検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
tenparihaha18さんの画像
tenparihaha18
毎日テンパりながら子育て、3人の男の子を育てています。とにかく短気、自分が好きではなかった30数年。子供ができてからは、日々成長中!? 子供の手が離れるまではあっという間。今しか経験できない貴重な日々を記録に残したいという思いからブログを始めました。 〜主な内容〜 〇子育ての中で困ったこと、それを解決した方法 〇これは便利だ!と思った子育てグッズ 〇とりとめない雑記 〇役に立った本 などなど どなたかのお役に立つことができれば幸いですm(__)m

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月22日

子育てのテーマ?@短気な私に必要な子育て本は?おすすめ本紹介?@

私は短気なので、

子育ての大きなテーマは、怒らない、です。

よく子育て本でも、そんなタイトルのものがたくさんあるので、

幾つか読んでみたのですが、

すぐ内容を忘れちゃう。

読んでるときは、なるほどー

とか思ってるのに、読み終わると忘れちゃうから、実践が全くできていない。

パパにすごいねって言われます←皮肉

どうすればいいの

怒ると叱るの区別がわからない

子育ての考え方がパパとは違ったりするので、

けんかすることもよくあります。

私は割と怒られて育てられたと自負があって、かなり自己卑下が強い。

いっつも怒られてたんです。何をしても。

ほめられたということが記憶にないくらい。

だから、学校でも社会に出ても、

とにかく怒られるのが嫌。

怒られないようにしよう、という意志のもと生きてきました。

だから、子供たちが言うことを聞かないと、

私は怒ってしまうのかも。

ほかにやり方を知らないから。

怒る人は、その 対象の相手を怒っていい相手だと認識しているから怒るらしい。

これもどこかの本で読みました。

これはしっかり心に刺さったので忘れません。

私は子供を怒っても良い対象だと見ているんだ。

そんなことを思って、ショックでした。

次男がまだ2歳の頃、

まだ小さいから仕方ない。

イタズラしたら、イタズラするような環境に自分がしていたから自分が悪い。

君は悪くないと、全く怒っていませんでした。

いいよーいいよー大丈夫大丈夫、が私の口癖。

おしゃべりが上手くできないので、

イライラして癇癪のひどい次男。

ごめんねー、ママが悪かったね、といつものように言い聞かせていたら

パパが一言、

「そうやって甘やかすからs助(次男)がわがままになるんでしょ」

ムカつく

まだ何にもわからない子に怒ったって、怒られたってことしかわからなくて

どんどん自信のない子になっちゃうでしょ

そんな風になっても良いの

「わからなくないよ。もうわかってることもあるでしょ。ちゃんと言い聞かせて教えてあげるのが躾でしょ」

私は怒られてばかりだったから、子供のことはできるだけ怒りたくない。

子供の様子を見て、対応しているつもりなのに

「ママは叱ってないよ。感情とか気分で怒ってるだけ」

言われた、、、

「s助がこんなになったのもママのせい」

畜生。そこまで言うか。

本当によくパパとは喧嘩してました。

あまり言い合ったり、大きな声を出したりということはなかったけど、

言い合いをした後の冷却期間の長いこと。

2週間家庭内別居はざらでした。

最近はチビ(三男)が少し手がかからなくなってきたことや

私が家で仕事をするようになって

余裕ができてきたので、わりとコミュニケーションは良好のようです。

以前は外に仕事に出ていたので、

疲れて帰ってきて、家事をするのもしんどくて、子供の面倒も見なきゃいけない。

家事を全く手伝ってくれないパパは私の味方ではないと

どこか心の中で決めつけて孤独になっていました。

もともと親友など居らず

自分の親にも心配かけさせたくない気持ちや

情けない所を見せたくないという変なプライドもあって

相談相手も居らず、

孤独の子育て、自分よがりの子育てになっていたように思います。

だからマニュアルはとにかくネットや本でした。

でも自分の知りたいことだけを探せるネットって、

根本的な理解にはつながらなかったりしますよね。

そして本を読んでいても、自分と同じことが周囲に起きているってあんまり無いから

こんな時こうする、など具体的な解決策に至らないんですよね。

そして一番困るのは、読んでいくたびに忘れていく私の脳、、、

何を読んでも意味がないのか、、、

もっと頭がよかったらなあ

そんなことを考えていました。

自己卑下、自己否定、被害妄想、精神的にズタズタ、、、

そんな風にして月日が経ち、

チビが4歳になって、ようやく手が離れてきて

少し余裕を持って子供達の事を考える時間ができてきました。

やっぱり自分の余裕って大事ですね。

そんな中で、今も繰り返して読んでいる本。

「叱らず、問いかける:子どもをぐんぐん伸ばす対話力」池上 正 著






タイトルが魅力的で、中身を見ず速攻買いました。

サッカーのコーチをされていた方の本ですが、

コーチ時代からの子供達との付き合いの中で

どうしたら子供達が自発的に動いてくれるか、

楽しくサッカーが上手くなるにはどのように接したら良いのか

などの経験を、子育てにもいかせるように

書いていて下さっています。

我が家はサッカーを習っているわけではないですが、

このタイトルにある、

「問いかける」

というところに惹かれて、

衝動的に買いました。

怒りっぽい私が、

怒り声を上げる前にふと、

問いかけるという言葉を思い出して、

ひとつ深呼吸できるようになったかな。

もちろん毎度毎度うまいことは行きませんが、

自分の抑制力のひとつにはなっているかも。

良かったら読んでみて下さいね。



あと数日で11月も終わりですね。

年賀状の準備はお済ですか???

私もこれから!!!

急がないと〜〜〜!!!

そんな方におすすめ

今年はこんな便利な年賀状プリントサービスを使って

忙しい師走を乗り切りませんか

忙しいママさん必見ですよ



















子供覚書?Dゲームとの付き合い方

今日が終われば連休

皆ウキウキして学校やら保育園やらに行きました。

我が家は休日だけゲームができるんです。

半年前に買ったスイッチ

長男の目が悪くなってDS禁止令がでた4月。

それに代わるものとしてパパが提案してきたのが、

スイッチ。

何故

ゲームで目を悪くしたのに、またゲーム買うって何

としばらくパパと言い合いが続きました。

パパ曰く、画面が大きければ目に負担が少ない。

それにDSやスマホなどの小さな端末は

気軽にゲームできちゃうから、しっかり規制しないとだめ。

それがママにできる

出来ないからこうなったんでしょ、と。

ぐーの字も出ません

うちのパパは割と口がたつので、

喧嘩をしても大体言いくるめられてしまう。

というか私がなかなか言い返せないのもありますが。

そしてむかつく

でも一部は正しいので。

仕方ない。こちらも意識を変えて。

ママがゲーム、スマホの管理をできなかったということなので、

スイッチ買うなら、パパ担当でやってください。

パパがいる日、パパが良いって言ったときのみの使用にしましょう。

スイッチはパパのものだから触っちゃダメということにしましょう。と。

パパ丸投げ大作戦。

商談成立。

かくして夏のパパのボーナスでスイッチが我が家に来ました。

そんなこんなで我が家に来たスイッチでしたが、

隠れゲーマーのパパはもちろん

私までどハマりしました。

そのゲームの名前はスプラトゥウーン2

一時期は暇さえ見つければ、子供に隠れてこそこそとやってました。

これじゃあだめだと、最近は仕事が終わったご褒美としてちょっとやるって感じで。

他はどうかと言いますと、

長男は主にマインクラフトが大好き。

学校のことは一言もしゃべらないけど、

口を開けばマイクラのことばかり。

自分の好きなものを作れるのが好きみたい。

建物を建てるのが好きで、「建築家」になりたい

と言い出した

これ良い効果わかんないけど。

次男は長男とパパと一緒にマイクラで遊ばせてもらってる感じ。

疑似自分がテレビの中にいる感覚で、お兄ちゃんやパパと冒険に出かけたり、

釣りに行くのが楽しいのだそう。

でもゾンビとか敵が出てくるとちょっとパニック。

マグマに落ちて死んじゃって本気泣きとか。

結構忙しい。

最近は三國無双にはまり中。

とにかく強くなりたい願望の次男

うるさく叫びながらひとりプレイしてます。

でも方向音痴だから、誰かが助けてあげないとクリアできないという

まあ仕方なし。

まだ年長さんだもんね

三男はというと

一緒にスプラトゥウーンをやったりします。

もちろんパパと一緒のプレイだけど、

皆と一緒のことができて嬉しそう

でも一番はユーチューブ見るのが好きなので、

隙あらば私の携帯を奪って、動画みてます。

スマホ操作の器用なこと。

そんななので、休日の限られた時間の家族交流のひとつとして役に立ってます。

最近スイッチでもユーチューブを見れるようになったので、

大画面で動画が見れるから、

更に便利になりました。

テレビは1台しかないので、

競争は激しいです。

3人いると社会ができると聞いたことがありますが、

自然とそんな環境の中、譲り合ったり、順番を守ったり、

なんてことを学んでほしいなあ〜

と呑気に考えてるママです。

現実はそうはいきませんが。

大体が弱肉強食、長男の権力振り回しか、

下剋上、チビの涙作戦です。めっちゃうるさい。

間に挟まれた次男の叫び。めっちゃくちゃうるさい。

そしてママの怒号

こんなもんですよね





育児と介護?@母の入院〜耳がおかしいなと思ったら早めの受診を

明日は小雪ですね。

季節に雪が付きました。

いよいよ冬本番。

そろそろタイヤ交換を考えないといけません!

我が家は車2台。

1台はスズキの軽自動車です。

CMでもやってましたが、

スズキは愛車無料点検というのをやってまして、

近くの整備工場にお願いすると、

無料で点検を行ってくれます。

我が家は昨年からお願いして、

ついでにタイヤ交換もしてもらう、という

なんとも有難いループ環境に

もう1台は、12ヶ月点検を昨年からお願いしてまして、

こちらも点検のついでにタイヤ交換も

腰痛持ちのパパにはとっても有難い!!

私もタイヤ交換自分でやれと言われてたので、

これには本当に感謝です


ところで

今朝兄妹から連絡あり、

母が救急搬送されたとの一報が。

元気で病気知らずが自慢の母。

何事?

子供の参観日でもあったけど、

もし命に関わることだったら、、、

と考えて、子供には可哀想だけど、

母の元へ行くことにしました。

片道2時間弱、高速代2000円。

痛い出費です。

いやいや、そんなこと言ってられない

付いてみると、点滴中。

付き添っていた妹に、様子を聞くと

どうやら点滴が終わったら帰れるそう。

会社にいた妹に、母から電話があり、

眩暈と吐き気で動けないから

医者に連れて行って欲しいと。

上司に相談したところ、

動けないのであれば、救急車だ!

ということになったのだそうです。

母も意識はしっかり、話もできていて、

「救急車なんて呼ぶから大ごとになった。はよ帰りたい」

とブツブツ。

この人こういう人だよね。

まあでも、元気そうでよかった。

その後、眩暈に関しては、

かかりつけの耳鼻科に受診するようにといわれて、

無事終了!

会計を済ませてくる!

と走っていく妹を見送って

私はふらつく母と待合室へ。

しばらく妹を待つ間、

病状の経緯を聞いていたんだけど、

ものの10分もしないうちに

「ダメだ〜」

と固い待合室の椅子に横になり始めた。

ちょっとちょっと

こんなとこで寝ないでよ!

難儀なら早く車行こう。

そう言うけど、母はそのままぐったり。

「動くと吐きそう」

「立てない。起きれない」

とまるでタコのようにヘナヘナと

椅子をずり落ちる。

お尻が落ちる前にストップ!!

そこへ会計の済んだ妹到着。

「これじゃあ帰れないよね」

本当に。

母は一人暮らし。

妹は会社は市内だけど、結婚して旦那さんの実家に入っている。

会社まで高速で一時間くらい。毎日通っている。

私も市外に住んでいるので、毎日様子を見に来るのは無理。

しばらく泊まりこみ、と考えてもみたけど、

子供たちの生活もあるから駄目だ〜

すみませーん。

もう一度受付に行き、事情を説明して、再度救急外来に逆戻り。

めまいと吐き気。それに加えて、二日間動けずに何も食べていなかったそう。

それじゃあ倒れるわ。動けないわ。

自分の口から伝えるのが難しいようなので、代わって看護師さんに説明した。

一度目に来てくれた看護師さんよりも、ゆっくりと話を聞いてくれた。

その後、医師の受診により、入院へ。

医者嫌いの母、かなり嫌がっていたけど、仕方ない。


とにかく昔から動き回る人で、

働いてる背中しかみたことがなかった。

今年定年退職して、時間ができたら、何をすればいいかと時間を持て余しちゃって。

寂しさもあったみたい。

自分の具合が悪くても、全く連絡をよこさなかったのは、

皆忙しそうだったから、迷惑かけちゃいけないと思って。

と言っていた。

そんな空気出してたか〜

反省。

最近は月に1度も実家に帰省していなかったのもあったので、

来年はもうちょっと帰省の数を増やそうかな。

子供たちに伝えたら、下2人はよくわかっていなかったけど

長男はさすがにちゃんと理解してました。

ちょびっと泣き顔になってた

でもすぐマンガ読んで笑ってた

命に別条がなかったから良しとしよう!

どうやら左耳の難聴の症状もあったようで。

そこからくるめまいらしい。

耳がおかしいなと思ったら、すぐに受診しなさいよ!と言われました

耳の病気は特に早目の受診が大事だそうです。

日にちが経つにつれて、病状も悪化するし、

特に治りにくくなるとのこと。

母は5日間も放置してた。絶句

皆さんも耳がおかしいと感じたら、とにかく早め早めの受診をしてくださいね。



年賀状出しましたか〜!

我が家はこれからです。ちょっと焦る

こんな便利なサイトもありますので、

忙しいママさん必見です











Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: