2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
荒川静香トリノ演技曲CDの人気急上昇!女子フィギュアで金メダルを獲得した荒川選手はリンクの外でも大活躍!!CMやスポンサーの話もどんどんきてるらしいですね。荒川効果への期待はますますヒートアップですそうそう 荒川静香選手のイヤリング も話題になってます!!さて、荒川静香選手がフリー演技で使用した曲は、イタリアの作曲家プッチーニの遺作オペラ「トゥーランドット」でしたが、いまこの「トゥーランドット」関連のCDの売れ行きがスゴイらしいです。新聞やニュースでも話題になってま~す☆(o^-')b↓以下のCD&DVD、送料無料キャンペーン中でお得!『プリンセス&プリンス ON THE アイス』安藤美姫、荒川静香、村主章枝、浅田真央、中野友加里、高橋大輔、織田信成といった日本フィギュアスケートの選手が大会で使用する楽曲を中心に収録したコンピレーション・アルバム『マイ・フィギュア・スケート・アルバム『』日本を代表する数々の選手が、ショートプログラム、フリースタイル、エキジビションで実際に使用している曲、または別演奏家による同じ曲を1枚のCDに集めました。荒川静香選手が滑った曲、♪トゥーランドットも収録!『荒川静香/Moment~Beautiful skating~』荒川静香のパーソナル・ショット集。スピード、柔軟性、表現力ともに素晴らしい荒川のテクニックを完全解析するとともに、貴重インタビューも満載。
February 28, 2006
コメント(6)

卵かけごはん専用の醤油って~おたまはん他~昨年頃から卵かけごはん専用醤油なるものが市場に出回ってますね。"おたまはん"がブームのきっかけだったようですが、今ではいろいろと卵かけごはん専用醤油が出てきました。☆(o^-')b 卵かけごはんってこんなにメジャーな食べ物だったんですねぇ~。生卵をご飯にまぜまぜして食べるのに、抵抗がある人が多いのかなって勝手に想像してました。わたしは、 子供の頃に食べてましたが、その後久しく遠ざかっていました。。。その後、働くようになり行きつけの定食屋が、昼定食に卵が付いていてまた食べるようになったのですが。。。そんな素朴な卵かけごはんなるものに、専用醤油ができるとは正直ビツクリ!!でしたちなみに普通の醤油の入った醤油差しの中に、だし昆布を千切りにして入れておくだけでも、昆布から旨味が出て醤油が美味しくなるんだよネ。専用醤油には適わないかもしれないけど。さすが楽天!!「卵かけごはん用醤油」もいろいろありますね。おたまはん関西風おたまはん関東風卵かけご飯の醤油超特選しょう油『澪つくし』
February 28, 2006
コメント(12)

ビデオゲーム草創期を代表する名作たちが登場!1970年代後半から80年代前半。ゲーマーを虜にした“単純だけど奥が深い”絶妙なゲーム性を持つナムコのゲームたち。『パックマン』、『ディグダグ』、『ポールポジション』、『ギャラクシアン』、『ギャラガ』。。。時代を超えても衰えることのないおもしろさがありますネ☆(o^-')b特にわたしのお気に入りは、ディグダグ!!主人公キャラも敵キャラモなんとなくカワイイねぇ。穴掘りゲームなんだけど、地中深くで仕留めた方が高ポイントだったり、岩落としでまとめてペチャンコにしたりと奥が深~い(^O^)vこんな懐かしいゲームも良いもんですねぇ。ってホントは新しいゲームにぜんぜんついていけないからでしたーっ(^^ゞそうそうディグダグの本名は、"ほり たいぞう"って言うらしい。そんでもって息子が"ほり すすむ"なんだってね。(-_-;)lllll[GBA用]『ミズ・パックマン』、『ディグダグ』、『ポールポジション』、『ギャラクシアン』、『ギャラガ』の5タイトルをオリジナルそのままに再現。[DS用]ナムコ NDSソフトディグダグ ディギング ストライク。ナムコが誇る名作「ディグダグ」と「ディグダグII」がニンテンドーDSで融合!![PSP用]ナムコのアーケードゲームを代表する数々の名作の中から選りすぐりの作品を集めてPSPに再登場!本・CD・DVDがお買い得!しかもファミマ受け取りなら【送料無料】 新作DVDも26%OFF!
February 27, 2006
コメント(0)

おイモは好きですか?うちの地元では毎年秋に芋ほり大会があったり、園児がいるので園でも芋ほりに行ったりしてますね。地元の芋ほり大会では、いつも持って帰るのが一苦労(>_
February 26, 2006
コメント(17)

タルトとは、タルトでも。。。以前に四国(松山)に行ったのですが、行く前に"タルト"が有名と聞いていたので、てっきりパイ生地にカスタードクリームやフルーツをのっけたタルト(代官山のママタルトは超お気に入り♪)かと思っていたら。。。それはまるっきり勘違い~っ松山の"タルト"はまったく異なる和洋折衷のお菓子でした。久松家初代松山藩主松平定行公が長崎の南蛮渡来の洋菓子を松山に持ち帰ったのが始まりとかで、カステラの中にジャムが入ったこの洋菓子をヒントに、四国特産の柚を練りこんだ独自の餡を、カステラで「の」の字に巻いて作った松山のタルトは定行公のアイディアだそうですね。一六本舗の一六タルトが有名ですが、この御栗タルトもオススメですよ!! クリがまるごと1個入ったタルトで、世界食品コンクールの"モンドセレクション"を姉妹品のハタダ栗タルトと合わせて13年連続受賞しているんですよ。アナタもお一ついかが?(^Q^)アーンパク世界モンドセレクション連続金賞受賞の味!栗がどーんとまるごと入っています。…しかし、栗が大きいので、餡の量が普通のタルトよりちょっと少なめに…(-.-;)でも栗の味がとっても甘くてそんなことちっとも気になりません☆(o^-')b
February 25, 2006
コメント(13)

楽天イーグルス応援スペシャル企画!!楽天イーグルス2年目の飛躍に期待を込めて、本日から応援特別企画を開催中☆(o^-')b第一弾となる今回は、総勢2,500を超えるショップが集まったポイントアップ祭で~す。お買い物は今がチャンスかも!?(・_・;?
February 25, 2006
コメント(0)

ラッキーくじに挑戦の巻!!☆(o^-')b皆さんは、"楽天ラッキーくじ"ってやってます?Infoseekにもありますね。 わたしはどちらもよくやってますが、、、だいたい"ハズレ"が多いです(-_-;)lllll たまにアタリが出ることもありますけど、まぁ当たっても1ポイントがほとんどで、1度だけ5ポイントが当たりました。 ゴールド会員だとよく当たるというようなことを、何方かのブログで読んだ記憶がありますが、実際のところどうなんでしょうか?ちなみにわたしはシルバーです。 くじに挑戦されている方はどんな調子ですか?良かったらコメントお願いします。m(o)m 10000ポイントアタッタよ!!☆(o^-')bな~んて超ラッキーな人はいませんかね?
February 24, 2006
コメント(6)

皆さ~ん、本読んでますか?わたしはもっぱら文庫本ばっかですけど、電車の中ではだいたい読んでること多いかなぁ。では次に、本を買うときはネットで買う派?それとも本屋さんで買う派?ちなみに、わたしは8~9割はネットで買ってるような気がします。わたしのネットでの本の買い方は。。。 1.まずamazonでお目当ての本を見てくる 2.次に楽天Booksで探し在庫があれば買う 3.楽天に在庫無ければamazonに戻り買うとまぁこんな感じなのですが、さてその理由はと言うと、その壱 楽天Booksは本の表紙イメージがNO IMAGEが多いのよ。(´ε`)ハァ- 本は中身で勝負だけれど、さりとて読者としてはどんな表紙かも見てみたいもんですよね。その点amazonはイメージがちゃんとUPされていることが多いのが◎その弐 レビューがぜんぜんamazonの方が充実してるんです。正直、楽天Booksのレビューは...(-_-;)lllll だからかな?今、楽天では本に限らず、購入商品のレビューを書くとポイントゲットのキャンペーン中♪その参 じゃあ、なぜ楽天で買うのか?それはポイントを貯めているからと、さらに貯めたポイントは本も含めて何にでも楽天内で使えるから。amazonのギフト券は本には使えないし、反映までに時間がかかるし、期限はあるしで使い勝手が悪いんだよね。だから結局、楽天Booksなんですが、本の在庫量はamazonの方が上ですよね。楽天では在庫ナシでもamazonなら僅少でも在庫アリのことが多い気がします。そう言えば、楽天Booksの配送時の梱包が少し前から小さくなったね。ペリカンからクロネコに変わって改善?されたのかな。前よりはまし。でも梱包も実はamazonの方が好きだなぁ。楽天の箱式は、開封が面倒だし、捨てるときもカサ張るから。。。さてさて、ぶつぶつ(-_-)書いちゃいましたが、皆さんは本をどこで買ってますか?それとも本なんて読まない派?楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
February 22, 2006
コメント(4)

またまた突然ですが、みなさんは今川焼きはお好きでしょうか?回転焼きとも言いますね。 ちなみに"今川焼き"と言う名前は、江戸末期に神田今川橋付近のお店で売られ始めたことに由来するのだとか。"回転焼き"の由来は、、、くるくる回転しながら焼くからですね。ってイチイチ説明するなっちゅ~の(^^; みなさんは、どちらの名前の方がピン!ときますか?それとも、もっと違う名前で呼んでますか?わたしが知ってる他のネーミングとしては、(回転焼きの商品名ですが)"御座候"(ござそうろう)ってのがあります。子供の頃にデパ地下とかに行くと買ってました。黒あん入り、白あん入りを5個ずつ買って、交互に食べるのが好きでしたね。 あと今川焼きの方は、地元の駅前におばあちゃんがやっているお店があって、よく学校の帰りとかに買って食べてました。そこでは、"今川焼き"の名前で売ってました。 ということで、今川焼き、回転焼き、御座候。。。と呼び名は変わってもモノは同じ。焼きたてのアツアツを食べるのが一番ですね。今では"あん"の替わりにカスタードクリーム入りとかバリエーションも増えてますが、わたしはやっぱあん入りがいいかなぁ。 さてさて、皆さんのご当地ご自慢の"回転焼き"はどんな名前で売られてますか?ふく味庵の今川回転焼き
February 21, 2006
コメント(4)

突然ですが。。。皆さんは"どら焼き"は好きですか?ドラえもんでもお馴染みの誰でも知ってる和菓子ですが、関西方面では"三笠(みかさ)"と言う方も多いのではと思います。わたしも子供の時は、まわりも含めて"みかさ"と言っていました。 どら焼きって言うようになったのは、やっぱりドラえもんの影響?っぽいかなぁ。。。では、"なぜ関西方面では、三笠と呼ばれるのか?"一説には、あのカステラで有名な文明堂さんでの商品名が"三笠山"だからとも言われてますが。。。う~んでも、文明堂って全国各地に暖簾分けしてあちこちにあるのに変ですねぇ!?(・_・;?一体真相はどうなんでしょうか? さて、もともと"どら焼き"は今とは異なる形だったようですが、現在のどら焼きの形になったのは上野のうさぎやさんが始めたのが全国に広まったからだそうですよ。ココのどら焼きは、日持ちしない生菓子扱いなのでネットや通販では買えましぇ~ん。残念無念(-_-;)lllllほんじゃらホイってことで、皆さ~ん!!いつものお約束ですよ(^^ゞ 楽天内でどら焼きを探してみると。。。ほほ~っと!!ジャジャ~ン♪どうですかぁ?あなた好みのドラちゃんありますか。いやいやそれともアナタは洋菓子派でしょうか? ネットでも買える美味しいどら焼き見つけました・・・本当の本物の和生菓子の風合い…♪梅林堂の銘菓:どら焼き12個入銅板で一枚一枚丁寧に手焼きしてふっくらと仕上げた口あたりの良い皮。その皮に合わせる餡は、地下百数十メートルから汲み上げた天然水を使用して、食欲をそそる艶やかな光沢とコクのある豊かな風味の自家製餡。創業の原点を忘れることなく、いつまでも変わらぬ『和生菓子』の手づくりの心をおいしさに託しお届けします。【送料無料】うさドラ10個&本わらび餅6個+抹茶本わらび餅6個最高の生クリームを使い、絶対の自信作として登場したうさドラ。楽天ランキング和菓子・どらやき両1位獲得!うさドラと天然穂わらび使用の本わらびあん餅のお得なセット!発売以来驚異的な人気でたったの半年で8万個を完売!乳脂肪分42%の濃厚生クリームを使い、新鮮なフルーツや野菜をブレンドしました。うさドラは見ても楽しんでいただけるよう、ハーフサイズでのお届け♪冷凍保存90日・解凍後2日 黄金のふかふか生地とさっぱり粒あん名古屋コーチン卵どら焼きついに出た!名古屋コーチン卵100%使用のどら焼き生地の色はコーチンカラーふんわり優しい幸せの黄色!正直言って普通の卵で作ったどら焼きとはかなり違います。卵が違えば、味も色も大違い♪卵の違いで、生地の濃厚さに違いがはっきりと表れます。また生地に包まれた粒あんは、氷砂糖で炊きあげた最高の粒あんです。氷砂糖の特徴は、後味さっぱりで嫌みのない甘さです。
February 20, 2006
コメント(24)

★楽天スーパーポイントゲットのチャンス!!今ならオークション祭で、簡単にポイントゲットのチャンスですね。1円入札するだけで、もれなく合計390ポイントもGETできちゃいます。中にはかな~り欲しい商品もあったりして一見の価値はアリ☆(o^-')bオークション狙いのアナタも、ポイント狙いのアナタも、みんなで楽しみましょう!だって。
February 18, 2006
コメント(7)

去年の夏ごろからマリモを育てています。☆(o^-')b一時期ちょっと太陽光に当てすぎて、コケが付いちゃって汚くなっちゃったんですけど(-_-;)lllll、今は徐々に回復中かな?よぉ~く見ると、コケが付いて色の悪いところと新しくキレイな緑色したところがまだら状態になってます。(^^ゞ 多分生きてると思う。。。買ってきたばかりの頃は、小さなビンに入っていたのですが、今は100均で買った角型グラスと同じく100均で買ったガラスの粒々を底に敷き詰めた中に入れてます。もう1つくらい"マリモ"を買って増やすか、"浮き草"でも入れようかなぁと思っている今日この頃です。小型水槽から大型まで充実の品揃え!インテリア水槽大特価!お魚、水草も各種勢ぞろい☆
February 18, 2006
コメント(23)

こんちくわ!メールを受信してポイントを貯めるサイトで、どこまでオイシイ思いができるのか実験しています。果たしてどうなんでしょうねぇ~!?(・_・;?まだそれほど長くやってないけど、今日ははチャリ~ン♪1000円の入金がありましたぁ。(^o^)v今日入金してくれたのは、ちょびリッチさんで~す。ちょびリさんは、申請後3営業日以内で振込んでくれるのと、振込み手数料も0円!!なのでお気に入りになってます。興味があったらクリックしてみてネ!!まぁぼちぼち気長~にマイペース実験継続中!!(^^ゞ詳しいことは、Myほーむぺーじのお小遣い倶楽部♪を見てください。甘辛レビューや実績も書いてます。(^o^)/~バイナラ~
February 17, 2006
コメント(2)
![]()
アメリカンカジュアル木箱&ダストBOXで片付け上手になるの巻☆(o^-')b ■大好きな雑貨や小物入れたり ■雑誌や新聞を収納したり ■子供のおもちゃを収納したり ■いろいろ工夫して収納できるもちろん、そのまま置いているだけでも立派なインテリアになりそうだから見せる収納として、お部屋をかっこよく演出しちゃうことだってできるそうです!!少しずつ暖かくなってくるこれからの季節に向かって、ポップでカジュアルな雰囲気に!!「子供部屋改造計画」は、ますます進行中です。こんなの見つけたよぉ~(^o^)v なかなか良さそうでしょ。↓↓↓カジュアル木箱(大)カジュアル木箱(小)アメリカンゴミ箱【送料無料】スタイリッシュ宣言!デザイン家具、北欧家具、アジアン家具ほか大バーゲン!
February 16, 2006
コメント(0)

今日も疲れただなゃ。ふぅ~っ最近は残業三昧なのであ~る。しかも今日は、自分の下車駅を2つも行き過ぎてしまった(-_-;)lllllお疲れさんモ~ドなのであ~る。しかし、今日は帰りの電車ではすっかり汗ばんでしまったナリ。あつ~いぃ~。駅から家の帰路でも、なぁ~んか?!なま暖かい風で花見の頃の感じですハイ。今は部屋でコーヒーを飲みながら寛いでいるナリ。みんなも寛いでいるナリか?(^-^)v
February 15, 2006
コメント(2)

今日は、ポカポカしていて厚着していると汗ばむくらいの陽気ですね。さて最近、部屋の模様替えをしているので、楽天内のインテリア雑貨ショップを徘徊中です。いろいろ面白いモノ、お洒落なモノ、便利そうなモノ。。。いろいろあって目移りしちゃいますね~ついつい関係ないものまでカートに入れてしまいそうです。(^^;ゞポリポリネットショッピングは見てるだけでも楽しいです。時間があっという間に過ぎてしまいます。ほどほどにしなければ。。。分別プリントつきBoxフレーム付ポスターお洒落な掛け時計可愛い長靴カエル癒しの間接照明【送料無料】スタイリッシュ宣言!デザイン家具、北欧家具、アジアン家具ほか大バーゲン!
February 15, 2006
コメント(2)

「あられ~うえがき うぐいすぼ~る ホーホケキョ♪」という懐かCMで、関西ではお馴染みのお菓子に"植垣米菓"の「鶯ボール」があります。最近は、関東のスーパーでも店先に並ぶことがあるようです。みなさんは食べたことがあるでしょうか? 知らない方のためにチョット説明しますと、丸い木の実が割れて、中身が出てきたような形の甘い揚げ菓子です。外側は茶色で中身は白です。なぜ鶯ボールという名前がついたかご存知ですか?答えはホームページに載っていますが、形が梅のつぼみに似ているところから、梅に鴬の発想で命名されたとのこと。ふむふむ花札?みたいですね~。 うちではこの鶯ボールを、関西のお土産として配ったり、お茶菓子に出すと結構、評判がよかったです。数々のリクエストに応えて関西の実家から箱ごと送ってもらったこともあったり。。。 鴬ボールは、昭和の5年生まれの超~ロングヒット商品なのだそうですよ。皆さんもスーパーなどで見かけたら一度お試しください。植垣米菓のHPでも通信販売してますよ!!それでは、ホーホケキョ♪人気テレビ番組や新聞で紹介された話題のグルメやアイテムを、いち早くピックアップ!!
February 14, 2006
コメント(3)

今日は、朝は冷え込みましたが日中は天気も良くポカポカ陽気で暖かかったですね。近くの公園では梅の花もちらほら目に付くようになってきました。これからだんだん暖かくなるにつれて。。。気持ち良く過ごせると思ったら大間違い!!!わたしは花粉症なのでした。(-_-;)lllllでも少し違うのは、スギ花粉にはあまり反応しないのですよ。むしろヒノキ花粉がダメ~ッ(>__
February 13, 2006
コメント(0)

うちでは、よくバナナをたくさん買った時などにバナナジュースを作ります。これがなかなか家族に好評なのでして。☆(o^-')b作り方はいたって簡単。だいたい1人分の材料の目安は下記のとおりっす。 ○バナナ・・・1本 ○ミルク・・・200cc ○ハチミツか砂糖・・・お好みで適当にこれらをジューサー(ミキサー)に放り込んで、ブィ~ンとグルグル混ぜ混ぜすると美味しいバナナジュースの出来上がり~っ(^Q^)v氷を入れたコップに注いでさぁ召し上がれ~♪(バナナジュースはドロっとしてるから氷を入れた方がより美味しく召し上がれますネ。ミックスジュースの場合は、バナナの量を半分にして、黄桃、パイン、ミカン(どれも缶詰)を適宜、お好みで入れてジューサー(ミキサー)で混ぜ混ぜすればOKですね。これらは学生の頃にバイトで覚えたんですが、結構、今でも役にやってます。バイトの時は材料が上の分量より少なめだった気がしますけど(^^ゞさてさて皆さんは、どんなジュースを作ってますか?人気テレビ番組や新聞で紹介された話題のグルメやアイテムを、いち早くピックアップ!!
February 12, 2006
コメント(14)

まだ寒いのですが、今日は天気が良いし風もないので朝から洗車をしました。キレイになりましたよ!!でも、きっと明日は筋肉痛かな...(-_-;)lllllさてわたしの洗い方はっと。。。 1.足回りの洗車 2.水シャワー 3.シャンプー手洗い 4.水洗車 5.拭きあげがいつもの順番、そんでもって、5.拭きあげで使うのが、シャキィーン☆(o^-')bわたし愛用のゴールドグリッターです。 キャップ1~2杯をバケツの水に入れてかき混ぜて液を作り、その液で固く絞った布で、車の水気を拭き取るとピッカピカ☆ワックス&コーティングの完了!!さらにゴールドグリッターの良いところは、外装(バンパーもタイヤも)、内装(革もOK)も含めてどこにでも使えるところ。キレイにしたいんだけど。。。面倒なことや手間はあんまりかけたくないといった志向の方にピッタリです。結構いい値段するんだけど、一度の洗車でキャップ1~2杯しか使わないからかな~り長持ちします。だから、わたしはず~っと使ってます。今の車は赤のソリッドカラーですけど、この前、初車検でディラーに行ったら「赤色なのに色褪せせずにキレイなままですねぇ~」とチョッとお褒めの言葉を頂きましたっす。ではでは、もっとオススメの手間いらずなケミカルあったらコメントください。待ってま~す。 (^o^)/~ 【送料無料】ボディ~車内~ホイールまでも簡単な拭き上げで見違えるほど美しい輝きが蘇るゴールドグリッターのお徳用2本セットです。GoldGlitter (ゴールドグリッター) 2本パック価格7,000円 (税込7,350円)【送料無料】従来のゴールドグリッターと比較して、使い勝手の良さはそのままに、汚れが着きにくく、光沢、持続性を飛躍的に強化しました。GoldGlitter エボリューション価格8,000円 (税込8,400円) 送料込カーナビ市場:メーカ・機能・タイプ・サイズで簡単検索!人気のカーナビランキングにも注目!
February 12, 2006
コメント(2)
![]()
今日は、寒さも少し和らいでよい天気だったので、久しぶりに金魚水槽のお掃除をしましたでやんす。すっきりと綺麗になりました。☆(o^-')bさてさて、先日エアポンプが止まってしまったとブログにも書いたのですが、さっそく楽天のショップで新しいエアポンプを調達しましたよ。 写真をご覧下さい。見事にエアカーテンが復活で、金ちゃん達も大喜びの図であります。今回購入したエアポンプは水作の水心(SSPP-3)というもの。静音・低振動・高圧力を謳った製品ですが、こ、これはまさにぃーッ超~静かなエアポンプですね。感激しました!!実は、前使っていたポンプも静音設計とパッケージに書いてあったのですが...う~ん。そうでもなかったような・・・?まぁ所詮、当社比だからね。でも、今回のは、なかなか良いです。もし、静かなエアポンプをお探しでしたらズバリお薦めします。もしかしてもう皆さんの定番でしょうか?!水作水心SSPP-3水槽を眺めるのが10倍楽しくなる!いぶきエアストーンサイズ:18φ×300サイズ:18φ×150サイズ:30φ×150 もっと、いろんなサイズの「いぶきエアストーン」を見る・・・ 水の世界へようこそ アクアリウム特集!はコチラです・・・小型水槽から大型まで充実の品揃え!インテリア水槽大特価!お魚、水草も各種勢ぞろい☆
February 11, 2006
コメント(15)
![]()
さて、子供の頃の給食の想い出と言えば、コッペパンや牛乳、栄養学中心のイマイチな味付けなど様々あると思いますが...給食の外せないアイテムに、牛乳に入れて飲むコーヒー味の"ミルメーク"がありました。ミルメークって全国区なのかしら?それとも地域限定なのかしら?楽天で検索したら色々な味があることが分かりました♪まだ現役なんですねぇ~懐かしい(^0^)/コーヒー味抹茶きなこ胡麻きなこ味これら以外にも"メロン味"、"バナナ味"、"イチゴ味"なども。。。わたしの学校では、最初はコーヒー牛乳やフルーツ牛乳もたまに出ていたのですが、途中からはこのミルメークにすっかり変わっちゃいました。久しぶりに飲んでみたいなぁ♪・・・閑話休題・・・もう1つ給食と言えば、忘れられない想い出が牡蠣入りのシチューでした。わたしはそれまで牡蠣を食べたことがなく(親は食べてたんでしょうが)、初めてシチューの中のそのナゾの物体Xを見たときはビツクリ仰天しました!!「グェ~なんじゃコレ?キモイ、キモ過ぎ~っ」ってね。(-_-;)lllll黒いビラビラにコケのような緑色した内臓?が透けていて...「マジかよぉ~こんな物食べれるのぉ?」って半べそ状態でゴックンしながら3つほどの牡蠣をマル飲みした記憶があります。(んがうんぐっ)それ以来、家で牡蠣フライが出ても牡蠣という言葉で拒絶反応!!でした。でも大人になって生牡蠣の美味しさを学習し、今ではパクパク食べてますよ。ホント牡蠣って生でもお鍋で食べても美味しいね。人気テレビ番組や新聞で紹介された話題のグルメやアイテムを、いち早くピックアップ!!
February 10, 2006
コメント(4)
![]()
インドネシア料理はお好きでしょうか? 昔々、再開発が始まる前の六本木駅近くに"ブンガワン ソロ"というインドネシア料理屋さんがありました。今はお店を閉めちゃったようですが。。。 その"ブンガワン ソロ"のランチがととっても大好きな友人がおりまして、彼と一緒にランチをするといつもここを指名してくるのでした。 インドネシア&マレーシア焼きそばセットランチメニューは、鶏の串焼き、炒めごはん(ナシゴレン)などですが、どれもベースの味がココナツミルク風味で甘い料理なんです。焼き鳥にココナッツミルクがかかっているなんて!!正直わたしは、この味がそんなに好きではなかったのですが、彼はとってもとっても気に入っておりましたので、付き合っていたわけですが... 本場のタイのカレーとトムヤムクンスープさらに食後につくコーヒーが一癖あるのです。コーヒー豆をスリ潰して細かい粉にしたものをそのままお湯で煮出したコーヒーなんですね。だから粉が沈澱するのを待って飲むという代物なんです。 私にとっては風変わりなコーヒーですが、インドネシアではあのような飲み方をするのでしょうか?いや~っ世界はホント広いものですネ。 アジア各地の6つのカレーセット
February 10, 2006
コメント(0)
![]()
警告!!鼻毛・耳毛がハミ出すお年頃!? ふと思ったのですが、ナゼ?年を取ると鼻毛や耳毛が伸びてくるのでしょうか? 例えばおじいちゃんの耳の穴をよぉ~く観察してみると、10人中7人は耳穴付近から耳毛が飛び出しているという報告が寄せられています。また、特に男性♂の場合に多いようですが、30才前後から鼻毛が急速に伸びてくるとも巷で囁かれています。 若い頃にはそんなことなかったし、気にもならなかったのにぃとお考えの方も多いことでしょう。ましてや鼻毛を出している赤ちゃんや子供なんて見かけませんね。 どうやら加齢と共に鼻毛や耳毛の"ハミ毛率"もグン↑グン↑上がってくるようです。ごく稀ですが、女性でも30過ぎると鼻毛が出てくる場合があるとの報告もあがっています。 そんな鼻毛や耳毛が必要以上に伸びてくるのは、当初は地球環境の汚染が原因であり、長く生きていると体の防御反応が働き伸びてくるのでは?と考えられていたようですが。。。やはり加齢による一種の老化現象ということで落ち着いたようです。そう言えば、お年寄りの眉毛もよく伸びぃ~てますね。 まぁいずれにしても鼻や耳のハミ毛は美しいものではありません。どんなにお洒落をキメても、気取っていても、ス~ピ~ス~ピ~と呼吸に合わせて、出たり入ったりしている"鼻毛ちゃん"があっては全くの台無しです。 余談になりますが、女性♀の場合はビキニライン周辺の毛が加齢と共に扇状に広がりをみせるとの報告も多々寄せられています。 それでは皆様、普段から身だしなみには気をつけてハッピーライフを過ごしましょう(^o^)/~ ナショナル鼻毛カッターER430P-H2,660円(税込)送料300円除毛【サラシェ】ナショナル ES22412,380円 (税込) 送料別刃、本体を丸ごと水洗い。しかも毛くずを本体内に吸引し後始末も超楽ちん。松下電工 ナショナル 鼻毛カッター 毛くず吸引式がゼッタイお奨めです。☆(o^-')bポーチに入る小さなサイズで、いつでもどこでも気づいたときにサッとお手入れできちゃうミニシェーバーです!ピンクのカラーもあるよ!
February 9, 2006
コメント(2)

わたしは子供のころ鍵っ子だったこともあり、学校から帰って来ると友達を家に呼び込み、いろいろな飲み物を発明してはご馳走していました。当時発明した新フレーバーな飲み物の一例を挙げますと。。。アイスレミティー(アイスレモンティー+ミルク)ミルピス(ミルク+カルピス)ミクルト(ミルク+ヤクルト)なんちゃってコーヒー牛乳(ミルク+醤油)とまぁ。。。こんな美味しそうな飲み物ばかりです。(^ε^;)「決して作るところは覗いちゃダメよ。。。」と鶴の恩返しのつるのように、一人キッチンに引っ込み、せっせせっせと愛情込めて創作ドリンクを作り、人数分出来上がるとそれらをお盆にのっけて、「さぁ~召し上がれ~」とみんなに振舞います。パッと見で"なんちゃってコーヒー牛乳"の人気があるのですが(色がホンモノのコーヒー牛乳ソックリなので...)、でもこれは...チッチ!チッチ!ハズレですね。他はそれなりに飲めます。いや、むしろ美味しい新発見です!!よかったらぜひご家庭でもお試しください。それではまた。(^o^)/~
February 9, 2006
コメント(0)
![]()
まだまだ寒い日が続いてますが、少しずつ季節の変化は訪れているようです。。。今年は花粉が少ないのは助かるかなぁ。さて、我が家も今年は小学校に入学を控えた子供がいるので、子供部屋には机や本棚などが徐々に増えていってます。まだ子供が小さいので自分の部屋もあるのですが。。。早晩、明け渡す日がきてしまいそうです。(-_-;)lllllさてさて、気分一新そろそろ部屋の模様替えでもしようかなぁ~と思うこの頃、これはいいなぁ!!と思った気になるデザイン雑貨を今日は紹介しちゃいます。☆(o^-')bアメリカンウッドボトルケース雑誌や新聞を入れたり、子供のおもちゃ箱にもいいかもネ☆ミッドセンチュリーテイストなカリキュレーター実用的な12桁電卓なんだけど、レトロチックなデザインがGOODだね!!日付つきがやっぱり便利な壁掛け時計丸型の壁掛け時計、文字盤の色はオレンジの他にもネイビーブルーがあるよ!!可愛い絵柄のランチプレートセットプレート、カップ、スプーン、フォークの4点セット。パーティの時にも使えるよ!!☆(o^-')bオシャレ、可愛い、カッコイイ雑貨屋さんが大集合!お気に入りの雑貨ショップを見つけよう♪
February 8, 2006
コメント(0)

任天堂のゲーム"脳を鍛えるシリーズ"がスゴイ売れ行きのようで!!!購入者の1/3が35才以上というニュースも聞きましたし、今までゲームに馴染みの薄かった中年世代にもウケているとか!?確かにすごい売れ行きみたい!!!シリーズすべてが100万本以上を達成しています。ゲームユーザーの拡大にも大いに貢献しているわけですね。みなさん勉強好きな方が多いのですね。世界共通なのかなぁ?二匹目のドジョウを狙って任天堂さん、「この脳を鍛えるシリーズ」を米国にもドド~ンと投入するようですよ。ジャジャ~ン♪頭を鍛える3兄弟揃い踏み!!!やわらかあたま塾脳を鍛える大人のDSトレーニングもっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
February 8, 2006
コメント(0)

もう10年以上前の話になりますが。。。その頃、わたしは六本木で仕事していたんですが、不思議と癖になるカレー屋さんがありました。 名前は忘れましたが、小さな入り口のドアには"勤労青年の店"と書かれたステッカーが確か張ってあり、中に入ると入り口付近には、お勘定と味噌汁を準備しているおばあちゃんが陣取り、カウンターの中にはせっせとカレーを作るおやじさんの姿が見えます。また一番突き当たりの壁と向き合った席の前には、"青春の壁"と書かれています。うん?あやしい摩訶不思議な雰囲気でしたねぇ。 カレーは、一見するとどこにでもある家で作るカレーのようですが...よ~く見ると唐辛子がいっぱい入っていて結構辛いカレーです。しかもなぜかこのカレーには、味噌汁が付いており(これは入り口付近のおばあちゃんが運んで来ます)、この熱~い味噌汁が唐辛子の余韻が残るお口の中で辛さを倍増します。 さらに、"うちのカレーはすべて大盛りです"と店内に書いてあったりするだけあって、ご飯の量がこれまた多いいんですよ。だから、これを食べきった後はお腹がパンパンになっちゃって、午後から退屈な会議でもあった日には眠気を堪えるのに一苦労。(^_^;) 食後は、「あ~ぁ食べ過ぎ~た。もう行くのやめとこ」と思うのですが、なぜかまた行きたくなるというか、恋しくなる味というか、日が経つとつい足が向いてしまうそんなカレー屋さんでした。トッピングもいろいろ選べて、コロッケ、エビフライ、トンカツ、アジフライとかいろいろあった記憶があります。 さてさて、その後のカレー屋さんですが、あの有名な六本木ヒルズの再開発とかがあって移転したと人づてに聞きました。今でもまだあのお店は何処かにあるんでしょうか?また、食べてみたい気がしてきました。
February 7, 2006
コメント(4)

髭を剃るときには、カミソリorシェーバーどちらを使ってますか?わたしは、平日の慌しい朝は電気シェーバーで済ませ、週末の時間のあるときはお風呂でゆっくりウェットシェービングを楽しみます。 電気シェーバーでは味わえない、さっぱりとしたウェットシェービング後の爽快感は気持ちのよいものです。 ウェットシェービングの時は道具にも少しこだわります。数本のホルダーを所有していますが、そのお気に入りの中の1本が、独ゾーリンゲン生まれの"メルクール"の両刃ホルダー700S"FUTUR"(左写真)です。 重量感のある艶消しシルバーのホルダー、刃角度が微調整(ダイヤルは1~6までありますが無段階調整可)できるダイヤルなどのギミックもあり、ドイツ製品らしいしっかりとした作りの逸品ですね。 両刃タイプなので使用時に多少の慣れは必要ですが、ずしりとした重量感ある本体は、肌へ吸い付くようで、ス~ット軽く肌にあてがうだけで深剃りがスパッと決まります。 それから次にオススメなのが、市販のジレットなどの入手しやすい替刃がそのまま使えるホルダーです。ホルダーが変わるだけでこんなに使い勝手が変わるのかぁと感心してしまいます。しかも、こんなイタリア製のシェービングセット(↓写真)なら男の所有欲も擽ります。持つ喜びを味わってあなたも男の時間を大切にしてみませんか。。。プレゼントなんかにも良いかもね。 暮らしを豊かに演出するデザイングッズの数々♪きっと見つかるあなたのお気に入りの逸品
February 6, 2006
コメント(4)

あれれ!?(・_・;? 楽天プライズやっぱ調子わるいねぇ~(-_-;)lll「サーバーが混雑しています」となって強制終了しちゃうわ、「現在、アクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております」の画面は文字化けしちゃってハラホレハレハ~♪休みの日とかに楽天プライズやる時あるんだけど、20000G以上貯めて商品をもらうのは厳しそうなのであきらめちゃいました。だから、ある程度貯まったら懸賞の方に応募してます。100G未満の時は、1000G、500G、Jackpotが出やすいからスグに応募できちゃうし、この間なんてJackpot5回も出るし。でも。。。今のところ応募すれどもすれども何も当たらず。せっせせっせと頑張ってるんだけどねぇ~(´・ω・`)ショボーン
February 5, 2006
コメント(4)

三年前の夏祭りの"金魚すくい"で獲った和金がスクスクと育ち、今ではこんなに立派になっちゃって。。。(^_^;)アセアセここんとこ寒くてお世話も手抜きしまくりですが、水があったのか?金魚が強かったのか?1ぴきも☆になることもなく元気ピンピンしてます。元気の秘訣は食事制限かなぁ?あまりエサをやると"ふん"で水が汚れるし、大きくなったらなったで困ちゃうので1日1回しかエサをやってません。飼い始めの頃は、バクテリアの水とか麦飯石とか活性炭とか試したり、水草もカモンバ、アナカリス、アヌビアスナナなど入れてアクアな演出を試みましたが。。。ぜ~んぶ片っ端からバクバクと食べられちゃって全滅(-_-;)lllll流木も入れてたりしてましたが、それも金魚が大きくなり邪魔になったので撤去!!結局、唯一残ったのが、水温計と30cmのエアストーンのみ。でも肝心のエアポンプの方が昨日から不調、音ばっかで空気が送られていないみたい。ベランダ放置なので逝っちゃったかな?調達しなくては。。。でも、このいぶきのエアストーンからでる気泡はキメが細かくてとっても綺麗なんですよねぇ。まさしく"水槽を眺めるのが10倍楽しくなるエアカーテン"という広告に偽りなしの逸品です。わたしは共同購入のイベントをやっていたのでそのタイミングで買いました。通常販売だけでなく、上手くすればオークションや共同購入でもゲットのチャンスがあります。種類、大きさもいろいろあるので水槽やお魚に合わせて選べますよ。水槽を眺めるのが10倍楽しくなる!いぶきエアストーンサイズ:18φ×300サイズ:18φ×150サイズ:30φ×150 もっと、いろんなサイズの「いぶきエアストーン」を見る・・・ 水の世界へようこそ アクアリウム特集!はコチラです・・・小型水槽から大型まで充実の品揃え!インテリア水槽大特価!お魚、水草も各種勢ぞろい☆
February 5, 2006
コメント(3)

大阪ではサラリーマンのランチの定番に、「お好み焼き定食」というのがございますがご存知でしょうか?えぇ~エッヘン!!ご存知ない方のために解説せねばなるまい。お好み焼き(豚玉とか)+ご飯+味噌汁+お漬物の組み合わせで、ボリューム満点☆(o^-')bの人気メニューなのです。関西以外に住む方からは、「げえっ!そんな組み合わせありえな~い」とか「炭水化物+炭水化物だし、お好み焼きはご飯のおかずにならないよぉ~」とか言われてしまいますね。(-_-;)lllllう~ん。でもこれが以外に美味しいんぼ!!なんだけどねぇ。。。関東の友人曰く、「お好み焼きってそもそもご飯っていう感覚じゃない」らしいね。昼ごはんや晩ごはんで食べるというよりは、おやつ?みたいなものとか。どうやら"もんじゃ焼き"や"たこ焼き"の感覚らしい。ナルホドそれならご飯と一緒には食べないかぁとナットク。でも、大阪在住の頃よく食べたお好み焼き定食美味しかったなぁ~。ソースたっぷりのお好み焼きをパクつきつつ、ごはんをかき込み、味噌汁をすする。。。あの頃は、焼きソバ定食(太麺でこれも最高だった!!)もよく食べたし、特にお腹が空いているときは、モダン焼き(焼きソバ入りのお好み焼き)定食を注文してたもんでした。めっちゃマイウーでした。☆(o^-')b豪華な具材のデコレーション!大阪名物のお好み焼き、ネギ焼きがちっちゃな姿に変身!フリーズドライ製法で本物の具材の風味そのままに!お好み焼きの新顔「そばめし」神戸の地元企業・オリバーソースの十八番「どろソース」をきかせた新体験のお味。ビールのおつまみに!甘さタップリのこしあんと、こってりミルク味のカスタードクリームを、タコの形のカステラで包み込みました。タコ焼味ではありません。念のため(^^ゞたこ焼味かな?と思うとさにあらず。れっきとした生クリームたっぷりの本格派スイーツ。たこ焼きソースをイメージしたキャラメルソースもお見事です!
February 4, 2006
コメント(13)

さて、少し寒さが緩んだかと思ったのもつかの間、昨晩からまた風といい寒さといいぶり返してきたようです。風邪も流行ってますね。気をつけましょう。さて、こんな寒い季節にはやっぱりお鍋。いろんなお鍋がありますが、アツアツのおでんをフゥーフゥーしながらみんなで食べると、心も体もポッカポカですね☆(o^-')bそこで質問!!おでんの具にみなさんは何を入れてますか?うちでは、大根、こんにゃく、ちくわ、ごぼう天、厚揚げ、玉子、そして、牛肉、"じゃがいも"がいつもの定番です。たまに、ちくわぶ、がんも、はんぺん、餅入り巾着とかも参加してきます。その中でも特に"じゃがいも"は、うちでは外せない超人気の具☆(o^-')bじゃがいものない"おでん"なんてってな具合ですが、周りの人に聞くとあまり"じゃがいも"入れている人いないのね。「え~っ!じゃがいも?」って意外そうに言われたり。。。さてさて、お宅のおでんには何が入っていますかな?おでん屋さんに行くと、ロールキャベツやウィンナー、タコ、ゲソなんかもあって美味しいね。人気テレビ番組や新聞で紹介された話題のグルメやアイテムを、いち早くピックアップ!!
February 4, 2006
コメント(2)

♪太巻きの"まるかじり"やりますか?さて、今日2/3は節分ということですが、豆まきと並んで近年、全国区行事の体をなしてきました恵方巻き(えほうまき)=太巻きの"まるかじり"がございますね。関西の行事だったこの恵方巻きですが、コンビニのセブンイレブンが展開し始めてから、徐々にスーパー、百貨店、商店街と波及していき全国に広まったとか!?たしかに関西から関東へ越して来た頃は、まわりの人に話しても「何ソレ?」って感じだったけど、最近だと「xxxののり巻きが美味いらしいよ」とかの会話も普通にこの時期主婦の間でものぼるとか。。。さて、この太巻きのまるかじりですが、黙ってその年の恵方(今年は南南東)を向き、のり巻きを丸ごと"一本"願い事を念じながら食べるのが正しい流儀?!です。だから、食べやすいように切ったりしてはいけませんし、おしゃべりしながら食べてもいけませんよ。う~ん。でもマジにやると傍から見ると、何やらコワイ食卓の風景になってしまいますね。しかし、これが大切なのです!一説によると太巻きは鬼の金棒を表しているとかで鬼に向って、"お前達の武器である金棒さえまるかじりで食べてしまうゾ!!"と強烈にアピールすることで、鬼は、この家は「ヤベェなぁ~(´ε`)ハァ-」と逃げてゆき、替わりに福の神が「こんちくわ(^o^)v」とやって来るというわけです。でも黙って食べている人を、傍から笑かして遊ぶのもまたご一興!!子供の頃よくバカなことをしてふざけ合ったもんです。。。さて、あなたは節分に"まるかじり"やりますか?でも、くれぐれものど詰めないようにネ!追伸:昼休みに外に出たら、X'masの時のケーキ販売のように、コンビニの店先で太巻きを並べて売ってました。商魂逞しいもんだねぇ~。こちらは食べられないお寿司(^_^;) すしUSBメモリ
February 3, 2006
コメント(7)

ネットショッピングで買ったモノは数あれど。。。日々愛用の小物の中から厳選し、「これはーっ!!」というとっておきのお気に入りの逸品を自慢しちゃいます☆(o^-')b 真似して買わないでね。ナンチャッテ~ではでは、さっそく第三弾は、これぞ男のツール、スイス代表ビクトリノックスのナイフです!!アウトドアでもオフィスでも日常あらゆるシーンで活躍する便利な多機能ナイフで有名ですね。その中でもボクのお気に入りは!!次の2本っす。1つめは、ソルジャーCV ALスイス陸軍へ初めて納品を開始した1891年当時と変わらないラージブレード(大刃)、缶切り、栓抜きなど野外活動に必要最小限の7つの機能を踏襲している、ビクトリノックスの原点とも言うべきモデル。またハンドル部には、規則正しく彫り込まれた凹凸模様(波縞模様)の「ギョーシェ彫り」が施されたアルミハンドルを採用し、装飾とともに握った時のグリップ感を高めています。赤字にスイス国旗が有名だけど、アルミハンドルのスイス軍御用達が個性的でお気に入りです。さて2つ目は、スイスライト T2 スケルトンブルーです。 従来のハサミ、マイナスドライバーなどの機能はもちろん、「今、ちょっと明かりが欲しい・・・」、そんな場面で活躍する赤色LEDライトが装備されたベーシックモデル。58mmと小型なのでキーホルダーなどに付けておくと何かと便利っす!!カラーもスケルトンのレッドやグリーン、ノーマルレッドなどあるよ。 ビクトリノックスの歴史ビクトリノックスは1884年にスイスのシュビッツ州イーバッハで産声をあげました。創業者は帽子職人の息子であったカール・エルズナー。彼はドイツとフランスでナイフ作りの技術を学び、ここに刃物工場を作ったのです。後にビクトリノックスが、世界的な名声を受ける基礎ともなる「ソルジャーナイフ」をスイス陸軍に納入したのは1891年10月。その後、2枚の背バネに6つのパーツからなる「オフィサーナイフ」を発明し、1897年6月に公式に特許登録がなされました。これをきっかけとして、ビクトリノックスは今日あるようなポケットマルチツールの代表的存在としての地位を確かなものにし、歴史を積み重ねて発展してきたのです。現在では、年間2500万本のナイフを生産し100カ国以上の国々で愛用されています。暮らしを豊かに演出するデザイングッズの数々♪きっと見つかるあなたのお気に入りの逸品
February 3, 2006
コメント(0)

ネットショッピングで買ったモノは数あれど。。。日々愛用の小物の中から厳選し、「これはーっ!!」というとっておきのお気に入りの逸品を自慢しちゃいます!ではでは、さっそく第二弾は、大人の時間を大切にする人へ!!Buttero 文庫本サイズブックカバー書店名入りの紙のカバーじゃ物足りないよ。。。そんなあなたに。。。上質な読書時間を演出するButtero(ブッテーロ)をオススメ。手に吸い付くような高級皮革の肌触りは、一度手にするともう手放せません。これで満員電車の中でも書斎気分で気持ちよく読書が楽しめますよ。ってチョッと大袈裟ですけどね。これはマジ一押しっす。ブッテーロって・・・何?「Italian Ntatural Tanned Leather Buttero(イタリアンナチュラルタンドレザー・ブッテーロ)」とは、イタリアのトスカーナ州のフィレンツェ市にあるタンナー「ワラピエ社(WALPIER CONCERIA SNC)」で伝統的な職人の技術による植物性フルタンニン鞣しを施した下地の高級オイルドレザーのことです。ブッテーロという素材名は世界に知られたヌメ革の頂点に立つもので、素材の名が一つのブランドにもなっている数少ない例のひとつとして認知されています。鞣し染めの製法でタップリの加脂を施した素材は、手に吸い付くような潤いを湛える高級素材であり、繊維密度が高くコシの強いのも特徴です。熟練した職人の丹念な磨き加工で素材本来のぬめりのある艶が醸し出され素朴な温かみを与えてくれる極上の逸品です。ブックカバーの詳細は下の写真をクリック 他にもブッテーロの革小物はいろいろあります・・・楽天ブックスは本・CD・DVDが1,500円以上【送料無料】楽天スーパーポイントも貯まってお得
February 2, 2006
コメント(0)

今日は、昨日からの雨が降り続いています。。。まだ寒いですが、でも、、、だんだん季節の変化を感じます。"雨"といえば、やはりこの名曲を外すことはできません。情緒溢れる切ない恋心を表現した珠玉の歌詞です。(^-^)φメモ!メモ! ♪雨に濡れながらたたずむ人がいる ♪傘の花が咲く土曜の昼下がり ♪約束した時間だけが体をすり抜ける ♪道行く人は誰一人も見向きもしなぁい ♪恋は何時の日もたたずむものだから ♪じっと耐えるのがつとめと信じてる今すぐチェック!グルメ・ファッション・家電・・・人気の売れ筋 ランキングの発表です!
February 1, 2006
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
