全121件 (121件中 1-50件目)
東京ドームでKinKi Kidsコンサート、ウィンターフェスティバルのイルミネーションを見て、LUSHでマッキーの買い物しました。カウントダウンコンサートを待ってるのか、後楽園の飲食店は混んでるので、池袋まで行きました。マッキーがラーメンが食べたいと言うのですが、東武口から出てすぐに東京とんこつラーメンの屯ちんがあったので入りました。食券を買い、注文すると、麺の硬さ、スープの濃さ、薬味の多さ、脂の多さなど選べます。マッキーは麺は硬め、スープは濃いめ、薬味は多めを選び、私はスープは濃いめ、薬味は多めにしました。麺は割と太麺で、スープも濃いめのせいか、味がよくからんで美味しかった。 博多とんこつだと細麺だからね。間食もしたのに、完食してしまいました。卓上のにんにくも入れました。水もセルフでテーブルに置いてあるのが嬉しい。コンサートの途中、トイレに行きたくないので、水分を取らないようにしていたから、喉が渇いていたのです。マッキーも完食し、美味しいと喜んでいた。これから、マッキーは友達の家に泊まりに行くのですが、年越しそばが出たら食べられるかな?と心配してました。屯ちん 池袋西口店 (ラーメン / 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5
2011年12月31日
東京ドームでKinKi Kidsのコンサートを見た後、東京ドームシティのウィンターフェスティバルのイルミネーションを見ました。 きれいですよね。 長女マッキーは、神戸のルミナリエも見て来たから物足りないだろうけど、以前に比べたらバージョンアップしたかな?と言っていた。神戸ルミナリエは阪神大震災の鎮魂、復興の為らしいけど、東日本大震災では、そういうことやらないのかな、、、なんて思ってしまいました。KinKi Kidsのコンサートでも、震災について言ってましたね。
2011年12月31日
滋賀で研修生している長女マッキーが帰省して、KinKi Kidsのコンサートに一緒に行きました。マッキーは、小2からファンで中2から毎年コンサートに行ってるのです。大阪でやった時は行けなかったけどね。剛のファンなので、ソロライブにも行ってました。次女や友達とも行ってたから、私が行くのは久しぶりですね。次女ミンミは今、滋賀で巫女のボランティア。その前に京都や近江八幡のユースホステルに泊まって、観光してたから、KinKi Kidsのコンサートには行けないのです。後楽園の東京ドームで昨日から明日までの3日間KinKi Kidsのコンサート。そのステージセットを使って、ジャニーズのカウントダウンコンサートもやるらしい。だからかわからないけど、ステージのセットが年々豪華になってるらしい。今年はステージの上に雲か雪のような白いセットがあり、映像を映すスクリーンにもなっていた。観客席の花道もKの字になっている。また、二人用の観覧車みたいなセットに剛と光一がそれぞれ入り、そのセットごと、ステージから一階の奥まで移動してました。マッキーがディズニーシーみたいと喜んでました。また、剛が乗った台車?が止まり、歩いてステージまで戻るハプニングも。台車の滑車に饅頭が挟まった?などと冗談を言ってたけどね。剛はやはり歌が上手いです。光一も声量が出てきて、ハーモニーもきれい。ジャニーズにしては上手いですよね。最後の新曲「変わった形の石」も、歌詞が心にしみてきました。私もマッキーも丸くなってきてしまったけど、尖った石のように、流される前の自分を思い出したいなあ。マッキーは、パンフレットと、トートバッグとライトを買ってました。剛や光一が着ていたパーカーも欲しかったらしいけど、売り切れだったし、普段には着れないものね。トートバッグは滋賀でも使えると言っていた。マッキーに付き合った感じだけど、私も久しぶりのライブで楽しめました!少し若返った感じかな?まあKinKi Kidsのコンサートは、割と年齢層が高いけど、私よりは若い?
2011年12月31日
滋賀で研修生をしてる長女マッキーが帰省してきました。研修してる直売所の方たちからのお持たせのお土産です。手作りジャム、ゆず味噌、お漬物。野菜、みかん、レモン、パンなど・・・全部並べたら、テーブル一杯!「手作りぺネトン。クリスマスイブにイタリアでは、お母さん手作りのフルーツケーキ、ぺネトンを家族で食べます。」直売所で売ってたぺネトンを常連さんが買ってくれたそうです。鮒寿司。うちに以前もらったのは、賞味期限が過ぎてしまい、今度はお酒好きのご両親の居る友達にあげるそうです。お酒のつまみにいいらしい。手作りおはぎ。電子レンジで温めていただきました。ゴマは主人が喜んでた。このゴマ食べたさに、よく買う常連さんも居るそうです。滋賀から京都に行き、夜行バスで帰ってきました。京都では友達にも会ったらしい。みたらし餡入りのおたべをお土産に買ってきてくれました。柔らかくて美味しかったですよ。
2011年12月31日
大掃除して、昼食を作っている最中に義母が来ました。まあ今日は食べてきたらしいですが、スープは一緒に飲みました。それからまた私が大掃除している間もまだ居る、、、どうせ、買い物も一緒に行くのに、、、義母は一旦自宅に帰りました。大掃除を早く終わらせないと、と一人焦る私。換気扇やガスレンジなど、台所を重点にやりました。トイレなどは昨日やったしね。ようやく終わり、義母と主人と買い物へ。最初、ちょっとお茶しました。義母はコーヒー、主人はコーヒーとソフトクリーム。私は、ケンタッキーがあったので、チキン1ピースと爽健美茶にしました。お茶にしては、ボリュームあるけど、働いたからいいかな?お正月のものも買い物し、花もようやく買って生けました。一夜飾りにしない為にもね。義母は私に一夜飾りにならないようにと言うくせに、自分は今日注連飾りなど買ってるのです。まあ、買い物に一人でなかなか行けないかもしれないけど。今日はうちに夕食食べに来ない曜日なのですが、お弁当買うの忘れたから食べる物がないと言うので、うちに来ますか?と誘ってしまった、、、それを待ってるのだろうけど、、、昨日は久しぶりに義母の送り迎えがないので、主人とワイン飲んだりしたのですよね。また今日は義母の送り迎えです。明日は長女マッキーとKinKi Kidsのコンサートに行くから、年越しそばを義母に頼みました。夕食作ってはくれない義母だけど、蕎麦を茹でるくらいはやってくれるだろう。まあ、明日の夕食を私が作らない分、今夜食べてもらわないとね。週2日休みで、それ以外の週5日はうちで夕食を食べてる義母。夕食の残りをお弁当箱に詰めて持ち帰ってるから、翌日の朝食もうちのおかず。自宅で食べる冷凍食品やレトルトは飽きたと言ってたけどね、、、お正月はどうなることやら、、、買い物の帰りに撮った夕焼け?
2011年12月30日
朝寝坊の息子カズに、超・激音の目覚まし時計を買いました。これなら流石のカズでも起きるでしょう。本人も納得するくらい、、、早く止めないと近所迷惑になるかも。これで毎朝駅まで車で送らずに、バスに乗ってくれるかな?今、滋賀で一人暮らししている長女マッキーも、自宅の時はいくら起こしても起きなかったけど、今は遅刻せずに頑張ってるらしいから、心構えで違うのかな?この目覚ましのコピーではないけど、「人生には寝坊できない朝がくる」ですよね。
2011年12月29日
長男カズの自転車がパンクしたので、ホームセンターに行きました。パンクを修理してもらってる間、ホームセンター内の茶寮かめ福でお茶しました。私はクリームあんみつ、カズは抹茶サンデーです。薄皮の鯛焼きも迷うけど、私は餡とクリームの取り合わせが好きなんですよね。カズは抹茶が好きなよう。少し交換しましたが、両方美味しかったです。かめ福 飯能店 (たい焼き・大判焼き / 仏子駅、元加治駅、入間市駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年12月29日
今年の正月飾りの松が枯れて茶色くなってしまっていたので、入間おやこ劇場のクリスマス会のキャロリングの時に使ったキャンドルの松と万両の実を再利用。雪柳と、造花の赤い実も使って、来年の正月飾りを作りました。竹の器が気に入って取っておいたのが役に立って良かった。
2011年12月29日
また、うちの花です。孔雀アスター。パンジー。ビオラ。山茶花。芝桜の蕾。カリブラコア。ミニ葉ボタン。オキザリス。バコパ。
2011年12月28日
うちの花です。ネメシア。ゼラニウム。ビオラ。後ろにあるのはオトギリソウ。ビオラ。夢色パンジー。プリムラマラコイデス。ビオラ。孔雀アスター、パンジー、スィートアリッサムの寄せ植え。スィートアリッサム。
2011年12月28日
お正月のしめ縄飾りと鏡餅を買いました。これで義母に一夜飾りと言われなくて済むかな?来年の干支の龍の飾りがついたしめ縄飾りと鏡餅にしました。玄関のドアに掛けたけど、日差しの加減でよく見えないかな。鏡餅は、フェルメールの真珠の首飾りの少女の絵の前に置きました。以前、フェルメール展に行った時買ったのですが、その時はこの絵が無くて残念だったのですよの。そのくせ、売店ではこの絵の物ばかりという矛盾!まあ、私も絵、クリアファイルや絵はがき、ストラップといろいろ買ってしまいましたが、、、来年6月からのマウリッツハイス美術館展にはこの絵が来るというので、是非行きたいです。p.s.なぜか時間差で?この日記の元の写メールがアップされた日記に、maicoさんがコメントしてくださったので、この日記に移しました。紛らわしくてごめんなさい。
2011年12月28日
今日は職場の忘年会。行く前に、夕焼けの富士山が見えたのでパチリ。寒いですね、、、だからこそ綺麗に見えるのでしょうが。
2011年12月27日
クリスマスも終わったので、アバターもマイルームも、デザインテーマも衣替えしました。まずはアバター。クリスマスのアバター(教会)から、新年のアバターへ。まだ早い感じかしら?マイルームです。これはクリスマスバージョン。こちらが新年です。 少し気が早いけど、早目に衣替えしておかないとすぐに忘れるしね。今日も、慌ててクリスマスリースとキャンドルをしまいました。まだお正月飾りもしてなくて、また義母に一夜飾りと言われてしまうなあ・・・今日は次女ミンミが京都旅行に出発しました。夜行バスで行くのです。京都、近江八幡のユースホステルに泊まってから、滋賀の神社の巫女さんのボランティア。一人旅で心配だけど、可愛い子には旅をさせろですよね。
2011年12月26日
世界遺産の写真を載せたカレンダーです。表紙は平泉の中尊寺金色堂。 1・2月は、厳島神社の大鳥居。3・4月は、姫路城と桜。5・6月は、屋久島の縄文杉。7・8月は、小笠原諸島の南島扇池。9・10月は、平泉の中尊寺金色堂。11・12月は、白川郷・五箇山の合掌造り集落。雪の白川郷合掌集落。平泉と白川は行きました。他も行ってみたいけど、縄文杉は歩けないかな、、、
2011年12月26日
今日は教会のクリスマス会に行ってきました。一応クリスチャンだけど、年に一度しか教会に行かない不信心者です、、、少し早めに行って、準備を手伝いました。毎年、ご馳走になるばかりだから、せめてこれくらいしないとね。バイキングみたいに、お料理やデザートをいただきました。牧師夫人のティラミスは毎年楽しみです。今年はかぼちゃの種入り!美味しかったけど、普通のティラミスでもいいなあ、、、昨年は伴奏もしたけど、今年は伴奏者が居て良かった!アメージンググレースをソロで歌わせてもらいました。昨年もアメージンググレース歌ったし、来年は伴奏者が居るから、他の歌にも挑戦させてもらおうかな?アベマリアとかね。無理かな?他にも、オカリナ、ハーモニカ、ピアノ、ギター、手品と個人芸が続きます。皆さん、芸達者なんですよね。プレゼント交換では、ミッキー、プーさんのタオルと、素敵な箱に入った花の刺繍のハンカチ。私は花キリンのミニ鉢植えと、木の鉢カバーをプレゼントしました。当たった人が喜んでくれたから嬉しい。お土産に残った料理をいただいて帰りました。義母が夕食の時食べて、また持ち帰りましたが。また来年のクリスマス会を楽しみにしてます。
2011年12月25日
自分の年賀状をパソコンで印刷したのですが、フリーズしたりして時間がかかり、待ってる間、太宰治の「人間失格」を読んでしまった。 以前読んだことはあったけど、改めて読むとますます胸にしみますね。薬物中毒で精神病院に入れられたことがやはりショックだったのか、それ以降は、この「人間失格」を書くために生き延びていたようなものだろうと解説者が書いていた。せっかく結婚して子どもももうけたのに、それでも死に急ぐのかな、、、「人間失格」で告白して、遺書代わりだったのでしょうか。子どもの頃から道化の仮面をかぶらないと生きていけなかった悲しみ。「自閉症だった私へ」の著者も、何人もの仮面をかぶっていたけど、仮面をかぶらずにありのままの自分を出せる人がどれくらいいるだろうか、、、考えてしまいました。
2011年12月24日
両親の年賀状を作ってホッとして、 滋賀旅行から帰ってきたら、仕事だし、旅行の日記ばかり書いていたから、自分の年賀状を作るのを忘れていました・・・やっと今日、年賀状を作ってみましたがどうでしょうか?まあ、これはネット用に直してみたのですが、写真の下には住所と名前を入れます。写真は夏の山中湖の旅行の時のものです。家族5人揃っての写真は、これくらいしかないのですよね。他にも何枚かはあるけど・・・背景のひまわりがいいかな?今年は震災の年なので、あまりおめでとうとは言えないけど、来年こそ、いい年になって欲しいですよね。
2011年12月23日
今日は1日早いクリスマスをうちでやりました。子ども達の都合が今日しか空いていないのです、、、義母から初めてもらったお歳暮?の生ハム、ローストビーフ、たれつけ焼き豚のうち、クリスマスに生ハム、ローストビーフを使わせてもらうことにしました。もちろん、義母も呼ぶのですが。生ハムをバラの花のように飾りたいと次女ミンミがやってたけど、上手くいかないと言って諦めてました。以前、長女マッキーがバラの花のようにしたのは、生ハムではなく、スモークサーモンでしたね、、、ローストビーフは薄切りにしなければいけなかったのに、私が厚切りにしてしまった、、、付け合わせの白髪ねぎは水にさらしても辛いので、少し電子レンジにかけました。メインのチキンとサラダ。ついカロリーを考えて、フライドチキンより照り焼きチキンを買ってしまうのですよね。次女ミンミはフライドチキンの方が好きらしい。生春巻きや、 ピザやフルーツも食べました。次女ミンミと息子のカズもクリスマスバージョン?最後はやはり、クリスマスケーキですよね。長女マッキーは滋賀に居るからしょうがないけど、ミンミやカズと一緒にクリスマスがやれて良かったです。いつまで家族揃ってクリスマス出来るかな?
2011年12月23日
先日のおやこ劇場のクリスマス会で食べた菓子工房ミエルのケーキが美味しかったので、うちのクリスマスケーキもミエルで買ってみました。いつもは主人の好きな不二家なのですが、たまには別のケーキ屋で買いたいものね。店内外のクリスマスの飾り付けが可愛い。ケーキの飾り付けは割と平凡だけど、甘すぎず、イチゴが中にもふんだんに入っていて美味しかったですよ。菓子工房ミエル (洋菓子 / 仏子駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年12月23日
長女マッキーの居る滋賀に旅行に行った時のお土産です。マッキーと行ったブルーメの丘で買った日野菜入りウィンナーソーセージ。マッキーにも少しあげて、持ち帰り今朝食べました。歯触りが良かったですよ。マッキーが研修先の直売所かすがの郷で買った赤こんにゃくをくれました。次女ミンミに買ったクマの巾着袋。マッキーがミンミに似合うと言ってたのです。マッキーがくれたハッカ飴。マッキーの家からの帰り、車の運転をする主人に眠気覚ましにとくれた缶コーヒー。マッキーも、かすがの郷で「寒いだろう」と人から缶コーヒーをもらうそうです。お弁当にスープなど持参してる時は持ち返るので、それをくれたらしい。
2011年12月23日
今日、私は仕事納め。帰りにNHK交響楽団の第九を聴きに、原宿のNHKホールに行きました。山手線に乗ってる時、携帯で日記書いてて、もう原宿を過ぎてしまったかと隣の男性に聞いたら、とっくに過ぎたよと呆れたように言われ、慌てて降りたら新宿で、原宿はまだ先でした、、、私もだけど、その男性もおのぼりさんだったのか、山手線を一周していたのかも、、、ともかく無事原宿に着き、五輪橋を渡り、NHKホールに向かいました。父から貰った招待券で聴くのです。まあ、父も教会の知り合いの芸大名誉教授から貰ったらしい。もう一枚別のN響の招待券も貰ったけど、それは先日次女のミンミが聴きに行きました。第九のパンフレット。コンサート直前に食べたワッフル。空腹で聴くのはキツいので、おやつ。クラシックは苦手ですぐ寝てしまうのだけど、今日は割と起きていられました。オーケストラもすごかったけど、特に歓喜の歌のソロや合唱は圧巻でしたね。やはり仕事帰りでも来て良かった。第九の合唱、一度は歌ってみたいけど、暗譜出来そうにない、、、原宿のサンマルクカフェで夕食。ワッフル食べたけど、やはりまだお腹が空いてるしね。名物?目玉焼きサンドイッチ。アイス柚子茶。下に柚子が沈んでいるので、かき混ぜながら飲み、ストローの先のスプーンで掬って食べました。ジャムみたいで美味しい!灯りがレトロ?原宿の駅舎もレトロですよね。黄落の銀杏とよく似合う。調べたら、日本最古の木造駅舎だとか・・・設計者不明だそうですが、和洋折衷の素朴な駅舎ですよね。もともと古い建物が好きなのですが、近江八幡でヴォリーズ建築を見てきたせいか、ますます探してしまいますね。
2011年12月22日
先日、大腸ポリープを、一泊入院して内視鏡的切除術したのですが、その病理検査の結果を聞きに行きました。結果はガンではなく、大丈夫でした。まあ、中間なので、ガンになる可能性はあったから、切除してよかったらしいけど。全部取りきれたから、そこから大きくなることもないらしい。ただ、ポリープが出来やすいらしいから、毎年内視鏡検査をして、小さいポリープはその場で取ってしまうようにと言われましたが、毎年はきついなあ・・・まあ、入院するよりはいいか・・・ともかくガンじゃなくてホッとしました。母がリンパガンだったので、不安だったのですよね。
2011年12月21日
昨日まで滋賀で研修生をしている長女マッキーを訪ね、大津や近江八幡も観光してきました。大津の三井寺の風月で食べ、琵琶湖ホテルの売店で買った力餅です。三井寺の弁慶の引き摺り鐘にちなんで、弁慶の力餅らしい。きな粉が緑っぽいと思ったら、大豆だけでなく、青大豆や抹茶も使用してました。残ったきな粉も、説明書き通り、ご飯と一緒に食べましたよ。病院以外は、滋賀旅行の日記ばかり書いてましたね。
2011年12月21日
近江八幡のヴォーリズ建築を尋ね歩いて池田町洋風住宅街からバス停に歩こうとしていたら、近江八幡小学校を見て驚きました。観光案内にも載ってなかったしね。「大正時代に田中松三郎氏の設計で建てられた校舎を最近オリジナルの意匠を残しながら改築したもののようです。改築を一粒社ヴォーリズ建築事務所が行ったらしい。」ここで勉強できる小学生は幸せですよね。校門は当時のままらしい。公民館。近江商人の近江八幡らしいなあ。近江八幡は近江商人の古い町並みと、ヴォーリズの洋風建築が混在してる不思議な町ですね。
2011年12月20日
帰りの新幹線の時間を気にしながら、ランチ抜きで、ヴォーリズ建築巡りをしてます。クラブハリエでアップルケーキ食べたから、あまりお腹は空いてないしね。 池田町洋風住宅街(ヴォーリズ建築群)に来ました。「池田町(いけだまち)は本町の1本西側の通り。町名は、安土城下の池田町から住民を移住させてできたことに由来するという。池田町洋風住宅街は、大正時代にヴォーリズがアメリカ式住宅のモデルハウスとして建てたもので、旧ウォーターハウス邸(1913年築)、旧吉田悦蔵邸(1913年築)、旧近江ミッション・ダブルハウス(1921年築)からなる。」ダブルハウスと呼ばれる細長いお宅です。塀の赤レンガに温かみを感じますよね。ピンクの門が素朴で可愛い。煙突のレンガが素敵です。旧ウォーターハウス邸です。当時のデザインで改築されたそう。旧吉田悦蔵邸です。ドアをアップで撮ったら、ヴォーリズ建築の特徴の説明図に出ていた飾り窓でした。ここからはヴォリーズではないのかもしれないけど、丸窓はそれらしい感じ。レンガ塀も続いてるし、どうなのでしょう。
2011年12月20日
近江八幡のヴォーリズ建築を見て歩いています。アンドリュース記念館の玄関側。二階左の丸窓が素敵。アンドリュース記念館の説明。 今は高齢者介護施設として利用されてるらしいので、車椅子のスロープがある。アンドリュース記念館の駐車場から見たら、瓦屋根が連なっていた。酒屋さんだそう。隣の近江八幡教会。これもヴォーリズかと思ったら、焼失して改築されたらしい。アンドリュース記念館、横から。煙突が何本もあるらしい。ヴォーリズ建築の説明に載ってたドアの上の飾り窓。アンドリュース記念館かと思ったら、池田町洋風住宅街の中の家のだとか。後で見に行ったら、旧ウォーターハウス邸のドアの窓と分かりました。近江八幡教会の牧師館は焼けずに改築前の建物だと聞きました。屋根の下の丸窓がヴォーリズらしい?牧師館のドア。窓の格子がラティスみたいです。クリスマスリースが似合ってる。
2011年12月20日
近江八幡のヴォーリズ建築を巡っています。旧近江八幡郵便局。玄関や窓の上の飾りなど素敵です。軒下も箱庭みたいで可愛い。アンドリュース記念館。これもヴォーリズの建築で、非公開なのですが、たまたま今日はオフシーズンにどれくらいどこから来るか調査してるからと、住所氏名を記入したら、中を見学させてもらえました。いろいろ説明してもらいましたが、ヴォーリズは、住む人が過ごしやすいように工夫しているそうです。採光の為に大きな窓を多く設け、換気の為に窓の上にルーバーも設けています。また、窓枠の下にも切り込みを入れ、雨水をここで断ち切り、壁まで伝わらないようにしているそうです。「探してみようヴォーリズ建築の特徴。」
2011年12月20日
近江八幡を見て歩いてます。お寺の前に素敵な言葉が書いてありました。やっと念願のヴォーリズ建築に辿りつけました。旧ヴォーリズ住宅。今はヴォーリズ記念館になってます。庭の入り口のアーチ。門や扉まで素敵。別のお宅ですが、可愛いポスト。火の用心。150年経った商家の尾賀商店。窓の飾りがいいですよね。
2011年12月20日
近江八幡を巡り、かわらミュージアムを見た後、回りの八幡掘に降りました。舟に乗せた浮橋もありました。屋形船みたいな舟で八幡掘の水郷めぐりするそうです。冬場はお休みらしいですが。
2011年12月20日
クラブハリエでお茶した後、紅葉が残る八幡神社の横を通り、主人が見たがってるかわらミュージアムへ向かいました。途中見た土蔵の窓も面白い。かわらミュージアムの立て札が色とりどりです。白い土蔵が立ち並んだような建物。かわらを埋め込んだ通路にかわらのオブジェ。塔もあって、白雲館やヴォリーズ建築も取り入れている建物なのかな。かわら作り体験も出来るらしい。かわらをリサイクルしたプランター。トイレまで凝ってます。
2011年12月20日
近江八幡を歩いていたら、日牟礼八幡宮のそばに素敵な洋館があり、近づいてみるとクラブハリエとあるので入ってみました。大きな鉢。バームクーヘンを店内で作っていました。ケーキ屋さんかと思ったけど、カフェはないかと聞いてみたら、店の奥のドアを抜けたらあると教えてもらいました。ドアを抜けると、そこには素敵なお庭!クリスマスの飾りつけも可愛い。クッキーでメリークリスマス!噴水のある庭に、動物のオブジェ。ブリキのジョウロ。夜はイルミネーションが輝くのかな?お勧めの季節のデザートは残り一つだというので、私はショーケースからアップルケーキを頼みました。季節の紅玉から作ったそうです。クリスマスの飾りが素敵です。トイレまで凝ってますね。テーブルがタイル張りです。屋根の布の花模様。レトロな時計に灯り。ツタが絡んでます。私が頼んだアップルケーキ。甘酸っぱくて美味しかった!主人が頼んだ季節のデザート。カスタードシューにバニラアイス、バナナにカラメル、ナッツです。季節のバニラミルクティ。香りが甘い。隠れ家みたいな扉。後で知ったのですが、ヴォリーズの建築の個室カフェもあったそうです。予約制だから入れなかったけどね。主人が顔が写ると言ってたピカピカのスプーン。ケーキ屋さんのほうでは、お菓子の家?のコンテスト。カフェの入り口はこっちだったのですね。ケーキ屋さんの方から入ってしまいました。雰囲気のある庭や店内で美味しいデザート。幸せな時間でした!クラブハリエ 日牟禮館 (洋菓子 / 近江八幡駅、安土駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5
2011年12月20日
近江八幡の八幡堀沿いを歩いていたら、背割排水という説明板がありました。背割排水:通りに面する町屋が背と背を合わせる部分には「背割り排水」「背割りの溝」と呼ばれる水路が通り、八幡堀につながっています。この溝が整備されているのは、主に町西半部の土地の低い地域です。下水道の役割を果たすと共に、城下町建設以前、沼沢地だったこの地域の排水に役立てられたと考えられます。竹管を使った古式水道の整備と共に、豊臣秀次(近江八幡開町の祖。豊臣秀吉の甥)の町作りの計画性が感じられる施設です。左の山が八幡山で、豊臣秀次、京極高次の城、八幡城があったところです。瓦のオブジェ。八幡堀にかかる明治橋。まだ紅葉が残っていた。ヴォリーズの像。ヴォリーズに花を捧げる少女像。ヴォリーズが創立した近江兄弟社。白雲館。ヴォリーズ設計かと思ったら、来日する前に建築されていた。八幡堀。日牟礼八幡宮のそばに、すごく素敵な洋館!八幡山。ロープウェイで登れる。日牟礼八幡宮の常夜灯と紅葉。日牟礼八幡宮。
2011年12月20日
近江八幡の町を歩いて回りました。近江商人の古い町並みが残ってます。国の重要文化的景観第一号の八幡堀。麩の吉井です。八幡堀。水の色が緑色。「八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈です。 近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に八幡堀は大きな役割を果たし、江戸時代後期には近江国において大津と並ぶ賑わいを見せたといいます。昭和初期までは、常に町の人々の経済・流通路でしたが、戦後は陸上交通の発展によって廃れました。堀に沿って、白壁の土蔵や旧家が立ち並び、華やかだった当時の様子をよく伝えています。日牟禮八幡宮の大鳥居をくぐったところに、堀に白雲橋がかかり、橋からは、かつて全国各地から送られてきた物産を一時保管した土蔵が見られます。近年になって、観光名所として整備され、船着き場などが復元されました。」八幡堀の説明です。歴史ある八幡堀がヘドロと雑草、悪臭の原因などで埋め立てられそうになってたのですが、青年会議所などが中心に保存運動がおきたそうです。八幡堀の歴史、保存・再生「このような状況の中、昭和47年に近江八幡青年会議所が「堀は埋めた瞬間から後悔が始まる」を合い言葉に全市民へ浚渫と復元を呼びかけました。これは、「観光目的ではなく、今現在、我々が存在するのも八幡掘があったからであり、まちの歴史が詰まった堀を守らなければならない」と言う思いからでした。 しかし、埋め立ての予算は既に国によって計上されており、市民も1日も早い改修を望んでいるような状況の中では、保存運動はいわば孤立状態を招きました。このような中で、青年会議所は昭和50年に「死に甲斐のあるまち」をまちづくりのコンセプトにした新たな運動を展開します。これは、働き甲斐のある場所や生き甲斐のある場所は数カ所あっても、どんな人間でも死ぬ場所はひとつしかなく、人が死を迎えるに当たりこの町で生涯を終えることに後悔しないような町と言う意味です。」この二つの言葉がすごいと思います!古い商家と花が似合ってる。額縁のようなプランターが素敵。
2011年12月20日
近江八幡の古い町並みを見て歩いてます。近江商人の森五郎兵衛宅などを見ていたら、軒下の木製の犬のマスクに、「かぜひいてまんねん」と書いてあり、近江商人末裔のユーモアに笑ってしまいました。重要文化財の旧西川家住宅。中には入らず、外観だけ撮らせてもらいました。土蔵の窓の十字も素敵。
2011年12月20日
近江八幡を巡ります。私はヴォリーズの西洋建築が見たいし、主人は近江商人の古い街並みが見たいのです。近江八幡駅のホームにヴォリーズが創立した病院と学校の広告があり、今もヴォリーズがこの町に生きているんだなと思いました。小幡町の古い町並み。朝鮮人街道(京街道)の碑。近江八幡の本願寺八幡別院が朝鮮通信使の昼食場所になっていたらしい。近江商人の旧伴家住宅。郷土資料館。近江商人の西川太郎右衛門の宅地跡の旧近江八幡警察署を利用。「郷土資料館は、かつて海外で活躍した近江商人・西村太郎右衛門邸跡に昭和49年(1974)3月1日に開設され、旧市街地の中心・新町通りに位置し、八幡商人のふるさととしての歴史を伝えています。 建物は、明治19年(1886)八幡警察署として建設され、昭和28年(1953)大幅に改築され、現在の形になりました。この時改築の設計をヴォーリズ建築事務所が行っています。」ここもヴォーリズ建築事務所の設計なのですね。西川太郎右衛門は、ベトナム(阿南)で商いをしているうちに鎖国になり、帰国出来なくなったらしい。長崎まで帰ってきたのに上陸を拒否され、日牟礼八幡宮に絵馬を奉納しているけど、帰りたかったでしょうね。「近江商人のふるさと」商家の古い町並み。
2011年12月20日
琵琶湖ホテルの売店で買った大津のお土産です。夕食で飲んだ地酒「萩の露」を主人が気に入って、ワンカップを買っていきました。三井寺の風月で食べた力餅。「一本だけでは力が出ない」と無念の主人が五本入りを買いました。結局、うちでは一人一本だけどね。夕食の時に出た細い竹箸が気に入って、主人は漆塗りの黒を買いましたが、私は漆塗りではない青の竹箸を買いました。漆塗りの青は紺で黒と見分けがつきにくいからね。ホテルの部屋に置いてあった琵琶湖畔の説明図。曇ってたので見えにくいけど、水上警察署や、息吹山、三上山は分かるかも。左の山が比叡山だったのですね。花噴水は、大浴場から色とりどりの噴水が見えました。
2011年12月20日
琵琶湖ホテルに二泊して、一回目の朝食はバイキング、二回目は和食にしました。ちなみに夕食は1日目が和食で、2日目は、春日で研修してる長女マッキーの手料理でした。マッキーの家には泊まらずに、このホテルに帰ってきましたが。日本料理おおみも、全面ガラスで、プールや緑が見えて気持ちいい。最初にオレンジジュースとお茶が出ました。目覚めの一杯という感じかな?郷土料理のご案内、えび豆。「えびのように腰が曲がるまで、いつまでもマメに暮らせるように」という縁起物。豆と桜エビが甘く煮てありました。赤蒟蒻。派手好きの織田信長が蒟蒻まで赤く染めさせたという説も。赤いのは鉄分だそう。日野菜漬け。滋賀の野菜としては有名らしいけど、マッキーが送ってくれるまで知らなかった、、、海苔とふりかけ。和朝食。出汁巻き卵がメイン?と焦ったら、後から、カレイの一夜干しが出てきたので安心しました。焼きたてを出してくれたのですね。高島の棚田米。ご飯ではなく、お粥にしてみました。昨日、バイキングで中華粥を食べられなかったのが、心残りだったので、、、
2011年12月20日
滋賀で研修生をしている長女マッキーの家に行き、夕食をご馳走になりました。勤務先の直売所かすがの郷で買ったりもらったりしたのと、長女や彼の畑で取れた野菜など、地元の野菜たっぷりです。京豆腐の揚げだし豆腐に椎茸、ネギの餡かけ。京豆腐は、絹と木綿の間くらいの硬さで調理しやすいとマッキーが言っていた。サラダ。サニーレタスとマッキーが育てたラディッシュ、カッテージチーズにシーザードレッシング。カブ、里芋、人参、蒟蒻、ネギ、ガンモの煮物。信楽牛と牛蒡の甘辛煮。唐辛子入りだけど、それほど辛くない。ひょうたんかぼちゃとほうれん草の味噌汁。むかごご飯。山芋の茎から出たむかごをご飯に入れて炊いたのです。ホクホクして、小さなお芋みたい。ピンクの岩塩をかけて食べました。かすがの郷で買った千枚漬け。それぞれ美味しかったですよ。マッキーの彼も来て、主人と四人で夕食。いろんな話が出来て楽しかったです。
2011年12月19日
滋賀で半年、研修している長女マッキーの家に来ました。一軒家を貸してもらって、一人暮らししているのです。玄関先にはマッキーの相棒、ピンクの原付。前住んでた方が置いていった絵。うちから持ってきたぬいぐるみ達。一人暮らしは淋しいからかな?唯一の暖房のコタツ、、、小さなハロゲンランプはあるけど、台所用かな?うちの中でもアウターが脱げない、、、やはり、このうちではなく、大津の琵琶湖ホテルに二泊して良かったかな?箪笥や本棚も、前の人が置いていったのを使わせてもらってるそう。かすがの郷で買ってきた手作りおはぎ。青海苔が珍しいですよね。お茶して、美味しかった!リラックマの黄色いトリのスープカップに入れた金柑。このスープカップを手に入れるためにローソンのシール集めるのを協力して、マッキーに郵送したのですよね。かすがの郷でバイトしてる方からいただいた餡ころ餅と餅。マッキーの両親が来てるからと、わざわざ餅を作って、小豆も炊いてくれたらしい。ありがたいですね。おはぎを食べたばかりなので、夕食のデザートにしました。
2011年12月19日
ランチに岡喜で近江牛を食べた後、ホームセンターのコメリに寄り、畑の霜除けのシートと、トンネルの針金、留め具を買っておきました。ブルーメの丘に行った帰りに、マッキーの畑に行って、一緒に霜除けのトンネル作り。マッキーは畑の一つの畝を借りて、そこにいろんな野菜の種をまいたらしい。ほうれん草。早採りチンゲンサイ。カブ。私が抜かせてもらいました。「大きなカブ」ほどではなく、あっさり抜けてしまった。まずは、トンネル用の針金を畑の畝に刺し、霜除けシートを被せ、端を結びます。霜除けシートを留め具で留めました。マッキーは洗濯バサミで留めればいいと言ってたのだけど、帰りに他の畑を見たら、本当に洗濯バサミで留めてましたね、、、帰りがけにまた、マッキーの研修先の直売所かすがの郷に寄って、営農のリーダーの方にご挨拶。四者面談?よろしく、事務所で座りながらお話ししました。マッキーは好奇心旺盛なお嬢さんと言われてましたね。主人が割と話してくれて助かりました。かすがの郷で、豆腐やムカゴを買って夕食の材料にします。飾ってあったクリスマスリースも、マッキーが作ったそうです。同僚のCさんに、マッキーがポップを描いたりしてくれて助かってると言われ、嬉しかったです。
2011年12月19日
ブルーメの丘の牧場のカフェでソフトクリームを食べました。カフェに空気の出し入れで動く飾りがあったのですが、トナカイが煙突からサンタを引っ張り出していました。ジャージー乳のソフトクリームで、乳脂肪は高くて美味しい。私には天敵なのだけど、、、カフェの隣の建物の壁面に豚がソーセージを作ってる絵が描いてあった。豚が豚の肉を使ってソーセージを作る?、、、長女マッキーが、先日別のモクモク?というところで、ミニブタショーを見た後に、ソーセージ作りをしたそうですが、ミニブタが可愛かっただけに、複雑な心境だったらしい。また、田畑を荒らす鹿を撃った後、せめて食べてあげようと鹿肉の缶詰めにして売っていた。ただ殺されるより食べた方が浮かばれるよね。映画「豚がいた教室」を思い出しました。食べるためにクラスで飼っていた子豚に情が移って食べられなくなり、議論しあう小学生たち、、、でも、最後は食肉センターに泣く泣く預けるのです、、、直売所かすがの郷で研修しているマッキーが、ブルーメの丘の隣に併設されてる直売所も偵察?昔の荷車。レトロな茶壺?木工品コーナーに、木をくりぬいたプランター。巨大な冬瓜を持ったマッキー。
2011年12月19日
滋賀のブルーメの丘で、長女マッキーが羊のえさやり体験しました。よほどお腹が空いてるのか、餌を持って移動するだけで付いてくる。餌をやろうとすると伸び上がってくるほどなので、マッキーが怖がって餌の藁を投げ入れてしまった。柵の外に落ちた藁も拾い集めて、またあげてましたが。カップルの男性が手に藁を持ちながらあげてましたが、すごいなあとマッキーが感心していた。マッキーも動物好きだけど、やはり飛びついてくると怖いようです。雨が降ったり止んだりでしたが、晴れてきて、希望が見えるようで嬉しくなりました。家族連れの姿も見かけ、安心しました。せっかくバラなど手入れしているのに、人が入らないのは淋しいものね。休憩しにカフェに入りました。
2011年12月19日
ブルーメの丘で、長女マッキーと搾乳体験をした後、手を洗い、隣の子牛のところへ。つぶらな瞳が可愛くて、ドナドナの歌を思い出してしまった、、、ある晴れた昼下がり、市場へ続く道荷馬車がゴトゴト、子牛を乗せてゆく可愛い子牛、売られてゆくよ悲しそうな瞳で見ているよドナドナドナドナ、子牛を乗せてドナドナドナドナ、荷馬車は揺れる売られていく子牛は奴隷の象徴?ドナドナ山羊は風をよけてるのか、塀際に三匹くっついている。マッキーが、「三匹の山羊のガラガラドン」みたいと言っていた。昔読んだ絵本を思い出したらしい。羊が何か争っていて焦ってしまった、、、巨大迷路もあり、懐かしい。以前、別のアスレチックで入ったことあるけど、なかなか出られないのですよね。今でも巨大迷路やってるのか、、、乗馬体験のポニー。乗らなかったけど、以前別のところで乗ったことはあります。やっとマッキーお目当てのアルパカ。私が「明日着る予定で持ってきたセーターがアルパカ混だよ」と言ったら、マッキーに「残酷」と言われてしまった、、、でも、毛を刈るだけだからね。アルパカはやはり可愛らしい目をしてましたね。餌を食べるのに必死で、なかなかこっちを見てくれないけど。
2011年12月19日
滋賀のブルーメの丘に行き、搾乳体験をしました。ドイツ風の建物が並んでます。SLの次回開始時刻が、現在時刻より前の時刻になっている、、、あまり乗る人が居ないらしい、、ゴーカートは、足こぎ式。これも乗ってなかったなあ、、、長女マッキーと私が搾乳体験に申し込み、やってみました。主人はなぜか?やらないそうです。搾乳体験の牛は、ホタルという名前の14才の雌牛。もうおばあちゃんだそうです。8頭子牛を産み、最後に産んでから三年経ってるらしい。ストレスが少ないと長く出るそうです。マッキーがお乳に触って、温かくて柔らかいと感激。最初はなかなか出なかったけど、慣れてきたら割と出るようになりました。私は、以前やったことがあるけど、久しぶりでやはりなかなか出ない。段々出るようになったけど、後で係の女性が搾ってるのを見たら、格段の違いでした、、、搾乳機はもっと速いと言ってたけど、痛いだろうなあ。昔?搾乳器で、自分のを搾った時は痛かったから、、、牛と一緒に記念撮影。マッキーに撮ってもらいました。
2011年12月19日
滋賀のブルーメの丘に長女マッキーと主人と来ています。私達だけかと思うほど、広大な敷地に人影が見えない、、、チュウチュウトレインという電車みたいに連結した乗り合いバス?が、誰も乗せずに走っている、、、主人が「たまには走らせないと錆び付くしなあ」などと言ってました。ドイツ風の建物と、 バラ園もありました。バラの根元の雑草が気になったけど、一斉に咲いてる時は見事でしょうね。植木鉢で作った人形も可愛い。 動物イベント受付場所に行き、搾乳体験を申し込みました。マッキーは小さい頃、搾乳体験したことあるはずだけど、覚えていないらしい。
2011年12月19日
長女マッキーの研修先の滋賀に来て、一緒にブルーメの丘に遊びに行きました。 ドイツ風の建物や像などが並んでいます。 クリスマスの飾り付けされた木の動物たちやトピアリーも可愛い。人は少ないけど、それだけに静かに見られるかな。
2011年12月19日
長女マッキーに、行きたいところは?と聞いたら、 ブルーメの丘に行きたいと言うのでやってきました。ドイツの田園風景を模したテーマパーク?だそうです。寒くて雨模様のせいか?人が少なかったけど、綺麗な像や建物、花など雰囲気は素敵です。アルパカが仲間入りという表示を見て、 動物好きのマッキーは喜んでいました。
2011年12月19日
滋賀に9月から研修に来ている長女マッキーのところに遊びに行き、マッキーが行きたい所はない?と聞いたら、近江牛の岡喜に行きたいと言う。滋賀に来て4ヶ月近く経つのに、名物の近江牛を食べたことがないからですって。やはり高いからかな?私も夕食ではなくランチならとメールしました。ランチの方が安いものね。もともと、夕食はマッキーが自宅で手料理を食べさせてくれると言ってたしね。マッキーは、安いからランチとは思わなかったようですが。マッキーの勤務先のかすがの郷に挨拶に行った後、マッキー念願の近江牛、岡喜本店に行きました。 一生懸命営業中の札には笑ってしまった。やはりランチは特別メニューがあり、限定20食ですが、まだあるというので、近江牛ビフテキ丼にしました。ビフテキにソースがかかり、わさびも付けて食べます。ソースが濃いめだったけど、マッキーは濃いめが好きなので、喜んでいたから良かった!テーブルの隅に、「お肉に合うおいしい塩をお選び下さい」と二種類の岩塩が置いてありました。ソースがかかっていたから岩塩は使えないけど、ただ肉を焼いて岩塩をかけただけでも、近江牛なら美味しいんだろうなあ。インテリアも和風で素敵。岡喜の後、コメリというホームセンターにマッキーの畑の霜よけのトンネルを買いに行ったら、隣に岡喜の直営牧場がありました。直営だから美味しいのかな?岡喜本店 (牛料理 / 竜王町その他)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年12月19日
長女マッキーが直売所かすがの郷で研修生をしています。松ぼっくりのクリスマスツリー、蓮の実の飾り、くるみ。蓮の実の飾りが素敵と言ったら、マッキーの同僚の方にいただいてしまいました。ありがとうございます!かすがの郷の上にある絵。大豆とマッキー。かすがの郷の看板の絵。ほのぼのとしてますよね。パンジーと銀葉のハーブが合ってます。マッキーが描いたPOP。「花のある暮らし」野菜などの食べ物だけでなく、花や雑貨なども売ってます。クリスマスの飾り。竜王ファームの卵のポップ。これはマッキーではなく、パソコン通の方が作ってくれたそうです。さすが上手いですよね。まあ、マッキーの手書きも味があるかな?
2011年12月19日
直売所かすがの郷の野菜たち第二弾!POPは長女マッキー作です。ひょうたんかぼちゃ。種は下にしか入ってないから、輪切りにしてもOK!実際、輪切りにしてマッキーが料理してくれました。辛み大根。お蕎麦の薬味にどうぞ。辛み大根とカブ。同じような大きさと形なので、表示がなければ分からないと主人が言ってました。カブの料理法などのポップ。赤こんにゃく。「派手好きの織田信長がこんにゃくまで赤く染めさせた」?唐辛子でも入ってるのかと思ってしまいましたが、鉄分の赤だそうです。干し柿。マッキーも藁で干したままの干し柿をきぬ代さんにもらったそうです!ありがとうございました。みなさんに可愛がられているようで嬉しい!
2011年12月19日
全121件 (121件中 1-50件目)