戻っていきます。
米原からだと大垣で乗り換えというのが
多いのですが、この列車は直通するので
乗り換えなく、岐阜まで行けます。
なんだか座れてくつろいでいるので、
もったいないですが・・・・
米原から50分程で岐阜に到着してしまいました。
やはり、乗っていて楽しいのか
時間が早く過ぎたように感じました。
岐阜は、全部でホームが3つあります。
列車が停まれるのは6線になりますね。
両端の2ホーム4線を東海道線が使い
中央の1ホーム2線を高山本線が使います。
自分の乗っていた豊橋行【ナイスホリデー】は
ここ岐阜で【新快速】に追い抜かれるために
待ち合わせをしていました。
さて、自分は高山本線の眺鉄です。
まずは、岐阜から美濃太田まで行き、
美濃太田から太多線に入って多治見まで行く
ディーゼルカーです。
![25 太多線.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/EFBC92EFBC95E38080E5A4AAE5A49AE7B79A-thumbnail2.jpg)
ディーゼルカーというと田舎を走るイメージがある
自分ですが、この列車は都会を走る感じの
列車みたいでした。
そして、その横に到着したのが
高山まで行くディーゼルカーです。
![24 高山本線.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/EFBC92EFBC94E38080E9AB98E5B1B1E69CACE7B79A-thumbnail2.jpg)
こちらは、ディーゼルカーらしい列車です。
私の好きな列車ですね。
ガァーガァーエンジン音やかましく
軽油の臭いがするのもなんだか良いですね(^^)
時間が合えば、特急【ひだ】も
見たかったのですが、残念ながら無理でした。
しかし、予想しない臨時列車に出会いました。
![26 ゆうゆう東海.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/EFBC92EFBC96E38080E38286E38186E38286E38186E69DB1E6B5B7-thumbnail2.jpg)
【ゆうゆうトレイン】という列車です。
団体専用列車で、くつろいで
列車旅をするための作りになっています。
あまり知らない列車でしたが、
見ることができたのはラッキーでした。
気分良く次の目的地、名古屋へ向かいます。
【このカテゴリーの最新記事】