平成27年11月7日21時より
カウンター
カウンター
ページの検索(キーワード検索)
私のプロフィール
オールトさんの画像
オールト
気仙沼市在住の転勤族リーマンです。土木・建築の復興事業の設計を仕事でやっています。技術士(建設部門、分野は道路と建設環境)です。このため、出張が多いです(東京や東北各地だけですが・・・)。 出張先でみつけた珍しいもの、日々の生活でコレは!?と思ったことを載せてみようと思っています。

記事ランキング
    カテゴリごとの記事
    最新記事
    (05/19) 【危険運転 煽り運転】後ろも撮影できるドライブレコーダーを探してみました
    (04/29) 【趣味の世界 イラスト】(1)高速道路の案内標識のイラスト
    (04/11) 【大分県中津市】耶馬渓(やばけい)町の斜面崩壊
    (03/26) 【三陸自動車道】(祝)大谷海岸IC〜気仙沼中央IC間が開通しました。仙台が少しだけ近くなりました。
    (03/21) 【三陸自動車道の開通】大谷海岸IC〜気仙沼中央ICの開通(平成30年3月25日開通)
    (01/08) コロコロ変わる | 仙台市内 の 国道・県道の路線指定区間
    (01/08) かわいそうな駅 | 白石蔵王駅 と 白石駅 | 車窓の動画
    (01/08) 仙台のもったいない観光地 | 中山にそびえ立つ仙台大観音
    (12/18) 【みやぎ湯渡軍団】宮城県冬の観光PR動画とお気に入りの動画
    (12/17) 【東北中央自動車道】新規開通区間 栗子トンネルを通ってみました。
    (12/17) 【宮城県気仙沼市】港町の防潮堤建設断念について
    (12/16) 【物理エンジン】人工知能AIを使った動画が非常に面白い件【YouTube】
    (12/12) 【復興道路 新規開通】三陸自動車道 南三陸海岸IC〜歌津IC間の開通 走り初めに行ってきました。
    (12/11) 【北海道旅行】北海道旭川市の旭山動物園に行ってきました。
    (12/10) 【宮城県 仙台育英学園高等学校】硬式野球部員らの飲酒・喫煙の件について
    (12/03) 【北海道旅行】JR北海道の車内アナウンスがとても新鮮だった件
    (11/05) 【神奈川県座間市】座間9遺体事件場所の周辺の家賃が安すぎる件について
    (11/05) 【無資格検査】スバルの完成検査の件について
    (10/23) 【台風21号】ちょっと酷くないか?選挙(政治家の保身)>防災(国民の命)なのか?
    (10/21) 【超大型 台風21号】大災害になるかもしれません。台風のヤバさが判る図を掲載します。
    日別アーカイブ
    ファン
    最新トラックバック
    RSS取得
    タグクラウド
    24時間テレビ CM iPhone JR東日本 Youtube うつ おすすめ お得 お歳暮 げん玉 ふるさと割 まとめ アクションカム イジメ イラスト イワタニ カニ カーシェアリング キーボード クマ クレジットカード グルメ スマホ スマートフォン スーツケース ドライブ ドライブレコーダー ドラマ ドラレコ ファッション ブログ マウス ミサイル ランキング ランチ ラーメン 三滝堂IC 三陸自動車道 三陸道 不祥事 中国 予想 五橋 交通手段 京都 仙台 仙台名物 仙台城 仙台市 仙台市地下鉄 仙台市地下鉄東西線 仙台東部道路 仙台空港 仙台駅 仙台駅東口開発 仙台駅東西自由通路 仙山線 体験談 働き方改革 公共交通機関 冬将軍 出張 利府町 動画 北朝鮮 北海道 北海道新幹線オプション券 十和田湖 千葉 南海トラフ 南相馬 南相馬市 口頭試験 台湾 台風 台風10号 台風9号 名取市 喫煙 噴火 国道6号 圏央道 地下鉄 地球 地震 夜景 大学 大曲 大衡村 大谷海岸IC 太陽系 宮城 宮城県 富谷市 富谷町 対策 山形 山形空港 岩井崎IC 岩手県 岩沼市 常磐線 平成28年 広島 建設コンサルタント 弘前 弾道ミサイル 復興事業 慶州市 技術士 携帯 新幹線 新規開通 旅行 時刻表 札幌 東京 東京五輪 東北 東北新幹線 東北道 東名高速 東日本大震災 東西線 栗原市 格安スマホ 標識 比較 民進党 気仙沼 気仙沼中央IC 気仙沼市 泉区 海の森水上競技場 渋滞 炭酸水 焼肉 熊本 熊本地震 登米市 白骨遺体 盛岡 神奈川県 福岡 福島 福島県 福島第一原発 福袋 秋田 秋田新幹線 秋田県 空港 第二次試験 節約 緊急地震速報 肩こり 自動車専用道路 自殺 要注意 観光 観光地 試験 試験問題 話題 買い物 車両 車窓 車窓動画 転勤 転職 退職 通販 逮捕 進路 遊びスポット 運賃 道の駅 道路 金賞 鉄道 長沼ボート場 防潮堤 防災科学技術研究所 阿蘇 電車 震災当時の写真 青春18きっぷ 青森 青森県 韓国 飛行機 食品 駐輪場 高畑裕太 高速バス 高速道路

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2016年11月25日

    貴重な動画を撮影しました | 11月24日の東京初雪のときの東北新幹線からの車窓






     昨日(11月24日)に東京出張に行ってきました。正直のところ、マスコミが大騒ぎしているような大雪ではありませんでした。残念です。30cmぐらい積もれば良かったのに・・・。
     私、趣味の一つとして、列車等からの車窓をひたすら撮影することが好きです。それをYouTubeにアップロードして、小遣い稼ぎしています。
     今回は大変貴重な動画を撮影することができました。東北新幹線やまびこ号からの車窓です。仙台から東京まで等速で撮影しました。 

    1.はじめに
    2.撮影した動画
    3.動画のキャプチャー


     以下に私が撮影した動画を掲載します。仙台は曇りでしたが、南に移動するを雪が激しく降っていました。普段は逆なので、不思議な気分になりました。






     撮影した動画をキャプチャーしたものを掲載します。

     まずは仙台駅です。雪は降っていません。
    yamabiko01.JPG

     長町付近の状況です。
    yamabiko02.JPG

     福島駅付近です。福島県に入ってもまだ雪は降っていません。
    yamabiko03.JPG

     郡山駅付近です。まだ降っていません。
    yamabiko04.JPG

     郡山を出発して、ちょっと南に向かったところです。少し降ってきました。
    yamabiko05.JPG

     東北道との交差部です。この辺から景色が怪しくなってきました。
    yamabiko06.JPG




     新白河駅の近くです。完全に雪景色です。
    yamabiko07.JPG

     栃木県に入りました。那須塩原駅付近です。吹雪いています。
    yamabiko08.JPG

     宇都宮駅付近です。雪が激しく降っています。
    yamabiko09.JPG

     小山駅付近です。結構積もってきました。 
    yamabiko10.JPG

     埼玉県に入りました。まだまだ雪の降り方は激しいです。
    yamabiko11.JPG

     大宮駅の手前です。北陸新幹線の線路が邪魔して良くみえませんが、雪はバンバン降っています。
    yamabiko12.JPG

     埼玉県戸田市付近です。少し雪が減ってきました。並走している列車は埼京線です。
    yamabiko13.JPG

     東京都に入りました。赤羽付近です。また積もってきました。
    yamabiko14.JPG

     東京駅に到着です。上野から東京まではみぞれ交じりの雪でした。
     お隣の列車は東海道新幹線です。
    yamabiko15.JPG

     到着したのはお昼前でした。恐らくこの時間が雪のピークだったと思います。
     仙台への戻りの交通手段は東北急行の高速バスでしたが、時間通りに仙台に到着しました。
     通行止め等、ハプニングを期待していましたが、至極順調に運行しており、何も起きなかったです。





    スポンサーリンク








    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!









    2016年11月13日

    17時以降に東京から仙台に安く向かう方法 | どの駅で新幹線に乗り換えた方がお得か調べてみました。






     今回はくだらない悩みの投稿です。私、仕事等で東京から仙台に戻るときは新幹線がほとんどです。本当は高速バスや在来線を乗り継いで、ちょっとでも旅費を節約したいです。ただし、仙台まで向かう高速バスや在来線は17時を過ぎると全くなくなってしまいます。このため、やむを得ず料金が高い新幹線を利用して戻ることが多いです。
     お仕事で東京にきた場合、17時前に東京を出発することは不可能に近いです。節約するにしても、どこかで新幹線を利用しないと、その日のうちに仙台には到着できません。
     今回は、17時以降に東京を出発した場合、どのような交通機関を利用した方が費用的にお得か、所要時間はどの程度かかるかを調べてみました。

    1.はじめに
    2.料金の比較
    3.主なケースごとの乗換時刻

    東北新幹線.JPG
    JRバス東北.JPG
    宇都宮線.JPG






     利用する交通手段、新幹線へ乗り換える駅によって、料金が異なります。多少判りづらいかもしれませんが、それらを以下の3つに大別してました。

    ・(1)東京駅から仙台までの普通運賃の購入し、途中駅で新幹線特急券を購入する場合
    ・(2)新幹線乗車駅までは青春18きっぷを利用し、新幹線乗車駅から仙台までは新幹線代(運賃と特急料金)を別に購入する場合
    ・(3)東京から福島まで高速バスを利用し、福島から仙台は新幹線を利用する場合


     以下に、上記の料金を掲載します。(1)(2)は新幹線に乗り換える駅ごとに、総額どの程度に要するか、東京から仙台まで新幹線を利用した場合の料金の差額も算出してみました。

     結論は、季節限定になりますが、(2)の青春18きっぷを利用して、限界まで在来線を利用した場合が最もお得です。普通席利用で5,310円、宇都宮までグリーン車を利用しても6,510円です。ただし、宇都宮まで青春18きっぷを利用し、グリーン車も利用、宇都宮から仙台まで東北新幹線の自由席を利用した場合は、東京から新幹線を利用した方がお得です。

     青春18きっぷは季節限定ですので、それ以外の期間の場合で最もお得なケースは東京から福島まで在来線を利用し、福島から仙台まで新幹線を利用する方法です。この場合は7,780円です。宇都宮までグリーン車を利用する場合は8,760円です。

     次いでお得なケースは、東京都内から福島まで高速バスを利用、福島から仙台まで新幹線を利用する方法です。在来線はロングシートが主体ですので、この方法が最も楽に移動できる手段です。ただし、時間はかかります。

     なお、黒磯から福島までは、在来線の本数が激減します。福島以南で新幹線に乗り換える場合は、那須塩原か新白河駅で新幹線に乗り換えることをオススメします。那須塩原〜郡山間のどこで新幹線に乗車しても自由席特急料金は変わりません。

    東京から仙台まで17時以降に出発するときの交通手段-01.jpg







     前項で算出した料金表をもとに、主なケースの乗換時刻を以下にまとめてみました。

     最も安く(辛い経路)の場合は、東京駅を17時44分に出発する必要があります。福島まで在来線を利用し23時08分に到着、23時22分発の最終の仙台行きの新幹線に乗車すると、23時47分に仙台に到着できます。

     前項の表のうち、割と安くて、最も早く仙台に到着できる経路は、那須塩原で新幹線に乗り換えるケースです。この場合は、東京駅を17時19分に出発しなければなりません。

     節約して仙台に向かうケースのうち、最も遅く出発できるケースは19時08分に東京を出発して、新白河駅から東北新幹線に乗り換えるケースです。19時を過ぎる場合は、乗換駅を宇都宮にするか、東京から仙台まで新幹線を利用するか、夜行バスで向かうことになります。

     高速バスの場合は、18時以降に出発できます。バスが時間どおり到着することが前提ですが、王子駅前18時45分に出ると、日付が変わる前に仙台に到着できます。ネックはバスタ新宿〜王子までの下道で渋滞の程度です。これによって、福島で新幹線に乗り換えることが出来るか否かが変わります。

    東京から仙台まで17時以降に出発するときの交通手段-02.jpg


     これから東京出張が増えますので、私もチャレンジしてみたいと思います。
     先週の金曜日、横浜出張だったので、仙台に戻る際に、上記の経路をチャレンジしてみました。
     経路は、横浜から新白河まで在来線、新白河から仙台までは新幹線を利用しました。
     結論から先に記述しますと、「仕事帰りにはかなり辛い行為」です。そして、コスパは余り良くないです。私は横浜から宇都宮まで、グリーン車を使わないつもりでしたが、横浜駅に入った2秒後に「グリーン車を使う」ことにしました。グリーン車を使えば、宇都宮までは余裕で移動できます。私は上野から宇都宮の手前まで熟睡でした。以下の動画を観ると解ります。
     辛いのは宇都宮から先です。とにかく待ち時間が長いです。正直その時間がもったいないです。
     次は東京から福島まで高速バス、福島〜仙台間は新幹線の経路をチャレンジしたいと思います。

    ↓往路の仙台から東京間の車窓です。



    ↓横浜から宇都宮までの車窓です。



    ↓新白河で通過する新幹線を撮影した動画です。









    スポンサーリンク





    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!








    2016年11月04日

    【水曜どうでしょう?】高速バスの旅 | 青森県弘前市〜仙台〜東京間を連続で乗車しました。






     先週の土曜日〜月曜日にかけて「青森県弘前市」に出張、その次の日にトンボ帰りで東京へ行ってきました。いずれも高速バスにて移動しました。私、今年で40歳です。さすがに体力を衰えを感じました。4連続続けて長時間高速バスに乗るのはかなり辛い体験でした。
     今回はこの体験をもとに、車窓からの動画、美しい十和田湖の車窓、旅の途中で購入したアイテム等をご紹介したいと思います。さらに、初めて利用したバスタ新宿についての印象、鉄道と高速バスの運賃と所要時間を比較し、その比較結果について私なりに分析した結果も投稿します。
     今回の投稿はロングです。

    1.はじめに
    2.今回、私が乗車した経路と車窓
    3.青森の十和田湖・弘前周辺の車窓
    4.バス旅での利用をオススメするアイテム
    5.バスタ新宿というバスターミナルについての印象
    6.仙台から主な主要都市に向かう際の鉄道と高速バスの運賃と所要時間の比較





     私が今回高速バスを乗車した経路を以下に示します。

    ・経路?@:仙台→キャッスル号→弘前:宮城交通4列シート
    ・経路?A:弘前→キャッスル号→仙台:JRバス東北4列シート
    ・経路?B:仙台(長町)→東京池袋:JRバス東北4列シート
    ・経路?C:バスタ新宿→仙台(長町):JRバス東北3列シート
    ↓首都圏方面はこちらで予約可能です。
    日本全国の高速バス予約はこちら!!

     以下に経路別に撮影した車窓動画を掲載します。経路?Aですが、仕事に集中していたため、動画を撮影することを忘れていました。

    (1)経路?@:仙台発キャッスル号弘前行の動画

     仙台の出発地点は、宮交高速バスターセンターです。キャッスル号は弘前までの経路で2回休憩します。1回目は岩手県の前沢サービスエリア、2回目は岩手山サービスエリアです。

     バスは宮城交通、弘南バス、JRバス東北3社の共同運行です。いずれの会社のバスも4列シートです。トイレは後方にあります。座席には携帯電話を充電できるコンセントがあります。

     運賃は片道5,400円、往復で購入すると、片道4,400円です。私は往復で購入しました。仙台〜弘前間の所要時間は4時間30分です。チケットは予約制ですが、空席があれば、直前にバスセンターの窓口で購入して、乗車することができます。また、座席は指定席ですが、運転手の方にお願いすれば、空いている座席に移動することができます。ネット予約の場合は、座席指定はできません。何回かネットで購入しましたが、前から順番に埋まっていきます。

     仙台から弘前まで向かう経路として、最もオーソドックスな利用手段は、新幹線で新青森まで向かい、新青森から弘前まで奥羽本線を利用する方法です。この場合、運賃は11,430円〜11,680円、所要時間は3時間から3時間半です。

     また、盛岡まで新幹線で向かい、盛岡〜弘前間を運行する高速バスヨーデル号で向かうことも可能です。この場合、運賃は9,670円、所要時間は約4時間です。という訳で、仙台から通しで高速バスを利用しても1時間程度しか、かかりません。私は料金が激安であること、乗り換えがないので、弘前まではバス利用が多いです。

     まずは、宮交高速バスターミナルから前沢サービスエリアまでの車窓動画です。


     次に、前沢サービスエリアから岩手山サービスエリアまでの車窓です。


     最後に、岩手山サービスエリアから弘前バスターミナルまでの車窓です。


    (2)経路?B:仙台発バスタ新宿行の動画

     仙台〜東京・新宿間は、JRバス等を始め、宮城交通、WILLER EXPRESS等、様々なバスが運行しています。東京へ向かう場合は、基本新幹線ですが、今回はあえて高速バスにて往復してみました。

     まず、昼行便ですが、料金は時期によって変動します。仙台から首都圏(東京駅、王子駅、池袋駅、バスタ新宿)3,000〜5,500円です。所要時間は仙台〜バスタ新宿間で5時間53分〜6時間、仙台〜東京駅間で5時間35分〜5時間40分です。バスタ新宿行きは途中、王子駅前、池袋駅前で降りることができます。東京の東側に向かう場合は、王子駅で下車、西側に向かう場合は池袋で下車する方が良いです。王子から新宿までは明治通りという一般道を走るので、途中で下車して、JR線、地下鉄で目的地まで向かうことをオススメします。

     昼行便は4列シートまたは3列シートです。トイレもコンセントもあります。女性専用席があります。仙台〜首都圏便はネットでの予約の際に座席の指定ができます。

     まずは、宮交高速バスターミナルから福島県の国見サービスエリアまでの車窓動画です。


     次に、福島県国見サービスエリアから栃木県那須高原サービスエリアまでの車窓です。


     続いて、栃木県那須高原サービスエリアから埼玉県羽生パーキングエリアまでの車窓です。


     最後に、埼玉県羽生パーキングから池袋駅東口までの動画です。


    (3)経路?C:バスタ新宿発仙台行の動画

     最後のバスですが、バスタ新宿から長町駅東口まで夜行の高速バスを利用しました。利用したバスはJRバス東北のバスです。このバスですが、3列独立シートです。乗客は新宿から仙台までバスから降りることができません。外には一歩も出ることはできません。所要時間はおよそ6時間弱です。タバコを吸う方は注意が必要です。諦めて寝るしかないです。
     経路は昼行と同じく、新宿から王子までは一般道路、王子から首都高速に入り、東北道にて北上し、仙台南ICで降りるルートです。

     以下は、乗車したときの動画ですが、首都圏を過ぎると、真っ暗な画面が続きます。撮影の方法をミスしてしまいました。





     秋の紅葉も終わりに近づき、落ち葉が増えてきましたが、冬になる直前の津軽地方の車窓をレンタカーより撮影しました。旅気分になれると思いますので、是非ご覧下さい。
     まずは弘前市内から十和田湖までの車窓です。黒石を経由して向かいました。




     以下の動画は、十和田湖から青森県の弘前市まで車で向かったときの動画です。今回は、十和田湖から秋田県小坂町の市街地まで樹海ライン、小坂ICより東北自動車道を利用して大鰐弘前ICまで向かいました。その後、直接弘前には向かわず、平川市内をブラブラし、国道102号経由にて弘前市内へ戻る動画です。












     前項で、平川市内をブラブラしたと記載しましたが、その理由はバス旅が余りにも苦痛だったので、楽なアイテムをホームセンターで購入したかったためです。
     平川市(平賀)のホームセンターで「首枕」を購入しました。これは見た目は恥ずかしいのですが、長時間バス等に乗車しても首が疲れません。大変楽です。
     以下に、Amazonで探したバス旅で使えそうなアイテムを掲載します。Amazonの方が安いですね。












     私、初めて「バスタ新宿」というバスターミナルを利用しました。結論から先に記載しますと、「最悪なバスターミナル」です。仙台の宮交バスターミナルの方が遥かにマシです。

    ・ターミナルビル内にコンビニなし(自動販売機が2台あるだけ)。
    ・バスに乗る階には食べるところもありません。ターミナルビルの1階とお隣のNEWoManという商業施設にあるようですが、そこでは食べませんでした。
    ・待合室の椅子が足りません。全ての椅子はベンチタイプです。背もたれはありません。私が利用した日は、平日の比較的空いている日でしたが、若者が至るところで地べたに座っていました。
    ・唯一の利点は新宿駅の真上にあることです。
    ・この施設には座る場所も食べるところもないので、飯や物資の購入は新宿駅東口界隈または小田急、京王の地下街で事前に済ませておくことをオススメします。
    ・また、喫煙所はターミナルビル内にはありません。お隣のNEWoManのトイレ近くにあります。屋外で一番近い喫煙所はJR新宿駅の東南口の喫煙所です。
    ・事前に予約している場合は、ギリギリまでターミナル内に入らないことをオススメします。
    バスタ新宿.JPG





     仙台から新幹線等、鉄道を利用する場合の所要時間と運賃、高速バスを利用する場合でどの程度違いがあるのかを比較してみました。
     以下が比較した結果です。
    鉄道料金と高速バスの料金・所要時間の比較.jpg

     左のグラフは、鉄道と高速バスの所要時間と運賃をグラブ上にプロットしたものです。赤が鉄道で、青が高速バスです。赤から青へ向かって引いた破線の矢印が急なものは「高速バスを利用した方がお得に乗ることができる路線」です。一番、お得な路線は仙台〜新潟間の高速バスです。
     秋田や大曲、湯沢、会津若松もバス料金が安い割に鉄道との時間の差が僅かであるため、高速バスでの移動をオススメする路線です。
     逆に、山形や酒田・鶴岡は鉄道よりも高速バスの方が安いため、鉄道を利用しない方が良いです。山形、酒田・鶴岡については、鉄道よりも車での移動が本当のライバルになると思います。
     青森県、首都圏については、所要時間は完全に新幹線の勝利です。距離が長いため、高速バスでは所要時間がかかります。時間に余裕がある場合は高速バスを利用を検討すべき路線です。
     なお、冬場の日本海側、北東北への移動ですが、バスの場合、所要時間は+30分〜1時間程度余計に要すると考えた方が良いです。





    スポンサーリンク





    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!








    2016年10月05日

    「空港」なのか「道の駅」なのか良く分からない空港 | 大館能代空港(通称:あきた北空港)





    1.はじめに

     今回は、秋田県の北部にある「大館能代空港」という空港について、投稿します。「空港」が「道の駅」となっている不思議な空港です。
    大館能代空港.jpg


    2.大館能代空港の場所

     この空港の場所ですが、秋田県北秋田市(旧鷹巣町)というところにあります。能代市と大館市の中間に位置しています。
     大館能代空港周辺の広域図です。近くには世界自然遺産の白神山地や八幡平、十和田湖といった観光地があります。

     最近、お仕事でこの空港の周辺をうろつくことが多いのですが、仙台から非常に遠く、県庁所在地の秋田市からもかなり距離があるところです。ちなみに仙台からはどんな交通機関を利用しても、片道5時間以上かかります。岩手県の三陸沿岸や青森県の下北半島に匹敵する僻地です。

     この空港ですが、滑走路は1本で平行誘導路はありません。滑走路の端っこに「ターニングパッド」というUターンスペースがあります。


     この空港からの定期便は、東京羽田便しかなく、1日2往復のみです。何とも残念な空港です。東北地方の空港では、最も利用客が少ない空港です(平成27年統計)。東北地方の空港で利用者数が多いのは「仙台空港」で315万人/年(国内の空港で11位、羽田便がない空港では1位)利用しています。「大館能代空港」は12万人/年(国内の空港で62位)です。
     以下に10月の大館能代空港の時刻表を掲載します。

    【東京→大館能代】
    便名 機種 出発(東京) 到着(大館能代)
    ANA787
    ボーイング737-800 9:10 10:20
    ANA789
    ボーイング737-800 16:00 17:10


    【大館能代→東京】
    便名 機種 出発(大館能代) 到着(東京)
    ANA788
    ボーイング737-800 11:00 12:15
    ANA790
    ボーイング737-800 17:45 19:00


    3.道の駅大館能代空港

     この空港の特徴として、「道の駅」の指定を受けていることです。空港の駐車場とターミナルビルが道の駅の指定を受けています。空港利用者数が少ないので、道の駅として利用してもらうという反則技のようなことを行っています。ただし、道の駅の指定されている空港は「大館能代空港」だけではありません。石川県の能登半島にある「能登空港」も道の駅指定されている空港です。

     以下の写真は私が撮影した道の駅であることを示している標識です。
    道の駅大館能代空港.jpg


    4.あきた北空港IC

     この空港の周りは、非常に立派な県道が整備されています。ですが、さらなる公共事業として、日本海沿岸東北自動車道(通称:秋田自動車道)の一部鷹巣大館道路という高速道路が整備中です。空港の入口にすぐ近くにICができる予定です。
     ちなみに、この鷹巣大館道路ですが、ちょい大館寄りの鷹巣IC〜二井田真中IC間の12,2kmが平成28年10月22日(土)に開通します。

    鷹巣大館道路.JPG


     といった無駄の極みのようなインフラ整備を進めている地域です。なお、仙台空港から大館能代空港便があれば、私なら絶対に利用します。






    スポンサーリンク






    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!







    2016年09月27日

    チャイナクオリティ | 万里の長城、ガラスの橋、鬼城





    1.はじめに

     今回は、中華人民共和国のインフラ整備のクオリティについて、投稿したいと思います。個人的には中国人はあまり好みではありませんが、何も考えずに職務を全うする姿勢は感心します。中国人の職人に対して2時間ほど「レンガ積み」の話をしたいです。




    2.期待を裏切らない作品たち

     中国人って、面白いですね。後先のことをまともに考えずにインフラ整備したり、史跡の復旧をするんですね。最たる例が以下の作品です。
    (1)ガラスで作った橋

     まずは、中国・湖南(Hunan)省の景勝地、張家界(Zhangjiajie)に架かる世界で最も長いガラスの橋です。しかし、橋を渡ることができるのは1日8000人に限定するという計画で作成、そこに毎日1万人以上が訪れると状況になってしまったようです。
     この場所ですが、張家界という景勝地で、映画アバターの舞台になった場所とのことです。私も中国の人が日本人並みにまともで、食の安全性が十分保障されれば行ってみたいところです。一応、世界遺産とのことです。
    中国ガラス橋.jpg

    中国ガラス橋開通.jpg






    (2)コンクリートでツルツルにした万里の長城

     これは最近のニュースでも取り上げられているものです。さすが中国人です。原型と留めていません。万里の長城がただのコンクリート舗装の道路になっていました。車でも走らせる気でしょうか。何でも、万里の長城はレンガで作ったもののようで、劣化が激しく地元民がレンガを失敬してしまうことが多かったようです。このため、修復の際には、一面コンクリート覆ってしまったのでしょうか。いずれにせよ。折角の景勝地は台無しです。ちなみにこれも世界遺産登録されている遺構です。

    ↓修復前です。

    banri.jpg


    ↓修復後です。

    banri02.JPG


    ↓これを思い出しました。

    フレスコ.jpg





    (3)中国全土にある鬼城(ゴーストタウン)

     中国といえば「鬼城」の存在です。鬼城とは、元々住んでいた人々がいなくなった廃墟(いわゆるゴーストタウン)という意味です。日本の廃墟と少し違い点は、日本の場合は、人が住んでいた場所が社会・経済の変化でいつの間にか無人になった場所を示しますが、中国の場合は、投機目的の不動産投資と開発運営事業の失敗により完成しないまま放置されたり、人々が入居する前に廃れた都市や地域を指す表現です。

     以下の場所はその代表的な都市です。
     杭州市郊外の天都城です。地図を引いてみると判りますが、街は無人、車はまばらです。


     次は、内蒙古自治区のオルドス市の康巴什新区です。地名だけでも十分無人地帯を表しています。


     キリがないので、これで最後にします。河南省鄭州市鄭東新区です。近代的な建築物が建っていますが、無人です。実にもったいないです。


     こういうところをブラブラ歩き回るのも有りかもしれませんね。












    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!








    中国 万里の長城 ,万里の長城 コンクリート ,中国 ガラスの橋 , 中国 鬼城
    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: