全75件 (75件中 1-50件目)
高山の宝生閣で、新しくできた女性専用露天風呂、織姫に予約して入りました。 私が入った時は一人で貸切。 義母は、今日歩き疲れたがらと一階の普通の風呂にも入らず、 なぜか部屋の風呂で半身浴をしたらしい。 この織姫にも来ないで、テレビ見てから寝ると言うのです。 まあ、私もその方が気楽だけど。 五階の露天風呂からは、夜景が綺麗でした。 寝ながら星も見えるはずなのだけど、生憎の曇り空。 かわりに、プラネタリウム付きの座る岩盤浴に入りました。 背もたれの石がほんのり温かく、じんわりとポカポカしてきます。 仕上げはマッサージ器。 左肩と左腕と腰が痛いので、あまり強くせず、 歩いたから、ふくらはぎは強くしました。 もみかえしも怖いなあと思ったら、 隣に足湯があり、そこも入りました。 露天風呂で後から入ってきた母娘2人連れが 先に足湯に入ってました。 少しお話ししましたが、岐阜の関市?から来たそうです。 私が埼玉から来たと言ったら、そんなに遠くから?と驚かれてしまった。 仲居さんは、外人のお客様が多く、 ハネムーンの人も居ると言ってたくらいだから、 遠くからわざわざ高山に来るのですよね。 娘さんは、ご主人の両親と一緒に来てから、 次は自分のお母さんと来たらしい。 羨ましいなあ。 私は義母と旅行しても、母と旅行したのは、子供の時しかない。 まあ、枕が変わると寝られないとか言うんだけど、 妹と私、嫁に行った身ではなかなか旅行できないよね。
2010年09月30日
高山の宝生閣に泊まったのですが、 夕食は少量多品種で、ちょうど良かったです。 少しずつ持ってきてくれ、いろんなものが美味しく食べられました。 部屋に来た若い仲居さんが運んで説明してくれたり、 いろいろ気を使ってくれたので嬉しかった。 特に女性専用露天風呂の予約時間に間に合いそうになくなったら、 フロントに連絡して、遅れてもいいから、 ゆっくり食べて下さいと言ってくれました。 マッキーと大して変わらない年だろうに、気配り上手で可愛らしかったです。 主人も義母も感心して、喜んでました。
2010年09月30日
キャッチコピー通り、和みの宿ですね。 若い仲居さんが親切で気持ちいい。 インテリアも落ち着くし、お風呂ものんびり入れました。 さんまち通りで買ったメガネ紐? 老眼になってきたので、近眼の眼鏡を外す時、欲しかったのです。 地味だけど、実はグラデーションでカラフル?なのです。
2010年09月30日
高山町役場の前を通り、 角桑で牛串を食べました。 写真を撮らずに食べてしまい、 最後のひとかけらを撮りました。 宝生閣という旅館に泊まるのですが、 城山公園の一角で、丘の上にあるのです。 そこまで徒歩で上るのが大変で、 義母は疲れてしまったようです。 主人はサッサと行ってしまいましたが、 私は待ちつつ、写真を撮ってました。 やっと着いたら、ロビーで梅抹茶をもらい、人心地がつきました。 廊下の床が畳で落ち着きますね。
2010年09月30日
高山さんまち通りを抜け、 高山陣屋、山岡石舟像などを見ました。
2010年09月30日
主人と義母と旅行に来てます。主人は木の靴べらが気に入って買いました。長くて持ち歩きに不便してましたが・・・ミニチュア和家具。私の好きな階段箪笥があって感激!でも、買わないで撮るだけ・・・「咲くやこの花」というお店。高山の町並みとは異次元だという主人。
2010年09月30日
高山の古い町並みを歩きました。さんまち通りから横に入った通りです。みたらし団子を持ってるのは義母です。宿の夕食が食べられなくと困るので、主人と3人で1本を分け合いました・・・電波塔がレトロな感じ。「赤いろうそくと人魚」の絵本を思い起こさせるろうそく店ろうそくって、ある意味不気味?ですよね。そういう感じ好きなんだけど。消火栓も町並みに合ってますよね。ちりめんのメガネ紐を買いました。左から2番目のグレーにグラデーションの色が入ったものです。和箪笥もいいよね。階段箪笥が好きです。手前右側のちりめんの花柄のポーチを買いました。同じ布のバッグもあったけど、高いし、実用?を考えるとポーチかな?飛騨牛の握りずし。食べようか迷ってるうちに、閉まってしまった・・・
2010年09月30日
写真1枚目、鍛冶橋。昭和九年竣工で、私の父と同い年。2枚目、宮川。柳の大木が風情ありますね。3枚目、向こうの宮橋のたもとに大鳥居が見えます。後で知ったのですが、高山祭りの桜山八幡宮の鳥居です。4枚目、鍛冶橋から見た宮川の向かい側。河童?みたいな彫刻と電灯。5枚目、家具店の前にあったさるぼぼから顔を出す義母。若いカップルに可愛いと言われてました。6枚目、古い町並みを先に行く主人。7枚目、古い街並みが続いてます。8枚目、記念撮影用に使用しないでと書いてあった蛇の目傘。買わないで差して写真だけ撮る人が居るんですね。と言いながら、私も差さないまでも、買わずに撮ってるなあ、、、9枚目、さるぼぼの人形。猿の赤ん坊という意味で、安産、子宝、魔除けのお守りだそう。
2010年09月30日
飛騨高山に主人と義母とで旅行に来ました。写真1枚目、飛騨高山の観光案内所。2枚目、酒屋さんの前に、蜂の巣のような丸い物体?看板代わりに杉の葉で作ったものらしい。あいにくの雨ですが、アーケードは屋根があるので、助かります。3枚目、懐かしい昭和の感じの床屋さん。くるくる回るもの?の上にガス灯みたいな電灯が載ってました。4枚目、高山国分寺の三重の塔。5枚目、大銀杏の樹皮を削り取るとお乳の出がよくなるとか。6枚目、樹の割れ目にはお地蔵様。7枚目、長いカボチャも売ってました。一緒になつめの実も置いてありましたね。8枚目、飛騨の伝統工芸店の前に、樹の根のような置物。9枚目、民家だけど、とても風情があるお宅。アーケード街も素敵でした。
2010年09月30日
新幹線で名古屋まで行き、その間、車内販売でコーヒーとアイスクリームを買う。主人からホットコーヒーを、少しもらい、固いバニラアイスにかけたら、少し溶けて美味しかった。義母は抹茶のアイスクリーム。名古屋で駅弁を買い、高山に行く特急ひだに乗る。私はわっぱめし、義母は味噌カツ、主人は幕の内です。主人は鉄道の旅は駅弁に限るというのだけど、あまり美味しくなかった、、、わっぱめしの鶏の味が濃すぎ。味噌カツも塩辛いなあ。高山に着くのは二時過ぎだから、昼食とれないからしょうがないけどね。義母も早起き出来ないので、遅くしたのです。それでも8時半出発だから、主人は義母に朝から電話。間に合いましたが、忘れ物があったりと珍道中。これからも何が起きるかな?新幹線は三人掛けだったので、三人で並びましたが、特急は2人掛けなので、主人と義母で並んでもらいました。私はゆっくり昼食と読書。渡辺淳一の「雪舞」を半日で読み終わってしまった。割と面白かった。初期の作品なので、あまり艶っぽくはないけどね。四冊持ってきたけど、二泊三日で読み終わってしまうかも?
2010年09月30日
今日から二泊三日の飛騨高山、白川郷の旅です。主人と義母と三人での旅行は、二年前の平泉、松島旅行以来、二回目ですね。早歩きで後ろを振り向かない主人を呼びながら、義母を早くと急かす旅、、、また大変だなあ。朝は義母が起きられるか心配し、間に合ったと思ったら、新幹線に乗る前に、傘と帽子や椅子などを入れた袋を待合室に忘れ、新幹線が出る直前に気づきました。降りるか?と焦りましたが、薬は手持ちのバッグに入ってると言うので良かったです。持病の薬だけあれば、あとは買えますからね。それでも、最初からつまずいて、義母も主人も機嫌が悪い。先が思いやられるなあ、、、また、ホームの売店でお酒を売ってたので、つい写真を撮りました。出張のサラリーマンなんて飲めないよね。かといって、旅行でも飲まないけど。義母は水を買って、そのビニール袋を持って待合室に入り、荷物が3つになったので、一つ忘れたらしい。先日、鉄道博物館に主人と行った時、主人が買い物して帰り、網棚に載せたら忘れてしまったのです。普段、しっかりしてる主人なので、ショックだったようですが、こういう時、忘れ物をする人を理解できるようになったかな?人間らしくなりました。私のドジが移ってきたとも言いますが、、、
2010年09月30日
レンタルコミック店で借りて読んだのですが、良かったですね。山岳救助隊と、ボランティアの三歩の話です。涙してしまうことも・・・引用しますね。三歩「今日の要救(要救助者)の矢部航太さん。彼の家族に聞かれたんだよね。あの子は山でどうだったんだろう。どんな気持ちで登ってたんだろうって。久美ちゃん会ったんでしょ。落ち着いたら、両親そろってまた山に来るって言ってたんだ。久美ちゃん、その時にでも二人に会って話せないかな。」久美「・・・矢部さんには、会いました。会ったけど・・・ご家族には・・・会えません。」「どして?」「私の・・・せいだから・・・」「いや、彼は風に飛ばされて・・・その証拠に滑落痕も途中の岩にぶつかった痕なかったし。」「止めなかった。奥又は危ないからって、別のルートを行った方がいいって・・・止めなかった。止めないどころか私、彼を送り出したんです。気をつけて行けって、送り出したんです。だから、私のせいで矢部さんは落ちて・・・」「違うっしょ―。久美ちゃん、それは違うっしょ―。」「でも、最後に会ったのは私で・・・だから・・・」「違う。違うよ」「違わない!!私が止めなかったから!!だからあの人は!!」「違う違う。ぜんっぜん違う。」「でも、もしも私が!!私がもっとちゃんと!!」「違う。久美ちゃんのせいじゃない。」「わああああ・・・」一ヵ月後。久美「私は・・・危ないルートだから気をつけて、と。」遺族「そうですか。」「それから・・・久美『気をつけて』矢部『はい。天気予報で、もう少しガスが出るかと覚悟してたんですけど・・・今日来て良かったっすよ。この景色。それじゃまた―!!』それじゃまたと言って、手を振って行きました。」「あいつは・・・よかったと・・・」「はい。」良かったです・・・
2010年09月29日
先日、CHOCOさんの詩で2曲作曲したのですが、そのCDと楽譜を今日作りました。CHOCOさんに送る予定です。CDインデックスとラベルは、STONE(石)のデザインにしました。楽譜「「神様お願い」楽譜「暗い部屋」です。題名をクリックすると、歌が聴けます。良かったら、聴いてみてくださいね。 「神様お願い」作詞CHOCOさん 作曲friendly0205「私の世界を変えてくれたあなた奇跡かと思うほどの出会い神様が与えてくれた楽しく輝いてる世界を教えてくれた私にもこんな日が来るなんてでも今ここにはもう居ないさようならあなた思い過ごしと思いたかった夢を見せてくれたのかありがとう奇跡ではなく夢だったまるで甘いザレゴトのように今まで長い長いお昼寝だったみたい「おやすみ」と言われたのか呪文か魔法のように私は眠ってしまったのかもう取り戻すことはできない神様今度は私に強く立ち上がる力を下さいお願い・・・だから・・・見守ってくれてるのならつぶれてしまう前に少しイカれていた方がいいのバカでいられる方が楽しいもう泣くのはいやだから涙はもう枯れたのかもしれない信じていたのに信じてくれると思ってたのに夢を見せてくれたあなたは今となりに居ないもう一度笑うために立ち上がれ形のない物は信じない自分の力で立ち上がれそうすればきっと自分のことが好きになれる」 「暗い部屋」作詞 CHOCOさん 作曲friendly0205なんて暗い部屋 これっぽっちの光もない両手ですくった何かは指のすきまから ポロポロとおちていく必死にかきあつめても とどまることはないいつのまにかおぼえた愛想笑い(泣いてたって 誰も気づいてくれやしない当たり前だろ 隠してるから誰かに手を差し伸べて欲しかった誰かにそばに居てほしかった)この暗い部屋から出してくれる誰か光の射す世界へみじめな自分が嫌いだった星じゃなくていい月の様でもいいから輝きたかった
2010年09月29日
カズが昨日、ネットで中古のオリンパスの一眼レフを手に入れ、塾に遅れるほど夢中で撮っていました。今日、マッキーがそれを知り、私も欲しかったのにいいなあと羨ましがり、10月末から12月までの内閣府の東南アジア青年の船に持って行きたいから貸してくれない?と言ったら、いいよとあっさり承諾。マッキーもかえって申し訳なさがっていた。少しレンタル料も払うらしい。カズは友達と出かける時に持っていくから、それ以後ならと言うのです。あんなに夢中なのに、姉に貸せるなんて心が広いなあ。マッキーも自分は姉らしくないと反省していたが、二人で共有できて良かった。
2010年09月28日
大学三年のマッキーが、「17歳のキャリアデザイン」という冊子に載りました。いろんな大学の紹介で代表?マッキーが書いた原稿と取材を合わせて、ライターの人が書いたようです。親バカだけど、嬉しいです。
2010年09月28日
10月30日から11月2日まで、飛騨高山、白川郷に主人、義母と旅行します。その荷物をヤマト運輸の宅急便で送ったのですが、義母は以前ペリカン便で使ったビニール袋の方が絵柄が可愛いと言って使っていました。ネコは嫌いだから、ペリカンの方がいいというのです。ヤマト運輸の受付の人はニコニコしながら聞いていたけど、内心いい気持ちはしなかったろうなあ。主人も猫は嫌いなはずと言うのです。犬は噛まれたことがあるから苦手と言ってたけど、猫は嫌いと言ったことはないなあ。主人のボストンバッグに、義母の入りきれない荷物も入れたので、そのついでに主人のボストンバッグだけヤマト運輸のビニール袋に入れました。以前、主人と義母が二人で旅行した時は荷物を宅急便で送っていたので、ペリカン便のビニール袋が2つあったのです。足りない一袋だけヤマト運輸から買ったのですよね。私のを入れ替えても良かったけど、またひと手間かかるから。やっと宅急便を終え、今度は義母と整形外科へ。義母は骨粗鬆症の薬をもらい、私は左肩と左腕と腰のリハビリです。ますます悪くなっているので、ハイキングの負傷というより、四十肩?来月から仕事始まるのにきついなあ。治療が終わってから、昼食を食べる為にミンミを迎えに行きました。小さなフランス料理店に行ったら満席だったので、近所のハンバーグヒロに行きました。セットにはミニサラダと漬け物と味噌汁、飲み物が付いてました。ミンミはかにクリームコロッケ定食。私と義母はビーフシチュー。飲み物は、ミンミがクリーム巨砲ソーダ。義母はホットコーヒー。私は、アップルティ。紅茶のフレーバーもアップルだけど、ポットに生のリンゴも入っていたから、いい香りでした。以前義母と一緒に来た時、義母がそばにいたおじさんと意気投合し、大日本印刷に勤めてたからと、そこで印刷した図書カードをくれると言ってました。このお店に預かってもらい、義母に渡してもらえたのです。鬼平犯科帳の絵柄で、金色の図書カード。これも印刷なんですね。義母も喜んでいて、ここに来た甲斐がありました。フランス料理店が満席で、かえって良かったかな?
2010年09月28日
実家の近所の大戸屋で、両親と私とミンミで夕食。カズは体育祭の打ち上げのために先に帰りましたが、ミンミが一番可愛い孫なのでいいかな?私は唐揚げネギソース定食。ミンミと父は、焼きさんま定食。母は、カボチャコロッケと大根の味噌煮込み?それぞれちょっとずつもらいましたが、美味しかったです。話が弾み、遅くなってしまい、終バスもなくなり、実家に泊まりました。母や私や妹、子ども達の昔話など、話は尽きず、夜中の二時くらいまで話し込んでしまいました。といっても、ほとんど母が話しているのですが、話を聞くのも、親孝行ですよね。
2010年09月26日
武蔵境の実家に、カズとミンミと出かけました。昨日体育祭で、友達と打ち上げまでやったカズは、眠かったのか、電車を乗り越し、私とミンミはひばりが丘の駅で待ってました。カズが着てから、パン屋で昼食を買って実家へ。カズが選んだボールペンを両親にあげたら喜んでくれました。義母にあげたボールペンとは色違いで、義母のより少し濃い茶色です。ピュアモルトの樽の木から作ったボールペンなので、珍しがってました。昼食食べて、しばらく母と話してから、子ども達と新宿へ。駅前でコインを入れると動きますという人が居たのですが、誰もいれないので、じっと静止したまま・・・みんな携帯で撮ってるだけ。なんて私もその一人なのですが・・・ルミネでウィンドウショッピングと決め込んでいたら、カズが、ユナイテッドアローズで、猿のストラップと紺のカーディガンを買ってと言うのです。星みたいにいろんな色が点々と入ってるのが写真で分かるかな?ミンミも気に入って兼用で着るというので、買いました。カズは、今日もクラスの体育祭の打ち上げなので、新宿から直接一人でうちに帰りました。私とミンミは、またウィンドウショッピングしてから実家へ。またいろいろ母と話して楽しかったです。
2010年09月26日
(まんがで読破シリーズ)「若きウェルテルの悩み」を読みました。以前、自殺を調べた時、ウェルテル効果という言葉が出てきたので、ウェルテルが自殺することは知っていたのですが、途中、殺人を犯してから自殺するのでは?と思ったりもしました。でも、その狂気から逃れ、自殺することで幕引きにしたのですよね。なんて、ネタばれしてますね。そう思った箇所を引用します。 ウェルテルから親友ウィルヘルムへの手紙「用意は整ったもうすぐ実行できるそうだとも・・・彼女は僕と一緒になったほうがずっと幸せなんだ。アルベルトには感受性に欠陥があるからな。(自殺する人の苦しみ・悲しみを理解できない・・・)彼にロッテの心をすべて満たしてやることなんてできるわけない。僕だけがロッテと感動を共にし共鳴して鼓動し得たんだ。だが・・・それももう・・・どうでもいいことだ。こいつ(銃)で・・・すべての僕の悲惨な運命ともお別れだ。今夜だ・・・ロッテがアルベルトの元へ戻ったら・・・僕らは永遠にひとつになれる。それは僕に吹き荒れた嵐・・・狂気の風だった。その僕を内側から破り裂きあたりを滅ぼさずにはいられないほどに荒れ狂う憎悪・・・そして愛。そうして自分を失いかけていた僕だったが再びこのワ―ルハイムの丘に立っていると・・・僕の中の狂気の嵐の隙間からかすかに残っていた僕の正気のひとかけらに昔の思い出があたたかく差し込んできた。その・・・優しい思い出。ああだめだ!そんな思い出がなんだというんだ!?僕はもう限界じゃないか!?悲惨も狂気も一生僕のものなんだぞ。今日殺らなくちゃだめなんだ!それでも、僕の心はすんでのところで別の方向に傾いたそして祈りとありとあらゆる感情が一緒くたになって轟々と僕の中に吹き荒れた。僕は耐えた。そうして、ああ、そうか・・・勝ったんだ。きれいだな。そう。その最後の朝は僕の生涯で一番きれいな朝だったろう。ウィルヘルム、本当にすまない。皆にも心から謝る。僕は自分の最後の役目を果たさなければならない・・・僕は誰も傷つけずに済むようにこの舞台から去る。はっきりしてることがある。憎しみも愛情も僕の自然なんだ。僕にはもう次の嵐を切り抜けられる力はない。だがねこれは絶望ではない。あの一夜を戦い通したという安心からそれを成し遂げるんだ。」 (ウィルヘルム)ウィルテル・・・君の手紙は君の魂のすべてだった。僕の涙は止まらず胸はただ焼けつく君の輝かしい青春・・・そして君の爆薬のような青春が君を打ち砕き滅ぼしたのか・・・心やさしき友よ君は天国(そっち)では楽しくやってくれているのかい・・・?僕はただ軋むように寂しいよ 自分を殺さなければ、人を殺してしまう。自分を狂気から救うために自殺したのでしょうか?限界まできてしまった人間の哀しさがあらわれてますよね。自殺は女性より男性の方が多いそうです。男性は、女性より自分の弱みを人に見せることができず、誰にも相談できなくて抱え込み、自己責任で鬱になり、自殺してしまうとも。ウェルテルはウィルヘルムという親友に打ち明けながらも自殺してしまった・・・遺されたウィルヘルムも辛いですよね。ロッテもウェルテルの気持ちに気づいていたし、好意も持っていたと思う。またアルベルトも分かっていたのでしょう。それぞれ辛さをかかえながらも生きていくしかないのですよね。自殺を罪とは言い難いけど、生き抜いて欲しいと思ってしまいます。自殺を失くすためには、うつ病を治すことが先決と思っていたら、鬱病を治療するための薬が、かえって自殺を招くと書いてあったサイトもあり、何を信じていいか分からなくなりますね。うつ病になる原因である経済的な困難などをまずは無くさなければ解決しないのかな。
2010年09月25日
カズの中学の体育祭、昨年度の勤務校の小学校の運動会を見た後、4月から7月まで勤務していた小学校の運動会へ。最近まで行ってたせいか、生徒に会っても、昨年度の小学校の生徒よりあまり反応がない?ちょっとさみしいなあ・・・まあ、会ったのが6年の男子だったりするのだけど・・・中学年の沖縄の踊りです。書写教えていた4年生の顔が懐かしい。でも、前任校の仮装行列と違い、手を振るわけにもいかず、見守っていました。そして、メイン?の5・6年生の組体操。6年で作る大きなピラミッド!前に見える子達だけでなく、奥にも積み重なって支えている子達がいるのです。最上段の子が手を広げたところを撮れず残念・・・でも、無事成功してホッとしました。先生方や、事務の人とも話せて楽しかった。校長にも挨拶して、運動会めぐりも終了。
2010年09月25日
中3のカズの最後の運動会ならぬ体育祭。「萌えつきるまでやれ 燃えないから」はスローガン?カズは、むかで競争と、大縄跳びに出ました。先頭なので、高くジャンプしないといけないのですよね。カズはオレンジのシューズを履いてたから、見つけやすかった。大縄跳び二回あったけど、昼休みには、昨年度勤務していた小学校の運動会にも行くので、一回終わったら、引き上げました。夏休みも前任校の金管バンドクラブの音取りCDを作ったり、練習を見たり、差し入れしたりていたから、本番の運動会でのアトラクションも見たかったのですよね。「君の瞳に恋してる」などマーチングしながら演奏していましたが割と上手くできていていましたね。出る前や終わった後にも会えて、いろいろ話したりできました。先生!と言ってくれる子達は可愛いですよね。金管バンドはじっくり聴いていたので、撮影出来ませんでしたが、次の仮装は撮れましたね。手を振ったら、みんな気づいてくれて、手を振り返してくれたりした。仮装行列の後のダンスを撮りました。先生方とも話せて楽しかったです。昼休み終わったら、次は今年度4月から7月まで勤務した小学校の運動会です。
2010年09月25日
映画「悪人」が始まる前に、主人が買ってきてくれたおにぎりを一個食べたので、あまりお腹すいてなかったけど、帰りに和食屋に寄り、主人は、冷やし稲庭うどん、稲荷寿司。氷が多くて、上げ底だと言ってました。私は、かぼちゃのジェラート。期間限定という言葉に弱いのですよね。
2010年09月24日
主人の仕事帰りに映画館で待ち合わせして、「悪人」を観てきました。深津絵里がモントリオール映画祭で最優秀女優賞を取ったから、主人が観たいと言うので、付き合ったのです。主演二人が、今までと違う汚れ役というか、もっとふっきれた演技をするのかと期待してたのだけど、それほどではなかったのが残念・・・主人は期待し過ぎていたのか、がっかりしていましたね。でも、パンフレットは買ってきました。群像劇?みたいなところもあって、それぞれキャストがキャラ立ち?していて面白かった。ベテランの柄本明や樹木希林は流石、存在感があったし、岡田将生や満島ひかりは、悪人だと思わせる演技で、本当に嫌いになるほど。誰が悪人か?と言えば、みんな悪人なのかもしれませんね。出演者のコメントも興味深い。妻夫木聡「頭で考えて演じるのではなく、いつもの自分を殺して、ただ祐一を感じていた。」本当に、死んだような眼をしてましたね。でも、可愛さ?は残ってるから、悪人とは思えない・・・深津絵里「光代という役に私の何かが注ぎ込まれて、はぎ取られてしまいそうな恐ろしさがあった」そこまで鬼気迫るものは感じなかったけど、確かにいつもの深津絵里よりは深いかな?とは思いましたね。他の人のコメントも面白いけど、キリがないので、省かせてもらいます。公式ホームページとかに載ってるかな?柄本明さん演じる被害者の父親役のセリフは良かったです!「あんた、大切な人はおるね?その人の幸せな様子を思うだけで、自分までうれしくなってくるような人は。今の世の中、大切な人もおらん人間が多すぎる。自分には失うものがないち思い込んで、それで強くなった気になっとう。だけんやろ、自分が余裕のある人間て思いくさって、失ったり、欲しがったりする人間を、馬鹿にした目で眺とう。そうじやないとよ。それじゃ人間は駄目とよ」これは心に響きましたね。また映画はともかく?、最後の歌が素晴らしかった!久石譲作曲、胡麻本りさ作詞、福原美穂歌の「Your Story」最後の最後に感動です。ラストシーンにも合ってましたね。最後に希望を持たせてもらえる感じかな?余韻に浸れましたね。
2010年09月24日
マッキーが昨日、カンボジアから帰ってきました。今日、子ども達と私は午前中暇なので、みんなでリサイクルショップどんどんに行くことに。主人は行かないのですよね。子どもたちもそれぞれ、自分の気に入った服やバッグを買いましたが、私はマッキーお薦めのA・I・Cの青いチェニックを買いました。RAY BEAMSの黒いスカートは、あまりよく言われなかったけど。また、サーモンピンクの花柄のカーディガンは、おばさんみたいと言われながらも、元々おばさんだからいいや。マッキーやミンミは、若いから着てもおばさんに見えないので、着てみると言ってました。マッキーは、また10月から12月に東南アジア青年の船に乗るのですが、気候は日本の夏だから、夏物を持って行くらしい。最初の青いチェニックも貸してという。まあ、その頃は私はもう着れないからいいけどね。また、なぜか万引き防止の黒いタグ?みたいのが取られてなくて、無理に取ると生地が破れそうなので、明日またリサイクルショップに行って取ってもらうしかないかな?明日着たかったのになあ・・・早く着ないともう涼しいから、着る時期を逸してしまいそう。マッキーに貸す前に一度くらい私も着たいからね。
2010年09月23日
CHOCO3030さんの詩に曲を付けさせてもらった「暗い部屋」3です。クリックすると聴けます。以前2バージョン作りましたが、ミンミに聴いたことあると言われ、CHOCOさんや、みなさんに聞いてみました。maicoさん、ご協力ありがとうございます!似てるような似てないような?という感じだったので、前半はそのまま生かして、後半だけまた作り直してみました。前半も作り直そうかとも思いましたが、その時思いついたフレーズは、前奏にしました。 また、みなさんも以前のも良かったら聞いてみて下さい。「1は下の歌詞の()の前までです。「暗い部屋」1クリックして聴いてみてください。前奏用に4小節空けてるので、すぐには始まりませんが・・・問題は、最初の方のフレーズと、最後のフレーズです。パクるのは嫌なので、違うバージョンも作ってみました。後半を変え、続きも作りました。2は、下の歌詞の()までです。「暗い部屋」2これも、クリックして聴いてみてください。「暗い部屋」作詞 CHOCOさん 作曲friendly0205なんて暗い部屋 これっぽっちの光もない両手ですくった何かは指のすきまから ポロポロとおちていく必死にかきあつめても とどまることはないいつのまにかおぼえた愛想笑い(泣いてたって 誰も気づいてくれやしない当たり前だろ 隠してるから誰かに手を差し伸べて欲しかった誰かにそばに居てほしかった)この暗い部屋から出してくれる誰か光の射す世界へみじめな自分が嫌いだった星じゃなくていい月の様でもいいから輝きたかった ご感想、アドバイスお待ちしてます。
2010年09月22日
昔勤めていた会社の同期の友達二人とランチしました。池袋の駅前の新和食ダイニング隠れ房というお店。私がネットで調べたのですが、カマクラみたいな半個室が気に入って、予約したのです。開店前から、子連れの若いお母さん達が一杯。半個室だから、気兼ねなく来れるのかな?友達はちょっと遅れてきましたが、半個室なので、本読みながら待ってました。限定10食の贅沢御膳を予約しておいたので安心。おばんざいビュッフェや、デザートもついていて、私はミルクのブラマンジェ、トマトジャムかけにしました。最初にAちゃんが来て、よもやま話に花を咲かせ、少し後からSちゃんが来ました。昔の思い出話や近況、子供や旦那のことなど、話は尽きません。隠れ房のランチタイムが終わっても話が尽きず、パルコのカフェで、またお茶しました。もうお腹は一杯なので、グレープフルーツデコポンビーチティ。甘酸っぱくて美味しかった。久しぶりに友達とたくさん話せて楽しかったです。
2010年09月21日
高3のミンミが、生地からピザを作りました。以前パンを作った発酵30秒の粉で、 前回1分電子レンジにかけてしまったけど、今回はちゃんと30秒。慣れてきたみたいです。(30秒を15秒と勘違いして日記に最初書いてしまいましたが、前の日記を読み直したら、間違いに気づき、直しました・・・)また、私は食べるだけですが、それほど苦労しなかったせいか、「小さい白いニワトリ」みたいに、働かざるもの食うべからず、とは言われなかった。焼きたてで美味しかったです。良かったら、前の日記も見てくださいね。
2010年09月20日
映画「サウンド・オブ・ミュージック」をDVDで観ました。歌は聴いたことあったし、ストーリーもなんとなく知ってはいたけど、ちゃんと観たのは初めてです。主人は、三回位映画館で観たそうです。マリアが修道院に逃げ帰り、院長に「逃げても何の解決にもならない。問題には立ち向かわないと」と言って、「すべての山に登れ」の歌を歌っていた。以前、パステル音楽館のチャリティーコンサートで合唱して初めて知ったのですが、こういう意味なのだとは知らなかった。山は乗り越えないといけないのですね。つい逃げたくなってしまうけどね。マリアみたいに子供に懐かれて、その上、その父親に愛されるとは羨ましい。展開が早いなとも思ったけど、ナチへの抵抗や愛国心もテーマみたいだから、そこに早くもっていきたかったのかな?エーデルワイスが祖国愛の歌だとも知らなかった。去年、音楽専科していた時、三年の学年発表でエーデルワイスをリコーダーで吹かせました。知ってたら、もっと背景や意味を教えたかな。まあ、分からないかもしれないけどね。ともかくやはり名作と言われるだけのことはありますね。沢田研二がジュリーと呼ばれるのは、マリア役のジュリー・アンドリュースのファンだからだそう。それは、前に見たミンミに聞きました。
2010年09月20日
伝丸というラーメン屋に行きました。外壁には、「人はなぜらーめんを食べたがるのか?それはここにうまいらーめんがあるからだ。」と書いてありました。本当かな?と思いながら、頼んだのです。私は坦々ゴマ辛味ラーメンに味付け卵。主人とミンミは、北海道味噌バターラーメン。義母は、醤油ラーメンと餃子。カズは付け麺に卵かけごはん。それぞれ割と美味しかったけど、壁に書いてあるほどではないかな?あそこまで言うなら、納得させて欲しいよね。その割には混んでましたが。
2010年09月20日
今日は義父の命日なので、義母の家で食事会。銀の皿という宅配専門のお寿司屋さんに注文したのですが、間違ってうちに配送。そういうこともあるかと、うちで待機していた私。バイクを降りた配送員さんと一緒に義母宅まで歩きました。歩いて5分とかからないスープの冷めない距離なので、お寿司も温まらない距離です。特上を頼んでもらったので、雲丹もあります!ネタも二貫分あるのでは?と思うほどの大きさ(長さ?)美味しかったですね。5人ですが、4人分頼み、分け合って食べました。それでも、最後少し余るほどだったから、4人分で良かった。ブーツ型のコップは、飲むとつま先のところに空気が入り、ポコッと音がする。子供たちが面白がって飲んでました。カズが養老の日のお祝いに義母へボールペンを買ってきました。まあ、出費したのは私ですが。PURE MOLTという軸が、樹齢100年+熟成50年という珍しいボールペン。義母は喜んで、台紙に記念の言葉を書き込んでいました。義母は以前、「私は老人じゃないから、敬老の日には要らない」と言ってたのですが、カズからなら素直に受け取ってくれるみたい。同じようなボールペンを、私の両親にも買ってきてくれたので、明日の敬老の日に行こうかと思ってたのだけど、明後日、昔勤めていた会社の同期の友達と逢うのに、美容院へ行ってないことに気づき、来週の日曜に変更させてもらいました。白髪染めしておかないとね・・・それに作曲も早めに仕上げたいなあ。
2010年09月19日
CHOCOさんの詩で、もう一曲作ろうと思ってるのですが、作ってる途中で、ミンミが聴いたことあるフレーズが出てきたと言う。私はあまりポップス聴いたことも作ったこともないのだけど、ポップな曲作ろうとするから、無意識に探してしまっているのかな?みなさんも、聴いたことあるかどうか、聴いてみてくれませんか?1は下の歌詞の()の前までです。「暗い部屋」1クリックして聴いてみてください。前奏用に4小節空けてるので、すぐには始まりませんが・・・問題は、最初の方のフレーズと、最後のフレーズです。パクるのは嫌なので、違うバージョンも作ってみました。後半を変え、続きも作りました。2は、下の歌詞の()までです。「暗い部屋」2これも、クリックして聴いてみてください。どうでしょうか?CHOCOさん、どっちがいいですか?聴いたことあるでしょうか?もしあれば、2の方で作ります。前半も聴いたことあれば、最初から作り直しかな?みなさんも、ご意見お聞かせくださいね。「暗い部屋」作詞 CHOCOさんなんて暗い部屋 これっぽっちの光もない両手ですくった何かは指のすきまから ポロポロとおちていく必死にかきあつめても とどまることはないいつのまにかおぼえた愛想笑い(泣いてたって 誰も気づいてくれやしない当たり前だろ 隠してるから誰かに手を差し伸べ助けて欲しかった誰かにそばに居てほしかった)
2010年09月19日
先日作曲した「神様お願い」を移調したりして録音し直しました。テンポも速くしたり、伴奏も変えたので、ポップになったかな?先日録音した「神様お願い」と良かったら聴き比べてみてください。作詞は、CHOCOさんです。ポップな方がいいというご希望でしたが、どうでしょうか? 「神様お願い」作詞CHOCOさん 作曲friendly0205「私の世界を変えてくれたあなた奇跡かと思うほどの出会い神様が与えてくれた楽しく輝いてる世界を教えてくれた私にもこんな日が来るなんてでも今ここにはもう居ないさようならあなた思い過ごしと思いたかった夢を見せてくれたのかありがとう奇跡ではなく夢だったまるで甘いザレゴトのように今まで長い長いお昼寝だったみたい「おやすみ」と言われたのか呪文か魔法のように私は眠ってしまったのかもう取り戻すことはできない神様今度は私に強く立ち上がる力を下さいお願い・・・だから・・・見守ってくれてるのならつぶれてしまう前に少しイカれていた方がいいのバカでいられる方が楽しいもう泣くのはいやだから涙はもう枯れたのかもしれない信じていたのに信じてくれると思ってたのに夢を見せてくれたあなたは今となりに居ないもう一度笑うために立ち上がれ形のない物は信じない自分の力で立ち上がれそうすればきっと自分のことが好きになれる」
2010年09月19日
10月16日のネイチャーコンサートに向けての練習です。「初恋」の二重唱をK先生とする予定だったのですが、10月10日の大人の発表会にK先生が出られないので、急遽、Kさんと二重唱することになりました。どうせなら、大人の発表会、ネイチャーコンサートと続けてKさんと二重唱した方がいいのでは?ということです。でも、練習の始め頃は、まだKさんが来てなかったので、K先生と合わせて指導してもらってました。「イ」の発音が悪いというのと、伸ばすと音が下がるとのこと。「ウ」も「オ」に近すぎるとも。レッスンしていただいた感じでありがたいです。K先生が「初恋はシャンソンだよ」と言ってましたが、本当にシャンソンみたいで素敵です!私は上のパートで、途中オブリガードです。また、Kさんが後から来て、K先生から交代をお願いしていただきましたが、快く引き受けて下さいました。Kさん、よろしくお願いします。初めて合わせたので、最初は戸惑ってましたが、なんとか合わせられたかな?うちに帰って、ミンミに聞かせたら、「Kさんの方が、ママと声質がK先生よりも似てるから合いやすいんじゃないかな?」と言ってました。おこがましいけど、そうかもしれませんね。それから、童謡の「秋のメドレー」の合唱も練習しました。「野菊」は、K先生は良く知らないといい、Kさんは、オブリガードがよくわからず、私のソロになってしまいました。でも、本番もそれでいいと言ってもらい、好きな歌なので嬉しいです。みなさんも、もちろんそれぞれソロの部分があります。まだソロになってない部分もありますが、本番はそれぞれの曲の前半がソロになります。まあ、人数が少ないので、合唱と言うよりアンサンブルですね。「小さい秋みつけた」は3部に分かれ、私はアルトなのですが、音がとりにくいので、練習しないとなあ・・・もちろん「初恋」もですが。
2010年09月19日
何年か前に球根を植えましたが、葉だけしか出ず、咲かないものと諦めていたリコリスが、酷暑で、他の花が枯れ死んでる中、咲いているのを今日発見してビックリ!慌てて写真を撮りに行きました。庭は荒れ放題で、雑草も伸び放題。蚊もあまりの暑さの為、成虫になれなかったのが、涼しくなった今頃、大量発生!写真撮る時も、蚊の大群に襲われ、逃げまどいながら、、、それにも負けず、なんとか写真撮りました。1枚目、コリウス!彼岸花科です。今年は暑さの為か、彼岸花の開花も遅いそうですね。ネイチャーコンサートをやる巾着田は彼岸花の名所ですが、来月までは保たないだろうなあ、、、2枚目、芙蓉。3枚目、名前忘れましたが、これもコリウスの仲間かな?4枚目、萩。垣根の山茶花の間から外へ飛び出しています。5枚目、露草。雑草ですが、可憐な花ですよね。暑さにも強く、生き生きしてます。6枚目、ユーフォルビア。これも強いです。7、8枚目、日々草。9枚目、花虎の尾。強い花しか、うちでは生き残れません、、、
2010年09月19日
先日、シルシルミチルという番組で見たS&Bの「究極のカレー」をカズとミンミで作ってくれました。私は、炒め玉ねぎのペーストを買って、それで済ませようと思っていたのですが、カズは生の玉ねぎを1時間?炒めたいと言うのです。ペーストも半分使いましたが、40分以上炒めていました。ルーは、レシピにあるディナーカレーの中辛を使います。スーパーには、中辛と辛口だけで、甘口は売ってなかったのですよね。小箱は割高なので、つい大箱を買ってしまった。じゃがいもも最初使うつもりで皮をむいたのに、カズはレシピ通り、玉ねぎと牛肉だけ入れたいと言うので、ミンミがじゃがいもを粉吹き芋にしてくれました。他には、ローストビーフ。いろんなものが入ったサラダ。牛肉を焼いてから、炒めた玉ねぎと一緒に煮込みます。出来上がったら、また載せますね。できあがりました!流石に美味しかったですね。下は、義母特製の梅酒。梅も乗せていただきます。また、シルシルミシルでやってたS&Bの香辛料の意外な使い方を見て、カズがわさびトーストを作って食べていました。わさびの風味はあったけど、あまり好みではなかったみたい。私は青かびが生えているように見えて・・・
2010年09月18日
映画「スタンドバイミー」をDVDで観ました。ミンミがTSUTAYAの人気名画コーナーから借りてきたのです。なんとなくは知ってたけど観るのは初めてです。うろ覚えだけど、印象に残った部分を書いてみますね。クリスが、ゴーディに「君のパパは君を理解してない。君は文章を書くのが上手いのに・・・子供は自分の才能をすぐに棄ててしまう。親は子供の才能を守って、伸ばすべきだ。それが出来ないのなら、俺が君の才能を守る。」というようなことを言っていた。実際に、ゴーディは後に作家になって、このスタンドバイミーを書いたのだから、クリスには見る眼があったということだよね。私も子供たちの才能?を見抜いて育てたいけど、まだよく分からない・・・好きなことをやってもらいたいとは思うけど。才能というより、その子を認めて、愛することが一番だよね。ゴーディをそれを求めていたのだと思う。また、クリスの吹き替えは高山みなみで、コナンの声だなと思いつつ、合ってると思った。ネットで確認したら、以前の声優の方が良かったというサイトが多かったのだが、テレビで放映したときの声優を聞いてないので、比較できない。高山みなみの声は好きだから、違和感ないけどね。「名探偵コナン」の原作者、青山剛昌と結婚したのは知ってたけど、離婚していたのは知らなかった。まあ、お互い干渉しないほうがいいのかな?話はずれたけど、こういう名画、特に少年の友情についての映画はカズにも観てほしいなあ。でも、勧めると観ないんだよね。私にはこんないい友達はいないけど、子供たちには友人に恵まれて欲しいというか、友達を大事にして欲しいと思ってしまう。私が親として未熟だから、この映画のように補って欲しいのかな?クリスを演じたリバーフェニックスについて調べていたら、23歳で麻薬中毒死と知り、ショックを受けた。意志的な目をしていた少年だったのにと・・・思ってたら、この「リヴァー・フェニックス逝く」のサイトにたどりついた。カルト集団「神の子供たち」(現ファミリー・インターナショナル)で性的虐待を受けた?という不幸な少年時代を過ごしたとしても、それを克服したと信じたい。
2010年09月18日
高3のミンミが、パン作り。まあ、発酵30秒、全体で40分のパンだけど。30秒のところ、1分電子レンジにかけて、発酵させ過ぎ!とパニクっていたけど、私は「大丈夫じゃない?たとえ膨らまなくてもいいよ」などと、放置したので、怒ってましたね・・・ それでもなんとか無事に出来上がりました。 バターの代わりに、バター風味のマーガリンを使ったので、香りはあまりしなかったけど、美味しかったですよ。 手伝わなかったけど、しっかりご馳走になりました。絵本でこんなのあったなあ・・・ニワトリが小麦から育てて、パンを作るのだけど、他の動物は、全然手伝わないくせに、パンだけは食べたがる。私みたいです・・・ 絵本を調べていたら、「小さい白いにわとり」のサイトが見つかりました。小学1年の教科書にも出ていたようですね。私は教わった覚えはないけど・・・ミンミが「働かざる者食うべからず」と言ってた。私もそう思うけど、食べたいんだよね。「おとなしいめんどり」という同じようなものは見つかったけど、絵が違う・・・もっと外国の細密画っぽい絵なのですが、どなたかご存知ないですか?調べていたら、「ロージーのお散歩」と勘違いしていたようです・・・でも、この絵で淡々と、「小さい白いにわとり」を描いて欲しいなあ。また、この話をしていたら、ミンミが古典で習ったという「児のそら寝」を教えてくれました。「児のそら寝」2にわとりのパンは、他の動物が食べられたり、食べられなかったりと話によっていろいろだけど、僧達が作ったぼたもちは、僧達が笑ってたから、稚児は食べられたのではないかとミンミは言っていたが、もしかして食べられなかったかも・・・ハッピィエンドばかりも面白くないよね。「さるかに合戦」など、最後の結末を変えられてさると仲直りと言うのは偽善?とか思ってしまったりもする。私はいつも反戦とか言ってるに矛盾するかな?
2010年09月17日
漫画「大奥」(よしながふみ作)の4・5巻を読みました。先日、「大奥」の1・2・3巻を読んで日記を書いたのですが、映画化のせいか、人気で4・5巻は借りられなかったのです。江戸時代、若い男性の死亡率が高い疫病によって男性の人口が女性の1/4にまで減り、跡継ぎが女性ばかりになった。将軍も家光から女性になり、男女逆転の大奥という設定。5巻の後半、有名な赤穂浪士討ち入りの話も男女逆転だと新しい見方で面白い。 吉良上野介(女)「そんな馬鹿な!内匠頭やこの大石が、もし女であったなら決してこのような事(刃傷・討ち入り)には・・・馬鹿な!!」 綱吉(女)「ならば、赤穂の浪士らには武士の対面を保たせて打首ではなく切腹を命じてやる!・・・ただしこれより先、武家において男子の跡目とする旨の届出は全てこれを認めてはならぬ!!浅野(内匠頭)長矩の刃傷然り赤穂浪士の討ち入り然り・・・遠き戦国の血なまぐさい気風を男と共に政から消し去ってしまえ!!」 本当に男性ではなく女性が政治の中心になれば、戦争や争いごとは無くなったりしないかな?男性的な女性がなっても、意味ないかもしれないけど・・・男女差別は嫌だけど、やはり男女差はあるよね。女性の方が平和志向が強いのは、自分が生んだ子供が、戦争に行ったり、殺されたくないからだと思う。もちろん、男性でもそういう考えあると思うけどね・・・
2010年09月17日
映画「DAVE」をDVDで観ました。高3のミンミが借りてきて、良かったと言うので、見てみました。TSUTAYAのジャンル分けがコメディだったので、シリアス好きな私はちょっと?と思ったけど、これは、割とシリアスな中でクスっと笑わせてくれる上質なコメディですね。ストーリーも演技も本当にすごく良かったです。アメリカ大統領の替え玉が、本物になり代わって、いい方向に持っていく・・・韓国ドラマの「復活」も、双子が入れ替わって良くなるけどね。日本ドラマの「チェンジ」に似た感じもある。どちらが先かよく分からないけど。ともかく面白くて痛快です。雇用問題など、今の日本に通じるところもある。こんな政治家が居てくれたらいいのに・・・メイキングで「自分の中の可能性を信じる」というフレーズが、心に残りました。私もまた10月から臨時教師をするけど、今度こそ、生まれ変わって?いい教師になりたいなあ・・・いつもリベンジと思ってるのだけど。教師もハッタリや演技が必要と言われたけど、なかなか出来なくて、素の母親?みたいな叱り方しか出来なかったりする。だから、ただの小言のように聞こえて、聞き流されるのだとも・・・教師の素質ないのかな?と自信がないけど、今度こそ、頑張りたいなあ。そんなことを思わせてくれる元気になるいい映画でした。
2010年09月17日
漫画「優駿の門ピエタ」(やまさき拓味作)を読みました。8巻の中での、馬の心が分かる天才騎手優馬のセリフ。「(故障の)アルフィーを(走らせて)死なせてしまったのは、、、オレだあの時の後悔はずっと消えずにオレの心の片隅に残っていた、、、しかし、、、ピエタを見ていると、、、その考えは間違っていたんじゃないかと思うようになってきた。日本ダービーに出走させなかったらアルフィーは死ぬことはなかったかもしれないが、しかしアルフィーは出走しなかったことを死ぬまで後悔していたにちがいない、、、アルフィーは後悔することよりも死を賭してオレ達のために己の意志を貫き通して逝った。オレは、、、アルフィーにとってそれで良かったのだと今は思う、、、!!」死んだら後悔も出来ないよね、、、大体馬の気持ちなんて、本当に分かるものかな?人間の希望を投影してるだけでは?とも思うけど、そう思わないと辛い?ライバルの騎手左京まで、脳腫瘍なのに、命懸けでレースに出る。もっと自分の命も、馬の命も大切にして欲しいよね。男だからかな?気持ちとしては分かるけどね、、、9巻までしかレンタルしてなくて、中途半端で終わり、モヤモヤ。やはり完了した漫画借りてくればよかったかな?先日、ドラマ「チャンス」を見て、サラブレッドに興味が湧いたので、思わず借りてきてしまいました。競馬にお金を賭けるのはイヤだけど、観る分には面白いかもね。まあ、私は漫画やドラマだけにしておきます。昔、船橋競馬場の隣の若松団地に住んでいたことがあるのですが、競馬で身を持ち崩し、家庭崩壊したうちが何軒もあると聞いてたから、賭け事の怖さは子供心にも身にしみましたね。
2010年09月16日
以前、福岡に住んでいたことがあるのですが、その頃は東京の醤油ラーメンが懐かしかった。でも東京に戻ったら、とんこつラーメンが懐かしくなったのです。無い物ねだりというものですね。今日は、入間おやこ劇場の事務局で、例会部の集まりがありました。総会資料に載せる今年度の例会部の報告などを話し合っていたのですが、雑談も多く、楽しかった。お昼に出前を取り、私はとんこつラーメンを頼んだのです。久しぶりのとんこつラーメンは懐かしく、美味しかったなあ。
2010年09月16日
「冷めない紅茶」(小川洋子著)を読みました。鉄道博物館への往復の電車の中で読んでいたのです。主人は新聞読んでるしね。「冷めない紅茶」と「ダイヴィング・プール」という短編が一冊に二編入ってます。 「冷めない紅茶」の中の抜粋「しかし、その冷たい夜わたしが考えた死は、熱帯魚に土を振りかけたり、アルコールの瓶を持ってたたずんだりした時に感じた死とは、全然違っていた。それを両手の上に載せて、重さを感じたり形を眺めたり香りをかいだりできそうだった。両手を離してそれが転げ落ちる時の、こつん、という音さえ聞こえそうな気がした。 その夜死んだのは、中学の時の同級生だった。」 死を考えるのに、こんなに優しい表現でいいのかな?と思えるほど、繊細な感じで面白かった。このあとはネタばれしてしまうので書きませんが、解説どおり、線が細いけど、切れないしなやかな感じです。 また、「ダイヴィング・プール」の方が私自身は興味深かった。残酷なことを密かにやってのける少女・・・それを黙って見ていた少年・・・ 「リエちゃんは、チエ遅れの母親にトイレで生み落とされた、かわいそうな子だよ。」純の声は低く、ひんやりとしていた。 純がもっと一方的に責めてくれたら、何か言い訳が出来たかもしれなかった。でも純は、恋を打ち明けるようにわたしの秘密をあばいてしまった。だからわたしはどうしようもできずに、自分の胸の鼓動を聞いていた。 もう何も言ってほしくなかった。哀しさが大きくなるだけだった。耳に残ってるリエの泣き声が、水滴にきらめく純の筋肉をバラバラにしてしまった。水のないダイヴィング・プールに落ちていくようなめまいがして、風景が歪んで見えた。 お互いに孤独で淋しいなあ・・・子供の頃から一緒にいるのに、わかり合えてるようで、わからない。人間は結局独りなのかな?ネタばれしてしまって、ごめんなさい。文体は柔らかいのに、結構シビアなことを書いている。素敵な作家ですね。
2010年09月15日
鉄道博物館の売店で主人が買ったものです。「鉄道旅情100景」の写真集。東京駅の発車ベルのキーホルダー。
2010年09月15日
鉄道博物館記念カードの裏にスタンプを押したら、逆さまになってしまった・・・「またカズにバカのされるぞ!」と主人がのたまう・・・鉄道博物館に行った帰り、大宮の高島屋で買い物、ルミネの甘味や田村でお茶しました。私はゴマクリームあんみつ、主人は抹茶あんみつです。でも、抹茶入りの寒天は、あまり抹茶味がしない、、、抹茶にした意味がないと主人は言ってました。ゴマはいやというほどかかっていたので、ゴマ風味はたっぶり感じました。美味しかったですよ。
2010年09月15日
鉄道博物館の写真です。以前、金沢に旅行した時に乗った、寝台特急「北陸」。廃止になる直前に乗れてラッキーだったと言う鉄男の主人。いろんな特急や急行が集まってる操車場の再現?上の写真の転車台という言葉が出なくて、カズに教えてもらいました。先日、鉄道博物館に行った時、鉄男の友達に教えてもらったみたい。パンタグラフ?昔の切符の自動販売機。初売り20円しか売ってない・・・主人が懐かしいと言っていた。流石に私は見たことがない!この自動販売機は見覚えがありますね。年がばれる?2人がけなんだろうけど、狭く感じる。私みたいにお尻が大きいと2人座れるかな?いろんな特急のネームプレート?
2010年09月15日
国鉄からJRに社名変更した時のプレート。たまに名前を言い間違える私って?・・・真ん中の時計に連動して、発車時間が変わるだと主人が教えてくれた。以前、交通博物館?で、行き先表示を買い、 時々行き先を変えてる鉄男の主人。関門海峡の立体模型。ボタンを押すと断面図がせりあがる。戻らないうちに写真撮らないと!と焦ってしまった・・・新幹線の食堂車の中身もボタンを押すと出てくる。ラーニングホール3階です。カズはここが一番面白かったらしい。主人は「科学の子」と言ってたけど、私より親バカだよね。カズに頼まれていた鉄道博物館オリジナルのSuica。500円のデポジットに1500円のチャージで2000円。それなのに、また1000円チャージしてしまった。まあ、私も帰りの交通費払うのに使ったんだけどね。右の手ぬぐいは売り切れだそうです。そんなに人気があるんだ・・・ハシ鉄という箸。子供用もあるのかな?金沢旅行の時に乗った寝台特急「北陸」マウスパットにもなるシール。買おうか迷ったけど、高いからとやめた主人・・・
2010年09月15日
ミニシャトルを運転しました。私はビュー踊り子号です。向いから来るのは、成田エクスプレス。途中、ブレーキをかけて止まってから、発車できなくなり、パニック!慌てて無線で助けを求めてる時にブレーキを所定の位置まで戻してないことに気づき、戻したら発車できたのですが、無線の女性以外にも男性の声が・・・混線したのかと思ったら、私の声が聞こえた主人が答えていたのだそうです。主人の声が分からなかった私・・・駅弁を買って、フレンドリートレインという休憩用の列車で食べました。私もfriendlyなので、親しみを感じたりして・・・テーブルは後から追加したようです。外には貨物列車や、湘南新宿ラインが走ってるのが見えました。私は日本おもてなし弁当。海外の人もよく来るのかな?主人は秋野菜弁当。カロリーが意外に高いのは、さつまいも大福が入ってるから?それも私にくれたから、本当にヘルシー!模型鉄道ジオラマ。動いているのに合わせ、本物の列車の映像や、解説が放送される。カズはここにずっと居たそうだ。ガラスの前で見られないのは残念だけど、解説が終わってから、すぐに一枚写真を撮った。ジオラマの鉄道模型の修理室?出番を待ってるのかな?主人は昔、このサイズのHOゲージを集めていて、今も義母のうちにある。カズが電車好きになったら、譲るつもりだったらしい。幼児のときは好きだったけど、今は車やバイク、スクーターの方が好きみたいなので、譲るのはやめたんだって。
2010年09月15日
鉄道博物館の写真です。キハ41307?150 新橋~横浜間を走った最初の機関車。新橋駅も復元?文明開化の象徴だったのですね。運転シュミレータ。やりたかったけど、結構並んでて諦めてしまった・・・カズ達はやったらしい。うまく駅に停められなかったりしたらしいけど。ミニシャトルは予約して運転しました。鉄道博物館行きと書かれた列車。走るの?と言ったら、 「架線がないのに走るわけない」と主人に言われてしまった。「架線がなくても走る電車はあるのに」と言ったら、「あの型は架線が必要!」と言われても私には分からないよ・・・大きそうに見えるけど、やはりミニシャトルというだけあって、3人がやっと入るくらいです。運転マニュアルを先に渡されて、写真撮ったけど、あまり読んでなかった・・・それだからいけなかったのかな?
2010年09月15日
鉄道博物館の写真です。クモハ455-1ED75 775ナハネフ22 1 寝台特急「あさかぜ」寝台特急の中です。小さい女の子にお母さんが「ネンネしてるうちに着く電車だよ」と言っていた。創業期の客車。三等列車。通勤の様子?客車の中身です。蒸気機関車のしくみが分かる大型模型?蒸気機関車「弁慶」
2010年09月15日
鉄道博物館の写真です。キハ41307駅も復元?ED75 755 特急あけぼの新幹線222-35デゴイチと間違えたけど、C51 5なんですよね・・・御料車は芸術品?10月から美術館のように展示するそうです。クハ181-45 特急とき名前の朱鷺のように滅んでしまったのか?ジオラマの鉄道模型の修理室?客車のシートも補修してありました。
2010年09月15日
全75件 (75件中 1-50件目)