全4件 (4件中 1-4件目)
1
パースのお天気は最高気温30度前後、酷暑の日々を過ぎ夏の季節から爽やかな秋へと向かっているようです。我が家ではネットTVを入れていますので、日本の番組も1時間時差ですがライブで視聴でき、日本に居るのと同じですが私は1時間もテレビを見てるとすぐに飽きてしまうのでチャンネル権は奥様にお渡ししています。彼女は好奇心旺盛なので色々な番組をちゃんと見てますし面白いテレビがないときは最近はipadも使いこなしているし庭仕事もマメにやっていますので退屈な老人の部類には入りません。私の方はPCを使って家計簿を管理したり、ネットで各種支払いをしたりそれなりに毎日を忙しくしております。ただPCは24時間ネットに繋ぎ放しなので偶に停電があると問題発生ですし、先日もプリンターが調子悪くなりPCスペシャリストにご足労頂き、清掃をして見事復活。やはり老体と一緒でまめにメンテをしなくてはいけません。本当は朝寝、昼寝を十分取って自堕落に暮らしたいのですがある友人が老人は寝すぎると短命になるよ、と脅かすもんですから飯を食った後にすぐに眠気が襲ってきても頑張って起きています。PCはNetflixやYou tube Redに加入して大好きな映画を鑑賞してます。とくにNetflixは日本語音声吹き替えが充実していて楽しいですね。最近は地元の老人仲間と散歩をしていますが先日、耳毛が年をとると増えて聞こえが悪くなって困るんだよ、と愚痴を言ってましたら、溶かしたWaxを使ってかんたんに脱毛できるよとショッピングモールにあるお店まで付き合ってくれました。耳毛とついでに鼻毛を処理してもらって$20でした。抜いたときチクッとしましたがそれ程の痛みはありませんでした。
2018年02月22日
コメント(2)
水曜日のパースは最高気温36度、酷暑の中バインズコンペに参加。御歳85歳の先輩の熱血指導でドライバーの飛距離も増し午前中は良いスコアで回ることが出来ましたが午後になると凡ミスが目立ち結局平凡な成績で終わりました。家に帰ったのが午後2時ぐらいですがバタンとベッドに倒れ込み死んだように夕方6時頃まで昼寝に励みました。沢山汗をかいてシャワーも浴びずに寝たので体中が痒くなり奥様に帰ったらすぐシャワーに入れと、注意されました。またゴルフも朝早いうちは調子良いんだけどと、愚痴ると老人なんだから体力が落ちて好調さが持続しないのだと的確なご意見に納得する馬鹿な爺です。今週の日曜日には当地での若い友人一家のところへ出掛けました。11歳、8歳の兄妹、次男はこの日誕生日で1歳のヤングファミリーで40台夫婦、旦那は深川生まれ、奥方実家は王子で鳶家業浅草生まれの江戸っ子爺としては年は離れていますが話がよく合う気持ちのよい友達です。1歳になった次男はとても愛想が良くてニコニコ顔で爺婆をもてなしてくれるし、子供たちも躾が良くて素直によく育っています。子供たちには英語の本を10冊以上、大人には文庫本を段ボール箱に2つとお土産に持っていきました。それと本格的な望遠鏡を3脚とともに運びました。私の断捨離に力を貸していただき感謝です。明日は予想最高気温なんと40度、空調を効かせ自宅で静養静かにしていようと思ってます。
2018年02月15日
コメント(2)
パースは気温30度前後、例年のこの時期は40度近い日も有ったので冷夏ではないかと思ってます。洗濯物はすぐ乾くし、ゴルフや散歩にも快適な気候ですが。慣れとは恐ろしいもので、この環境が有り難いと何時も感じてるわけもなく、のんびり過ぎて刺激のない退屈なところと、文句をつけているのですから人間は勝手なものです。贅沢な環境や穏やかな日々の暮らしでも自分からネガティブな点を見つけネガティブな気持ちになるのは一種の奢りではないかと自省したり、人間とは厄介な動物です。我が家の隣人は60台後半のバツ2ギリシャ人ですが、元気なオヤジで東洋系の元奥さんに2回も騙され、財産を大分なくしてますがそれでもテレビかなんかで日本のことに興味を持ち今年の春に日本に行くと言ってます。私の散歩時に一緒に同行し日本語の練習に励んでいます。彼の家に招かれたのですが大画面のテレビにUTUBEの日本語勉強サイトを写し、日夜勉強に励んでいます。甥っ子との二人住まいで暇が十分あるので朝から晩まで日本語勉強と日本語映画鑑賞にハマっているようです。彼はかなり積極的な人物で、ネットも活用しAir B&Bで滞在先も確保して(日本人とブラジル人のハーフ)メールで情報収集をしています。SUICAは使用済みの場合は払い戻しができるとか、私も知らなかった知識を逆に教わっているし、携帯電話はSIMを買えば日本で使えるとか勉強不足の老化日本人にとっては重宝な人物です。ただ頼みもしないのにギリシャ語を教えてくれるのは閉口してます。しかしドライなやつなので俺は英語だけでも覚えるのに大変だった、と正直に言うとギリシャ語講義は終了しました。
2018年02月08日
コメント(0)
日本は大寒波に襲われているようですが、辺境パースは最高気温30度前後の恵まれた自然環境で、ゴルフも散歩も快適な日々が続いております。歳を取るに従い心身ともに衰えるのは自然の理とわかっていても未だ行ける、未だ行けるとそれに抗うのも、負け戦とわかっていて抵抗している心の弱さでもあると自覚はしています。絶対に勝てない寿命ですが、ただ単に座して死を待つというのは私の好みではありません。勝てないとわかってる戦いですが最後の最後まで戦いたいですね。最近有名人だけでなく私の知人、友人などの知己の訃報が相次いで、何か周囲が慌ただしくなってきたと感じてます。地球上70億人の人口ですから、それこそ毎秒のようにその数字は変化してますしそれから逃れることは出来ないことはわかってます。でも明日のことは誰にもわからないと常時考えることは出来ません。誰が何時死ぬかなんて何時も考えていたら気がおかしくなりますね。それより今、今日、明日その先何をしたら良いかを考えている方が健康的で前向きではないかと思ってます。実際眠っているようなパースの毎日ですが、日々何かが起こっています。最近私のゴルフが絶不調で少し休んでみるかと考えていましたが先輩から指導を頂いたらあら不思議、目から鱗が落ちました。家内に話すとまあ何百回目の開眼ですか!?と笑われました。娘達からもいくら失敗しても凝りない人間と指摘されてます。然し人間悔い改めるのに限り無しと信じてまた頑張ろうと思ってます。凝りて止めたら終わりだよ!!
2018年02月01日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


