アラ還の独り言

アラ還の独り言

2014年07月11日
XML
カテゴリ: プレスリリース

小動物用核磁気共鳴イメージングシステムの運用

出典: プレスリリース

 この度OISTでは、小動物における生体の代謝や機能といった高度な生体情報の解析を可能にする、小動物用核磁気共鳴イメージングシステムを導入し、施設の運用準備を開始しました。解像度の高さを決める静磁場強度において、最高レベルの性能を持つ同システムの導入は、国内において本学が2例目です。現在、システム利用に向けて学内での調整を進めており、将来的には学外機関の研究活動にも寄与するものと期待されます。

 臨床画像診断で広く用いられている核磁気共鳴撮像(MRI)は、生体を傷つけることなく、内部を可視化する診断機器の一つです。MRIは、主に生体内の水素原子核の磁気共鳴現象を捉えます。

そのため脳や内臓、筋肉など、水素原子を多く含む水が豊富な領域において、鮮明な画像が得られ、脳腫瘍や脳梗塞の検出に優れています。

画像の元となる電磁波の強度は、用いる静磁場の強さ(テスラ)にほぼ比例し、得られる情報量に大きく影響します。医療用としては1.5テスラのMRIが広く普及していますが、本システムは、11.7テスラという国内最大磁場強度を誇り、極めて多くの情報を得ることができます。そのため、本システムはマウスなどの小型の動物においても、形態情報のみならず、代謝や機能に至る様々な生体情報の解析に優れた性能を発揮します。

生きたままで色々分析できるのは、代謝系の薬に関してはとても有用です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月11日 20時05分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[プレスリリース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: