ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Aug 16, 2014
XML
カテゴリ: 今朝の菜園作業
16時に釣り船をこちら岸に移動係留。素人さんを乗せる際は、桟橋が作ってあるこちら岸(駐車広場前)移動しておく。今夜は久し振りに花火大会を視に船を出すことにした。クルーは家族3名。花火大会は8時からだが、明るいうちにご飯が食べたいというので18時半に家を出た。

18時45分船出。エンジンの回転が上がらないのでスピードが出ない。船体が重い気もする。船底に水が入ったのかもしれない。15馬力だからかなる走るはずなのにスロットルを一杯に回しても回転が上がらない感じ。今更どうしようもないのでトロトロと2キロほど川を下り、運航禁止ブイの真横に錨をおろした。

丁度19時ころ。西空を視ると今まさに日没タイム(天文台情報16日宮崎市日の入り18:58)
    目には鮮やかな茜色の西空だったのに画像は今一だね。

  • 140816日没19:02.jpg

先ずは明るいうちに夕食19時05分から。メニューは、お握り2種類。鶏のから揚げ、肉巻きアスパラ、オクラの天ぷら、ニラ入り卵焼き、キンピラレンコン、デザート、ブドウ、スイカ。7時半夕食終了。ミミズをエサに釣りを試みるが杉安ダムの濁水放流で泥濁り。全く当たりなし。

    ものすごい暑さの中で作った母の手作り弁当

  • 140816船上で夕食19:05.jpg


ラジオを持っていたので8時の時報を聞いたその1分後ぐらいから花火打ち上げ開始。以前とするとやや小ぶりになったかなという感じのhナビ大会だったが最後の2クールは豪華で楽しめた。空いっぱいに広がる「尺玉」の美しさは真夏の清涼剤。花火の写真撮りは非常に難しい。前半は全く撮れなかった。

    シーン撮影の夜景にしたら段々うまくいくようになった。乱発花火20:35

  • 140816連発打上げ20:35.jpg

    空いっぱいに広がったセミファイナルクールの尺玉。

  • 140816空一杯に広がった20:39.jpg


  • ラストクール豪華だった。尺玉がポンポン上がって20時45分に終了。

  • 140816最後の尺玉20;45.jpg


後片付けをして21時ごろ現場出発。危ぶまれたエンジン何とか始動してノロノロ運転で遡上開始。21時15分船着場着、船の始末をして21時半帰宅。疲れやした。船足が遅いのは台風の横風で先首と艫の格納庫へ雨水が入って船底にたまった恐れがある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 17, 2014 12:27:12 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

干害被害に寒冷紗を… New! choromeiさん

東京センチュリー(84… New! 征野三朗さん

06月20日 おくら … New! hatabo1237さん

外泊し長居植物園へ… New! だいちゃん0204さん

我が家の畑は自宅回… New! かみ と えんぴつさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: