竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2024.04.19
XML
2024.4.19


頭と内臓が処理されたイワシ6匹をぶつ切りにして生姜、酒、醤油少し、ぬか床の糠を鍋に入れて煮るだけ  ぬか床の糠は塩がきいているので醤油は少し


ぬか床から油揚げ出して、ミニトマトを鉄フライパンで焼いた


油揚げ、コンニャク、大根、はっさくの皮
はっさくの皮は干してぬか床に入れてあたものを捨てないで細かく切って食べてみた 少し苦味があるが箸休みになる




稲垣さんは冷蔵庫なし、カセットコンロ1台で料理を作っている 目からウロコだ!
イワシの糠煮も酒も生姜も醤油も適当に入れているその他の料理も調味料は目分量、干した野菜から出る出汁でOKなのだ


イワシ8匹を買い6匹はぬか炊き 残り2匹を干し物にした 8匹で280円、これで酒の肴として5日は楽しめる

ぬか床が酸っぱくなったので足し糠をしなければと考えていた。ぬか床用の容器は小さいので半分を捨てて、新しく糠を足すか思案していた。本屋さんで稲垣えみ子著「四季の食卓」を手に取りパラパラとめくっていたら、「ぬかみそ炊き」が目に留まった。北九州地方では青魚をぬか床の糠を調味料としてイワシやサバを煮る料理があると書いていた。うん、これだ!さっそく作ってみた。酒の肴にドンピシャ、酒がすすむ、すすむ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.19 09:50:07
コメント(0) | コメントを書く
[腰痛・食事・ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: