ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年09月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
congさんの画像
cong
はじめましてcongです。 『アラサーからでも早すぎることはない!』と題して健康寿命を若いうちから少しずつ意識して健康を維持していけたらと思い発信しています! 私自身の不調からの経験や得た知識などをここで共有して少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいと思います。
人気ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月08日

姿勢


みなさんはいま、何でこのブログを見ていますか?
パソコンやタブレットの方もいると思いますがスマホの方も多いかと思います
私もそうですが、暇だとついついスマホに手が伸びてしまって・・・依存でしょうか?w
スマホの小さい画面を見ることにより姿勢や視力が悪くなると言われてますよね?
実際に痛感している方は多いと思います。私もその一人です・・・

歳のせいも否めませんがスマホで視力が落ちたのは明らかな事実だし
姿勢もスマホをの覗き込む様な姿勢が癖になり猫背になった様に思えます
IMG_3495.JPG


『姿勢と感情には関連がある』という記事を読んだことがあるので紹介します。
最近の研究で明らかになりつつあるらしいのですが
猫背で下を向いていると、気分が落ち込みがちになり、ダイエットや家事のやる気もダウンするのだとか
猫背による体に与える影響を簡単に纏めてみました

猫背だと、神経や内臓を圧迫し、血流が悪くなる
肺が圧迫されて酸素が吸いにくくなり、息苦しく脳が酸素不足になる
それにより頭の回転が鈍り仕事効率が悪くなる。

さらに、頭が下向きに傾くことで脳への血流量が減少
酸素や脳の栄養となる糖質は血流量が減少すると十分に供給できなくなり脳の活動が低下する。
fullsizeoutput_8ef.jpeg


猫背は顎を上げるように首を伸展させる姿勢になる
首を伸展させると頭蓋骨と首の骨の境目が詰まるように折れ曲がる
この折れ曲がりが自律神経に負担をかける

猫背は、見た目にも良い印象はありませんよね?
なんだか頼りなさそうというか・・・w

IMG_3494.JPG


猫背は百害あって一利なし!
個人的に今年はなるだけスマホから解放された生活を送り、脱スマホ依存したいと思います。

2018年04月06日

アーユルベーダ的バランスの概念。


アーユルヴェーダでは

健康は、単に病気でないということではなく
様々なもののバランスが取れていてこそ健康だと考えます

体、行為、言動、情緒、知性、そして生活環境が
よく調和して相違作用することが必要だと言っています。

肉体的な健康と
心や魂、感覚が安らかで満ち足りていて
幸福な状態でなければなりません

バランスのとれた状態になると
心からの満足と幸福感をもたらす精神的調和が実現します。


バランスを失う原因はたくさんあります。
ふさわしくない生活、間違った食事
ストレスや否定的な感情など
自然に逆らう行動を長期間続けていると健康を失われ病気になるでしょう


自分を大切にすれば何がバランスを崩す原因になるのか分かるはずです。


ご自愛下さい。

2018年04月05日

成長ホルモン、睡眠と筋トレ。


みなさんは成長ホルモンを別名若返りホルモンというのを知っていますか?私は全く知りませんでした。
成長ホルモンといえば子供の成長の時期に大量に分泌されて成長期の子供の体格を大きくしてくれて、大人になると無くなるものだと思っていました。
調べてみるとそうではなく、生涯必要なホルモンで急激に減少はするものの大人になってからも分泌されていているようです。

成長ホルモンの役割


成長ホルモンは成長期に骨や軟骨に働きかけ身長を伸ばす他に代謝を調整する働きがあり、体に不要になったものを処分したり、必要なものを作ったりし、身体を新たに作り上げていく働きをしている。
骨を作り、たんぱく質を合成し、脂肪の分解、血糖値を上げ、水電解質の代謝などの作用がある。

その他にも、成長ホルモンが癌やメタボ、骨粗鬆症のリスクを下げると言われています。

成長ホルモンは大人になっても分泌される?

上述したように成長ホルモンは、子供の頃には大量に分泌され大人になると急激に減少するのですが、その減少する前のピークが20歳だと言われています。20歳をピークに一気に分泌が低下します。そのため、自分で分泌させる努力が必要になります。

成長ホルモンを分泌させる


成長ホルモンを分泌させるには適度な運動と質の良い睡眠がとても重要です。


成長ホルモンはバランスも大事?


成長ホルモンは多過ぎても少な過ぎても良くないようです・・・
成長ホルモンの過剰や不足による病気があります
子供の頃に成長ホルモンの過剰により起こる巨人症や
逆に、分泌の不足により起こる低身長症というものがあります。
大人になってからも成長ホルモンの分泌の異常による病気があります。
過剰によるものが先端巨大症という手足が大きくなったり、鼻や唇が大きくなったりする病気があります。
逆に、不足の場合には成長ホルモン分泌不全という病気があり心臓機能の低下やLDLコレステロール・中性脂肪の増加、疲れやすい、集中力が続かない、鬱など他にも様々な症状を引き起こす可能性があるとされています。
ただ、これらの症状はどれも漠然としていて成長ホルモンだけで決まる症状ではないので先ずは検査を受ける事が大切です。

2018年04月04日

過食

f4a016e5f63cc7e4fb7a1c7860a22879_m.jpg


最近、短命だった人の生活習慣を調査したランキングを見ました。
そのランキングの上位に入るものをこのブログでも紹介しようと思うのですが、今回はランキングの中で個人的に一番気になった『過食』について着目してみたいと思います。

食べ過ぎにより寿命が縮んでしまうとは・・・
食べることが好きな人にとっては、とても悲しいお知らせですよね・・・
私自身も食べることが何よりも好きで、1日に3食どころか5食・6食食べていた時期があります。しかも毎食 満腹になるまで食べては食後に体調が悪くなり後悔を繰り返していました。
そんな生活を続けているうちに食後出なくても胃が重いような下腹が張るような胃腸の違和感を常に感じるようになってきて初めて食べ過ぎないように気をつけるようになりました。
健康寿命を意識するようになり色々な病気や体調不良の原因について調べると、たいていの原因に食事が関わっており、その食事でも過食による身体への悪影響が健康や老化に深く関わっている事がわかりました。

よく昔から『腹八分目』と言いますが、これをススメる理由は漠然としか理解していない人が多いのではないでしょうか?
私自身も食べ過ぎは消化による内臓の負担があるのかな・・・?
ぐらいで、あまり気にしていませんでした

私が見たランキングでは、人間は一生に消化に使えるエネルギーが決まっていて、そのエネルギー使い果たすことで寿命に繋がると記されていました。

んー、これだけでは納得がいくハズもなく、詳しく調べることにしました。

2018年04月03日

おすすめ!アーモンドミルクの栄養価や効果。

連日のお花見で内臓がお疲れの方も多いかと思われますが
皆さんは飲み会前の対策ってしますか?
ウコンを飲んだり牛乳を飲んだり
空腹を避けるために軽く何かを胃に入れて行くという方もいらっしゃいますよね

私も以前は…
あまり効果を感じられる事は少なかったものの
大の酒好きの私は永く飲み続けたい思いで
ウコンを飲んだり牛乳を飲んだりしていました

ある日、テレビを見ているとアーモンド特集をやっていて
アーモンドの栄養素などとてもカラダに良いというものでした

アーモンドにはビタミンEやナイアシンが多く含まれていて二日酔いの対策にも効果的
ビタミンEは活性酸素から肝臓を守ってくれる働きがあり
ナイアシンはアセトアルデヒドの分解を助けてくれるそうです。
また、アーモンドに含まれる油分が胃や腸に膜を作ってくれます。

アーモンドを食べるタイミングはお酒を飲む30分前にするとよいそうです。


アーモンドを食べて行くことで空腹感を抑えられ
飲み会で空腹のあまり、脂っこい料理をガッツリ食べちゃうって事も無くなりますよねw
早めの時間に始まる飲み会など30分前に飲めなかった場合
今はコンビニの扱いも増えたアーモンドミルクがオススメです


ウチでは冷蔵庫に数本完備していて肝臓が疲れてるなって時にも飲んでいます

最近では色々なフレーバーのものがありますが
個人的には砂糖不使用のナチュラルなものが自然の甘味を感じられて好きです。
飲み慣れない方はチョコレート味などの物から試されるのもいいと思いますよ。

2018年04月02日

高血圧。サイレントキラー。

前回は減塩について記事を書きましたが、今回は塩分と関係する病気である高血圧について書きたいと思います

日本人は昔から食べ物を永く保存させる知恵として食塩を使ってきました。
そのため、塩辛く味のしっかりとした味付けが好みな人が多く、日本人にとって塩は最も身近な調味料の一つではないでしょうか?

その塩分の過剰摂取による血圧への影響が高血圧を引き起こしている一因だと言われています。


そもそも、血圧ってなに?


簡単に説明すると、心臓は高い圧力をかけて血液を送っています
その動脈を流れる血液の勢いが血圧なのです。

高血圧の特徴


自覚症状がなく気づかないうちに病状が進行してることが多く、サイレントキラー(静かな殺し屋)と言われている。
高血圧でも元気な人は沢山いるが
高血圧は病気に直結するため放っておくと、元気な人でも突然病に倒れることがある

高血圧を放っておくと・・・



脳卒中・心臓病・腎臓病などの命取りになる病気や
機能障害や精神的に具合が悪くなったり元気がなくなる。

心臓の血管が障害を起こし、いきなり心筋梗塞や狭心症を起こしたり
脳の血管に動脈硬化が進み、いきなり脳卒中を起こしてしまったり
前触れもなく命に関わる病気を引き起こす可能性がある。

高血圧の合併症

腎臓や大動脈などに障害や網膜?離など

4e6b26e79cb0c6c7e9ba6a48b43e3b48_s.jpg


高血圧の原因


昔は遺伝的素因が強いと考えられていたようですが現在では遺伝だけでは決まらないと言われていて良くない生活習慣が原因として大きく関わっているとされています
しかし、体質的な場合もあるのは確かのようで近親者に高血圧の人がいる場合は生活習慣と合わせて少し注意すると良いようです。

遺伝的素因と良くない生活習慣が原因で発症すると考えられています。


高血圧対策 〜正しい生活習慣は高血圧の遺伝に勝る〜


・減塩(1日6g未満)
・適度な運動
・適正体重の維持
・野菜、果物を積極的に摂る
・禁煙
・アルコールは控えめにする

先ずは減塩です。
塩分(ナトリウム)を過剰摂取することにより浸透圧に影響を及ぼすなどして血圧が高くなると考えられています
世界的に見ても日本人は塩分摂取が多いので控えましょう。

次に運動です。
運動をすることで血管の柔軟性を高めることができ、それにより血圧が下げられるとされており、血圧を下げるのに効果的なのはウォーキングやジョギングなどの有酸素を1日に30分ほど毎日続けて行うのが良いそうです。
筋トレなどの無酸素運動でも血管の柔軟性を高めるには効果的ですが、無酸素運動では逆に血圧の上昇を招く恐れがあるので高血圧の方は無酸素運動を避け有酸素運動を行いましょう。

適正体重の維持。
高血圧は肥満による悪影響も大きく関わっているようです。
血液の量は体重に比例し、肥満は心臓への負担にもなり高血圧のリスクになることが明らかになっています。
体重をコントロールしただけで血圧が下がることもあるので、先ずは適正体重にすることが改善に繋がるようです。

野菜や果物を積極的に摂る。
野菜や果物にはカリウムが多く含まれており、体内で不要となったナトリウム(塩分)や水分を排泄する働きがあるので積極的に摂取しましょう
野菜や果物以外にも海藻や大豆製品などにも含まれているので副菜やサラダ、小鉢、汁物などに上手く取り入れ賢くカリウムを摂取しましょう。

禁煙。
タバコは血圧を上げるだけでなく臓器そのものに悪影響を及ぼす。喫煙所がなかったり吸えない状況の時など禁断症状が出てイライラし余計に血圧が上がるので良いことがありません。

アルコールを控える。
アルコールはいけないではないが過度にならないようにする。アルコールには血行促進やリラックス効果、善玉コレスエロールの増加など良い面もあるが、適量を守ってのこと、過度になると確実に悪影響になるので注意したい。
b4780bca3b50406e32dd6ebdef1f7805_l.jpg


まとめ


生活習慣を見直し日々気をつけることで予防する
悪くなってからではなく未病のうちから定期的に血圧を測り自分で把握することも、とても大事なことのようです。
高血圧を抑える事や高血圧にならないことが一番なのですが
高血圧になってしまったら放っておかないことが大事です。
posted by cong at 19:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活習慣病

2018年04月01日

減塩

塩分の摂り過ぎは健康に良くないと
巷では減塩兆候にありますよね?
スーパーでは減塩の味噌や醤油が普通の物と比べると売れ行きがかなり伸びてるそうです

何を隠そう私もついこないだまでは減塩を心がけていました
しかし、「塩分濃度を15%以下に下げると腐敗しやすくなるので、自ずと保存料を添加することにもなる」というのを知って減塩の物を買うのを辞めました

減塩の前に自然派食品を心がけてる私には塩を控えるために保存料を体内に入れるなんてもってのほかですw


そもそも、味噌や醤油などは保存を効かせるために塩分濃度を高くしてあるわけですし…

塩分が気になるなら、通常の塩分濃度で使用量を減らせば済むことなのに…。
わざわざ保存料の入った減塩の物よりも減塩じゃなくても保存料がないものを量を調整して使う方が断然マシではないでしょうか?

減塩の物って量を必要としません?w
私の気のせいでしょうか?
味噌にしろ醤油にしろ顆粒だしにしても通常の物より多めに使ってるような気がします…
減塩の意味がまるでないですよね?w

また、減塩で薄味だと満足感が得られなくて食べ過ぎてしまうって事も…私だけでしょうか…

2018年03月31日

ドライマウス


最近流れてる歯磨き粉のCMで
加齢により唾液の分泌量が減るという事を言っていました
唾液の分泌が減るという事は口の中が乾いている状態
いわゆるドライマウス(口腔乾燥症)になってしまっています。
唾液って色々な働きをしていて、とっても大切なものなのだとか!
唾液の量が減ることによって身近な病気や、かかると厄介な病気の原因にもなりかねません。
日本で推定3000万人と言われています
4〜5人に1人は感じていて女性に多いようです。


唾液の役割とは?


唾液にはとても重要な作用があります
歯についた食べカスを洗い流し、細菌の増殖を抑え
歯にカルシウムを補給するなど、歯や口腔内を健康な状態を保つための重要な働きをしていて、他に上がってきた胃酸を中和するなどの働きも担っている。




ドライマウスの症状


唾液の量が少なくなって口の中がネバネバしたり
唾液が減って食べ物を食べにくかったり飲み込みにくくなる。

セルフチェック


・口が乾く自覚症状がある
・睡眠中、水を飲むために起きる
・食事の時に飲み物が必要
・口が乾いて話しにくい
・虫歯や歯周病になりやすい
・口角炎を起こす
・舌がひび割れする

ドライマウスの原因


一番の原因はストレスと言われています。
他には薬の副作用や睡眠時に口を開けて寝ているなどが挙げられます
ドライマウスの副作用があるとされる薬は睡眠薬、精神安定剤、血圧を下げる薬、アレルギーの薬(花粉症)などが挙げられます。
人間は1日におよそ1,5リットルの唾液を出すとされています
朝起きるとともに唾液の分泌が始まり夜には減少し、寝ている間はほとんど出ません
副作用のある薬の服用中や口を開けて寝ている人は、どうしても夜間のドライマウスが強まります。


ドライマウスが原因とされる病気


唾液が少なくなると虫歯や歯周病にかかりやすくなり口内炎や口の中の傷が治りにくくなり、ばい菌が入りやすくなることにより風邪やインフルエンザ、肺炎や糖尿病、心臓病の原因になることもある。


予防


ガムを噛んだり、柑橘系のフルーツや梅干しなど酸味のあるものを摂って唾液をしっかり分泌させる
口を大きく開け締めしたり、口を閉じ舌を口の中で動かす体操を取り入れる
耳の下からエラ、広角にむけて耳下腺を意識しながら指や手のひらで優しくマッサージするなど
口の周りを動かすことで唾液の分泌を促すことができます
口が乾いているからといって、口を開いて乾燥を防ごうというのは、かえって逆効果です、よくおしゃべりをして口を動かすことを心がけましょう
あと、歌を歌うことも効果的です。
ea8940d16ec8bc7c1f3fb319645279d2_m.jpg



この様に予防策は色々ありますが毎日の食事でも心がけてみると違うのではないでしょうか?
よく咀嚼してたくさん唾液を分泌させましょう!
唾液は唾液でもネバネバではなくサラサラな唾液でなければ意味がありません
水分補給もお忘れなく。

2018年03月30日

楽観的=長寿?

ab8533928694ef817e384178bee3c66b_m.jpg

アーユルヴェーダの医師は
元気で幸せで前向きなら、人は心身ともに健やかになると考えるそうです。
最近の西洋の研究でも楽観主義が免疫機能を高め
長寿を促進ことを明らかにしています。

私はどちらかというと楽観的な方だと思っています
いや、楽観的に物事を考えるように心がけています
心がけているとは言え、どうしてもやりきれなくなる時や
切り替えできない時があります

皆さんはどうでしょう?
自分だけではどうしようもない時・・・
そんなときは友達や家族、仲間に相談したり話を聞いてもらったり
時には意見を求める事もあるでしょう。

類は友を呼ぶと言います。
自分が楽観的にと心がけていれば楽観的な人が集まってきます
周りが楽観的だと自分の考え方にも影響を与えてくれて
より楽観的に物事を考えれる様になるのではないでしょうか?


悲観的な方というのは基本真面目で考え込む方が多いかと思います
真面目なことはけっして悪いことでは無く考える事も方向を変えればとてもいいことだと思います

嫌な事や不運を嘆き悪い事を考え込むのではなく
良い方向に物事が進む様にどうしたらよいのかを考えれるようにする
そっちの方向に思考を持っていければ楽観的人間の第一歩だと思います。

偉そうに書きましたが、そう簡単にはいかないですよね?
でも、ポジティブになる第一歩は自分で踏み出すしか方法はないと思います

お互いにラクに生きれる様に。

2018年03月29日

炭酸水


みなさんは炭酸水好きですか?
最近はすっかり主流になって、老若男女飲んでますよね?
数年前では考えられません!
スーツ姿のサラリーマンが炭酸がぶ飲みしている姿なんて誰が想像したでしょうか?w

最近では本当にたくさんの種類の炭酸水が店頭に並んでますよね?
炭酸水には3種類あるって知ってました??

炭酸水
天然水炭酸水
天然炭酸水炭酸水

上記の3種類なのですが簡単に特徴を…

・炭酸水とは
不純物をろ過した水道水、純水に炭酸ガスを加圧して製作したもの
ウィルキンソンやsodaがその代表でしょうか?

・天然水炭酸水とは
炭酸ガスを含まないミネラルウォーターに炭酸ガスを人工的に加えたもの
身近なものでいうとサントリーの天然水 スパークリングでしょうか…

・天然炭酸水とは
炭酸ガスを含んだ水が水源地から湧き出したもので
日本で知名度が高いのはイタリアのサンペレグリノやフランスのペリエあたりでしょうか?
サンペレグリノは炭酸が少し弱めですがスッキリしていて食事によく合います。
一方のペリエは炭酸がやや強めで
フレーバーも幾つか出ていますし食事の時と言うよりは
ドリンクとして一杯頂く感じでしょうか
因みに私も大好きでケースで仕入れて毎日飲んでますw

この3種類の炭酸水、効果としては違いがあるのでしょうか?
嗜好品としても人気がありますが美容や健康への効果からも需要を高めていますよね?
炭酸水の効果は、すぐに思いつくだけでも、これだけあります。


血行を促進
胃腸機能を高める
便秘の改善
ダイエット
美肌、頭皮ケア

これらの効果は炭酸ガスのおかげであり
天然炭酸水であろうと加工された人工の炭酸水であろうと
効果に変わりはないとされてます
炭酸水の効果は、基本的にはすべて炭酸ガスの働きによるものです。

炭酸ガスの働きによる効果だけを重視するのあれば値段が手頃な炭酸水を選ぶと良いと思いますが
便秘改善やダイエットで選ぶのであればミネラルを含む天然水炭酸水か天然炭酸水を選びたいですね。
シャンパンとスパークリングワインの違いと同じように天然炭酸水は製造された人工炭酸水よりも炭酸ガスが抜けにくいという特徴から
外出中にペットボトルで炭酸水を持ち歩く場合であれば、天然炭酸水のほうが多少価格は高くなりますが炭酸ガスによる効果も期待できそうです。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: