ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Apr 2, 2016
XML
カテゴリ: 午後の出来事
12時半から菜園へ。まずはこの冬に採取しておいたソテツのタネ植え付け。50個くらいの内腐っていないのは10個だけだったのでポット植えはやめて花壇の隙間に埋め込んだ。

続いて、雲南百薬の根茎のポット植え込み。これも10個ほど。次は小松菜の間引きと移植。約20株くらい。あとは除草。この時期いくら抜いてもおいつかに。削れるところは前かきを使うが、竜のひげやニラに間は手で抜かないといけない。とにかく時間がかかる。

ついでに菜園内に発芽していた雲南百薬の苗を掘りあげて一列に植えなおした。さらに思い出してツルムラサキのタネと雲南百薬のむかごをあいた用地にばらまいて用土に混和。芽が出たらポットに上げる。

秋口に、ヒオウギアヤメのタネを取り蒔きしていたプランターを覗くとなんと小さな平たい葉が芽吹いているのを発見。初めての経験なのでうれしかった。
    仁丹ほどの黒いタネを20個くらい蒔いて15株が発芽
  • 160402ヒオウギアヤメ発芽.jpg

最後は青汁用野菜の収穫。
    ケール、アシタバ、パセリ、レタス、小松菜
  • 160402青汁野菜収穫.jpg


おまけの画像はついでに撮った菜園周辺の春の花たち。
    もらってきたゼラニューム
  • 160402ゼラニューム.jpg


  • もらってきたピンクのまーげレット
  • 160402マーガレット.jpg


  • お隣の菜園花壇に開いたイワツツジかな?
  • 160402イワツツジ.jpg


  • 菜園花壇のラッパ水仙
  • 160402水仙.jpg


  • ケールの花が満開となった
  • 160402ケールの花.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2016 09:37:08 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

畑;トマトがカラス… New! 大分金太郎さん

米米 とうとう泥棒… New! かみ と えんぴつさん

『ピノガール』の支… New! choromeiさん

06月25日 空心菜 … New! hatabo1237さん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: