近頃大人気な“穴釣り”。
魚の住処になる テトラポット・消波ブロックの隙間は、穴釣りの定番ポイントですよね。
しかし、テトラポットの上は滑りやすく、海に落ちてしまうと助からないこともある危険スポットです。
今回は、テトラポット・消波ブロックの危険な所を紹介します。
テトラは危険!?
出典・ photoAC
専用のアイテムが販売されるほど、近年大流行している穴釣り。
消波ブロックの隙間にエサの付いた仕掛けを落とすだけなので、初心者でも簡単にできる釣りですよね。
そんな穴釣りのポイントと言えば、 「テトラポット・消波ブロック」ですが・・・
テトラポットは思わぬ危険が潜んでいるポイントでもあります。
危険なところを簡単に見ていくと
・そもそも人が乗るために作られていないので 足場が不安定
・固定されているわけではないので、 崩れたり壊れる可能性がある
・人が落ちてしまうほどの 隙間が空いている
・複雑な形状により 予想できない流れが発生する
テトラの上は滑りやすい
テトラポット・消波ブロックは、 平滑でとても滑りやすい表面 をしています。
タダでさえ滑りやすい上に、波などで濡れていたりすると、さらに滑りやすく危険性が高くなります。
良さそうなポイントがテトラの奥に、なんてことは良くあることです。
テトラの上を移動したくなる気持ちももちろんわかりますが、安全のために止めておきましょう。
テトラの隙間は流れが複雑
出典・ photoAC
テトラポット・消波ブロックは、波を受け止め消すために設計・設置されています。
その性能を発揮するために、隙間を空けて積み重ねて設置されています。
しかし、複数設置されることにより複雑に組み合わさり、 テトラの隙間の潮流はとても複雑 なものに。
もし、隙間から海に落ちてしまえば、思わぬ流れによって命を落とす危険性もあります。
水面の下にもテトラの隙間があるので、そのまま飲み込まれてしまう危険性があることもしっかり理解しておきましょう。
テトラにはフジツボなどが付いている
出典・ photoAC
テトラポット・消波ブロックは一見するとただのコンクリートのブロックに見えますが、海に浸かっている部分、波をかぶる部分など全くの別物。
海水に浸かっている部分の大半は、 海藻や苔でぬるぬるしたり、 フジツボや牡蠣などの貝殻が多く付着しています。
魚達にとっては住処と餌場が一緒になっていて、釣りにおいては良いポイントですが、安全面では全く逆で危険な場所です。
足を滑らせて落ちてしまえば、這い上がろうとしてもコケなどに足を取られ踏ん張りがききません。
また、フジツボや貝殻などは、滑り落ちた際に障害物となり肌を切るなどのケガをする危険性もあります。
テトラは見えてる部分が全てではないことを肝に銘じておきましょう。
テトラの事故
出典・ photoAC
毎年一定数のテトラポット・消波ブロックによる事故が起きてしまっています。
事故で一番多いのがテトラの上での転倒・落水。
ぱっと見ではわかりにくいかもしれませんが、小さいように見えるテトラの隙間でも、人が簡単に入れてしまう・落ちてしまうほどの隙間だったりします。
また、テトラは潮流が複雑になっていることもあり、「テトラポットの隙間に落ちたら二度と海上には戻れない」言われるほどテトラは危険な場所です。
テトラの上は足場が限られ立てる部分が限られていて、捕まって踏ん張れるものもなく不安定。
滑りやすく不安定な足場の上に立っているときに、突然大きな波が来たら、足を掬われて波にさらわれてしまう危険もあります。
安全重視で釣りをしよう!
今回は穴釣りの定番スポットになる、テトラポット・消波ブロックの危険性を紹介しました。
テトラポット・消波ブロックの上は、とても危険な場所です。
もし、事故に遭ってしまっては楽しかった釣りが残念なものに...。
最悪、命を落としてしまう危険もあります。
安全第一で、釣りを楽しみましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。