西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.02.25
XML

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

紅茶を飲むティーカップ。
その形は様々です。

ティーカップの形で、紅茶の味が変わる。
そのことを考慮して、
みなさんはカップを使い分けられているでしょうか?

飲み口が広く、背が低いティーカップがあります。

「エインズレイ オーチャードゴールド」


(出典: エインズレイ公式H.P.)

このカップで紅茶を飲むと、カップを大きくは傾けられません。
そのため舌の上を、ゆっくり紅茶が流れます。

「広口低高のカップ」
 ・舌の上に紅茶が長く留まり、紅茶の味わいが増す
 ・紅茶の香も堪能できる
 ・紅茶の透明感も増し、紅茶の色の違いも楽しめる

 ・一方で、紅茶の”苦味”も強く感じる
 ・苦味の苦手な人には適さない


それに対して、飲み口が狭く、背が高いティーカップもあります。

「エインズレイ エリザベスローズ」


(出典: エインズレイ公式H.P.)

このカップで紅茶を飲む時は、カップを大きく傾けなくてはなりません。
そのため紅茶は、口に早く注がれます。

「狭口背高のカップ」
 ・紅茶が舌の上を早く流れ、紅茶が水っぽく感じる
 ・紅茶の色の違いが分かり難くなる

 ・紅茶の”苦味”も感じ難い
 ・紅茶のすっきりとした切れ味を楽しめる

2種類のティーカップ、みなさんはどちらがお好みでしょうか?


【 ロイヤルアルバート オールドカントリーローズ 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.25 18:21:00
コメント(29) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: