自分の誕生日ということで
小田原へ行ってきました。
小田原駅近くの商業施設の
屋上へ上がることができたので
しばらく眺望を楽しみました。
![IMG_1824.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1824-thumbnail2.jpg)
![IMG_1823.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1823-thumbnail2.jpg)
![IMG_1825.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1825-thumbnail2.jpg)
![IMG_1827.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1827-thumbnail2.jpg)
![IMG_1826.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1826-thumbnail2.jpg)
![IMG_1828.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1828-thumbnail2.jpg)
![IMG_1829.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1829-thumbnail2.jpg)
海と山に囲まれた小田原は
立地的に優れた場所ですね。
戦もそうですが、
海の幸、山の幸と
食べ物も良いですね。
行きは東海道線
帰りは新幹線にしました。
![IMG_1830.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1830-thumbnail2.jpg)
新幹線ホームから
小田原城が見えました。
ライトアップされている
小田原城は東海道線ホームから
見たことはありますが、
新幹線ホームからは初めてでした。
新大阪方面【のぞみ】が通過。
![IMG_1831.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1831-thumbnail2.jpg)
しばらく静寂が訪れ
![IMG_1832.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1832-thumbnail2.jpg)
待ち合わせしていた
【こだま】が出発していきました。
![IMG_1833.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1833-thumbnail2.jpg)
その【こだま】と被るように
東京行【ひかり】が到着です。
![IMG_1834.jpg](https://fanblogs.jp/gyouseikawasaki/file/IMG_1834-thumbnail2.jpg)
ホームには外国人が多くいて
【ひかり】だとちょっと窓側が
無理かもなぁと思い、
次の【こだま】に乗ることにしていました。
ところが最後尾の車両は
想像よりはるかに空いており
【ひかり】で新横浜へ。
横浜から小田原までは約1時間
小田原から新横浜までは15分。
移動時間はとんでもない差ですが、
東海道線のグリーン車を利用すると
新幹線の自由席の料金は
ほぼ同額です。
新幹線の利便性が改めて分かりました。
小田原から窓側の席に座り
寛ごうと思っていたら
間もなく新横浜というアナウンス。
新幹線に乗ったのに
ただ移動するだけになったのは
ちょっと残念でした。