全7件 (7件中 1-7件目)
1
Thank you !! Thank you !!九州の山の家から帰って来ました ほとんどの荷物を運び出し、ガランとなりました。やっとここまで来たという感じ。感慨深かったです。築40年近い日本家屋。これから傷んでいるところを修理する予定です。 あちらに行っている時はキッチンも壊れていて料理が全くできないので、冷凍食品をレンジでチンして食べるか、コンビニ弁当を買って来るか、配達を頼むかでした。今回唯一のちゃんとした食事友達が連れて行ってくれたお竈ダイニング 穂垂 (おくどだいにんぐ ほたる)。古民家を改造した隠れ家風創作和食のお店です。真ん中にお竈があって炭火でごはんが炊かれ湯気が立ち上っています。 ずっと掃除と片付け等々でまともにごはんを食べてなかったので、本当に美味しかった炊きたてごはんが特に美味しかった身も心も埃まみれだったので、ご馳走をいただいてとても癒されました。 今日は誕生日でした何だかいろんな事があって慌ただしい日が続いていますが、感謝を忘れずにこれからの1年をまた良い年にしたいと思いますみんな、本当にありがとね
July 26, 2012
コメント(12)
ここのところジャムオが入院したり、子どものアメリカ行きの準備があったり、仕事も立て込んだりとBLOGまでなかなかたどり着けない毎日でした。明日は朝早いのに今頃こうしてパソコンの前に。。。犬も退院したし、子どもも旅立ったので、ちょっと九州の家の様子を見に行ってきますBLOGおやすみします。前回分のコメントありがとうございます。また戻りましたらゆっくり返信しますねよろしくお願いします
July 21, 2012
コメント(9)
朝早く起きられたので、自転車を走らせて浜降り祭へ行って来ました。 夜明け。4時30分過ぎると結構明るい近隣の神社30以上のお神輿がぞくぞくと海へ集まってきます。海へ入ってみそぎをします。 海から上がったらそれぞれの神社の名前がある旗の下にお神輿が並んでいきます。旗が風になびいて壮観です。全部の神社がそろうまで結構時間がかかります。 神様が集まって海でみそぎをするって何だか不思議な気がします。神様を運ぶ人々は嬉々としてとても楽しそうでした。年に1度神様のもとに心をひとつにして集まり分かち合うことが大切だって担がれている神様が言っているような気がしました。空もすっかり明るくなって富士山もだんだんと姿を現してきました お神輿を並べた後すっかり解放されて石を遠くまで投げてくつろぐ子ども。お疲れ様でした 早起きして行って良かった私も何だかみそぎをしたような、スッキリ爽やかな気持ちです
July 16, 2012
コメント(6)
3連休いかがお過ごしですか?私は風邪も少しずつよくなり、のんびり好きなように過ごしています。ご心配して下さった皆様、ありがとうございます 先週の餃子会。皮から作って水餃子と焼き餃子にしました。 焼き餃子は焼き目を上に盛りつけた方が良いのかな?*餃子の皮* (24個)薄力粉100g、強力粉50g、塩少々、水80ml、ごま油小1で捏ね上げ、30分ねかせる。棒状にし、24等分して丸め、めん棒で7cmくらいにのばす。 月1回習いに行っているお菓子教室今月はナッツ系のタルトでした。粉糖を使った生地がサクサクで美味しかった 余った生地でガレットも 今夜の晩ごはんは息子が作りました。ホームステイ先に1ヶ月もいるので日本食も作ったらということで、何を作ろうか色々考えました。カレーはビーフエキスの問題があって検査に時間がかかり持って行けないし、お好み焼きは白い粉だからこれまた持ち込みに問題があるし、穀類も持ち込み禁止だしetc.....と色々考えた結果、五目寿司を作ることに。もちろん、寿司の素であちらには炊飯器がないだろうからごはんの鍋炊きの練習をやりました。 明日でもう連休終わりですね。残念~明日の海の日は茅ヶ崎は浜降り祭です。早朝、大小38ものお神輿が海に入っていきます朝5時なんですよね。。。起きられたら行こうかな。
July 15, 2012
コメント(4)
初夏が旬のアジ この頃さばくとよくお腹に卵が入っています。そして猫がいつもねらっています 初めて夏風邪をひいてしまいました。昨日は仕事を早退。薬を飲んで寝るもいまひとつ。でも今日しか日にちがなくて鎌倉へ子どものホームステイのお土産の買い出しに平日ですいていたので30分足らずで鎌倉に着き外国の方が好みそうな物を探しました。鎌倉彫のフォトフレームや扇子、髪留め、お菓子etc...アメリカのホストはパパ、ママ、シスター4人、ブラザー1人の大家族です。どんなものが喜ばれるんでしょうね?何だか頭が朦朧としてあまり考えられないまま買い物をすませてきました。ここのところ本当に時間がなく立ったままでも寝られるくらい寝不足も続いていたので風邪をひいてしまったのでしょうか。風邪自体久しぶりで結構こたえてます明日には治るといいけど。 とは言いつつ。。。 隙間時間に息抜きはしていたんですが イルキャンティビーチェにて母と友人達とお茶 明日のパンも焼けたし、とりあえず早寝して治します。おやすみなさい 白あんぱん&こしあんぱん 作れる元気が出てきたから大丈夫
July 12, 2012
コメント(10)
朝食べるグレープフルーツが美味しい。 梅干しを塩で漬ける。後は赤紫蘇で本漬け、土用干し。蒸し暑いのにジャムオはやっぱり毛布が大好き。これがないと探しまわる。ジャムオのライナスの毛布。猫も便乗 友達がオカヒジキを持ってきてくれる。シャリシャリの食感が大好き。胡桃和えにして。器は先日の陶芸会で我が家に新しくやってきたもの。 *オカヒジキの胡桃和え*オカヒジキ100gをさっとゆでる。煎った胡桃30gをすり鉢でする。砂糖小1、醤油小2、みりん小2を加えて和え衣を作り、和える。明日は雨模様。でも気温は上がるらしく熱中症の注意報が出ていました。梅雨もあと少しかな?皆様もお気をつけて
July 6, 2012
コメント(9)
鰹の美味しい季節。週末の食卓は家族のリクエストで鰹の手捏ね寿司でした。鰹がハート型 先日、陶芸をやっていらっしゃる方達が自作の器に夏野菜を盛りつける会をお手伝いしました。 様々な器達 この他にもそれぞれたくさんお持ちになっていて 見ているだけでわくわくします野菜料理は何にしようか迷いましたが、前菜風のもの(きゅうりとサーモンのサラダ、なすの蒸し物、チャプチェ)と、主菜風のもので白身魚の野菜ソース又は和風盛り、それから夏おでん、ご飯ものはカルフォルニアロール、アボカドチーズケーキ、たんぽぽコーヒーにしました。前菜風のもの3品は、形が面白いもの、単色のもの、多色のもので構成。魚は洋風の盛りつけと和風の盛りつけで2種用意。夏おでんはカラフルで煮物等の盛りつけの練習に。カルフォルニアロールは、巻く作業が楽しいので入れてみました最後は甘いものがないと嫌なのでココットにアボカドチーズケーキを用意アボカドは野菜に近い果物に分類されています。そしてたんぽぽの根を煎ったたんぽぽコーヒー。ほうじ茶のような香ばしいあっさりとしたコーヒーのようなお茶です 皆様にはキュウリサーモンサラダとカルフォルニアロールを作っていただき、あとは盛りつければ良い状態にしておきました。形も大きさもそれぞれの器に自由に楽しそうに盛りつけていらっしゃって、私も見ていて勉強になったしホントに楽しかったですありがとうございました 12名の皆様そろっての会食。 自作の器で召し上がると何でも美味しい。。。といいな 本当にお疲れ様でした
July 3, 2012
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1