ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Jan 1, 2014
XML
カテゴリ: フォト575
昨夜は、ブログの新年賀詞を14.01.01.00.00アップを狙って、テレビの時報が出るものと構えていたがスカタンを食い、01.01.0004と4秒も遅れてしまい、シマッタ。

そのあとは、毎年視ている「ママサタ」を2時過ぎまで、入浴GB2時45分。

WU7時、「天気はどう?」「曇っている」「なら、初日はダメや」とウトウト。

7時50分GU、朝食ご何とも知れん元日のお騒ぎ番組を見て、8時45分元日の撮影へ。

先ずは自転車で近くの尾鈴山定点撮影所へ。元日の尾鈴の山は雲隠れ

    元日の宝塔山は雲隠れ

  • 1401010849尾鈴山.jpg


仕方がないので自宅周りで山、花、庭など撮った。

    門柱脇のパンジー、なかなかいい感じ

  • 140101パンジー.jpg


  • 我が家の庭園借景「宝塔山」(実際は宝塔山の隣の山)

  • 140101借景宝塔山.jpg


  • 正月には定番の赤い実三羽ガラスの筆頭「千両」ちょっぴり生った。

  • 140101千両.jpg


  • 我が庭には「シノブ」が良く育ち、いくらでも増える。

  • 140101シノブ.jpg


  • 紹介するのは「万両」ではなく「ヤマゴケ」、これも良く育つ。

  • 140101万両.jpg



9時半、郵便受けを見ると新聞のほか「年賀状」が届いていた。

新聞のあと賀状に一通り目を通すと、出していない人から5枚来ていたので印刷、添え書き。

11時過ぎに自転車で郵便局へ出向き、局前のポストへ投函。

午後は16時くらいまでニューイヤー駅伝とサッカー日本選手権決勝横浜対広島戦のライブ。

お目当ては、旭化成と中村俊介、旭化成に6連覇した昔日の勢い無く、俊介は35歳にしてJ1の最優秀選手になった「不屈の人」

1区トップの旭化成は、2区で11位、3区の鎧坂が健闘して3位まで上がった。その後7位まで後退し、ラストの出口かな、よく粘り4位でフィニッシュ。

それより、トヨタ自動車九州の今井、広末が頑張りトップから1分25秒差での2位は立派。

今年の高校駅伝1区区間賞の広末弟(小林)が加われば優勝できる。

天皇杯サッカーは、中村俊介の頑張りで2-0で横浜が勝ちリーグ戦の雪辱を果たした。

夜は、前宣伝が高かった「桜ほうさら」を視たがストーリーがあやふやで尻切れトンボ。

正月の時代劇だからもう少しすっきりと正邪を描かないと視ていて消化不良に陥った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2014 10:49:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

ツバメ雛達、生後2… New! 大分金太郎さん

ピノガールにネット New! choromeiさん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

06月27日 空心菜 … New! hatabo1237さん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: