台風が多い季節がやってきましたね。
楽しみにしていた釣りの予定がダメになってしまうこともあるかと思います。
今回は、台風で水位や波が高くなるメカニズムや、台風による釣りへの影響を解説します。
台風が来てるときの釣りは要注意!
出典・ illustAC
台風の多い季節。
台風が来ると水辺の危険度は、一気に高くなります。
危険な状態で無理に釣りしていると、万が一の事故につながってしまう可能性があります。
台風が発生すると海はどうなる?
出典・ photoAC
台風とは、熱帯の海上で発生した 熱帯性低気圧の中で、 10分間の最大風速の平均が秒速17.2メートル と強風のものを指します。
台風が発生すると 海は大荒れ。
潮位が上がり波が高くなる 「高潮」や「うねり」が発生し、波が防波堤を越えてしまうほどの大荒れになることも...。
影響は川にも
出典・ photoAC
台風は海だけでなく、 川にも影響を及ぼします。
豪雨により川の水が増水し、流れも非常に速くなります。
台風が来ると海だけでなく川も含め、水辺でのアクティビティは難しくなります。
高潮のメカニズム
出典・ photoAC
台風が上陸しなくても、接近しただけで警戒が必要になるのが 「高潮」です。
では、高潮が発生するメカニズムを見ていきましょう。
●吹き寄せ効果
台風の風が 海岸に向かって吹くことで、海岸付近の海面が上昇 します。
吹き寄せ効果と呼ばれ、風速が早ければ早いほど海面の上昇度は増していきます。
●吸い上げ効果
台風が接近すると 気圧が下がり、空気が水面を押さえつける力が弱まり海面が上昇 します。
吸い上げ効果と呼び、通常よりも気圧が1ヘクトパスカル低くなると、約1cm程度の海面上昇が起ります。
この、吹き寄せ効果と吸い上げ効果により、高潮が発生するというわけです。
台風前後は釣れる?!
「台風の前後はよく釣れる」と聞いたことありますか?
本当によく釣れるのでしょうか?
▼台風前
台風前は 低気圧の影響で、魚の活性が高くなると言われています。
しかし、波が高すぎたりするとルアーが上手く動かなかったり、風で糸ふけが出すぎてしまうことがあります。
台風前は、少しでもうねりがあったり風が強くなる場合は、釣行を控えた方が良いでしょう。
▼台風後
台風後は、台風で荒れてしまった影響が残っています。
魚の種類にもよりますが、底荒れや豪雨による水潮の影響で、 釣果が出しづらい場合もあるでしょう。
また、台風一過は暑くなりやすいため、熱中症にも注意が必要になります。
台風の影響を受ける魚
では、台風の影響を受けやすい釣りの対象魚には、どんな魚がいるのでしょうか?
『アジ・イワシ』
比較的泳ぐ力の弱いアジやイワシなどのベイトフィッシュは、荒れているところよりも穏やかな場所を好みます。
なので、台風などで海が荒れると、台風の影響を受けにくい深場へ移動すると考えられています。
『キス・ヒラメ』
浅場は台風の影響で底荒れが起きてしまうので、キスやヒラメなどは、深場へと移動してしまいます。
また、いたとしても濁りの影響で、仕掛けやルアーに気付いてくれないことが多いでしょう。
『アオリイカ』
濁りや水潮を嫌うアオリイカは、台風のような大雨のあとは深場へ避難すると考えられています。
なので、オフショアや水深の深いポイントでは釣れることもありますが、ショアからでは難しいかもしれません。
こんなときは釣りを止めよう!
ここでは、釣りの予定を立てる際や釣行の前日に確認しておきたい事をピックアップします。
●台風情報を確認
台風が発生したり、接近・上陸している場合、近海は大荒れするでしょう。
釣行予定を立てる際は、台風が発生してないか、日本に接近しているかどうかなどを確認して予定を立てましょう。
●風速を確認
天候が良くて台風の心配がなくても、釣り場周辺では強風が吹いていることがあります。
人それぞれになりますが、風速0〜4メートル程度は釣りに適した風速で、それ以上になると危険性が高くなったり、ストレスを感じやすくなります。
●注意報・警報の確認
天候によって大きく状況が変わる水辺。
大雨や洪水、波浪や高潮、風などに注意が必要なときは、気象庁から注意報や警報が発令されます。
釣り当日はそういった情報も確認し、注意報・警報が出てる場合は釣りは控えた方が良いでしょう。
安全に楽しくが一番!
釣り人ならば、釣りに行きたい気持ちを抑えられないときもあるでしょう。
でも一番はやっぱり、 “安全に楽しく”釣りをすること。
台風のときや海・河川が荒れ模様のときは、安全を一番に考えて予定を延期したり中止するなどの判断が必要になります。
安全を第一に考えた、無理のない釣行予定をたてましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter) ・ Instagram のフォローお願いします!