全31件 (31件中 1-31件目)
1

巨人3-4X楽天(延長10回)試合内容は一部を除いて割愛します。連日、橋本、立岡、吉川・・・・って、誰・・・って、楽天ファンは思ったでしょうが(まあ、橋本は仙台育英の人ですから知ってるでしょうが^^;)、大丈夫。巨人ファンだってほとんどは「吉川って、誰」って思ってると思うのでいや、私だって、吉川については、中日時代に「PL出身で足の速い、身体能力系の期待の若手」で時々代走とかで出てきてたのは覚えてますが、それだけに、昨オフ(なんでも練習態度が云々とかで)いきなり戦力外になったのはびっくりしました。・・・ただ、井端や兄を巨人が拾うのを見越して「野に放った」のと同様、吉川の戦力外ももしかしたら「OJEの巨人愛」の一環じゃないかと思ってたので、その才能が巨人で花開いてくれれば言うことありません。・・・とはいえ、昨日「あ、吉川ってスイッチだ」って初めて気付いたのは内緒ですそれだけに、吉川をヒーローにしてやりたかったわ・・・・まあ、頑張ってれば「ど貧打」の巨人にあって、今後もチャンスはあると思うので、これで自信をもって(なんたって、則本から長打2本ですから)やってほしいです。余談ですが、今日も後ろの席に、興奮するとキ●ガイみたいに騒いでビールひっくり返して人を汚しても謝りもしない輩が陣取ってたんですが(怒)、そいつが10回表に吉川の遊ゴロが併殺にならなかったのに対して「なんであれでゲッツーにならないんだ」っていうので即座に「足速えからだろ、てめーら今日の試合ろくに見ねーで関係ない話ばっかりしてたからわかんねーだろーけどよ」って(黒いとこだけ)聞こえるように言ってやりましたわということで、昨日延長までいけたのは野手ではこれに井端を加えたメンバーのおかげですので、給料の高い人たちにもう少し働いてもらわないとあそこが限界だったかも。とにかく、この3連戦、藤田に打たれすぎ。もうすっかり「すごい選手」の仲間入りしてる藤田ですが、この3連戦の藤田は「うわーーーこいつ、イヤ!」ってよく思ってた、大洋時代の藤田に近い「嫌」さがありました。あそこでなんで勝負したかは結果論ですが、高木はその「嫌」さを肌で感じたことがないから、ってのはあるかも(でも今の巨人でそれ知ってるの、内海、ぐっさん、大竹、澤村・・・このへんまでかも)。あと、地味にコーヒー豆にやられたなと。・・・どうもしんのすけは慣れない外人対策があまり上手くない傾向があるのでね。・・・って、全然「割愛」してませんね^^;まあ、愚痴です。高木が8回を投げきり、3-3の同点で、その藤田からの9回、ビジターでの9回以降の登板はほんとに嫌なんですが、・・・ぐっさんの登板。先頭の藤田、すっごい嫌でしたが、なんとか二ゴロ。続くまつおかずい、追い込みましたが三遊間を破られ、サヨナラの走者が一塁へ。ここですでに4番の枡田に守備固めを出してて牧田が入ってました、ぐっさんに対してはきっとこの方が良かったんでしょうが、ここで送られて中川たいし、ってのも非常に嫌でしたが強攻して結果的に遊併、3人で終了。・・・ああ、無事に終わってよかったしかし、デーブの松井裕の「人使いの荒さ」見てると、タラちゃんが山崎に相当気ィ遣って(回跨ぎを基本させないとか)るのと対照的に見えるんだけど・・・正直、もたないと思います。で、この試合も、延長のリリーフのメンツ比べたら巨人有利なので松井降板後の11回以降が勝負と思ったのですが・・・まあ、だらだらピンチ長引かせた挙句サヨナラとかだと後ろの席の●チガイっぷりからほんとに嫌でしたので、同じ負けるなら「一瞬」で終わってよかったってことで(--)。・・・テレビであとで見たら、20数年前?に巨人時代自分がサヨナラHR打ったときと同じ顔・動きしてたデーブ見てなんか懐かしさすら感じました^^;さて。仙台での最終戦がデーゲームで、次のカードが東京だと、巨人の選手は試合後すぐに仙台駅から移動。私も試合後、仙台駅へ。ついてしばらくすると、田畑コーチや山本幸二さん(マニアック^^;)が来たなーと思ってたら、なんと選手ではほぼ一番先くらいにぐっさんが、澤村とともに登場。そしてなんと、こんなことは今までなかったのですが、・・・みどりの窓口に並ばされてました(爆)・・・余談ですが、「みどりの窓口」関連では、大昔、私の後ろに故加藤博一さんがいたり、まだぺーぺーの枡田慎太郎がいたりしてびっくりしたことはありますが、今仙台駅は工事中で、みどりの窓口の行列はほぼ「さらしもの」状態だったりするので、並んでる間ずっとぐっさんを近くで見られたのでちょーラッキー。やっぱり、めっちゃ、かわいいこの3連戦、練習中も終始にこやかでご機嫌だったぐっさん、なんとかあの笑顔を消さずに帰ってほしいなと思ってましたが、内容的にはおそらく自分でも納得のいくものではなかったとは思いますが、とりあえず結果的には2H・無失点で仙台遠征を終了、ずっと駅では澤村と一緒で、待ってる間は「スマホをいじる人作戦」(有名人の間では、一般の空間ではファンに話しかけられないように有効な手段らしい^^;)しながら、雑誌を買い、食事をする時間まではないらしく駅弁と、大量のお土産の牛タンを買い込んで、京介も一緒にホーム階へ上がって行きました。そのあと、しんのすけ、坂本ちゃん、相川、大田、橋本、・・・・以外はほぼ見たかな?なぜかコーヒー豆も移動していった(爆)仙台駅でかなり満足したのと、昨日はカープ以外セは全滅(今回は「リーグ対抗」方式ですが、自分の好きなチーム以外の同一リーグのチームを応援してるやつなんて多分いない^^;)、ロペスはお休みだったけど多分大丈夫そう、ってことで、今週は東京ドームで6連戦、しっかり頑張ってほしいと思って、・・・・予備日に備えて今日は休みにしてましたので、一日ゆっくりすることにします。・・・ともちゃんがいきなり首痛いとかで抹消されたのが不安ではありますが。今年も、あとで「コボスタ写真館」やります。
2015.05.31
コメント(6)

巨人3-5楽天(29日)・・・昨日の初戦については割愛します。ただ、練習中(私は)ひとつも見ることなくスタメンを外れていたしんのすけは、どっか具合悪くてひょっとして宿舎で静養・・とかしてたりして。・・・って思ったけど、特に何もなく、ただ移動ゲームだったから「お休み」だったのか。今日は、練習開始時、外野でやっぱり「甲子園の懲罰?ベンチ」の嶋と談笑(・・・愚痴?^^;)。よもや、昨日左の辛島だったから外れたんじゃあるまい、と思ったけど、今日の1点負けてて投手は続投なのに3打席打ち終わったら守備から代えられたのみて、「・・・案外、ほんとに左だからはずされたのか?」それか、怪我以外、ちょっと考えられない。どっちにしても、ポレダと相川の息がまったく合わず、逆転された4回はgdgdもいいとこでした。やっぱり、調子のいいときは捕手は誰でもいいかもですが、ちょっとでも怪しいときは捕手は「希望の人」に受けてほしいもんじゃないかな。金曜日はこの先「移動ゲーム」が多いかも。ポレダは今日にこらかこらと練習してましたが、登録抹消に。・・・げ、明日、なんか太い人がいたりして・・・・・・って思ったけど、どうやらそっちも背中だかが張ってるらしい(しほうも、「しぼう」も両方)。ああそうですかそりゃたいへんですね(棒)。そういや、昨日がミツグ君の一周忌?てことは、内海が初勝利挙げた日なので、辛島が(なぜか)チェンジアップ投げずにまっすぐ投げてしほうに満塁HR食らった日だ。・・・・返す返すも残念。巨人5-3楽天(30日・延長11回)・・・なんか、自分に「負け運」がついてる気がしてどうしていいかわからなくなってすごく嫌な気分。・・・ちょっと前まで私が見に行くと負けなかったのに今日は「コボスタが大の苦手」のすぎっち。しかも、巨人移籍後はすぎっちの登板試合を私が生観戦すると「0勝3敗」、絶望的である・・・3年前の、「絶好調」時のすぎっちでさえ、ここに来たらガルシア(懐)に食らった一発で負け。・・・どんだけ相性悪いのか。ただ、この日の試合ですぎっちがKスタで勝った記憶はあるので、この日は「チキンラーメンのひよこ」が来てて、今日はなんだか分からんけど変な黄色いゆるきゃらがいて始球式やってた(すごい、いい球だった^^;)。・・・「黄色いゆるきゃら」=「すぎっちがここで勝つんじゃないか」・・・このくらいしか、ポジる要素なし・・・でも古い日記見ると、おっきーが得意にしてたすぎっち、ふつうに「楽天の天敵」だった模様で・・・草創期にはこの球場で普通に勝ててた?そうそう、そして、5・30はすぎっちが3年前楽天相手にノーヒットノーランやった日じゃないか!今日、負けが消えたことで、すぎっち自身も「ポジ要素」にしてほしい。初回、アンダーソンのタイムリー二塁打で2点先取した巨人でしたが、なぜか下位の1割打者2人の連打から崩れてあっさり逆転されるすぎっち。・・・これが「相性」なのか・・・しかし、青山には好投されたものの、8回表に出てきた戸村を攻めて、この日4安打の立岡のタイムリーで同点に。・・すぎっちがキャッチボールに出てこない。7回で交代か。打順は枡田、中川たいし、チャラ夫のところ。・・・8回裏、同点でぐっさんの登板。うーん、この写真、イマイチだ(><)まあ、こういう場面で任せてもらえないのは非常に困るのでいいことなんだけど。先頭の枡田慎太郎、三邪飛。続く中川。後ろの席で女性の「たいし、ホームラン!!」の声に「冗談じゃねえ!!」(←もちろん独り言^^;)、そして二ゴロ。そして、昨日から(ずっと?)やたら当たってるチャラ夫、いくら当たってなくてもペーニャはいやですからここで切りたい。しかし、一、二塁間を破られ、切れず。そしてペーニャにはライト右へ二塁打、2死二、三塁の大ピンチに発展してしまい、もう現場でめまいが極地に。今日当たってる小関はすごく嫌だったが、ここで代打。松井稼頭央か、いや一の位「7」が見え、37の嶋!!・・・・と、思ったら、岩崎だった・・・・代打・うるうる2号。さっき、戸村が打たれたことで、後ろの席の楽天ファンの皮かぶったじじばばが「・・・てめーら、楽天の選手なんか好きじゃねーだろ」って発言しまくってて、こういうじじばばのファン(にわか?)が仙台にはすごく多くて私は結局楽天には近寄らなくなって巨人ファンなわけなんですが、そのじじばばがこの代打起用にものすごい罵声(まあ、ほかにいないならわかるけどいるのに岩崎だからこいつらの気持ちはわかるが)、「岩崎じゃ120%打だね!!」・・・・ほんとに打たねんだろうな!!万が一打ったらただじゃおかんぞ!!!こっちは絶不調で死みそうなんだからテレビで見てるよりはるかに、現地で見てるといいんだか悪いんだかさっぱり分からんのよ、コースもわからん、かろうじて高さしか分からん。フルカウントにしてしまった「おお、もしフォアボールなら大ラッキーだ!!」と色めき立つじじばば、しかしインコースに落ちる変化球で空振り三振、2者残塁・・・・あああ、久しぶりに寿命縮まったわ。横で「大丈夫、(試合前)あんなに入念にマッサージしていったんだから。打たないから。三振だから」と言ってくれてたヤクルトファンに感謝。・・・このところ、とっとと代えられることの多いぐっさんでしたが、延長を考えるとここは1イニング投げきってもらわんとぼのも困ったでしょう。よかった。ぐっさん、がんばって早く調子上げよう。通算ホールドはこれでようやく230に。9回、前の回途中から投げてるどブス(私が言ったんじゃありません、サンドウイッチマンが言ったんです(--)←しつこい^^;)続投。ほーちゃんがヒットで出るも、「武藤vsちょーの」、トップに返って「武藤vs橋本」をすべて勝利されて(・・・確かに、蝶野はガキ使でしかみないし、橋本はもう2代目だし、武藤が一番現役バリバリ、って、何の話だ^^;)巨人無得点。その裏、巨人は澤村で。ちょーのさんがいきなり怪しいプレーでサヨナラのピンチを招くも切り抜けて、延長。・・・ったく、楽天、どんだけ野球好きなんだか10回はともに無得点。11回、長谷部がいきなりストライクが入らず、先頭の大田が歩き、盗塁で2死二塁。トップに返って橋本の6打席目。レフト線へタイムリー二塁打、やーーーーっと巨人勝ち越し!ここで4安打の立岡に代えて井端。二走の橋本がここでスタートを切ってしまい(「それにはあまり触れないでください^^;(橋本)」)、しかし三塁に悪送球でラッキーなダメ押し点が。2点リードで最後はマシソン。楽天は3連投の松井裕を使えなかった(けど9回1イニングだったらそこは松井に抑えられても結局ほかの投手から点を取れたかも)が、巨人は8回から勝ちパターンの救援陣をつぎ込めて、・・・それもすぎっちから順にどんどん球が速くなって行く理想的な?継投の旅だったかもしれません。お立ち台は、仙台育英の橋本とりあえず、1つ勝ててよかったわ・・・。そして、明日こそ、先日聞きそこなった、高木勇人の「ゆるすぎるヒーローインタビュー」が聞きたいものですさて。来月予定されてる、私の「夏休みベネズエラツアー」が「中止の危機」に・・・なんとかほんとに軽症で、明日休んで済むくらいで終わってくれればいいのですが・・・
2015.05.30
コメント(4)
どうも打球の飛び方が慣れませんヾ(^_^;
2015.05.29
コメント(6)
巨人4-1西武今日は西武が42歳の西口の先発。かなり出来はよかったらしいけど、しかし正直、巨人も西口を打てないようでは困る、と思ってました。帰宅途中、1-0から3点を追加し先日ほぼ「見殺した」マイコラスを援護。巨人は3戦通じて森をほぼ完璧に抑えたのが勝ち越しの要因でしょうかね。マイコラスは8回無失点で、これで来日初勝利。ぐっさんはブルペンではやってましたが、直で澤村にリレーしたので、この3連戦結局出番なし。巨人は相変わらず「2時間ちょっとの散歩道」で終わるので、終了後他のカードを。これが結構面白かった。4-0から追いつかれそうになる平野とか、連日こき使われる松井裕とか←明日からの巨人戦は出番がないよう巨人がしっかり全部勝って松井君を休ませて差し上げようこれで首位DeNAと再び1ゲーム差に。簡単ですが、この辺でほんとに寝ます。・・・この前の日記のほうが「割愛」するとか言って詳しいな
2015.05.28
コメント(2)
巨人4-5西武(27日)詳しくは割愛しますが、押し出した後すぐ追加点のタイムリー打たれる大竹、相変わらず気持ちの切り替え下手だなと(カープ時代、Kスタで豚串さんのHRで無失点記録を止められた後の気落ちっぷりを思い出します。点差もあったし、すごく切り替えやすい失点の仕方だったと思ったんですが意外なくらい気落ちしてて忘れられません^^;)。帰宅するなりほーちゃんがバックスクリーンへのスリーランで迎えてくれたのですが・・・・。あの、ネット上で変な主張するやつがいるから、私の制御不能の呪いが最近戸根に向かってるような気がしてなりません。戸根が使えなくなったらぐっさんも困るでしょうからちょっと私も困ってるのですが・・・。ということで、最後は西武のストッパー・山村もみじさんを打って1点差に追い上げたけど一歩及ばず・・・。DeNAの4番・ロペスはこの日も4番らしい勝負強さを発揮、初回のタイムリーと8回ダメ押しの一発、3-2、2打点1HRの活躍。ホームにつっこんでアウト、って場面もありましたが、怪我が怖いのでひやひやします。・・・いっそ、ロペスの後に筒香がいたほうがもしかして点が余計に入るんじゃないかと思ったくらいで^^;タラちゃんに気付かれないよう黙っててください^^;さて、矢口カメラマンのブログにぐっさんの写真がたくさん載ってるので、貼って沖ます。専門家の皆さん、フォームはどうでしょう?閑話休題これもかわいい表情はめっちゃ明るいオリックスの光とかさとたつとか、久しぶりに見たらみなげっそりとやつれてまして・・・ナ○ジや○ランコは少しやつれたほうがいいんじゃないかという^^;ぐっさんは血色もよさそうでひとまず良かった。はやくびしっと抑える姿が見たいですね。
2015.05.27
コメント(2)
巨人11‐1西武(26日)交流戦が開幕。この日はちゃんとプロ野球ニュースも見たし、11時からの巨人戦の再放送も見ました。最近の巨人戦は「2時間ちょっとの散歩道」が非常に多いので、再放送という観点でみると早めに終わるから助かるかな。さて、今季は巨人のほかに隙あらばDeNAを見ているため、かわりに例年よりパをチェックできていません。「十亀って、今年いいの?」…いいらしい。4連勝中?ただでさえ、十亀は苦手なイメージがある。で、十亀が嫌がってたイメージがあるのがロペスだった。…ああ(ΘoΘ;)が、帰途、一球速報を見る度に巨人の得点が増え、第一あのサイトでの巨人攻撃中の「本塁打」って表記を今季初めて見た気がする(爆笑)そんなわけで、坂本ちゃん、ちょーのさん、しんのすけの計3発が出て、投げては菅野がもうちょっとで2試合連続完封という、先週に続く余裕の勝利で交流戦開幕を飾りました。ぼの、監督通算900勝おめでとう\(^o^)/…来年は1000勝ですな。去年の800勝も「俺のともちゃんがプレゼントしてくれた」あとで移動のバスの中で人前でしないようなメロメロな笑いを浮かべてるのを新聞に抜かれたぼの(笑)、この日もきっと同じように笑ってたことでしょう(^m^)。4年前に観戦した開成山球場、懐かしかったな(^-^)…ただ、満員になると試合中席を立つのも大変でねヾ(^_^;で、どうしても「巨人がらみの郡山」は私、相性悪いので今回は全く行く気なかったです。さて、このところすっかり「立派な4番」ぶりを見せ、この日も4の4で1HR、5打点と文句なしの働きでかわいいどや顔でお立ち台の坂本ちゃんでしたが、ハマスタでは師匠のロペスが足ぴりっと逝った筒香に代わって4番に。タイムリーを含む3打数2安打1打点と、なぜか4番に入ったほうが普通にチャンスでも打つような(苦笑)、そんな活躍ぶりでしたがチームは従来の「ベイス・ボール」を展開(ベイはこうでなくちゃ面白くないわ…楽天と一緒で)して大敗。これで巨人と1ゲーム差に。師弟でハイレベルな4番ぶりを競演。楽しいですね(^-^)。なんでもいいから、両チームとももうすぐ仙台で試合ですからくれぐれも私の好きな人たちは怪我のないよう、必ず来るようお願いしますm(_ _)m…続く。
2015.05.26
コメント(2)
マツダオールスターゲーム2015 ファン投票中間発表交流戦中の「風物詩」というとオールスターのファン投票。交流戦中はコボスタへ行く機会も増えるので、行って投票して帰ってくるのがまた一興。ぐっさんは奇跡的に?ノミネートされてて(「なんでマシソンでないんだ!!」って怒ってる人がいましたが、シーズン当初マシソンもかなり怪しかったですしぐっさんもそれなりに調子良かった時期もあったのでそんなに怒ることじゃないでしょう。ほんっと、五月蝿えわ!)DeNAの田中に次いで現在2位。去年彗星のように現れた一岡が選ばれたのとおんなじ感じで推移していますが・・・今年は休ませたいので別に選ばれなくていいんですが、でもいないとつまんないのと(去年はいたのに放送局の失態で登板時放送がなかった。ほんとに、昨今の地上波の野球中継って我々マニアにとってはク○過ぎて見てられない)なんか悔しいのでそれなりに投票してます。交流戦で調子上がってほしいなと。今年は、是非チャンスなのでロペスを出してあげたい。以前にメジャーのオールスターに怪我したカノの代わりに出場が決まったとき泣いて喜んだというロペス、巨人時代はチャンスがなかったけど、今年セの主要外人野手が太ったり怪我したり増長したり(笑)でほぼ出られそうにないので、チャンスなんだよね。今、粗いさんに負けてるけど、ちょっとDeNAのファンの人、久美子の息子にばっかり入れてないでロペスにも入れてやって。ということで、「交流戦開幕戦」の話はこのあと・・・書けたら書きます。
2015.05.25
コメント(0)
巨人5-2中日坂本ちゃん、すっかり立派な4番に成長・・・って、こないだまでボロクソに言ってた人たちが手のひらを返す まあ、おなじSの坂本ちゃんとしては黙って悶絶してぼのにばかりいい思いをさせてるわけにはいかないってことでしょう。てか、この頃、ここに書くことに悉くフラグが立って、片岡は毎日(微妙な)タイムリー打つようになったし(笑)、筒香は流行に乗って足がピリッと逝ったようだし、自分でも怖くなってきたので、今日はぐっさんのことを書くのやめます。今日のG戦士 これだけ貼って終わります。さて、今日あんなに援護するなら先週もちょっとはしてほしかったとか、ヤクルトの石山も今日あんなに炎上するなら先週のうちにしてほしかったとか、いろいろ未練がましく思ってますが、高木勇人、ハーラートップの6勝目、おめでとう立ち上がりの良い高木にしては、いきなり先頭の大島に二塁打食らって大丈夫かなと思いましたが、全然大丈夫でした。今日は投げる前に坂本ちゃんの一発ですでに2点もらってたし、あっちのこぐまとかいうよくわかんない投手にまたてこずるんじゃないかと思ったら、あっちが勝手にビビッてくれたのでどんどん点が入って、安心してみていられました。最大のピンチが7回でしたが・・・無死満塁で出てきた鰆が、なんかロペスを見習ったのか(苦笑)、「巨人の人」になってたのでそこで一息つけましたね。ホームなら、「ダブル勇人」のお立ち台、となるところでしょうが、昨日坂本ちゃんだったので今日は高木がお立ち台へ。ああ、そのゆるすぎるヒーローインタビュー、先週聞きたかったわ(←しつこい^^;)「(観戦してるご両親がどこにいるか知ってるか聞かれて)おとうさん、おかあさん!・・・・・・わかんないです(笑)」・・・・「ゆうた、たくや、なるみーー、パパ頑張ったよ!!」・・・を思い出した私でした ・・・拓也、どうしてるのかな?支配下の目処は全然立たんのだろうかね??ということで、中日を敵地で3タテ。開幕直後、ここで3タテされて心身ともにボロボロにされたお返しをしました。・・・まあ、あのときやられ方が中途半端だったら、今もしんのすけがファーストやっててチームはgdgdだったかもしれないので、よしとしましょう。DeNAもボロボロになりながら勝ったため、結局首位と2ゲーム差・貯金6で交流戦に突入。さて、2,3日前まで好調だったロペス、昨日ノウミサンを打てず(去年は結構打ってたけど今年は研究されたかノウミサンを全然打てません^^;)にまたおかしくなりましたが、今日の最終打席でヒット打って交流戦へ。・・・ロペス、交流戦は苦手なんだよね・・・今年はどうかな?まあ、今年から交流戦もエース級ばかり相手じゃなくなるのでね。今日は9回、山崎が上本に危険球ぶつけて退場になる騒ぎがありましたが、そこから乱闘騒ぎに。・・・ロペスは止めにはいってるように見えますが(去年巨人とDeNAが乱闘騒ぎになったときは石川とじゃれてた^^;)CSの巨人戦でも上本は被害にあったんですよね、そしてこんな感じに・・・今回はこんな「楽しそうな」状況にはならなかったようですが(--)異常なしだそうでなによりでした。
2015.05.24
コメント(2)
巨人4-1中日6回まで大野にノーヒットに抑えられ、投手戦を繰り広げてきたすぎっちがルナに一発食らって、7回の追い上げムードのチャンスも逸機。どうも勝てそうな雰囲気がなかったんだけど、なんとなく気付いてました。解説の鹿島氏(・・・懐かしい・・・一場を復活させたかったとき、相性が良かったと思われるこの人の行方を捜したっけな)の言ってることが悉く「逆」になってるってことに。鹿島氏が大野をほめればほめるほど、勝てそうな気がしてきたこの頃、あまりズバズバ的中する自信満々の解説(特にビジターの場合)を聞いてると、なんか面白くなくなってきて白けてくる自分がいたりする。自分の贔屓のチームや選手が不調だと、なにか拠り所ってほしいじゃないですか。大体、自分の贔屓の選手については、大概の解説者より自分のほうが詳しかったりするので、テキトーなこと言われると苦笑いしか出てこないけど、調子悪いときだとそれがそのとおりの結果になったりして解説者に「どや顔」されるとほんとにイライラする・・・「どや顔」かどうか、映像に顔はほぼ出てはきませんが先頭の相川のヒットで代走タカヒロを出し、すぎっちの代打にしんのすけ。この段階で、ベンチに控え捕手なし。いざというときは、数年前から寺内が捕手の練習をしていたのですが、その寺内がせっかく前日からスタメンで活躍してたのにファウルで走ったとき足がピリッと・・・って・・・なんでこう、巨人の選手はみんな足、ピリッと逝っちゃうのか・・・村田さんなんか反対の尻までピリッと逝ってたって一体しんのすけは「とふ」ですからほんとに何かあったらヤバイ。ってことで、大田は断ったらしいけど(笑)、吉川が気丈に「緊急事態の捕手」を買って出たらしい。・・・「拾ってくれた球団」には、皆並々ならぬ忠誠心を持つ模様。ねえ、ぐっさんそういえば、3年前に東京ドームに行った時、あのときは捕手3人いたのにしんのすけが一塁で出てて、最後はそのしんのすけを最後の一人で捕手に回して、何かあったら「捕手は勇気のある坂本にやらせよう」「田原を内野で、京介を外野で」・・・って、7回まで0-0の投手戦で、8回に4点とって勝ったんだけど、そこまで切羽詰る展開でもなかった気がするが・・・・・・って、それって昨日の試合と「激似」じゃないかそうか、こんな試合展開ほど、「緊急事態」には陥りやすいのかな。ちなみに、試合後に「勇気がある」と言われた坂本ちゃんはそれを聞いて「無理ですよーー」・・・そりゃそうだ^^;坂本ちゃんって、小学校のとき田中とバッテリー組んでたので捕手やってた、って一瞬勘違いするんだけど、捕手やってたのは田中のほうで・・・だからよく、ことあるごとに私は「マー君は捕手やってたからできるよ!!」って笑って言ってた無死満塁になり、昨日「これだったら藤村でもいいじゃないか」(・・・藤村故障中らしい・・・今チャンスなのにほんとに持ってない男だ><)って書いた片岡、「うわ、ヤバイ!」と思ったがエルナンデスがとりきれずタイムリー内野安打に。同点。1死後、「勇気ある男」坂本ちゃんが勝ち越しタイムリー中越二塁打どや顔のかわいさではピカイチさらに橋本の犠飛で都合4点、この猛攻ですっかりくつろいで見ていた私でしたが、・・・・あ、この裏、大島からだが・・・3点差だが・・・・正直、ここで出番がなかったら、これ非常にやばいんじゃないかと思ったけど、8回裏、ぐっさんの登板。出てきてちょっとホッとする、こんなことそんなにないんだが先頭の大島、流し打つもレフト真正面の飛球。先頭をとってホッとする。続く荒木、スプリット(フォーク?)を軽く合わせられ中前打。・・・と、ここでマシソンに交代。先日みたいなこともなく、マシソンが後続を断ってくれたので無事終了。これはどう考えたらいいのか、なんだけど、多分、3点あるので、荒木を打ち取ってたら次の平田にも行ったんじゃないか。マシソンには「走者出たら行くぞ」と言ってあったんだと思う。・・・でもわからんな。最初から平田のとこからマシソンの予定だったかも。右でも長打力のない荒木までは行かせてもらったんだと思う。巷では、「戸根とポジション入れ替えろ」の声が多いんだけど、それするのは簡単(昨日など3点あったので特にいいチャンスではあった)かもしれないけど、「勝負どころは8月以降」と見ている巨人としては、そのときぐっさんが立場上「死んでる」ようでは困ると見ていると思います。ただでさえ、長年勝ちパターンで投げてる人は、いいときでも負けてるところで「調整登板」とかするとよく打たれたりする。多分、戸根とポジション入れ替えたらぐっさんは使えなくなると思ったほうがいい。で、戸根が機能するかどうかは未知数。そう単純なことではないのは首脳陣もわかってると思うので、こういう使い方になってると思います。・・・2010年の今頃の、絶不調の頃と状況が似てるなと・・・。あの時は、当時絶好調だった久保様にぐっさんの後始末をお願いしてた。で、ぐっさんが登板して「大怪我」する前に交代してました。あの年は、交流戦の後半、6月中旬くらいから調子が上がって来ましたが、ただあの年と違うのは、あの年は故障をまったく持ってなかったのと、5年分の、単純計算で300余試合分の蓄積とともに5つ年をとってること、精神的に頼れる存在がブルペンにいないこと(要するに、みんな「死んで」もぐっさんだけは投げ続けてきたってことで)。もちろん、ずっと同じスタイルで投げられる投手などおらず、皆自分の引き出しを駆使して技術で補って長く投げられるよう工夫してやってるはず。新しいボールも使ってるようなので、うまくマイナーチェンジが出来るよう願っています。・・・今、頼れるコーチとかいるのかな・・・巨人だけにそこが心配そうそう、秀兄のブログによると、ぐっさんはこういう高そうな治療器を遠征に持ち込んでる模様。表情は明るいんだけどな・・・。変なことやってるし^^;試合は、9回表にしんのすけと片岡という、この試合選手が手薄になってるポジションの選手が次々とぶつけられて一触即発、警告試合に。・・・しんのすけは尻肉だったので(でも尻も肉離れとかするみたいだしな、ただでさえしんのすけ「とふ」だし)なんとか大丈夫だったが、最後澤村が普通に死球ぶつけても退場になっちゃうのでえらい心配でしたがなんとかさくっと終了。なんだかんだで澤村がちゃんと機能してるのが大きい。今日は巨人戦は2時からです。
2015.05.23
コメント(4)
巨人4-2中日先発のポレダが2回に先制されたとき(よく1点で凌いだのですが)、これで0-1で負けるんじゃないかと思った巨人ファンってきっといっぱいいるんじゃないかな?そのくらい、巨人の「ど貧打」はひどい。で、今日は大田がスタメン落ち。阪神戦は映像でほとんど見てないので分からないのですが、そんなに酷かったですかね?ふじっこ煮を打てなかったのはほぼ全員だし、3戦目はヒットは出てたような(帰路ワンセグで見た気が)。昨日は休みだったので最初から試合を見ることが出来たのですが、井端が出てないのは「お休み」でしょうか・・・ここまでなんとか2位にいられるのは野手では井端の功績なしでは語れませんので、この人もしばらくいないんでしょうから井端にパンクされたら大変。・・・って、ほんとにとしょりをこき使うどSのぼのである。ところで、ポジションかぶってる片岡ですが、去年の今頃は片岡と橋本じゃないとチャンスで打たないイメージでしたが、今年は今のところHR4本で「チームHR王」ながら、打点が「8」って・・・今年片岡がチャンスでタイムリー打ったのを見た記憶がない。てか、この数字見ると「打ってない」ってことでいいでしょう。まあ、いまから交流戦ですからこのまま「パ・リーグ対策」で期待して使うでしょうけど、今のままなら藤村でもなんら変わらないんじゃないかと思ってしまう、勝負どころでの守備の下手さ(確か以前も「藤村使うならセカンドロペスでも別にいいだろ」って言ってその後藤村さんに深く謝罪したことがあったりしますが)。なんだろうな、それこそ「大親友」のロペスがいなくなって寂しいのか、そうだ、内海もいないからマジ寂しいのでは・・・・あ、「寂しい」といえば、こんな状態のときに、内海はいないし、今日誕生日の久保様もいないし、おっちーは釣り人になっちゃったしで、ブルペンのメンバー見ても精神的に頼れる人がいないと思われるぐっさん・・・・「しんのすけが必要だ」のなんのとほんとに「めんどくさい大投手」で申し訳ないのですが(誰かが助けてくれる、って思ってないと基本ダメだと思うんですよ・・・実際は自分のほうがむしろ助けてたりしても、そういう「心の余裕」が必要な人だと思うんですよね、ぐっさんは)、・・・内海さん、早く戻ってきてください。なんか、そろそろ、みたいな事を報道されてたので、もしかしたら来週のコボスタの「お得意様」楽天戦で復帰じゃないかと勝手に思ってたんですが(その場合、コボスタが大嫌いなすぎっちを翌週のオリックス戦に回す)、こあらんが今日の報知で「(内海の登板は)次回は28日」って言ってるようなので、まだもう1回は下で投げる模様・・・・そうか、来ないのか。・・・残念。さて、「4番問題」にも言及しましょう。坂本ちゃんを頑として4番からはずさないぼの、大して当たってないし、4番タイプなわけでもない、タイプ的には大田のほうが全然向いてるとは思いますが、今の巨人で、「じゃ、誰なら務まるのか」といわれると、誰も務まらない、ってことかと・・・。しんのすけは「とふ」だし(苦笑)、は元気なときでも状態が酷すぎて話にならんし、外人・・・←私の逆鱗に触れそうまあ、あとはぼのの「どS」の一環ですかね。基本、坂本ちゃんもSだし、坂本ちゃんに「S行為」をして満足するのは多少のことではダメだと思うので、坂本ちゃんが「悶絶」しそうなことっていったらここまでしないとだめなのかなと(・・・野球の論評でもなんでもないな、これ^^;)。4番といえば、中田小の一択状態だった、「次回WBCの侍ジャパンの4番」候補がここに来てにぎやかになってきましたね。筒香、私は中田よりこっちのほうが4番でいいと思う。それに森友哉がここから2年でどこまで伸びるのか。しかし、あと2年あるので、そこに大田も絡んでこれるよう、頑張ってほしいと思いますね。昨日は、私が某所に「今終盤にタカヒロを代走で出しても、タイムリーで得点できる気がしない。得点するには相手のちょっとの隙をついてタカヒロが自力で一周してくるしか連想できない」って書いたのに対してフラグがたったのか、ほーちゃんの決勝タイムリーでタカヒロを迎え入れ、競り勝つことが出来ました。ポレダから澤村に直接リレーで勝利。前日のこともあるのでホッとしました。ポレダは5勝目。キャンプ時にはコントロールのまとまってるマイコラスのほうが戦力になる、というのが大方の見方でしたが、私もそう思ってましたが(いや、どっちもダメくさい、って)「あの左の外人は相当勝つのでは」とオープン戦の段階でコメントをされた○つどンさんの眼力に改めて敬服します。・・・・敵ファンの目というのは、「願望」が入ってない分だけ、的確なことが多いですね。・・・このあと交流戦で上がってくるんじゃないかと思われる「しほう」じゃなくて「しぼう」の多い人のことを、うちの「敵ファン」がこぞって歓迎してるんですが果たしてどんなもんでしょうか・・・・。最後に、この頃プロ野球ニュースの「今日のホームラン」を見てると、結構私の好きなサビのところまで行く日が増えた気がします。HR激減は、投手力やストライクゾーンのせい、打つはずのバレンティンやブランコが「とふ」なせいともいわれていますが、私はバントの打球の転がらなさ(捕ゴロが異常に多い)に注目(もちろんデータはなく、試合を見ての印象です)し、やっぱり密かに「統一球」状態になってるせいだと思ってましたので、・・・・これは最近、ボールが「戻ってきてる」んじゃないかとちょっと思い始めてきます。もしかしたら、もう少ししたら、巨人打線ももう少し打てるようになるのではないか、とちょっと期待(控えめ)してるのですが・・・・。ああ、久しぶりに真面目に野球の話(・・・どこが!^^;)を書いたら楽しかった。今日の巨人戦は、3時からです。
2015.05.22
コメント(2)
巨人8-0阪神(19日)今週も仕事が忙しく、しかも1戦目以外は帰宅してTVつけると「惨劇」が展開されているという、「私が何したっていうの」状態、ぐっさんは車の運転中に出てきて運転中にいなくなるという「だから私が何したっていうの」状態・・・・巨人0-1阪神(20日)、巨人1-2阪神(21日)についてはこれ以上は割愛します(--)というわけで、火曜日、残業終了後携帯見たら夫から「なぞのメール」が入ってました。「ほーちゃんのホームランで2-0」・・・野球に興味のない夫がこれまで残業だからって「途中経過」を入れてくれるなんてことは一回もありません。そもそも夫も宿直中のはず、地上波でもやってないしどこで途中経過仕入れたんでしょう?夕方のローカルニュースなんて楽天の経過しかやってないはずだし。で、たしかにこの時間帯は2-0でした(そのときはすでに8-0になってました)。あれ?残業の前にスタメンはいつもチェックしてますが、ほーちゃんなんていたっけ?(いません^^;)・・・HRはほーちゃんじゃなくてしんのすけが打ってました。・・・・どこからほーちゃんが打ったことになったんだろう??「ほーちゃん」ってそもそも我が家だけの呼び名ですので、もしかしたらずっとしんのすけを「ほーちゃん」だと思ってたのか?・・・・いや、そもそも、夫も「本物のほーちゃん」の顔を知っています(0歳のときから小中学生のころを経て18歳まで。・・・余談ですがほーちゃん、高卒後進路はどうしたんでしょうかね?まだ実家に住んでるのかどうか)。由伸っぽくはあってもしんのすけには全く似てないのは重々承知のはず。日ごろから、夫はこうした「なぞのメール」が多いんです・・・。先日も、高速バスで秋田に移動中、「高速止まってるかも・・・」とメールしたら「うん、一関まで通行上」・・・手書きでこうした間違いがあるのなら全然不思議じゃないんですが、どうやったらメールでこの間違いが起こるのか、「スマホのせいなんだからなんにもおかしくない」と主張されるだけで、なぞは全く解けていません。今回も、どうやら楽天戦の中継がなかったため、会社の警備員さんが「しょうがない、BSで巨人戦やってるからつけるか」とつけたら「阿部のホームランで・・・」って言ってたらしい。「ああ、そうか。阿部だ。由伸じゃなかった」って、あとできいたらちゃんと分かってるのになぜか私には「由伸のホームラン」だとメールする・・・さっぱりわからん^^;まあ、でもいいや、この日は勝ったから。珍しく大量点で(・・・8点もいらんから日曜日もうちょっととってくれれば・・・とか、2,3戦目にとっとけば・・とか当然ファンなら思いますが言わないで沖ます←言ってる。)、こんだけあれば、菅野なら悠々自適。まあ、久しぶりに安心して試合が見られ、あとは菅野自身初となる完封がなるかどうか。「初完封」は知ってましたが、一昨年のCSでカープを完封してるのもあり、そんなもんとっくに経験済みだと思ってた人が非常に多いようで・・・・ぼのまで「(今季巨人で)初」みたいなことを試合後言ってたし・・・・・(高木勇)「・・・・僕は、僕だし(--)」・・・まあ、ともちゃんがめんこいんだろうからごめんしてやってください(^^;)そんなこんなで、みんながある意味驚いた菅野のプロ入り初完封で、初戦をがっちりとった巨人でしたが・・・2戦目からいつもどおりの「ど貧打」に戻る日曜日に「負けてやった」ヤクルトの頑張りで、3連戦終わって首位DeNA(←いまだに馴染めん^^;)とのゲーム差は3と変わらず。ロペスはかなり調子よくて(解説者はたまたま凡打すると「調子は良くないですが」とか言ってますが、ロペスは調子悪いとほんっとにまったく打ちませんから^^;調子はいいですよ)もうすぐ3割に届きそうな状況。ロペスさえ打ってれば私的にOK。阪神戦は夜12時とかから再放送をしてて、それをゆっくり見るはずが、ほとんど記憶がない・・・(2,3戦は見る気もせず、なのでほとんど映像見てません)中日戦については、このあと準備出来次第、更新します。
2015.05.21
コメント(0)
●●☆★〇〇の東京ドームチケットプレゼントに当選し、観戦してきました。相手のヤクルトが観戦日に9連敗で突入してしまい、巨人ファンの自分としては「そろそろ勝つのではないか」の嫌な予感で一杯でしたが的中してしまいました。一度もオレンジタオルを振ることなく、そして負けているときは基本出てこない自分のご贔屓の選手の姿を一度も見ることなく終了。非常に残念。次回、リベンジを果たしたく、またよろしくお願いしますm(_ _)mこれでも字数オーバーかもヾ(^_^;逆に難しかったかもしれません。巨人や楽天の試合、ディズニーランドなどに組合員を招待・優待した際、感想文を求めても踏み倒す人がほとんどらしく(爆)、私が「感想文メールしときましたよ」と言ったらきっといつも招待者から反応ないから喜ばれるとのことで感謝されました。・・・これで試合勝ってれば言うことないのだが・・・(=_=)
2015.05.20
コメント(2)
2日続けて、疲れて帰宅してテレビつけたとたんに決勝点を取られるという日が続く。その前の日記にあるとおり、現地に見に行くとああいう試合。・・・なにか、巨人に対して悪いことしたでしょうか??とにかく、もう巨人の試合中に家帰ってくるのやめようかと思い始めてたりする。昨日は、そんな憂鬱な気持ちを「爆笑」で救ってくれたのがなんと楽天だった。楽天 花火大会のため異例の午後4時開始も…5時間超試合で中止に(スポニチ)わざわざ平日の4時から試合して、今日たまたま「まあ、普通に8時には試合終わるでしょうからねえ」って会社でもしゃべってたとこ(笑)。それを、延長12回まで5時間半も試合やって(それもわざわざ2度も追いついて、しかも追い越さない笑)、そして負ける笑・・・・「さすが楽天」この空気読まなさ、久々に爆笑しました。このチームはこうじゃなきゃ。←ほめてるんですよそして「花火中止」でまた笑った←関係者の方、笑ってすいません^^;でもおかげでずいぶん気持ちが救われました。まあ、今日から3日間休みなので、このあとの交流戦に向けて体調を整えるとするか。あんまりいろんなことを深刻に考えたくない。
2015.05.19
コメント(2)

巨人0-2ヤクルト(17日)・・・一昨年日本シリーズ第3戦で楽天に負けてから、すっかり東京ドームで勝てなくなってしまった今までは、(大した頻度でこないけど)来る度にぐっさんが勝ち投手になって楽しかったのに・・・どうも、ここんとこの「東京ドーム3連敗」、席が完全一塁側。一塁の後ろとか、ライトの横とか。確かに、初めて東京ドームで野球を見た「富士交通東京ドームバスツアー」(楽天が出来る前、仙台から高速バスで東京ドームに行きナイターを観戦し、終了一晩かけて帰る」というのが結構人気だったと思う。1回だけ利用したが、9回に古田に逆転満塁HRを打たれて負けるというひどい試合だったためトラウマになって二度と利用しなかった。あのとき席はライトの応援団の中だったと思う。多分、2008年の日本シリーズ(ラミちゃんのサヨナラHR)とか、消化試合で秀兄が先発して勝った試合、と一塁側で2試合くらいは勝ってると思うんだけど・・・捕手の後ろの2階席で3勝くらいしてると思う。あと、オビスポが先発した日本シリーズももろ三塁側だったし、ぐっさんが先発した試合はバックスクリーンの左で見た。・・・次、見に来るときは、原点回帰で捕手の後ろあたりをとってみよう。・・・にしても、一度もオレンジタオルをまわすことなく帰るのははじめてである。・・・かなりガッカリする 昨日は、大田の打席を見るのを楽しみにしてたんだけど・・・・多分、前日の自打球が思わしくないんだろうな・・。一番期待できる打者だし、マジ楽しみにしてただけに出なくて非常に残念。ほんとに、打てない。ちょっと前までは、負けてても「ドカン、ドカン」と空中戦でひっくり返すのが巨人打線だったはずなのに、今ほんとにHRって期待できんもんね・・・「ツインアーチ」なんて、かなりの確率で「無理」でしょ。この体たらくでよくロペス手放したもんだ、ほ・・・・・んっとに、バカじゃないかって思うわこんだけ打てないのに、攻守であれだけミスしてたらそりゃ負けます。3併殺。飛球で戻れずが2つ。そして、いつもの村田さん。よくあれだけ期待通りに併殺打が打てるもんだと・・・私は送ると思ったんだけど。何日か前に、この試合で、高木勇人がメッタ打たれるんじゃないかと、大昔に自分が見た後楽園球場のヤクルト戦で、デビュー以来敵なしだった54番の槙原がメッタ打ちされた歴史を繰り返してしまうんじゃないかと非常に恐れていたのですが、高木は今までどおり立派なピッチングでした。バントも決め、チャンスでヒットも打った打撃も満点なら、本業の投球のほうも、失ったのはエラーがらみの1点と、唯一いけなかったのは7回の先頭打者を歩かせたことぐらい?勝たせてやりたかったよなーーーー当時19歳の槙原と比べ、あれほどの剛速球はないとしても、長くノンプロで苦労してきた高木は大人でしたね。歴史を繰り返す心配は全然なかったようでした。・・・ただ、あのときは、槙原は打たれたけど、試合は負けなかったんだよなァ・・・・ヤクルトが、7連敗でこのカードにはいり、さらに9連敗で観戦日を迎え、「そろそろ勝つんじゃないか」の悪寒はすさまじく、・・・悪寒は的中。せっかく、天敵の畠山を4三振させたのに(笑った^^;)さて、年間シートのチケットだからか、「弁当10%オフ」券がついてるので、たまに魚が食いたいと思いすぎっちの弁当を食べました。美味しかった一緒に行ったヤクルトファンはほーちゃんの弁当を食べてましたが、高いだけあって?高級で美味いと大満足してました。・・・っとに、この人はいい席で美味い弁当食って連敗脱出をみて畠山4三振も見て最高だったでしょうよ 最後、疲労困憊で死にそうになってましたが・・・「どうみても巨人が負けてくれたとしか思えん^^;」ってせっかく見に行ったのに「負けてやる」なよ負けると何が悲しいって、せっかく高い交通費かけて見に行って、ぐっさんをかけらも見ずに帰ることそんな観戦が3回続いている・・・・試合後、ショップに入ってグッズを物色するんですが、例によって、・・・ぐっさんのものなどほとんど売っとらんこんだけグッズ売ってない主力選手っているもんだろうかまあ、お金かからなくていいけどさ、結果、ロペスのTシャツ見つけて買って帰った^^; これ、交流戦のEーDe戦に来て行こう。最後に、東京メトロと巨人が提携してスタンプラリーやってたので、最初、銀座駅に行ってぐっさんのだけ押してこようと行ってみました。・・・なんか、駅の構内にぽつんとおいてありました^^;よく見たら、スタンプは3選手分でいいようで、この足でドームに行くとなると後楽園駅でしんのすけのも押せるし、せっかくだからもう1つ押して応募できるようにしようと、ドームから近くてJRで行ける(=週末パス持ってたので金かからない^^;)飯田橋駅で菅野のも押してこよう。そして、東京ドームでぼののを押して、2コースとも応募してきました。・・・どうせだから賞品、当たってほしいもんだわということで、今年一発目の巨人戦観戦が終わりました。感想文?まだ書いてません。踏み倒そうかなうそうそ
2015.05.18
コメント(4)
今季初東京ドーム。当たったチケットは一塁やや斜め後ろ、かなりいい席です(^-^)感想文を是非書きたくなるような試合希望!
2015.05.17
コメント(4)
巨人2-1ヤクルト(15日)お待たせしました。なんか久しぶりに野球見た気がしました。できればヤクルトには前のカードで1つぐらい勝ってきてほしかったのに、7連敗中で巨人戦に突入されても、「そろそろ勝つんじゃないか」の嫌な気分しかありません。1戦目はポレダとライアン。ライアンは先週秋田で中日にボコられて来たとはいえ、今の巨人にボコられる投手もそういませんから(苦笑)、当然のように投手戦に。あ、なんか前日代打出された村田さんが当然のようにスタメンからいなくなっててとうとう出てきませんでしたが(どうやらただでさえ打てないところにライアンが苦手らしい^^;)途中、ちゃぶ台(去年まで「植物」って呼んでたが今年無意識のうちに「ちゃぶ台」って呼んでしまってる・・・それって別の「中村捕手(中日ー大洋ー楽天)」のうちでの呼び名だったんですが(爆)、2代目を襲名した模様が面白いことをしてくれて非常に助かりましたし、戻ってきた坂本ちゃんの「ならでは」の好プレー(もれなく直後に「どや顔」が出るのが良い^^)、兄の「せーの!!」で飛んだ美技(よく見ると面白い)など非常に良く守り迎えた7回、代走タカヒロを一塁において4番坂本ちゃんの今季第1号が出てやっと均衡が破れる・・・一塁を回ったところの顔見てベビーバスに入れられてる18年ぐらい前の息子の顔を思い出した8回はポレダが行くのかと思いきや、1死後マシソン投入。あ、今日もぐっさん、なしかな。ホッとする反面、接戦が続く割に出番がないのが気になってきてるんだが・・・まあ、右打者対応ってことで、左の続くDeNAでは投げてきてたしまあいいかと思うんですが。9回、澤村登板。ところが・・・「マッスルミュージカル」(←うまいこと言うな^^;)が開演しちまったとにかくストライクが入らない。いつぞやのクルーンみたいな状態かと思うくらい・・・・どんだけヤクルト嫌いなんだって。押し出し死球で1点差、なおも1死満塁。・・・ここで、私の一番の心配は、・・・どうにもならない状況になってから、「どうしろっていうの!!」って状況になってから、ぐっさんを投入されること・・・投げずにストッパーまで行って安心してるとたまにそういうことがある。・・・国民栄誉賞のときとか。まあ、あのように「結果オーライ」ならよろし。しかし・・・ここで川端と他界がすでに打ち終わってたため、ぐっさん出てこなくて済んだかもしれない^^;澤村続投、打者はちゃぶ台。打球が投手の足元抜けていったとき「うわーーー!!」って思ったけど、そこに坂本ちゃんがいて6-4-3のゲッツー、ゲームセット。ぼのが「奇跡」とまで言った結末で、ベンチですでに諦めた顔してたポレダに4勝目がついて、かろうじて逃げ切りに成功。巨人3-2ヤクルト(16日)すぎっちと子供の童顔左腕対決。・・・子供の顔がなんかげっそりやつれて見えたのが気になった。すぎっち「石川さんとは20歳の頃からの知り合いで・・・」・・・シドニー五輪組も、現役の第一線で輝き続ける選手も少なくなり・・・ちょっと寂しい限りですが。巨人がいつもどおりせこく渋く作ったチャンスを3,4番で返して2点先制、しかしすぐさま一発で追いつかれる。昨日、当然のようにいなかった村田さんが、子供先発に対して当然のようにスタメン復帰、守備で次々魅せたあと、右中間を破ってチャンスメイク、ダメかと思いましたがすぎっちがタイムリーを放って勝ち越し、って^^;今日、「マシソンが出られない」というので、急遽香月が昇格。マシソンに何かあったのかと暗澹たる気分になったら、・・・・夫人が今日第二子出産おめでとうございます。ってことで、今日はおやすみらしい。すぎっちはなんとか鬼門の6回を投げきり、ここから継投の旅に。7回は小山が登板。・・・笠原のポジションに入ってるんだろうけど、小山は先発向きなんだと思うが・・・・この回好プレーが続いて三者凡退。巨人、守る、守る。・・・・次、9番からか(--)。ということで、8回、ぐっさん1週間ぶりの登板。間隔があくと良くないことがあるので非常に心配でしたが、先頭の代打・田中浩、空振り三振。最後の球、チェンジアップかと思ったら、人差し指と中指で挟んでました(ぐっさんのチェンジアップは中指と薬指)。フォーク、試合で投げてんだな。初めてこの目で確認した。あるいは、浅く挟んだスプリットなんでしょうか。田中は巨人ファンにとっては昔から非常に嫌な打者ですが、ぐっさんにとっては相性のいい打者です。・・・なんでぐっさんが苦手な飯原じゃなかったんだろ??(いたよね?)田中は次の回出てくる澤村が非常に苦手にしてるので、チャンスが出来て下位に回ったときの切り札で残したほうがイヤだったかも。トップに返って山田。初球を打って遊ゴロ。続く荒木、右中間へ打つもライトの守備範囲、三者凡退でチェンジ。ぐっさん、久々の登板を無難に終えて、久々の229ホールド目。【山口短信】(報知)8回から3番手で登板し、打者三人をピシャリと抑えた。9日・DeNA戦(新潟)以来の登板。間隔があいたが「ブルペンで投げ込んでいたので、問題なく投げられました」9回、昨日の今日で澤村登板。今日も先頭にヒットを打たれ、ドキドキしましたが、後続を断ってゲームセット。なんたってDeNAが負けないもんだから、巨人も負けてるわけに行かず、3ゲーム差で背走。大盛り上がりのDeNAですが、巨人がついてくるのが一番嫌なことは間違いない。だんだんセ・リーグもバラけてきています。独走させるわけにはいきません。
2015.05.16
コメント(2)
「猫ピッチャー」第3巻が先日発売、早速買ってきました。…どんどん「めんどくさい猫」になってる気がするミー太郎(笑)。
2015.05.15
コメント(0)
巨人4-5広島(14日)今週はほんとに疲れた。・・・昨日は夜の記憶がほとんどない。車で帰ってきて、家の駐車場に入ったとき、2点ビハインドの巨人が8回裏無死一、三塁で打者ほーちゃんの大チャンス。・・・携帯の1球速報を運転前以来見たので、まさか村田さんの代打だとは思いませんでしたが・・・・数十秒後、家に入ってテレビつけたら1点差になってたけど、赤い玉(アウト)が2つになってて誰も塁にいなくなっとる・・・・・・・・ほ、ほーちゃん、もしかしてゲッツー??ベンチで死人みたいな顔色(ヤクルト時代の相川がよくこの顔色になってた^^;)のほーちゃんが・・・ということで、どうも「セコい試合」に持ち込まないと勝てないらしい巨人。明後日(17日)、東京ドームに行くのですが、実はすっごく「嫌な予感」がずっとしていて、ここに書くべきかどうか、書いたら現実になったらいやだと思う反面、試合後に「歴史は繰り返した」って記事をこのとき以来書くのもイヤで、だったら先に断っておこうかと思って。私が昔、後楽園球場に行ったとき。あれは5月で、日曜日の巨人ーヤクルト戦でした。先発は、1ヶ月前にデビューして剛速球を武器に破竹の4連勝(確か)中の、背番号54。前の試合までとても打たれる気はせず、この日も非常に楽しみにしていたのですが、(確か弱かったこの年の)ヤクルトに初回からめった打ちを食らってKO・・・・まあ、試合は終盤巨人が脅威の追い上げを見せて(スミスか誰か、スリーラン打ったような気が、たった今思い出した^^;)←スミス・・・古^^;あ、超激辛さんとこの壁紙^^;引き分けに持ち込み、負けはしなかっただけまだいいのですが、・・・・どうも「共通点」が多すぎて、めっちゃ心配なんですよね・・・。一緒に行くヤクルトファンにも話したのですが、「うん、歴史は繰り返してほしいね」と言われ(まあ、あっちにしたらそうでしょうが)月間MVPおめでとう。是非そのゆる~いヒーローインタビューを生で見せてくださいよさて、昨日は負けたんでポストゲームショーも見ずに録画してもらったロペスの打席を見てたのですが、これはその前の日の。昨日もめっちゃ打ってて、あっという間に打率も3割近くなって(一時2割5分台まで落ち込んだが)10傑にはいったし、HRも打点も2位??打点なんて、得点圏打率2割ちょっとしかないのにそれってある意味すごくね?^^;って、ほめてんだか貶してんだか分からなくなりますが(苦笑・ほめてるんですよ^^)、見ててすっごいカッコいいわバルちゃんと2人でいいとこで打ってるのが今DeNAが首位にいる原動力になってるんでしょうけど、グリエルをあっさり切ったことが、ロペスが安心してプレーしてる要因になってることを考えると、返す返すも「きゅうばのしほう」に目がくらんだ巨人の方針が悔やまれる。セペダが来たのがせめて去年でなければ、多分ロペスは去年も今年並みには打ったと思う。・・・まあ、巨人はずっと打撃コーチが機能してないのを差し引いても。今日も、対戦した黒田とはメジャー時代から3-3とカモにしてたらしく黒田がすごく嫌がってましたが(笑)、ロペスさえ打てばいいので、そろそろDeNAには負けてほしいのですが笑今は何をやっても上手くいく、そんな時期なんでしょうね。しばらく我慢比べだな。ということで、最後に矢口カメラマンのブログから、ぐっさんのかわいい写真を貼って終わります。・・・うーん、いつ投げるんでしょうか・・・。表情は明るそうですけどね。今日の試合はこのあとで。
2015.05.14
コメント(2)

巨人1-0広島再放送のないDeNAの試合のほうをとりあえず頼んで録画しててもらい、巨人戦は再放送で見ようと、結論だけ言うと帰宅してTVつけたら澤村が2死から松山の打球を取りそこなって「劇場」始めてるところ・・・いいのよ、わざわざ私にちょっとでも見せようと盛り上げてくれなくても・・・と、いうことで、大盛り上がりに盛り上がってましたが堂林が三振して無事終了。今日も大田の一発のみで「効率よく」?「2時間ちょっとの散歩道」で勝つことが出来ました。大竹は、心配してましたが(昨日日テレにまで「今季初登板」ってうそ八百を字幕スーパーで流される^^;)、古巣相手に7回無失点の好投。野球選手はダイエットに成功しすぎるのも良くないと、身をもって教えてくれました。体重、戻ったのかな?^^;今日からしんのすけと坂本ちゃんが復帰。なぜか頑なに坂本ちゃんが4番(これも「どS」の一環なんでしょうかね?)。でもやっぱりこの2人がダイヤモンドにいると安心感が違います。井端さんもホッとしたことでしょう同時に、大田は1番になって決勝アーチ。ぼのはトップに一発がないとどうにも気持ち悪いようなので、当分これでいくかもしれませんね。足は今の1軍でも1,2を争うくらい速いし。ちょーのさんも何気にスタメン復帰。そして昨日「痛い」といいながらシップして帰って心配させた村田さんも、小林も実松もオーダーからいなくなったのでそっと「8番」に復帰(苦笑)。・・・・実は「ポストゲームショー」でミヤちゃんの話聞きながらほとんど網羅されてたので、再放送の時間の記憶がほとんど(てか、全く、といったほうがいいか^^;)ない・・・なので、今日、ドームにさかともとあれ慎之助が来てたことは知ってたりする(爆)。・・・カープの菊池もいたな(笑)。・・・コボスタにくると行方不明になってる東出が客席に今もいますが帰宅途中、「7回裏、1-0で打者ほーちゃん」でした。・・・こ、これは、ぐっさんは投げたんだろうか??正直、もう投げ終わってるといいなと思いました。1-0なんだから、無失点で終わってるはず。が、詳しく見るとほーちゃんは大竹の代打でした。今まさに、継投の旅に出発するところ。あっちは8回、誰から?・・・7番からだ。野間って左だっけ?でも次の会沢がやだな。で、代打で小窪とかちょーいやだし・・・・と、一瞬で考えをめぐらせましたが首脳陣も同じこと考えたのか、8回はマシソンでした。・・・ホッとした(笑)のもつかの間、なんかどんどん走者がたまってくる。2死一、三塁で菊池だ。で、フルカウント。・・・・・「満塁で丸」とかなったらなにかあるんでしょうか(ちょっと、そういうのはちょっと)・・・・「フライ」・・・・よかた今朝(昨日か^^;)、隣の居間から「・・・・地震です。 ・・・・地震です。」って聞こえ、まもなく揺れ始めてすごい怖かったので目が覚めてしまい、とりあえずうちのとこは震度3で、地震自体「大地震」でもなかったので(震度5とかに慣れすぎ^^;)、二度寝しちまったじゃないか←聞こえた声は居間に放置されてた息子の携帯だったらしい^^;そんなこんなで、「いつでもどこでも寝れる人」に。録画しといたDeNAの試合はロペスの打席(・・・と、一邪飛落としたとこ^^;2年前くらいにあったな、Kスタで^^;)だけ半分寝ながら早送りして見ましたが、・・・・巨人戦終わったら情け容赦なく打ちまくるロペス(笑)、左飛のあと、同点2ランHR、同点タイムリー、ダメ押しの口火の二塁打と猛打賞&3打点で今日もお立ち台。通訳は澤村じゃなかったけど今日もスペイン語でした(・・・多分。すいません、寝ぼけてるため^^;)。皆さん、疲れてる私を癒してくれてありがとうございましたm(__)m
2015.05.13
コメント(0)
巨人2-1広島菅野ーマエケンの今季3度目のエース対決。過去2回とも1-0での決着で1勝1敗。・・・でも「2時間ちょっとの散歩道」で試合が終わったら、帰宅したらもう終わってるかも・・・・・・と思いましたが今日は仕事のやり方を変えて残業半分で終了することに。で、仕事終わって携帯見たら3回、0-0。ここ2試合ともちゃんの調子がイマイチだったため心配してましたが、今日もいつもどおりのマエケンとの息詰まる投手戦に。しかし、6回、丸の「ヒットゴロ 強襲」から「治療中」に変わり、てっきり菅野に当たったと思って暗澹たる気分になってたら(「強襲」されたのだった^^;無事でよかったですが^^;)げ、1点はいってる!!ロサリオになんか打たれて1点入っちゃって・・・そのあと車運転していったので、もう気が気でなく・・・家帰ったら3-0とかなってたらどうしよう、とか(今のど貧打の巨人打線にマエケンから、いや普通の投手からでも3点以上取るイメージがわかない)・・・あ、1点で終わったらしいしかし、7回。今日40歳の誕生日の井端。・・・ジャビだらけ・・・今日はセカンド(ショートは寺内)、ほんと年寄りをこき使うぼのではありますが、今日2本目のヒット、代走片岡。ここで今日骨折が癒えて満を持して昇格の堂上兄が、左中間突破の同点タイムリー二塁打。さらに、三進したあと、暴投(ちょっと横にはじいただけだが)でベースカバーのマエケンを蹴り飛ばして勝ち越しのホームインこないだの新潟でも、タカヒロの足を最大限に活用して決勝点をもぎ取り3安打でせこく勝ち、今日もヒットこそ倍ぐらい出たけどこうやってセコく決勝点をもぎ取って、この回限りで菅野に代打が出たので、・・・同点になったところで「・・・あれ?あっちさっき誰で終わったっけ?」と緊張し始める私。田中で終わったから、・・・・菊・丸・ロサリオのとこか。だったらマシソンかな、あの「インフィールドフライ禍」以来投げてないし。逆にもう一人あとで丸・ロサリオ・松山のとこだとぐっさんだったんだろうか(いや、今日はマシソンでいいやろ、と逃げ腰のヒト^^;)。ということで8回マシソン、9回澤村でこの1点で逃げ切って、今日のエース対決は菅野に軍配。菅野もマエケンも「貯金」がないのは、2人で星を潰しあってるせいもあるかな^^;井端と兄のお立ち台。・・・どこのチームだよこれ爆笑明日になれば、しんのすけと坂本ちゃんが帰ってくるらしい(多分。・・・相川もかな?)。攻守ともに本来の姿に戻るのに加え、これはぐっさんにも強力な援軍に。マウンドに行ったときにはやっぱりこの2人が迎えてやらないとね。11時からの再放送を見る。・・・・でも「ポストゲームショー」でほぼ網羅されてて満足し、再放送になったらテレビの前で記憶を失ってる私でした
2015.05.12
コメント(4)
今週もgdgdに忙しいのでもう寝ます。息子が部活の仕事でこのパソコン使いたいそうなので、もう交代しないといけません。・・・昨日はここから「銀河鉄道999」の曲が聞こえてたな・・・。秀兄のブログにぐっさん。いままで一緒に食事に行っても写真がなかったけど、久しぶりに写真入り。「ぼのにどSられた夜」にぐっさん、澤村、宮国、秀兄で食事に行った模様。・・・このメンバーだと年齢的にも年俸的にもぐっさんのおごりだな矢口カメラマンのブログにもいました。ほんとにここの写真のぐっさんはかわいいわ・・・最近、月刊Gは夫の会社に出入りの本屋さんに頼んでるため今頃来るんですが、今月も、ぐっさんはかけらもなし・・・・すごいことだよね、毎月ほぼこれだもん。・・・こんなにかわいい写真撮ってくれるカメラマンさんが社内にいるというのに。u
2015.05.11
コメント(0)
巨人2‐4DeNA(ρ.-)ここまで私に「気持ちの良い週明け」をくれ続けていた高木勇人にとうとう負けをつけてしまった(ρ.-)まあ、いつかは負ける日がくるんだし(京介は負けなしの記録で桟原に並んだらしいので…昔あいきょんが持ってたな、この記録。巨人で高木で負けるのはりっちぎー以来かヾ(^_^;)、来週私が行った日初黒星だと一昨年から「疫病神」すぎるため、いつか負けるなら早い方がよかったかも。…にしても、7回においついて、そのあと高木を代えないならなんで8回表に小林に代打出して捕手だけ代えちゃったのか。すごいいやな予感がしましたよ|||(-_-;)||||||高木は誰が捕手でも同じように結果を出して来た、「捕手を選ばない」投手ではあるんですが、投げてる最中に(怪我以外で)捕手が代わるのはいかがなものか。ここは大きかったと思います。そして、昨日・一昨日と多大なる「巨人愛」を発揮してくれ、一昨日はそれでも負けたので非常に申し訳なく、昨日はさらに申し訳ないと思って「ごめんね(ρ.-)」と思ってたロペスが、今日はさすがに…今日のロペスは高木に一番タイミング合ってましたね。得点にともにからむヒットと中越二塁打。アウトになった2打席目もあわやスリーランの当たりだった。元々ロペスはこの球場は相性がいい。そして高木とは巨人で一緒にやってない。今日は本気で…もとい、平常心でやれたのかも。まあ、ロペスに打たれる分には私はいいよ。…須田あたりを打てず、倉本あたりに決勝打打たれるのが不本意|||(-_-;)||||||。DeNAは白坂や飛雄馬がショートやってるうちは「なんとかなる」チームだけど、倉本がそこそこ打ててショートが埋まると内野守備の「穴」が完全になくなり非常に厄介。打たせちゃいけなかった選手。ということで、日曜日のデーゲームで負けると夜が非常につまらない。そんな夜を初めて味わい…つまんないからずっと寝ててしまいました|||(-_-;)||||||
2015.05.10
コメント(2)
巨人2-1DeNA(延長11回)2年前のこの時期のこのカードとのリンクを書きましたが、2年前、バカ試合を落として4連敗となった巨人は、そのあと2試合戦うため新潟へ。これも一緒。そして、私が小橋建太引退試合を観戦してる間、シーソーゲームを制し連敗脱出していました。ロペスの逆転スリーランと、ぐっさんの2イニング完全リリーフで、私的に「理想の試合」じゃないですか。見たかったなと思いながら東京の夜を過ごしました。さて、今日は、(ど)と先日「大爆発」してしまったすぎっちが中3日で先発のマッチアップ。今日の(ど)はすごかった。もう、「お笑い」に走っちゃうとこんなおもしろい投手はなかなかいないんですが、今日は「手も足も出ない」いいときの(ど)。巨人打線はほぼ全員まともにバッティングさせてもらってなかったため、スミイチの1-0で負けるんじゃないかともう覚悟しました。ところが。9回先頭の金城の一ゴロをロペスがはじいてエラー。すかさず代走・タカヒロ。・・・ロペス、「巨人愛」発揮しすぎ・・ あなたエラーなんてめったにしないでしょうが^^;しかし、国民栄誉賞の試合でもそうだったし、そのあとハマスタかどっかでもありましたが、ロペスが1-0で勝ってる9回にエラーすると、大ピンチにはなるが決まって相手は追いつけず、1-0でそのまま(巨人が)勝ってた。なので、正直今日も追いつけないと思ってました・・・。が、タカヒロが二盗し、小林のバントを捕った(ど)が三塁へ送球しようとしたら、三塁ベースカバーが入ってなくて(飛雄馬は前に出て「ファースト(送球)!!」って指示してた(苦笑))、一塁だけかろうじてアウト。むしろいつも守ってくれるロペスのエラーは「仕方ない」という向きが多く、飛雄馬のプレーが「敗因」とされていた。1死三塁、ここで代打・ほーちゃん見逃し三振。・・・やっぱり点入らないか・・・?しかし、ここで加盟さんが狭い一、二塁間をゆるーーく抜けていく起死回生の同点タイムリー。・・・・ああ、ごめんね、ロペス初回のみの失点のすぎっちの後、戸根、田原、京介と良く、追いついたら9回裏は澤村が登板。怖い怖い筒香を打ち取り、もしかして責任感じたロペスが・・・・初球を雄飛ロペスって、顔には出ないけど、めちゃめちゃ「テンパる」選手なんだと思います。だから得点圏で「別人」になるし、巨人戦になるととたんに打てなくなる(今日は初回に二塁打)。平常心で出来ていないかも。・・・ちゃんと寝れたでしょうか。「ニイガタサイコー!!」って一昨年内海と一緒にお立ち台で叫んでたのに・・(--)。さて、延長へ。多分休養十分の澤村が2イニング行くでしょう。10回も危なげなし。11回表、あっちは小杉。10回の武田久美子の子供にはノッてるだけにしばらく手も足も出ないかも(まあ、「1年通して働いたらほめてやろう」って言って沖ます)、しかし、ストッパーの次に「いい投手」が、小杉なのか??たしかに、こないだうちはずっと良かったけど・・・。ここでまた、死球の寺内の併殺くずれで塁に残ったタカヒロ、わざわざ出てきた黒羽根から盗塁(今日2個目)、ちょっとはじくと三塁へ。そして小林の内野ゴロの間にホームインタカヒロの足でノーヒットで勝ち越し点。さて、11回裏は飛雄馬、梶谷、筒香のところ。打順見たら完全にぐっさんの「出番」だ。さて、ぼのがここで昨日の「あれ」を受けてぐっさんをマウンドに送るか。澤村に代打を出さずに、そのまま打ってて放送席は「3イニング目行きますね!」って言ってるけど、私は代打がいないんだと思った。あるいは、もう勝ち越して「抑え」が出てくるパターンなので、ぐっさんじゃなくマシソンが行くか。・・・・私は、「どS」のぼのはぐっさんに行かせるんじゃないかと、そう思ってたら・・・・・・・・正解。頑固でどSの原辰徳、11回裏のマウンドへぐっさんを送る。解説の革靴は「昨日の投球見てたら怖くて出せない」「戸根や高木は調子悪い山口のポジションも十分務まると思う」・・・・何日か前の、中日の又きちを見たか?もちろん、戸根も京介もいいと思う。でも、そう単純なことじゃないのはあなたもわかってるでしょう。もちろん、「慣れ」や「育成」は必要ではあるけど。さて、ぐっさんだ。先頭の飛雄馬に初球を右前に。げげげげここで今日3三振の梶谷。しかし、今季梶谷はぐっさんに3-3。全部左方向へのヒットを打っていて、絶対ぐっさんはイヤだったと思うが、・・・・なんと、送ってくれた。・・・めっちゃ、助かった1死二塁で筒香。いまの筒香をいやでない投手などいるわけがない。一塁はあいてるが、・・・もちろん勝負。「山口vs筒香、痺れる勝負」・・・とかタイトルが浮かんだ瞬間、投ゴロ!!そして、飛雄馬が飛び出してて挟んで殺して2死一塁へ局面が変わる。・・・まあ、こういう走塁をやってたらDeNAも怖くない、と言っちゃえるような凡プレー。♪Nuestoro amor es unico・・・・・como el azul del mar~~~~さて、梶谷と筒香のところで登板するともれなくついてくるロペスとの対決。・・・あ、ここでピッチャー代えてくれんだろうか(だと、次の投手が0点に抑えればぐっさんにホールドもつくし^^;)。別におかしいことではない。・・・・・続投ですか。そうですか。・・・ぼの、どどどS。ロペス、ホームランだけはやめてくれ。とか思ってる間に打って、二ゴロ、ショートへ送球、フォースアウト、試合終了ぐっさん、なんとか仕事できたね。なんだかんだでぐっさんはぼののどSにきっちり応えるから、ぼのもどSのぶつけ甲斐があるってもんでしょう。しかし、よく勝てた。ほんと、奇跡的な勝利で連敗脱出。また矢口カメラマンのブログからぐっさんのかわいい写真を貼って、終わります。
2015.05.09
コメント(4)
巨人 あ、何対何だか忘れたわ|||(-_-;)|||||| 大洋(ρ.-)…せっかくロペスが完全に「巨人の人」になってくれて「巨人愛」を最大限に発揮し一人でアウトになってくれ続けたのに(7回など私のリードどおりの配球でぐっさんから3球三振だし)「あの日」とは、ちょうど2年前のこのカード。阪神に3連敗して乗り込んだハマスタ。これも同じシチュエーション。外人が先発(あの日は私観戦時おなじみのホールトンだった)なのも同じ。楽勝な感じでリードして、追い上げられたのも一緒。1点リードでぐっさんが出て来たのも一緒。満塁にしたのまで一緒。…「あの日」はのりを三振にとって切り抜けたのに…|||(-_-;)||||||そして、「あの日」はロペスがホームラン含む猛打賞だったんだよ、ノーガードの殴り合いに負けて「バカ試合」を落としたけど、ぐっさんはなんとか無傷だったしロペスも打ったのでイライラしながらも翌日の小橋さんの引退試合に気持ちを……なかなか切り替えられませんでしたが(感情移入できたのは武道館に行ってからだった気がヾ(^_^;)これを「〇ソ試合」と言わずしてなんというと言うんだ(-"-;)。一つも面白くないわ|||(-_-;)||||||ぐっさん…今日、奥さんの誕生日なのに…(ρ.-)…あ、5月8日って、宇都宮でしんのすけが捕飛落として勝ち試合引き分けにされたり(2012年。これも「被害者」は西村だったヾ(^_^;)同じ今日誕生日の伊藤隼太にHR打たれたり(2013年。それは澤村)あんまり結婚以来巨人的にはいいことなかったが、ぐっさんに「被害」はなかったのに(ρ.-)最低なことに……明日も仕事だったりする(なぜか私だけ(-"-;)…←正確には私「だけ」ではないんだけれど)|||(-_-;)||||||仕事行きたくねえ…|||(-_-;)||||||飯も食いたくなくなった(ρ.-)もう寝よう…(号泣)
2015.05.08
コメント(4)

もう、ずっと時間がなくて(野球見たり、寝越智したり・・・^^;なにより仕事が忙しいのが大誤算><)最後まで見られてなかったDVDをやっと見ました。平岳大のスペイン古道 栄光と運命の500km路(3・15BSーTBS放送)たまたま、巨人の選手会番組と同じ日の新聞のテレビ欄で発見し、とはいえ、うちはBS見られないので、巨人の選手会番組とともに う さんに録ってもらいました。ありがとうございましたm(__)m私的には、「テレビでスペイン語」の延長みたいな気持ちで「見たい」と思ったのですが(途中、バルセロナのBarでお客さんにインタビューしてるところは「テレビでスペイン語」のマルタさんのレポートそのものでしたが)見ててわかりました。私、今やってる田中幸太朗バージョンの「テレビでスペイン語」、今回の分も「録画しっぱなし」でまだ見てないし、いまいち見るテンションが上がらないのは、今の番組に出てくる某ニューハーフの顔がどうにも怖くてたまらないのもあるんですが(爆笑・私は芸能界疎いので、「この女の顔、何・・・・」って固まってしまった)、また、前やってたノリ先生のくだらないおやじギャグが面白すぎたのもあるんですが、やっぱりナビゲーターが大事だ↑この写真、何度も使ってるけど、好きだ是非近い将来、平岳大のナビゲーターカムバック、希望します。私のスペイン語学習意欲のためにも。だって3月までは木曜の10時過ぎがめっちゃ楽しみでしたもん。さて、番組は、平岳大が、400年前支倉常長が歩んだマドリードからバルセロナへの道をたどるというものでしたが、夫に「ずいぶんあんたらしくないもの見てること」と珍しがられましたが、面白かったです 私は同じスペイン語圏でもラテンアメリカのほうが興味があるんですが(笑)、スペインのも十分見ごたえありました。平さんが、「テレビでスペイン語」で取り上げてたフレーズを頻繁に使うのがすごく親近感あってよかった(これは視聴者にしかわからない感覚ですが^^;)。「第一村人」みたいな人にスペイン語で道聞いてちゃんと通じてるのみて「すげーーーー!!」って思ったりしましたが、どれもこれも番組で取り上げてたフレーズで。露店で「カキ」買って食ってました(笑)。柿は「カキ」なんですね!!平さん、「japones!!」って大喜びしてましたが店のおじさん、「日本語かどうか知らないけどカキはカキだよ笑」って。「Caqui」なんでしょうか?スペイン語風に書くと。ただ、形的に渋柿じゃないかと思いましたがおいしそうに食ってるので甘いみたいですね平さんのツイッターに、このバルセロナ港をバックの写真が。ここ、自分でテレビの画面撮ろうとして上手くいかなかったので貼っちゃいます。めっちゃきれいしかし、バルセロナ五輪ってもう23年前?同じ年、母校が最後の甲子園出場(以降、出場果たせてません・・・もう昨今地元の野球上手い子は隣の学校に><)。この年生まれた人がもう大学出てプロ入りしてるって、私も年取るわけである・・・余談ですが、「バルセロナ」ってベネズエラにもあるんですよ。ロペスの出身地がそこです
2015.05.07
コメント(2)

巨人1-4広島昨日の試合は全く映像で見てないので、初回、フランシスコが一邪飛ちゃんと捕ってればすぎっちも無失点だったとか、全く知りませんでした。そんなことやってたのか・・・結局、阪神戦で、ぐっさんが投げてたときにゴロをはじいて最初のやらかしがあり、しかしぐっさんがそのあとゴメスを三振にとったため何の問題もなく終わりましたが、思えばあれが「序章」だったのか翌日、サヨナラの場面のインフィールドフライに向かって「突進」(まあ、そのあとの「処理」はあれは球審が悪いと思うが。・・・でも「後処理」を村田にさせてればタッチしてゲッツー、延長だったんだなとあとのそれぞれの談話を見て思ったので返す返すも残念)、2戦目の一邪飛落球、そして今日、初回、一塁方向のバントをとりに行かず「おまんじゅう」になっててオールセーフ、3回、菅野が投ゴロをジャンプして捕ったのをぽーっと見ててベースカバーにいかずオールセーフ。「野手がエラーしたらぜひともゼロに抑えたい」と言って、宇都宮でアンダーソンが落球して無死三塁になったときもギアをあげて後続を断ったともちゃんが、今日はマジ悲しそうな顔で後続断つ気力をなくしてた。多分、今日は調子も悪かったであろう、そこへあれはかなり酷。打っても2三振でそのあと下げられ、明日加盟さんと入れ替えで2軍落ちの模様。フランシスコが交代した後、明らかに巨人の野球が「元に戻った」。・・・ときすでに遅かったようだけど。最初の試合から、「投手が投げ間違わなければ打たれない」打者だとは思いました。ただ、そこを研究して頭を使って対応してくる打者だったら、今後アジャストしてくるんじゃないかと思いましたが、ここまでの扇風機ぶりを見るとそういうタイプの打者じゃないようだし、三振が多くてもその分HRも出るならそれは織り込み済みでしょうからいいんでしょうけど・・・・。せめてこれがパだったらDHで使いようもありますが。大体、巨人は堅い守備力で勝ってきたチーム。今年残した外人が、アンダーソンとセペダなんだから、そこですでに守備力に目をつぶってるのに、なんでさらに「守備緩め」に走るのか。一塁手の守備力がチームにもたらす影響を、加盟さんとかほーちゃんに外野の片手間に一塁させてた2010~11年にイヤというほどわかってるのが巨人じゃないのか。この3連戦は、普通にやれば「1勝2敗がいいとこ」と息子も言ってたように、普通に勝ち越しを狙ってたとこだったんだけど、このフランシスコをで使うことで「5番」と「一塁」に「大穴」があき、投壊と内野守備の崩壊を招き、すっかり「ハンデ」をつけた格好に。阪神戦は、運よくそういう打球が飛ばなかったということで、私も危なくだまされるとこだった。ぐっさんの投球時に「んっ!!?」というのが出て、「怪しい・・・」と気付いたけど・・・。巨人は一昨日まで首位にいたけど、(特に今年は)そこまで強いわけじゃない。ハンディキャップマッチやるほどの余裕は全くないんですよ、今の巨人には。一戦一戦、ベストで戦わなくては。まあ、そこまで「貧打」が逼迫してたってことでここまではしょうがないでしょう。しかし、その貧打を解消すべく来たにしては、身体つきからして準備不足といわざるを得ません。去年の西武のメヒア、一昨年のカープのキラとか、途中から来ても、打つ人はほぼ最初から打ってたと思います。大田を4番で「育てている」状態ですが、だったら5番にはちゃんと大田を守ってくれる打者をおかないと、今のままでは大田も殺してしまいます。しかし、大金かけて呼んだ助っ人、いつまで我慢するのか。「オレのともちゃんに何してくれんだい」・・・ぼのの決断、早かったです^^;この3試合で、チームの雰囲気が相当悪くなってもうやばいんでしょう^^;ここで万一、村田に一塁させてフランシスコを三塁で使ったりしたらチームが空中分解したと思いますので、よかったです、そんなアホじゃなくて。さて、阪神の2戦目が結果的に大勝で澤村を休ませられて良かった、といいましたが、結局ぐっさんと澤村は「広島観光」でした。澤村を久しく見てなくて(これはチーム的にまずい状況)困っていたところ、こんなところに澤村違首位を取られたDeNAの「5番ファースト」ロペスは今日もいいとこで打ってお立ち台へ。おかげでゲーム差広がっちゃいましたが、もうこれはすべて巨人が「下手こいた」結果ですから。余談ですが、結局巨人の一塁を守ろうとすると私の呪いが不可避なようで、もう今年は井端に1年やらせておいたほうがいいと思います。・・・そのためにも、井端にあまり長くショートさせて疲れさせないよう、坂本ちゃんにはとっとと帰ってきてもらわないと。・・・もうかなりショートの守備、ヤバイですからDeNAが首位にいるのは、ロペスが入って内野の守備力が劇的に上がったおかげ、と各方面で大好評。ブランコを切ってロペスをとった目的はそこ(あの守備力では優勝などとても無理)だろうと最初から思ってましたが、もうきゅうばとかかわってから真逆の方向に向かってる巨人を見てるとテンションが下がる一方でした。ただ、首脳陣が、やってみてダメならすぐに方向転換してるためにまだいまの位置にいられるんでしょう。・・・・まあ、最初から方向間違うなよな、って思いますけどね。ちなみに、公式にはロペスとフランシスコ、体重が8キロしか違わない・・・・・・わけがない!! しかも身長はロペスが5センチ低いんだから^^;「澤村みたいな人」は、DeNAのスペイン語の通訳さんでしょう。よく誰かのブログに、食事に行ったときとか外人と一緒に写ってます。しかし、さすが澤村みたいなだけあって、顔がロペスの倍くらいある^^;ロペスは先日ナゴドでお立ち台のときは別の通訳さんと英語でしゃべってましたが、あのときその通訳さんしか空いてなかったのか、全くの「気分」なのか(笑)。今日は打って変わってスペイン語でしゃべってたのでちょっとびっくり、そして相変わらずロペスのスペイン語は全く聞き取れない今年のスペイン語検定の申し込みもしたし、次はリスニングもあるからマジ勉強しないといかんのだが全然やってない(いかん・・・)ロペスは「明日はゆっくり休んで明後日からまた頑張る」そうです。・・・あたしは明日は野球ないのでいやだけどしょうがないから仕事頑張って、明後日からの首位攻防戦に備えますわ・・・。「元の巨人」に戻ってる・・・はず。
2015.05.06
コメント(2)
巨人0‐13広島(5回表)σ(^◇^;)。。。金城さんが生まれたころから野球見てますが(苦笑)初回に「10」は記憶にないぞ...((((((^_^;)何点めかとられた瞬間車のフロントガラスに強烈な鳥のフンが落下←まるでマンガみんなもう早く帰って明日に備える模様。ケガには沖をつけて。コールドでもいいんだがヾ(^_^;今日DeNAが勝てば首位入れ替わりますがまあ今はいいよ。ぐっさんも今日はおやすみ確定φ(_ _)。o○錦秋湖?快晴ですよ。霧は私の心に(=_=)
2015.05.05
コメント(2)
巨人2‐3x広島(=_=)今日は巨人戦は5時開始の珍しさ。終わって夜10時すぎの雰囲気が出てたので、実家で行われた父の七回忌の宴会もお開きになりましたがまだ8時でしたヾ(^_^;酔った叔父さんたちとBSフジで観戦。故郷の広島で凱旋登板の子供二世・田口。しかし相変わらず援護してくれるのは実松のみ、あとは今夜も先輩たちが守備で足を引っ張る酷さo(゜へ゜)○しかしカープもいきなり鈴木せいやがフライを落としたおかげで巨人先制。で、巨人は継投に入り、8、9回とマシソンが回を跨いだのですが、今日のマシソン、打たれる…|||(-_-;)||||||1死満塁、サヨナラの大ピンチ。ここで、代打・小窪がほぼ真上にフライを打ち上げ、私は「よし!三飛」「インフィールドフライ!」実際「誰か」が「バッターアウト」と手を上げてるのは見えたんですが、同時に突進してくる巨大な物体も|||(-_-;)||||||すごいいやな予感のあと、村田さんが「突進物」とお見合いするようにしてフライを落とす\(◎o◎)/!…大体、インフィールドフライを落とすとそのあとどうしてよいかみんなとっさにわからなくなり((苦笑)、大概走者がなぜか走ってくるから、守ってるほうも〇‐2‐3のホームゲッツーしようとして1点入ってしまうケースが多い。今回も、そうやって、巨人のサヨナラ負け|||(-_-;)||||||私もとっさにはなにをすればよいかわからず「あ、バカ!ちゃんとランナーコろせ!(ΘoΘ;)」と叫んだが具体的にどうすればいいかはすぐには出てこず。そもそもなんでランナーが走ってくる(-"-;)。タッチされたら簡単にアウトでチェンジ。息子も「野間(三塁走者)がアホだから逆に助かったヾ(^_^;」私もそう思ったが、あとで談話みるとそもそも野間は「インフィールドフライ宣告」されたのが聞こえず、だったら走らなきゃならないから走った、と。私が「宣告」を見たのは三塁塁審のそれだったらしく、…本人大きな声じゃいわないが、そして墓場まで持っていくかもしれないが、そもそも球審が「どうすればいいかわからなかった」んじゃないか。…ホームベース踏んだフランシスコに向かって「アウト」って言ってるようにみえたし(=_=)。こんなプレーを見ると、こんな状況になればなるほど的確な状況判断を守備で見せてくれるロペスを失ったことに対する「痛恨の極み」を禁じ得ない私だった…(ρ.-)……そもそも、フライ落とすなよ(`ε´)ぶー(-"-;) で、その【El chamo de hoy】今日も2安打。凡打もいい感じの打球。確実に打撃は上向きかな。久しぶりにプレーしてる顔見た。…そのあと、「複雑な夜」だったわ…(ρ.-)
2015.05.04
コメント(2)
巨人1‐0阪神(2日)(^-^)v昨日仙台⇒秋田の移動。宮城県内で高速が大渋滞、おかげで実家についたときは試合が終わってました。もちろん携帯でずっとチェック、開始前に実家の母に電話して試合を録画してもらったので、夕食とともに勝ったとわかってる試合を堪能。…疲れてたので、最後何度も意識をなくし、澤村登板以降は3回目の再生でやっとちゃんと見たのは内緒です(¬_¬)ぐっさんが出て来たときのためにバッテリーを温存したかったので、要所要所のチェック(とかいいながら、DeNAの試合も3時からチェックしてたのも内緒です。まあこちらはEl chamo de hoyのみですがヾ(^_^;最後の奇跡の大逆転のとき打ててよかったわd(^-^))。ポレダは回を追うごとに安定感が。最近まで、相手のエースとのマッチアップになってるととても勝てるイメージがわきませんでしたが、マシソンと同じように日本の野球(の練習、指導?)が水に合ってるのか、どんどん良くなってきているのでは。オープン戦で見た楽天ファンのかつ〇ンさんの「あの左の外人は相当勝つのでは」との見立ては当たりだったかも。さて、この日新外人のフランシスコがデビュー。正直あの腹見て期待するのやめましたが(苦笑)ともに2三振のあと、大田の二塁打とフランシスコの一塁強襲タイムリーでとった1点をポレダ‐マシソン‐澤村のリレーで守りきり勝利(^-^)vあとで映像で見たフランシスコ、正直投げ間違わなければ大丈夫な打者に見えてますが、問題はこれから考えて研究して臨めるかどうか。打ってる外人はみんな考えてやれてるし、「純正きゅうば選手」は基本的にそれができない人が多いと思ってます。なんといってもちゃんとセギノールが連れてきた選手のようなので、結構期待できるのかも。お立ち台でのフランシスコのスペイン語トーク、音響悪くてさっぱり聞き取れずヾ(^_^;巨人10‐3阪神(3日)d(^O^)bいまはずせないであろう橋本、大田をいれると、どうしてもちょーのさんとアンダーソンがツープラトンに。…ここに加盟さん帰ってきたら…矢野は調子良いようなのにどうするのか。まあ、うれしい悲鳴(…のわりに打ててないがヾ(^_^;)。ロペスのいない今、私に焦りはないのでチーム内の競争は存分にどうぞm(_ _)mさて、月が変わった高木勇人。心なしか活きの悪い顔をしていたように見え、もしかしたら「研究されている」意識過剰で自滅しなきゃいいが…と思いましたが、今日はメジャー帰りの2人の左打者にやられ……るも、なんとか6回3失点に丸める。3点目は、坂本ちゃんの不在が地味に響いていた気が。鶏谷かゴメスのどっちかのヒットは坂本ちゃんなら捕れたと思う。…まあそれ言ってもしょうがない。しかし、高木の勝ち運はかなり強い。その裏、自身の代打・金城のタイムリー二塁打で5‐3。勝ち投手の権利を得て継投へ。…多分打順から7回はぐっさんだな(=_=)。先頭の上本、遊ゴロ。続く今日すごくやな感じの西岡、これも遊ゴロ。代わった寺内のノック状態。そして鶏谷もボテボテの一ゴロ……フランシスコがはじいて一塁のエラー|||(-_-;)||||||「案外動けるデブなのか、一塁守備は悪くないかも」って言ってた矢先のこの仕打ち|||(-_-;)||||||一発同点の場面でゴメスに回ってしまう。しかしここは冷静に低めの変化球を振らせて空振り三振、無事チェンジ\(^o^)/その裏阪神の守備がgdgdになり2点追加。これでマシソンと澤村はお休みに。8回はなんと打順の回ってきたタカヒロのスリーラン(!)がでてなんだかんだで2桁得点。タカヒロのHRは2009年に札幌で左打席で青木勇人から打って以来じゃないか(←多分正解ヾ(^_^;)。「勇人つながり」でなんとなくつながる(笑)。そこでBSの中継が終了。東京ドームの阪神2連戦は接戦(今日も7回までは接戦ヾ(^_^;)を制して2連勝。ガッチリ首位がためをして終えることができました。ぐっさんは今日で228H、274HP。通算250Hと300HPと50勝、どれが一番先に達成できるでしょうね?【El chamo de hoy】今日は2安打。全然映像で見られないのが残念。
2015.05.03
コメント(2)
♪思い切って旅に出ましたあなたの好きだという日本海を見に遠く聞こえる海鳴りの音を ブログで今送ります…聞こえんて(笑)というわけで、BSの野球中継終わっちゃったので、やっとジムにきました。2日に秋田に帰省、ジムではこの時期恒例のバスケットの能代カップ開催中でミニバスやってるガキんちょとその親でロビーがごった返しています。やっとバイク漕げて、疲労困憊でたまってた嫌な汗がどっと出て気持ちがいいヾ(^_^;野球はいい2連戦でした。詳細は今夜にでも。
2015.05.02
コメント(6)
狙いどおりの予告先発。明日秋田に帰省するので今日しかチャンスがなかったからラッキー(^-^)vFA取っても「生涯巨人」のお兄ちゃんと違い、弟はいつメジャー行っちゃうかわからないので、見られるとき見とかないとねd(^-^)
2015.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1