全14件 (14件中 1-14件目)
1
ふと。周りを見渡すとみんな・・・寝てた。え?なに?どのタイミングでねたん?そんな感じの今日の私。なんだか朝からバタバタと仕事が忙しく。しかも地味目な仕事で忙しくとにかく、ひとつづつ、やっていこう!と、コツコツクリアー。途中、友達ママさんが来て、話しをしてまた誰かが来て、話しをしておおっと!と仕事をこなして、ふぅ~って・・・思ったら、デンワでつかまって・・・・・・気がついたら・・・夕方だった合間、合間に、頂き物の巻き寿司をつまんでいたのでなんとか空腹はなしでしたけどさすがに時計を見てしまったときには3号が帰宅して~お友達がきて~ふえええええええっとなったのでチョコレートをつまんでおいた。さーーー早く仕事終わらせて帰るぞーーー!て思ったら、あううう・・・バスケ部1年のママさんだー例の件を子供から聞いたとかで・・・延々・・・話を聞いて1時間。2号はそのこの目の前でしばかれてるわけだしそれも心配してくれて・・・のご連絡だったんだけど辞めた2名が本当に辞めたくて、辞めたのか戻った子は、バスケがしたくて戻ったのかそれが一番大切なとこ。って冷静に言われてました。今日も練習して、そのあと勉強会顧問は、成績がドドーーンと落ちた2号に声をかけてくれていた。その成績の下がりっぷりは見事だったので顧問も担任も心配した「判らんとこはどんどん聞いて来い。いつでも教えるからな。休み時間でもええで。ちゃんと言いに来いよ」この顧問の発言は・・・いろいろ考えてるんだよね。子供たちのこと。勉強を見てくれるようになったのは1号たちの時代から。しかも少人数だったのに今は試験前なので全員で勉強会をしてくれてる。確かに。顧問塾で成績をした1号だ。顧問はさ~本当に子供たちを思いすぎて、親みたいな行動にでてしまって感情的になって叩く・・・んだとおもう。母親ならやってしまうこと。でも親じゃないから・・・伝わらない。せつなさ。きつい話だよね。コーチは顧問のそんなとこ全部判ってるから今回、脱走5名の説得にかなり貢献した。だから3名戻ったんだ~根本の2名にはそんな気持ちは届かないまま辞めちゃった。もったいないなぁって思うけどそれも彼らの経験。いつか気づくときがくる・・か?基本は優しくて頼りがいがある先生だから。というか、きっと良いお父さんになるとおもうよ。3号のことすっごーく不器用にかわいがってくれてるし。3号は「○○しぇんせい。こんにちは!!」ってちゃんと名前でご挨拶できるようになったのが面白いらしく、「今はこんばんはやで~」とかやってた。私は「口下手な金八先生」だと思ってる。金八先生も・・独身だったような・・・・だれか・・・素敵なお嫁さん紹介してあげてーーーー
February 25, 2010
コメント(0)
春~ってさぁ。喜んでたんですけどぅやっぱりきちゃった花粉症。1月から、すでにお薬飲んでるんで寝込むほどまではいたらなくなっていますが今・・・間違いなく目が腫れてるくしゃみ、鼻水、倦怠感はお薬なんとか治まるけど肌は・・・正直だはりきってお外にいすぎたのかも。1号、2号&パパ号&バスケ部OB先ほど公園ランニングから帰ってきました。パパ号が早足で3周する間に・・・すいすいと5周走り抜けられてたそうですくっそぉぉおおおおおとムキにってますけど現役に・・・勝てるわけはないさー
February 24, 2010
コメント(4)
今日はいいお天気~ちょっと眠いかんじなくらいですね。久しぶりにガーデニングをしました無法地帯になっていたグリーンたちを整えて、あたらしく仲間入りするラナンキュラスの場所を決めて...そんな作業をしつつポカポカお日様を浴びてなんだか、自分のふがいなさに気づきました。小さな事にとらわれすぎてたなぁ。なんだかここんとこ自分らしくなれてないなぁ。長男のこと。次男のこと。三男のこと。特に長男が中学に入って、バスケと出会って今までなかった経験をして、今まで私の周りにはいなかった顧問の様な体当たりな人に出会って。私の方が緊張していたのかもしれませんひょっとしたら...いや。認めようと思います。私は顧問の様なタイプが苦手です。それを認めようとしていなかったんだと思います善い先生であると思っている事に偽りはありません。ただ...やはり暴力においてすべてを伝えようとする考え方は理解できません。体育会系ですから、少々の体罰はあるでしょう。私たちの時代にもありましたが私はあいにくそんな経験がありません母や父から叩かれて育ちましたが教師から体罰を受けた事はありません。男子はよく先生に殴られてましたが我慢できずに、つかみかかっていってた男子を見た事があります。殴られたり叩かれたり。そうされた事によってなぜ?そうなったのかがわからなければ、ただ痛いだけ。悔しいだけ。辞めたいって逃げ出したこの気持ち。わからない訳ではないのです。でも、辞めたらおしまい。2号もよく殴られて帰ってきます。2号は...小さいときは躾で叩いた事はありましたが「なんでわからないの?」って叩いた記憶がありません。ゆっくり,話したら、「ごめんなさい」って考えて修正する子でした。そんな子が顧問から蹴り飛ばされたり,殴られたりしているどう感じているのか私が泣きそうになっています。本当は。悪い事してないのに、人に叩かれたりましてや...飛び蹴りされるなんてどんだけ屈辱なんやろう。私はやられたことないから、わかってあげられない。いっそのこと、いっぺん顧問を飛び蹴りしてみようか...って考えた日もありました。もちろん2号にそんなことは伝えないですよ。2号が耐えて,何かを得ようとしていたから、「なんで、そうなったか考えてみて。」というのがいっぱいいっぱい。顧問に悪意がないことは伝えなければ。指導の一環である。強くなるための試練であるとそれだけは伝えておかなければ,壊れてしまう。そう思いながらも,本当はどう思ってそんなことするんだろう?って疑問を持ってる。猪木みたいに、「気合い」ならともかくしつこくねちこく暴力を振るうのはどんな真意が会ってなんだろう?だれか、わかる人いたら教えてくださいなわからないよね。きっと感情なはずだからね。なんでこんな事考えたかっていうと~1号がね。たった2回。高校の練習に参加しただけなのに顧問の先生の「言葉」の数々を吸収して帰ってきたから。びっくりした。その顧問は,中学の顧問の先輩?恩師?らしく以前,別の学校にいらしたときに練習参加させてもらったことがあったのです。その顧問が移動されたと聞いて、1号はこの学校への進学を考え始めた...のでした。もちろんそれだけではないですよ~色々迷ったのは前に書いていたとうりです。1号はまだ始まってもないけれど「ここに進学できてよかった」と明るい顔をしています。頑張れる気がしますこれからですが、スタートは肝心です。人が人を変えようなんてそんなことは考えちゃいけないし、できない。まず自分から変わらなくっちゃ。って思う今日でした。すこしは私も成長しようとしてるんだろうか~
February 24, 2010
コメント(0)
わーーーーーーーー(叫っと。叫びたくなってしまいましたいろいろ経由を書いてましたが消しました読み返していろいろ思い出したらってなったのです。青春なんだなぁ~と。思っています。鬼ごっこしてるような。顧問にぶつかろうとしたんですが退部という形はあまりにも子供の考えるやりかたでした。それでも何かを訴えようとしたんだと思いますバスケが好きな子は残留しました。というか、強制送還に近いですけどそれでも戻ってきて謝罪していたということはきっと彼らは内心ほっとしてるでしょう。3名辞めました。正確には1名はなぞなので保留ですが。キャプテンと副キャプテンはみんなに謝罪していました。そして4番を降りるそうです仕方ないですね。これから、頑張るしかない。巧いんだから。乗り越えたらいい。辞めた子は・・・仕方ない。顧問は厳しくて不器用だから指導法を変えるつもりはないですとはっきり言ったそうですそれでいいと思います当然です。体罰については時々加減ができなくなるので親が「4ファールですよ」とプレートあげてあげるしかありませんその厳しさを乗り越えたとき最後の秋季大会で何かが見えてきます。涙がでるような光がまっています。その光をみれるのは・・・走りぬいてゴールしたものにしか見えない光。それはいいんです。迷ってあぐねて戦って得るものも大きいから。私がたまったストレスはまったく違うことで。同級生のアスリーと育成ママと呼ばせていただきます。この騒動を客観視してるのはいいでしょう。「辞めたいやつは辞めたらいい。でもそれによって息子たちややる気のある子達の練習時間を奪って迎えにいったり、ロスタイムはしてほしくなねん」だそうで「中学バスケなんて、しょせん高校バスケのためのスキルアップ」「勉強で高校いけるこはそれでいいけどバスケやろうと思ってる子にとっては迷惑」「たとえチームが弱くなってても顧問のコネはすごい恐ろしい数の練習試合に行かせてくれる。それは財産。だからそれが減少したりするような騒動も困る」と。言われておりますしかも私になんで?私?ようするに。兄も姉も一流のバスケットマンにすべく育成してきて活躍中。弟はそこまでの実力ではないけれどもそこそこは行くはずだから強力は必要ないけど、邪魔はするなってことらしいです。絶対私・・・これはムリ。言ってることはわかりますよ。親としては共感しかねます。それだけじゃないと思うから。バスケが巧けりゃいいって思ってないから。負け犬の遠吠えといわれればそれまでかもですが私は人間らしくいてほしい。友達、仲間。大切にしてほしい甘いのかもしれませんけど息子たちはバスケだけしてればいいとは思っていないので。そこんとこはそれぞれだと思うのでそれを私を通して、キャプテン母に伝言せーと?自分でしたらええやん。散々高校バスケについて談義してはったやん。キャプテン母は持ち上げ上手なのでね~で、辞めるって騒動起こしたって聞いたら何があった?って心配するわけでもなく手のひらかえしちゃうのねああああああああああああああああむーーーーーーりーーーーーーーー
February 23, 2010
コメント(2)
なんだかのようなことがあってなんでか私がストレスもらっちゃったような・・・皆さんから情報(顧問の)がほしいと連絡がくるのはいいんだけど・・・疲れちゃったかも1号たちのときとはぜんぜん違うからかな。今日は2号たちが大活躍昨日とはうってかわって今日は、顧問塾顧問の教えてくれる数学はやっぱりすごいらしい。・・・って。基本。教師ですから普段は体育なので、数学とか教えられちゃうと尊敬のまなざし。1年生は真剣にお勉強したそうで顧問はその1年生の持ち物に興味津々~一人の子がドラゴンボールの消しゴムを愛用していて「おまえ・・なんで?」とキャラモノ愛用にばかうけ~中学生なのに、キャラモノ愛用とは珍しいらしくずっとうけっぱなし。下敷き・・シャーペン・・・全部チェックしてはおおうけ。あげく99を間違ってしまったりの2号に抱腹。おまえら・・・と涙流して笑ってたそうです。1年生とほっこりタイムができて昨日のいや~な空気はかき消され、顧問の優しさをかいまみた1年生でした。「1号が顧問のこと尊敬するのなんかわかる」んだそうです。キャプテンが大好きだった2号は、実はすごーく凹んでました。大好きだから、裏切られた気持ちにもなっていたんだとか。大好きな先輩が、尊敬する顧問を裏切ってる・・・ってキャプテンから集団退部を持ちかけられたとき言葉にできない気持ちになったんだって。辞めないってよって伝えたら「・・・」うるうるしてました。凹んでた2号は1号たち3年生に連れられて夜練習という闇練習に連れて行ってもらってました。かなり走りこんで帰ってきました。ランニングドリブルを1時間してきたそうで帰宅してからワークブックをやっていてびっくり。顧問と約束したんだって。ここまでやってくるって約束したから!って。明日から、練習は厳しくてもいっぱい大切なことまた学んでおいでね。なんで闇練なのか・・・それはもちろん!この騒動の間に・・・レベルアップして5メンのなかに・・・レギュラーを狙うから。だそうですふ~ん。案外ちゃっかりしてるのね。2号・・・恐るべし根性
February 22, 2010
コメント(2)
しばらくの間平穏だった中学バスケ部。そろそろ...顧問の堪忍袋の緒がキレたって気がします。というのも2年生...ダレ気味すぎて私も先週...リーグ戦で...うっそやん?なとこに負けてしまっていました今日はほんまやったら....決勝の日。予定開けてたんやけど?わたしらもー負けは仕方ないとして。その「負け方」に問題有りまして。ほんまに、やるきあんの?って気がする試合だったそうで。しゃーない....とは思えない対戦相手だったのでびっくりでした。その翌日遠征試合....と今日まで。顧問の指導はそれは厳しくて。それもそのはず。それぞれ3日は、胃腸炎、熱で倒れていたため3日練習を休んだ分,取り戻すのには1週間はかかりますましてや...大事な試合前に,倒れるっていうのが、1号たち3年には考えられない事。「胃腸炎の風邪はやってるよ~」と言い出して翌日。キャプテンが倒れてメインの2年3名がダウン。病気だし~って思ってたけど....前日夜遊びをしていたと。それって..基本、考えられへんねんけどー?なめてた?なめてるよね?負けたもんはしゃーない。そのあと厳しい練習と指導は仕方ないやろ。と思っていたら、それにブーイングをする奴が登場昨日私の店に集合していた3年+2年そこでなにゃらミーティング。例のピアス小僧が辞めたいと言い出していた。ええやん。辞めたら。本音で思っていたらその理由が気に入らんかった!!!顧問のやり方にケチつけて、「あんな指導は考えられへん俺がしたいバスケはそんなんとちがう」んだそうな。ほー、偉なったんやねぇ。君。とチクリと言ってしまった。「だいたいなんで顧問が機嫌悪くて,指導がきびしくなったん?」てきくと....沈黙。「先週,負けたんやろ?明日は何の日よ?」3年「そや。おまえら、あっこに負けたんやった!!!」明日って言うのは,今日の事で。「決勝」のこと。本人絶句。だーれも他、辞めたいって言ってないで。辞めて何が残る?辞めるってことは,逃げるってことに繋がる。そうやってしまって、嫌な事から逃げてたらずっと逃げっぱなしやな。きつい、顧問に腹が立つ。走り込みばかりでやりたい練習がさせてもらえないその理由は顧問の意地悪じゃない。自分たちにあるってことやん。ペナルティーあって当然やん。そう2号や2年の前で話をした。ピアスの子は,甘え過ぎ。「辞めたらええやん~そしたら俺、試合だしてもらえるかも」って仲間に言われてしまっていた。それは意地悪じゃなく「お前は,調子に乗りすぎてる。試合にでれて当たり前と思うなよ」という意味だった。あのさー偉そうに、君が(私にはそう見えた)語ってる相手。その3年生たちはね。流血するまで殴られて蹴り飛ばされて、罵倒されてきた奴らなの。あまりのひどさに親も立ちあって頑張ってきた先輩たちやねん。それでもね誰一人そんな理由で「辞めたい」なんて言わなかったよ。最後まで大好きな仲間とバスケがしたくて続けてきた。だから今顧問のこと誰よりもわかってるし、ずっとそばにいるんやで?こいつらは自分たちで、最後のヒカリを信じてついてきた。顧問の熱さに迷いながらついてきて、大きな自信と勇気を獲得した。11人が声を揃えて言った事は「先生のおかげでここまでこれた」ですよ?なに聞いてたん?今まで?君の話聞く為に、いてるんやないで?今日、彼は「お母さん」を連れて辞めたいと言いにいくんだそうな。そこ、お母さん出すんや?さ。どうなっていくんだろうか。2号は「あーーーーー。お陰で絶対今日も練習キツイわ~」と、笑いながら覚悟してでかけた。
February 21, 2010
コメント(2)

Shampooo=楽天市場ショップですhttp://www.rakuten.co.jp/shampooo新しく始めたお店です。あ。アフェリとかはやってません美容サロン専売品を取り扱うお店です。人気のシャンプーとか、美容院などでしか取り扱っていない商品を、サロン価格で販売してたりします。しばらく、このサイトを作っていました。運営は、会社がやってるんですけども。サイト管理をしていますピンク~なかんじですが結構「ほ~う」なシャンプーとか化粧品とか面白いです。楽しいです~私は、マスカラとボディーソルトソープがかーなーりお気に入りです♪あはは。元エステティシャンだったのでやっぱり、好きな仕事に戻っていくのかなぁ~♪って思ってます。EGFパックはすっごいです。お勧めです。メンズの皆様にも使ってほしいパックです~お時間ありましたら、のぞいてやってください
February 19, 2010
コメント(0)
3号@もうすぐ4歳初パーマをかけました!うちの息子たちはそれぞれ癖があって1号=くるんくるんのびっくりすほど天然パーマ(中身もかも..)2号=つむじ2個のトンガリへあー3号...だけがふんわりくせ毛の柔らかな髪質~1号2号とちっちゃいときは髪型で悩まされてましたので3号みたいな髪は初めてで~嬉しくって♪美容院とか行っちゃってます。お友達の美容師さんがパーマキットをもってきてくれてくるんくるんのパーマスタイルにかわいーーー!(親ばかすぎる)女子みたいですが...いいんです私のかわいこちゃんでもう少しいてもらいます3男で癒されてる私です~ほほほほ
February 17, 2010
コメント(4)
合格発表も無事終了お祝いバーベキューも無事終了3kg近い肉をたいらげご飯もはんぱない量で炊きまくりました。月曜日から専願組は・・静かに~です。入学手続きでいただいた結構な量の宿題と、スラムダンク勝利学をもって学校で静かに頑張る!と出かけていました。親友が、とっても賢くて。難関私立もなんなくクリアーし・・・前期の難しい公立高校を受験するのです。彼は・・・誰よりも1号の受験を応援してくれたなんとも素敵な親友なのです。ああ。彼のことを書こうとすると、私が泣けてくるこんな友達がいる1号はなんて幸せ者なのだろうか・・・とうらやましく思えます。1号は、去年の夏バスケにかけたいから・・と塾を辞めていました。そんな1号のことを良くわかってくれている親友たちはすでに部活も引退し、受験勉強に専念していました。最後まで、戦い続けた1号たちの応援団でした。敗退し引退し、ポカーンとなっていた1号の勉強を見てくれた彼らでした。どんな塾の先生より、わかりやすかった・・といってます。「1号・・頑張るな~」と、その熱意に応えてくれる素敵な先生たちでした。自分の勉強にもなるからええで!って・・・。親友たちには、「志望校をもっと上げてもいけると思うんですけど」と私も言われ・・・ううう・・・と迷った時期もありました。バスケがしたい!のならM学院でもいけるでしょ!と。M学院・・・そら・・近いし、いい学校ですが本人が・・・・・「1号らしいなぁ」と笑いながらじゃ、余裕でいこか。バスケに集中したいねんな!と笑いながら、毎日一緒に勉強してくれてました。そんな彼らは1号の合格を一番に喜んでくれ「余裕てわかってたけど~俺らが教えたし~でも緊張したわ~」ってなにしでかすかわからんのが1号ですから。そんな彼らは・・・来週前期の入試。ああ。私、緊張する~1号も毎日「あ~!!!」って意味なく発し頑張ってるやつらに頑張れって言えへんよなぁ。こんなとき、何ができるんやろう・・・って・・・静かに見守るしかでけんなぁ。ってつぶやいてます。来週・・・・いよいよです!!どうか大輪の桜が咲き乱れますように!!
February 17, 2010
コメント(0)
今日は早速...1号の入学手続きの日でした。はやーい!他の私立は来週~とかなのに速攻です入学金、諸経費...コンビニ払い!!これにはみんなで驚きました。凄い時代になったものです~で、すぐにコンビニへ...いったんですけどバイトのおねーちゃんびっくりしてました。そりゃそうですよねぇそして本日も制服、物品などなどを購入しに...全部セットアップされていてびっくりしました。よけいな物もあったようなきがしますが....全部購入...のようにされていたんでそのまま。でしたが、1号はちょっと目の前で諭吉君が羽を付けて飛んでいく様を見て「えええ~?!」って言ってました。社会勉強ですねー。私学へ行くときめたのは本人なのですから。帰り、二人だけっていうのも珍しいので、美味しいパスタを食べにいきました。そこで「ママ...ゴメン。ほんまにありがとう」って言ってました。いいんだよ。自分が決めた道なのだからあとは、ちゃんと頑張れよ。って話しました。2号も入学金やら何やら全部見ていて...昨日つぶやいてました「ボク、公立行く。頑張るわ。だから...」「毎月お小遣いちょうだいな~」笑ったわ~!2号らしい~!「え~よ~!!!余裕であげるよ~」って笑ってました。昨日は私学の合格発表が全部終わっていました。バスケ部...全員合格!中にはほんまにやばい...っていう難関校を受けた子もいてそれも含めて全員..合格!!!ひとりだけ,入試後思ったようにテストができなくて凹んで,泣いていたのです...キャプテン。志望したのは...難関校の滑り止めにもなる高校。難しいところを志望しました。彼が一番心配のタネだったのです...昨日は、みんなからの連絡を待っていたのですが突然仕事場に姿をみせたキャプテン。「どどどどどどど....」と私は焦ってしまいました。「うかった~」と泣きながら報告してくれました。もう、思わず一緒に泣いてしまいましたそこからジャカジャカ連絡が入りさらにうっそーーー!!な難関校を受験した一番口数が少ない子まで仕事場に来てくれて(お店をやってます^^)「うかりましたーーー!!!!」ってわざわざ報告しにきてくれました。1号が一番乗りの合格発表だったのでみんなここへ報告にきてくれたみたいですなんか嬉しかったなぁ。自分の子じゃないんだけどみんな報告しに訪れてくれるなんて。ほんまに嬉しかった。併願の子もいるので、まだ1ヶ月は心配ですけど、専願の子たちは、ほっとしましたねー。公立前期は、再来週。後期は卒業式の後が試験です。あとすこし...頑張れ受験生!!!今日は、専願ちーむだけで、先祝い。我が家の駐車場でバーベキューです。
February 14, 2010
コメント(8)

1号は晴れて合格できました!大丈夫って思っていてもやはり・・合格通知が手元に来ない限り安心できないー1号に許可をもらって到着したら開封OK!だったのですがやっぱりドキドキしました。私たちに続いてドキドキしていたのは・・・顧問何度もメールが着て「今日は合格発表ですね。」みたいな。「合格しました!」って真っ先にお礼のメールを送りました。しかし・・その時間は、職員室のはずきっとずっといじってたんだろうなぁ。晴れて・・高校バスケへ!!あーひと安心。テンションあがりまくりの1号は早速、バッシュをパパに買ってもらってました。やっぱりつぎもジャパンLしかし。今度はなんとオレンジライン!ナントモ。冒険色ですな。そして受験勉強中に出会ったこの本スラムダンク勝利学これは・・・人生のバイブルと言っています。この本に出会って、たくさんのひらめきと納得とやる気が沸き起こった1号でした。バスケ部に・・この本を布教してました受験にむけても勇気がでたようです。私も頑張ろう!って思った本でした。さーーー!!!スタートだー!!
February 12, 2010
コメント(6)
なんのことでしょうか~?立木見・・・親という漢字水曜日入試です。大丈夫ってわかっていてもやっぱり緊張します。本人は、大丈夫やで~ってのんきですが。先週から、赤本で数学、英語と自主テストで100点を取れるようになりました何度も見直してたら「失礼な!!」って怒られました。採点は私がやるんですが・・・地道に頑張ってきた結果なんだなぁーって改めて、地道に続けることが本当に成果をあげるって1号から教わりました。バスケもそうだったもんね。地道に努力した結果、びっくりする成長があったよね。それにしても100点・・・って。最後の追い込みのために、2期分のテストをおいてあったんです。最終テストのつもりで、問題も見せずに。それをやって・・の結果でしたので思わず。「よーがんばったねぇ」って言っちゃいました。まだ入試終わってへんし~って笑われました。ああ。神様・・・って思わずつぶやいてしまう親心ですどきどきは木曜日まで続きます何が起こるかわからないので体調管理だけは、万全にしようと思います明日の夕食はやっぱり「カツ」にするべきー?
February 8, 2010
コメント(4)
今朝はちらり~と雪が振りました~さっむーーーい!!2号たちはジュニア選手権の初日ー!寒い体育館...寒さに弱い皮下脂肪10%以下チームですので、かじかんで1Q,2Qシュートがうまく入らない~すこし温もってきた3Qあたりからようやく身体は動き出す。今日は...よほどひどくない限り勝てるはず...とは思っていましたが勝ったけど、内容がいかんなぁ。ってかんじの試合でした。強豪校が1校...棄権。なにごと?どうしたん?って思ってましたらなにやら部内で風紀的な部分で問題がおこったらしくペナルティーを顧問が与えたそうで。この大会は棄権したそうです。どこも一緒だね。そういう時期なのかなぁ。ピアスのことすっごーく心配になったけどどうやらうまく隠せそうだ。ちゃんと外してたし。目立たないように配慮してる。もう開けてしまったものは仕方ないからあとは、「ひとりの責任ですまない」ってこと心して欲しいなぁとそんなことを学ぶ時期なのかもなーっと思ってました。来年は2号だねぇ。なにかしでかすかなぁ~大人の階段のーぼーる~って感じかなぁ。1投入魂だった1号の世代とはまたちがう。ビジュアルやスタイルが大事~って思う世代みたいそれもアリだとおもうバスケが大好きな事には変わりないしなにより「かっこわるい」のが嫌いな世代だから頑張る所はキッチリ頑張ってるし。毎年カラーが違って面白いなぁ~ただ、団体競技の大事なとこはしっかり学ばなくちゃねぇ。ひとりじゃない。自分ひとりくらいって気持ちが仲間全員に響いてくるってこと。大事だからねー。大人に成ってもそれは大事な事だから失敗しても良いから、学んでほしいねー1号は高校の試合を見に行きました。先輩がでてる試合なので。帰ったらバスケしたいー!!!ってウロウロするんやろうなぁ。
February 6, 2010
コメント(2)
こうはならんとこうと思った事。「高飛車」「知ったかぶり」わはは。高校バスケは中学バスケの比較にならん中学バスケはスローモーションみたいでおもしろくないだそうです。息子さん1年生でベスト番号着てるのにそれはあまりにも嫌みなお言葉です長男さんはそれはすばらしい選手ですのでそうなのかもしれませんが話していて、すごーーく不快感ありました。1号が進路希望しているところの内部事情もお詳しいようで他校なのに?「情報はいっぱい入ってるねん」だそうで。はぁ..さいですかー昨日ね、2年生のひとりが(部員)ピアスの穴あけてきたんですよ。夏に空けたようですが、塞がったのでもう一度やったみたいでで、練習に参加してた1号はそんな話をその子にされて、「意味がわからん」とお怒りモードピアスするんは勝手やねんけどもバレたときにもし「連帯責任」とか、そのことで練習が中断するとかそんなことになったら大迷惑な話で。それより、そんなチャラチャラしたかったら部活辞めてやればええやん。って怒りまくり。空けてしまったものは仕方ないけどその精神が、意味不明だそうです。そんな話の流れで、もし、バレても部員は関係ない...ってことになりたい話。「個人的な問題やから、連帯...はないと思うけど~」って話をしてたんですけど。2号は、そんなんで練習ならんくなったり顧問がすこぶる機嫌悪かったら最悪やんーやめてくれー。みんな楽しく本気で頑張ってるのに~。だそうです。そんな話から、ある母様とどうやろかーって話してたら高校バスケが最高におもしろくって中学バスケはまったく面白くなくなったから次男のバスケは興味ないし見てたら腹立つそうです。ピアスも、「他の子には関係ないから連帯とかないやろ。」ですって。うーん。一昨年女子バスケ部のひとりが喫煙してた子たちの中におった。というだけで、まったく関係ないはずの、キャプテンやら同年代が...退部届けを強制的に出されてたんですけども...。そっちの方がまったく関係なかったのに...って感じだったんですけど。ピアスは....?どうなんだろ。ああ。なんか....へー。って気持ち。うまく言えないけど頑張ってるんだけどなーお宅のぼっちゃん。時期4番かと思うんですけど。なんかすごーく嫌だわぁ~ん。
February 5, 2010
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()