全3件 (3件中 1-3件目)
1
パースは朝晩冷え込みが強く、やはり室内娯楽の方が老人には有り難く、有志を集めてはH私氏宅の麻雀ルームで月に何回かは開催してます。パース麻雀人口もそれほど多くはなく、雀士のレベルも雀歴50年といった、私のような、煮ても焼いても食えない奴は少なく、今まで何人もの力自慢が参加しましたが敢え無く退散して、パース麻雀人口は減少してスマホゲームプレーヤーばかりになってしまいました。点数計算も老化した私なぞの頭では、ほかのプレーヤーの点数を記憶している能力も劣化してきました。麻雀卓も古いタイプなので他のプレーヤの点数表示もなくそろそろ新台と変えるかという話になり、友人のHyde氏に見積もりを取るようお願いいたしました。パースへの輸送費も含め、精密機械なのでTotal\70万円という返事を貰い、これはちょっと予算オーバーで残念ながら今回は購入を断念いたしました。周囲に話を聞きますと、景気の良い時代に、パース駐在会社が日本から社員福祉のため輸入し、今どきの社員が麻雀をしないので無用の長物になっているらしいです。需要と供給がマッチすれば大変ありがたい話になりそうです。日曜日の朝10時に集合して半チャン8回がお約束ですが偶に親がバカ憑きして夕方7-8時ごろ終了になることも多いですね。私は相変わらず不安定な成績で静かにしていましたが数少ないチャンスに頑張ってちょい負けに収めました。出る杭は打たれるの例えで、私が不調の時には皆徹底的に攻め込んできますが、それを跳ね返すのも楽しみの一つです。次回は8月の最終日曜日、楽しみです。
2016年07月31日
コメント(4)
パースは朝晩相変わらず冷え込んでいて、最高気温も18度くらい、最低も10度以下で散歩も午後3時ごろ陽が高いうちに出かけています。今日は運転免許証の更新で、郵便局まで行きました。行く前にネットで郵便局のサイトをチェックしたところ高齢で一定の条件を満たせば免許証代は無料だそうです。ただ、古い免許証は10年間有効でしたが70歳以上は最長5年間しか有効期間がありません。オーストラリアの高齢者は鉄道、バスの割引があったり市民税(Council Rate)の割引があったり、公営の施設はすべてといってよいほど割引があり、映画館など私営の施設でも割引があり、日本よりは手厚く恩恵を受けてると思います。私も自他とも認める高齢者になってしまいましたが普段はなかなかその自覚がなくて、永六輔さんや巨泉さんの訃報をテレビなどで見るともうそろそろヤバいなと実感します。親を始めとして知っている年長者は当然かもしれませんがすべてといってよいほど逝ってしまいました。自分より若い友達、知人やそして同世代の友人も年ごとに生息数は減少しております。70歳を過ぎたら本当に古来稀が身に染みて理解できますが憎まれっ子世に憚るを大いに励みとし嫌われても憎まれても言いたいこと言って健康に留意して1日も長く生き延びたいと願ってます。
2016年07月21日
コメント(0)
7月に入りパースの冬もだんだん本格化してまいりました。早朝は6-7度昼間でも最高気温20度以下で、ゴルフ場ではワイルドなオージー達は半袖、短パンでプレーしています。私は厚手の股引と長袖の下着、シャツ、ウインドウブレーカーの重装備で戦っていますが雨が少ないので助かっています。先週は日曜、水曜とゴルフをしましたがいつも、我が相棒と組んで団体戦を戦っている中年夫婦が終盤戦にはいり我々爺軍団に負けていたのですが突然息子の学校から携帯に電話が入り体操かなんかやっていた時に怪我をしてしまい親御さんに学校が迎えに来てほしいといわれ残り3ホールをギブアップして帰っていきました。勝負には厳しく負け逃げは許さないのですが高校1年生の息子の怪我では許さざるを得ませんでした。おまけに残りの3ホール大渋滞だったのでさっさと上がりました。後で聞いたら息子の怪我も大したこともなくほっといたしました。家に帰ると真裏の住人が土地を分筆して、新規に家を建てたのでわが家との境界線の塀をよければ費用を折半にしてくれないかとの申し入れがありました。相手の業者がDivideng Wall(金属製のフェンス・)の工事をした際に我が庭にあった散水パイプも壊してしまったのでまずは原状復帰をお願いしました。日本でも豪州でも境界線でもめることはよくあることです。交渉相手はインド人ですが今のところリーズナブルな対応をしてますので平和裏に解決すると思います。何れにしろ相手が散水パイプを直さなければ塀の費用も宙に浮いてしまうので散水装置の使用開始まで気長に待つことにします。隣人とのおつきあいは基本的には平和裏に進めたいのですが反日教育で凝り固まった某国のような例もあるので性善説はとらずに付き合っていくつもりです。先日、90歳の友人Jackが一番下の息子Davidを連れて来て庭の大掃除を実施。前庭、中庭、裏庭芝刈り、剪定、生垣剪定をやってくれたのでだいぶ庭がすっきりしてきました。加齢とともに庭仕事もかなり不安になってきたので体力を使う仕事は庭師に任せ我々は運動の一環といたします。ゴルフも週2回がだんだん苦痛になってきて各週日曜日は室内競技(麻雀)に切り替えていこうと思ってます。ゴルフの方は勝率3割ですが、麻雀はまだ力衰えず若い連中がリベンジじゃと、かかってきても毎回返り討ちにしています。
2016年07月11日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1