全32件 (32件中 1-32件目)
1
日曜日で郵便配達がなかったので、ベリカードの返信がありません。なので、本日はここまで!追伸…そろそろ受信旅行の検討に入らなければ…
2010/10/31
コメント(0)
![]()
11月も近いのに、まだ蚊が出ます。蚊の出没するピークは通常、真夏ですが、ことしは異常な猛暑が9月まで続いたために逆に蚊が繁殖しなくなり、その反動で10月にピークを迎えているものと察します。これも異常気象の一部なのでしょうか…気になります。↓蚊対策は楽天市場へ【5979】アロマ蚊取り線香グレープフルーツ税込み105円【送料無料】爛漫 蚊やり ぶた(茶色) 蚊遣り蚊取り線香入れ【あす楽対応_東海】【あす楽対...送料無料税込み1,575円
2010/10/30
コメント(0)

NHK宮崎放送局は昨年5月に地元埼玉県で第二放送を受信し、報告しています。同局は受信確認証を発行していないので、NHK他局の受信報告をしたさいにいただいた2009年大河ドラマ「天地人」の番宣絵はがきを流用してPFCを作成・同封して記入・返送をいただきました。 詳細今回、23日にキハ181系と阪堺電気軌道の撮影で大阪へ行ったさい、まだ受信確認証をいただいたことのないNHK地方局を受信すべく大阪市内でチェックしたところ、540KHzの周波数帯に宮崎第一放送が引っ掛かったので帰宅後再度PFCを作って報告書に同封。そして本日、記入捺印されたPFCの返送をいただくことができました。今回は先月終了した朝のドラマ「ゲゲゲの女房」の番宣絵はがきを使いました。局スタッフの皆様、僕の趣味にご理解とご協力をいただき、本当に恐縮しております。【お願い】これはあくまで個人趣味で作成したものなので、絶対に当パビリオン(ブログ)から引用・複製・複写をしないよう、お願いいたします。ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX 1税込み12,768円↑お求めは楽天ブックスへ★受信データ局名/NHK宮崎第一放送 本局コールサイン/JOMG周波数/540KHz出力/5Kw受信年月日/2010年10月23日到着年月日/2010年10月29日受信地点/大阪市北区曽根崎・近鉄高速バス梅田停留場前(御堂筋沿い)受信時間/18時55分~19時00分受信内容/福岡から九州地方のニュース・気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=最良33232、最低32222同一周波数にある山形・北九州の各第一放送の混信を受け、コールサインを聞き分けるのがやっとであった受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵宮崎県の美味いものは楽天市場へ↓宮崎やみつきセット宮崎チキン南蛮と鶏の塩焼き2人前セット本場宮崎のジューシィなやわらかチキ...税込み1,230円宮崎新名物・肉巻きおにぎり♪TVで話題のB級グルメ!一度食べたらやみつきです♪税込み680円
2010/10/29
コメント(0)
![]()
きょうはドラフト会議です。ですが、僕としては「ドラフトは日本シリーズが終わってからやるもの」という固定概念ができているせいか、逆順序で行うこと自体に異和感を感じます。本筋から外れますが、そういえば、日本でポストシーズンを導入してから、偶数年にやっている「日米野球」が行われなくなったことを残念に思います。ドラフト物語税込み1,470円↑お求めは楽天ブックスヘ
2010/10/28
コメント(0)
![]()
今日はベリカードやベリレターの返信がありません。その代わりと言っては何ですが、「ヤンちゃんのベリカードコレクション」のSNSでとあるAM局の「新絵柄」の情報を掴みましたので、先ほど地元で再々々…受信を試みました。今夜中に受信報告書をまとめ、局へ送ります。局はどこかって?届き次第公表させていただきます。BCLマニアに贈るオールバンドレシーバー 短波・AMラジオの遠距離放送受信に!【送料税込9,280...税込み送料込み9,280円↑お求めは楽天市場へ
2010/10/27
コメント(0)

「はまかぜ」を撮影したあと、午後は阪堺電気軌道を撮って廻りました。乗ったのは1996年以来で、今回は東京都交通局とのコラヴォレイションによりこちらでも「都電塗装」の車両が登場したことから再訪問を決めたものです。逆に都電にも「阪堺塗装」の車両がいて、そちらは撮影しています。東海道本線と大阪環状線を乗り継いで上町線の天王寺駅前へ。ここで一日券(600円)を購入して、電車に乗ります。本来なら阪堺線の恵美須町から乗るべきですが、日中12分間隔と少ないので…電車は併用軌道と専用軌道を交互に走ります。何となく都電の車窓風景にも似ています。7つ目の停留場である帝塚山4丁目を過ぎると少し右へカーブして、登り勾配にかかり南海高野線をまたぎ越します。そのすぐ先の神ノ木電停で下車。この電停は南海高野線をまたぎ越す盛り土の上にあるので、階段を上下しないと電車に乗ることができません。路面電車では非常に珍しい風景です。高野線の東住吉駅がすぐ近くにあります。勾配を上がったばかりの旧型車両の165号車を撮ってみました。その車両に乗って上町線と阪堺線が交わる住吉まで行きます。新旧問わず、カラフルな電車が行き交います。少しの時間いるだけでも飽きません。再び電車に乗り、堺方面を目指します。早速ふたつ先の細井川電停で、前方から何やら黄色い電車が接近。「もしや」ということで、降りてカメラを向けます。撮れました!「都電塗装」が撮れました。この塗装は都電がワンマン化された1978年以前のものです。ちなみに塗られた車両である501形は大阪市電の車両をベースに設計されています。でも、不自然な感じが全くしません。車両基地と本社のある我孫子道(行先表示は『あびこ道』)を過ぎ、大和川を渡ると堺市に入ります。入って二つ目の高須神社電停で下車して、周辺をぶらぶらします。高須神社・綾ノ町電停と南海本線七道駅に挟まれた一帯は紀州街道の宿場町の名残として、古い建物が多く残ります。綾ノ町から天王寺駅前行きに乗って北上。住吉でまた撮影をしました。こちらは163号車。これが阪堺の旧塗装です。一番上の写真・都電荒川線の7511号車に施されたのがこの塗装。501号車のこの塗装は昭和50年代に見られたもの。入道雲をあしらったデザインがユニークです。505号車の塗装は501形のオリジナル塗装…と思われます。詳細の分かるかたがおりましたら、ご一報くださいませ。161号車のこの塗装は昭和60年代に施されたもの。旧型の車両が、見違えるようにきれいに見えます。右側は同車に搭載された「停車予告装置」。ランプで浮かび上がる「とまります」表示が、懐かしさを醸し出しています。半日だけでも、充分に楽しめました。やっぱり路面電車は、乗っても見ても退屈しません。阪堺電気軌道に関する商品は楽天市場へ↓ 【送料無料】 DVD/鉄道/阪堺電車 阪堺線&上町線(恵美須町~浜寺駅前/浜寺駅前~天王寺駅前)/T...送料無料税込み3,531円
2010/10/26
コメント(4)
週末に大阪へ行ってきましたが、受信の釣果はハカバカしくないものでありました。コミュニティFMの受信が1箇所、NHKの長距離受信が1箇所のみです。返答がありましたら、その都度紹介させていただきます。
2010/10/25
コメント(0)

「国鉄特急型気動車の決定版」と言うべきキハ181系を唯一使用している定期特急列車「はまかぜ」が、よいよ来月に新型車両のキハ189系へ置き換えられることになりました。その、最後のキハ181系を狙いに、今週末出かけてまいりました。金曜日に「楽天トラベル」で予約した東北急行バスの夜行便で京都へ向かいます。京都で休憩や撮影をして、新快速列車で芦屋へ。すぐの接続で207系の各停に乗り継ぎ、甲南山手で降ります。この駅のホーム端で狙うことにしました。甲南山手は複々線中央に敷かれた「電車線(各停や中電が使用)」側にのみホームがあり、外側に敷かれた「列車線(新快速・特急や貨物が使用)」を通る列車が上下方向とも容易に狙えるからです。ホームには撮影者の姿がいっぱい!甲南山手と同一構造のさくら夙川でも、同様の光景が見られました。そのため、入線・通過列車が注意を促すためミュージックホーンを盛んに鳴らしていました。どうも、キハ181系だけではなく、岡山のEF65の貨物列車も狙っているようです。ちなみに岡山のEF65は少なくなった0番台が使われていることから、昨今ものすごく注目されています。多くのファンが待ちかまえるなか、大阪09時36分発の「1号」を撮りました。独自塗装に塗られてはいるものの、間違いなくキハ181系です。重厚な外観と高いエンジン音、これぞ「国鉄型」です。1968年に中央本線の特急「しなの」でデビュー、かつては東北から九州までの広い範囲で見ることができました。やがて電化の進展や四国での後継車両登場によって山陰に集められ、2001年にキハ187系が登場してから定期列車で使われるのはこの「はまかぜ」だけになったのです。続いては三宮10時04分発の「2号」を狙いますが、その前に岡山のEF65による貨物列車が東京方面へ通過して行きました。残念ながら0番台ではなく1000番台の特急色でしたが…関東の1000番台にも特急色はいますが交差型パンタグラフ搭載です。写真のような、菱形パンタグラフ搭載の特急色の1000番台は関東ではあまり見かけません。これまた貴重な存在です。そして「2号」がやってきました。各駅停車と並走しましたが、「はまかぜ2号」のほうが少し早く、かぶらずに撮影できました!これでもう、思い残すことはありません。ついでに、神戸市中央区のコミュニティFMであるFM_MOOVの受信を試みましたが、ノイズだらけでほとんど聞こえず「空振り」に終わりました〇| ̄|_なお、甲南山手に来るまで、「コロプラ」と「国盗り」で以下の地域を初盗りしています。コロプラ…青葉台駅周辺/綾瀬(神奈川)/南足柄/四日市/枚方/高槻/尼崎/西宮/芦屋国盗り…三重/鈴鹿/甲賀・信楽キハ181系に関する商品は楽天市場へ↓[パシナコレクション] キハ181系特急「はまかぜ2号」 パート3 【中古】【DVD】【4,000円以上で...税込み2,980円KATO 10-836 キハ181系7両セット※12月発売予定予約品※税込み14,868円★トミックス Nゲージ★※予約品 2月発売※キハ181系特急ディーゼルカー(はまかぜ) 4両セ...税込み11,602円
2010/10/24
コメント(0)
![]()
今月2日に中央本線~東海道本線を回ったときに信越放送諏訪放送局を受信しました。信越放送はべリカードの表面に受信した時間と場所、それと周波数・コールサインを手書きで記載してくれるからです。すでに長野放送局・上田放送局と受信してデータが記載されたべリカードをいただいています。それを期待して諏訪放送局を受信して長野本社へ受信報告書を送りました。しかし…受信日と受信時間、場所は書いてくれましたが、周波数とコールサインを記載していただけませんでした。このため、今回はカードの公開を略させていただきます。ちなみに絵柄は前回と同じです。★受信データ局名/SBC 信越放送ラジオ 諏訪放送局 本局コールサイン/JOSE周波数/1197KHz出力/100W受信年月日/2010年10月2日到着年月日/2010年10月21日受信地点/JR中央本線茅野~上諏訪間走行中普通列車車内受信時間/12時00分~12時05分受信内容/ニュース(提供社CM含む)~社告1本~番宣1本受信状態/SINPO=55454受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵諏訪の美味いものは楽天市場へ↓2007モンド最高金賞「諏訪の月」プレーン6ケ入税込み1,239円有機丸大豆使用 信州諏訪 田舎醤油税込み840円
2010/10/23
コメント(0)
仮優勝どまりで終わってしまったSBホークス。で、その、ホークスのユニフォームを見るたび、正直なところ親会社の宣伝丸出しな感じがします。ふつう、プロ野球チームのユニフォームは親会社のカラーやアイデンティティーを極力薄めるのが一般的です。が、SBは真逆です。選手が親会社の宣伝に、広告看板代わりにマンマと利用されているみたいで、哀れみを感じます。「親会社のカラーを薄める」というのであれば、旧ダイエー時代の「FDHユニフォーム」(1993年から2004年まで使用)のレタッチ程度で充分のような気がしますが、いかがなものか?
2010/10/22
コメント(0)

ご紹介が遅れましたが、一昨日エフエム八ヶ岳からベリカードが届きましたので、ご紹介します。局のある小淵沢は山梨県の北西部の高原に位置します。こちらも2日に中央本線~東海道本線を一周したときの成果です。小淵沢駅での乗り継ぎ待ちのさいに受信を試みました。ベリカードには局舎の写真を用いています。三角屋根の局舎に、高原の保養地らしさが見て取れます。以前TBSでやっていたドラマ「高原へいらっしゃい」に出てくるホテルを思い浮かべます。たしかロケ地も小淵沢だったはずです。<中古ビデオ>山田太一高原へいらっしゃい 全5巻佐藤浩市/西村雅彦/菅原文太/井川遥/大山のぶ...税込み19,425円←お求めは楽天市場へ★受信データ局名/エフエム八ヶ岳 本局コールサイン/JOZZ3BJ-FM周波数/82.2MHz出力/20W受信年月日/2010年10月2日到着年月日/2010年10月20日受信地点/JR中央本線小淵沢駅1・2番ホーム受信時間/11時30分~11時34分受信内容/自主制作番組「ペット日和」本編受信状態/SINPO=55555受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機付属の8段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用小淵沢に関する商品は楽天市場へ↓Hi-Vision 列車通り 小海線 小淵沢~小諸税込み5,481円
2010/10/21
コメント(2)

さまざまな果汁と組み合わせて毎年さまざまな種類をリリースする「プレミアム三ツ矢サイダー」、例年ですとこの時季には「国産ふじりんご」を出しますがレギュラー商品「りんごはじける三ツ矢サイダー」へ変更されたので今年はこの商品を出しました。冬みかんの代表である「温州みかん」を持ってきました!みかんの甘酸っぱさはそのまま、炭酸の強さも守られ「フ〇〇タオレンジ」のような人工的な感じがしません。これまでの商品と同じく数量限定ですので、体験はお早めに。お求めは楽天市場へ↓アサヒ プレミアム 三ツ矢サイダー 国産温州みかん500mlPET×24本入税込み2,898円
2010/10/20
コメント(0)
![]()
パリーグCS、結局はロッテの「タナボタ横取りリーグ本優勝」で終わってしまった…こんな、勝負の道義に反することが罷り通って、よいものでしょうか!血のにじむような努力を、一瞬で潰してしまうことがあって、よいのでしょうか!ハッキリ申し上げます。ロッテは遠からず、 球団の存続をも揺るがすくらいの 大きなシッペ返しを受けるでしょう。なぜって、それには前例があります。2004年の西武が、当てはまります。その年、初のCSで2位からのリーグ本優勝を果たし、さらにシリーズ優勝も果たしました。それから3年後、西武球団は「裏金問題」の発覚により世間から大きなソシリを受けます。その風評による士気の低下で、長きにわたって続いた「Aクラス」から転落したのです。(選手たちの『僕たちが頑張ればきっと分かってくれる、風評をはねのけることはできる』という信念は目に見えるものでした。しかし結果をみると、待ちかまえていた風評は想像を絶するものであったと察することができます)この現実から、「これはタナボタ横取りの大きな漬けとシッペ返しの結果だ、愚かな行為だ」と僕は悟りました。で、その翌年は仮優勝して本優勝のあとシリーズ優勝という「あって当然」の流れでシーズンを締めくくることができました。しかし今年のCSは…「ともかく上位へ」ということで声援を送りましたが、3位止まり…ファンとして、それには触れたくはなかったのですが、避けて通ることができない事実と現実なので、敢えて触れることにしました。博多長浜ラーメン九州丸一食品 まるいちソフトバンクホークスラーメン(5食入)税込み1,000円←お求めは楽天市場へ
2010/10/19
コメント(0)

10月2日に中央本線~東海道本線を一周したときの成果が、ここにきて上がってきました。そのなかから、昨日受領したエルシーブイFM769のベリカードを紹介します。この局は、諏訪市を中心にした長野県の諏訪地域圏3市2町1村をカバーしています。また、ケーブルテレビオペレーターが運営しているのも特徴です。同様の事例は兵庫県加古川市のBAN-BANラジオや愛知県東海市のメディアスエフエムにも見られます。★受信データ局名/エルシーブイFM769 本局コールサイン/JOZZ4AO-FM周波数/76.9MHz出力/20W受信年月日/2010年10月2日到着年月日/2010年10月18日受信地点/JR中央本線上諏訪駅2・3番ホーム受信時間/12時5分~12時10分受信内容/「諏訪うめえもん市」からの生中継受信状態/SINPO=55454少しノイズが乗ったが、明りょうに受信でき放送内容の理解に支障はない受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機付属の8段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用諏訪の美味いものは楽天市場へ↓2007モンド最高金賞「諏訪の月」プレーン6ケ入税込み1,239円有機丸大豆使用 信州諏訪 田舎醤油税込み840円
2010/10/19
コメント(0)
![]()
CS第二段階・第六戦(於・福岡ドーム)SB2-5ロッテ今日でかたがついてSBがリーグ本優勝、そして7戦目は二軍選手を半分入れたマッタリとした消化試合(大ウソ)…という展開を考えていましたが…ともかく、SBには勝ってもらいましょう!ロッテの「タナボタ横取り本優勝」などは好ましくありません。「タナボタ横取り」は勝負の道義に反する。これほどアンフェアなものはありません。事実、「タナボタ横取り本優勝&シリーズ優勝」によって、大きなシッペ返しを受けた事例も、あるのだから。国土の広い米国ならプレイオフをやっても支障はないでしょうが、狭い日本では不向きな気がします。がんばれ、ホークス!博多長浜ラーメン九州丸一食品 まるいちソフトバンクホークスラーメン(5食入)税込み1,000円←お求めは楽天市場へ
2010/10/18
コメント(0)
今週末は受信報告の返信がないので、きょうはラジオの話を綴ります。僕は一日じゅう外を廻る仕事をしているので、携帯ラジオは欠かせません。仕事の間は基本的に、文化放送を聞いています。(ただし内容によってはニッポン放送やNHK第一に切り替えることもありますが…)で、この秋の改編で、平日午前中のワイド枠が一新。これまで野村邦丸アナウンサーがパーソナリティーを務めた「邦丸ワイドごぜんさま」(10月1日で終了、8時30分~11時30分)が放送枠拡大によって「邦丸ジャパン」(10月4日から、8時30分~13時)となりました。番組名を変えただけではありません。「ごぜんさま」のときは邦丸さんが一人で仕切っていたのでグダグダとした、ダラダラとした、いい加減で偏った、ウガった感じの番組進行に感じることが多々ありました。あくまで、個人的な所見です。ですがこの「邦丸ジャパン」からは、お目付役として、監視役として曜日替わりで女性アナウンサーが加わることになりました。月曜日…石川真紀火曜日…鈴木純子水曜日…吉田涙子木曜日…石田絵里奈金曜日…伊藤佳子同局の看板女性アナウンサーである水谷加奈さんの名前がありませんが、彼女は水曜日の「大竹まことゴールデンラジオ」(平日13時~15時30分)と木曜日の「夕焼け寺ちゃん活動中」(平日15時30分~18時30分)のパートナーを務めています。ご参考まで…この5名の女性アナウンサーが加わったことで番組が引き締まり、浅薄に感じた中身が高尚かつアカデミックになりました。この刷新策はズバリ正解だと僕は思います。午前中が楽しくなりました。
2010/10/17
コメント(0)
![]()
このところ抜け毛が増え、頭頂部、とくにつむじのあたりのボリューム感が少なく感じるようになりました。自分で自分の頭を見ることはできないので友人に写真を撮ってもらったら…頭皮が少し見えていました!!!!明らかに、これは禿げの兆候です。放っておくと数年後にはツルツルテカテカなんてことも…!いまから対策を打っておかなければなりません。当面はシャンプーをしっかりと洗い流し、よく拭いて「加美乃素A」をつけてもみほぐすことにします。何か効くものがあれば、教えていただきたく存じます。【加美乃素A 無香料タイプ】★税込2480円以上で送料無料★加美乃素A 無香料タイプ(200mL)税込み1,260円←お求めは楽天市場へ
2010/10/16
コメント(0)

本日、久々に受信報告の成果を得ることができました。今回は、先月末に受信した文化放送からです。同局は2007年、ベリカードを集め始めたときにいただいて以来。このほど「新しくなった」との情報を得て再挑戦した次第です。前回のベリカード前回とは打って変わって、ポップでキュートな絵柄となりました。このデザインは同局の吉田涙子(るいこ)アナウンサーが手掛けたものです。(吉田涙子アナウンサーの公式ブログはこちら)ちなみに受信報告した番組は彼女がパーソナリティーを務めた「センパツ!」の最終回でした。★受信データ局名/文化放送 本局コールサイン/JOQR周波数/1134KHz出力/100Kw受信年月日/2010年9月28日到着年月日/2010年10月15日受信地点/自宅6畳間窓際(南側に面す)受信時間/21時00分~21時28分受信内容/「センパツ!」最終回生放送最後の部分受信状態/SINPO=55555受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵☆文化放送とは1952年3月に関東地区第二の民間放送局として開局しました。当初の局舎は同社がキリスト教の布教を目的に設立された経緯から、東京都新宿区若葉(地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅の近く)にあった教会の建物を転用して作られ、2006年7月に現在の港区浜松町へ移転するまで使われました。ニッポン放送とともに、NRNネットワークのキー局として機能します。
2010/10/15
コメント(0)

先週、文化放送の新番組「菅野詩朗のしろバラ」(火曜から金曜19時00分~21時00分)でメールが読まれたことをお伝えしましたが、その採用記念品を受け取ることができました。 詳細まだオリジナルの粗品は用意されていないらしく、本年の「ライオンズナイター」の粗品であるクリアファイルをいただきました。すでにこれを含めて4枚ほどいただいています。とりあえず、この番組で「在庫一掃」を狙っているのでしょうか?あとは、「邦丸ジャパン」(平日8時30分~13時00分)からも採用記念品が届けばハッピーです。前身番組「邦丸ワイドごぜんさま」では付箋や磁石などをいただいているので、記念品を作るとしたらそんな感じかと想像します。
2010/10/14
コメント(0)
昨日も今日も、返信はありません。ぼちぼち来ても良い時期ですが…このままでは息が続かなくなります!
2010/10/13
コメント(0)
![]()
某日、電車内で、黄門様・助さん・格さん・お捐さんの顔を大写しにした中吊り広告を見かけました。11日から始まった「水戸黄門」の新シリーズの番宣かと思い近づいたら、ソレを素材にしたパチンコ台のものでした。マギラワしいわい!! 【中古】PS2ソフト パチってちょんまげ達人9 ぱちんこ水戸黄門税込み1,332円←お求めは楽天市場へ
2010/10/12
コメント(0)
今日は10月11日、本来の体育の日の振替え休日です。「振替え休日」でも郵便配達はやっているようで、受信報告の返信に期待しましたが、来てませんでした。このままではネタ枯れする…なので「受信旅行」に迫られました。ひとまず、サ来週にでも関西方面へ向かうことにします。ちょうど、「はまかぜ」で使われているキハ181系の運用が11月6日で終了するので、お名残り撮影とセットで神戸のコミュニティFMの落ち穂拾いでも…
2010/10/11
コメント(0)
![]()
今般、CS第一段階が2戦で決着したことにより、あす予定されていた第三戦を「パリーグ公式戦消化試合」として以下の要領で延期・振替開催いたします。延期日…10月21日木曜日試合開始…18時お手持ちの前売り券はそのまま有効でございます。なおこの措置に異を唱えましても払い戻しはできませんのでご了承下さい。んなワケねえだろ!!!!(ぐしゃっ)←殴られる音すみません、連敗のショックで、一時的に狂ってしまいまして…こんな大ウソをついてしまいました。でも「消化試合」があったら、菊池投手の一軍初先発も見られたのに…涌井秀章税込み1,200円応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ)応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ・メッシュ)各税込み1,900円↑お求めは楽天市場へ
2010/10/10
コメント(0)
先週の中央~東海道1周の成果がまだ来ていないので、つなぎのネタとしてきょう22時19分に「NHKラジオ第二放送」の聞き分けに挑戦してみました。今回の挑戦はAMの周波数帯の一番端、1602KHzです。三才ブックス社の「ラジオ番組表2010春」の「全国放送局周波数リスト」の頁によると、この周波数は26箇所の送信所で、NHK第二放送の電波として使われています。そのなかで出力1Kw以上のところは…旭川・本局と遠別中継局(JOCC)福島・本局(JOFD)甲府・本局(JOKC)広島・尾道中継局(本局はJOFB)松山・宇和島中継局(本局はJOZB)北九州・本局(JOSB)熊本・人吉中継局(本局はJOGB)宮崎・延岡中継局(本局はJOMC)沖縄・平良中継局(本局はJOAD)の10局が当てはまります。例によって気象通報のあとのアナウンスを聞き分けたのですが、案の定ごちゃごちゃしており辛うじて福島を表す「JOM…」を聞きとりました。ですが、福島放送局は第一放送で受信報告をしていてベリカードも受領しているので、報告は見送ることとしました(泣本当の狙いは北九州だったのですが…日を見て挑戦します!
2010/10/09
コメント(0)
10月から、文化放送の番組が一部新しくなりました。その、新番組のうち「邦丸ジャパン」(月~金曜8時30分~13時00分)と「菅野詩朗のしろバラ」(火~金曜19時00分~21時00分)の2番組にて僕のメールが読まれましたので、紹介します。太字が、放送された部分になります。「邦丸ジャパン」は、7日放送ぶんです。募集テーマは「何だ、その例えは」でした。野球で、四死球をやたらに出すようなピッチングを見ると「山奥の深い谷に張られた送電線を歩くような感じだ」と、言ってしまいます。一方、「しろバラ」は本日放送ぶんで読まれました。募集テーマは「旅の思い出」でした。旅の思い出…それは高校の修学旅行、ちょうど20年前の話です。目的地は四国と九州、そのうち長崎県島原にて2泊しました。泊ったところは、かつて西鉄ライオンズのキャンプ宿舎だった「国光屋」という日本旅館。広くて、気品があって、2泊目の夕食のすき焼きが美味しかったのが印象に残ります。その後聞いた話によると、「国光屋」は私たちを泊めたあと程なく店じまいした由。すると私たちは、「国光屋最後の客」ということになります。違った意味で印象に残る旅になりました。残念ながら「しろバラ」では、「すき焼き」のほうが強調されてしまい、本来僕が言いたかった「国光屋最後の客であった」事実が伝えられませんでした。なので、当パビリオンにてフォローした次第です。ということで、各局各番組のパーソナリティーの皆様にお願いがあります。送られたメールを放送で読み上げるさいは、極力原文のままでお願いします。せっかくの文章を著しく変えられては、たまったものではありません。
2010/10/08
コメント(0)
昨日・今日と返答がなく、ベリカードが1枚も手に入りません。22時19分になったら、NHKラジオ第二放送の「聞き分け」にでも挑戦したいと思います。そうして受信報告書が出せれば、ラッキーです。(7日23時03分追記)何とか、鳥取第二放送の米子中継局(1521KHz・1Kw)の受信に成功しました。現在、報告書の発送準備中です。
2010/10/07
コメント(0)
![]()
阪神のマートン、200安打達成!彼の付けている背番号「9」ですが、僕はどうしても、ヤクルトへ移籍した藤本敦士外野手の印象がいまだに残っており、異和感を感じてしまいます。BBM2007 阪神タイガース SHINING STAR No.ST6 藤本敦士税込み400円↑お求めは楽天市場へ
2010/10/06
コメント(0)

一昨日綴ったとおり、中央~東海道本線を廻ったときの成果の第一号としてエフエム甲府からベリカードを早速いただきました。受信時のいきさつから、甲府市内ではなく東へ10Kmほど離れた山梨市にて不安定な状態での受信となりましたが、きちんと確認し迅速に返送していただけました。★受信データ局名/エフエム甲府 本局コールサイン/JOZZ3AO-FM周波数/76.3MHz出力/20W受信年月日/2010年10月2日到着年月日/2010年10月5日受信地点/JR中央本線東山梨→山梨市間走行中普通列車車内受信時間/9時59分~10時2分受信内容/主催イベント告知~10時の時報~「ブランニューサタデー」生放送(外部制作)受信状態/SINPO=45242(東山梨)~22222(山梨市)受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵甲府の美味いものは楽天市場へ↓甲府鳥もつ煮税込み1,499円
2010/10/05
コメント(0)
きょうは綴りたいネタが見つかりません。あしからず。また明日をお楽しみに…
2010/10/04
コメント(0)

去る10月2日、JR旅客6社の「鉄道の日きっぷ」を初めて使い、まだ受信していないコミュニティFMを拾いに中央~東海道本線をぐるりと廻ってまいりました。使用するきっぷは普通快速列車が乗り放題で、3回ぶんで9180円。使用期限は今月17日です。このきっぷの特性から、普通快速列車乗り継ぎとなりました。まず上尾駅6時53分に出る高崎線で新宿へ向かいます。新宿到着は7時35分。まず小淵沢までは以下の行程を組みました。新宿07:40=特別快速=08:18高尾高尾08:20=09:59甲府…この列車でエフエム甲府を受信甲府10:26=11:06小淵沢…ここでエフエム八ヶ岳を受信しかし、新宿で大きくつまづきます。7時40分に発車する特別快速が来ていないのです。よく見たら乗る予定の列車はすでに7時35分に出ていました!「7時40分」というのは中野の発車時刻で、どうも時刻表を読み誤っていたようです。後続の特別快速に乗り高尾へ行ってもプラン通りに戻りますが、エフエム甲府の受信に支障が出ます。9時55分発の酒折から9時59分着の甲府までで自主制作部分を聞くつもりでしたが…ともかく233系の特別快速で高尾へ、9分待ちで山岳ローカルの小淵沢行き普通列車に乗ります。新長野色の115系でした。山里を抜け、長い笹子トンネルを抜け甲府盆地へ。塩山を過ぎた地点で10時近くになりました。少し無理をしてDE1103型を取り出しエフエム甲府にチューニング、ノイズが大きいものの局主催行事の告知を聞き取ることができました。10時02分着の山梨市で受信を打ち切りますが、念のため酒折~甲府~韮崎間でも受信。そちらは外部制作番組でCM差し替えもなく、結局は最初に聞いたデータを採用しました。11時06分に小淵沢に到着。駅前の家々のアンテナを見ると、甲府方向だけでなく真逆の北西方向にアンテナを向けているではありませんか。ちなみに甲府盆地ではCATVや共同受信が浸透してしていて、列車から見た限りアンテナを立てている人家は僅かです。小淵沢の北西は長野地区の本局がある美ヶ原。ひょっとしたら局数の多い長野波を受信しているのでしょうか?念のため携帯電話からテレビ機能を呼び出し、チャンネルスキャンをかけたら山梨波と長野波が一通り登録され、そこからテレビ信州を受信しました。別絵柄のデジタル用ベリカードをいただくのが狙いです。無論、エフエム八ヶ岳も受信しています。自主制作番組だったので、受信はスムーズ。11時36分発の長野行きに乗り換え、塩尻へ向かいます。こちらも新長野色の115系でした。途中の茅野で信越放送ラジオ諏訪放送局を、上諏訪でエルシーブイFM769を受信しました。前者は長野放送局と上田放送局を受信していますが、受信した送信局名とコールサインを手書きで追記してくれるからです。後者は自主制作で、物産イベントの会場からの中継でした。岡谷で国鉄塗装塗り戻しの119系を撮影して塩嶺峠をトンネルで抜け12時35分に塩尻着、ここからJR東海のエリアに入ります。12時41分発の中津川行きに乗りますが、時刻を過ぎても動き出しません。乗務員に確認すると13時05分発これでは予定が狂います!訊くところによると「3月の改正で時間が変わった」由…実はプラン作りに使った時刻表は2009年12月現在のものをずっと使っていたのです。その間3月にダイヤ改正をしていたのですが、「関東地区のダイヤがほとんど変わっていない」という理由だけでずっと使い続けていたのです。広島県瀬野への往復でも使っていたので安心しきったのでしょう…改めてゾッとします。結局13時05分発の「しなの」で中津川へ飛ぶことになりました。2千いくらかの負担になりましたが…木曽谷は曼珠沙華やコスモスが咲いてススキの穂がゆれるなど秋の装いです。中津川で休憩して14時39分発の定員制快速「セントラルライナー」で金山へ向かいます。美濃と尾張の分水嶺を抜け、高蔵寺から名古屋市内にかけて瀬戸市のコミュニティ局RADIO_SUN-Qの再受信を試みました。しかし電波は届いており、CMも流れ自主制作番組のようですが番組名の特定ができません。局のHPに土日の番組表が掲載されていないこともあり、確認のしようがないため報告を見送ることにしました。ベリカードの絵柄が変更になっているからなのですが…列車は名古屋市内に入り、金山で中央本線から東海道本線に乗り継ぎます。その間に昨日Upした「自走式貨車」を撮りました。帰宅してWikiとJR東海のHPで調べたら、これはレール運搬用に作られたキヤ97形で、2007年に「ドクター東海」と呼ばれる検測用気動車・キヤ95形をベースに作られたものです。東海道本線は313系の新快速でした。この列車で豊橋へ向かいます。その間、南大高~大府~刈谷間で東海市のメディアスエフエムの受信を試みましたが、ほとんどダメでした。豊橋から211系5000番台で浜松へ、さらに同じ車両で熱海へ。熱海からはJR東日本に戻り231系で東京へ戻ります。東京到着は21時42分でした。その間に富士市のRadio-fがありますが、ベリカードもベリレターも出していないため受信を見送りました。いずれPFCを作成して、受信せねばなりますまい。もうひとつの楽しみである「コロプラ」と「国盗り」ですが、以下の地域を初盗りしました。【コロプラ】甲州/韮崎・北杜/茅野/諏訪/塩尻/駒ケ根/飯田/中津川・下呂/多治見/春日井/浜松駅周辺/掛川・菊川・御前崎/静岡/富士/沼津…以上15地域【国盗り】塩尻・木曽/多治見・土岐/名古屋/千種・鶴舞/鷲津/舞阪・三ケ日/磐田・袋井/掛川/焼津・藤枝/清水/富士・富士宮/沼津・御殿場…以上12地域「鉄道の日きっぷ」も、あと2回残っています。どうやって消化しようか、思案しています。KATO 10-585 115系1000番台 長野色 3両セット(Nゲージ 動力車入り)【あす楽対応_関東】税込み6,972円 【カトー】313系 8500番台セントラルライナー3両セット(10-589)KATO鉄道模型N ゲージ『『』』税込み8,820円↑お求めは楽天市場へ
2010/10/03
コメント(0)

日帰りで中央本線~東海道本線を一周して、先ほど帰ってきました。その途上、金山駅東海道本線ホームで珍しい車両を見かけたので、写真をUpします。 どうやら、資材輸送用の自走式貨車のようです。ベースは検測用気動車でしょうか?15時48分頃東京方面へ通過し、笠寺駅で後続の新快速列車に抜かれていました。これは何か、探る余地がありそうです。
2010/10/02
コメント(0)

北海道の北部、上川・留萌・宗谷地域の全域と空知地域の北部(深川や芦別など)を放送エリアとします。以前も綴りましたが、第二放送稚内中継局らしき電波を受信して報告書を送りました。しかし、確認していただけなかったようで、去る9月25日22時55分に第一放送本局を受信して報告書を送った次第です。番組は道内ニュースで、冒頭部分を聞いているうち混信で聞こえなくなったのですが何とか確認いただき、本日返答をもらうことができました。その成果がこのベリカードです。絵柄は開局当初のポスターのようです。宛名面には受信データだけでなく、局オリジナルの記念スタンプも捺してくれました。★受信データ局名/NHK旭川第一放送 本局コールサイン/JOCG周波数/621KHz出力/3Kw受信年月日/2010年9月25日到着年月日/2010年10月1日受信地点/自宅前受信時間/22時55分~22時56分受信内容/札幌から道内向けニュース受信状態/SINPO=最良22332 最低11111「札幌から道内のニュースをお伝えします」のアナウンスを聞き取ったあと、たちまち海外波の混信や干渉をうけ、たちまち聞き取れなくなった受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバー DE1103型アンテナは同機に内蔵旭川の美味いものは楽天市場へ↓これと同梱で【送料無料】 札幌・旭川生ラーメンセット 《G》後ほどサンクスメールで当店から送...税込み送料込み2,604円北海道銘産 旭豆税込み473円
2010/10/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


