ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2022.07.30
XML
難しく考えすぎかもしれないということで、今日はもっと単純に考えてみます。
もう一度、いつも確認している表で考えてみましょう。

(このデータはデビューからの通算で、一般戦を含む全レースを対象にしています。)

相性が良い/普通/悪いを水質で分けてみましょう。

海水 良い5場(常滑、鳴門、児島、徳山、若松)
   普通3場(宮島、下関、大村)
   悪い2場(平和島、丸亀)

汽水 良い1場(江戸川)
   普通3場(浜名湖、蒲郡、福岡)
   悪い1場(津)

淡水 良い2場(桐生、三国)
   普通3場(戸田、住之江、芦屋)
   悪い4場(多摩川、びわこ、尼崎、唐津)

海水に相性の良い水面が多く、淡水に相性の悪い場が多いように見えます。
ただ、24場の水質が均等に分かれているわけではないところに要注意。
海水 10場 / 汽水  5場 / 淡水  9場
となります。ということで、率で考えた方が良いですね。

海水 良い率 50%
   普通率 30%
   悪い率 20%

汽水 良い率 20%
   普通率 60%
   悪い率 20%

淡水 良い率 22%
   普通率 33%
   悪い率 45% 

こうやって確認すると、
海水は相性の良い場が多く、汽水は相性が普通の場が多く、淡水は相性の悪い場が多い
ということが出来ます。
そうなると、海水と淡水の優勝回数に差が出るのも理解できますね。

今回はこれぐらいにしておきます。
もう少し、勝率や連対率に差が出ても良さそうな気もまだしていますが、そのことについては、もっと良い集計の仕方が思いついた時に、再度検証してみることにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.30 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[データで見る茅原選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: