アフィリエイト広告を利用しています

2020年03月12日

ついに江田島に戻ってきたよ〜(4回目)!

『4回目の江田島は幹部中級学生として!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/
海上自衛隊の幹部自衛官教育のため幹部中級学生となり、またまた江田島に帰ってきました!

今回は本格的に幹部自衛官としての、作戦・戦術を学ぶためです!

江田島に赴任するまで一苦労!到着してからも一苦労の共通教育です。

4回目の江田島でどんなドタバタが待っているか?
(前回記事):『 自衛隊の運用は法律との闘いだ!
\こちらもご参考に!PR/
(1)ようやく到着したよ江田島に!

幹部中級課程の共通教育を受けるために、横須賀2術校から広島江田島の第1術科学校に移動しました。

さすがに中級学生ともなると、引率教官が付かず学生のみで移動します。

自分たちで出張計画書・旅費申請を書いて、学校に提出することになります。
(さすがに部隊で書いてるので、教官たちも事務処理を丸投げです。)

しかし、移動にもすったもんだがあったりします。

1.1 新横浜から新幹線に乗せてよ〜!

当時、出張で新幹線を使うとなる場合自由席を使用する旅費で計算することになっていました。
(現在は「のぞみ」を使用してもよい形に変更)

そのため、安いルートで行くと新幹線の乗車駅は小田原になってしまう!

図1 新幹線「のぞみ」
640px-Shinkansen_N700_z15.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/東海道新幹線#/media/ファイル:Shinkansen_N700_z15.jpg 

「え〜!新横浜から乗せてよ〜!!」

何とか交渉の末に、新横浜駅からの「のぞみ」で行けることになりました。

1.2 わらわらと集団移動の旅・・・

何とか出発の日を迎え、2術校に近いJR田浦駅から出発します。

一応公務出張のため、全員で向う形になります。

約3か月にわたる江田島出張のため、各人が大荷物となります。

図2 荷物を持って集団移動・・・
PAK423OSK202_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK423OSK202_TP_V.jpg

何事もなく無事到着できるかと思いきや!

1.3 悲報・学生長が警察に職質される!

広島駅に到着して、さあ江田島行きのフェリーだー!と思っていたところでした。

『え〜、警察だけどちょっとええかいの〜?』

図3 警察官の職務質問!
polisman0I9A4018_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/polisman0I9A4018_TP_V.jpg

学生長(3佐)が、警察の職務質問に引っかかるという悲劇が!

学生長(3佐)は、公募幹部出身で、社会人経験の豊富な方で海外赴任歴も深く、治安が不安定な国で海外支社を一から立ち上げるなど経験豊富な方です。

ただ見た目が、 「制服を着ていないとカタギに見えない」方でした。

まさかのトラブルでしたが、身分証を提示して事なきを得ました。
(やけにガタイいい怪しげな集団だったから?)

到着前に思わぬトラブルでした。
\江田島のカレーもいいよ!PR/ \PR!/
(2)江田島1術校到着!統率科に行くよ〜!

何とか職質のトラブルを乗り越え、江田島の第1術科学校に到着しました。

すぐに、制服に着替え共通教育期間にお世話になる統率科に挨拶に行きます。

2.1 第1術科学校統率科が共通教育を担当!

幹部中級課程は、第1術科学校の各科でも実施されていますが、共通教育の期間は統率科の下で教育が行われます。

図4 海上自衛隊第1術科学校の編成図
1MSS編成.gif
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/onemss/about/org/img/ph02_L.gif

統率科は、防衛関係の研究および教育を担当します。

2.2 共通教育は幕僚業務の教育だよ!
幹部中級課程における共通教育の主眼は、 「幕僚業務を習熟させること」につきます。

そのため、わざわざ各科の中級学生を集めて教育を行います。

多いときは、100名前後の学生が集結する課程です。

これだけ多くの人間で学ぶのは、幹部候補生学校以来でしょうか?

2.3 いろんな課程の人が来るよ!

数多くの中級課程が集結して、共通教育を受ける形になります。

この中級課程共通教育期間にて、航空分野に進んだ人間と再会するなど、人脈が広がる場所となります。

初めて会う人もいたり、前の部署で会った人もいたりと再会を喜ぶ場所です。

その他いろんな職種の人が集合する機会となりました。
\PR!/
(3)課程大シャッフルの学生班編成!

江田島の共通課程は、中級課程の編成を崩して6つの学生班が編成されます。

いろんな職種の人間の集合で、互いに知識を深めあうことも目的となります。

3.1 ひえええ〜!ペンギン一人だけが別の学生班!

新しく編成される学生班が発表され、大変驚くことになります。

『え〜!ワイの学生班に艦艇装備畑は一人だけ〜?』

艦艇装備は20名の編成だったので、各班に数人ずつ配置と思っていました。

しかし編成表を見ると「ペンギン」1名のみが艦船装備畑の学生班です!

あとは 射撃・航海・水雷・航空・艦艇用兵といったメンバーが勢ぞろい!

図5 第1術科学校
1術校2.jpg
引用URL:wiki
『めっちゃガチ勢の班に配属されてしまった・・・』
3.2 知り合いが多くホットしたあ〜!

共通教育における学生長も配属されている、ガチ勢学生班に配属されてしまいました。

恐る恐る学生班の部屋に集合してみると・・・
『おおっペンギンじゃん!ひさしぶり〜!』
『ペンギンやん、お前も中級に来たのか〜』

なんと半分以上の学生が顔見知りの人物でした。

特に艦艇開発隊にいたころの、開発部にいた人が多くいました。

航空の人も、同期がいたりと知り合いがいました。
『何とかやっていけそうだな〜』
だけどなんで『幹事付A(赤鬼)』が一緒にいるんですかあああ!!!
(人事配置上同じ期扱いになっているけどさあ!)

ホットしたのと、驚愕が錯綜する顔合わせとなりました・・・

どうなる江田島生活?!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2020年03月09日

中級課程江田島共通教育で幕僚要務の準備!

『江田島にて幕僚となるための共通教育』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

幹部中級艦船装備課程に入校した人間は、江田島にて共通教育を行います。

艦艇ばかりでなく、航空関連の戦術教務を含めた教育が待っています。

幕僚として活動できるように、2術校で準備教育を受けてから向かいます。

幕僚になるため、教育と江田島への移動準備の巻!
(前回記事):『 海自哨戒艦(OPV)の主砲にはOTOメララが最適だ!
\こちらもご参考に!PR/
(1)戦術関係教務は大事な準備!

海上自衛隊の幹部自衛官に必須な教育となる中級課程は、大事な教育となります。

特に装備関係の幹部だと、作戦部隊の業務に不慣れな点が出てきます。

江田島での共通教育は、戦術や作戦要務などでいろんな言葉が飛び交います。

そんな教務に遅れをとらないように、事前教育を2術校でも行います。

1.1 用語と内容がいっぱいの作戦用語!

作戦については、いろんな用語が飛び交います。

最近よく聞くようになった、JTF(統合任務部隊)も、作戦用語の一つです。

JTFの下には、いろんな部隊編成の用語が続きます。

・JTF:統合任務部隊(統合幕僚長隷下の指揮官による部隊)
・CTF:合同任務部隊、または陸海空の部隊全般を示す。(海自だと自衛艦隊)
・TF(タクスフォース):任務部隊(護衛艦隊・航空集団・潜水艦隊レベル)
・TG(タクスグループ):任務群(第〇護衛隊群などを示す)
・TU(タクスユニット):任務隊(第〇護衛隊・潜水隊のレベル)
・TE(タスクエレメント):任務分隊(各護衛艦・航空機レベル)

タスク編成だけでも、いろいろな言葉が飛び交い、数字との組み合わせで部隊が指定されます。
図1 潜水隊群(第1潜水隊群)
640px-呉_第1潜水隊群.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/第1潜水隊群#/media/ファイル:呉_第1潜水隊群.jpg
その中でさらにSAGといった、複数の艦での部隊編成などがあります。

慣れていないと、結構混乱を引き起こします。

1.2 OR(オペレーションズリサーチ)は難しい!

OR(オペレーションズ・リサーチ)の教務も、2術校で行われます。

作戦分析の手法として行われるORは、作戦遂行の分析評価に役立てやれます。

2術校は、ORを教える防衛大が近く、OR研究技官も多いため教育に最適です。

しかしこのORがなかなか難しい!

私は艦艇開発隊でORに触れていたため、何とかついていけるレベルです。

最近ORの結果資料が出て話題となりました。

図2 OR分析(島嶼防衛戦闘分析)
OR分析.png
引用URL:http://akamine-seiken.jp/wp-content/uploads/2018/11/fd1eecc1cd69ac385dfd9c31e7456dcf.pdf

こんな感じでORの勉強も行い、江田島共通教育への準備を行います。
\ORは身に着けると便利だよ!PR/ \PR!/
(2)航空作戦は厚木でお勉強!

艦船装備幹部は、HSについてはいくらか護衛艦乗組時代に勉強はしています。

しかし、固定翼航空機の作戦になるとほとんど触れていません!

そのため厚木基地の、第4航空群にてお勉強することになります。

2.1 厚木にて本場の航空作戦を知る!
海上自衛隊厚木基地には第4航空群がおり、固定翼哨戒機の作戦部隊です。

当時はまだ、P-3Cが配備されていた時代でした。
図3 P-3C哨戒機
p-3c.gif
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/atsugi/topics/img/p-3c.gif

ASWOC(潜水艦戦作戦センター)にて、航空作戦のやり方の講義を受けます。

最近はMACCS(海上航空作戦指揮統制システム)が、普及し始めています。

その中で、航空作戦の基礎を学んでいきます。

2.2 51航空隊にてHSのお話も!
厚木には回転翼航空機を扱う部隊として第51航空隊があります。

第51航空隊は、海上自衛隊の航空機の研究開発を担う部隊です。

51空では、回転翼部隊の作戦について教務を受けることになります。

併せて開発中の機体を見るなどします。

ちょうどSH-60Kの部隊配備が進みだしたころであり、今後のHS運用の柱となる機体です。

図4 SH-60K(初号機のUSH-60K)
ush-60k_01l.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/rotorcraft/utility/ush-60k/img/ush-60k_01l.jpg
艦載機として、艦載試験ではなかなか手こずった経緯があります。
(SLASやらMWSやらHQS-104やら・・・)

そんなドタバタ話は今度また・・・
(えらい怒られたなあ・・・)
\PR!/
(3)さあ、江田島に向けて出発だ!

とりあえずは、2術校での最初の教育期間が過ぎることになりました。

中級課程はまだまだ続きますが、今度は江田島の、1術校に移動して教育を受けます。

約3か月にわたる中級課程共通教育にて、中級幹部としての教育です。

簡単に言うと、江田島の共通教育は幕僚になるための教育です。

図5 呉港から江田島行のフェリー
呉港.jpg
引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQNEflPfXtkjFSFIoi0q_eAv07-EA-jBt2CKK8O7iGJL6Xt3jvG&s

課程によっては、中級課程修了後すぐに幕僚として配置される職域もあります。

艦船装備幹部も護衛隊群の後方幕僚として配置されることがあるため、気が抜けません!

4度目の江田島行きとなる、中級共通教育は何が待っている!?
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

海自哨戒艦(OPV)の主砲にはOTOメララが最適だ!

『OPVにはOTOメララ76mm砲が最適かな?』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

防衛省の31中期防衛力整備計画(31中期防)にて、哨戒艦(OPV)の建造が明記されました。

FFMと共に新型艦艇となる、哨戒艦(OPV)にどんな任務を持たせるか?

将来的に12隻を建造する艦艇に、ふさわしい主砲はどんなのがあるか?

ちょっと気が早い哨戒艦(OPV)の主砲を考える!
(前回記事):『 自衛隊災害派遣要請への待ったは珍しいことではない。
\こちらもご参考に!PR/
(1)哨戒艦(OPV)にはどんな任務を行わせる?

哨戒艦といっても、海上自衛隊には新しい艦種となります。

昔には、 哨戒艇(PB)と呼ばれる船舶がありました。

図1 19号型哨戒艇
PB_No.19_class_patrol_boat.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/19号型哨戒艇#/media/ファイル:PB_No.19_class_patrol_boat.jpg
満載排水量20t・6人乗り・12.7mm機銃一基搭載というものでした。

任務として 港湾警備・連絡任務・支援作業を行っていました。

1999年までに全艇が除籍となっています。
(海上保安庁の任務と重複したため)

今回の哨戒艦(OPV)については、外洋哨戒を任務としています。

素案として 1000t程度/乗員30名程度となっています。

1.1 船体案が出始めた!

すでに三井E&Sと三菱重工からコンセプト案が出始めています。

図2 哨戒艦コンセプト案(三井E&S)
OPV1.gif
引用URL:https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/2/1/2168ea3e-s.gif
だいたい全長100m・速力25kt前後といったところがベストでしょう。

機関についても、ディーゼルエンジンが主力となると考えられます。
(CODADもしくは、統合電気推進方式が見込まれる)

1.2 武装はどうすべきか?

今回の哨戒艦(OPV)については、問題となりそうなのは武装の部分でしょう。

通常の護衛艦(DD)や、新型FFMと同じような武装は、論外となります。

水上打撃戦力として SSM・対空ミサイルの装備はあまり必要がないでしょう。

しかし哨戒艦(OPV)として、一定の武装として搭載するべきなのが主砲です。

1.3 抑止力としての主砲!
外洋警備そのものは海上保安庁の管轄ですが、あえて海上自衛隊が哨戒艦(OPV)を建造する理由として艦艇不足があります

海峡警備や外洋での監視活動に、補給艦や支援艦艇まで動員している現状があります。

ここで、存在する抑止力として主砲を搭載した艦が必要です。

そんな哨戒艦(OPV)に、最適な主砲は何でしょうか?
\哨戒艦?!PR/ \PR!/
(2)OTOメララ76mm速射砲が最も効率が良い!

哨戒艦(OPV)に搭載する主砲の候補としては、

・62口径5インチ単装砲
・OTOメララ127mm速射砲
・OTOメララ76mm速射砲
・ボフォース40mm機関砲(海上保安庁装備)
・ボフォース57mm機関砲(米海軍LCSに装備)


これらが挙げられます。

哨戒艦(OPV)という特性から、5インチ(127mm)砲は論外といえます。
(重量がある上に周辺装備で重量が増大する)

候補として ボフォースとOTOメララが残ります。

2.1 ボフォース機関砲は魅力だけど・・・

候補の一つとして、ボフォース40mm機関砲Mk3が挙げられます。

図3 ボフォース40mm機関砲Mk3
WNSweden_4cm-70_m1948_mk3_sketch.jpg
引用URL:http://www.navweaps.com/Weapons/WNSweden_4cm-70_m1948.php
海上保安庁の巡視船にも装備されており、導入の敷居は高くありません。

また3P弾のような、効果的な弾薬も用意されています。

しかしながら、今新しいのを導入するには教育関係の費用が掛かります。

また、万が一にミサイル攻撃を受けたときの撃破力に不安が残ります。

ボフォース57mm機関砲になると、重量が増しており使いづらいところがあります。

2.2 OTOメララ76mm速射砲にメリットあり!

候補の一つである OTOメララ76mm速射砲は、海上自衛隊が従来から使用してきました。

現在でも、艦艇主砲として多数使用しています。

2.3 教育・後方支援体制を考えると有利!

OTOメララ76mm速射砲は、海上自衛隊の射撃の中枢を担う主砲です。

ほとんどの射撃員が、OTOメララ76mm速射砲で育ったといって良いほどです。

図4 教育機材の76mm速射砲
76mm.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/onemss/about/scene/img/ph01.jpg
新造艦に、Mk45 5インチ(127mm)砲が採用され始めていますが、まだまだ現役です。

新たに教育・後方支援体制を作るよりは、現有の76mm砲の転用が最適です。
\PR!/
(3)哨戒艦(OPV)は既存リソースを最大活用せよ!

哨戒艦(OPV)は、海上自衛隊の現有勢力の中で艦艇を増加させるために必要な艦艇です。

しかし、哨戒艦に護衛艦の思想をそのまま適用するのは愚策といえます。

防衛費が増加していますが、艦艇建造に費用をかけられる状況ではありません。

哨戒艦(OPV)については、既存リソースを最大限活用して建造すべきでしょう。

3.1 機関・電子機器などは可能な限り導入済み装備を!

艦艇建造にかかる費用の中で、大きな比重を占めるのが機関・電子機器類です。

これらの装備については、新規装備導入ではなく既存装備から選択すべきです。

LINK16など、重要な電子機器も可能な限り既存品を採用すべきです。

3.2 主砲などの武装に過重な要求をすべきではない!

主砲・ミサイルなどの武装についても同様です。

哨戒艦(OPV)に、対艦ミサイルを!なんて高望みをすべきではありません。

必要な割り切りをもって、装備を選定すべきです。

必要な任務を明確にして、哨戒艦の装備を導入すべきです。

けど、やっぱりOTOメララ76mm速射砲は使えます!

図5 OTOメララ76mm速射砲
640px-76mm_gun_chikuma.jpg
引用URL:wiki

主砲のほか、CIWSとしての運用・不審船の制圧用などに使えます。

OTOメララ76mm速射砲で育ってきた世代には、やはり魅力的に映ります!
\PR!/


菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

【海自】広報取材で一度だけ写真を撮ってもらったペンギン!

『広報の取材にはイケメンしか載せられない!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊に在職していた時、ペンギンは一度だけ雑誌の写真に乗ったことがあります。

広報活動で取材が来るとき、部隊側ではあらかじめ対象人物を用意します。

その基準はイケメンしか選ばれないんや〜(泣)!

知られざる、広報取材での部隊側の準備!
(前回記事):『 北朝鮮北極星3号はウクライナからの技術流出を疑うべき!
\こちらもご参考に!PR/

(1)取材が来るぞ〜、イケメンを出せ〜!

海上自衛隊に在職しているときは、何度か広報で取材が来ることがあります。

雑誌やテレビなどで、海上自衛官が写りインタビューを受けるシーンがあります。

実はこの裏では、結構汗と涙と 男の嫉妬(笑)が繰り広げられます!

1.1 遠洋練習航海が最初の取材を受ける機会!

海上自衛隊の幹部自衛官になると、広報の取材の対象になることがたまにあります。

まず最初の試練が、遠洋練習航海での取材です。

遠洋練習航海では、雑誌カメラマンの方がたまに同行取材を行うことがあります。

この時、
『見苦しくないようにちゃんと身だしなみを!』
と指導されます。

ただ取材対象になる実習幹部は、イケメンのみです(泣)。

いかにも 海上自衛官らしいタイプが、写真やインタビュー対象になります。
(そのほうが映像が映えるためです。)

私が遠洋練習航海に参加したときは、 某不肖宮島先生が取材してました。
(訓練中の写真撮影があったけど、使われず・・・)

1.2 自衛官が取材される時!

自衛官が取材を受けるとき、注意点があります。

『身だしなみに注意!』
『肖像権は無いからな〜』


図1 遠洋練習航海の実習幹部
実習幹部.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/enyo/2017/img/enyo/ts2017-01/13.jpg

取材対象は、事前に選定された人間と取材陣が声を掛けた人間になります。

自分は取材されないだろうなんて思っていると、たまに写真を撮られます。

そのため、各員に事前注意が行われます。
(だけどただしイケメンに(ry)

取材が来るときは準備に余念がありません。

1.3 だけどイケメンだけが取材なのよね〜。

そんな感じで、広報取材を待ち構えていてもやっぱりイケメンにしか取材が来ないんですよね〜!

『畜生!なんでイケメンばっかりなんだよ〜!』

やっぱ取材だとイケメンのほうが、反響が高いんでしょうね〜。
\イケメンだけ取材の本!PR/ \PR!/

(2)ペンギン1尉幹部雑誌の写真に掲載される!

実は私ペンギンは、一回だけ雑誌の写真に写ったことがあります!

一応顔がわかる状態でちゃんと写りました!(この1回だけ!)

2.1 菊池雅之先生が取材に来た!

あるときの行事で取材が来ることが、海幕広報室からの通知で来ました。

取材者は
『菊池雅之カメラマン!』
海上自衛隊の遠洋練習航海にも同行取材した方です!
(当時はもっと若かったような・・・)

「わーいいな〜!(*´▽`*)」

インタビューは、イケメンの幹部自衛官が対象です。
(私の隣席の人間だったのよね〜)

インタビューのほか、行事でいろいろ写真を撮るとのことです。

『どっかっで写らないかな(´Д`)?』

そんな感じで待っておりました。

2.2 行事開始だ!大変だよ〜!

行事が始まると、裏方仕事だったため目立ちません!

バタバタと仕事を行っていき、行事終了と取材も終わりました。



そんな感じで取材が終わりました。

2.3 J-shipに掲載されてる〜(驚)?!

その後、少したったころに、J-shipという雑誌を購入しました。

ちょうど、行事の取材記事が掲載されていたためです。

そうすると、
『ぎょえ〜!ワイが写真に掲載されてる〜?!』

ばっちりとペンギンの写真が載っていました!

図2 写真のイメージ(ペンギンじゃないよ!)
280px-thumbnail.jpg
引用URL:wiki

まさかの 菊池雅之先生撮影の写真で、ペンギンが載っていました!

結構びっくりの体験です!
\PR!/
(3)観艦式でも取材はいっぱい!

海上自衛隊で一番取材があるのは、観艦式です。

台風によりどうなるか不明ですが、写真を撮る機会が増えます。

3.1 裏方の写真も撮って〜!

観艦式だと、どうしても船や航空機が主役になりがちです。

たまには裏方仕事の隊員も、写真に撮ってやってください〜!

取り上げてくれると、隊員のやる気にもつながります!

3.2  秘密保持は幹部自衛官に聞け!

観艦式で隊員の写真を撮った時に、 「どこまで載せていいの?」と思うことがあるでしょう。

そんな時は、
『近くの幹部自衛官に聞いてみる』
のをお勧めします。

写真撮影禁止の部分をSNSにうPしないのはもちろんです。

人物、装備の写真を撮った時に、どうしたらいいか?

Twitterで発信している方の、撮影・画像処理(顔・名前のぼかし)が参考になります。

観艦式何とか本番晴れてくれ〜!
\PR!/
菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

中級課程会社との商談技術はスパイのごとく!

『会社との商談スキルを上げるのは必須だよ!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

中級艦船装備課程に入校した学生たちは、現場を経験してきます。

その中で会社との商談をもこなしてきましたが、さらにスキルを上げる必要があります。

そんな中で情報収集のテクニックを用いて、さらに良い商談をしよう!

情報収集技術を駆使した、商談テクニックの授業も実施!
(前回記事):『 海自観艦式の準備と支援は大忙しになるよ〜!
\こちらもご参考に!PR/

(1)その商談言いなりになってませんか?

艦船装備幹部は、中級課程に入校するまでいくつかの現場を経験しています。

そんな中で、会社との商談をする機会も多数あります。

仕様書の内容・工務費やら材料費、人件費といったものを詰めて調達要求書を書きます。

ただ、中には会社の言いなりのまま、調達要求を提出して原価計算課・契約課から怒られる人間も出てきます。

そんな商談スキルの向上も、中級艦船装備課程の授業で行います。

1.1 しっかり商談で詰めているか?

会社との商談は、艦船装備幹部にとって必要な業務です。

ただ、若手幹部の頃はまだ商談スキルの低い状態です。

うまく商談できずに、調達要求書の内容が甘い状態になり各所から怒られることもしばしば・・

図1 電話で商談中・・・
商談1.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/LIG75_hiroyukidenwa1194_TP_V.jpg

今後科長クラスに配置される人間がこれではいけません。

中級艦船装備課程では、そんな商談スキルの向上の教務も行います。

1.2 公募幹部とのロールプレイ!

幹部中級艦船装備課程では、民間会社でタフな商談を経験してきた公募幹部もいます。

教官や公募幹部を相手に、厳しい模擬商談のロールプレイを行います。

『こんな金額じゃとても工事できませんよ!』
『ここの仕様書の記述は、これだけの工数になりますよ〜』

図2 激しい商談風景
商談2.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUSEI_9V9A5323_TP_V.jpg

答えに詰まると、すかさず教官や別の公募幹部から厳しい指導が入ります。

『この部分は、筋道をつけて説明しなさい!』
『金額表示と工数をよく見て、ちゃんと切り込め!』


民間会社で、厳しいビジネスを経験してきた方々だからこそ、実践的なレクチャーになります。

1.3 どれだけ仕様書を自分の中で理解しているか?

商談の中で一番大事なのは、
『どれだけ自分で仕様書を理解しているか?』
に尽きるといえます。

仕様書を理解していないと、
・必要工数があっているのか?
・工数に対する費用は適切か?
・使用材料と費用は適切か?
・利益率は適正か?

といった事項に、対処できません。

ビジネスは仕様書が大事だよ〜!
\商談と見積もりも大事だよ!PR/ \PR!/

(2)情報収集テクニックで商談を有利に!

そんな、中級課程の教務で役に立つのが、情報収集のやり方です。

2術校には、海上自衛隊の情報職種を教育する課程と情報教官室があります。

この情報教官室の教務における。情報収集手法がビジネスに利用できます。

詳細な手法は省きますが、商談などのビジネスにも応用できます。

2.1 会社の基礎情報を蓄積せよ!

商談に臨むまでの準備として、 会社の基礎情報を収集するのがおススメです。

何も 内部情報を求めなくても、会社の公表資料だけでも相当な情報が集まります。

この中に、商談でのヒントや詳細情報への手がかりが出ます。

会社の公表資料
・会社の四半期決算資料(上場会社だと公表義務がある)
・会社パンフレット
・品質保証・環境・情報保障の認証情報

など。
2.2 品質保証体系図を求めよ!

装備幹部は監督・検査官として、装備品の品質管理に責任を持っています。

この監督・検査の権限として、会社の 品質保証体系図を入手するのが商談を進める上で、大きなアドバンテージになります。

図3 品質保証体系図(例)
品証.jpg
引用URL:https://www.koyoorient.com/library/3746-3746-20130403111220-1.jpg

むろん、会社も社外秘にしている場合も多いので、閲覧のみという場合も多いです。

ここから、会社の内部組織図・人員配置・工程の流れを読み取ります。

2.3 会社見学で名刺交換をしまくれ!

官側の人間は、 「こちらが契約上えらいんだ!」なんて勘違いをしやすい状況になりがちです。
(教務でも「自分が偉いと勘違いするな!」と教育されるのですが・・・)

むしろ、製造会社の現場を積極的に見学して名刺交換をしまくるのがベストです。

交換した名刺を、入手した情報と組み合わせると、会社の内部が判ります!
\KGBのやり方は合理的!PR/

KGBスパイ式記憶術 [ デニス・ブーキン ]

価格: 1,760円
(2020/3/9 13:31時点)
感想(0件)


\PR!/

(3)会社を接待せよ!ただしやりすぎヨククナイ!

会社との商談ばかりだと、ドライな関係になりがちとなります。

そのため時には、会社側を接待することも必要です。

3.1 観艦式の招待乗艦券を・・・

よくやる手法が、 観艦式の招待乗艦券の融通ですかね?

観艦式の乗艦券は、一般応募券の他に部隊等招待客乗艦券があります。

図4 乗艦券(平成18年の時のもの)
kankan2.jpg
引用URL:http://www.mtg.or.fm/apps/guckie/images/kankan2.jpg

各部隊からの招待客を招く乗艦券の割り当てがあり、チケットを融通することを行っていました。

会社の人に実際に自分が関わった製品が、現場で使われているところを見てもらえる良い機会です。

この時ばかりは、上司を突いて招待券を確保して送ります。

3.2 やりすぎは良くないよ!

また懇親会へのご招待など、その都度会社側との適度なお付き合いがビジネスを円滑にします。

ただやりすぎは良くありません!

前に所属していた艦船補給処で、懇親会を実施したときに、某「〇旗〇聞」に叩かれたことも・・・

ほどほどかつ適切な距離で、会社側とビジネスしましょう!
\PR!/
菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

海自観艦式の準備と支援は大忙しになるよ〜!

『観艦式は支援側の修羅場となるよ〜!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

2019年(令和元年)の海上自衛隊観艦式が、ついに始まります!

各国艦艇も集結して、海上自衛隊の一大イベントとして行われます。

そんな中で、裏方で支援する部隊は修羅場の連続が待っている!

観艦式の裏にある、修羅場と面白話をチョコっと公開!
(前回記事):『 中国建国70周年記念軍事パレードがアジアの趨勢を決める!
\こちらもご参考に!PR/
(1)観艦式では3正面作戦となる支援体制!

海上自衛隊の観艦式は、国民に海上自衛隊の活動を知ってもらう一大イベントです。

1981年から3年に1回という形になりました。

図1 観艦式2019ロゴ
kankan.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/assets/img/index/kankan.png

現在は中央観閲式(陸自)・航空観閲式(空自)との持ち回りで自衛隊記念日行事として実施しています。

多くの艦艇・航空機・人員・海保・陸空自も参加する華やかなイベントです。

だけどその裏には、裏方支援の修羅場と化した後方支援があります。

1.1 艦艇支援は横浜・木更津・横須賀の3正面作戦!

観艦式で、航空機の支援は航空集団が統制を行います。

各飛行場から、色々な機体が飛行するので大変だということを聞いています。

ですが、艦艇支援を行う横須賀地方隊はもっと大変です。

艦艇の出入港を行う 横須賀・横浜・木更津での3正面で支援を行います。

燃料・食料・乗艦者案内など多数の仕事が待っています。

さらに故障に対して、迅速支援の修理体制を行います。

1.2 移動工作班編成!

各艦の故障が起きたとき、横須賀からの派遣では間に合わない場合があります。

そのため、横須賀造修補給所工作部にて移動工作班が編成されます。

ある程度の故障については、自隊修理にて対応するようになっています。

工作部の修理の猛者により、かなり救われることがありました。

観艦式の影の功労者は、工作部移動工作班といえます!

1.3 最後の手段は米海軍RSF(艦船修理廠)!!

故障の具合や、外国艦船で海自装備品にない物が故障した場合、最後の手段に出ます。

『米海軍SRFさ〜ん、助けてくれ〜!?』

図2 米海軍SRF
SRF.jpg
引用URL:https://seahawkumitaka.files.wordpress.com/2016/12/160929-n-jt445-063ed.jpg

さすが米海軍、西側艦艇機器などについての修理ノウハウを保有しています。

海自で予備品や取扱いのない装備についても修理してくれます。
(ただし修理費用はきっちり海自に請求されます・・・)

そんな感じで、後方での故障支援体制は3正面で対応しています。
\観艦式2019のグッズ!PR/
\PR!/

(2)迷子じゃ!故障対処じゃ〜!の横造補所!

後方支援部隊の中で忙しいのは、横須賀造修補給所になります。

観艦式は、横須賀地方隊管轄の海域(相模湾)で実施されるためです。

一挙に多くの艦艇が集結するため、故障発生も多くなります。

移動工作班で対処できない故障は、臨時修理を発注します。

さらに、通常業務も人員が支援部隊に引き抜かれた状態で実施します。

この時ばかりは、てんやわんやの状態です。

2.1 来賓客が迷子になった〜!
横須賀造修補給所は、総監部の隣に庁舎があるため臨時の来賓客休憩所となることが多くあります。
(車寄せがあり、建物がしっかりしているため)

そんな中で、 「来賓(元横造所長OB)の所在が不明です!」と一報が入ってきました。

横造補所に設けた休憩室に、入室したところまでは確認していたのですが・・・

『緊急捜索じゃ〜!』

手空きの幹部が駆り出されて捜索することに!
(岸壁からの転落の可能性も考慮)

結局、横造補所の第3庁舎にてかつての部下と談笑しているところを発見!捕獲!!

勝手知ったる横造補所なので、懐かしくて出歩いてたというオチが・・・

2.2 祝砲発射艦故障!すぐ直せ〜!

次に入ってきたのは
『祝砲発射艦主砲故障!』
という、悪夢のような情報です。

観艦式のハイライトである、祝砲発射を行う艦の主砲が故障する事態になりました。

祝砲を打てるMk42 5インチ砲が故障しては、祝砲発射ができません。

図3 祝砲発射!
祝砲.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/Zz9zGmiUiCc/maxresdefault.jpg

とにかく何が何でも直す必要があります!

関係者の尽力のおかげで、無事本番に間に合いました。

Mk42 5インチ主砲による祝砲発射は、今回の観艦式が最後になるかも?

最後になるかもしれない祝砲発射をしっかりと目に焼き付けよう!
\PR!/
(3)タモリさんにまつわるちょっといい話!

観艦式では、ちょっとしたいい話というのがあります。

観艦式では、タレントのタモリさんが毎回乗艦して見学をしています。

タモリさんは、ヨットレースを主催するなど海を愛する人です。

その関係で、海上自衛隊の観艦式は毎回応募してくれている方です。

以前タモリ倶楽部にて、護衛艦と潜水艦の特集を実施できたのは、タモリさんだからお見せしても大丈夫だ!として広報許可が下りたほどです。

そんなタモリさんには毎回海幕広報室から観閲艦で乗艦招待客として案内状を出していますが、タモリさんは丁重に海幕の招待をお断りして一般公募に応募して乗艦しています。

『VIPで乗艦するより、一般客で参加するほうがより海を楽しめる』

そんなことをタモリさんはおっしゃっていました。

私が関わったときは、木更津出航の艦にわざわざ乗艦していたそうです。

今年もどこかの船で、タモリさんを見かけるかも!

さあ、観艦式でタモリさんを探せ!
\PR!/
菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

中級課程は変態技術者が集まる巣窟か(汗)!!

『幹部中級装備学生は変態技術者の集団か〜い!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

幹部中級艦船装備課程が始まると、いろんな教務が始まります。

そんな中で仕事のストレスから解放され、変態技術者に走りだす奴が出てきます!

「面妖な、変態技術者どもめ!」(フロム脳)

そんな、中級学生の楽しい?授業風景をご紹介!
(前回記事):『 海自31億円で「いずも」を空母に改修してやるうう!!
\こちらもご参考にPR!/

(1船体にエロスを感じろ!

中級課程では、既に現場で実務を何年もこなした学生が集っています。

そのため中級課程教務は、より高度な教育がすぐに開始されます。

特に 艦艇・搭載武器設計手法などに、教育時間が多く実施されます。

次の配属先で、即戦力として活動するためです。

ただ、仕事のストレスから解放されると変態技術に走り出す悪癖が・・・

1.1 担任教官は船体屋さん!

担任教官は船体屋と呼ばれる、船体を専門とする人でした。

前配置は、技本設計室(現:防衛装備庁)であり艦船設計の実務を経験しています。

そのため、非常に艦船設計の理論も判りやすく教えてくれました。

ただ変態技術者の症状が出ていたようで・・・(汗)

1.2 船体にエロスを感じろ!
『船体設計とはエロスである!』
担任教官の、技術に対する格言をいきなり発言しました。

最初に聞いた学生一同・・・・
『へ、変態だ〜〜!!』

図1 変態だ—!!
henntai.jpg
引用URL:http://f.hatena.ne.jp/y_sometani/20071113181728

ただ、艦船設計で使う船体線図を眺めていると、なんだか恍惚感が・・・(マテ)
図2 船体線図
640px-Ship_lines_(3D_design).png
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/船舶工学#/media/ファイル:Ship_lines_(3D_design).PNG

1.3 にちなんが変態設計の餌食に!

艦船設計は、造波抵抗・推進効率との戦いになります。

1999年に就役した、海洋観測艦「にちなん(AGS5105)」では、最新設計手法が行われました。

船体設計の変化により、推進力に必要なディーゼルエンジンの数を減少させることに成功しています。
(16気筒エンジン4基の予定が、16気筒2基・8気筒1基まで減少)

図3 海洋観測艦「にちなん」
640px-JS_Nichinan_departs_the_Port_of_Yokosuka,_-30_Oct._2009_a.jpg
引用URL:https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:JS_Nichinan_(AGS-5105)?uselang=ja#/media/File:JS_Nichinan_departs_the_Port_of_Yokosuka,_-30_Oct._2009_a.jpg
『変態設計恐るべし・・・』

そんな、変態設計の魂は中級学生にも伝染するようで(汗)・・・
\PR!/
(2)学生達の変態艦船設計大会!!

2術校入校後すぐに、2週間の期限で学生たちには課題が出されていました。

技術研究本部(現:防衛装備庁)艦船主任設計官(1佐)による、講話と教務が予定されていました。

この時に、
「既存の設計概念にとらわれず、自由に艦船設計(ラフ案)をしてみなさい」
という課題でした。

ここで学生達の、変態設計思想が爆発します!

2.1 ウェーブピアーサ船型にしようぜ!

ある学生は、護衛艦をウェーブピアーサ船型に設計して提出しました。

ちょうど、 ナッチャンRERA・米軍JHSV(統合高速輸送船)が話題になってた頃です。

図4 HSV-2「スウィフト」
640px-US_Navy_031010-N-3236B-001_High_Speed_Vessel_Two_(HSV-2)_navigates_the_waters_off_the_coast_of_Southern_Iraq.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/スウィフト_(輸送船)#/
『通常のドックに入きょできんだろうが〜〜(怒)!!』
・・・きっちり主任設計官にツッコミされました。

2.2 レールガン搭載しようぜ!(byペンギン)

ペンギンも変態設計の波に乗り提出して、
『主砲の代わりにレールガン4基搭載しようぜ!』

研究が進んでいたレールガンについて、主砲とCIWSを兼用させようと考えました。

電力供給の問題があるので 501K-4ガスタービンエンジンと発電機をコンテナに搭載!
図5 501Kガスタービンエンジン
501K.jpg
引用URL:http://www.tenpes.or.jp/files/topics/37270_ext_06_1.pdf
『ガスタービンエンジンを無駄に増設するな〜〜(怒)!』
・・・やっぱり主任設計官のツッコミが入りました。

2.3 氷山空母・・・・

ある学生は、弾薬運搬と攻撃を両立しようとして・・・
『アーセナルシップみたいにしようぜ!』
図6 アーセナルシップ(建造案)
Missile_being_launched_from_surfaced_submarine.gif
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/アーセナル・シップ#/media/ファイル:Missile_being_launched_from_surfaced_submarine.GIF
『航空機の離着艦機能も持たせて、氷山空母ハボ〇ク・・・』
(主任設計官)
『みなまで言わせんぞおお〜〜〜(怒)!!』
・・・怒涛のツッコミが入りました・・・
\ガンダムSEEDアークエンジェルを作りたい!PR/
\PR!/

(3)主任設計官「変態しかおらん(涙)」

その後も学生の変態設計披露と、主任設計官のツッコミの嵐が乱れ飛びました。

内容をお見せできないレベルのボケとツッコミの授業と化しました。

3.1 変態設計は装備幹部の伝統芸?!

主任設計官の授業の総括講評として、
『今年も、変態設計が続出する伝統が続いており安心した』
『変態設計の思想を持ち続けることは悪いことではない』


どうやら1尉3佐になると変態設計に走るのは、毎年の伝統芸のようです(汗)。

3.2 現状とどう擦り合わせするのが使命!

艦船設計は艦船設計規則などで、しっかり決まっているのが現状です。

この艦船設計規則に対して新規の設計思想を、どのように擦り合わせることが大事であると強調されていました。

「必要であれば、設計規則を変更するぐらいの意気込みを持ち続けろ!」

何とかきれいにまとめて、主任設計官の教務が終わりました。

変態技術者だらけの中級課程はどんな生活になるのだろう(汗)。

\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

31億円で「いずも」を空母に改修してやるうう!!

『31億円でやったろうじゃねえかコノヤロー!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

ついに2020年度(令和2年度)概算要求にて、護衛艦いずもの改修費用が計上されました。

合わせてF-35B戦闘機の取得が、織り込まれています。

ここで31億円で空母化が可能なの?という疑問が出るかと思います。

現場の工事と予算執行のカラクリについて大暴露!
(前回記事):『 韓国は放置プレイにしとけ!
\こちらもご参考にPR!/
(1)修理費というものがありましてね・・・

今回、概算要求で計上された31億円のいずも改修費が登場しました。

この予算で空母化ができるんか?!という疑問があると思います。

結論からいうと、
『31億円だけで空母化全部が出来るわけではない』
ということです。

最初、空母化は護衛艦かがから始めると思っていましたが 政治の要求が強かったみたいですね〜。

ここは、読み違えでした・・・

3.1 31億円は特別改造費の計上!

今回、概算要求に計上された、
護衛艦「いずも」の改修
(F−35Bの発着艦を可能とする部分的な改修を実施)
図1 「いずも」改修
いずも改修.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/yosan/2020/gaisan.pdf
については、甲板の耐熱化などの費用になります。

この工事は 特別改造と呼ばれる、専門工事となります。

海幕長の承認を受けて改修となります。

※特別改造について
船舶の復原性、運動性、潜航性、船体強度又は一般兵装ぎ装に関連する性能
(以下「主要性能」という。)を変更するための改造
引用:船舶の造修に関する訓令(昭和32年防衛庁訓令第43号)

予算上「ひも付き」と呼称される、優先工事になります。

足りない改修費はどうするか?

3.2 艦船修理費等で周辺工事を行う!

護衛艦いずも改修で、足りない費用は 定期検査の修理費で行います。

護衛艦等の検査修理を行うために、
・艦船修理費
・武器等修理費
・通信維持費

などの修理費用が、 年次検査・定期検査・中間修理のために計上されています。

定期検査・修理の時に合わせて各種の工事を行う形になります。

艦船修理費等の予算は、海自で独自に使用できます。

・『なぜか甲板強度が強かった』
・『なぜかいろんなスペースが開いていた』
・『なぜか必要電線が設置済みだった』

そんな感じで、定期検査・修理に合わせて工事が行われます。

3.3 F-35B戦闘機用の艦載品調達は?

F-35B戦闘機の艦上での整備支援に必要な器材も必要になりますね。

そんなことも考えられて、こんな一面も・・・

図2 F-35B戦闘機の取得
F-35B取得.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/yosan/2020/gaisan.pdf
この時、 「なぜか海自艦艇に搭載する整備用器材も取得されていた」ことになるはずです。

あとは、艦船修理費等で「いずも」に装備することになります。

いろいろと、予算に計上されている額が全てではありませんよ〜。
\護衛艦いずも型!PR/ \PR!/
(2)修理費で色々とやっている!

艦船造修関係規則では、いろいろと検査・修理の他に実施することがあります。

・特別改造(主要性能を変更する改造)
・改造(主要性能を変更しない程度の改造)
・定期検査
・年次検査
・中間修理
・入渠(にゅうきょ)
・臨時修理

特別改造以外は、海自の裁量で色々と行っています。

2.1 潜水艦も結構改造が多い!

意外と改造が多いのが、潜水艦ですね〜。

色々と修理や機器の交換などで、改造となることがあります。

その他に、 「潜水艦で○●◎で▽◆する」をする時とか・・・

図3 潜水艦改造(イメージ)
ロシア潜水艦.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/EDT_y_dXYAU4xJ0.jpg

予算項目に書かれていない中でえろエロなことをしています。

2.2 バレてるうううぅ〜〜!!!

ただ、関係者だとやはりいろいろ察することも多いですね。

keenedge様のTwitterで・・・
URL: https://twitter.com/keenedge1999/status/1167737946339864576
『なんか色々バレてるうううぅ〜!!』

関係会社関連の人にはバレるものです(大汗)。
\PR!/
(3)艦船の造修は予算との闘いだ!

護衛艦いずもの改修(空母化)など、艦船造修の世界は大変です。

毎回修理予算との兼ね合いを調整するのに苦労します。

図4 艦船修理の状況(イメージ)
修理中の艦艇.png
引用URL:https://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2014/sy2607/52.pdf

3.1 ほかの修理費で大工事も!

現職時代にあったのが、 マスト丸ごと交換!なんてものありました。

護衛艦のマストは船体科の領分なのですか、艦船修理費がなくて 通信維持費で交換することもありました。

色々現場の造修補給所では苦労があります。

3.2 予算細目だけではわからないとこもある!

防衛省の予算細目は、結構いろんなことが判明する場合があります。

ただ、予算細目だけではわからない部分もあります。

工事役務や物品調達情報と突き合わせると、面白いですよ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2020年03月08日

幹部中級艦船装備課程の始まりはドタバタに・・・

『幹部中級課程で久々の学生生活だよ!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊の幹部教育課程である、幹部中級課程に入校することになりました。

久々の学生生活に、チョコっと戸惑いながらの生活です。

課程が始まると、またもドタバタが待っている!

そんな中級課程の生活をご紹介!
(前回記事):『 北朝鮮により再び脅威が発生することになる!
\こちらもご参考にPR!/
(1)自宅から通勤できる入校生活だ〜!

2術校の、幹部中級艦船装備課程に入校することで、日々の生活が変化します。
入校中ということで、学生という立場での気楽な?生活です。

一番大きいのは、自宅から通勤が可能になったことでしょう?
(横須賀在住組は、自宅が近いため)
図1 課業整列
図1 課業整列.jpg
引用URL:https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/files/uploads/%E8%AA%B2%E6%A5%AD%E6%95%B4%E5%88%97%20%283%29.jpg

ただ、朝の課業整列があるため出勤時間はあんまり変わりません。

1.1 0715集結完了で申し合わせ!

幹部中級課程学生の場合、0800の課業整列に間に合えばよいとの生活指導となります。

ただ、遅刻などのリスクがあるため、幹部学生同士の申し合わせがあります。

0175までに、全員集合しておくことが約束事項となります。
(幹部中級機関課程が既に在校しているためです。)

1.2 第1学生隊所属となるよ!

2術校に入校した幹部学生は、第1学生隊所属となります。
・幹部中級機関課程
・幹部中級艦船装備課程
・幹部専攻科課程
・幹部専修科課程
・幹部任務機関課程


幹部学生は第1学生隊、曹士課程学生は第2学生隊と分けられます。

学生としての仕事も分担されることになります。

甲板掃除についても、一応のエリア指定が行われますが、第2学生隊と重複します。

これは、幹部学生が校外研修などで居ない場合が多いためです。

ただ、いる場合はしっかりやります!

1.3 幹部といえど教官が先任者!!

入校中、教官よりも学生の方が階級上位という場合が、幹部学生には多々あります。

こんな時ですが、あくまで教官が先任者!という大原則があります。

ここも、あまり知られていない自衛隊の学校生活の一面です。
\PR!/
(2)問題発生!昼食が食べられない!

課程の始業式(入校式)を終えて、中級課程が始まると問題が発生しました。


幹部中級艦船装備課程学生の一部学生が、食堂での喫食ができないことが判明したのです。
(幹部中級機関課程学生は全員食べられる)

なんとも不可解な出来事ですが、規則上の盲点が浮上しました。

2.1 給食を行うときの手続き上の問題!

今回、食事をとることができなくなったのは、横須賀地区から入校した学生です。

基本として、学校入校中の学生は給食の支給対象者になります。

その中でいろいろな例規により、食事ができる区分があります。

横須賀地区に所属する隊員は、2術校の給食支給対象者とならない盲点が当時ありました。
(通勤で、自分で弁当を用意できるだろう?という理屈」)

2.2 教官と一緒の弁当注文に!

「給食実施の手続きに関する達」

結局ペンギンを含めた数人は、技術教官室に弁当注文を追加で頼むことになりました。

共通教育で江田島(1術校)に行ったときは、給食対象者になるのに・・・

給料の現物支給という側面もあるため、バタバタの状態でした。
\海軍カレーレトルトの中で一番おススメ!/ \PR!/
(3)誰だ〜!内局に目を付けられたバカは〜(怒)!

中級課程に入校すると、すぐに次の配置に関する人事調整が始まります。

28週間しか教育期間がないためです。

幹部中級艦船装備課程の教育は、カンタンにいうと
『海幕や部隊での科長として即戦力になるよう教育する』
という目的があります。

3.1 内局に目をつけられたバカはどいつだ〜!

技術教官室長から、今後の人事調整についての説明がありました。

その時に
(室長)
『だれだ〜!内局に目を付けられたバカは〜(怒)!』
『内局から人事調整で、1名配属希望が来てるぞ〜!』
『内局に顔を覚えられた奴がこの中にいるのか〜?』
『内局の要望は断るわけにいかんのだぞ〜?』

(ペンギン)
『えっっ、もしかして・・・?』

そうです、以前書いた内局人さらいが待っていました!
(関連記事): 艦補処に内局の人さらい勧誘がキタ——(゚∀゚)——!!
3.2 内局からは逃れられない!

ペンギンには心当たりがあり過ぎでした。
(ペンギン)
『すいません!艦補処の時に内局にあいさつに行きました〜!』
(室長)
『ペンギン!ま・た、お前か〜(怒)!!』
完全にやらかしました・・・(涙)

完全に内局に顔を覚えられていたようです!

(室長)
『修業後の配属で、だれか1名は内局に出すことが確定したからな!』
(全員)
『ええ〜〜(困惑)!』

その夜、入校祝いでの飲み会でみんなにビールを奢るペンギンの姿が・・・
(ああ、金がぁ〜!)

3.3 波乱の学生生活の幕開けだ!

そんなわけで、ハプニング交じりでペンギンの学生生活が始まりました。

無事に幹部中級艦船装備課程を終了できるか?内局の魔の手から逃げ切れるか?

中級課程学生も大変だぜぇ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2020年03月07日

さらば艦補処!中級課程に入校だ!

『さらば艦補処!ついに中級課程入校です!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊に入隊してもう●年となり、ついに幹部中級課程に入校することになりました!

中々忙しかった部隊生活がひと段落して、また学生となります。

艦補処から、2術校に場所を移動しての新生活が始まります!

そんな、中級課程への着校までをご紹介!
(前回記事):『 弾薬(ヤク)は一度はまるとヤメられねえぇ〜〜!
\こちらもご参考にPR!/
(1)艦補処長・副処長等に入校のあいさつ!

「2月●日 11:00までに着校せよ」

ついに、幹部中級艦船装備課程への入校発令が出てきました!

その前に入校内示が既に出ていましたが、あくまで発令にて正式な命令となります。

艦船補給処での勤務も2月●日までとなります。

1.1 転勤準備・業務引継ぎは万全に!

一応幹部自衛官になって、何年も過ぎて転勤も経験しました。

いろいろ転勤に向けての準備にも慣れたものです。

必要な転勤準備や、自分が担当している業務の引継ぎの準備をしっかり行います。

特に年度末前に担当業務から外れるため、引継ぎは重要です。

監督・検査に関して、各会社の担当者に交代の連絡が重要です。

図1 各会社との打ち合わせ
YUSEI_9V9A5412_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUSEI_9V9A5412_TP_V.jpg
「前の担当者といっていることが違う!」
そんなことにならないように、監督検査の引継ぎと挨拶をしておきます。

意外と、各会社の担当者との付き合いは長く続きます。

人脈作りも装備幹部の大事なお仕事です。

1.2 各部長・課長へのあいさつ廻り!

以外に欠かせないのが、各部長・課長へのあいさつ廻りです。

業務でご迷惑?をおかけした各所へのあいさつも、転勤前には必要です。

意外と、転勤先でまた再会!なんてことがありますので、要注意です。

1.3 処長・副処長にあいさつして着校だ!

前日までに、各部署へのあいさつや業務引継ぎを終えました。

着校当日朝に、副処長・処長へ入校のあいさつを行うことになりました。

前日朝に終わらせてもよかったのですが、隣の2術校への入校です。

当日朝にあいさつを行い、その足で2術校に行くことになりました。
(処長)
『艦補処を離れても頑張ってくるように!』
(副処長)
『成績が悪かったら呼び戻すからな!』

処長や副処長へのあいさつを終えて、2術校に向かいます!
(まさか副処長と海幕で再会する羽目になるとは・・・)
\市ヶ谷のお土産はいかが?PR/

自衛隊グッズ 防衛省かすてーら ザラメミルク

価格: 780円
(2024/3/29 14:10時点)
感想(11件)

\PR!/
(2)着校と教官室へ出頭!着校手続きを行う!

転勤関係書類を持って、その足で2術校に向かいます!

さすがに幹部自衛官ですので、一人で向かいます。

まずは、幹部学生用の隊舎になっている庁舎に向かい、通用入口にて着校の受付となります。

その後、既に集結している同期となる人と挨拶の後、技術教官室に着校申告となります。

図2 2術校(2013年の空中写真)
2mss_photo_2013.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/twomss/jyuujitu/sisetu/2mss_photo_2013.jpg

2.1 悲報?!ペンギンかつての上司に再会!

教官室に入るといえば、候補生学校の頃は恐怖だったな〜と思い浮かべます。

さすがに何年もたつと慣れと度胸がついてきます。

気楽にかつビシッ!と、技術教官室への着校あいさつを済ませましょう!
(そう考え、技術教官室長の氏名確認を怠った結果・・・)
(ペンギン)
『ペンギン1等海尉、艦船補給処から着校いたしました!』
(技術教官室長)
『おおっペンギ〜ン!ひさしぶりだなぁ〜!』

艦艇開発隊時代の直属上司(科長)が技術教官室長でした(泣)!/(^o^)\ナンテコッタイ!

学生になるので、ちょっとはゆっくりできると思ったらこの結果だよ(泣)!

仕事のやり方やら、装備幹部としての在り方を教えてくれた方です。

しかし、初級幹部時代のへなちょこぶりも知られています。

どうやら中級学生になっても、休ませてはくれません!
(教訓!:転勤先の上司の名前は事前によく確認しようね(泣))
\PR!/
(3)同期の学生も多彩な顔ぶれだよ!

何とか技術教官室への着校申告も終わり、中級艦船装備課程学生も集結しました。

一度幹部中級学生用の教室に集められ、教官・学生共に自己紹介となります。

装備幹部だと、多少ある程度お互いの名前を知ってはいても、初対面ということもあります。

教官・学生共に、お互い今後の仕事のために知り合っておくことが大事です。

3.1 中級幹部艦船装備課程学生は多彩だよ!

幹部中級課程学生と聞くとA幹ばかりが行くイメージがあるかもしれませんが、艦船装備の場合は結構多彩な顔触れになります。


・A幹出身:防大・一般大出身者
・B幹出身:部内幹部候補生出身(ベテラン)
・公募幹部:民間企業経験者で技術幹部として入隊した人
・事務官等:事務官・技官で2・3級職の造修職配置の人
 (事務官等中級研修修了後)

結構バラバラな経歴を経て中級課程に集まります。

装備幹部は、結構B幹や公募幹部の人が多くいます。

今回の課程は、20名で実施となります。

A幹出身でも一期上の人がいたり、B幹や公募幹部では3佐で入校する人もいます。

今回は学生に3佐が、2名いるという豪華な布陣です。

今後、海幕やら補給本部・各部隊での科長配置が多くなるためです。

多彩な人材が学生として集結します。

3.2 事務官・技官の人と一緒に教育を受ける!

また幹部中級艦船装備課程と一緒に事務官等造修特別講習が実施されます。

造修補給所・弾薬整備補給所などである程度経験を積んだ、事務官等の中級講習として実施されます。

造修関係の技官等で、先任者や科長になるための準備として教育を受けます。

用兵幹部の中級課程にはない、特徴的な教育です。

事務官等特別講習は、5週間で分かれますが一緒に教育を受けます。

3.3 さあ中級課程の始まりだ!

何はともあれ、いよいよ幹部中級課程が始まります!

今後の仕事の行き先などや、江田島での共通教育など盛りだくさんです。

久々の学生生活だけど、うかうかできないぞ〜!

図3 2術校カーペット
2術校.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/CtR8UWOVUAAI7D_.jpg
中級課程の始まりだ〜!!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
最新コメント
検索
記事ランキング
タグクラウド
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: