全25件 (25件中 1-25件目)
1

1号たち卒業生は顧問にお食事会に呼ばれました後期組がみんな進路が決定してからって約束をしていたらしく11人みんな集めて。焼き肉食べ放題だったそうですが食盛り11人さぞかし大量に食べたことでしょうガンガン食べろ!と張り切っていたそうですさすが体育会系遠慮はなしだーって事ですごく楽しかったようですコーチは3年になってからの個人スコアとチームスコアをデーター表にしてそれぞれに渡してくれました細やかなデーターでしたそれぞれの活躍が数字になって現れて中学バスケを振り返り「ああ、この試合はこうだったね~」って懐かしく振り返りました。1号の成績はシュート率部内3位フリースロー1位ファール3位面白い結果でした大切に保管しよう!と卒業アルバムに挟んでました「顧問とコーチに出会えてよかった」と面と向かって伝えたそうです食べ放題とはいえ人数が人数ですから大変な出費になった事でしょう今まで、親御さんにもたくさん協力してもらったしなって言ってたそうです親に感謝すること!自分を大切にすること!あきらめない事!限界は自分で決めない事!これが顧問としての最後の指導だそうですそして大きな大会に出れる日がきたら絶対呼んでくれよって言われて解散したそうですすてきな恩師だなーみんな声を揃えていいました数少なかった、前OBが進んだ4高校に1号たちが進んだ事がすごく嬉しかったとかお前たちが高校バスケで頑張っている事を聞くのが楽しみだとか素直な顧問の言葉が嬉しかったみたいビール飲みたいから顧問の自宅近所の焼肉食べ放題なー!そんなチョイスまで、身近に感じられてなんとなく嬉しくて顧問がまた大好きになったOBです「顧問の良さは、引退するまでわからんねん」って語ってました。高校バスケ頑張るで!「いつか、教え子が指導者になって、そのチームと対戦するのが、今の夢なんだ」と顧問から聞いて何人かで、いつの日かその夢叶えてあげたいって話していましたなんかええ話しやんにほんブログ村にほんブログ村
March 31, 2010
コメント(2)

私はお店をしています。自宅の近所で。学校の近くでもあります。で。先ほどわらわらわら...と2年、1年部員たちが「ちわ~」っとニコニコ笑顔でやってきた。なんだなんだー?今日は、早く練習が終わったのでみんなで遊びにいくんだとさ。で。店のカウンターでおもむろに「宿題」をだしてきた数名おいおいここは何屋だ。洋服屋さんなんですよね。うち。駄菓子とかもおいてるもんでね。奴らは駄菓子をがっちり買って春休みの宿題を...やり始めました。こんな光景が1号からはちょくちょく見られるもので。お客様たちもなれたもんですすんません。「こういう場所が,今の子たちには必要よねぇ」と言っていただけるのだが...小さな子供さんの面倒もよくみてくれるバスケ部たち。だからお客様には評判がいい「おにいちゃん」になってるしかしやはり気を使う店主は、冷や汗をかいている私である。いっそのこと「青春バー」とかに店名かえようか「宿題テーブル」とか作っておこうか。駄菓子コーナーと隣接して...いやいや。そんなことしたら、ずっとここにいる様な気がする!そしてやつらは、またどこかへ消えていった...みんなでプリクラ取るんだってさ。おませチーム以外、全員集合の日だった。にほんブログ村にほんブログ村
March 29, 2010
コメント(4)
連日朝から夜まで、部活の練習に忙しいブラザーズ。1号は毎日くたびれて帰ってくる。行き帰りのも、ある意味、トレーニングになっている距離だ引退してから、走り込みがなくなっていたのですこしふっくらしていた1号も、卒業と同時に一気に絞り込まれている食べれなくなっていた1週間。それが過ぎて今は、またがっつり食べれるようになり、睡眠もしっかりとっているので身長が伸び始めている!2号も毎日疲れ果てて帰ってくるがそこは「若さ」か、ご飯をしっかり食べてプロテインを頑張って飲んで、早寝早起きだ2号は、1年生大会後から・・・スタメンに入った。2年に混じってスタートで出してもらっているようだ。本来ならば、喜ばなきゃいけないんだけど2号についてはちょっと心配身体が小さいのもあるが、きついのは2年生から・・山あり谷ありな1年なので今ここで積めてもらわなくても・・・顧問の考えていることもわかるんだけどガードの交代がいない現2年生。いや、選手はちゃんといるんだけど・・・「ガード潰しの名人」と呼ばれる顧問。あれこれ一気に理想に近づけようと頑張ってしまうので手も出る、足も出る。昨日、2号がお風呂に入るときにまた新しい痣が、何箇所もあったのをパパ号が発見。パパ号の顔色が一気に変わった「また、殴られたんか?」と直球を投げた2号は「いや、殴られてへんでー」と笑ってた。どうやらリバウンド、ルーズボールを取るのにできたあざらしい。ほっとしていたけどパパ号は2号がとび蹴りや、殴られているのをずっと腹立たしくも思っている。パパ号は、息子に手を上げたことがない。そこまで悪いことをしたことがないからだ。躾のために私が、叩くことはあった。でも小さいときだけだ。「叩かれたら痛い」も教えてきた。パパ号は絶対しない。とことん話し合う。暴力は、恐怖だけ与えて「なぜ」という大事な部分を忘れさせてしまうからだという。とくに、おおきな男が子供を殴るのはよほどのことがない限りは必要ないと言う。私もそれには納得している。スポーツのおいてスパルタはやむ得ないとも思っているけれど、むやみやたらに・・は解せないでいる。わからなかったから、伝わらなかったからとび蹴る顧問のやり方には、「感情的になりすぎてる」とパパは考えているようだ。「たのむで。顧問。潰さんといてくれよ」とパパ号がポツリとつぶやいた
March 29, 2010
コメント(0)
2号の先輩のお誘いくださったお泊り会 がちょっと波乱を呼んでいます「愚痴の会」かと思いきや・・・ 別名「思春期の男の会」ってことだったまー・・そういう年頃かもしれませんねぇ親はわかってないみたいですけどいつもバスケに打ち込んでいて、遊びにいけないから元気なら、どちらかのでお泊りなら安心~と言っていたそうですけど。お泊り会の日のおうちは決まっていて1.両親が留守の場合OKの家2.両親はいるけど、完全に個室部屋で干渉しない家この2件なんだ~。ま。自然といえば自然ですけどね。私たちの年代もそういうのありましたけど、女子と男子は違うから良くわからない~悪いことしてるわけではないし、外で人様に迷惑かけてるわけじゃない。ようするに行くか、行かないかは本人次第。って事ですねあーーーー。難しい~
March 28, 2010
コメント(0)
春休みの予定表を持ち帰った2号なんと。「休み」の日とかがある!!!びっくりした。1号のときは『OFF』なんて文字みなかったー!!!強くなったから?と一瞬思ったけど...ちがうかも~新3年生だねぇ...キャプテン、副キャプテンとやる気があるんだかないんだか...なプレーが続いている。辞めるって騒動しておいて、戻ってきた3名だなんかね、よくない感じなんですよ。そういうのにちょっと萎え気味な2号。比べたらダメなんだけど、1号たちの年代がしっかりしていただけにちょっとガッカリしている。そして、春休み強化練習試合といわれるのが2日おきに行われる。かなりの数の学校と練習試合をするようだ。昨日はその1回目。終日練習試合が繰り広げられる。ゲーム地獄。というやつだ。2号は今までそんなに出番がなかったので「シューティングの練習ができる!」と張り切って行っていた。が。帰宅して、今日の事はなしながら、甘いパンとかをガーーーッツリ食べてお風呂に入って、さーーー夕飯!!!って張り切っていたのに茶碗を持ったまま眠ってしまった全試合出場したらしいそら。疲れてるわ~!!スタメンで起用されていたようで、「経験値」を与えられているってわかっているようだけどプレッシャーもでかい。さぞかし緊張していたんだろう。2号はそのまま、朝まで眠ってしまったその日、先輩たちは「お泊まり会をするからこい!」って誘ってくれたそうだけど、2号は断ってきた。私はほっとしたけど、他の1年も行くって言ってたのに..「なんでー?」って聞いたら「疲れてるし...そんな余裕ない~っ先輩たち、ほんまあかん。」ってあきれ顔。それにお泊まりにいくって言った1年に対しても「考えられへん。あんだけきつかったのに。余裕なんか?」と不思議そう。今日は朝7時から練習だったのもあり絶対無理だと思ったので,断ったんだって。案外、しっかりしてきてるやーん。2号~私なら,誘惑に負けてそうやのに~で,今日は5時頃から目が覚めてしまったらしくてひとりでしっかり、御飯食べて、練習へ~帰宅して「1年全員行かなかったんやってー」と爆笑してましたちょっと、解せないって感じの昨日だったので安心したようでしたアスリートjrのお母さんがそのお泊まり会許すとは私は思ってなかったので、「やっぱりねー」と、ちょっとほっとした。そらそーやん。強化練習やって言うのにそんな無駄な体力使う暇あったら、寝かす!!!やって。それに、そのメンバーのお泊まり会は前に問題おこしたばっかりやのにまだ、親は許してるのがわからんし~そこは、各家庭の考え方やから、何も言う気はないけどねー。それにしても辞めるってさわぎをおこして戻ってきたキャプテン初め新3年、3人さん。結局この3人だけでお泊まり会。そのお泊まり会がきっかけで、愚痴や文句を発表する会みたいになっていて、わいわい顧問の悪口ばかり言っうために集まっていたらしいのですが...それがきっかけで仲間が2名退部したのをわかってないんだね。親も..ここはちゃんと躾て欲しいなぁ。「うちの子は関係ない。他の子とは違う」って思ってる3名だからなぁ....充分。周りに迷惑な空気漂わせているんだけど予想通り、本日その3名は風邪を引いて練習へきていたそうだもーーー、その風邪も迷惑に思えますけど?「行かなくてよかった」と1年たちは苦笑いをしていたそうだ。空気を読み込める1年生たちでよかったとちょっとホっとした。
March 27, 2010
コメント(4)
1号と2号にはおそろしくかわいい幼馴染がいる。驚異的な美しさのハーフちゃん。2号と同級生なのだが、家族ぐるみで仲良し。その彼女の初恋の相手が・・・なんと2号!小学生のころだった。自分よりちいさな2号がからかわれている彼女の「盾」になったのがきっかけだ。で、現在も・・・なのだが、最近ちょっとわからなくなったことが・・バレンタイン、誕生日と今年はなぜか1号の分もプレゼントしてくれた。そして・・1号の卒業のお祝い~と大好物を持ってきてくれたり・・ママは「1号が本命ちゃうかー?」と言っていた。1号にとってはこのうえなくかわいい自慢の妹。なのだが。でも2号にはかわいーーお手紙が入っていた。「どっちかが好きなのは間違いない。どっちかさりげなく探って~」とママに頼まれた。え?私が聞くのー?でも、聞いてみた。「どっちか彼氏にするとしたら、どっちがいい?」すると、ニヤ~っと笑いながら「うーーーん。どっちもいい。だっておんなじやもん!」姫よ。おんなじなのか。そうなのか。「ちっこいのはかわい~し、1号はかっこいいし~」そうなの?!そんな風に思ってくれてたの?「坊主頭やで?」と聞いてみると、「あれがかっこいいやーん!似合ってるし!」姫よ・・なんていい子なんだ姫は中学で体育館系の部活に入った。その理由は・・1号2号がバスケ部だから~だそうだ・・・。ますます判らなくなったでもいいや!こんなにかわいい姫にそう言ってもらえるうちが花だ!きっと大きくなったら1号2号は姫のパシリになるにちがいない「終電なくなったからむかえにきて~」とかねそうなったら、パパ号がまっさきに迎えに行くような気もするけど。昨日は「1号、高校の制服きたら、見せにきてって言っといてな~」って言いにきてた。なんでだ?
March 27, 2010
コメント(0)
おとといくらいから1号はようやく明るさを取り戻した。といっても、暗かったわけではないんだけど高校のなれない練習に疲れていたのかもしれない。「ただいま~」「腹減った~!!!」と叫べるようになった練習ゲームにも少しだけ出してもらえた事足が速くなっていた事。先輩の楽しい話わ~って一気に話ながらご飯を食べてたそして、昨日はにかじりつき!!インターハイ予選の対戦相手が決まったんだとか。憧れのインターハイ。大好きな先輩たちに、頑張ってもらいたい!そしてしばらく離れていた試合が間近で見れる!!応援、頑張らないと!!って張り切っている2号の決勝戦のビデヲも、ようやく真剣に見ることができた1号ダメだしをしながらも、「うまなったな~」ってほめることもできるようになっていた2号は学校の朝礼で、優勝したこと、MVP表彰されたことを発表されたらしい顧問はすこぶるご機嫌が好いらしい表彰状・・個人の分は、もらって帰るらしいのだが、今回はなぜか・・・「ちょっと預かっとくわ~」って顧問が持ち帰ったらしい・・・女バスは持って帰ったのにー?なんでー?額縁用意してたのに~!表彰状は顧問の机に・・大事そうに飾られていたそうだ・・先生・・そんなに喜んでくれて・・・嬉しいけど。返してね
March 25, 2010
コメント(4)
昨日の優勝から一夜明けて朝から、なにかごそごそやっていた2号。昨日は疲れていたのか御飯を食べて、お風呂に入って気絶するように眠っていました。頑張ったんだなぁ~って、ちょっとたくましくなった2号にホロり表彰のとき2号の名前が呼ばれうしろで涙ぐんでいたパパ号まさか...そんなところで名前があがるとは思っていなかったのです。小さくて、穏やかで控えめな2号がバスケ部に入ると言ったとき「やめとけ」って一番に止めたのはパパ号でした。自分で決めた事には挫折は許さない!というのがモットー。最初は、顧問の指導に泣いてばかりいたので本当はすごく心配だったんだと思います。試合中,コロンでも泣いていたかっこわるいミスをしても泣いていたミニバス時代。それが...すごい勢いで相手とぶつかってみぞおちにヒザが思いっきり入って,倒れてもすぐに立ち上がって走り出した昨日。足を完全に傷めて、ひきずりながらも気づかれないように振るまい、走っていた2号。昨日は、彼の成長を目の当たりにしました。今朝はさすがに、ねんざした足は激痛に変わってしまいちゃんと歩く事はできませんでした..が。痛いと言わない。どうやったら、走れるか。と聞いてきました無茶はしたらあかん!と親ならいうべきかもしれませんが言っても今日は練習を休む気配などなく。アイシングの後、テーピングをしました。「部活へ行ったら,先輩に動けるテーピングおしえてもらうわー」と元気よく練習へいきました。その間に顧問からをいただき「足、やってますよね?どうですか?」といやいや...練習いきましたよーっと笑って応えた私に顧問も笑っていました無茶はしないように、ほどほどにお願いしますと、お願いしておきました。2号がこんなになるとは正直私も思っていなかったので引退の日、素敵な涙と笑顔で迎えられるように応援しなくっちゃなーと。思いました。優勝からスタートしてしまった2号たちはもう後には引けません。2年生たちみたいに、勘違いしてしまわないように親も陰から支えていかなくっちゃなぁー。ま、顧問との鬼ごっこも悪くないとは思うけど自分の弱さと、辛い努力から逃げ出したいが為に言い訳はさせてはいかんと、思う訳です。といいながら...この先どんだけきつい指導が,待っているのか経験しているだけにちょっと、考えてしまう私もいます。さーーー、顧問との鬼ごっこ。暴行事件にだけは発展しないように援護していかなくては....1番に成ったら、追いかけられる存在に成る。それを保つのは至難でも...あるんですよねぇ。これから2号君の山有り谷有りが始まります。1号は...すでに谷に落ちかけているようです敵は...自分自身のようです。自分との戦いが始まっています。1年から好スタートを切っている2号を見ながら焦りが生じているかもしれません。そんなに急いでベンチに入ろうとしなくても善いと昨日は1号に言いました。ゆっくり、確実に、進めば善い。でも時間は限られている焦りは禁物。なにも産まれない。亀くん1号なのだから高校バスケに向かっている彼は「もっとこうしておけばよかった」等の後悔や反省が今,頭の中でグルグルしているようです。1号が口数が少なくなり私のベットで倒れるときは小さいときから自分と戦っているときなんです1号が中学でベンチ入りする前もそうでした。ベンチ入するまで、私は彼の熱い闘志に気がつかなかったのです。毎日よく、へこたれず練習にいくなーくらいしか思ってなかったし,知らなかった。一切の愚痴を言わない。しかし巧い選手をほめたおす。自分に足りない物はなんなのか模索したらしいのです。陰成る努力を発見してくれたのは中学の顧問でした。「毎日,練習が終わって、リングもないのに、公園の"うんてい"にむかってシュート練習している子がおったんです。よっぽどバスケがすきなんやなーと思ってよく見たら...1号でした。」って引退したときに教えてくれました。それまでは、名前も覚えてもらえてないくらいのへなちょこ部員くんだった1号です。今は少しの自信とスキルを持って高校へ夢を託した1号でしたがまた1からやり直しをしているようです。巧くなりたい。チームの役にたつプレイヤーになりたい。1号は...今,自分と闘っています新1年生で、一緒に練習に励む友人は180cmを超える長身選手。173cmなので、高校バスケでは小さい1号は初めて味わう言葉にできない経験をしているようです....でもね。1号2号だって...勝手に巧くなったわけじゃないよキミの中学での活躍は2号の胸に深く刻まれてる。2号がバスケをするって決めたのはバスケが好きになったのは君のお陰なんだよ。1号!兄の姿があったから、2号は追いかけてきてるんだよ追い越したい...じゃなくて一緒にプレーしたいんだって、言ってたよ。だから頑張って追いついてみせるんだってさ。頑張れ!バスケバカブラザーズ
March 22, 2010
コメント(2)
午前中、決勝トーナメントの1試合をクリアー。相手は予選リーグで圧勝した相手。余裕か?とおもいきや。相手だって勝ちぬいてここまで来てるから前のようにはいかない・・・1,2クオーターとひやひやさせられた。対策をとってきたんだろう。エースのシュートを抑えにきていた。が・・・毎日ハンパない練習をしているうちの小僧たちです。4クオーターからの巻き返しは・・すごい。スタミナがすごいので4クオーターで爆発マッハターボエンジン搭載みたいになる。毎回、どの年代もそうかもしれない。魔の第3クオーターと呼ばれるほど第3クオーターで点数を取られてしまうことが多い。しかし4クオーターで取り返す。というパターン。見てるほうはヒヤヒヤする。結果62対18なかなかの点差でした。そして。決勝・・・。相手は・・1年?と目を疑うほどデカイそして今回はかなり苦戦した。こちらは選手が6名しかいない。うち1名は・・・決勝に出れるほどのテクニックは持ち合わせていないこれから育つであろう選手。ようするに。ほんとうに交代できない。ファール退場しようもんなら・・・おしまい。第一クオーターなかなかシュートが入らない。エースの攻撃をきっちり止めにくる。ゴール下で苦戦するとは思わなかった。なぜなら。エースについている子はハーフくんである。手をにゅっと伸ばしたらなんなく、ブロックされてしまうのだ。初めての経験かもしれない。エースは何度も突破を挑むがその長い手は・・シュートを打つエースの手元からボールをブロックしていくそしてリバウンドに挑むがまだ大きな選手がいるので上からのリバウンドがとれないならばチップ&ディールがいるじゃないか!と、チョコマカ動き回るのだが・・・いつもよりキレが悪い・・・ディフェンスで挟んでも、スルッと上からパスされてしまうそしてその後ろでアシストできる選手がまだ・・いない。エースはぴったりと大きなハーフくんに止められている。そして。チップ&ディールは二人とも・・・怪我をしている2号は足首を捻挫したまま今日を迎えている。先ほどの試合で、上に乗られてしまい腹も痛めて腰が痛いらしいだけど・・自分から痛いとは絶対言わなかった。顧問がすごく様子を見ながら指示を出すがどうしてもこいつに走ってもらわないことには運びができない。もう一人は、手首、指先を捻挫、突き指でテーピングフクラはぎも・・・テーピング。シュート率が下がった・・・。やはり。休憩できずに試合にでっぱなしなのは1年生にはきつい話でした。ガード二人が故障中。でも二人とも何事もないそぶりでコートにたっている。精一杯走っているその足がどうも引きずっているように見えて、初めてケガを知った。昨日も何にも言わなかった2号だった。顧問は、いち早くそれに気づき何度もタイムアウトをとったりしてくれていたが、気合で「ぜんぜん平気です」と。頑張っていた3クオーターで15点差が開いた。もう・・だめかもしれないと、正直思った。この決勝は顧問、コーチの予想では30点差で敗退するかも・・と聞いていたので、15点差ならまだいいほうかも・・・と半ば諦めかけてた。それでもたった5人でこれだけのプレイを見せてくれているだけで充分だと思った。4クオーター一気に2号たちの顔が変わった「もう後がない」そんなかんじ?にも感じられた、闘志。今までと違った動きをし始める。止められ続けるエースはついにマジギレした顔をした。いつもクールなエースが初めて見せた熱い顔だった。無理だ!と思われるセンターの渦の中にターンしながらゴールを目指す。止められるが、ファールをもらいにいっていた。これも正当な戦略である。相手のファールがいっぱいいっぱいになりだす。5ファールでスタメンが次々に退場していく。チームファールも控えている。チャンス!!といわんばかりに攻撃を加速しはじめた。残り33秒・・・点差は5ポイント2号の2ポイントが入る!!ファールでもらったフリースローが1本きまる!残り8秒・・・エースがシュート!!!!同点となりカウント・0!!39対39!!延長戦ーーーー!!!場内は大興奮!!!延長戦になったら・・・うちは有利だ!選手たちはまだ、スタミナ充分だった!相手はすでに肩で息をしているし何よりフラつきだしている!集中力を高めるかのようにベンチでは顧問、コーチ、2年生がいっせいに1年生のケアーをする。作戦をしっかり練っていた。延長戦開始。3分。相手も最後の気力を振り絞るようにいきなり3ポイントを決めてきた!!焦った!しかし冷静に対処し始める。2号たち3ポイントを放った相手チームの4番はこの後足が動かなくなって(つってしまっていたようだ)コート内で倒れてしまった42対39徐々に攻撃を交わしながらもフラフラな相手はどんどんファールをくれる。手を負傷中のチップ&ディールの片割れがすごい位置から3ポイントを決めた!42対42!すごい歓声だった!ものすごい様子で走り回る2号たち。2号も見たことのない速さでターンしながらボールを運ぶ!!抜く!抜く!抜く!143cmが175cmの間を抜けてレイアップを打つ!42対44エースがゴール下きわきわでシュートを放つ42対467番がファールをもらいフリースロー42対47オフェンスファール!!をもらうフリースロー42対48!!!残り10秒ものすごい速さで相手がオフェンスに!!ゴール下でパスをカットするエース!!ピーッツ!!!!試合終了のブザーが鳴る42対48優勝!!!!ブロック最小身長がガードのチームがブロック最長身長センターのチームに勝ってしまった!!ぎゃーーーー!!!!って叫んでしまった・・・ビデヲは最初は我慢して声をださないようにしていたんですけど。4クオーターからブレブレのギャンギャンです。よくやったーーー!!!いい試合だったーーー!!!5人で交代なしでよく勝った!!女バスは同じ日の、この試合の前に敗退した。準優勝だった。そして、もうひとつ2号は優秀選手賞をもらいました!しかし。本日はいまひとつ活躍不足だったのに・・・予選での活躍も含めて選んでくれたのかなぁ。帰宅してアイシングしながら2号は「この優秀選手賞は、おまけやな。」って自分で認めていた。よかった。高飛車になっていなくて。ちゃんと自分で自分のプレーを反省できていた。そして、兄にフリースローのシュートフォームを教えてほしい。と自分から頼んでいた。兄は、「おう!」と言いながらちょっと寂しげな顔をしていた兄については・・・またこの次に書こうと思う。T校バスケ部風に書いてみました
March 21, 2010
コメント(2)
さて・・今日は2号の・・・決勝トーナメント!!最初は先日戦ったところと。先日は圧勝してましたけど今回はきっと相手もリベンジしてくるよね。予選はハーフだったんだけど本線は4Q交代選手のいないうちは・・・持久力が勝利の秘訣になるかも・・・今回は結果より内容が充実してたらいいな~とドキドキしながら・・・1年生チームでやる初フルゲーム前日までOB相手に練習試合していた2号たちさて。どんなパフォーマンスを見せてくれるのか?!顧問はなぜか一昨日我が家の前にやってきていた・・・どーーーしたんっすか?って一家でびっくりした。お貸ししていたDVDを返しにきてくれていたんだけどわざわざ自宅まで・・・でもって2号の頭ナデナデしながら「あさって気合入れていくぞ」と言って去っていった・・・もしかしてそれを言いにきたのだろうか・・・
March 21, 2010
コメント(2)
とっても暖かくってびっくりしますそして...風がはんぱなーい!ビューーーーって吹いています。この間でやてたどっちのケンミンSHOWでやっていた「スタミナ納豆」を作ってみた。トリひき肉、しょうが、にんにくをお酒で絡めてゴマ油で炒めて納豆と,備え付けのタレ、ネギ、醤油、砂糖とアエて...タバスコを加えるってやつ。美味しかった!!タバスコは好き嫌いがあるでしょうけどうちはサンバルを辛みに使いました~(バリ料理で使う辛みです)しかしながら、ちょっと、何かものたらーんってことで、餃子の皮で包んで、焼いてみたらやっばうまー!!!でしたよ~!成長したい男子2人。がっつり食べてました。
March 20, 2010
コメント(2)
いろんなこともありいろんな人がいるんですけど結局本人がしっかり目標をもって楽しく明日を進める自分であればそれでいいと思う訳ですなんだかんだ、狭い世界で物事を見て狭い世界の中しかみれなくなったらつまんないことを大きくしてみたくなったりね。視野が狭いと、つまんないです。1号が楽しそうに毎日高校へ練習に向かってる。2号が蹴飛ばされても,殴られても、泣かずに立ち上がって先を見据えようと踏ん張ってるそれができる子であるってことが私にとって、一番嬉しい事です
March 19, 2010
コメント(0)
今日は、先日の1年生大会のビデヲの編集をしていました。今年は...youtubeにアップはやめーそれぞれ、ipodとやらを持ってる年代なんですよね~なので、ハイライトシーンを編集して好きな曲を選んで...ビデヲを焼いてましたお家でみたーいというかたもいらしたので全部ひとまとめにして。写真も入れてマネージャー業務です2号が,暴力うけたりして顧問の愛の体当たり指導があったので「どんだけひどい先生やー」といった誤解もあったんですけど。試合みたら、ちょっとだけ納得?みたいな感じになっていただけたようでひとまずよかったミニバス時代とは全く違う試合の様子。子供たちのプレーへの姿勢。これを見たら、たった1年でこんなにも成長したのかと驚く1年生大会。今週末、決勝リーグがあります。予選1突破なのでなんとか、決勝へは、行くはずです。決勝は...1号たちとはまた違った学校があがってきそうなのでまったく...わからない~ひとつだけわかっていることは...ハーフの子が...いる。高さが半端ない。2,3年と混じっていてもおかしくない。ブロック最小選手の母としては、高さを理由に負けて欲しくないブロック最長身VS最小身面白いゲームになりそうだ...レッグスルー...ボールと違って2号が相手の足...くぐり抜けれたら顧問のいう「秘密兵器」は完成する...そんな話題で盛り上がった本日のタイムでした
March 18, 2010
コメント(0)
1号。最近疲れて帰ってくるのはいいんですけどすごーーーくむかつく疲れてるのは、わかってる。なんだか、態度がでかい!!!おそらく、おそい反抗期かと思われますが。あれやこれやと、自分のやって欲しい事は一生懸命言ってくるくせにちょっと、受験後からの甘えもあるのかもしれないけど1号くん、長男なわけですから弟2人は今まで,我慢してきたとこもあったわけですのでここいらで...再び厳しく指導しようと思いますもう高校生になるわけですから。大人扱いさせていただきましょう。新しい環境と,体力を使い果たして帰宅するので仕方ないのかなぁ...とも思いますがいーーーや。いかん!なんせ、一番ちっこい弟は4歳になるところ。まだまだ、手がかかるんです!!!めいいっぱい手がけてきた長男君。ここらへんで、お手伝いしていただきましょう。自分の事は,自分で責任持つってことでね
March 18, 2010
コメント(0)
2号のコンタクト1DAYのにしているんですけど2Weekの方が経済的よ~って言われたんですが先輩はどーーも気持ち悪かったらしくお小遣いで1Dayに変えていたそうな...って、お小遣いって?格安で買えるとこをみつけてたらしー!!!!ちゃんと正規ものー!えーー????あほくっさいやーん(眼科で買ってた)ネットで検索したら...や...安いやーんもーーーーすっげーバカ。私。ということで早速注文~と思ったら...処方箋をメールしろと?.....今,眼科へ処方箋をもらいにいっている2号でしたそーそー3号君@もうすぐ4歳は昨日の試合で思わぬ発言をしました「2号、10番かなぁ~?」とキョロキョロ探しあ!!!5ばんや!!って叫びました。教えてなかったんですけど。数字とか。バスケの試合で、数字を勝手に覚えてた4歳くんです。だから1とか2とか3とか...0とかは知らないみたい
March 15, 2010
コメント(2)
たっだいまー!!試合から帰ってきました。3試合全勝!!しかも...圧勝!!親ばか発言します2号!!!!すごい!!!!はんぱない汗がすべてを語ってました。今日のユニフォームは5そして...おそらくブロック1、ちっこい選手のようですそしてあのしごきに、なぜ耐えていたのかなぜ、突然コンタクトにするって言い出したのか(コンタクト着用)今日でわかったよ。ほんとうに頑張ってる!!!優勝できるかどうかわからないけど自分より20cmは背の高い子をぴったり止めてた!!!顧問の教えた「●中ディフェンス」を完璧にマスターしてた!!!誰よりも大きな声で,ちゃんと司令塔になってた!!ママ号とパパ号はベンチで涙ぐんでしまったよー!!1号のときの1年生大会は、もっとミニバスの延長~みたいな試合だったのに今日の2号たちチームは充分強いバスケットボールチームだったと思う。ちゃんといっぱしの中学バスケだった!!!!顧問が「楽しみに...」」ってわざわざ電話くれた理由がわかったよー!!!来週の決勝に向けて今週はきつい練習が続くと思うけど全然耐えられるよね交代選手がいないからスタミナが心配...今日はそんな1年生の姿をみてお母さんたちも,団結したからね!応援するね君たちの来年が,すばらしい年になるように!身長は..しんぱいだけどあのすばしっこさは..武器かもしれない。あの判断力は...2号にしかできないかもしれない。3試合中1試合が、2年生との対決だったのに不戦勝ってきまってるのに手を抜かず走って、しかも...圧勝はすごいよ!今夜は大好きなハーブチキンにしよう!!!!
March 14, 2010
コメント(4)
本日は、快晴なり2号の1年生大会です!今日は、予選!突破できる・・・と信じてますでも・・・ちょっと不安・・・今回の1年生チームは1号たちのときとは違ってなんか・・・どんなチームになっているのかさっぱりわからないのです顧問の「楽しみにしててください」っていう言葉を・・・信じようあああー久々にドキドキする1号は・・・朝から高校へ練習にいきました!今日は練習試合だそうです先輩のゲーム見れる~!!ってうきうきして出かけましたおいおい。君もがんばりたまえ。今新一年生は、いつも練習にきてるのが1号含め2,3名みたいでちょっと寂しい~そうです・・がこの隙に・・・仲良くなった新チームメイトくんと密かに・・・上にれるように頑張っているようですウサギと亀のレースはすでに始まっています毎日筋肉痛の1号でした
March 14, 2010
コメント(0)
本日1号は,中学校を卒業いたしました長かったのか、短かったのかいろんなことが、凝縮された3年間でした。想いもしなかった1号が出来上がったかもしれません。卒業式は、昔ならではのかんじでした。厳格なかんじのきちんとした卒業式で卒業生も「風格」を思わせる程、きちんとしていて驚きました。最後、退場するとき各クラスごとで、一言担任に全員で挨拶をしてから退場するのですが1号のクラスは...「先生!大好き~!!ほんとうに!ほんとうに!ありがとうございました!」って全員で叫んでいました。それがなんとも素直で大きな声で...他のお母様方までが、これで泣いてしまいました。各クラスそれぞれのカラーがでていたのですが1号の担任は、1号たちが初めての卒業生。1年生で新人先生として赴任し、先生もいろんな事にもまれて、今日の日を迎えられました。昨日,クラス内でのプチ卒業式をしていました。1号たちは大好きな先生に全員でプレゼントするために「旅立ちの日にby川嶋あい」の合唱をこっそり練習していました。夜な夜な、アルトパートを練習していた1号。「お経...?」かと、なんどかびっくりしましたけどもその合唱を先生に最後プレゼントしたそうです先生からは、全員にDVDが渡されましたこの1年間の思い出が詰まった写真を編集して曲とメッセージが入った自作のDVDでした。もうねー昨日すでに泣きはらした目で帰宅した1号でした~。最後の年に、素敵な先生に出会えた事。本当にありがたいって思います。受験の前日、全員に直筆でメッセージを書いた手作りのお守りをもらって帰ってきました。クラス全員にひとつひとつ、メッセージ入。胸ポケットへ入れて,受験へ向かっていました。中には、全国で、いや、後に世界を目指す為に途中で転校したクラスメイトと一緒に写ったクラス写真が入っていました。「みんながついてる」そう言って渡されたそうです。こんな先生...なかなか出会えないよね。本当に感謝しきれません。そして、式の後バスケ部の卒業式でした。顧問とコーチへの贈呈品が丁度うまく人数分あてはまったのでひとりひとり、挨拶をしながら手渡し、集合写真を撮ったり最後の締めくくりで全員で顧問とコーチヘ試合後の、いつものかけ声と共にありがとうございました!と深々とお辞儀をしてお別れしました。顧問の胸元には、1号たち3年がプレゼントしたネクタイが...顧問は不覚にも泣いてしまっていました1号の中学生活はほんとうに素敵で内容の濃い3年間でした。私も、バスケ部のお陰で一緒に泣いたり笑ったりできたこと幸せだな~って思います。バスケじゃなかったらこんな風にいろんな人と出会い子供たちの中学生活になんて,触れる事は少なかったはず。今日は私たち母親の卒業式でもあったような気がしますそして...午後からの2号たちの練習は.....なぜか、ご機嫌ナナメだった顧問はて?さて?なんでだ?寂しあのあまり不機嫌になったのだろうか....明後日は1年生大会気合い入れ直したんとちゃうかな~?さーー。2号はまだまだこれからです。
March 12, 2010
コメント(6)
今日ね。気分転換にね。自分でやろうと思ったの。白髪が目立ってきたからかるーく。ヘアマニキュア。染めてばかりだと、髪がガシガシになってきたので美容師の友人がやってみ~って薦めてくれた。ヘアマニキュア。トウゼン。自分のとこで購入。ヨーク考えたら、すっごく安くすむわけじゃな~い!!って・・安直に。道具はすべてサロンと同じものを同じ値段でうーっきうーっき♪サロンと同じことをこんな格安で~とはりきって・・・トッラ~イ。キブンは美容師~違うところは・・・お風呂で湯船に使ってやってるとこかな~で。そういえばなんか言ってたよなぁでも、ま~特別アブナイこととかじゃ~なかった~とはりきってぬりぬり~おお!案外うまくやれるじゃ~んと。5分放置できれいにカラーが入りました~で。シャンプー3回。完璧~!!っと。ふと自分の手を見たらまだらにカラーがついてる・・・と・・・・とれねーおおおおおおおお?わすれてたーーー!!大事な注意事項。「地肌についたら2,3日は取れないから注意してね。」恐る恐る・・・頭に地肌みたらすっげーまだらに地肌にてんてんとチョコレート色がついてました。とれねーそんなこともあろうかと!!専用リムーバーも買ってあったんだ~い。・・・・あんましとれてないんでしけど。友人にしたら「そーやで~ちょっとは薄くなるけどな~ま、2,3日で勝手に取れるで~」だそうだ・・・はぁぁぁ。
March 8, 2010
コメント(4)
昨日は、とある大会に出場していた2号たち。毎年、3位までには入っていた・・・昨日の成績は・・・4位プレー内容は・・最悪私は行けなかったのでビデヲを見せてもらいました。スタートに1年生全員を起用してた。フレッシィ~だった^^2号と同じ背丈のメンバーと並びチップとディールと呼ばれていた^^コートネーム:チップ&ディール決定。すばしっこいC&Dはちょこまかとコートを走り大きな2年生はやりにくそうだったエースに的確にパスをまわす思わぬドリブルワークを身に着けいていた姿にちょっとウルっときてしまったちっこいから、シュートはうたないだろうと思われていたんでしょうすかさずC&Dは3p、ミドルをきれいにきめて大差をあけて、2年と交代していましたもうすぐ1年生大会なので経験値をいただけたようです。肝心な2年生は・・完全にチーム崩壊していました。なんだかガッカリした試合運びでした。途中あまりのひどさにC&Dがちょこちょこ起用される始末。それぞれの力は持っているのにチームプレーができていない。だから。バスケは一人が巧くてもだめなんだよって・・・証明してしまったような試合でした顧問もがっかりしていた様子です。1号のときは花粉にやられてなんだー?なところもあったけどここまでひどくなかったよぅ今回はどうみても・・・勝てるはずだと思ったんだけどなぁ。「やり直しです」って顧問が元気なく話してくれました「新人戦、楽しみにしててください!!!!」ってやたらとはりきってました。けども。先生。あんまり気負いしないでね。C&Dは148cmしかない。どこまで通用するかわからないうえになんと・・・1年生は実質プレーできるのが5名!!!交代ができない・・・。走りこみするしかないわけで。スタミナと集中力を養うためにもきつい練習は続いていました。でも耐え抜いてた1年生。2号はとび蹴り喰らう日々顧問の気持ちは今のところ2号には届いてるだから・・・あざだらけになってる2号に今週は・・・手を上げないでやってほしい・・と心で思う母心・・・。顧問の性格も考えて、今はあざのことは言うまいと思っています小さくて細いからだの腕、足に大きな黒いあざ・・・・昨日、マッサージをしながら発見してしまいちょっと怒りがこみ上げました。痛かっただろうなぁ・・・・と思うのは当然。試合で怪我するのは、名誉の負傷だと思うのですがとび蹴りくらって、二の腕、太ももに、面積の半分を占めたアザ・・はいただけない2号は目が悪いので、最近コンタクトにした。顧問はそれも知っているから顔は避けた・・・?とおもいきや!!!耳下に指の形のあざ・・・顔も殴られた?ってきいたら「は?いつもやで~」と笑ってた2号・・・ちょっと、いやかなりむかついてきていた。母親だもん。当然よね?!でも、頑張ってる2号。だからお母さんも頑張って応援する
March 8, 2010
コメント(0)
さっき元気いっぱいに2号は大会に出かけてゆきました。今日は仕事で私たちは見に行けないだけど・・・今日の2号はいつになく頑張ってくることは間違いない一昨日、顧問から面白い電話があってはて?なんでそんなはりきってるんだ?と思っていた私。理由は・・昨日わかった!2号・・背番号昇格!2名2年生が退部してたので欠番がでた。2年はじめいっせいに番号が変わった。ま、キャプテンはそのまま。2号は・・・1号の10番を引き継いだ。1年で10番は生意気だー!と叫ぶ1号だが人数が少なくなってるから2号はちょっとラッキー1年で2番目に若い番号になった。兄弟揃って同じ番号をもらっている。顧問は、この兄弟におそろいの番号をつけたんだーキャラはちがうんだけどなー。3年の元エースくんが「1号、2号ブラザーズは・・・顧問の秘密兵器になってる」と大笑い。ちっこい2号への厳しい指導を目の当たりにしてて「ほんまやばいかもー」とおうちで心配していたそうだその後の昇格に「なるほどね」と爆笑されていた。2号は本当にうれしそうだった。今日ははりきってくるだろう~そして、1号は・・・昨日の高校の練習 でくたばっていた。久々の走りこみやトレーニングに足がパンパン!帰ってくるなりフラフラ~でしたが元気な先輩に連れられて、買い物に・・・帰宅して倒れてました受験でシュート練習はしてたものの走りこみは前よりゆるくなっていたので足もびっくりしたんでしょう~^^久しぶりに足のマッサージをお願いされて特別サービスでゆっくりマッサージをしてあげたら緊張がほぐれていくのがわかりましたそして・・・・好きだった女の子が受験が終わったので遅くなったバレンタインを急にもらって、舞い上がっていた1号。でも卒業・・・なのでこのままこの恋は終わらせようとしていたんです。そ、それが・・・昨日失恋ー!!!!なんと彼女に彼氏ができてしまったそうですこの時期に・・って自分でも言ってたそうですが。チャンスはあったはずなんですけど~1号。まんまと、タイミングの良い男子にもっていかれたようです凹んでたことをマッサージ中に語ってくれてました。1号は優しいだけじゃだめなんだなーとちょっと、学習したようでした相手を思って、告白しなかったようですが女の子にしてみたらじれったかった・・・かもしれませんねそうやって1号・・恋についてはいつも間が悪い男です。
March 7, 2010
コメント(2)
2号の部活は・・・練習がだんだん厳しくなってきました。来週、1年生大会を控えているのもあり、1年生集中特訓中~!2年生の騒動があって凹んでいた顧問。私たち3年親もすごーく心配していたんです・・・ が。復活と共に。とび蹴りも復活「2年しばくのやめて、1年鍛えるわ」と言い放ち、先日は5名一斉にとび蹴りビンタくらいました気合いれってことでしょうけど。そこは自粛してほしい気もします先日2号の師匠だったコーチが就任した中学校で合同練習がありました。そこは1年生は・・・1名だけ。1名今までブロック王者だったのですが、野球ブームに圧されてしまいバスケ部入部者が少なすぎて。そして練習が思っているよりきついせいか、退部者まででてしまったということです。合同練習中、うちは、一斉シバキが行われ、元コーチは・・・唖然としていたそうですちいさな2号が吹っ飛ばされ、立ち戻ったら即座に殴られる。それでも泣かなくなった2号はきっちり指導を受けその後も、ペナルティーダッシュを恐ろしい数でこなし終了したそうです。その間じっとコーチは2号を見ていてくれたように感じていたらしいのです。帰り際・・急いで支度をしていた2号に元コーチから「○○!!」(2号の名前を呼び捨てに^^)と呼ばれ、駆け寄ると「ほんまに、巧くなった!うまくなってるぞ!!」って頭をなでてくれたそうですそのひのしごきはいつもよりキツくてさすがに凹んでいた2号でした。でもその元コーチの声賭けで「ああ。よかった。頑張っててよかった」って思ったそうです。おかげで笑顔になれたんだって。小学生のときの2号にバスケを教えてくれたコーチ中学になってコーチも教師になって、隣の中学で顧問をしてる。入学してすぐに、コーチのとこに転校したい~って真顔で言っていた2号でした。帰宅してその話をしながら涙ぐんでいました。翌日の練習またもや・・・顧問はおおはりきり!1号も練習参加の中驚くほどの勢いで顧問は2号に飛び掛っていき連続で蹴り飛ばされていたらしく一回吹っ飛んでいったとおもったら立ち上がる→また蹴り飛ばされるを3~4回繰り返されてさっすがに「それはひどいやろ」と1号もびっくりするほどの指導を受けていたそうですが・・・2号は「おう!」と一回うめき声を上げただけで「はい」って何事もなかったかのようにプレーを続行していたそうです・・・1号はあまりの光景に。笑ってしまったほどだったみたいです。その後顧問はきちんと2号に冷静に指導してちゃんと話して、良かったとこ、改善すべきところを話していたらしく・・・なんだか1号はちょっとうらやましかったみたい。あんな蹴られて、叩かれてんのに2号は凹まない。むしろ・・・強くなってるんだとか・・・。1年生でこんだけやられてるのは2号だけみたいで・・・大丈夫なの?と心配の声もいただいてますが本人が・・・大丈夫みたいなので・・・今は、お任せしておこうと思っています。しばかれてる2号を見て他の1年せいは震え上がっている子もいるみたいなのでそっちのメンタルのほうが心配なんですけど・・・。2年生は小さな身体に、体当たりの指導を受けているにもかかわらず文句も言わずコートで立ち向かう2号を見てちょっと反省している子もいるんだとか。毎日、こうやって2号の話を聞き、笑いに変えることが私たちの精一杯のメンタルケアー。辛かったら、気絶するふりしてみーとか、もームリって思ったら「やーめーてー」って叫んで泣いたれー!とかそれでも本当に辛くて、まずいな~って思ったらちゃんと言いなさい。おかんが話したるから。って言ったんです。そしたら笑顔で「大丈夫。僕は大丈夫。巧くなりたいし、たぶん・・・巧くなってるはずやねん。」って答えていました。そして「僕、顧問が指導者でよかったってほんまに思ってるねん」って言い放ちました。成長したかも~!!!理由はあれほど本気で指導してくれる先生おらんで。だそうです。2号!!!!!男になってきたねー!!
March 5, 2010
コメント(2)

4がでてました。1,2,3巻と面白くって一気読みしてしまった私4巻も迷わず読破昨日は夜さっさと家事を済ませてベットで読書。おかげさまで、夢にモーガン登場モーガンなのかよ!でした現在2巻を、2号が学校へ持ち出し中。休み時間に読んでるらしく返ってこない~国語の先生が「これ、おもしろいよな~。図書室にもあるで」って言ってたそうです。学習院の中等科入試問題に出たんだとかこんな楽しくて素敵な小説が出題だとテストも楽しいだろうに~国語の先生~ぜひ!2年生になったらこの小説をもとにテストを!長文でもこれなら耐えられますよ~!大事なことがきゅっと詰まった1冊だと思います。親も楽しめます~忘れかけてた「気持ち」が取り戻せるようなそんな本です5もあるかなー。モーガーーーン(←そこかよ!)顧問は、昨日は登校しておりました(生徒かよ)練習もちゃんとしたようですが3日間オフだった部員はさすがにキツくて吐きまくり。3日走らないと戻すのが大変です。1週間きつい練習して、急にストップは身体にもよくないなぁ顧問は・・・発言がきもちわるいかんじ。だそうです吐いて、復活してきた2号に「無理すんなよ。無理してやるもんちゃうからな」ありえへんやろ。逆に「だ、大丈夫です!!」って頑張った2号だそうですそれよりも。顧問は・・・毎日?1号を呼び出します昨日は、前期公立高校の発表日で親友の合格発表を見に行くのに付き添っていましたので体育館に顔をだすのが遅くなったそうです・・すかさず私の携帯・・が鳴り「1号くんは~?」と顧問。(最近1号のことを下の名前で呼んでます)事情を説明すると、「わかりました~」って・・・友達か!!?1号が行くとニコニコしてべったりくっついてあれこれ話していたそうです。うーーん・・・・・・・。顧問にとって1号はT校バスケ部の部員なのかもしれません。して、じゃー1号は誰になるんやろう??え??健太???えー?!俊介くらいにしてくださーい
March 2, 2010
コメント(4)
今から嵐の宿題くん 見る。地味に好き。嵐。花男のとき・・ちょっとだけご縁があってそっから大好きなのだ。あ、マツジュンと知り合いとかじゃーないよ。えっと、えっといろいろと。縁のある番組だったのです。うふふ。言えないけど。まつじゅん。の弱点。はなに?らしい本人は「背後」とか言ってたなんでやねんー。ああ。平和。今日は2号クン学年末テスト開始~の日。でね。でね。なんとね鬼の顧問がね・・・・今日・・・【欠席】だったんですってほんとにヤバイ感じじゃない?まじで?凹んでるのは・・で充分伝わったけど学校お休みするってどーしたん?体調悪いってのもあるだろうけども。まー年に何回か調子悪くなってたし。でもお休みは・・なかったわだって、だって「学校でね、あいつらが待ってるでしょ。体育館開くの」って語ってた男ですよー?だから、休みもとらず、朝早く夜遅くまでバスケ部のために、来てた先生(コラ)だったのがいくらテスト中とはいえ・・・お休みは・・こわい。ほんまに、なにがあったんやろ。キャプテンが辞めるって言い出したのは私たち3年母も心配してましたけど一番、かるーく裏切りそうって私たちは思っていた(こら)子を顧問は「一番、ハートの熱いやつなんです」って言っちゃたし・・「ええっと・・それは違うような・・・」って言えなかったの席でも・・・。辞めた子のお母さん・・・殴られたことかなり嫌がってたしなぁ・・・でも、そんなひどく殴られてなかったよーうちのこのほうがよっぽどひどい扱いだよー1年生で一番ちっけーのにバッシュ正座一番乗りだしとび蹴りくらいまくりだし連続ビンタ常習だし~(ああ。かわいそうになってきた)それでもさー殴られた~って凹みながらも次に進もうと翌日はもっと頑張ってるみたいだよー?うーん。気がかりなのはある日、帰宅した息子さんが殴られたと言ってた。でもって、身体にあざができていた・・それをお母さんがびっくりして写メとって保存していた・・・ということがあったなぁ・・・。辞めた子。その証拠になる写メをどうするつもりやったんか・・・というか・・・学校へ持っていったのかも・・・そのあざってさーー、殴られてできたんじゃーないとおもうんだよね。バスケしてたらアザのひとつふたつ、みっつよっつできるやーーーーーんま、もうすでに顧問は・・・お休みしてるしさ。おかしなこといってるしさ。「クレームがきてるので、いつまで・・」とか「情熱があまりすぎて、すき放題やりすぎてました」とかおかしいやん?そんな弱音。らしくないやん・・・・って本当はさー、顧問。そういう人なわけよ。信じてついてきてくれてるって思ってた教え子が真っ先に裏切ったっていうのはやっぱりかなり・・・落ちるよねぇ。殴ってもないし。キャプテンなんてすっごくえこひいきくらい1年からかわいがってもらってるのにさ恩を仇で返したような気がする・・・まぁ・・・3年母ではちょっと予測はしてたんだけどもね。週末・・・大事な大会あるんだけど大丈夫だろうか・・・おーーーい這い上がってくださいよーーーあなたを待ってる子供たちは体育館に入りたいんですよーーーー
March 1, 2010
コメント(2)
昨日は3号のお遊戯会年少組さん最後のお遊戯会でした。かわいかった~無条件で、出てくるだけでかわいい年代。今回は、1号、2号も予定がなかったので家族で見に行きました。はりきって舞台に立った3号はにいちゃんたちをみつけてにっこり余裕や~んほっこりした時間でした~さて。1号は、高校の練習が試験前でお休みなんですけど2号・・・・・?顧問になんだか変化があるようですどうやら・・・かなり凹んでます。2名辞めたのも理由のうちのようですけどそれだけではないようです。どうも・・・学校サイドとなにやら・・・いつまでいれるかわからない的な発言がありさらにクレームもきてるので・・・ってことでしたクレームっちゅーことは学校に?直接顧問にではなく・・・って事ですね。たしかに、やりすぎてしまっている部分はありますけども。。けども。試験中練習なしのつもりなんだろうか・・・
March 1, 2010
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
