全12件 (12件中 1-12件目)
1
巨大まねき猫を眺めながら、大須商店街を散策。その時、目の前をテレビ番組でも登場していた、あのおかたが歩いていました。多くの人が歩く名古屋市大須の商店街。それでも気づく人は稀でした。テレビ出演の際にも、ご本人が気づかれないとおっしゃっていました。この写真に違和感ありませんか?お顔は隠させて頂きました。一度、あの方は見失いましたが、大須観音の境内で再会しました。境内で開催中の骨董市をご覧になっていました。上の写真は境内で撮影。商店街で見失ったのは、たんすのばあばなどを私が見ていたから。さて、おわかりでしょうか?答えは足元にあります。あの方は、操り人形を散歩させていました。それでもほとんど気づく人はいません。意外に人は周りをみていません。群衆の中の不思議な光景でした。【大須の日記1】 「これはなに?」【大須の日記2】 「おしゃれじゃなくても」【楽天商品】
2020.02.28
コメント(10)
にほんブログ村 愛知県名古屋市の大須商店街。この人通りの多い商店街にある、この木像をご存知でしょうか?こちらは、「たんすのばあば」。大きさは1メートル弱でしょうか。比較的大きな木像です。着物が高価だった頃、着物を保管するタンスを守ってくれていました。今もこのばあばを触ると、一生着物に困らないそうです。でもDCブランドは御存じなさそう。まぁ、DCブランドも古いですが。通り過ぎる誰もばあばを触らないのは、着物に困っていないから?私はばあがご存知の着物を授けて頂きましょう。ただ、ばあばの横で始まった、テレビのインタビューが気になりますね。お洒落な服装の女性二人が、カメラの前で取材されています。カメラのアングルとテレビスタッフの視線を避けて、ばあばにそっと触ります。「大島紬に加賀友禅、ついでに京友禅をくださいな。」***【日記】 「これはなに?」【楽天商品】 にほんブログ村
2020.02.26
コメント(11)
こちらの大弘法様は、高さ18メートル。先日のJR春日井駅から一駅のJR勝川(かちがわ)駅近くにあります。こちらのコンクリート仏は、勝川大弘法。勝川の地域では、様々な形でこの弘法様をPRしています。その甲斐あってか、勝川大弘法 がある勝満山崇彦寺には、参拝者が絶えません。不動明王様もおられます。また、お会いしましたね。だから、にらまないで。こちらは、観世音菩薩様。不動明王様の台座には、浅野雲岳の銘があります。浅野雲岳は浅野祥雲と同一人物とみなす説が有力。さらに不動明王の背面には、御大典紀念の文字。先日、「marnon1104」さんも日記に書かれていた御大典は天皇の即位の礼などの行事。令和元年5月1日の令和新天皇の御大典は記憶に新しいところ。大弘法は昭和3年建立ですから、昭和天皇の御大典です。勝川大弘法様も、台座の下が御堂になっています。裏手から内部に入れます。地域に愛された、幸せな弘法大師様でした。【日記】「弘法大師様を守りたい」 【楽天商品】
2020.02.24
コメント(9)
こちらの弘法大師像は、愛知県のJR春日井駅傍にありました。駅傍とはいえ、駅北口から見て右斜め前の道を入ったビル陰で、分かりにくい場所にあります。昭和7年建立のこの像は、浅野祥雲氏の作品と語られます。この場所は正栄寺とありますが、寺の建物はありません。訪問した際、女性がひとりでこの場所を整備していました。この像ができて間がない子供の頃、亡きご主人と遊んだ思い出がある場所とのことでした。一時期この像は、駅前の再開発で撤去が検討され、なんとか保存され残りました。平成19年には保守され、その時は地域の皆さんで寄付したそうでした。「誰かこの地の管理の跡を継いでくれればよいけど・・・」そういう女性に、「最近この像は知名度が上がっているから大丈夫」と私は答えました。しかし、女性は黙ったままでした。「弘法大師様の右手の細い道から裏に廻れる。 そうしたら、像の台座の下の御堂に入って、小さな大師様が見れる。」そう、女性は教えてくれました。「私は脚が悪くて、もう裏には行けないけど・・・」そういう女性にお礼を言って、細く荒れた砂利道を裏に回りました。御堂にはたくさんの大師様。地域の皆さんからの寄進仏の様でした。御堂内の大師様に一礼、そして振り向くと、一歩一歩確かめながら、ゆっくりと家路に向かう、あの女性の後姿がありました。【楽天商品: ねこの日の本日、劇場アニメ化「ねこねこ日本史」】
2020.02.22
コメント(9)
こちらの観音菩薩様は、閑静なお寺におられました。高さ270cmと、愛知県下最大級。製作年は推定1674年、円空作。西尾市指定文化財です。この観音菩薩様は、自然の風合いを残した立木仏。静かにほほ笑む、やさしい表情をされています。この観音菩薩様は元々は伊勢にありましたが、廃仏毀釈の受難に遭いました。危うく廃棄されるところを救われ、愛知県西尾市の浄名寺に移されました。市指定文化財ですが、拝観自由。観音菩薩様の御堂の但し書きからも、住職のやさしさが伝わります。末永く、人々にやさしさを。そう願いつつ、お賽銭を入れさせて戴きました。【楽天商品】< ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2020.02.19
コメント(11)
新型コロナウィルスへの対策が佳境となっています。今日はウィルス関連の話題をしましょう。サディ・カルノーは19世紀初頭のフランスの軍人であり、物理学者でした。1824年、カルノーは熱力学の歴史に残る画期的な論文を発表しました。しかしその論文の重要性は学会で認知されませんでした。間もなく1830年、フランス7月革命が勃発。カルノーも研究を中断しました。革命後にカルノーは研究を再開しましたが、1832年、彼はコレラに感染しました。そして、わずか2ヶ月後、彼は36歳で他界しました。彼の研究の記録は、コレラの2次感染を防ぐため、大半が焼却されました。そして、わずかに彼の研究ノートが残されました。彼の業績は失われかけましたが、19世紀後半に再評価されます。熱と仕事を関連付ける彼の研究成果は、コレラの流行さえも消し去れませんでした。その後、彼の名前は熱機関「カルノーサイクル」に残されました。熱力学のパラメータ「エントロピー」の記号”S”は、彼の名前サディにちなみます。彼の業績がなければ、自動車のエンジンは生まれませんでした。今日の人類の繁栄は、パンデミックへの勝利の歴史であることを忘れてはなりません。【楽天商品: 低価格な空気マグネシウム電池車】
2020.02.17
コメント(7)
にほんブログ村 いよいよ、刈宿の大仏様の内部へ入ります。入ってすぐには金色の阿弥陀様。左右に階段があります。胎内窟かと思いきや、意外に内部は明るい。電灯ではなく、太陽光の明るさです。フラッシュなしで撮影可能な明るさ。見上げると、大仏様の内部が見えます。写真の左が大仏様の前面。写真右の大仏様の背面側には、明り取りの窓があるようです。こうしてみると、大仏様がコンクリート造りとわかります。参拝者も少なく、落ち着ける場所でした。ゆっくりと、大仏様と語り合ってみては如何でしょうか?【日記】 「この大仏様はどちらのおかた?」【楽天商品】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2020.02.15
コメント(12)
こちらのおかたをご存知でしょうか?座高は7メートル、台座を含めて全高14メートル。褐色の端正な御姿。昭和3年生まれのコンクリート造りです。この御方は、愛知県西尾市の常福寺におられます。地元では「刈宿の大仏さん」と呼ばれているとか。海に向かって鎮座されています。露天の大仏で、光背があるのは珍しいそうです。大仏の下の入り口が気になりますか?実は大仏内部に入れます。内部の御紹介は次回で。【楽天商品】
2020.02.13
コメント(9)
写真に写る白い物体は何でしょう?白く、なにか軟らかそう。そして、しっとりと水に濡れています。この写真は、名古屋市中区大須で撮影しました。そこの陽秀院の境内にあります。この白いお方は、紙張地蔵様。身体の悪い場所に紙を貼ると、病が治ると言われます。顔にも紙を貼られ、息が苦しそうなお地蔵様。300年も前からの信仰と聴き、少しお地蔵様が気の毒になりました。【楽天商品】にほんブログ村
2020.02.11
コメント(14)
少々、慌ただしくしております。更新,ご訪問が滞っていますが、ご容赦ください。良い天気ですね。
2020.02.08
コメント(13)
にほんブログ村 愛知県の五色園には、人知れず森に埋もれた像もあります。そのひとつ日光菩薩がある場所をご紹介しましょう。この像は意外にも、五色園で最も有名な「信行両座」の近くにあります。まずは「信行両座」のお話から。法然上人は、門弟たちに「信不退」と「行不退」のどちらの考えかを問いました。「信不退」とは、弥陀の本願を信じるだけで不退転が得られるという考え。「行不退」とは、信じるだけではだめで、念仏の行が必要とする考え。ほとんどの門弟たちは、「行不退」を支持しました。そこにひとり、遅れて駆けてきた門弟がいます。その門弟は、熊谷蓮生房。とても真剣な表情です。彼は迷わず、皆と違う「信不退」を支持しました。一同の意見がそろった後で、法然が自身の考えを述べました。「私は”信”である」と。それを聴き、門弟たちは”行”を支持した浅はかさを恥じたそうです。****さて、冒頭の日光菩薩は、この信行両座の後方を右の森に入るとあります。道なき草地に踏み入れて、森を目指します。草で隠れた足元には、マムシがいるかもしれません。穴があったり、沼地かもしれません。それでも信じて森を目指します。すると突然、けもの道が現れ、この日光菩薩に出会います。今回のコンクリート像も、すべて浅野祥雲の作品です。五色園にも、私が出会っていない浅野祥雲の作品がまだ森に埋もれています。楽しい探索ですが、やはり危険です。探索は、ほどほどに。【日記1】 「魅力的なコンクリート像 ― 五色園 ―」【日記2】 「夏は厄介です ― 五色園2 ―」【日記3】 「踏みつけては駄目です ― 五色園3 ―」【日記4】 「迷う道で救いの手が ― 五色園4 ―」【日記5】 「名古屋の心霊スポット ― 五色園5 ―」 【楽天商品: ひょっこり】 < ↓ ランキングクリックはこちらから ↓ >にほんブログ村
2020.02.04
コメント(13)
エヴァンゲリオンの綾波レイが巨大化しました。出現場所は名古屋駅前。ナナちゃん人形がいたはずの場所に、今は綾波レイが出現。その身長は6メートル10センチ、体重600キロ。この姿は、1月29日~2月4日の期間限定。その前は、スーモでした。ナナちゃん、頑張っています。【楽天商品: 綾波レイ】
2020.02.01
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1