【スポンサーリンク】
<< 2015年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
おんがくりろんでごはんたべたい(??ω??)さんの画像
おんがくりろんでごはんたべたい(??ω??)
バークリー方式の音楽理論ならってます レッスン内容こっそり書いてくのでいっしょに詳しくなりましょ(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆

広告

posted by fanblog

2015年06月09日

0067.related ?U-7のよくある進行。後でも触れるけどエクステンディット・ドミナント、インターポレーテッド、ライン・クリシェによる?U-?Xの説明だけ先に紹介します。

おんがくりろんでごはんたべたい(??ω??)です





ここからしばらくは息抜き回になります



今回はrelated ?U-7 コードを使った
いろいろな進行のパターンを紹介します













?@?U-?Xを何回か繰り返す

theory0216_may repeat.gif


?U-?Xの進行が解決せず、
そのまま何回か繰り返すパターン。

上記例では
?V-7 ?X7/?Uの進行も同じく
役割的には?U-?Xとして繰り返されてます






?Aエクステンディット・ドミナント

theory0217_extended.gif

まず、
E7→A7→D7→G7→C7のように
何度もドミナントモーションを繰り返す進行を
extended dominantsといいます

上記例のパターンは
この?X7を?U-?Xに分割した状態で、
extendedになるようにつなげています。


Rootの進行でみると
そのままP5度ダウンの進行になっているので
とても耳慣れた進行に聞こえます






?Bインターポレーテッド

theory0218_interpolated.gif


?U-?Xの進行が、そのまま解決せず
コードを飛び越えて解決する進行のパターン

飛び越えるコード数は、テンポが速ければ
2,3個飛び越えることもあります


ただし、飛ばされたコードが
その先の解決先と同じ役割(T,SD,Dの仲間)
だった場合はインターポレーテッドとはいわない。





上記の例では、
extended dominantの進行をもとに
インターポレーテッドさせたものです
(解決先の?X7を分割してinterpolatedにした)

よく使われる進行です。







?Cライン・クリシェ

theory0219_linecliches.gif

ライン・クリシェとは
コードハーモニーをライン的に進行させるもので

コードトーンのRootや5thの音を
半音進行や全音進行で動かしながら
コードを進行させます



上記の例では
Rootが下がるline clicheです

特に?U-コードのクリシェは
D-6が構成音的にほぼG7と同じで
役割も似ているため

?U-?Xに似た機能で進行します


D-6 構成音「 D G A B 」
G7 構成音「 G B D F 」

?U-からのクリシェは
最後のD-6をG7に変えることも多いです









こんかいはここまで。

次回も息抜き回で、
?U-?Xのフレーズについて
少しだけ実例はさんでいきます。


それではまた。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3778868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: