この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年05月28日
ダイエット65日目 〜お肉に含まれるタンパク質量〜
〜お肉に含まれるタンパク質量〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.2キロ (前日比:+0.1キロ)でした。
土日はブログをおやすみしてました
この後も土日は予定が詰まりがちなので、ブログを休みにしていこうと思います。
さて、今回はダイエット中のお供、お肉について書いていこうと思います。
タンパク質を摂取しなさい、って言われたら、皆さん何を思い浮かべますか?
おそらく、殆どの方がお肉を思い浮かべたことでしょう。
勿論その通りで、お肉にはタンパク質が豊富に含まれています。
では、お肉にタンパク質がどれほど含まれているかはご存知ですか?
まず 鶏肉 から見ていきましょう。
鶏むね肉100グラムに対して、タンパク質は約25グラム
鶏もも肉100グラムに対して、タンパク質は約20グラム
含まれています。
意外にも、多くて4分の1ほどしかタンパク質ではないのです。
タンパク質は1グラムあたり4キロカロリーですから、タンパク質だけのカロリーで考えると、それぞれ100グラムあたり
鶏むね肉は100キロカロリー
鶏もも肉は80キロカロリー
となります。
ここで、あれ、鶏もも肉の方がカロリー低いの!?と思った方はちょっとお待ちください。
お肉にタンパク質が多く含まれているのは事実ですが、他にも水分や脂質、ビタミンなど様々な成分が含まれているのです。
鶏もも肉は、このタンパク質以外の成分が鶏むね肉より多く含まれており、特に脂質の割合が多いので、全体的なカロリーとしては鶏もも肉の方が高くなります。
では次に、 豚肉 について見ていきましょう。
豚肉100グラムに対して、タンパク質は約20グラム
です。
100グラムあたりのカロリーで考えると、豚肉では、かた肉の赤身が最も低カロリーで、鶏もも肉と同程度のカロリーしかありません。
ダイエットには良さそうですね
最後に 牛肉 について見ていきましょう。
牛肉100グラムに対して、タンパク質は約20グラム
こうして見ていくと、どのお肉も含まれているタンパク質は大体20グラム前後だというのが分かりますね。
100グラムあたりのカロリーで考えると、牛もも肉の赤身が鶏もも肉と同程度のカロリーですから、ダイエットには適していると言えるでしょう。
お肉はタンパク質の塊だと思っていた人には、今回の内容は衝撃的だったのではないでしょうか。
私も初めて知った時は驚いて聞き返した覚えがあります。
日々のカロリー計算をする上でも重要ですね。
今後も一緒に学んでいきましょう
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月25日
ダイエット62日目 〜生理周期から考える体重経過〜
〜生理周期から考える体重経過〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.3キロ (前日比:−0.2キロ)でした。
プロゲステロンの影響で浮腫んでいた身体から徐々に水分が抜けていっているのが数値で分かると嬉しいです。
毎日のテンションがちょっと上がりますね
さて、今回はダイエット中、1生理周期という期間の中でどのような変化が起こっていたかを見ていきたいと思います。
これだけでも日付から、どんな現象が起きているか推測出来る人もいると思いますが、いつものように手を加えていきましょう。
このグラフでは、月経直後から月経開始までのちょうど半分となる部分で期間を区切りましたが、一般的に黄体期は卵胞期よりも長いとされているので、実際に卵胞期である期間はもっと短いということを念頭においてグラフを見ていただけるといいかと思います。
月経中 は プロゲステロン 分泌が低下し始めるので、今までの身体の水分貯留が解消されて徐々に体重減少していきます。ダイエット(や筋トレ)による影響も勿論ないとは言えないですが、体重に対する影響力で考えると、やはり水分貯留の影響が大きいでしょう。
卵胞期 は痩せやすいと言われていますが、このグラフでは残念ながら体重減少はしていません。停滞期ということもあり、体重は52キロ台でずっとウロウロしていました。52キロ台をキープ出来ていたのでなんとかモチベーションも保っていましたが、53キロ台にいつ戻ってしまうのかという不安と戦っていたような気がします。卵胞期の始まりと終わりを見ても、終わりの方が体重が高いという結果になっています。後ほど『理想の体重減少』について画像を示しますが、今回は理想には程遠かったです。
黄体期 になると プロゲステロン の分泌が増加し始めて身体に水分を貯留しやすくなります。しかし、黄体期の最初の頃は プロゲステロン 分泌もそこまで上昇しているわけではないので、 むくみ<体重減少 となっている途中までは体重減少していくでしょう。上のグラフをみて分かるように、 むくみ>体重減少 となってしまう後半で体重増加を抑えるのはなかなか難しいですね。 (参照:4/09 〜むくみへの対処法について〜)
月経周期のほぼ同じ時点(グラフの最初と最後の点)を結ぶと、ホルモン分泌がおおよそ同じ状態である時期を比較できますので、体重がこの期間に増加したのか減少したのかをほぼ正確に把握出来ます。今回は順調に体重減少していたようです。
一安心ですね
ところで、月経周期から考えられる理想的な体重減少は以下のグラフのように体重減少していくことかと思います。
月経中 はむくみが解消されていくので比較的急速に体重が減少し、その後は月経中ほどではないものの、 卵胞期 では、ダイエット(運動や筋トレ)していればゆるやかに体重減少していきます。勿論、これは 摂取カロリー<消費カロリー の場合を想定していますので、増量期間や筋肉増量を図っていて 摂取カロリー>消費カロリー に調節している人の場合にはこういうグラフにはならないでしょう。黄体期には更に体重減少はゆるやかになり、途中から体重増加がみられると思います。
体脂肪率が測定出来れば自分の身体が現在どのような状態なのかより詳細に把握出来るでしょうが、体重だけを目安にしている人、体脂肪率を測定出来る環境にない人などは大体このような感じで体重減少すれば理想に近いのかなと思って貰えたらいいと思います。
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月24日
ダイエット61日目 〜60日間の体重経過まとめ〜
〜60日間の体重経過まとめ〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.5キロ (前日比:−0.4キロ)でした。
プロゲステロンによるむくみが徐々に改善されるので、ここから体重は減少に転じるはず…! (参照:4/07 〜生理前の体重増加について〜)
疲れたとき、落ち込んでいるときは、何も考察せずに筋トレするのもいいと思います(実際、一昨日までの私はそうでしたから)。
でも、やはり考察しながら筋トレしたりダイエットした方が、効率は上がりますね。
特に体重が増えたときなんかは、ちょっと立ち止まって考える習慣をつけたいですよね
体重増加したら次の日は食事に気をつけるなど、意識を変えるだけで少しだけダイエット効率は変わります。
その少しだけが、積み重なって大きな差となっていくもの。
『塵も積もれば山となる』とは、昔の人はよく言ったものですね
では早速、昨日宣言していた通りに、ダイエット開始からの60日間の体重経過をまとめていきます。
※縦軸単位はキログラムです
ダイエット開始からの記録だと、やはり体重減少が目に見えて実感出来て嬉しいですね。
今回は、上のグラフだけでも分かりやすいと思うのですが、いつものようにちょっと手を加えてみましょう。
ダイエット開始直後はやはり痩せやすいので別として、月経終了を区切りに 第1期 、 第2期 として分けてみました。
こうして区切ることで、数日単位ではあまり変化がないように見えても、区切りごとに着実に体重減少しているのが分かりやすくなります。
ダイエット開始直後 、順調に体重が一気に減少したのは、食事の内容に変更があったこと(夜はヨーグルト+αというメニューに変更)、身体が運動に慣れておらず、消費カロリーが急に増加したことが理由として挙げられると思います。
第1期 については以前記事を書いていますが、黄体期に入ってからすぐに体重増加し始めて後半殆ど体重が減少せず苦しみました。そのため、この時期の記事で日常生活で出来る筋トレを紹介し、かつ、それを私の生活の中にも取り入れるようにしました。
第2期 では、むしろ前半で悩んだと言えるでしょう。理論的には、卵胞期で体重減少しやすい期間であるにもかかわらず、体重がなかなか減少せず、以前の記事で停滞期であると考察したかと思います。その後、筋トレの負荷やメニューを増やし、停滞期は脱したかと思いましたが、黄体期に入ってプロゲステロンの影響に逆らえず現在は体重増加傾向にあります。月経終了はまだなので、その後どうなるのか楽しみなところですね。
女性は月経を区切りに体重がどうなっているのかを見ていくのがモチベーションを保つコツかもしれません。
明日は、月経開始から月経開始直前までのグラフをまとめて、 月経周期単位内 では、どのように体重変化を起こしていくのかについて考えていきたいと思います。
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月23日
ダイエット60日目 〜明日から本気出す〜
〜明日から本気出す〜
こんにちは、ご無沙汰しておりました しょーすけ です。
昨日の体重は 52.9キロ (前日比:+0.2キロ)でした。
精神的にやられて五月病っぽくなってる間に生理期間に入っています。
と、今書いていて気がつきました。
精神的に不安定なのって プロゲステロン のせいなんじゃ?
……。
こ、これはあれです!
最近グラフを整理してなかったので、全然気がつかなくても仕方ない!ですよね?
きっと、そう。
というわけで、また今日からまた、きちんとブログを更新していきたいと思います。
筋トレだけは!
筋トレだけは毎日してたから!
我ながら、精神状態悪化しても筋トレだけは続ける忍耐力に脱帽です(ブログ更新の忍耐力…?)。
昨日までの5日分の記事も、書いているもの、まとめているものがあるので、順次追加していきますね
今日の内容は、再開のお知らせということで
ほら、ブログのタイトルも、『明日から本気出す』であって、今日から本気出す、じゃないですし……
(訳:サボってたデータまとめするので時間下さい)
今日でダイエット開始60日目ですので、明日は60日分の経過をまとめていきたいと思います。
頑張れ私!
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月17日
ダイエット54日目 〜コンニャク料理のススメ〜
〜コンニャク料理のススメ〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 51.9キロ (前日比:−0.7キロ)でした。
またまた最小値更新ですが、体重の減りが遅いです。
やはりダイエット開始すぐほどは効果が出にくくなっきているのは実感しますね。
今月もまた約1キロの減少にとどまってしまうのでしょうか。
でも、見た目は!見た目は変わってるから!(自分への慰め)
さて、今回は前回紹介したコンニャクについて、オススメ料理を軽く紹介していこうと思います。
ただし、私は面倒くさがりなので、簡単な料理のみです!!(ここ大事)
中にはそれ料理じゃないって言う人すら出そうなのですが、ご了承下さい。
※こんにゃく麺という製品がありますが、あの製品は内容物がコンニャクではないので、こんにゃく麺という表現は使用しておりません。ここで紹介するものは、主に、麺に成形されたコンニャクだとお考えください。
?こんにゃくカルボナーラ
カルボナーラって定期的に食べたくなりますよね。
ここで、カルボナーラを1から作る説明とかはしません( )。
インスタントのカルボナーラでも、ちゃんと作ったカルボナーラでも、ここでは問いません。
私は面倒なので、自分で作るときは圧倒的にインスタントカルボナーラソース派ですが、母の作る本格派カルボナーラソースも大好きです。
そんなことはさておき、私が言いたいのは、カルボナーラはカロリーが高いので、食べたかったら麺はコンニャクにしよう、ということ。
カルボナーラはおおよそ 740 キロカロリー(レシピによってはそれ以上)のカロリーがありますが、その中でも半分ほどのカロリーはパスタ麺が原因です。
ですので、これをコンニャクに変えちゃいましょう!
そうするだけでカロリーは半分に!
麺のように成形されているコンニャクは結構、スーパーやコンビニに売ってありますので、是非探してみて下さい
?ラーメンじゃなくてラーこんにゃく
ラーメン好きですか?
私は大好きですよ!
ですが、こってりな豚骨ラーメンだと大体カロリーが 600〜1100 キロカロリーほどの幅があると言われているほどの、ダイエットには恐ろしい食べ物です。
外食では流石に難しいですが、家で食べるときはこのカロリーを減らす方法があります。
(勿論、本格的なラーメンは私は作れないので、ここでのラーメンとはインスタントラーメンのことになります。)
そう、コンニャクです!
350キロカロリーほどが麺のカロリーですから、麺をコンニャクにするだけで、大幅なカロリー制限が出来るわけです。
1100キロカロリーほどのラーメンでもこれで3分の2に。
でも、流石にラーメンのカロリーは抑えきれないので、ダイエット中、ラーメンを毎日食べるのはやめておいた方がいいかもしれません。
塩分も高いですしね。
?オムライスこんにゃく
子供にも女性にも人気なオムライス。
しかーし、オムライスって結構カロリー高いんです。
おおよそのカロリーが 600〜1000 キロカロリー。
ソースをデミグラスソースなどにするとカロリーは跳ね上がりますね。
ですので、ご飯の部分をコンニャクにしてみませんか?
これは好みが分かれるかもしれませんが、私は結構好きでしたのでご紹介。
オムライスのカロリーの約半分はご飯です。
さあ、もう流れが分かってきましたね?
そう、中身をご飯ではなく、コンニャクにしましょう!
コンニャクと細切れ鶏肉を炒めて、みじん切りニンジンなんかもついでに入れちゃってご飯の代わりに。
そして卵で包んで…以下略。
是非作ってみてくださいね
?まとめ
コンニャク料理の紹介というより、カロリー高いものをいかにカロリーを下げて食べるかの説明になりましたが、いいんです!
だって、高カロリー食を食べたくなるのをどうするかが大事なんですから。
ちゃんとしたコンニャク料理は、某料理レシピサイトなどにお任せしちゃいましょう!
コンニャクは、これ以外にも色々と応用できそうですね。
食べることを楽しみつつ、これからもダイエットに励んでいきましょう
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月16日
ダイエット53日目 〜ダイエットとコンニャク〜
〜色とダイエット〜
こんにちは、ここ数日、体調不良とレポート、飲み会が重なり過ぎて更新遅れまくってる、 しょーすけ です。
記事は書いてるんですが、編集まで追いつかないんですよね
神様、もうちょっと時間を、時間をください!
もしくは、自動編集してくれる小人さんおいでください!
(更新、遅くなってすみません。)
なお、時間がなくても筋トレだけは最低でも行うレベルに筋トレが習慣化してきました。
良い傾向ですね
この状態まで来ると、継続は比較的簡単です。
最近の悩みは、時々うっかりスクワットしている姿を目撃されるようになってきたこと。
誰にも見られずに安心してスクワットしたい。
そんな場所を探している毎日です。
昨日の体重は 52.6キロ (前日比;+0.5キロ)でした。
さて、今日は 蒟蒻(コンニャク) について書いていきます。
さて、ダイエット食品としてわりと有名なコンニャク。
では何故、コンニャクはダイエット食品などと言われるのでしょうか?
理由は簡単。
100gあたりのカロリーが5kcalほど で、食物繊維も豊富な食材だからです。
コンニャクの主成分は体内で消化されないグルコマンナンという成分で、排便運動も活発になるという効果も期待できます。
低カロリーでお腹も満たされやすいので、一石二鳥どころか、三鳥にもなりかねないというわけですね。
ただし、食物繊維豊富ですので、夜の食事にはあまり適さない他、あまりコンニャクばかり食べすぎると腸内で膨張し腸閉塞になったり、栄養の不足が起きますので、取り入れるとしても適度に取り入れましょう。
例えば、麺類をどうしても食べたいけど摂取カロリーを抑えたいときなどに使用するといいですね
コンニャク料理は色々とあるようですので、明日はコンニャク料理についてかるーく書いていきたいと思います。
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月15日
ダイエット52日目 〜色とダイエット〜
〜色とダイエット〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.1キロ (前日比;−0.7キロ)でした。
またまた最小値更新です。
筋トレ増やしたのが良かったのでしょうか。
このまま体重が順調に減ってくれることを祈るばかりですね
さて、今回はダイエットの時に使用すると良い色について書いていきます。
?赤
運動や筋トレをするとき、効果的なのは 赤 だとされています。
これは視覚的にアドレナリンが分泌されやすくなり、やる気アップや代謝アップの効果を期待出来るからですね。
好きなデザインのウェアを着ることでモチベーションが上がりますが、自分のやる気を上げるため、運動の効果を上げるためにウェアを赤にするというのも視覚的に良いでしょう。
?青
これは食事のときに効果的です。
よく、梅干しは食欲増進効果があるといいますね。
あれは梅干しの酸っぱさによる唾液分泌の増加も理由の1つですが、もう1つの理由として、色が赤であることが挙げられます。
だから、ダイエット中の食事の時に赤はあまり見ない方が良いのです。
青色は食事減退の効果がありますから、 青 を多く食事に取り入れると良いでしょう。
ふりかけだと手っ取り早いですが、青色メガネなんてものもあるそうです。
お試しあれ!
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月14日
ダイエット51日目 〜皮余り(ダイエットで起こる皮膚のたるみとシワ)について〜
〜皮余り(ダイエットで起こる皮膚のたるみとシワ)について〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.8キロ (前日比;+0.6キロ)でした。
増えるのは予想していましたが、ここ最近増えると52.9キロまで戻っていたので、そこまで戻らなくて少しホッとしている自分がいます。
増えた原因は、昨日ツイートした昼のお好み焼きでしょう
※写真はイメージです。
前もって、量が多いお店だというのは聞いていたのですが、思った以上にボリューミーで、2人で1つ頼めば良かったという話になりました。
ふわふわアツアツでとても美味しかったんですけどね
せっかく52.2キロまで体重が落ちた後なので、今日からは食事内容に気をつけようと思います。
さて、今回はダイエットすると起きるとされている皮余り(皮のたるみやシワ)について書いていきたいと思います。
◯何故皮余りが出来るの?
◯皮余りしやすいダイエットと、しにくいダイエット
◯皮余りの状態を改善する方法
◯最後に
◯皮余りしやすいダイエットと、しにくいダイエット
◯皮余りの状態を改善する方法
◯最後に
?何故皮余りが出来るの?
ダイエットを始めてからしばらくして、皮が余っているなと感じる人がいるようです。
では何故皮余りが出来るのでしょうか?
まず、皮が余る人の特徴として、ダイエット開始前に元々の 皮下脂肪が厚く なっており、皮膚が伸ばされている状態であることが多いです。
皮膚は細胞の再生によって修復されるため、 ゆっくりとしか縮むことが出来ません 。
そのため、皮下脂肪が急激に減少すると、サイズ調整が追いつかず、皮膚のたるみに繋がってしまいます。
また、ダイエットすると摂取カロリーを制限したり、消費カロリーを摂取カロリーより増やそうとして食事調整をすることが多いですよね。
皮膚の張りを作っているのは皆さんご存じのコラーゲンですが、この材料が不足してしまうと、やはり皮膚の張りは弱くなり、シワやたるみの原因となってしまいます。
また、皮膚が伸ばされすぎていると、この真皮のコラーゲンも壊されやすくなってしまうので、それによってダメージを受けている皮膚が縮むことで、更に皮膚がシワシワになっている印象を受けることもあります。
?皮余りしやすいダイエットと、しにくいダイエット
急激な皮下脂肪の低下がこの皮あまりを起こしますから、 徐々に体脂肪を落としていくダイエットの方が皮あまりが起こりにくい のは、上記の説明で想像できるかもしれませんね。
また、皮膚の下にあるものを考えてみましょう。
脂肪以外にも筋肉がありますね。
この筋肉を鍛えることで、代謝が上がったり、成長ホルモンの分泌が促進されたり、皮膚を支えてくれるため、皮膚がたるむのを防いでくれます。
美しくダイエットをするには運動が欠かせないと言いますが、こういった観点からも運動は必要だったのです。
運動せずに食事制限だけでダイエットしてしまうと、筋肉量も減ってしまいますから、皮膚を支えにくくなり、皮余りを起こしやすくなってしまいます。
?皮余りの状態を改善する方法
皮余り(皮膚のたるみやシワ)を出来るだけ早く改善するには、まず代謝を上げましょう。
代謝を上げる方法 としては、身体を温めたり、マッサージをする、代謝を上げやすい食事にする、運動をする、筋トレを行うなどがあります。
また、シワを改善するためには、 保湿 にも気をつけましょう。
皮膚はバリア機能がありますから、外から何かが吸収されることは殆どありませんが、乾燥を防ぐことで皮膚の状態をシワを作りにくくすることは出来ます。
また、今から特に紫外線が強くなってきますが、皮膚を紫外線の刺激から守るためにも、 日焼け止め を塗るようにしましょう。
?最後に
皮余りが気になってきたということは、脂肪が落ちてきている証拠でもあります。
余計な脂肪のあまりない、綺麗な身体を目指して、毎日頑張っていきましょう
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月13日
ダイエット50日目 〜筋トレメニュー変更を考える〜
〜筋トレメニューの変更を考える〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.2キロ (前日比;−0.4キロ)でした。
ダイエット開始してからの 最小値更新 です!
でも、この値にはあまり納得がいっていません。
昨日発熱でダウンして、ずっと食っちゃ寝生活だったのに何故ここで体重が減るんだ…!
体調悪化すると身体が頑張ってカロリーを使うのでしょうか。もしくは発熱のせいで水分が失われたのか。
真実は闇の中です。
ただ、発熱時、筋トレと踏み台昇降をしたら倒れそうだったので、今後は体調悪い時の運動は控えようと思います(そりゃそうだ)。
次の日、その分筋トレすればいいのです。
さて、停滞期…と言いつつ今回は体重が下がってしまったのですが、負荷が軽くなってきたということで、メニューの見直しをしていきたいと思います。
初期メニュー
○腕立て伏せ:10回
○肩回し:20回
○腹筋(フロントブリッジ):10秒
○スクワット:10回
○片足上げ:左右各1分
○踏み台昇降:左右各5分
○かがみ(レッグランジ):左右各30秒
○肩回し:20回
○腹筋(フロントブリッジ):10秒
○スクワット:10回
○片足上げ:左右各1分
○踏み台昇降:左右各5分
○かがみ(レッグランジ):左右各30秒
↓
1度目の変更点 (参照 4/18)
腕立て 膝つき10回→膝つかず10回
スクワット 10回→20回
腹筋 10秒→20秒/span>
スクワット 10回→20回
腹筋 10秒→20秒/span>
↓
今回の変更(2度目)
○腕立て伏せ:10回(膝付かずに)
○肩回し:20回
○腹筋(フロントブリッジ):20秒
○スクワット: 20回×3(毎回食前)
○片足上げ:左右各1分
○かがみ(レッグランジ):左右各30秒
○踏み台昇降:左右各5分
○ヒップレイズ:10回
○Vクランチ:10回
○肩回し:20回
○腹筋(フロントブリッジ):20秒
○スクワット: 20回×3(毎回食前)
○片足上げ:左右各1分
○かがみ(レッグランジ):左右各30秒
○踏み台昇降:左右各5分
○ヒップレイズ:10回
○Vクランチ:10回
※色違いの部分が今回の変更点です。
追加の2つは、捻挫で筋トレ出来なかったときに行なっていた筋トレメニュー (参照 4/23) のうちの2つです。
他にも追加したいものはあったのですが、やはり夏に向けてお腹周りを減らしていきたいということでこの2つに。
夏まであと 2ヶ月 。
おそらく最後のビキニチャンス(?)に向けて頑張って身体を鍛えていきたいと思います
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)
2018年05月12日
ダイエット49日目 〜身体の変化について〜
〜身体の変化について〜
こんにちは、 しょーすけ です。
昨日の体重は 52.6キロ (前日比;+0.1キロ)でした。
さて、今回は前回宣言した通り、ダイエットしてからの変化について書いていきたいと思います。
数値は一応載せますが、測定方法を試行錯誤中でまだ安定していないため、参考程度にして下さい。
最初メジャーで測っていたのですが、メジャーは硬いので、測定の際、皮膚や脂肪が押しつぶされてしまって正確ではない可能性がありますよね。そのため、糸での測定に切り替えたのですが、糸も伸縮性があるものが多いので、測定した糸を定規で測る際、値が変動している気がしています。
どなたか正確性の高い測定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります
?顔周り
(顎と首の変化)
顎(左右の耳の付け根から付け根まで)26.4→26.2(以下、単位は?p)
首の付け根周り 35.3→34.3
ダイエット開始してから間もなく50日に到達しますが、数値上はさておき、一番変化したように見えるのはここかもしれません。
食事の時に50回噛むのが効を奏しているのか、ダイエットの影響によるものかは分かりませんが、ボンヤリしていたデコルテが、スッキリとしてきたように思います。
痩せた?って言ってくれた友人も、たぶんこれで気付いたんじゃないかと。
首が長くなったような気もするので、頭身に影響があるかもしれませんね?(希望的観測)
?腕周り
(二の腕と前腕の変化)
二の腕(最も太い部分) 32.5→32.2
前腕(最も太い部分) 25.4→23.4
次に大きく変化が見られるのはこの部位。
恐らく、腕立て伏せの影響なんじゃないでしょうか。
ダイエット開始時、膝つかずに腕立て伏せしたら1回しか持たなかった筋力が、今では膝つかずに10回の腕立てが出来る時点で一番筋力増大しているかもしれません。
夏は肩や腕を出す機会が増えるので、これは嬉しい変化です。さあ、あなたも今日から腕立てしませんか?
?胸周り
(アンダーとトップの変化)
胸周りは以前も書いたように、ダイエット開始して1ヶ月ぐらいでアンダーサイズに変化がありました。
70でちょうどいいかちょっと緩めだったブラジャーのサイズが、ゆるゆるに。
現在はアンダーサイズ65のブラジャーをしていますが、今後もうちょっと絞られる気がしています。
恐らくこのサイズの変化は、背中の脂肪が減ったおかげで、背中のシルエットも以前より綺麗になったように思います。
アンダーサイズ60のブラジャーは日本では製造されていないらしいので、もし今のブラジャーがアンダーゆるゆるになった場合は裁縫する必要がありそうですね。
どなたかこんな風にアレンジしたらいいよ!という意見やアイデアがある方は是非教えてください。
尚、以前報告したように、バストサイズには変化はありませんでした。つまり、トップとアンダーがほぼ同じように下方推移していると考えられます。
?お腹周り
(ウエスト、下腹部の変化)
ウエスト 78.4→73.7
下腹部 83.5→81.6
見た目でいうと、恐らくここが一番変化してません。
お腹周りが変化しにくいって本当だったんですね…
それでも数値的に変化しているのは、背中の脂肪が減少したからでしょう。
お腹周り(特に前方)にはあまり大きい筋肉はありませんから、ここのサイズダウンをするには全身を隈なく鍛えて体脂肪率を下げるしかなさそうです。
現時点では他の部分にも大量に脂肪が蓄えられているはずですから、腹部サイズの変化は半年〜1年の長い目で経過を見ていく必要があるかもしれません。
美ボディへの道のりは遠いですね…!
?お尻
ヒップ(最も太い部分)91.6→87.1
ヒップには大きな筋肉が沢山あることもあって、痩せやすい部位なのかもしれません。
以前お尻周りがきつかったズボンが明らかにスッキリ履けたり、ピッタリで買ったスパッツがちょっとスカスカしてしっくり来なくなってきました。
4月末に写真記録を撮ったので、今月末の変化が楽しみな部位でもあります。
?足
(太もも、ふくらはぎの変化)
太もも(最も太い部分)53.8→55
ふくらはぎ(最も太い部分)37.9→36.3
恐らくここは鍛えやすいけど体積を減らすのは大変な部分なのではないかと実感しています。
足はむくみやすい部位であることと、むくみやすいことと筋肉が元々大きいが故に、脂肪が蓄積するとセルライトになりやすい部位でもあるからです。
足を痩せさせるためには毎回のマッサージが必須かもしれません。太ももは特にマッサージしにくくてサボっていましたが、マッサージも頑張っていきたいと思います。
次回は筋トレのメニュー変更について書いていきたいと思います。
〜今までの記事まとめ【30本】〜(4/30)