この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年03月20日
良い呼吸、できてますか?一息で取り込む量って、意外と少ない・・・!
先日呼吸法を勉強してから、
呼吸は深目に、長めにと心がけていたつもりでした。
ところが
新しい活動をはじめ、人前に出て話す機会もあり、
また呼吸が浅くなっていたようです。
自分の一息をペットボトルに吹き込んでみました。
何回やっても、ふた息でやっと500mlを超えるくらい・・・?
ということは、多めに見積もっても一息300ml程度ですね。
少ない・・・・
食べ物に比べ、普段呼吸に意識を向けることは少ないですが、
呼吸はヨガの重要な要素の一つです。
そして、練習で必ず変わってくる!
これは伸び代がありそうですね。
肺を十分に活かし、良質な呼吸、求めて行きます!
ところで、
呼気のおおよそ量は
水を満たしたペットボトルにチューブで息を吐き入れ、測りました。
子供曰く
「水上置換法?」
幾分体積が減るかもしれませんが、
こんなものでも大雑把な雰囲気はわかるところが面白いです。
何だか、小学生の自由研究みたいですね!
呼吸は深目に、長めにと心がけていたつもりでした。
ところが
新しい活動をはじめ、人前に出て話す機会もあり、
また呼吸が浅くなっていたようです。
自分の一息をペットボトルに吹き込んでみました。
何回やっても、ふた息でやっと500mlを超えるくらい・・・?
ということは、多めに見積もっても一息300ml程度ですね。
少ない・・・・
食べ物に比べ、普段呼吸に意識を向けることは少ないですが、
呼吸はヨガの重要な要素の一つです。
そして、練習で必ず変わってくる!
これは伸び代がありそうですね。
肺を十分に活かし、良質な呼吸、求めて行きます!
ところで、
呼気のおおよそ量は
水を満たしたペットボトルにチューブで息を吐き入れ、測りました。
子供曰く
「水上置換法?」
幾分体積が減るかもしれませんが、
こんなものでも大雑把な雰囲気はわかるところが面白いです。
何だか、小学生の自由研究みたいですね!
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
2017年03月19日
卒業式!アーユルヴェーダ的御祝いメニュー、の予定が?
寒かった冬も終わりに近づき
春、芽吹き時期突入ですね。
アーユルヴェーダでいうカパの時期でもあります。
カパを整えるためには
苦味、渋み、辛味を含むものを取ると良いそうですが
これが、子供には苦手なものばかり…
子供が今回の主役なのに〜!
そこで
食材以外のポイント、調べてみました。
*朝、昼、夜と1日3回の規則正しく
*きちんと座り、食事に意識を集中
*リラックスして食べる。腹八分目に
(食べすぎも食べなすぎるもアグニ(消化の火)を弱める)
*グナ(性質)とラサ(味)を大切にする
グナは、軽さ、重さ、乾き、湿り、温かさ、冷たさの6種類です。
ラサは、甘味・酸味・塩味・辛味・渋味・苦味の6種類です。
意外と普通の事でしたね。
これをふまえ、メニューを考えはじめていたのですが…
卒業式の帰り道、小さい頃からお世話になっている商店街にご挨拶に。
何と、たまご屋さんで、お祝いにピカピカのたまごをいただき…!
メインメニューは
卵かけご飯に
なったとさ…!
春、芽吹き時期突入ですね。
アーユルヴェーダでいうカパの時期でもあります。
カパを整えるためには
苦味、渋み、辛味を含むものを取ると良いそうですが
これが、子供には苦手なものばかり…
子供が今回の主役なのに〜!
そこで
食材以外のポイント、調べてみました。
*朝、昼、夜と1日3回の規則正しく
*きちんと座り、食事に意識を集中
*リラックスして食べる。腹八分目に
(食べすぎも食べなすぎるもアグニ(消化の火)を弱める)
*グナ(性質)とラサ(味)を大切にする
グナは、軽さ、重さ、乾き、湿り、温かさ、冷たさの6種類です。
ラサは、甘味・酸味・塩味・辛味・渋味・苦味の6種類です。
意外と普通の事でしたね。
これをふまえ、メニューを考えはじめていたのですが…
卒業式の帰り道、小さい頃からお世話になっている商店街にご挨拶に。
何と、たまご屋さんで、お祝いにピカピカのたまごをいただき…!
メインメニューは
卵かけご飯に
なったとさ…!
2017年03月18日
人間の身体って、精巧に出来ていますね。視覚だけでなく、聴覚も大事。
先日、視覚トレーニングの話をしましたが、
ライフキネティックトレーニングを行う際は
聴覚など多くの感覚チャンネルの使用が推奨されています。
脳への多角なアプローチが可能になり、効果が高いと考えられるからです。
感覚のチャンネル、大事ですね!
そこで、今日は聴覚の話です。
感音性難聴って、ご存知ですか?
ア、カ、サなどの音は
複数の周波数の組み合わせとその時間的変化から認識されているのですが、
感音性難聴の場合、ある周波数の音から選択的に聞こえなくなりバランスが崩れるため
大きくしても「ア、カ、サ」とは認識できず解決にならないことが多いそうです。
(音が正しく認識出来ないため『アイウエオのア』も聞き分けられない)
また、聴力に問題ない人の場合、
大勢の話し声や雑音の中でも目的の人との会話が可能ですが
(これはカクテルパーティ現象と言われ、
脳が自分に必要な音と不要な音の仕分けを行なっているのです)
感音性難聴の場合、こちらも出来なくなってきます。
ライフキネティックトレーニングでは
声で指示を出して相手に動いてもらうことが沢山あります。
聞こえないため動けなくては面白くありませんね。
では、音で指示を出す時注意することは?
*音だけでなく見当を付けやすいように言葉で言い換える
例:「あ」でなく、「アヒル」の「あ」
*BGMは使わない(音の仕分けをしなくてもよくなる)
といったところでしょうか・・・
ライフキネティック、
現在はアスリートやそのタマゴに行われることが多いですが、
一般やキッズ・シニアの方々にも、大変有効なものです。
ちょっとした工夫で全ての年代の方に楽しんでもらえたら、
嬉しいなあ!
ライフキネティックトレーニングを行う際は
聴覚など多くの感覚チャンネルの使用が推奨されています。
脳への多角なアプローチが可能になり、効果が高いと考えられるからです。
感覚のチャンネル、大事ですね!
そこで、今日は聴覚の話です。
感音性難聴って、ご存知ですか?
ア、カ、サなどの音は
複数の周波数の組み合わせとその時間的変化から認識されているのですが、
感音性難聴の場合、ある周波数の音から選択的に聞こえなくなりバランスが崩れるため
大きくしても「ア、カ、サ」とは認識できず解決にならないことが多いそうです。
(音が正しく認識出来ないため『アイウエオのア』も聞き分けられない)
また、聴力に問題ない人の場合、
大勢の話し声や雑音の中でも目的の人との会話が可能ですが
(これはカクテルパーティ現象と言われ、
脳が自分に必要な音と不要な音の仕分けを行なっているのです)
感音性難聴の場合、こちらも出来なくなってきます。
ライフキネティックトレーニングでは
声で指示を出して相手に動いてもらうことが沢山あります。
聞こえないため動けなくては面白くありませんね。
では、音で指示を出す時注意することは?
*音だけでなく見当を付けやすいように言葉で言い換える
例:「あ」でなく、「アヒル」の「あ」
*BGMは使わない(音の仕分けをしなくてもよくなる)
といったところでしょうか・・・
ライフキネティック、
現在はアスリートやそのタマゴに行われることが多いですが、
一般やキッズ・シニアの方々にも、大変有効なものです。
ちょっとした工夫で全ての年代の方に楽しんでもらえたら、
嬉しいなあ!
2017年03月17日
視覚機能トレーニング:目の追跡運動
私たちはものを見るとき、
目から入った全ての情報を同じように利用しているのではなく
その中から脳が選び取ったものを認識していると言われます。
見えない部分を補って想像していたり(例:誤植を見落とす、間違い探し)、
そこにあるのに見えていなかったり(例:右折直前に歩行者を見つける)・・・。
視覚機能トレーニングは
ライフキネティックの三本柱のうちの一つで、
さらに細かくは
*目の追跡運動
*視野の強化
*焦点を合わせる
の3つのセクションで構成されています。
競技生活においてはもちろんのこと、
普段の生活においても
目から多くの情報を得、
得られた情報を脳で正確に認識するために、
これらのトレーニングは非常に重要です。
ところで、私は日頃眼鏡をかけて生活しています。
仕事柄、安全メガネを使用していたのと、
コンタクトレンズですぐ充血する体質だったからなのですが、
このトレーニングを始めて、自分の視野の狭さに気づきました。
視線がメガネのレンズから外れると急にピントが合わなくなります。
それが気持ち悪く、レンズの中だけしか見ないようになってきていたのです。
眼球を動かすのには片目につき6つの筋肉が働いているそうです。
(外眼筋。他に、ピントを合わせるための筋肉(内眼筋)もある)
大きく目を回して見ると、とても気持ちいい!
メガネを外すのも良いですが、
ちょっとレンズの大きさを変えて見るだけでも、
目の動きは変わってくるかもしれませんね。
視覚機能トレーニングは継続することが必要です。
頑張ろう!
また、ちょくちょくレポートしますね!
目から入った全ての情報を同じように利用しているのではなく
その中から脳が選び取ったものを認識していると言われます。
見えない部分を補って想像していたり(例:誤植を見落とす、間違い探し)、
そこにあるのに見えていなかったり(例:右折直前に歩行者を見つける)・・・。
視覚機能トレーニングは
ライフキネティックの三本柱のうちの一つで、
さらに細かくは
*目の追跡運動
*視野の強化
*焦点を合わせる
の3つのセクションで構成されています。
競技生活においてはもちろんのこと、
普段の生活においても
目から多くの情報を得、
得られた情報を脳で正確に認識するために、
これらのトレーニングは非常に重要です。
ところで、私は日頃眼鏡をかけて生活しています。
仕事柄、安全メガネを使用していたのと、
コンタクトレンズですぐ充血する体質だったからなのですが、
このトレーニングを始めて、自分の視野の狭さに気づきました。
視線がメガネのレンズから外れると急にピントが合わなくなります。
それが気持ち悪く、レンズの中だけしか見ないようになってきていたのです。
眼球を動かすのには片目につき6つの筋肉が働いているそうです。
(外眼筋。他に、ピントを合わせるための筋肉(内眼筋)もある)
大きく目を回して見ると、とても気持ちいい!
メガネを外すのも良いですが、
ちょっとレンズの大きさを変えて見るだけでも、
目の動きは変わってくるかもしれませんね。
視覚機能トレーニングは継続することが必要です。
頑張ろう!
また、ちょくちょくレポートしますね!
2017年03月16日
ビニールパック…よい海苔ほど、出し辛くないですか?
2017年03月15日
再び、呼吸について考えてみました。プチ実験の巻
ヨガで呼吸法を勉強したので、関連書籍も手にとりました。
普通に呼吸すると成人男子でも一回の呼吸で換気量は500ml程度と出ており、
この少なさには驚きです。
しかも、この体積の中にはガス交換を行わない口腔などに入る分も含まれているとか。
空気中の酸素分圧を考えると、一回の呼吸で取り込める酸素量はわずかなのですね。
ちょっと心許ない・・・・
しかし、少ないということは、逆にトレーニングの効果も確実に感じられるのでは?
肺活量となるとまた話は変わってきますが、アスリートでは10000mlを超えることもあるそうです。
では、今、私は一回の呼吸でどの程度空気を出し入れしているのか?
そして、この先、呼吸法の練習でどのように変わっていくのか?
興味が出てきました・・・・・?(続く)
普通に呼吸すると成人男子でも一回の呼吸で換気量は500ml程度と出ており、
この少なさには驚きです。
しかも、この体積の中にはガス交換を行わない口腔などに入る分も含まれているとか。
空気中の酸素分圧を考えると、一回の呼吸で取り込める酸素量はわずかなのですね。
ちょっと心許ない・・・・
しかし、少ないということは、逆にトレーニングの効果も確実に感じられるのでは?
肺活量となるとまた話は変わってきますが、アスリートでは10000mlを超えることもあるそうです。
では、今、私は一回の呼吸でどの程度空気を出し入れしているのか?
そして、この先、呼吸法の練習でどのように変わっていくのか?
興味が出てきました・・・・・?(続く)
2017年03月14日
ぷっくりテトラ、参上!!
少し前に
ライフキネティックで使われる
キャッチ遊具(講習会ではテトラと呼ばれていました)
を購入しました。
迅速な対応にも大感謝だったのですが、
届いたその姿はまるで干物のようで大驚愕!でした。
どうやって空気を入れようかと途方に暮れていました。
バランスボール用のポンプでも、自転車用の空気入れでも、
金具のサイズが合わなかったのです。
スポーツショップで実物を見せ、店員さんに聞いたところ・・・
店員さん、しばし沈黙・・・
だって、こんな形だもの。
↓
結局、他の店員さんにも見ていただき、サッカーボールのコーナーへ。
空気入れのパッケージを開けて下さり、
金具サイズが合うかまで試していただき・・・
無事に膨らませることができました!
スポーツオーソリティーの店員さん方、
ご親切にして頂き、本当にありがとうございました!これが完成形です
サッカー界ではポピュラーな
ライフキネティックですので、
その道具にサッカーボールの空気入れが使えるというのは、
なるほど、自然なのかもしれませんね。
使い方(遊び方)については、また後日・・・
ライフキネティックで使われる
キャッチ遊具(講習会ではテトラと呼ばれていました)
を購入しました。
迅速な対応にも大感謝だったのですが、
届いたその姿はまるで干物のようで大驚愕!でした。
どうやって空気を入れようかと途方に暮れていました。
バランスボール用のポンプでも、自転車用の空気入れでも、
金具のサイズが合わなかったのです。
スポーツショップで実物を見せ、店員さんに聞いたところ・・・
店員さん、しばし沈黙・・・
だって、こんな形だもの。
↓
結局、他の店員さんにも見ていただき、サッカーボールのコーナーへ。
空気入れのパッケージを開けて下さり、
金具サイズが合うかまで試していただき・・・
無事に膨らませることができました!
スポーツオーソリティーの店員さん方、
ご親切にして頂き、本当にありがとうございました!これが完成形です
サッカー界ではポピュラーな
ライフキネティックですので、
その道具にサッカーボールの空気入れが使えるというのは、
なるほど、自然なのかもしれませんね。
使い方(遊び方)については、また後日・・・
2017年03月13日
アーユルヴェーダ的?乾物生活。ムング豆、その後2
2017年03月11日
ライフキネティックの季節がやってきた???
ライフキネティックの季節といっても
サッカーや野球のように特にシーズンがある訳ではないのですが・・・
時々暖かい日も混じり、日も伸びて
一時期より遅い時間のお出かけが楽になりましたね。
自宅で自主練ばかりというのも単調なので
(ライフキネティック的にもあんまりよろしくないかと・・・)
ちょっと頑張って夜のライフキネティック教室に行って参りました!
約一月ぶりの、グループレッスンです。
既に開講しているレッスンへの途中参加でしたが、
主催団体、トレーナーの方のご配慮で参加することができました。
やっぱり楽しい〜やっぱり続けたい〜
エドゥは取れず、ディスクも取れず、ラインも飛べず・・・・
日常生活で、失敗して楽しいってことは、なかなかないけれど、
ライフキネティックは別!
今回もドーパミンをしっかり出し、
楽しさとモヤモヤ感をお土産にいただき帰って参りました。
ちょっとはシナプス繋がったかなぁ?
また行ってこようと思います。
最後になりましたが・・・
東日本大震災から6年。
被災地の復興と被災された方々の生活再建がスムーズに進みますことを願っております。
サッカーや野球のように特にシーズンがある訳ではないのですが・・・
時々暖かい日も混じり、日も伸びて
一時期より遅い時間のお出かけが楽になりましたね。
自宅で自主練ばかりというのも単調なので
(ライフキネティック的にもあんまりよろしくないかと・・・)
ちょっと頑張って夜のライフキネティック教室に行って参りました!
約一月ぶりの、グループレッスンです。
既に開講しているレッスンへの途中参加でしたが、
主催団体、トレーナーの方のご配慮で参加することができました。
やっぱり楽しい〜やっぱり続けたい〜
エドゥは取れず、ディスクも取れず、ラインも飛べず・・・・
日常生活で、失敗して楽しいってことは、なかなかないけれど、
ライフキネティックは別!
今回もドーパミンをしっかり出し、
楽しさとモヤモヤ感をお土産にいただき帰って参りました。
ちょっとはシナプス繋がったかなぁ?
また行ってこようと思います。
最後になりましたが・・・
東日本大震災から6年。
被災地の復興と被災された方々の生活再建がスムーズに進みますことを願っております。
2017年03月09日
ほんのちょっと呼吸に意識を向けるだけで・・・
最近
呼吸に気を使うようになりました。
ヨガを始めた頃は
動くだけで精一杯でしたが、
だんだん、息を止めないように、
さらにお腹の硬さや肩に入ってしまう力等
いろんなことに気をつけるようになってきました。
それでもアーサナを取りながら最適の呼吸をするのは
まだまだ・・・
そこで、呼吸法だけの練習もしています。
ある朝、
熱い飲みものを冷まそうと
ふーっと息を吹きかけて、
気づきました。
一息が、長くなってる!!
体は正直ですね。
少しづつでも正しい方向に進んでいれば
ご褒美をくれるのだなと感じた出来事でした。
呼吸に気を使うようになりました。
ヨガを始めた頃は
動くだけで精一杯でしたが、
だんだん、息を止めないように、
さらにお腹の硬さや肩に入ってしまう力等
いろんなことに気をつけるようになってきました。
それでもアーサナを取りながら最適の呼吸をするのは
まだまだ・・・
そこで、呼吸法だけの練習もしています。
ある朝、
熱い飲みものを冷まそうと
ふーっと息を吹きかけて、
気づきました。
一息が、長くなってる!!
体は正直ですね。
少しづつでも正しい方向に進んでいれば
ご褒美をくれるのだなと感じた出来事でした。