アラ還の独り言

アラ還の独り言

2016年12月19日
XML
カテゴリ: プレスリリース
各社のニュースでは、任意提出された尿からは覚醒剤が検出されたが、本人の尿と認めるための手続きが不十分で(まるでASKAさんは覚醒剤をやっていたが、裁判を維持することができないので)釈放されたとの報道が垂れ流されています。

裁判中であっても、判決がでるまでは無罪が原則というのは間違っているのでしょうか。

今回は無罪で釈放されましたでいいのではないのでしょうか。覚醒剤の場合には依存症になっていると、長い期間薬物を摂取しないことによる幻視や幻想が見られる場合があります。

日本ではダルクが主体となって行動認知療法による治療が行われていますが、欧米では経口薬を使うなどをして薬物療法が行われている場合があります。戦後すぐでは覚醒剤は仕事を頑張るために経口剤として大手メーカーから販売されており、大層な売り上げを上げていました。

その後、注射や鼻腔吸収など一気にカラダに入れる方法が広く伝わるようになり、依存症が問題となり、経口剤もそれに伴い中止になりました。

歴史はさておき、テレビ報道は判決が確定するまでは無罪(現行犯は例外として)として扱うべきではないでしょうか。その代わり、有罪となった時点ですべての犯罪者とはいいませんが、殺人や殺人にいたる可能性のあるもの、現在の治療では直すことのできない病気が原因の犯罪については顔邪心を明らかにすべきだと思います。被害者の氏名、年齢は事故を除いて公表すべきでは無いと思います。

外国における飛行機事故やテロ事件の場合には生存者、被害者ともに氏名、年齢を公表して、日本における家族に情報を伝えることは日本政府の義務だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月19日 18時48分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[プレスリリース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: