全4件 (4件中 1-4件目)
1
あれよあれよ、と言うまもなく2月が終了。あんだけ酷かった猛暑もどうにか過ぎ去ったようで陽も短くなり夕方の散歩も6時ごろには暗くなってくるので少し早めに5時ごろ出かけています。日本へ出発も3週間になってしまい何故か焦っています。今回は5週間の予定なので着いたら、すぐ帰るっていう感じで何か気ぜわしい思いが今からしています。やはり2-3ヶ月ぐらいかけてのんびりと過ごしたいものです。何日か前から主寝室の洗面所の水がぽたぽたと落ちてます。明日には水道屋が来て直してもらうつもりですが家も車も中古になると色々と手入れが必要でパースを留守にしてるときに何か不都合が起こるかと爺には心配が尽きません。先週の土曜日はパースの中心部で日本祭りが開催され奥様のコーラスグループも参加したので運転手も行ってきました。日本の屋台が数十軒出ていて観客も多く日本人ではない着物姿の若者も沢山いて日本文化の発展振りにも驚きました。旧知の知人とも再会しアニメの衣装の着物姿の光景を見て、まるで異次元の世界ですねと、口あんぐりです。世の中は進んでいるのにこちらは停滞と言おうか退化が進んでます。記憶力の低下もどんどん進んでいるので数百冊あるわが蔵書を読み返しても、皆始めて読んだ感じでもう新しく本も買う必要が無いなと妙に喜んでいます。
2016年02月29日
コメント(0)
私も老境に入ったのでしょうか、最近は江戸時代の小説に嵌って、池波正太郎、藤沢周平、宇江佐真理の作品を読み耽っております。以前はAmazonで文庫本を郵送してもらっていたのですが最近はIpad Miniを活用してKindle版を買ってます。クリックすれば自動的に配信してくれるので楽チンです。今まで使っていたネットテレビは接続が悪かった所為か1分見れて5分は待機というストレスの溜まるテレビだったのでNeolinkのテレビに代えましたが今のところ順調に写ってます。日本のテレビが毎日見られ本も好きなだけ読めるしこれで日本のコンビニや居酒屋でもあれば気候もよいのでパースはある意味で天国のようです。14日の日曜日は日本人会ゴルフコンペがVinesで開催されたので朝早くから張り切って出かけました。何しろこのコンペでは沢山ハンデをいただいているので飛距離と正確性の両方が衰えた私は、白ティーからのスタートでもあり今回こそは意気ごんでプレーしましたが、敢え無く5位でした。先回、先先回は4位で賞品はお酒でしたが、今回は焼酎でした。毎回お酒好きのHさんに日ごろお世話になってるので献上いたしました。3着入賞ですと現金をもらえるのですが今回も残念な結果でした。3月は川向こうのKennedy Bay CCですので不参加の予定4月は日本滞在中なので3位以内の入賞のチャンスは5月になりそうです。猛暑もどうにか過ぎたようなので、これからはゴルフに最適な秋の陽気になりますから心身とも鍛えて精進するつもりです。今週末の日曜日は恒例のVines雀荘で熱戦の予定で、こうやって浮いたか提灯の生活が続き、ある日突然ぱたりと逝ってくれれば終活としては最高なんですけどね。
2016年02月19日
コメント(0)
パースは先週末から40度越えの気温で地獄です。土曜日は家に居ても暑さに耐え切れず、映画館に避難を試みましたが同じ思いの人が多く満員でした。日曜日は朝10時から夕方6時過ぎまで、冷房が効いたH氏宅で快適に麻雀の熱戦に打ち興じましたが、夜になっても熱帯夜で仕方なく映画館に行きました。日曜日の夜はさすがに映画館も閑散としていてタランチーノの新作「Hatefull Eighat」3時間弱の上映時間の大作でしたが十分楽しめました。登場人物の大半が殺される血生臭い南北戦争直後の賞金稼ぎ達の物語でしたが最後は正義の味方?が生き残る結構迫力ある作品でした。月曜日の朝6時半に待望の冷房装置が届き午前中には設置完了、この日も40度以上の気温だったのでそれ以来快適な住環境に食欲も進み昼寝もぐっすり出来Happyです。火曜日以降も酷暑は続き、水曜日は年甲斐も無く無理してバインズコンペに参加し午後の暑さにヒーヒー行ってプレーを継続できず電動カートに乗ったまま休憩してました。その後は一旦家に帰りシャワーを浴びて汗を流しCASINOへ涼みがてら若い友人達と遊びに行きました。CASINOには春節の所為か中国人が溢れかえっていて成金でございますと言った品の無い方々で満員御礼で何かディーラーもチャイニーズが多くここはマカオかと言った感じで我々もやる気を失いお茶を飲んで帰宅しました。
2016年02月11日
コメント(0)
1月の末には雨が降ったり寒くて毛布を2枚に増やしたり今年の夏はもう終わったかなと思ってました。冷房機器ももう必要ないかと最小風量で点けていましたが夜中になぜか外で水がぽたぽた落ちる音がしたと思ったらコントローラーのランプが突然消えました。我が家も築30年を超え、冷房装置も2代目ですから何時お釈迦になっても仕方がないと覚悟してました。しかし家全体のリフォームは考えてないので家の付帯機器も騙し騙し使っていくつもりでした。空調業者を呼んで修理見積もりを取りましたが10年以上使ってるので修理するより新品を買ったほうが安心ですよ、と勧められました。暫くは涼しい日が続いていたのですが天気予報によると7日の日曜は最高気温38度、月火曜も41度水曜も41度、木金は39,38度の予報、酷暑が続きます。8日に設置の予定ですが無事済んでくれるよう祈っています。パースの厳しい気候、環境では車は半年に1回づつサービスを受けなければ安心して毎日乗ることは出来ません。昨年はガス給湯装置も新品交換しましたし、水道、電気のライフラインも常にメンテナンスに気をつけなければいけません。今日もガレージドアのサービスをして貰いました。次はシロアリ駆除の定期サービスが控えています。人間の体もメンテが必須ですが家屋も同様ですね。生きてるもの動いているもの全てメンテが必要です。
2016年02月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1