カテゴリ未分類 0
全69件 (69件中 1-50件目)
ラジオを聞いていたら、たい焼きに「天然」と「養殖」があるという話題で盛り上がっていた。元ネタはテレビの方なんだけれど。面白いと思い、調べてみたら元ネタにたどり着いた。興味のある方は、見てシルブプレ。↓
2024年04月16日
コメント(0)
報道によると、春の味覚・ホタルイカの記録的な豊漁が続いているそうだ。過去10年で一番の豊漁となっているホタルイカ。都内の鮮魚店には、富山産がズラリと並んでいる。昨シーズンはおよそ1500円で販売していたものが、今シーズンはおよそ600円と、3分の1程度の価格になっているそうだ。いいねぇ〜♪ ならば早速ホタルイカを買ってきて、煮付けにして食べてみたいところだ。しかし、過度な期待は禁物。過去にもカツオが去年の25倍の水揚げ量という豊漁で、去年より安て美味いカツオが大量に食べられるはずと楽しみしていたけれど・・・いつまで待っても海無し県の埼玉までカツオが流通してこなかったという苦い経験がある。今年のホタルイカ豊漁は、埼玉まで御利益あるかのぉ〜???これから毎日スーパーの鮮魚コーナーでチェックあるのみじゃ。
2024年04月10日
コメント(0)
以前、サバのミートソース缶というのを食べたのを思い出して、サバ水煮缶でナポリタン風スパゲッティを作ってみるべと閃いた。いつもはツナ缶でナポリタン風スパゲッティを作るのだけれど、ツナ缶を切らしているし。スパゲッティを茹でて、フライパンにオリーブ油と七味と練りニンニクを入れて温め、茹で上がったスパゲッティとサバ水煮缶を投入。サバをほぐしながらトマトケチャップで味付けして、サバ・スパゲッティ・トマトケチャップが馴染んだら出来上がり。思った通りの味に仕上がったので合格だな。強いて改善点を挙げるとしたらトマトケチャップが足りなかった感じ。次に作る時は、そこを改善する。
2024年03月12日
コメント(0)
ネットで苺のヘタをウマく取る方法を見つけた。苺のヘタと実の間にフォークをグサッとさして、フォークをしっかり固定して、くるりと苺を横回転させるだけで、キレイにヘタが取れるんだって。詳しくは、こちらのリンク先を参照しシルブプレ。チャンスがあったら試してみんべ。
2024年03月10日
コメント(0)
長く使っていたオーブントースターのタイマーが戻らない現象が多発するようになってきたので、買い換えてみた。今迄使ってきたのは、消費電力1000Wで30分タイマー・火力4弾切り替えの物。買換に選んだのは、消費電力1300Wで30分タイマー・80〜250℃無段階調節タイプの物。庫内が広いので、今までの物では無理だった冷凍ピザも焼ける。使ってみての感想は、次の通り。トーストは、火力が増したので短時間で焼ける。しかも焼きムラなく綺麗に焼けて、とても美味しい♪ 冷凍ピザも美味しく焼けた。今迄は、電子レンジのオーブン機能で焼いていたけれど、200℃で焼くしかなかった。このトースターでは250℃で焼ける分、美味しく、かつ、短時間に焼けるみたいだ。もっと高機能・高価格のオーブントースターもあって、トーストが美味しく仕上がったり、色々な料理に対応できたり出来るけれど、我が家の場合、これだけ美味くトーストが焼けて、冷凍ピザも焼けるくらいで十分さ。最後に参考までに購入したもののリンクを下に貼っておく。タイガー 断熱Wガラス構造 オーブントースター KAT-B130KM マットブラック フレンチトースター タイガー魔法瓶 トースター フレンチトースト価格:9,980円(税込、送料無料) (2023/4/14時点)楽天で購入
2023年04月15日
コメント(0)
食料品の値上げが痛い。様々な食料品が高くなっている。値上げはないものの、中身が少なくなったり、軽くなったり、数を減らしたりといった実質値上げといううやり方もある。特売の鮭の切り身は、以前に比べて薄くなっている。絶対に薄くなっている。グリルで焼いて、ひっくり返す時に、以前にも増して慎重にひっくり返すようにしているにも関わらず、鮭の身が崩れる。薄くなっているからだ。これで値段が以前と同じならば、仕方ないと思うよ。でも、値段も上がっている。どうにかなんないかな、この物価の変動は。
2023年03月16日
コメント(0)
昨日、今日と雑煮を作って食べてはいるが、味はイマイチ。 ┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ味が薄いんだよな。医者から処方された高血圧の薬を飲むようになってから、どうしても塩分控えめな味付けになってしまう。塩分を控えながらも、しっかり味が染みる何らかの工夫が必要だな。ネットで調べて、明日にチャレンジしてみんべ。
2023年01月02日
コメント(0)
スーパーの鮮魚売り場にサンマが並んだ!並んだのはいいけれど・・・サンマはどれを見ても小さくて細くて弱々しい。なんだかサンマが可愛そうで涙が出そうになった。(T_T)今年のサンマは、ずっとこの程度なのかな?なんか寂しい。
2022年09月05日
コメント(0)
拙者、カツオが大好きじゃ〜。報道によると、今年はカツオが豊漁で、去年の25倍の水揚げ量で、しかも脂が乗った上質なカツオだという。ならば価格は25分の1とはいかないまでも去年より安て美味いカツオが大量に食べられるはず。とても楽しみで、毎日スーパーの鮮魚売り場でカツオの刺身の値段をチェックしているけれど、全然価格は変わってないじゃんかよ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレいつになったら海無し県の埼玉までカツオが流通してくるかなぁ〜。待ち遠しくて堪らんぞ〜。
2022年06月16日
コメント(0)
最近、タレで食べる納豆がお気に入りである。タレには、焼肉のタレ・うなぎ蒲焼のタレ・すき焼きのタレ等、種類が豊富で飽きない。付属のタレと酢をかけて食べていたのだけれど、試しにおろしニンニクを混ぜてみた。これが実に美味い! もう絶対にやめられない。ニンニクは納豆のベストパートナーだ。※あくまで個人の感想です。
2022年06月12日
コメント(0)
一昨日、スーパーに買い物に行った時、「調理済みイワシ」を買ってきた。調理済みといっても、頭を切り落として、ハラワタを取り除く処理がしてあるもの。ちょっと小振りだけれど、13尾入っていて、半額税込み91円とチョーお買い得だ。その日の夕食は、決まっていたので、買ってきたイワシは、昨日煮付けにした。醤油・砂糖・みりん・料理酒を大さじ一杯、鍋に入れたイワシがヒタヒタになるくらいに薄めて、チューブ入りのすりおろし生姜・すりおろしニンニクを適量入れて、煮込んでみた。出来栄えは、味は薄めだけれど、拙者は高血圧なので、このくらいの味が丁度いい。イワシは小振りなので、骨ごと食べられる程に柔らかく美味く仕上がった。星3つです〜♪まだ残っているので、今日は米を峠の釜めしの器に入れて、煮付けのだし汁を加えて炊いて、ご飯を蒸らす時にイワシを乗せて温めて、炊き込みご飯風にして食べた。崩したイワシも、だし汁の染みたご飯も、おこげも美味い。今日も星3つです〜♪「調理済みイワシ」が半額で売られていたら、また煮付けを作ってみようと思う。
2022年04月15日
コメント(2)
ええと、一昨日の夜だったかな?久しぶりにスーパーで買ってきたかき揚げ天ぷらを利用して天丼を作ってみた。このメニュー、過去に何度かチャレンジしていたのだけれど、毎度天丼のタレがイマイチだった。しか〜し、今回作った天丼のタレは出色の出来♪ 大満足である。d(^o^) グッジョブ!時々ランチタイムに食べに行く、市内某割烹屋さんの天丼のタレに限りなく近い味が再現できた♪今回で完璧に覚えたので、また作っちゃお〜〜〜♪
2021年11月04日
コメント(0)
親戚から、ジャガイモ・玉ねぎを大量に頂いた。いつもとても有り難い。まずはカレーを作って先週食べた。残りで、もう1回カレーを作れるが、それでも玉ねぎは余る。そこで昨日はオニオンスープ作りにチャレンジ。ネットで得た情報を基に、油で玉ねぎを炒め、鍋に移して水と買ってきたコンソメの素を足して煮た。仕上げに塩コショウで味を整え、冷蔵庫にあったコーンとベーコンを加えてみた。拙者は「こんなもんだべ」と自分に及第点がったが、妹には不評。玉ねぎは、もっと飴色になるまで傷めないとNGだという。ベーコンも余計とダメ出し。何より油が浮いているのが良くなかったそうだ。う〜ん、厳しいのぉ。ファミレスのスープでも少しは油が浮いていると思うが・・・まだ玉ねぎが余っているので、次回作る時にはリクエストに応えると言ったら嫌な顔をされた。カレーとオニオンスープで玉ねぎは十分らしい。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
2021年06月19日
コメント(0)
いつも行くスーパーで、豚ロース薄切りが半額になっていたので、ついつい買ってしまった。どう料理するかは、買ってから考える。今回は生姜焼きにチャレンジしてみっかなっと。レシピをググってみる。フライパンに油を敷いて、肉を焼いて、焼けてきたらタレをかけてOKか。タレは、生姜:醤油:みりん:酒=1:1:1:1 なんだ。簡単でいいな、生姜焼き。作ってみると・・・あっという間にできちゃった。味も合格! また機会があったら作るべ。それにしてもスッゲー薄い豚ロース薄切りだったな。よくあんな薄く切れるもんだ。感心しちゃうよ。あっという間に火がとおって、できちゃった訳だ。(苦笑)
2021年04月24日
コメント(4)
親戚から、かき菜をいっぱい貰ったので、1週間程、2日に1回のペースで、かき菜炒めを作っている。もちろん毎回同じだと飽きてしまうので、塩味にしたり、醤油味にしたり、余った餃子のタレを利用したりして楽しんでいる。炒めもの以外の料理法もあるとは思うけれど、楽に出来る炒めもので食べるのが楽でいいな。(苦笑)
2021年03月23日
コメント(0)
拙者は餃子が好きじゃ。宇都宮・浜松・宮崎の皆さんには負けるけれど。パリッと焼けた餃子は最高だよね。そのまま食べて良し、おろしニンニクで食べて良し、ポン酢で食べて良し、付属のタレで食べて良し。色々な食べ方で楽しめる。難点は、必ず利用するとは限らない付属のタレが溜まっていってしまうこと。何か活用できないかと思い、試しに野菜炒めの味付けに使ってみた。結果は・・・これは有りだ。炒める野菜の量によって、タレの量も調節すんべ。野菜が少なければ1袋の半分でもいいし、多ければ2袋使えばいい。おろしニンニクや七味を加えても旨さが増した。他の調味料もマッチするかもしれん。餃子のタレが使えるのが分かったから、他の調味料も加えてみて、色々チャレンジしてみんべ。
2021年02月09日
コメント(0)
テレビで見た白菜のステーキが美味そうだったので、親戚に貰った白菜で作ってみた。美味かったけれど、根本に近い白くて分厚い部分が思ったほど柔らかくならなかったな。均一に柔らかく仕上げる技が必要なのだろう。火の入れ方にポイントがあり、それが難しいのだと思う。まだ白菜は残っているので、明日も研究してみることにすんべ。
2021年02月01日
コメント(0)
今月、かなりの頻度で、お昼ゴハンに好んでおにぎりを作って食べている。それまでは、作るの面倒くさいかなという先入観だけで作らずにいたのだけれど、作ってみたら、それ程面倒くさくなかった。それに、おにぎり作っていると手が温まって気持ちいいんだよね♪初めの内は、なかなか三角形にできなかったけれど、三角に握るのも慣れてきつつある。冬が終わるまで、お昼のおにぎり作りは止められないね。(笑)
2020年12月26日
コメント(0)
親戚から貰ったじゃがいも、残り全部を使って肉じゃがを作ってみた。いつかは作ってみたかった料理である。レシピはインターネット上に数多あるので、ここでは省略する。結果は・・・失敗。(苦笑)理想とする味に対して、醤油が少なく、砂糖が多過ぎた。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレまだ半分くらい残っているので、明日、醤油を足して理想の味に近づける。
2020年09月23日
コメント(0)
親戚からじゃがいもを貰ったので、にんじん・玉ねぎを買ってきて、買い置きの鯖の水煮缶、トマトの缶詰を利用して、鯖カレーを作ってみた。レシピはこちらを参照してシルブプレ。今回は、贅沢に鯖の水煮缶は、いつもの倍の2缶使ってみた。相変わらず鯖カレーは失敗がなくていいや。とても美味かった♪ 明日・明後日もカレー三昧。とくに明日は、夕方からお出かけなので、ご飯だけ炊飯器にセットしておけば、帰ってからカレーを温めるだけだから楽でいいや。
2020年09月04日
コメント(0)
3月半ばにメンテナンスした中華鍋。その時の日記にまだ十分に油が鍋に馴染んでいない。あと2〜3回料理をすれば完璧な中華鍋に仕上がるだろうと書いたが、2〜3回では済まなかったな。(苦笑)夕食に炒飯を作って、中華鍋にようやく油が馴染んできたと感じた。馴染むまで長かったな。もう5月半ば。2ヶ月掛かったことになる。その間に7〜8回使ったかな? だいたい2週に1回くらいのペースだと思う。油が馴染めば何作っても上手くいくぞ♪ 中華鍋をダメにしないように、料理後の手入れをしっかりやっていく。
2020年05月17日
コメント(0)
イワシの開きが安かったので、再びイワシのバター焼きにチャレンジ!前に作った時、次回はレモン汁等の柑橘系絞り汁をかけてみんべと誓っていたので、当然レモン汁も用意。作り方は前回と同じ。皿に盛り付けた後、レモン汁を掛けた。その出来栄えは・・・美味かったなぁ〜♪ 思った通りレモン汁を掛けると旨味が増す! もうやめられない。
2020年04月05日
コメント(0)
市内のスーパーで、じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを安く売っていたので、買ってきて久しぶりに鯖カレーを作ってみた。作り方は次の通り。じゃがいも・玉ねぎ・にんじんを、カレールーの箱に書いてあるとおりの量を、適当に切って、鍋に入れて油で炒める。火が通ったところで、ホールトマトまたはカットトマトの缶詰1缶分を鍋に追加。カレールーの箱に書いてある半分の量の水を加えて煮込む。カレールーの箱に書いてある時間煮て、火を止めカレールーを溶かし込む。暫く放置。食べる20分前に再び加熱し、鯖の水煮1缶を鍋に追加、20分煮込んで出来上がり。鯖カレーは失敗がなくていいや。とても美味かった♪ カレールー半箱(5皿分)で作るから、まだカレーは半分強残っている。明日もカレー。1晩置いたカレーは、作りたてとはまた違う美味さがある。それも楽しみだ。
2020年03月28日
コメント(0)
鉄製中華鍋のメンテナンスを実施した。何年振りだろう? 購入してから2度目になる。(爆)棒状のサビ落としと耐水性サンドペーパーを使って、鍋が鏡面まではいかないまでも、白く光る程度まで磨き上げた。メンテナンスを怠けていたから、結構サビや汚れがあったな。落とすのに結構な時間がかかってしまった。(苦笑)鍋の色が、白→黒→青に変わるまでカラ焚きして、油を馴染ませて完了。さっそく野菜を炒めてみたけれど、まだ十分に油が鍋に馴染んでいない。あと2〜3回料理をすれば完璧な中華鍋に仕上がるだろうと思う。
2020年03月15日
コメント(0)
先週、突然「いつもの炊き込みご飯に鯖の水煮入れてみたらどうだんべ?」と閃いた。思い立ったが吉日と、早速いつもの炊き込みご飯の元を買ってきた。鯖の水煮の缶詰は、安い時に大量に仕入れてある。妹は、このアイディアを聞いて「きのこも入れたらどうだんべ?」と椎茸と舞茸の最小パッケージを買ってきた。炊き込みご飯の元は2合用。米を2合研いで、炊飯器の2合の目印まで水を入れて炊き込みご飯の元を加える。今回は更に鯖の水煮を1缶、椎茸、舞茸を加えて、炊飯器は「白米」「おこげ」のモードで炊いた。待っている間に味噌汁を作る。鯖の水煮の缶詰の残った汁を味噌汁に加えるのはいつもの通り。いい出汁になるんだよね。出来上がっての第1印象は「うっ、鯖の匂いがキツいかな?」だったけれど、鯖をほぐしつつ、炊き込みご飯を混ぜている内に、匂いもまろやかになってきて、食欲をそそる。食べたら思ったとおりの味で、とても満足した。強いて改善点をあげるなら、鯖の水煮の缶詰・椎茸・舞茸の3種追加したので、味が薄まった。醤油を大さじ1/2〜1追加したら丁度いいかもしれない。鯖の水煮の缶詰だけの追加なら醤油の追加はいらないだろうな。鯖の匂い消しに、すりおろし生姜を入れたら良かったもしれない。鯖の匂いが苦手な人は必須アイテムになるだろうな。いら美味かったので、暫くしたら、また作ってみんべ。
2020年03月03日
コメント(0)
台所の蛍光灯、紐を引いてON/OFFするスイッチがイカれていて、紐を針金に換えて、引いてから押し上げてON/OFFするようにゴマ化して使っていた。この度、グローランプもイカれてきたのをきっかけに、蛍光灯を交換する決断をした。どうせ交換するならLED化だなと思い、隣町のホームセンターで買ってきた。消費税込みで3000円ちょっと。「LEDキッチン手元灯」って言うんだね。電源のプラグをコンセントを差し込むタイプではなく、電気工事を伴うタイプ。とは言っても剥いた電線を穴に差し込んで、ストッパーをカチッと押し込むだけなので、工事は簡単楽チンである。交換は1時間弱で済んだ。点灯させてみてビックリ! もの凄く台所が明るくなった♪それでいて消費電力は元の蛍光灯より小さいんだよ。(@o@;)もっと早く交換すればよかった。(苦笑)
2020年02月29日
コメント(0)
思った通り、鯖の味噌煮の煮汁は、味噌ラーメンの汁になった♪ 「忍法使い回しの術」は大成功!煮汁に染み出した鯖の風味が、ラーメンのスープを海鮮物をベースに作ったものに似ているんだよね。ただし、鯖の味噌煮に不可欠な砂糖の味が、ラーメンのスープとして若干の違和感の要因となっている。鯖の味噌煮の煮汁を味噌ラーメンの汁に使いまわすのを、拙者は「これはありだな」と判定したけれど、ラーメンのスープが甘いのは許せないと思う人は、やめておくのがよろしかろう。
2020年02月26日
コメント(0)
鯖の味噌煮を作っていた時に気が付いた。あれっ?この煮汁の味や香りって、ちょっと薄めれば味噌ラーメンの汁になるじゃんかよ。という訳で、明日は「忍法使い回しの術」を使って味噌ラーメンを作る。使える忍術が、どんどん増えていく。忍びの修行は腹が満たされる。
2020年02月25日
コメント(0)
夕方、スーパーに夕食の買い出しに行った時のこと。「旦那、旦那、あっし等を買ってやっておくんなせぇやし」と聞こえた気がして振り返ると、そこにはイワシの開きがあった。「おお!拙者に声を掛けたのは、そち達であったか。千葉県産とな、よくぞ埼玉までやって来た。よしよし、買って進ぜよう」「はは〜〜〜、かたじけのぉございまする〜〜〜」という訳で、夕餉のおかずはイワシに決まった。家に帰って、すぐにイワシに軽く塩を振って焼く準備をした。15分ほど放置して、フライパンにバターを溶かし、すりおろしニンニクを加えて、中火でイワシを焼いた。色が変わってきた所で弱火にして4〜5分焼く。ひっくり返して4〜5分焼いて出来上がり。その出来栄えは・・・美味かったなぁ〜♪ さすが拙者にアピールしてきたイワシ達だけのことはある。チャンスがあったら、また作っちゃおうっと。次回はレモン汁等の柑橘系絞り汁をかけてみんべ。きっと、もっと美味くなるに違いない。
2020年02月18日
コメント(0)
牛肉と玉ねぎを買ってきて、甘辛に煮て牛丼を作ってみた。牛丼屋の牛丼と比べれば味は劣るものの、1箱100円未満で売っているレトルトの牛丼の元と比べると勝るんじゃないかなといった自己評価。自分で調合したタレの味が、牛丼屋のタレに比べて薄いのだけれど、あれだけ濃い色のタレで味が薄いのだから、牛丼屋のタレってどんだけ濃いのだろうと思ってしまう。あるいは、薄いタレを具に染み込ませる煮かたがあるのだろうか?板前修行は奥が深いのぉ〜。
2020年02月12日
コメント(2)
大晦日に仕入れた雑煮の材料に余ったものがあるので、今週はその消費週間に充てる。昨夜は、鶏肉を材料に、クリームシチューを作ってみた。市販クリームシチューの素のレシピ通りに作ったので、それなりの味に仕上がったけれど、妹の評価は低かった。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ今夜は、大根と鳴門巻きを味噌汁の具に使った。味噌汁は、何を具にしてもたいてい違和感なく仕上がるから楽だね。(笑)残るは僅かな鶏肉と、大根が1/2本弱。大根は味噌汁の具と漬物で用途は決まっている。鶏肉はどうしようかな?
2020年01月07日
コメント(0)
親戚からさつまいもを貰ったので、芋けんぴを作ってみた。予想はしていたけれど、カリカリに仕上がらない。油で揚げるところ、調理が終わった後に、油が冷めるのを待って、保存容器に移すのが面倒くさいので、最低限の油で炒めるで代用しているのが原因だと思う。揚げさえすれば、さつまいもの中の水分が抜けてカリカリに仕上がると思うんだけれどな。ヘナヘナの芋けんぴになってしまったが、不味くはなかったから良しとしておくべ。(苦笑)
2019年11月12日
コメント(0)
マイルールなんだけれど、夕食の時、夏場は冷奴、夏以外のシーズンは納豆を食べる。一昨日から冷奴から納豆に切り替えた。久しぶりの納豆が実に美味い!今日は、この小さな感動を記しておしまい。(笑)
2019年10月21日
コメント(0)
暑い季節は冷奴に限る♪ 拙宅では毎日の夕食に冷たい冷奴を食べている。実に美味い♪豆腐一丁では大きいので、半分に切って食べているのだが、丁度半分に切るのが難しい。真ん中で切っているつもりなのだけれど、大きい半分と小さい半分に切れてしまう。そのくらい気にしなくてもええやんと思う半面、拙宅の花板としてのプライドが許せなかったりする。豆腐を丁度半分に切る。大きさの誤差は1mm以内。毎日が板前修行じゃ。
2019年08月20日
コメント(0)
24日からの4日連続の真夏日、26日から2日連続の猛暑日で、暑くて堪らん。この暑さを凌ぐため、アイス緑茶を作ってみた。急須で淹れた緑茶を氷を入れた湯呑みに注ぐだけなんだけれど、意外に旨いので気に入っている。作り方は次の通り。1.70℃のお湯で急須を温める。(我が家のポットは節電モードで、いつも70℃になっている)2.氷が溶けて薄まる分、ちょっと多めのお茶っ葉を急須に入れる。3.70℃のお湯を急須に注ぐ。お茶っ葉が開くのを待つ。4.氷はお茶で溶け切らないで、ちょっと残るくらいの量を湯呑みに入れる。5.氷の上からお茶を注ぐ。70℃の温度がミソ。苦味のない、旨味のあるお茶ができる♪ 試してみてシルブプレ。
2019年05月28日
コメント(2)
今日は節分。しきたりではないが、恵方巻きとともに焼いた鰯を食べる家庭が多いという。拙宅では、テレビで身体に良いと言っていた鯖と鰯の缶詰の買い置きがあったので、今日は鰯の味噌煮缶をおかずにご飯を食べた。あと、昨日の鍋の残りで、竹輪が2本残っていたので、中にとろけるチーズを入れて加熱し、自家製チーチクを作ってみた。どちも美味かったな。満足満足。
2019年02月03日
コメント(0)
年々腕前を上げてきている雑煮作り。今年の雑煮の出来栄えは・・・味が薄い。高血圧で通院するようになって、処方された薬を飲むようになって、無意識に味付けにブレーキが掛かってしまっているようだ。塩分控えないといけないもんな。きっと身体には良いのだろうけれど、やっぱり旨味に欠ける。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ明日は、七味唐辛子を加えて味付けを調整してみっかな。
2019年01月03日
コメント(0)
ラジオで聞いたパラパラ炒飯の肝を、いつか試そうと思っていて、今夜チャレンジしてみた。以前から、強火で中華鍋またはフライパンの中の温度が下がらないようにして調理する。(そのため、ご飯は冷や飯より、熱いご飯を使うのが良い)全てのご飯の表面をコーティングするのに十分な油を使い、ご飯投入直前に入れた卵をよく撹拌し、油を乳化させて、ご飯を投入する の2つの肝は知っていた。今回知った、もう1つの肝は・・・卵は黄身だけを使うということである。ラジオによれば、卵の白身の成分は、殆どが水分で、黄身+白身の溶き卵は、炒飯を作る際、中華鍋またはフライパンの温度を下げてしまうのでよろしくないという。という訳で、今夜は卵の黄身だけを使って炒飯作りにチャレンジ。確かに今まで以上にパラパラに出来上がって、とても美味かった♪みなさんも試してみてシルブプレ。【今日の一言】 明日ありと思う心の仇桜
2018年12月18日
コメント(0)
3日前に米櫃がカラになったので、一昨日から頂き物のコシヒカリを食べている。そのコシヒカリは・・・美味いけれど、ちょっと硬いな。おお!そうか、米の種類によって、炊く時の最適な水の量が違うんだ。長らく安いブレンド米だけ食べていたから、すっかり忘れていたよ。(苦笑)という訳で、昨日少し水を増やして炊いてみた。ん?まだ、ちょっと硬めだ。そして今日、更に少し水を増やして炊いてみた。あら〜、凄んげぇ〜美味いや♪ ご飯だけでバクバクイケちゃう♪コシヒカリに対する最適な水の量を覚えたもんね。今日から拙者、自称コシヒカリ・マスター!【今日の一言】 小さくとも針は呑まれぬ
2018年07月27日
コメント(0)
今夜の食事は、スーパーで買ってきた天ぷらのかき揚げを利用した天丼。家で調合した天丼のタレが美味くできたのでメモっておくべ。醤油:大さじ1 みりん:大さじ1 日本酒:大さじ1 粉末だしの素:少々 砂糖:少々 水:大さじ3この材料を混ぜてレンジで20秒温めて出来上がり。とても美味く出来上がった♪もしかしたら水は大さじ2でも良かったかもしれない。次回、試してみんべ。【今日の一言】 上には上がある
2018年05月14日
コメント(0)
先月、新聞に載った記事の話題を1つ。経済的に恵まれていない人ほどご飯やパンといった炭水化物中心の食事に偏りやすいことが、滋賀医科大などの研究でわかったという。炭水化物のとりすぎは肥満や生活習慣病を招きやすいとして控えぎみにする人が増えているが、お金の余裕がなければ難しい実情が浮かんだそうだ。メチャクチャ思い当たる。年収が低い我が家も食事メニューにおける炭水化物の比率が結構高い。朝や昼は殆ど炭水化物オンリーだし、夜も炭水化物中心だもんなぁ〜。(苦笑)炭水化物メニューの親分は、ご飯・パン・麺類だろう。共通しているのが安価・調理が楽・ある程度保存がきくということ。なにより拙者はご飯・パン・麺類が大好きじゃ。どうしても摂取量が多くなる。この記事を読む前から、こうした傾向は良くないなぁと思っていたけれど、やっぱり安い・楽ちんに流れてしまう。改善したいけれど・・・難しいかもねぇ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ【今日の一言】 名馬に癖あり
2018年04月10日
コメント(2)
今年は松茸が不作なんだってね。そんな話を聞くと天邪鬼な拙者は食べたくなっちゃうのだけれど、元々高価なものが不作で更に高騰しているだろうから手が届かない。しかし、これで諦めたら試合終了じゃけぇ、いつだったかテレビでやっていた松茸風味炊き込みご飯にチャレンジじゃ。いつもの量の米と水を入れた釜に、松茸の味お吸い物の素1袋と醤油適量を加え、松茸に形の似ているエリンギを厚さ約2mmに切って、刻んだ油揚げと一緒に釜に入れて、炊飯器をおこげモードでスイッチオン。なんか、それっぽく出来たぞ。満足満足! 本物の松茸の味や香りなんぞは分かっているようで分かっていない。そうそう食べるものではないけぇのぉ。これが松茸と思って食べれば、それが松茸なのじゃぁ〜。(笑)
2017年10月28日
コメント(2)
米櫃の中の米が、あと2回位もつと思っていたら・・・1回分も残っていなかった。(T_T)これから米を買いに行くのも面倒だし、米が無い事にガッカリして、おかずを作るのも億劫になって、夕食はそうめんオンリーの炭水化物祭。体に良くないのは分かっているけれど、面倒くさがりの性格の方が勝ってしまう。困ったもんじゃ。(苦笑)
2017年07月30日
コメント(0)
今迄使っていたフライパンがボロになって、どう工夫しても焼き餃子の皮がフライパンにこびり付いてしまって、美味く焼けなくなってしまった。安物のフライパンだったけれど、買った当初は、しっかり表面のコーティングが効いていて、上手に焼き餃子が出来たものだったが、もはやコーティングは全く残っていない。買って少なく見積もっても7年は経っているものな。仕方あるまい。という訳で、奮発してストーンマーブルフライパンを買って、焼き餃子を焼いてみた。金属ヘラで耐摩耗試験120万回をクリア!硬質セラミックス配合で耐久性UP!って代物である。凄いや、これは!全くこびり付かない。っていうか、これで始めからこびり付いたら、料金返せだよね。性能には満足である。あとはこの使い心地がいつまで続くか。拙者的には最低25年は続いて欲しい。レポートは25年後。楽しみに待っていてシルブプレ。
2017年07月22日
コメント(0)
今夜のおかずは、焼き鮭ともやしのニンニク醤油炒め。鮭は買ってきたのを焼くだけれど、もやしのニンニク醤油炒めはレンジでチンするだけじゃないよ。ちゃんと中華鍋で炒めたもんね。ホストは、もちろんもやし。今夜のゲストは人参とツナ缶である。強火で炒めて、たっぷりのおろしニンニクと醤油適量を加えて煽る煽る。ものの2分程度で出来ちゃうから楽だよね。美味かったけれど、今から思えば七味を加えれば、もっと良かったな。反省。次回は忘れないようにすんべ。
2017年06月25日
コメント(0)
なんだかなぁ〜、ここのところ拙者が食べるバナナは、青臭い味で美味くない。暫く「んまいっ!」ってバナナを食べてないな。まあ、いつも安売りのバナナしか買わないのが原因って言えば原因なんだけれど・・・美味くないのも面白くないので、グーグルに「バナナを美味くする方法」って話しかけてみたら、滑舌が悪く「バナナを甘くする方法」で検索が掛かった。なになに、ためしてガッテンでも「バナナを美味くする方法」を採り上げていたのか。早速アクセス、やり方は簡単。で、試してみたら・・・青臭さがなくなっている。これはいい!上にリンク貼ってあるので興味のある人、拙者同様安物のバナナしか買えない人は試してみてシルブプレ。
2017年01月30日
コメント(0)
先週、台所の奥の方から海苔がたくさん出てきた。湿気っていたので、炙って食べてみた。不味い。(T_T)だからと言って、捨ててしまうのも勿体無いので、佃煮作りにチャレンジしてみた。作り方はネットでいくらでも出てくる。どのレシピで作れば良いのか迷ってしまう。面倒なので、基本的な線だけ真似て、あとは味を確認しながらだな。使う材料は、海苔、醤油、みりん、砂糖、出汁のもと、水が多くのレシピに出ていた。今回使うのは板海苔19枚。板海苔を千切って鍋に入れて、水は100cc、醤油は50ccにしてみるべ。3時間ほど漬け込んで醤油を海苔に馴染ませて、みりん50cc、粉末の出汁のもとと砂糖を小さじ1杯入れて煮しめる。途中で味を確認しながら砂糖を追加。結局砂糖は小さじ3杯程度になったかな。水分が飛んで、良い感じになった所で火を止めて、自然に冷めるのを待つ。出来上がりの状態は、見た目・照り・粘りともに市販の海苔の佃煮と変わらない。肝心の味は・・・美味かった。大成功である。きっと「市販の海苔の佃煮だよ」って出したら、みんな疑うことなく食べるだろう。古い板海苔があるけれど、どうしようかなと思っている人は、チャレンジしてみてシルブプレ。
2016年12月12日
コメント(0)
暫く前に親戚から貰った新米。米櫃の中の米が一昨日なくなったので、昨日から新米を食べている。やはり新米はんっまいっ!!昨日は炊飯器で普通に炊いて、今日は土鍋で炊いて食べた。どう炊いてもんっまいっ!!あまりに美味いので、いつもより多めに炊いていバクバク食べている。多めに食べているのに、なんか少なく感じるな。太るのが心配だ。(苦笑)
2016年11月15日
コメント(0)
親戚から鮭をいっぱい貰ったので、今週は鮭三昧である。3日前は鮭のバター醤油焼き、一昨日はノーマルな焼鮭、昨日は鮭茶漬け、そして今日は石狩鍋で打ち止めっと。いやぁ〜、満腹満腹♪
2016年01月09日
コメント(0)
1月7日といえば七草粥である。スーパーで売っている七草セットを買ってきて、米と一緒に炊飯器に入れて、ちょっと塩等を足して、規定の水を入れ、炊飯器の粥モードで炊けばOKと、簡単に出来るのだけれど・・・高々1合の粥を作るのに結構高価な七草セットを買うのがシャクなので、拙者は七草粥は作らない。こういうのもアリだと思う。
2016年01月07日
コメント(0)
全69件 (69件中 1-50件目)