竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2024.04.21
XML
2024.4.21


南部鉄器ベイクパンで鶏と玉ねぎにピーマンを焼いてみた 蓋をすると蒸し焼きになるので玉ねぎが甘く本当に美味しい!


重さ2.5cm   15.3cm×22.3cm×高さ4.0cm


本日の糠漬けはミニトマト、大根、はっさくの皮


マグロのアラ血合い焼き ニンニク醤油につけてあったのを焼いた 200円のマグロアラだが6回も酒の肴にしてもらった


朝に城北公園で見つけたヨモギおひたしにした  かなり苦味が強い


家の近くのスーパーで見切り品の浸し豆(枝豆)を買った ほとんど毎日大豆か枝豆を酒のツマミにしているのでいくらあっても良い
定価の3分の1 古くてもなんら問題なく食べられる  豆は食べられるまで手間がかかるので今の若い人には人気がない  圧力鍋があれば簡単に柔らかく炊くことが出来るのに勿体ない

南部鉄器ベイクパン(ダッチオーブン)を格安でゲットした。月に1回ほどトレジャーファクトリーに出かけている。勤めを辞めてから下着は新品を購入するが、それ以外の着る物はリサイクルショップで探している。そもそも今まで買い求めた物を着ているが、夏が近づいたのでジョギング用のTシャツを探しに出掛けた。店内をウロウロしてアウトドア用品売場で見つけたのが南部鉄器ベイクパン、箱はないが新品が2,600円で売られていたので速攻で買い求めたAmazonで9,000円で販売されたいるから7割引だ。
稲垣えみ子著書に南部鉄器で美味しそうな料理が写真付きで紹介されいるので欲しいと思っていたのでラッキーだった。家に帰りサラダ油を多めに入れて白菜を炒め、鉄が冷めてからタワシで洗い、火にかけてサラダ油を入れて白菜を炒めて油を南部鉄器ベイクパンに馴染ませた。

毎日安い魚のアラとか見切り品を見つけて適当に自己流で料理して酒のアテにして楽しんでいる。稲垣えみ子さんは月に2万で十分といっているが、旨そうな高そうな日本酒を燗して飲んでいる。酒代はいくらなんだろうかと聞いてみたい。
竹ちゃんはこれからも彼女の2冊を参考に、見切り品や魚のアラを自己流で適当に料理していく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.21 10:54:31
コメント(0) | コメントを書く
[腰痛・食事・ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: