もらい物のPC改造話の2回目です。
今回はこのPCのスペックやハードウェア構成等、現物の調査を行いました。
この調査結果を基に、これからこのPCをどんな風にいじっていくかの方針を考えようと思います。
まず、メーカーのサイトなどで調べてみたところ、このPCのスペックはこんな感じ。
メーカー:DELL
機種名:VOSTRO3800
CPU:Intel Core i3-4150
(Intel第4世代CPU、2コア4スレッド、クロック周波数3.5GHz、CPUスコア:3377)
→第4世代Core-i3シリーズのちょうど真ん中のグレードのCPUのようです。
CPUスコア的には、うちのSurfaceGO2より少し速いくらいかなという感じです。
ちゃんとこのCPUの性能が活かせるのなら、ネット、メール、文書作成、表計算等の軽作業用途では十分使えるレベルではないかと思われます。
ただ、さすがにゲームまでは難しいかなという感じです。
メモリー:4GB
→当時としては十分な容量だと思いますが、今のご時世だと必要最低限レベルという印象です。
とはいえ、軽作業用途であればこの容量でも何の支障も無いかもしれません。
ストレージ:HDD500GB
→ここが最も動作のネックになりそうな予感です。今どきHDD搭載のPCを買うと悲惨な目に合うのはもはや常識です。(自分も以前やってしまって、泣きを見ましたので)
ちなみにここ最近も業務用でHDD搭載PCを使ったことがありますが、動作が重すぎて作業になりませんでした・・・。起動してから数十分は操作不能で、マウスをクリックしても反応は数分レベルで遅延。そしてアップデートが動き出した日には1時間くらい操作不能になり、ひたすら静止した画面を投影しているだけのただの金属の箱状態になってしまいます。
あまりにも遅いパソコンを使っているとストレスで気が狂いそうになります。。。
リムーバブルドライブ:光学ドライブ、SDカードリーダー
インターフェース:USB2.0/3.0、有線LAN、D-subモニターポート、HDMI、オーディオ入出力ジャック、PS2ポート
→やはりメーカー製のデスクトップPCだけあって、ドライブ、インターフェース系はフル装備の構成です。
↑ちなみに背面パネルはこんな感じ。
スペックを確認した上で、実際にPCの本体を開けて中身のハードウェア構成を確認してみました。
↑PCの中身の全体写真。埃も特に付いておらず、比較的綺麗な状態でした。
CPUは右下、光学ドライブは左下、電源は右上、HDDは左上に配置されています。
電源は一般的なTFXタイプで250W出力のようです。
マザーボードへの接続は24ピンのコネクタです。DELL製のデスクトップは8ピンタイプの物が結構あるのですが、このPCに関しては一般的な仕様のようです。
HDDはWD製の500GB、7200rpmです。HDDとしては速い部類の物が搭載されているようです。
CPUの冷却ファンは少し小振りなイメージです。
拡張スロットはPCIExpless×16が1本、×1が2本、そしてPCIスロットが1本付いていました。
スロットの構成上、グラフィックボードは搭載可能なようですが、250Wの電源容量がネックになりそうです。
ちなみに、一番端っこの白いPCIスロットが年代を感じさせられます。
メモリースロットは2つ搭載されているようです。片方に4GBのメモリーが1枚搭載されていました。
メモリーはあと1枚増設できそうです。このPCのメモリー最大搭載容量は16GBだそうです。
おそらく8GBの2枚挿しが限界ではないかと推測します。
HDDのブラケットは樹脂製で、ねじを使わずに着脱できるようです。
この辺はさすがメーカー品という感じですね。
中身を一通り確認した後、蓋を閉めて電源を入れてOSを起動してみたところ、HDDのアクセスが止まらず常に100%に張り付きで、操作すらままならないような状態でした(やっぱりか・・・)。
アプリを起動すると数分間フリーズ、そして次の動作をしようとメニューをクリックするとさらに数十秒フリーズみたいな感じでした・・・
おそらくアップデートが溜まっていてひたすら更新プログラムをインストールし続けているような感じだと思いますが、この状態で作業を続けるとおそらく発狂します。
↑タスクマネージャーを起動すると、HDDはひたすら100%貼り付きなのに対し、CPUはほとんど動いていないのが分かります。
手始めにWindows8は既にサポートが切れているので、現役OSのWindows10にアップデートしてみました。
ついでに少しでも動作が速くなるかと思い、既存のデスクトップPCからメモリーを8GB借りて12GBに増設してみましたが、やはりHDDのアクセス速度がネックなようで、あまり効果はありませんでした・・・
結局アップデートには半日近く掛かりました。(インストールを仕掛けてほぼ放置状態)
↓Windows10にアップデート後のシステム情報。
そういえば一時期Windows10アップデート無償期間終了とかいう噂が流れていましたが、まだ無償アップデートは出来るみたいです。
という事で、とりあえずサポート期間内のOSにアップデートして公式に使える状態までは持っていきましたが、これからどう手を加えていくか?
ハードウェア構成などは大体把握したので、方向性を検討し、実行に移そうと思います。
にほんブログ村
2023年03月25日
2023年03月20日
年代物のロースペックPCをハイエンドPCに改造する話(1)
Windows11の登場により、Window10のサポート期間も残すところあと2年ちょっとになってきました。
これからPCを新規購入する際はほとんどのものがWindows11対応となっていますが、我が家のPCの一部はWindows11のスペック要件を満たしておらず、あと2年ちょっとの寿命となってきています。
そろそろうちのデスクトップPCもちゃんとした今風のPCに置き換えなければいけないなあと思いつつ、部品の選定等を行っている最中です(買う、買わないは別として、あくまでも選定だけ・・・)
そんな中、最近我が家に新しいPCがやってきました。
その名も DELL VOSTRO3800 というデスクトップPCです。
新しくないです、8年前のPCです。
知人の職場からの払い下げのPCなんですが、スペック的にもかなり古く、(OSもWindows8・・・)用途が無いので好きにいじくってOKとの事でした。
とりあえず現物を見てどの程度の事が出来るかを考えたうえで、どう活用していくかを考える所からですが、とりあえず次回はスペックの把握と、使用感の確認。そしてこれから何をどうしていくかの作戦を練ってみようと思います。
これからPCを新規購入する際はほとんどのものがWindows11対応となっていますが、我が家のPCの一部はWindows11のスペック要件を満たしておらず、あと2年ちょっとの寿命となってきています。
そろそろうちのデスクトップPCもちゃんとした今風のPCに置き換えなければいけないなあと思いつつ、部品の選定等を行っている最中です(買う、買わないは別として、あくまでも選定だけ・・・)
そんな中、最近我が家に新しいPCがやってきました。
その名も DELL VOSTRO3800 というデスクトップPCです。
新しくないです、8年前のPCです。
知人の職場からの払い下げのPCなんですが、スペック的にもかなり古く、(OSもWindows8・・・)用途が無いので好きにいじくってOKとの事でした。
とりあえず現物を見てどの程度の事が出来るかを考えたうえで、どう活用していくかを考える所からですが、とりあえず次回はスペックの把握と、使用感の確認。そしてこれから何をどうしていくかの作戦を練ってみようと思います。