竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2024.04.20
XML
2024.4.20

イワシ乾物 酒の肴に美味すぎる!


朝に干した  海水より少し塩っぱくした水に30分浸した


大豆、ヒジキ、竹輪、鷹の爪を鍋に入れて酒と醤油で煮た
一晩水に浸した大豆を圧力鍋で5分煮る、コトコトと鍋で煮る手間はいらない ガス代も節約だ


ウィンナーとピーマン炒め
鉄フライパンに材料を入れ、サラダ油をふりかけ、塩コショウをふりかけ蓋をして弱火3分 ピーマンは4つに切っただけ、種も取らない


糠漬けはナス、大根、きゅうり、厚揚げ、はっさくの皮  これだけで2合はいける


昨日99円で買い求めた鯛のアラを干した 


稲垣えみ子著「四季の食卓」を4日前に購入して、自信をつけた。「レシピ本はいらない」と、この2冊あればどこで暮らそうが困ることはないと思ったのだ。冷蔵庫なしカセットコンロ1台あれば毎日の食事は簡単に作れて美味しいのだ。竹ちゃんはソロで山に入った頃は携帯用のガスコンロで飯を炊き、鯖缶や魚肉ソーセージ、レトルトカレーを食べていたのだ。野菜は玉ねぎにじゃがいも、ニンジンを生のまま背負った。野菜を干せば軽くして持ち歩く事を考えなかった。野菜を干せば出汁は要らない。美味しい出汁が出るのだ。
2冊からいろいろと教わった。味噌作りも豆腐の後に残ったオカラで味噌を作ること、梅干も梅を塩に漬けて干すだけなど、常識外れした料理の数々はどれも真似してみたい。と思ってしまった。
東南アジアに数ヶ月暮らすのも良いと思っていたが、国内の小さな港町で地魚と旬の野菜が手に入る所はないものかと考えるこの頃である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.20 09:53:40
コメント(0) | コメントを書く
[腰痛・食事・ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: