この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年03月23日
少し遅くなりました | 【祝】仙台駅東西自由通路 | エスパル東館 オープンの様子です。
1.はじめに
去る平成28年3月18日に仙台駅東西自由通路とエスパル東館がオープンしました。私、オープン当日に偵察に行って来て写真も撮ってきましたが、本業が忙しくなかなか本サイトにアップできませんでした。
少し遅くなりましたが、オープン初日の様子をご覧下さい。
2.仙台駅東西自由通路とエスパル東館のオープンの様子
まずは、東西自由通路の様子です。右側に向かうと新しくできたJR在来線の改札口があります。
次に自由通路側から撮影した写真です。二層の渡し廊下があります。こういうデザインは好きですね。
西口に近い側の二層の渡し廊下の一番上から撮影した写真です。
東口に近い側の二層の渡し廊下の一番上から撮影した写真です。
上の写真と同じところから西口側を撮影した写真です。
仙台に出店した東急ハンズです。
このようなオープンをアピールする広告がつり下げられていました。
東口からみた自由通路です。
東口に最も近い渡し廊下の上から天井を撮影したものです。
西口側のエスパルの出入口です。
東口に最も近い渡し廊下の上から1層目の渡し廊下を撮影したものです。このアングルが結構好きです。
3.今回オープンしたエスパル東館について
私は決してJR東日本のまわし者ではありませんが、新しくできた駅ビルは巨大です。全て回りきることができませんでした。さらに東口から東北新幹線やJR在来線にダイレクトに向かうことができるようになったのは非常に嬉しいです。
参考までに、エスパル仙台のサイトの情報を添付します。
エスパル仙台は、JR仙台駅東西自由通路の拡幅に伴い、「+(クロス)CITY SENDAI 〜街・人がクロスする新たな都市〜 」を開発コンセプトに、東西自由通路や鉄道の結節点、また、街の玄関口として街・人・地域をつなぎ、あたらしい仙台の顔として生まれ変わります。
グランドオープンでは、杜の都仙台にふさわしい、自然と都市を融合(クロス)させた環境のなかに東北初出店34ショップ、新業態20ショップ、東北企業30ショップを含む合計115ショップが新規及び改装オープンいたします。
東館2F
お土産品から普段使いまで、東北地域“十色”の銘品や銘菓、工芸品などを揃える『東北めぐり いろといろ』をはじめ、塩釜で人気の寿司を立ち食いやテイクアウトで気軽に味わえる『塩竃しらはた』、お茶の井ヶ田が農業支援と和食文化の継承を目的にスタートしたブランドから生まれた新業態『アグリエの森-mitte-』など、旅や毎日を彩る新しい発見がたくさん!
東館2F
ちょっとした手土産にも、今日の自分へのご褒美にも、その日の気分と好みに合わせてセレクトできる花のようにきらめくスイーツたち。しっとりと濃厚な味わいのバウムクーヘンが人気の『治一郎』は東北初出店。また、地元で人気のフランス洋菓子店『kazunori ikeda individuel』は、商業施設初出店となります。
東館3F
温かな木のぬくもりに包まれ、テラスからのやわらかな風と安らぎの光が差し込む憩いのダイニング。本場マリスケリア(シーフード・スペインレストラン)を東北の食材で体感できる『ESPALMADOR-MARISQUERIA-』や、地元で人気の焼肉店「仔虎」がみちのくのブランド牛を扱った『焼肉「仔虎」〜みちのく吟撰牛一頭買い〜』など、東北の味・食文化をお酒とともにカジュアルに愉しめます。
東館5F
植栽に囲まれたウッドデッキ、季節の匂いと広い空を堪能できる『SKY GARDEN』は、環境コンセプト「Forest Park〜杜の公園〜」を象徴するレスト&コミュニティスペースのひとつ。午前・午後・夕方・夜と時間とともに違う表情が楽しめる開放的な屋外庭園は、自然と都市が共存している杜の都を象徴する空間を演出した癒しのスポットです。
エスパル仙台の案内図です。元ネタはエスパル仙台のサイトの図ですが、少し文字を少し大きくしています。
詳細は、 エスパル仙台のサイト をご覧下さい。
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
仙台駅,仙台駅東口開発,オープン,仙台駅東西自由通路,エスパル仙台,エスパル仙台東館,グランドオープン,宮城県,仙台市,宮城,仙台,JR東日本,japan,miyagi,sendai
2016年03月18日
被災特急 | 撤去作業が始まりました。(過去記事)南相馬市(旧原町市)に行ってきました。
1.被災特急の撤去作業のニュース
かなり前に福島県南相馬市原町区のJR原ノ町駅に放置していた「スーパーひたち」について投稿しました。本日(平成28年3月18日)の河北新報に以下のような記事が掲載されていました。
この車両は5年も放置されていたので撤去は仕方ないのですが、少し残念です。
震災と原発事故…5年放置 被災特急さよなら
JR東日本は17日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で、福島県南相馬市の常磐線原ノ町駅に取り残された特急「スーパーひたち50号」の撤去作業を始めた。発車直前に地震が発生し、車両4両が5年間、待機線に留め置かれていた。
作業員10人が大型クレーンで先頭車両を含む2両をつり上げ、トレーラーに積み込んだ。郡山市内の車両基地に陸送した後、解体される見通し。残る2両は19日の作業を予定している。
列車は2011年3月11日午後3時9分発の上野行き。地震で鉄路が寸断され、周辺は原発事故に伴う避難区域となったため、自走移動が不可能になった。雨ざらしとなっていた車体は汚れ、駆動部分がさびつくなど老朽化が進んでいた。
出典: 河北新報
2.過去の記事(平成27年8月12日投稿)
昨日は出張で福島県南相馬市に行ってきました。
市町村合併前の原町市です。
写真はJR原ノ町駅の状況です。
相馬〜原ノ町間は下の写真の車輌にてピストン輸送しているようです。
相馬〜浜吉田間は現在運休中のため、この1編成で頑張っています。
その奥に停まっている車両に注目です。
常磐線のいわきより南側で活躍している車両とスーパーひたちの車両が停まっていました。
下の写真はスーパーひたちの拡大写真です。
車輌の劣化状況から判断すると、アノとき(3.11)からこの駅に留置されているようです。
複雑な気持ちになりました。
ちなみに、JR原ノ町駅前には下の写真のようなオサレな建物が建っています。
市民情報交流センターと市立中央図書館です。
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
【祝】仙台駅東西自由通路のオープン | オープン前日の様子を撮影してきました。
1.はじめに
本日、3月18日は仙台駅東西自由通路の拡幅(幅16m)、商業施設(エスパル)及び在来線の新改札口がオープンする日です。オープン後の状況は暇をみつけて後日写真撮影してきます。
昨日の東京出張のついでに撮影してきた駅の様子を投稿いたします。
2.仙台駅東西自由通路の状況
歩きながら撮影したので、余り良い写真は撮影出来ませんでした。以下、撮影した写真です。
仙台駅東口です。
駅東口入口の「仙台駅」の表示です。
入口から少し入ったところです。
渡し廊下とオープンの日を掲載した広告です。
自由通路の上にかかる渡し廊下です。
天窓です。天気が良いです。
次は帰りに撮影した写真です。まず、自由通路を西口側から撮影した写真です。
夜の渡し廊下の状況です。
ついでに・・・。東京に行く途中で撮影した新幹線からの車窓です。仙台駅を出発して名取のトンネルまでの動画です。
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
仙台駅,宮城県,仙台市,仙台駅東西自由通路,仙台駅東口開発,東急ハンズ 仙台店,オープン,東北新幹線,車窓
2016年03月16日
鉄道の比較ネタ | 永遠のライバル 京王線とJR中央線の運賃・所要時間を比較してみました
1.はじめに
先日、ある新聞記事で「京王線は遅い」という記事をみました。私、お仕事の関係で東京の多摩地域に伺う機会が多く、いつも京王線かJR中央線を使うべきか悩みます。JR中央線が東海道線のような車両であれば、100%JRを選択しますが、京王線の座り心地の良いシートも捨てがたいのです。
今回は、新宿からの運賃と所要時間の観点で両者を比較してみました。
左側2枚:京王電鉄 右側2枚:JR中央線(中央線快速、あずさ号)
出典:京王電鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)
2.新宿→八王子(京王八王子)間の運賃
京王線とJR中央線の運賃(新宿→八王子)は以下のとおりです。料金の面では京王電鉄が圧勝です。
- JR中央線快速・中央特快:480円
- JR特急あずさ号:990円(480円+自由席510円)
- 京王線(準特急、各駅停車に関わらず):360円
3.新宿→八王子(京王八王子)間の所要時間
まずは、各路線の経路を以下に示します。地図の北側の3本の線がJR中央線、南側の2本の線が京王電鉄です。中央線は中野から立川間がほぼ直線であるのに対し、京王線は各都市を結ぶような線形です。
なお、所要時間の比較は、朝ピークではなく、ダイヤが安定した11時台の時刻表を用いています。
(1)JR中央線の所要時間
新宿から八王子までの区間について、横軸に新宿からの所要時間、縦軸に新宿からの累計キロをグラフ化してみました。グラフの線の傾斜が急であるほど、駅間の速度が速いことを示しています。
比較対象は、「特急あずさ号」、「中央特快」、「中央線快速」の3種類です。
結果は一目瞭然ですが、特急あずさ号が最速です。新宿→八王子間を30分で走り抜けます。注目すべきことは、「中央特快」の所要時間が特急と大差がないことです。あずさ号は新宿を出発すると次の停車駅は立川です。立川までの所要時間は特急の方が3分早いだけです。立川の次の停車駅である八王子では4分の差です。
一方、中央特快と中央線快速の差は大きいです。吉祥寺までの所要時間は余り大差はありませんが、それより西側に向かうにつれて、所要時間の差が大きくなります。立川・八王子は約20分まで差が出ます。
中央線快速の線の傾斜をみると、吉祥寺から先が傾斜が緩くなります。特に、吉祥寺〜三鷹間、武蔵小金井〜国分寺間では速度が遅くなります。所要時間が大きくなる原因はコレです。三鷹より先へ向かう場合は、立っていても途中まで中央特快に乗った方が良いです。
(2)京王線の所要時間
続いて、京王線の所要時間です。新宿→京王八王子まで直通する列車は、準特急と各駅停車しかありません。途中笹塚で都営地下鉄から快速列車が合流してきたり、京王高尾まで特急がありますが、乗り換えが必要であったり、京王相模原線に向かう列車があるなど、運行系統が複雑ですので、新宿から京王八王子まで直通する列車を比較対象としています。
準特急と各駅停車の比較であるため、差が歴然ですが、準特急の場合は八王子まで42分、各駅停車の場合は78分かかります。さすがに各駅停車の78分の列車に乗るのは苦痛です。
その理由ですが、新宿から笹塚までは地下路線を通るため、特急、各停別に関わらず所要時間はほぼ同じです。問題はその先です。停車駅が多いため、表定速度が遅いこと、途中駅で特急や準特急等の優等列車の待合せがあるため、そのロス時間が長いためです。
(3)JR中央線と京王線の比較
最後に、両者のグラフを1枚にしてみました。私の予想は京王線は準特急でも中央線快速より遅いのでは?と予想していました。グラフを重ねてみると、中央特快より若干遅れて八王子に到着する程度です。中央線快速よりも10分以上早く八王子に到着できます。 それで運賃は360円です。しかもこの京王八王子駅ですが、若干八王子の市街地内にあり、その周辺にビジネスホテルが立地しているという場所です。ちょっとした飲み屋も多いので、八王子駅を利用して、京王八王子駅周辺のビジネスホテルに宿泊という場合は、京王線の方が便利かもしれません。
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
京王線,JR中央線,新宿から八王子まで,中央特快,特急あずさ,京王八王子,立川,八王子,所要時間,準特急,中央線快速
川崎近海汽船 | 岩手県宮古港と北海道室蘭港を結ぶ新たなフェリー航路を新設
1.はじめに
川崎近海汽船株式会社では、2018年に岩手県宮古港と北海道室蘭港を結ぶ新たなフェリー航路を新設することを決定したようです。今回はこの概要を掲載します。
2.フェリー航路の概要
(1)航路名
宮古 〜 室蘭(326km)
(2)航路開設時期
2018年6月(予定)
(3)運航計画
・1日1往復(航海時間10時間、停泊時間2時間)、毎日運航
・運航ダイヤ(予定)宮古発 08:00 → 室蘭着 18:00
室蘭発 20:00 → 宮古着 翌日06:00
(4)使用船舶
・船名 シルバークィーン
・総トン数 7,005トン
・全長 134m
・航海速力 20.7ノット
・車両積載能力 12mトラック69台、乗用車20台、旅客定員600名
使用船舶のシルバークィーンです。写真は全て 川崎近海汽船(株) の引用です。
特等室です。
1等洋室(4名)です。
1等和室(4名)です。
2等寝台室です。
2等室です。
ドライバーズルーム(トラックドライバー専用)です。
エントランスホールです。
オートレストランです。24時間利用可です。
風呂です。
(5)発着埠頭
宮古港 藤原埠頭
室蘭港 室蘭港フェリー埠頭
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
岩手県,宮古市,宮古港 藤原埠頭,室蘭港 フェリーターミナル,新規航路,三陸沿岸道路,川崎近海汽船,盛岡,仙台