この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年11月13日
香美市物部町 べふ峡の紅葉
![トップ](http://sum-dc.com/sampo/top_files/t_bef_top.jpg)
高知市からの自家用車ルート
国道32号線から香美市美良布(びらふ)の「アンパンマンミュージアム」を目指します。
さらに、大栃方面にまっすぐ進みます。赤鉄橋を渡ってから、下のレポートを参考に。
※画像はクリックすると、大きく表示されます。
1.195号線を徳島方面へ
赤鉄橋を渡ったら、分岐を右折。あと22kmくらいです。進むほどに、紅葉の雰囲気が濃くなっていきますよ。
![bef_10.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_10-thumbnail2.jpg)
2.べふ峡温泉
左手に大きな駐車場がありますが、ここはべふ峡温泉です。さらに195号を奥に進みます。
2.べふ峡 駐車場
左写真の分岐を左へ進みます。ちょっと間違えやすいです。
左折して数分で「第4駐車場」があります。私は一番奥の「第一駐車場」へ駐車しました。
3.べふ峡
うわー、紅葉、青空、最高!
![bef_06.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_06-thumbnail2.jpg)
![bef_05.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_05-thumbnail2.jpg)
4.峡谷
まさに峡谷。
![bef_09.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_09-thumbnail2.jpg)
![bef_08.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_08-thumbnail2.jpg)
5.河原
第一駐車場から下の、西熊川に降りることができます。河原からの紅葉ショットです。
![bef_20.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_20-thumbnail2.jpg)
![bef_21.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_21-thumbnail2.jpg)
6.散歩
案内板がありましたが、歩いていく距離ではありませんね。
この日は、時間もなかったので、少しだけ峡谷沿いに歩いてみます。
![bef_30.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_30-thumbnail2.jpg)
![bef_34.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_34-thumbnail2.jpg)
![bef_26.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_26-thumbnail2.jpg)
7.帰り道
2.5kmほど進んで折り返し帰ってきました。
![bef_27.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_27-thumbnail2.jpg)
![bef_29.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_29-thumbnail2.jpg)
8.TV撮影
第一駐車場から、車でで帰っていたらTVカム撮影していました。カメラマンが撮影している場所は、撮影ポイントですよね。
今日の感じでは、すでに紅葉は葉っぱが落ちている感じでした。では、次回はどこへ行こうかな?
![bef_32.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_32-thumbnail2.jpg)
![bef_31.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_31-thumbnail2.jpg)
![bef_33.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/bef_33-thumbnail2.jpg)
記事をアップロードしているのは、2015/11/13です。なんかすごく雨が降ってきた。今年のべふ峡の紅葉は、
もうお終いのような気がします。