ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2022.08.03
XML
昨日着順率を見る中で、準優の成績がどうなっているか気になったので、今日はそれを確認します。

予選突破率は昨年より今年の方が良かったのですが、優出率は昨年の方が良いということになっていました。
ちなみに、こんな感じでしたね。
2022年前半 17節 11回 64.7%
2021年   28節 16回 57.1%
そして優出率については、第1回で確認したとおり。
2022年前半 17節  4回 23.5%
2021年   28節  7回 25.0%

ちょっと違う確認として、準優からの優出率も確認してみました。
2022年前半  4回/ 7回 36.3%

当たり前ですが、やはり今年の方が低い。

もういっちょ違う確認をしてみました。
準優での平均着順を確認。
2022年前半  2.64
2021年    2.79
何とここで今年の方が昨年より良いデータが出現しました。
これが今日の注目ポイントとなります。

なぜ優出率が低いのに、準優の平均着順が今年の方が良いのか?
それは、今年の準優での着を見るとわかります。
11411253443
ちなみに昨年の準優での着は次の通り。
215114323321654落
今年は、4回の優出を1着でしか決めていないことに注目。(2着1回は賞典除外)
昨年は、7回の優出を1着4回2着3回で決めています。

せっかく今年は2着率が上がっているのに、準優では2着になれてないのが問題です。
また、1着になっているのは全て1コースからの逃げ。今年は準優1号艇でないと優出出来ないという結果になっています。
この実績が1号艇以外の枠で良い結果が出せていないイメージに繋がっているのでしょうか。
それはさておき、準優の1号艇意外の枠番での活躍が出来るようになると、もっと優出率は上がるということ。もっと優出率が上がれば、もっと賞金も稼げるということですね。

なお、今年の準優での枠番は次の通り。
11②11242331
(②は3コース進入となりました。)
2・3枠が5回もあったということで、2、3回ぐらい2着で優出数を上乗せ出来ていた感じもありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.02 21:14:33
コメント(0) | コメントを書く
[データで見る茅原選手] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: