ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Aug 6, 2014
XML
テーマ: 家庭菜園(57631)
カテゴリ: 今朝の菜園作業
0時半GB、4時半WU、読書中S・A、5時半WU、読書文春201311月号「没後十五年 渾身のノンフィクション三船敏郎の栄光と、その破滅 松田美智子」。三船の凄味のある風貌と声以外何も知らなかったので実生活での挫折を読んで「こんなこと知っていても書かずもがな」との思い。天才、偉才の裏には必ず凡人には伺い知れぬ暗闇がある。読み終えるまで起きなかったので、起きだしたのは6時半だった。

6時40分からSTW。腰蚊取り長袖長ズボン、長靴、首にはスポーツタオル両手に軍手姿で作業開始。ベランダから菜園への通路5mの除草。先ずは大型プランターの古株「菊」を除去し残渣集積箇所へ積み上げ。次に通路の雑草排除。トキワツユクサ、ムラサキツユクサ、ミズフキ、キランソウ、チドメグサ、メヒシバなど。チドメグサは包丁の先でこさぎ取った。雑草と共棲キチジョウソウも抜き取り、先端の発根株だけを切り分け、2本ずつ10ポットへ挿し芽。次に、ポトス、シンゴニュームを切りとり菊を抜いた大型プランターへ挿し木した。

    ポトス・ライム、シンゴニュームの節挿し

  • 140806ポトス、シンゴニューム挿し木.jpg


  • キチジョウソウの節挿しかな、芽挿しかな?

  • 140806キチジョウソウのポット挿し芽.jpg


最後に収穫、今日もゴーヤとオクラだけ。途中高らかにサイレンが鳴り響き、時計を見たら8時15分、時報ではないので「火事」だと誤解。部屋の上がりついていたテレビを視て「ヒロシマ」の日だったことに気付いた。自分の中でヒロシマへの関心が薄れているのに気付いた。いけないことだが仕方がないことでもある。僕の中の大戦は若くしてニューギニアで戦死した叔父の記憶が一番大きい。

    ゴーヤ収穫累計156本

  • 140806ゴーヤ8本収穫累計156本.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 7, 2014 12:51:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

干害被害に寒冷紗を… New! choromeiさん

東京センチュリー(84… New! 征野三朗さん

06月20日 おくら … New! hatabo1237さん

外泊し長居植物園へ… New! だいちゃん0204さん

我が家の畑は自宅回… New! かみ と えんぴつさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: