全8件 (8件中 1-8件目)
1
本日3年生のお疲れ様の会がありました!顧問とコーチも交えて2年親も子供も参加でお食事会~!最初、なんとなく緊張していた顧問もが進むにつれて、次第にリラックス大人は飲み~の食べり~ので子供たちはしゃぶしゃぶの食べ放題。食べ放題なので、いくらでも食えーー!!ってことで。で・・・食べる食べる!!申し訳ないくらい食べる。肉の皿がガンガン積みあがります♪気持ちのいいほど・・野菜は残し肉ばっかし平らげてました~!!明日は・・顧問のお誕生日3年生から花束贈呈と最後に・・問題をおこしてしまった5番クンが顧問に「お誕生日の唄」をプレゼント恥ずかしがって、唄わないかと思ったのに彼は、元気いっぱいにハッピバースディ♪と唄いました。顧問もとっても嬉しそうで本当に良かったです。去年は3年の数が多かったので3年生だけで・ってことだったのですが今年は人数も少なかったので2年も参加させていただけました。しかもちびたちまで。なぜか3号は・・顧問のひざの上妙に慣れている3号は、怖がられる顧問にも物怖じせずしぇんしぇーい。と・・くっついてました子供が・・大好きな顧問が常に3号を捕まえてひざに乗せる・・その姿に3年も2年もなんだか笑顔でやっぱりこの子達も・・顧問が大好きなんだなぁ。って話してました。いろんなことがあった3年生ですが5番クンも最後に試合には出れなかったのにちゃんと練習にきてこうやって・・・一緒に打ち上げにもきてああ。この顧問だからこうなるんだなって。2号は去年に続き、やっぱり顧問はすごいって思ったらしく凹んでいた自分を反省していました。殴られたり、蹴られたりする2号ですがその愛情を再認識。3年がいなくなった翌日はいきなりきつい練習になっていました。帰るなりみるからにゲッソリしてて「お茶漬け・・・」とご飯をかっこみ、風呂に入ってばたん明日は・・・練習試合です本当は・・・3年生の試合の予定だったのでよその学校へ練習試合にむりやりねじ込んだそうですこれからどんどん厳しくなるであろう練習ですが今日の食事会のおかげできっと2年たちも・・この日を迎えるときまで耐え抜いて、強くなってくれるだろうと思います。明日は・・・顧問のお誕生日だし。絶対いい試合してくれると信じています~
September 22, 2010
コメント(4)
本日。3年生が引退しました。たくさん涙を流したのは・・・顧問でした。ここで敗退するとは・・本当は思っていなかったでしょう。今年は・・「悔い」が残った形での引退となってしまいました。この悔しさは、2号たち2年がバトンを受け取りました。去年・・一昨年の先輩たちを超えて顧問がきてから初の好成績を残し・・今年は、すべての試合において上位にいるというスタートだっただけにこれで引退・・と言う結果はあまりにも悔しかった。敗因は・・考えても仕方ない。ただ、受け取ったバトンには足らなかった大きな課題がある・・「チームワーク」これをたくさん注入しなくては、上へはいけない。個人技だけでは・・・勝てないということが今回、痛いほど証明されました。ボールに対する執着心が薄く、「誰かがやってくれる」「だめなら一人でいくしかない」これの繰り返しの空回り。最後の最後まで、固められなかった「仲間を信頼する心」2号たちは3年生が引退することに寂しさいっぱい。泣きながら帰ってきました。2号たちの新チームは・・・さて、どんなスタートになるんでしょうか・・不安もいっぱい・・・。ひっくひっく泣きながら顧問は引退の挨拶の儀式をし・・2号たちに「お前らがこの悔しさを晴らすんやぞ」と決意も新たに・・・明日から・・練習は過酷になります。頑張ることを忘れちゃいけない過信しちゃいけない一生懸命でいてほしい。決して強くないチームですけど・・1号たちのように悔いのない引退をしてほしい。「よくここまでやってきた」と誰もが納得して清々しく目をパンパンに腫らして泣いたあの日のような・・・そんな時間をすごしてほしい。そして・・・超えてほしい・・・。限界は自分で決めないで・・・チームを大事に思える支えあえる時代にしてほしいなぁ。勝ち負けじゃなく・・バスケを通じて、大事なこと学んでほしいなぁ。2号は何番になるのでしょうか・・・壁にぶつかっている2号を・・1号が・・すこしだけ小さな2号をひざに乗せて超えさせようとしてくれています1号も・・新チームでのスタートを切りました。腹筋がきれいに割れていますさて・・・・二人とも・・これからが・・・本番ですね若いっていいなぁ・・・。
September 20, 2010
コメント(2)

2号たちは ベスト4ならず かなり惨敗しました リベンジならず 今日はこれから 敗者復活戦です 5位決定戦に出れるか? ドキドキする?
September 20, 2010
コメント(2)
今日の体育館は・・・暑かった2号たちは・・・めでたくベスト8進出!この試合の1週間前・・・たいへんな事件がありました。夏休みの宿題事件後、機嫌を損ねていた顧問。というか、緊迫感を味あわせていたつもりだったようですが・・ようやく普通に戻り、最後の仕上げへ・・!!と、思ったら。問題児5番クンが・・・練習中にコーチに逆切れし・・体育館を出て行ってしまうということが・・。前からあったんですけどね。なんとかやってきていたのですが。今回は・・3年チームメイトたちもさすがに我慢の限界に・・元はと言えば、5番クンのプレーに問題があるわけです。「自分のとこにパスがもらえない」理由は・・これでした。もらえないのには理由があるわけです。「そんなとこおっても・・むちゃくちゃや」と何度も同じことを繰り返す・・。そしてブツブツ言い出し、、、、仲間にきれだす(練習中)コーチが見かねて指導するが・・キレて・・・出て行く。夏前から、これの繰り返しでした。今回は・・勝てる!といえる対戦相手ではない。そんな思いで練習に取り組んでいた3年生たち。出て行った5番を追いかけて引きとめに行った・・ら・・殴られた・・・殴るとか・・・??は??ってなった他の3年もついに切れだす。喧嘩になりかけたところ・・・近所のおじさんが、仲裁に入って・・。5番はそのまま帰ってしまいました。さすがに・・3年はじめ2年ももう・・・我慢できなかったようですその日ミーティングになり想いをぶちまける思わぬ時間となりました。そして翌日4時間にわたる話し合いで・・3年は、、5番と一緒にプレーはしたくない。と結論を出しました。顧問とコーチも・・それに同意しました。最後の大会。ひとつひとつが大切な試合。負けたら・・・3年間が終わってしまうのですから。そんなことがあって5番が抜けた状態で練習再開。作戦も変えて、詰め込んだ練習となりました。今日の試合を見て・・あれれ・・・・・??やたらとスピードが出てかなり・・いいチームに仕上がって・・・る。いろんな気持ちももちろんあるからでしょうけれどなんていうのかな・・グレード高いバスケだったように思います。3年生のうち、6マンだった子がスタメンになりました。彼は・・・他の3年に比べてテクニックもなく、普通のバスケットマン。一生懸命頑張ってきました。顧問が大好きで。ここまで頑張ってきました。途中、挫折しかけたときもあったのですが頑張って続けてきたんです。今日の彼は・・今まで見た中で一番素敵なプレーをしました。かっこよかったよ!涙がでました。もともと上手で、1年からスタメンに入った1号が3年のとき、彼がいたから6マンになった。彼は・・6番くん。途中長い長いスランプになり故障し続けて・・仮病もあったと思うんだけど。今回彼が・・殴られて泣いて泣いて。心の整理をして・・。今日は・・なんだ???君???なミラクルプレーを見せてくれました。やっぱり・・巧いじゃーん。って5番とセットで・・2年のとき退部騒ぎを起こしたキャプテンは・・・今日は・・・いまいちな展開でしたけどミニバスからライバルとして育った6番クンが勝つぞ!!のオーラを全開していたので久しぶりのコンビプレーも見れました。そうして・・・今日の強豪に・・・勝ちました。いい試合でした。展開も速く、油断できない試合に私たちもハラハラしながら大声で応援しました。さぁ!!次は・・去年1号たちが負けてしまった強豪校です。ここから先は・・もう全部強い。リベンジ・・なるかー!!先輩を超えろ!!顧問たちが去年「できることなら・・ここの試合の時間に戻りたい」とつぶやいた相手です。なんの因縁なのか・・ベスト8でまたここかよー!!ゾーンプレス・・ぬけきれずに立ち往生してしまった苦い過去・・。なんであのとき、あのゾーンをぶち壊せなかったのか・・・いまだになぞですが。なんだかいけるようなきがする~(古い)2号クンは・・・ただいまスランプ中秋は・・・3年が主役だから。今のうちに・・・壁をよじ登っとけって感じです。やる気ないのか?とおもいきやそうではなさそうで・・。メラメラと心で闘志を燃やしているご様子ですのでそっとしときましょう。来週も・・・・・熱いぞー!!
September 12, 2010
コメント(4)
とにかく。とにかく。なぜか忙しい日々となってしまいました。仕事が・・・忙しいのは好いことなんですけどね。このご時勢ですから、、、空忙しさが、、、働かなくっちゃ!ですが・・バスケの試合が・・思うように見に行けない今年の教訓を生かして、来年はもっと早めにやれることをやろうぜ。旦那さんよぅ1号の高校は・・・本日でWC予選の幕を落としました。1号は。。号泣していたそうです。私は見に行けなくってイライラしてました会場に行っていた、別高校のお友達や、先輩のママから経過メールを頂いていました。それだけでも・・ハラハラ。ドキドキ。「すばらしい試合だった」と。みんなが、そうメールをくれました。ああ。見たかった聞いてるだけで、胸が苦しくなるような展開でした。1点差で敗退・・・しかし、内容がすばらしかった。あと何秒かあれば・・・どうなっていたかわからないほんとうにすばらしい闘いだったようです。「1号・・・2階から転落する勢いで応援中」「1号・・・コートの中より声でてる」「1号・・・・号泣中」1号の様子報告がメールで・・・そしてみんな、「いいチームなんやねぇ」と言ってくれていました。負けてしまったら3年生が引退してしまうことが何より悲しくて・・・寂しくて昨日はなかなか眠れずメールで、緊張しはじめた先輩を励ましつつ・・来週もまだまだ一緒に練習したいって・・・つぶやいてました。1号が一番緊張してたようなきがします帰宅した1号は、試合の内容を話しながらまた、涙が出て、声を詰まらせていました。『Dp先輩に・・「リバーン!!Dpさん!リバーン!」ってどんだけ叫んだか~』・・・と言いながら、話しては涙がこぼれて・・・を繰り返し。大好きな先輩が最後どれだけかっこよかったか熱く語ってました先ほど、泣きつかれて眠ってしまいました。どんだけ、、、先輩たちが大好きだったかよく伝わりました先輩たち・・・お疲れ様でした。すばらしいこの「LAST GAME」はみんなの胸にずっと残ることでしょう。これから進路で、きっと大変だろうけど「最後の1秒まで諦めなかった」ブザービートを胸に。次のステージへ・・!!さ。1号も・・・泣いてる場合じゃない。新チームになるぞ!!!!そして・・明日は2号たち中学の・・・微妙な位置の闘いです勝つか・・・負けるか・・・強豪との戦いになります。負けたら・・・3年は引退です・・・ああ。なんだか、熱く、刹那い、秋です・・・
September 11, 2010
コメント(2)
昨日は...暑いとかとーーりこして、、、ぐったりしてました。秋のお彼岸供養をしてお昼からお仕事でした。午前中1号はWC予選2戦目!!通過です!!よかった!!連日応援団も頑張ってます!!その会場で、、、別々になった中バスメンバーと再会先輩、後輩入り交じり、試合会場でにっこり1号達は先に試合が終わっていたので、女子の応援をするので会場に残り、他の試合をみんなで見てたそうです。もうすでに、ベンチに入っている同ブロックの仲間とも再開。190cmにもなってしまった子が彼は、おっとこまえーー!!!!なんです~この先、、、バスケ界のジャニーズ担当で飛躍してほしい逸材バスケも巧いし~中学時代、ことごとく勝てなかった因縁校のセンターくんなんですけど、もう、まじかっこいーー!!!から、なんでもいいやそんでもって同中学OB同士が集まってプチ★同窓会に~先輩のおごりでファミレスでおしゃべり~野郎ばっかしで先輩後輩セットアップで3高校同士が談義。こういうのいいよねぇ~うちの先輩が、別高校へ行った子に、着なくなったチームTあげて、それを着て帰ったらしくただいまーって帰ってきて。爆笑したしー。うちの学校名...入ってるしー!!いっそのこと、転校してきたら~って3pスナイパーくんを勧誘しといたそのまま彼は家に帰り、また爆笑されたらしく、で母もおおうけしてたわーそんな穏やかなプチ同窓会同じ志しを持つ仲間だからこそ、、、いいね~
September 6, 2010
コメント(4)
体育館の床は...床暖房??え?マグマ地帯?なくらい暑い。これは...マジで身体に悪い。古い体育館は断熱材なんてもんは入ってないだろうしあの...室内で熱中症に..というニュースが毎日流れています子供達の体育館は...おそろしい室温となっています。床も壁も熱を帯びて、サウナです。しかも...なんともいえない臭いが充満した...ある意味「新しい夏のアロマミストサウナ」秋季大会がスタートしました。1戦目はシードなのでゆっくりスタート。顧問は結局機嫌は治らずコーチが監督に。一言も指示を出さない顧問。対戦相手はノーデーターだったので気になって観に行きました。2号も登場し、、、、うーん。まだいまいち。キレが悪い完全復活とは言えないプレーレイアップに持っていこうとしていた姿で少しずつ壁を乗り越えようとしているんだなぁと感じましたよーーく考えたら...2号はまだ2年生。デビューが早すぎたので、なんとなく...こっちも期待するのが早かったのかもしれんと反省しました。1年でデビューしてしまった2号。人数が少ないのもあったんだけど、、、、壁にぶつかってる暇もなかったプレッシャー感じる間もなく、あらあらあら??と進んできてしまった。この大会で3年生が引退したら...また....鬼のように豹変した顧問が登場するだろう。オールスターでイエローカードを出した私。故になのか...あれから2号は、殴られても居ないけれど、若干、控えめな扱われ方をしているそのかわり...別の選手が登場する。これも仕方ないのかもしれないがチームの親としたら「なんでそうなるかな??』というのが本音で。殴るなと言われたから使えない。そういうことになってしまうじゃない?で、昨日は圧勝。後に、、、別中学と練習試合をした。で....2年3名が顧問にボコボコにしばかれるという事態が...なんで殴るしかできんのかなぁとため息をついた。1号たちの高校はWC予選を勝ち進んでいる1号は応援団だけど、3年生の晴れ舞台を目に焼き付けるんだそうだ!「応援も試合。先輩達のサポートになる!」んだと。声をガラガラにして帰ってきては、倒れている
September 5, 2010
コメント(2)
今日から2号は新学期はー。宿題も終わってるし楽勝~朝からのお散歩~。通りがかった、学校のグランドに...2号の姿が!!表彰されてる~ブロック選抜に選ばれた選手の表彰だ~!!うーーん....こうやって並んだら..また..一人小学生みたいだあはは。って笑ってしまった私が通りがかった事を知らない2号は帰宅して、すぐに「セノビック」を飲んでおにぎりをたいらげていたひーー。気にしてるんやウケるわ~夏休みの最後3日間は、2号にとって最悪の3日間だった宿題点検とかがあって、みんな..全部仕上がってなかったのだそんでもって顧問は機嫌をそこねて翌日、集合時間にコーチ共々姿を見せず...連絡もとれず...帰宅した。また翌日は、2年3年は宿題を完璧に終わらせて登場したが...1年数名が....やってなかったそれでまた、激怒され...4時間...炎天下のなか...どうにか練習させてくれと我慢合戦。顧問、コーチと教員室からでてこなかったそうだ...結局練習できず、炎天下、体力だけを落として帰宅...熱中症が問題視されるというのに..うちの顧問陣は...ほんとうにあきれかえる。子供達が悪いのはもちろんだ。しかし...夏のスケジュールはハードだった。連日練習試合。朝7時から夜8.9時まで。帰ったら疲れ果てて、眠る。子供の体力じゃ...このスケジュールはさすがにキツイ。休みは、2日間しかなかった。うち2号とJrは選抜練習と試合のため半日しかなかった休日。それでも、、、頑張って仕上げた宿題だったけど。親も手伝うしかなかった始末。段取りをして、全宿題をクリアしてきた。ま、「やらなきゃいけない事」なのだけれど、、、、できていないって...機嫌損ねてひっこんで、、、、口効かず、練習もさせずのロスタイムは...いらんっちゅーーーてるやろーーー!!!それやったら、「帰って宿題終わるまで練習させん!!」って課題だしたれーー!!!!!!!この宿題できてません問題は、顧問、コーチの責任もあるんやで~!!!!!コーチなんか、まるまる夏休み7日取ってたやんー!!!子供達責める資格...ないわー!って私は思ったけど2号には...きっちりやらしてたし...眠たくてふらふらする2号に喝いれながら「もーー嫌ー」って恨まれながら、やったどーー!!勉強せんのやったら、バスケさせんーー!!!っちゅーてバッシュ窓から投げたったどーー2号は、青ざめて拾いにいってたけど親もね...やっぱ協力が必要になってしまうんですよね。中学生。とはいえ1年生は、まだまだ小学生気分もあるやろうし先輩達のほうが練習もきついのに、なんでやり遂げてきてるか学ぶ時間なのかもしれませんけど...連帯責任を...教えたつもりでしょうけど....肝心な1年生は...全然...こたえてませんでしたー「きょうねー、めっちゃおこられたんです~」ってうちに笑いながら来てましたーー!!おーーーい。おまえら、それで...3年生には時間がないんですけどーー???????ほんま....指導方法も、臨機応変にしないと、先生方も...もっと学習してください。
September 1, 2010
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1