ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2017.03.28
XML
昨日の話の続きです。

昨日は、2017年の出だしは好調ですねぇっていう話をしました。

元となるデータはこちらでした。



今日は、なぜ好調なのかを調べてみます。

好調の理由なんて、多岐にわたるので正解は無いと思いますが、データから見て取れることについて調べてみようと思います。


まず、好調とは逆の話から。

STです。昨年末にF休を明けてから、SGクラシックも控えていることから、スタートは慎重になっているように思っていました。そして、スタートが慎重だと好調とは逆の結果になるのではないか?と思ったので、まず最初に確認しました。

2017年1月ー3月 平均ST.0.140  平均スタート順位 2.79
2016年1月ー3月 平均ST.0.136  平均スタート順位 2.80 

おや?ほとんど変わってないですね。ならばとスタート順位も確認しましたが、ほぼ同じ。
いや~、イメージというか、思い込みって怖いですね。
スタートに関しては昨年となんにも変わっていませんでした。 


では、何が良くなっているんでしょう?

個人的に興味があるのは、1号艇の成績です。
何はさておき、1号艇で勝てないと。ということで調べました。

2017年1月ー3月 1号艇1着率 88.9%  平均着順 1.28
2016年1月ー3月 1号艇1着率 71.4%  平均着順 1.71

良くなってますね。さすがに勝率80%を超えてくると、1号艇での取りこぼしは少なくなっています。
1着率が10%も高くなっています。
なのですが、これが今節の好調の要因というには、ちょっと物足りない感じがします。勝率上がっているので、全体的に良くなっているのはあたりまえですからね。


そうなんです。もっと注目すべき枠番がありました。
それは2号艇です!

2017年1月ー3月 2号艇1着率 40.0%  平均着順 1.78
2016年1月ー3月 2号艇1着率 33.3%  平均着順 3.56

どうですか!平均着順が半分になっています。昨年の結果とは比べ物にならない飛躍をしています。
1.78って、昨年の1号艇の平均着順とほぼ一緒ですよ。相当凄いです。
え?でも1着率はそこまで違わない?
そうなんです。2連対率、3連対率をみればわかります。

2017年1月ー3月 2号艇 2連対率 80.0%  3連対率 100%
2016年1月ー3月 2号艇 2連対率 33.3%  3連対率 44.4%

どうですか!全然違います。今年かなり2号艇の成績が非常にいいことがわかります。
2号艇といえば、茅原選手の中では苦手な(他の選手と比べて)枠番だったのですが、非常にいい結果を残せていることがわかります。


ちなみに、茅原選手の中で苦手な枠番ということでは5号艇もあります。
ということで、5号艇についても確認しました。

2017年1月ー3月 5号艇平均着順 3.00
2016年1月ー3月 5号艇平均着順 4.20(転覆1回あり。それは0点とした)

良くはなってますが、2号艇ほどの差はありません。


ということで、今年好調の最大の要因は2号艇での成績がかなり良くなっているといえるかと思います。
今日はここまで。
なぜ2号艇での成績が良くなっているのか?ということはまだわかっていません。
そちらはまた何か見つかれば報告します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.28 21:47:27
コメント(0) | コメントを書く
[データで見る茅原選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: