全13件 (13件中 1-13件目)
1
暑かった...体育館は暑かった...ほんとサウナだったっすこんな中でやってるこやつらは...すげぇなぁ。と。大阪は..本当にやばいんじゃないのか?と思う程暑いです気温もだけど湿度も高くて毛穴に油が入ってくるかんじ緑をもっとーーー!!と叫びそうになります。で。2号が本日ジュニアオールスターのブロック選抜選考会でした。試合は...2勝2敗優勝候補だっただけにテンション私は午前中試合を見て午後からはお店を開けなきゃいかんので午後はパパ号にビデオとってもらいました。しかし...最終試合2敗目をみてしまい「こりゃ...あかんわ」と選考発表を見ずに帰ってきてしまいましたどうせ..4番ひとりやろう~と思ったらしいです後にが鳴り...「選ばれたよーーー!!!!!!」と聞き泣きそうになりましただって........会場で一番!ちっこかったんだもんんんんせめて...身長でもあればなぁ...って本当に思ったんです..今日は特に1年生の方が、でかいんだもん...だから..すっごく嬉しくてびっくりしてパパ号に「なんでかえってきたんよーー!!!バカーーー!!」って叫んどきました。脳震盪おこしてすぐの大会だったし...そんでも一生懸命走って、アシストに徹底してた2号見てたので選ばれなくても、ええわ。ちっこいくせに、頑張ってる。って思って帰ってきたので...泣いてしもたわー4番.5番とうちからは選ばれたというわけで...この4番と2号はミニバスで1on1から始まったJr同士...。なんとか最近はこのコンビでチームのムードを換えていこうと頑張っているので...よかったひとまず、、、市選抜はむりでもここで自信ついて、同じブロック選抜でバスケ友達が増えるのは嬉しいことです~♪今夜は焼き肉だー!!
July 31, 2010
コメント(6)
本日も朝からバタバタ2号は高校で練習試合→午後から他中学で練習試合1号は他校と練習試合2号・・完全復帰いたしました。本日は全試合フル出場させていただいたようです・・。昨日はフットワーク、ラントレという夏の地獄メニューを頂戴してばててるはずなのに、午後からはプールへいくという元気さラントレで吐いただの、泣いただの中学生たちはうちの店でいろいろぶっちゃけてプールへ本日は・・・「疲れた・・・」と言いながらお祭りへ行きましたよ。2号クンは今日の練習試合で叱られーの、コートサイドで正座させられーの猛烈しごき教室だったそうですけど本人はとってもええ顔して帰ってきましたし。これで、体力も復活したようです「よー、走ってましたわ」と連絡がありました1号も本日は1年だけのチームで練習試合をさせてもらえたとか!!そんでもってスタメンに!!ともかく・・よかった20人以上いる1年生ですからこれからどうなるかはわかりません。ほんまに。しかしこのまま突っ走ってほしいもんです。努力は惜しまない奴だと思っていますのであとは・・メンタルですね。自分であがっていくしかないということを少し学んできたように思います。どんなアドバイス聞いても最終、プレーするのは自分自身。たくさんのアドバイスをよく聞いて、自分でスイッチ切り替えるしかないのですから水分補給については・・どうやら本日クリアーしたみたいです。人に分けてる余裕はないしということで。よかった。よかった。4リットルで足らないときたもんで・・・6リットルって・・もって行かれへんやーん!!どないするんやろかま、それも自分でやってもらいますけども。というわけで弁当、お茶、洗濯地獄な夏休みでございます。
July 27, 2010
コメント(4)
暑いとか通り越してますよね?メラっている大阪市内です昨日、高野山へお墓参りに行ってすばらしいマイナスイオンに包まれて同じ気温なのに、この違いはなんだ??と天空から下界へ帰ってきたときこりゃー、生き地獄絵図のようじゃ。とアスファルトジャングルを呪いましたむっちゃ大げさやん2号が復活するのをものすごく励ましてくれていた1号。最近多くを語りませんが...もうすぐ大会です「調子はどうだい?」って聞くのも怖い。成績は申し分なし。准特進へは進まず、普通科を選んだ1号。担任から締め切りの日何度もがあり「おかーーさーーんーー准特進いれましょうよー」と泣きつかれ(先生の成績もあったのかも...ゴメンネ.先生)彼はバスケに..打ち込む決意でございますが...しかし、なんだか言葉数が少ないのも気になる。1号の弱点は「視野が狭い」こと。もう誰も助けてはくれないんだよ。下克上の世界に踏み込んだんだからさ。2年生とも、やりにくい空気が漂っているようです。どうやら...人間関係もあるのかもしれません。毎日、大量に持っていく水とお茶が..午前中には無くなっているそうで..しかも...自分ではなく2年に飲み干される始末もってこいよ!それくらい!!しかし、それは後輩の役目?みたいな?やったらまずそうな子達にはしないみたいで飲んでも許されると、勘違いしているコミュニケーションある1号達の飲み物は....簡単に2年に飲み干される訳で。文句も言えない私ね。こういうの大嫌いなんですよね。先輩だからこそ後輩に配慮すべきだと思ってるので。そんで...恥ずかしい行為やとおもってるんです人のもん、勝手に食べたり飲んだりするなって事で。どんな躾受けてるかよーーわかるわ。(←怒ってる)やめてくださいーって言う前に無くなってるんですから...。お行儀悪すぎやで!!何か言っても空気がわるくなるしなぁ。と1号はええねん。って言うてるんですけど、聞いててイライラしました。直接の中学の先輩の分はいろいろあって、持っていってるんですいつも足りへんのわかってるから先輩は「ごめん...ちょーだい」ってお兄ちゃんみたいに言ってくれるので、「いいっすよ」ってなり余分に持っていかせてます。それ見てて?なんか?「飲んでも善い」になってるんかー?んなわけないやろそんなこともあり、プレーでも悩みはつきないようですが2年と..あわないみたいですねぶっちゃけ。やりにくい..と言ってました自分は下手なので仕方ないんだけどへたなプレーやミスすると容赦なくしばかれるようですんーー。ま。乗り越えるしかないでしょうね。嫌だなぁって思ったら、自分はそんな風にならなきゃいい。巧い先輩に言われるのは。。大丈夫なんですけど言い方や教え方も知ってるんですよね。そういう先輩って。そこそこ...なのに...ってのが一番やっかい。でもその先輩も自分で必死なので。余裕はないんですよね。1年がしゃしゃり出てきたら自分のポジションも危うい訳ですからね。そっりゃ、優しくないっすよ1号君そこを乗り越えてアップしていかんとねぇ。ベンチは遠いですよ。ちゅーかほんまに1号は3年でベンチに入れたらいいとおもうんですけどねぇ...仲良しの上手な1年生が....ここんとこ練習にきていないらしくて...中学で...引きこもっていたことがある子なのでちょっと心配しています人の心配してる場合じゃないねんけどな。こいつが来なかったら..自分があがれるって感じなんですけど..そうはできない葛藤があって。ある意味、そういう子にならなくて好かったと思う私と、、、勝負の世界じゃ、そんな甘い事言ってたらすぐ落とされるんだよって思う...昔の私がいますなんにせよ、青春まっただ中。大会のうちどこかの試合でコートに入っている1号がいますように...と祈るような思いです
July 26, 2010
コメント(4)
暑くてくさい・・体育館の季節となりました夏の大会は・・去年と同じ成績で終了しました頑張っていたとは思いますがうーん。なんだかモヤモヤした試合運びとなっていてしかし本人たちは負けて号泣していたし号泣するなら・・もっと・・ほら・・という親の見解もありましたしかし、残念ながら我が息子じゃないわけで2年の母親では、、、3年が引退したら・・仕切りなおさなくては。という声がほとんどでした。残念ながら・・・今年の3年生は・・部活の休みが多くなったのも指導がゆるくなったのも顧問があまり登場しなくなったのも・・全部キャプテンが顧問に直談判しにいっていたからでした「バスケは好きだけど休みがなさすぎてキツイ」「殴られたり、しつこく言われてもわからない」と・・なるほど、それでなぞが解けました。1年2年への指導時間は今までどおりコーチ、顧問と1号のときより手厚い指導になっていますが3年はいつも練習時間が短かったり。練習後夜遊びできるほどだったのでなぞめいていたのでしたふ~ん。って聞きながら、それなら、この試合も納得だね~ってなかんじ。作戦なんて・・ぜんぜんできやしない。ゾーンこられたら。。おまえらいったいなにやってんの?な素人チームみたいな。今まで勝って来れたのは・・個人技が巧かったから。です。さすがにシード相手に通用するわけがない恥ずかしくないか?な試合でした同じ負けでも・・違うような・・。しかし顧問もそれを許してやりたいようにやらせているのですから仕方ない。「ガチバスケはもう古い」んだってさ。それなりに高校へ行って厳しくないけど、試合にはでれそうな楽しくて自分が目立てるバスケ部に行きたいと希望しているらしく・・それを聞いて、さらにガッカリしましたなんでこいつらを去年大事な時期に使っていたんだろうって。3年で固めときゃよかったのに。顧問も・・なんだかなーって今なってますけどま、仕方ない見抜けなかった大人も悪い。1号の年代みたいにみんな熱くないし、結束も、楽しくするためにはあるけどチームとしてのスポーツマンシップはない。とキャプテン母は試合を見ながら話していましたけど。私は・・・???となっただけでした。キャプテン自らそんなんじゃチームまとまるわきゃねーしガチバスケに魅了されてやってきたほかの3年がやる気を失ってしまったのも納得じゃーないですか。あのとき辞めればよかったのに。けっきょく4番、5番つけてお山の大将に仕上げてしまいました。まだ終わってないんだけどなぁ・・ま、だから我が息子じゃないから今日、本気で走り込みから復活した2号思いのほか身体はなまっていて今日は久々の筋肉疲労。疲れていました。だけど、やる気がみなぎっていたので安心しました。お肉をたくさん食べてごはんもおかわりして、すぐに寝ました。ブロック選抜ももうすぐ。体力をはやくかいふくしないと持ち前のスピードプレーができない今日はきっとはりきってしまっていたのでしょうすこし興奮気味に帰ってきて反省会をしてました。メラメラと暑くなってきたのもあってなかなかしんどいでしょうけど・・バスケが5日間もできなかったことをものすごく後悔していました。今日、明日は3年はオフタップリと時間をかけて練習させてもらえたようです。新チームは・・仕切りなおしますと顧問が言っていたように言葉を大切にしつつ厳しく指導すると決意されていました。厳しくされるのはなぜなのか最後にちゃんとわかって引退しそのあと「感謝」できるような中学バスケであってほしいなぁと思います1号たちやその前のOBたちのように・・。今OBたちは・・3年のために身体を貸すのを辞めてしまいましたなんどか行ってるうちにOBとして腹が立ち、意味がないと思ったそうです中には、3年の半分が進学希望している高校へ行った子がいて・・「なめられてるよな?」と悲しそう。そこへいったら、自分たちのパラダイスを作るんだといわれてすごくオコッてましたOBたちはその分2年の指導にあたってくれています・・そんなことは3年は気づきもしていません。自分たちは巧いから先輩たちは必要ないと思っているからだって・・。子育てとして考えてもかなり「???」と感じてしまいます。あんまり善い先輩とは・・言いがたい3年ですねぇ。年代によってやっぱ、ちがうのねぇ。
July 25, 2010
コメント(0)
脳震盪から1週間2号はあれから、具合が悪くなることもなく順調に回復しました。2日目に、夏の大会が始まり・・パパ号と応援見学へ行っていました・・がただ体育館でギャラリーになるのは辛い・・ということで、顧問とコーチの配慮もありベンチでスコアつけをさせてもらっていました。練習にも休まず出席。もちろんフットワークなど激しい練習はコートの端で、ドリブルの練習!こんな時間も、めったにないっちゅーことで技師のコーチがつきっきりでドリブルテクニックレッスン花道が、綾子さんに監視されながらドリブルし続けてたシーンのように・・その次の試合も勝利!!さすがに・・やりたくなっていたようですが・・顧問もウズウズ「アカンデ。アカンデー」と監視役のパパ号が見張りに行ってくれてました。顧問は「今回は、空気換えて走ってくれる2号がおらんしのぅ」とちょっとダレ気味の3年たちにそれとなく吹っかけてたり・・。いい、ネタになってくれたのか、危うい試合も勝利!そして本日・・ついに練習復帰しました。本当は・・休ませたほうがよかったのかもですがそれも酷な話。せめて、部活に参加して、プレーはできなくてもお手伝いはできるという心意気が大事かなーと許可していました。おかげで早寝早起き。ご飯もたくさん食べてはやく回復できるように自己管理もしてたし。コーチは、退院してから初めて顔をみたとき「俺の名前・・わかるか?」と涙目で聞いたそうですコーチは子供がいるパパさんなので病院での様子をみていてとっても辛かったそうです。2号がICUで質問されて何も答えられなかったのを見ていてショックデ青ざめていました「スミマセン。スミマセン」と何度も病院で謝っていました誰のせいでもないのに・・。顧問もそうです病院ではただ、2号をじっと見つめていました祈るようにして様子を見ていました。2日後の試合にやってきて、ベンチに座らせるときに両手で2号の顔を包んで「よう、戻ってきた」と言って私たちに頭を下げましたなので練習に行ったときもちょっとでもシュートをうとうとしたら「あかーーん。まだあかーん」と叱られたそうです今日は・・2号の意思もあってお医者さんにも許可をもらって軽い練習から復帰しました。体力が回復するのに少し時間が必要ですが今日は帰るなりバッタリと眠っていました。明日は・・いよいよベスト16決定戦3年生・・勝ってくれよ!2号の出番はないでしょうが私たちも応援に行ってきます。もし・・B16になったら・・・次の準決勝は・・2号が復活できているかもしれません勝ってやってー!!先輩たちー!!ともかく2号は月末から始まるオールスター選考会にむけて復帰です!!彼にとってはこっちのほうが・・重要な選考会なので顧問も・・・熱が入っています帰宅も顧問が一緒に帰ってきて歩きながらあれこれ話してくれたそうです。ともかく・・脳震盪も・・あなどれないってことで。熱中症もこわいので今年はベンチに冷タオルが用意されタイムアウトで後頭部を冷やすという初の試みが!!1号たちのときは、そんなんなかったしー!!ま、顧問も年々・・体のこと考えてくれるようになったんかもなー!!1号は・・「ありえへん!!!」とびっくりしていました
July 23, 2010
コメント(4)
週末..大事件がありました。2号が..レイアップしてそのまま落下...。右前頭部と頬を強打してそのまま倒れました起き上がってしまい、フラフラと自分で階段を上がり・・・横になろうと動いたらしく・・・それで、視界が2重になり手が震えだし・・記憶が途絶えたようですしばらくして、朦朧としながらおかしなことを言い出したので部員が顧問に伝え・・・車で送られてきましたそのときは、朦朧としたまま手に力が入り・・・(痙攣おこしてたんですね)呼吸も荒く・・あきらかにおかしくてとにかく横に!!!と寝かせたとたん・・錯乱状態になり自分がわからなくなって、何処にいるのかもわからなくってパニックをおこし・・・記憶喪失になった...なにもかもがわからなかったらしく私のこともわからなくって・・・私も一瞬パニックに!!抱きしめておちつかせようとしたけど2号はなにもかも判らないから怖かったみたいでしがみついて「助けてください。ここはどこですか?」とさけぶばかり・・土曜日だったので近所の病院もしまっていたので救急車を呼び・・脳専門病院へ運ばれました・・・。救急車の中でも錯乱はおさまらず救急隊員に「あなたは、だれですか?なんですか?」とストレッチャーで暴れていました呼吸が落ち着き、朦朧としたまま病院へついて名前をきいても・・やはり判らなくなっていてすぐにMRIへ・・・そのあと少し眠ったんだけどまた起きて、まだ名前がわからない。結局・・・5時間後にようやく正気に戻りましたいやぁ・・・怖かった幸い、脳に損傷はなく、出血もなし。すごい音で倒れたらしいのに頭は・・腫れてもない・・噂には聞いていましたけど脳震盪・・ってなめたらだめです!!顧問&コーチも車で運んだまではここまでじゃなかったので病院に運ばれたことを聞いてさすがに焦って病院まで飛んできてくれました。記憶がなくなっているときに到着したので青ざめながら見守っていました。自分で起き上がって・・・休息したようにみえたのでほうっておいたんだとおもいますがやっぱ、こわいことです。頭を打ったら・・とにかくコートの端にそおっと運んで・・30分はそのまま動かしたらダメ!!!頭を冷やして安静にして、呼吸も整い、本人が落ち着いてから、起き上がらせ病院へいきましょう。という注意事項を改めて医師から聞き、顧問に伝えました。頭を打ったら動かすな!ってあたりまえのような注意事項ですけど2号みたいに朦朧と動いてしまう場合がほとんどみたいですこれを期に、みんなに改めて、伝えましたほんとに・・こわかった!!!そのひ1日入院をしてCTを撮って帰宅しましたが脳震盪の中でも中~高度の状態だったので1週間は安静となりました。まだすこし頭も痛いみたいですけど断片的にその日のことは覚えているようですがレイアップにいった・・・までは覚えていますがその後は覚えてなくて、気づいたら倒れていて気持ち悪くて起き上がって、階段を上って・・ものが二重に見えてみんなが「手が震えてる」とか言っていたこととかは覚えていて、階段をあがって横になってから、病院で名前が言えるまでの記憶はまったく消えています今日はようやく・・記憶喪失になった状態を笑い話にできました。「ここは、どこ?え??どこ?」「俺・・だれ??だれなん??」と叫び続けておびえていた姿・・・やっぱりこわい・・でも・・笑えた・・・。ワラエテ・・よかった
July 18, 2010
コメント(12)
![]()
【3000円~送料無料] 【メール便OK】つるりん娘♪かかと、足裏の角質除去♪これに挑戦中ですなんだか足の裏の角質除去するやつです。年々...かかとが固くなってきてるような...きがしていたので挑戦中~ボロっと剥けだしたら笑えるくらいめくれるそうな...楽しみだこれ...1号にやらせてみようかな奴の足の裏は...タコもあるしすごい足バスケやってる子はみんなそうなのかな?タコがすごいのでカミソリで除去してる..ってこもいたなぁ。これ、タコ用じゃーないけど...あの足の裏がどうなるのか..みてみたい気がする
July 15, 2010
コメント(4)
朝、用事があってで走っていたら中学のコーチに会った。2年はどうですか~?みたいな話から1号,2号の話になった。2号は...すごーく頑張ってる事を聞かされた伸び悩んでいるんだけど、その原因もわかっていた。闇練習していることを告げたら克服すべきところを、事細かに教えてくれた。早速、帰ってきたら伝えよう!本人には直接言えないことも...教えてもらった夏のオールスター...選抜...頑張って欲しいそして1号のことも。先日行った練習で、巧くなったとこ、まだまだなとこ。ここをこうできたら...ってこと。私から告げてくれと...巧く伝えられるだろうか...それにしてもこのコーチ顧問とはまた違ってて...なんていうんだろう..すっごく、善いお兄ちゃんがコーチになってる。ってかんじ?教師なんだけど、日曜日は...選手なのだ。現役で頑張ってる。3年生には、このよさがわからないらしい...うざいとか嫌いとか...顧問は、もっと広く、チームを見てるんだけどコーチは、ひとつひとつの技を磨いてくれる存在なのに...2年は気づいてるから、いいんだけどま、今夜はこのメッセージをありがたく息子達に伝えよう
July 8, 2010
コメント(4)
ホンジツ。2号がぷんぷんになって帰ってきました。原因は・・・今日、遊びに来ていたOBたち。大学生になったOBと高3OBプラス・・1号時代のキャプテン、副キャプテン・・。顧問が忙しかったようでコーチが監視していた本日の練習夏の大会目前なのでゲームを許していたそうですしかもそんなOBが5人対戦相手できていたので顧問は任せてしまったようです・・・が。このOBは・・・まずかった大学生になったOBはとっても上手なんですけど・・ふざけすぎる傾向があってしかも一番OB。まじめにゲームするでなく。中学生相手にゲラゲラ笑いながらおふざけバスケを初めてしまい・・コーチが途中止めに入ってももう、とまらなくなっていて・・・コーチはこのOBとの接点がまったくなくて出身校は大阪トップ4にはいる学校だったわけで安心してしまったようです・・・3年は・・お調子者なのでこのお遊びゲームを楽しんでしまっていました・・・怒っていたのは・・2年夏の大会の間に2年はブロック選抜を控えており・・ブロック優勝しているので絶対選抜に入りたいのです・・だから・・3年の不真面目なとこも目をつぶってまじめに練習していました・・しかし・・そのおふざけにより2年のセンターが・・指骨折OBだけに何にも言えず・・ただ・・・「帰ってくれ!!」と心で思うしかできなかったらしいです。1号と、いつものちゃんと練習を手伝うメンバーは今日、このOBが来ているとので行かなかったのです「こいよー」っていう元4番5番からのお誘いだったのですがこいつらが、まじめに参加するとは絶対思えなかったらしく・・行かなかったそうです。顧問からもヘルプコールがあったのですが、5人もきていたら、大丈夫でしょう~勉強します~と返事をしてしまったそうな・・・2号は「まともに練習にならんかった」「貴重な体育館ゲームが最悪・・」「しかも、けが人でたしー」ともーーー機嫌悪いし~先ほど・・・・1号と公園へドリブルの練習に行きました・・・。あーー。もういい年したOBさん・・中学校で適当に遊ぶのなら勉強しなさい!!!!!お金出して八尾へ行ってふざけとけー!結局、顧問もあきれはてて最後まで体育館には現れなかったそうです・・・コーチもお怒りモードで「邪魔するんやったら帰ってくれ」と言い放ったそうです大学生OBは最後に・・顧問のところへ謝りにいったそうですけど時間は戻せませんから・・・ほんとうにいかん。と、、、、どこにもやれない怒りが。。。。
July 6, 2010
コメント(2)
今日から始まった1号の期末考査!昨日は遅くまで勉強してました夜中ガザガザッテ音で目覚めたのが3時くらい土日と、中学へをしにいっていた1号は昼、たっぷりねてしまったので目が冴えてしまったとか。3号がいるし、昼間は集中してなかなかはかどらないのが勉強なんでだろうね~しかしその成果有ってか,今日は自信マンマンで帰ってきました。土日の中学では...今の三年が醜態をさらしていて試験前で参加していたOBはまたもやお怒りモードでした。勝手気侭すぎる3年生に,助言する気にもなれないんだとか。2号も、常にこぼしてはいましたけど「あんなに酷いとは思わんかった」と。夏の大会目前に...顧問に反発する子が...ひとり。巧いなら...ともかくなんでしょうか...己を知らん過ぎて,恥ずかしい事に...前々から、なんですが、3年生最後が近づいていて当たり前の指導にキレてチームメイトにやつあたりそれにあきれて、顧問は...体育館を去る始末去って、そのあと張本人もキレて、帰宅ほんまに...ありえへん何度か,己の姿をみろ。という意味を込めてビデヲをおさめたDVDを渡しても...ミーティング中にみんなでみていてだめ押しをされても...本人は「恍惚」している始末いったい...どういう映り方をしているのか,知りたいくらいだ「●中の誰々より俺の方が巧いし」とまでほざく始末。人様と比較できる程のプレイはしていませんどんなに巧い子でも、それは絶対に口にしませんそんなんが副キャプテンなもんだから...キャプテンは自己中だし、たしかに巧いとはおもうけどひとりでバスケはできませんよ?ってな課題。まったくもって....どうなってるんや?今年??とOBはあきれ顔。1号達OBは、まじめすぎたとも思うけど...卒業して、今もずっと、誰かが体育館を訪れている。顧問に会いたくて話が聞きたくて、訪れるんだと。1号もそうだ。つま付きそうになったら顧問との時間を作る。スタメンじゃなかったOBが、「引退してから,顧問が教えてくれていた事の凄さがわかった」と、ひっきりなしに、顧問のところへ行く。部の手伝いをしながら、学び、そして今の自分のステージへ戻る。すごい賢い高校へ行った子も勉強で忙しいから、夜はなかなか行けないので...と朝練に参加して、高校へ行ってる子も出始めたそれだけ、慕われる顧問...そんなOBを人ごとみたいに知らん顔してる現役達。学ぶということをしらない。みんな「人ごと」なんだよねぇ。そういう年代って、本当にあるんだねぇ。親も..そうなのかもしれないなぁ。なんだか残念なんだけどきっとそれなりの夏の大会を向かえてそれなりの最後をむかえるんだろうなぁ...今顧問とコーチは2年,1年の指導に力が入っている...それも仕方ない事だろう。言ってもムダ。やってもムダなら好きにしろ。だけどこの顧問は...ちゃんとそれでも考えてくれてるはず。この3年がきちんと卒業できるように.....なんだか、この先生ってすごいなぁって思うようになってきた。殴らないでと、子供が言ったから....今の所...最近は全く殴られなくなっている
July 5, 2010
コメント(4)
昨日、仕事で かわゆい営業の女の子が 来ました。 最初は、大丈夫ですか~ 彼女は商談できるっすか? と。胸中不安でした。 話をしているうちに あるアイテムが元で バスケの話に 可愛い営業ちゃんは 小学3年からバスケを していたとか。 小さな彼女は 笑いながら ガードですって言ってました 大学卒業して二年 未だにサークルで バスケを楽しんでいるそうだ。 大学もHN大学 近くだ! 女バスがちゃんと ないらしく サークルでやってたそうだが 小学3年から今までって すごいよね。 話し方もしっかりしていて 明るくテキパキしていた。 見た目は今時の可愛い 女の子なのに しっかりお仕事できる 爽やかな印象 女バスは男子とまた違ってきついのに それを辞めずに 続けていたのは 今の彼女の宝物だそうだ やっぱり バスケ好きで 継続している子は 素敵だと思った~ バスケ好きな子に 悪い子はいないって 中学の顧問の言葉を 思い出した そういえば 昔、バスケ部でした っていう知り合いは さっぱりあっさり しっかりさんが 多い気がする~ 案外、私の周りに 多いのもびっくりした 私はバスケ部じゃ なかったけど~
July 2, 2010
コメント(2)
さーー。いよいよ期末考査目前の1号君ですいろいろあって、成績が不安なのですけれどそこは、適度に...と思うのですが。あきませんかね?赤点じゃなかったら...という風に変わってるんですね~。親がそもそも...なぜ,この高校へ進学したのか。という大きな基本を見失いそうになる程彼は毎日学校が楽しくってしょうがないみたいです。毎朝5時半におきて9時過ぎに帰宅する日々を苦痛にもせず、むしろ楽しんでいるようです。でもって、前回の中間考査で「快挙」な成績だった彼はどどーんと成績を下げる訳にもいかん空気らしくて...何ですか,地味に勉強してますしかし、暑さもあって、身体は疲労中試験前なので練習もないのでここで一気に身体が重く..なるはずなのですが試験前とはいえ、走りにいってるし...土曜日は、中学の顧問とお約束してたし。本来ならば、成績も気にしなきゃいかんのですがパパ号が...「今しかできない事をやらないと,時間がなくなるぞ!」と..バスケを一番に生活しろと言っております。なんですか、寛容な言葉を投げておりますしかし、これで赤点ぎり。になったら豹変するでしょう亀君1号は...今までも書き続けたようにイラっとするほど、時間がかかるのです。視野が狭すぎるので、すぐに「」とはいかない。そんな彼をいつも支えてくれるバスケ部のみなさん。そして...キャプテン&大黒柱2号さん。彼らに1号は...飯を食え!!!!と,毎日言われているそうですい、いや..あの...ものすごい食べてるんですけど太れなくなっているんですねぇ。プロテインもセノビーも飲んでるし御飯もてんこもり2杯はたいらげてますけど...ほぼどんぶり茶碗で...いやしかし、研ぎすまされた彫刻の様なボディーであることは間違いないです母も、もうすこし、これに肉厚が欲しいとも思いますが食後に...へ直行の1号..あれを阻止するしかないのでしょうか...
July 2, 2010
コメント(2)
今日は~ほどほどに忙しい感じの~お仕事でちょっと素敵なかんじ~ああ。あかんけどさ。ほんまは忙しい方が善いに決まってるんだけどさ昨日は私がお疲れモードだったのであんまりみんなと会話なく、慌ただしく家事をして倒れるようにで、そんな中ボーーッとしてるときに1号が...「衝撃の発表です。」とか言い出した。何かと思ったら女バスの1年一部が.....「坊主頭になりました」っていうんですよなんでー?って聞いたら休み時間にをいじっていたらしくて...それが見回り隊先生にみつかっちゃったんだとか言い訳はあるだろうけど基本、みんな同じ条件で、1週間没収されるのがルールなんです当然、、没収はされたんですけど...それだけですまなくて部員としてのペナルティーらしいです。しかも...連帯責任でキャプテンまでも?!どこまで短いのかはしらんけど...1号曰く「あれは...やりすぎや~」と。自ら...反省の表明っぽいんですけどちょっと女の子ですから...どうなんでしょうねぇ。で、そのこの彼氏は1号の友達です凹んでたらしいわ~
July 1, 2010
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1