全31件 (31件中 1-31件目)
1
巨人2x‐1広島(・ω・;)(30日)帰途についたとき、6時40分頃だったのですが、なんともう4回でした(ΘoΘ;)…6時半からのDeNAの試合なんか始まったばっかでしたもん。それがもう4回。で、帰宅したらもう7回(ΘoΘ;)。…運転中迎えてた6回表のピンチが、家についたら無失点で切り抜けたのはいいんだが、6回裏も一緒に終わってた。…どんだけ淡泊糖尿打線|||(-_-;)||||||黒田が渡米前巨人キラーだったって、私のイメージには実はない。…真面目に巨人戦をまた見るようになった頃、もう黒田はドジャースの人だった。カープで巨人キラーのイメージは、ルイスしかない。黒田のイメージは、2006年にフルスタ(当時)で大炎上(苦笑)したのと、翌年Kスタ(同)で完封した、…って感じかな?まあ、いまの巨人は「一体誰なら打てるの(-"-;)」ってくらい誰が投げても打てませんから、7回まで0‐0、8回に〇に一発食らってついに1点とられたときの高木勇の悲しそうな顔(だんだん打たれたときの顔の悲壮感が強くなる…ほんとに打線のバカたれ(-"-;)。高木が試合作れなかったことってただの1回もないのに(=_=))見てたら、ラ〇ンさんじゃないけど、野手は全員走って家帰れ(怒)って思った…。ほんとに次は絶対勝たせてやってほしいわ。しかし、9回裏…まあカープにサファテがいたら一巻の終わりだったでしょうが、黒田続投に勝るリリーフがいなかったのが幸い。ちょーのさんが打って、タカヒロの出番。これが相当効いたらしい。坂本ちゃんとしんのすけのヒットで同点、「一気に終わらせろ!延長やめろよ!」…そう、10回はぐっさんとか、ややこしいことはなしで(苦笑)。ここで、加盟さんがレフトへ犠飛を放ってサヨナラ\(^o^)/ああ、よかった。久しぶりにちょっとすっきりし、試合は2時間ちょっとの散歩道だったためそのあと神宮やセルラーを観戦。ロペスの久しぶりの(苦笑)ヒットも見る(笑)。2008年、オフに膝を手術した小笠原が交流戦まで絶不調。が、その後の3か月で打率を6分上げるほど打ちまくり、巨人は大逆転で優勝。あの年の鰆の役を、ちょーのさんに期待する私。今日の初登板の投手はしっかり打たないとね。
2015.06.30
コメント(0)

DeNA・ロペス、日米で夢舞台へ「正直、非常にうれしい」/球宴 (サンスポ) DeNAのロペスが29日、来日3年目で初めて選ばれた。巨人から今季移籍して中軸を担い、チームトップの13本塁打をマークしている。「選手の方に選んでいただいたことに感謝したい。正直、非常にうれしい」と喜んだ。 マリナーズ時代の2006年には米大リーグのオールスター戦に出場した。日米で夢舞台を経験することになり「興奮している。非常に楽しみ」と心待ちにしていた。(共同)(終わり)今日発表なのはわかってました。残業に入る前、携帯チェックしに行って、この結果を知って、人前で思わずガッツポーズしてしまいました・・・・だって、ほとんど諦めてたもんファン投票は、結構投票したのに、ずーーーっと粗いさんに負けててどんどん差が広がり、最後には井端と畠山にも抜かれて結局4位。なんだよ、DeNAファン、もっと頑張ってよ~(巨人ファンには最初から期待してない^^;)と思いつつ、選手間投票も現在HRキングの畠山とか、それこそ復活した粗いさんに負けるよな・・・って思ってたら、なんと!!なんだろ、巨人の選手たちが入れてくれたかな?(自分とこの一塁は人大杉だし^^;)それと、交流戦で打ちまくられたパの選手が入れてくれたとか?(いや、それなら畠山のがもっと打ったと思うし)ま、とにかく、選手には非常に好かれてるんだと思います。これは、ほんとにうれしいです巨人の1年目は成績よかったけどこの時期怪我してたし、去年は「きゅうば危機」でそれどころでなくそして、「疲れてるだろうから休みたいかな、あるいは球宴休みに旅行でも行きたいとか・・・」とも思ったけど、こんだけ喜んでくれるとこちらもほんとにうれしいですよこれで、日米両方でオールスター出場できることに。これはなかなか難しいと思いますので、結構な快挙ですね。プレーもさることながら、いろんな選手と写真とったりして交流したいらしい。ぐっさんはじめ、巨人の選手ともまた久しぶりにチームメイトとして試合が出来る 「家族に見せたい」とも言ってましたが、その時期には子供も夏休みになって来れるのかな?ホームランダービーにも是非出てほしい。これはもう、17日は仕事ほっぽって帰るしかないな。とにかく、そこまで怪我しないように、気をつけて頑張ってほしいものです。とにかく早口でいつも「・・・Mas despasio,por favor^^;」って言うしかなかったロペスのスペイン語のインタビュー、今日は見てたら「primeramente」(最初に)と「compañeros」(仲間)がなんとなく拾えた。「compañeros」これなんか知らない単語だからなんか余計うれしいわ何かと暗い話題の多い今年のプロ野球(誰だ、暗いのは巨人だけだとか言ってるの><)、オールスターがこんなに楽しみになるとは思いませんでしたわ、ぐっさんもロペスも身体に沖をつけて楽しんできてほしいと思います あ、しんのすけもね^^;
2015.06.29
コメント(2)
3か月くらい前に出した、「テレビでスペイン語」テキストのクロスワード懸賞に応募したのが当たり、賞品の図書カードが届きました\(^o^)/最近あまり見る気にならずスルーしてたこの番組(苦笑)、しょうがないな、また見るかσ(^◇^;)。。。久しぶりにクロスワードもやってみましたが、なんか、何も見なくてもなんとか解けました(←もちろんスペイン語のクロスワードです)。わー、成長したな自分(感動)。「成長話」は次のエントリーにも続く(^-^)/
2015.06.28
コメント(0)
巨人1-0ヤクルト(27日)巨人4-6ヤクルト(28日)土曜日は、結構安心してみていられました。「何とかして1点でも取って、先発が完封したら勝てる」(←そりゃそうだ^^;)いまの巨人が勝てるパターンはこれしかない。唯一の勝ちパターンに嵌ったので勝てました。マイコラスは、ほんとなら多分、ホームラン4本くらい打たれたんじゃないか、って感じでしたが、全部強風が押し戻してくれました。本人も「自然の力が守ってくれた」って言ってましたね。対するしんのすけの当たりは、あの時だけ風が一瞬やんだのか、グランドに押し戻されることなくバックスクリーンに飛び込んで「虎の子の1点」をもたらしました。開幕当初、相当怪しかったマイコラスが、ここまでやってくれるようになるとは思いませんでした。当初、交流戦にはマイコラスを一旦落としてしほうかしぼうをDH要員で上げるつもりだったようだからね・・・。見た目 的にも、2年連続で最多勝をとったグライシンガーみたいな活躍が、ほんとに期待できそう。今日のことは、ほんとなら割愛したいところですが・・・・館山おとうさんの「復帰試合」。しかし、今日の実況アナ、あれ、何?日テレのえ○はら並みの五月蝿さに、完璧ヤクルト応援実況。阪神とか、パのチャンネルではありがちですが、フジでここまでの酷いアナウンサー、いたかな?大概、「どろどろ、五月蝿!!」とか、解説に辟易してた気がしますが・・・・見たらまだ若いアナだった。でもこうも思った。たまには、こんなどっぷり贔屓した巨人寄りの実況で巨人戦を見てみたい、と。・・・ある意味、これが許されるのがうらやましい。・・・日テレ見てると、放送席が結構「巨人の敵」だったりするもん・・・・「成瀬を勝たせたい」だの「東明を勝たせたい」だの。自分とこの放送局で、ありえねえだろ、こんな酷い話さて、おとうさんの投球は、経過的には先日のDeNAの砂田と同じで、制球が定まらず、散々四球でチャンスをもらったにもかかわらず、得点するのをご辞退申し上げ奉り上げそうろう。・・・どんだけ、人が好いんだよ、野原さんかい、あんたらはでも、ほーちゃんのスリーランなどで逆転しましたよ、5回に。よーーーーーーーーし、、、、、、・・・・って、ものの3分も経たないうちに再逆転される・・・ってこれ、先週の日曜日と同じパターンじゃないか。そして、離れた指が二度とつなげぬ明日をまだ知らぬ二人・・・じゃなくて、二度と得点することなくそのまま終了する巨人。この2連戦(になった、雨で)は仲良く1勝1敗。ぐっさんは登板機会なし。この弱い巨人には、まあ上出来かもしれません。で、思ったんだけど・・・てか、なんとなく、私の感覚から言って、こう思うとものすごく納得することが発見できたんだけど、私は昔から、「勝利の女神論」をときどき展開してきました。勝利の女神は、せっかく勝たせようと思ったチームのベンチで鼻ほじってる人とか、ブルペンで●毛抜いてる人とかをカメラで抜かれたりして発見してしまうと、女性であるだけに、逃げていってしまうんですよね。今まで2回ぐらい書いたかな・・・巨人の1勝1敗でした。今回思ったのは、こういう「不潔?行為」ではなく、ある意味マスコミが「勝利の女神」とあがめてる人のことです。そう、マイコラス夫人。超美人で、観戦時にはスタンドでもファンから大人気の模様。ほんっとに美人である。彼女が、東京でのマイコラスの登板時には必ずスタンドに来てるんですが、それ自体は非常にいいと思います。問題は、その後のヒーローインタビュー前後の「のろけ」と「イチャイチャ」。まあ、アメリカ人ですからある程度はいいんじゃないかと思いますが、マイコラス本人は、TVで見るより仙台駅で私服姿を見たとき「ああ、この人ほんとにカッコいいんだな」と私が思ったくらいのイケメンではありますが、多分、「個人的な女性ファン」ってほとんどいないんじゃないかな?むしろ活躍するようになってから「減った」のではないかと。「いち巨人ファンとして、ほんとに頑張ってほしい、頼りにしてます」って感じの人が、男女問わずほとんどなのでは???「外人だから個人的な女性ファンなどもともといない」って?いや、そんなことはないでしょう、私自身、個人的に大ファンの外人選手がいるのでよくわかります。むしろ、客観的にはロペスより女性ファンを得やすいタイプだと思いますが・・・西武戦で来日初勝利をあげたあとには、チームも普通に勝ってました。で、そのあと、オリックス戦で、吉川の超美技で試合終了した初完封。お立ち台での「大ノロケ大会」はこのときから始まったと思うのですが、巨人の「大失速」が始まったのはこの翌日から。世間的には、「内海のせい」とされていますが・・・・このあと、16試合もして、マイコラス自身が2つ勝ったのと、あとはハムに1つ勝ったのみ(これは矢野くれたお礼にハムが負けてくれたと今も思ってますが・・・^^;)。しかも、負け方がまた、ありえないくらい酷い。女性の心理から考えて、完全にあの試合を境に、巨人から勝利の女神が去ったんじゃないかと思ってます。マイコラス本人にはどうやら別の女神(・・・夫人かな?^^;)がついてるようですが。これ、本人のせいというよりは、マスコミの持って行き方に非常に問題があるかな。もうちょっと、「ふつうに」やってほしいというか、こういう外人はほかにも結構いるとは思いますのでね。多分、「勝ってくれてるからあんまり言いたくないけど、あんまりあれは見たくない」ってファン、結構いるんじゃないかと思いますが、私だけでしょうか^^;ポレダが、「自分にも家族はいるけど、ああいう風に露出はしたくない」って言ってましたが、まあ、この感覚のほうが一般的には普通に感じられるかな?と。一方で、巨人の大失速の「もう一つの原因」である「狂牛病」ですが(苦笑)、どうやら巨人を踏みつけたDeNAにも感染した模様(え?まだしてなかったのかって?^^;)。そして、感染した巨人を踏みつけたロッテは、巨人から感染したにもかかわらず、「保菌」したまま戦っててそれを踏みつけた楽天にうつした模様。・・・球界に「狂牛病」が蔓延しつつあります(←テキトーなデマ流すな!!^^;)
2015.06.27
コメント(2)
らしくない鉄腕・山口、2戦連続失点で自己ワースト4敗目(報知・25日)◆巨人1―3DeNA(24日・東京ドーム) 信じたくない光景が現実となった。百戦錬磨の山口が、あっさりとタイムリーを浴びた。同点の8回1死一、二塁。バルディリスに初球のチェンジアップを拾われ、決勝の左前打。ここで無念の降板を告げられた。この日4安打の相手助っ人に巧みに左翼線に運ばれたが、「ヒットはヒットなので…」。腕の振りも、変化球の落差も、本来の姿には程遠かった。 左打者が続く8回から2番手で登板したが、無死から梶谷に中前打。先頭打者の出塁を簡単に許すのも、山口らしくなかった。筒香の不規則な回転の三ゴロが井端の野選となり無死一、二塁。ロペスは三振に打ち取るも、踏ん張りきれなかった。自身2試合連続失点で、自己ワーストのシーズン4敗目。「それだけチームに迷惑をかけている」と責任を背負い込んだ。 偉業の代償なのか。昨年、前人未到の7年連続60試合登板を達成したが、昨年11月に左肘の痛みを訴えて2月のキャンプは出遅れた。開幕前は「自分のボールが投げられていない」と漏らした。何とか開幕1軍には間に合ったが、ここまで28試合で10失点、防御率3・38と安定感を欠いている。 コンディションについて、山口自身は「大丈夫です」と蓄積疲労を否定する。練習中の表情は明るく、苦悩は周囲に見せない。体のキレを出そうと、20メートルの短距離ダッシュを全力で走る。ベンチ裏では好調時の映像を何度も見返し、復調のきっかけを必死に探す。それでも、なかなか躍動感は戻らない。理想と現実のギャップが埋まらず、もがいている。 長年、チームを支えた実績が色あせることはない。今も「山口で負けたら仕方ない」と思える存在であることは変わらない。原監督も配置転換が選択肢にないと強調し、「非常に緊迫した場面が多いが、それも乗り越えないといけない」と指摘した。「またチャンスがあれば頑張ります」と山口。唯一無二の鉄腕セットアッパー。誰もが、復活を信じて待っている。(終わり)ということで、この辺にまつわる結果と巨人ファン(野球ファン)の反応等で私の心がしばらく折れてたんですが(おかげで隣のオバサンの香水のくささにノイローゼ状態にまで追い込まれてました(--))結局、ブログでよびかけて1日待ってみましたが、コメントくださったのはいつも懇意にコメントくださる方のみで、「私が鬼かどうか」同趣の方からの意見はまったく寄せられず、ということで、まあ、いいや、鬼なら鬼で 自分でも間違っても「仏」だとは思ってないししかし、あの場面を振り返ると、結局梶谷・筒香のところで出されたわけですが、先頭の梶谷には今季ここまで3打数3安打、それもほとんど外の球をちょこーんと打たれてたんですが、この日もうまーく中前に合わせられ・・・やっぱり梶谷にはインコース突かないとなかなか打ち取れないと思うんですがやれてない。多分、私以上に本人に「打たれてる」いやなイメージがあると思います。で、次の筒香はわりと抑えられてるんだよね。で、・・・・毎回、こことやるときは、ロペスが必ず三振して助けてくれるんだが・・・・結局今回の巨人戦は10打数1安打、ちょっと三振とポップフライの多さが異常だなと思ってたら、今日の阪神戦になってもその傾向は止まらず・・・完全に打撃が狂っちゃってるので(・・・単にメッセンジャーが苦手なだけ、だったらいいんですが)・・・多分、身体が突っ込む悪癖が出てるんだと思うので、大村コーチ、ちょっと見てやって直してやってくださいな。あと、前回DeNAに打たれて負けたときもそうだったんだけど、このカードは井端の守備との相性が非常に悪くなってます。井端に限らず、基本「ゴロピッチャー」のぐっさん、昨今の内野手中心にけが人続出してることによる巨人の守備力低下も少なからず成績に影響してると思います。開幕戦こそ、井端がよく守ってくれて抑えられたんだけどね(あれはロペスの打球だったな^^;)。よく私が引き合いに出す、2010年の絶不調の話ですが、あの時も巨人の投手コーチの中心が斎藤コーチで。・・・こうなると、なかなかいい方向に戻すのに時間がかかったりするんだよね・・・ぐっさんに限らず、不調の選手を何とか指導できるコーチがいない、って去年も言われててなんの対策もしてない(といわれてもしょうがない)ためチームがこういう状態になるさて、実は最近気付いたんですが、井手らっきょとか、福田とか、ぐっさんを酷い目に会わせた打者らが、この頃相次いで二軍に落ちてるんですが(・・)・・・やっと、私の呪いがこっち方面に発動されるようになったのか??さて、「共同」的コメントばっかりだった、ぐっさんのファン投票選出の記事ですが、さすがに日刊は賢吾さんが独自の取材記事を載せてくれてました。ネットには出てないんですが。Gただ一人山口「燃えてきた」(日刊)巨人山口が「鉄腕魂」を燃え上がらせ、逆境からの復活を誓った。(ここから各紙既報コメントのため中略)思わぬ知らせが、力をみなぎらせた。この日は雨天中止だったが、心には燃えたぎる闘志が宿った。「燃えてきましたよ。冷静に振り返れば、心の中で弱気になっている部分があったんじゃないか、と。監督やコーチはこんな状態でも、僕を大事な場面でマウンドに送ってくれる。それは期待や信頼の証しなんだと。応えるのは結果。やるしかないんです」と意気込んだ。育成選手から力ではい上がって、描いたサクセスストーリー。高校卒業後、米国・マイナーリーグでの野球生活など、数々の逆境を越えた末に今がある。前日25日の練習では菅野に「6回まで頑張れ」と声をかけた。球界屈指のリリーバーが、不屈の闘志で復活を遂げる。【久保賢吾】(終わり)メンタルのほうは、ファン投票がいい方向に作用してくれたようで、私も喜んだ甲斐があったかな試合前は努めて明るく練習してるように思いますが、報知でもいつもの矢口カメラマンのブログにはこんないい写真があるんですが(なんで使ってくれんのかね==)登板後のベンチで、早くこんな笑顔が見られますように・・・・。
2015.06.26
コメント(4)
巨人山口「ファンの皆さんに感謝」チーム唯一の選出(日刊) 巨人山口鉄也投手(31)が26日、「マツダオールスターゲーム2015」にチームで唯一ファン投票で選出された。 この日、室内練習場で調整した左腕は「正直驚いています。納得いく成績は残せていませんが、ファンの皆さんに1票1票積み重ねていただき、また出場できることとなり本当に感謝しています。オールスターの時間を無駄にしないように、投票してくれたファンの皆さんの期待に応えられるように頑張ります」とコメントした。(終わり)いいときなら、いくらなんでも巨人から数人はファン投票で選ばれてるところですが、今年はかろうじてぐっさん一人だけ。まあ、確かに今年の巨人は近年記憶にないくらい弱いし酷い。しかし、じゃあ5人選ばれたカープは(ここまで)強いですか?坂本ちゃんが成績悪いって言うなら、選ばれた鶏谷は成績いいですか?・・・正直、坂本ちゃんを次点にすらできない時点で、私は球団の人気に胡坐かいた巨人ファンの怠慢だと思う。そりゃ別に、ファン投票の数が多ければファンとして素晴らしいとは言い切れないのはわかるけど、地方のファンが、投票の機会は絶対的に首都圏のファンより恵まれない(だって単純にひとりで一番たくさん投票できるのは球場行って紙にマークして投函する方法。球団のある地域のファンはやろうと思えばなんぼでも出来る)なかこつこつ投票してたりするのに、あんだけ数いる首都圏の巨人ファンって一体なにやってるんだろうか。今年だけの話じゃないぞ。坂本ちゃん、巨人以外の球団にいたらきっともっともっとファン投票で出てるに違いない、ってくらい、怠慢である。オールスターなんて面白くない?それ多分、「美味しんぼ」の主人公の親父が「こんなものは食うに値しない」とかいう、私の大嫌いなせりふを吐くのと似てるんじゃないかと思う。人間、いつでも見れると思うと贅沢にもなるんだろう。ま、それはいいとして、なんとかかろうじて結果は残して来れていた交流戦があけたら、あの鰆を歩かせたのがケチのつきはじめで、すっかり暗くなってしまったこのタイミングで、ファン投票でオールスター出場が決まり、見たくないので一切見てないけど、きっと(そんなことしたら後半戦出場停止のペナルティがあるのも知らないのか)「辞退しろ」のと騒いでる輩がきっと多いと思います。また、これは毎年のことですが、「ぐっさんは出すより休ませたい」と好意的にそう思ってるファンも多いでしょう。その気持ちは私にもあります。しかし、今年は、こんな状態だからこそ、私はこの選出がすごくうれしかった。ノミネートされてるメンバーの顔ぶれを見ると、「ぐっさんがダメならじゃあ誰ならいいの?」って感じで、去年の一岡みたいなインパクトを残したセットアッパーはいないし(DeNAの田中が失速せずに結果を残したら多分田中になってたんじゃないかと思いますが)、チーム内でマシソンじゃなくぐっさんがノミネートされた時点でかなり有利な状態に。ある意味、「順当」に選出された感じです。去年はなんだかんだで監督推薦で出ましたが、今年はファン投票以外では出られる状態じゃなかったわけですが、せっかくの機会ですから、まあ出なれてるぐっさんですから適当にリラックスしながら、楽しんできてほしいです。日程も、東京ドーム(で多分投げるでしょう)を含めて2試合だし、多分巨人からともちゃんとか高木勇とか(仲のいい澤村はどうだろう)は出るでしょうから「ぽつん」とすることもないでしょうし、話を聞きたい先輩とか、WBCで一緒だった選手とか、逆にぐっさんから話を聞きたい若手投手と交流しながら何かを思い出してきてほしい。きっと、マイナスにはならないんじゃないかなと思います。プロ野球ニュースでは、セ選出11人のうち、なんとぐっさんと鶏谷だけインタビューなし。で、球団での「会見」等も特にはなく、球団ニュースにも「試合の写真」のみ。しかし、「山口は練習中に笑顔を見せる」とこんな写真をこの時期に載せてくれた日刊、さすがです。感謝。こんだけ喜んでる私は、「休ませろ」の声が多い中、もしかしたら「鬼」なんでしょうか・・・?もっというと、身体さえなんともないのであれば(これ、大前提。まあ、なんともなくとも肘・肩が「絶好調」ではないとは思いますが・・・)、このままなんとか投げながら調子が上がらないものかと思っている私は、ほんとに「鬼」なんじゃないかという葛藤がものすごくあるんですが・・・ただ、休ませたらはたしていい結果になるのか、ぐっさんは休んでる間に自分の居場所がなくなることのほうが怖いんじゃないか・・・あくまでも、本人じゃないからわからない。普通の「巨人ファン」なら、普通に「休ませろ」って思うんだろうな。よくここに来てくれていた(なんか過去形で書いてますが^^;「最近あいつはラテンの血が流れ始めてるようだからあんなやつ知らん!」とかもう思われて読者も離れてるかもしれないのでね、)ぐっさん個人のファンはどう思ってるのか、私はその辺が知りたいところです。私と意見が違っててもそれは「愛情を持った上での人それぞれの意見」だと思いますから遠慮せずに教えていただければ幸いです。
2015.06.25
コメント(4)
ちょっと心が折れ気味なのもあり、ブログを放置してました。すいません。せっかくコメントくださってる方、今夜あたりお返事しますのでもうちょっとお待ちくださると幸いです。その間、信頼してる2、3のブログにお邪魔してコメントしたりしましたが、どうも自分のブログを書く気になれず。←ただ眠かっただけかもしれないヾ(^_^;ということで、すいませんm(_ _)m…ブログって、書かないとすごく楽だなと思い始めてる昨今。
2015.06.24
コメント(0)
巨人2-7DeNA・・・笑い事ちゃうわっ!!・・・って、怒ってもしょうがない。笑っちゃえ毎度のことなんですが、疲れて帰宅してスカパーで巨人戦つけたとたんに同点にされるとか、勝ち越されるとか(今日は一気に両方)。もうほんとに帰宅拒否症になりそうなんですが(でもコボスタでDeNA戦見ててもやっぱり負けたしどうやっても負けるときはきっと負けるんだろう)今日なんか、帰宅してTVつけたらちょうど筒香が四球で歩いていったとこ。・・・つまりロペスが打席に入るとこ。「お帰りっ!!」・・・って言わんばかりの痛烈なセンター前ヒットで迎えてくれました。2死一塁からシングルヒット、ってある意味「理想的」かも、後続断てば問題なし。・・・・・後続が断たれることなく逆転されちまったわほんと、これ以外の打席はマジ、最近のロペスにはありえないくらいポップフライの連発で、完全に「巨人の人」だったのですがということで、多分私のせいです。すいません。てか、巨人のgdgdは私の「制御不能の呪い」の賜物だと思うので、もう怒ってもしょうがない。多分、てか完全に、しんのすけとアンダーソン(と、セペダとフランシスコ苦笑)が打たなかったり「とふ」だったりするのは私の呪いとしか思えないよね。しんのすけが一塁を守る。でもフルシーズン出られるとは思えない。大丈夫、しんのすけが休んだらアンダーソンを一塁に入れるから。となると、ロペスは完全に出番がない。ロ「それじゃ困るのでリリースしてくれ」巨「いいよ!!」・・・・・・大馬鹿野郎ちょうど今うちに来てる母が、ロペスの打席を見て「これ(ロペス)13本も(HR)打ってるのか。巨人で一番打ってる人何本?」「・・・・5本」・・・・大馬鹿野郎無理やりセのHRランキングを、巨人勢まで入るように「5本」の人まで載せて、パの何倍も長い表にしちゃってた読売新聞もついに諦めて最近は「6本以上」になった・・・6本の人が載れるうちに、サカチョーどっちか(どっちも)6号打っとくれ(自虐)ということで、DeNAの連敗を12で止めて差し上げたわが軍でした。まあ、バック転失敗したドアラみたいな姿になっちゃった、被決勝タイムリー時のちょーのさんと、同じような打球でダメ押しされたのまで見ちゃうと、今日は勝てないようになってたんだろうなと。ヤクルトの連敗を9で止めて差し上げた(それも私の目の前で)のも巨人、・・・あれも高木勇だったな・・・(><)、なんとも・・・どんだけ人が好いんだか五輪球場で10時半すぎてから延長初めて日付が変わる寸前に引き分けた阪神と、これで勝率5割で並ばれました(勝ち数の多い巨人がかろうじてまだ首位)。つまり、セ・リーグからついに「貯金」というものが消えました。そして、2.5ゲーム差に6球団が犇く大混戦。全球場、眺めてみたけど、なんかどのチームも酷い試合してるなとか・・・・救援陣を整備した上で、ちゃんときちんとした野球が出来るようになったチームがおそらくこのセ界恐慌を抜け出すでしょう。最後に、ぐっさんについてですが・・・「2軍で調整させろ」の意見がネットでずいぶん多いんですが、身体に問題がなく、ちゃんと戦力になってる限りは投げながら調子を上げていく方向でいいと思ってます。5年前の絶不調のときは「頼むから抹消して小谷さんに診てもらってくれ」って思ってましたが、あの時も結局上で投げ続け、今頃の時期から調子は戻りましたが・・・今もう小谷さんはいないし、彼らは上であのポジションで投げ続けていることがかなりのモチベーションになっており、あのポジションの人を故障以外で下に落としてあまりいい結果になったのを見たことがない気がします。先日登板時のマウンド捌きを見ていて気になったのは、どうも、余計な動きが多いです。それによって、テンポが悪い。ぐっさんのいいときは、球もらってから投げるまでが非常に早く、結果、あっという間に1イニング投げ終わるという、テンポの良さでリズムを自軍に持ってきていたように思います。明るいのが非常に救いに(・・・もっと明るい人が後ろに・・・^^;)これも明るいほんとはDeNAと試合するのは非常に楽しみなのである。もう、今年も半分近く終わってしまった。もっと、楽しんで見なきゃ損かな・・・。
2015.06.23
コメント(4)
…2、3戦目、何対何だったかもう忘れたわ(=_=)ほかにも忘れたいことがいろいろ…。【水野雄仁EYE】山口、キラー中日福田へ「極端に攻めるべき」(報知・6/21) ◆巨人7―1中日(20日・東京ドーム) 山口が福田に一発を浴びて失点した。19日は2四球と結果だけを見ればらしさはなく、不安を覚えるファンもいるだろうが、心配はいらない。球の走りも悪くはないし、制球も乱れているわけではない。 ただ、残念だったのは、福田への投球内容だ。登板したのは5点リードだった。今季はここまで2打席の対戦で、1本塁打、1四球。相性が良くないなら、全球、内角直球など、極端に攻めても良かった。内外角を使った普段通りの攻めをした結果、8球目の高め直球を右翼席に運ばれた。 点差に余裕があるからこそ、いつもと違った配球を見せることで、次に競った場面で対峙(たいじ)した時に生きてくる。相手に考えさせるだけでも、投手、特に1打席勝負の中継ぎには、有利に働くからだ。 対福田は2打数2本塁打となりキラーになりつつあるが、これまで『山口キラー』と呼べる打者はいなかった。それだけ対戦を重ねるごとに攻め方を変えて打ち取ってきたということだ。7年連続で60試合以上に登板。経験値を見ても、山口の代わりはいない。(スポーツ報知評論家)だ、そうで…頑張れぐっさん(´~`)どうもリリーフ陣が打たれるのって伝線するのか、持ちつ持たれつ、誰かがやられたらほかの投手が抑える、という、かつて風神雷神がやってたようにやれれば大きな問題にはならないと思うんですが、みんなでやられるからおおごとになるのだよね…|||(-_-;)||||||時間がないので今回はこの辺で。おまけ~E川氏の解説、こないだも酷かったな…どうやら又きちを初めて見た模様(苦笑)
2015.06.22
コメント(0)

というわけで、今日は巨人戦に先駆けて、去年に引き続き「スペイン語検定」を受検してきました。会場の仙台市民会館。何気に、ロビーからは仙台市内が一望。去年、6級の試験を受けて、4択だと思ったらなんとまさかの筆記式、なんとか埋めるだけ埋めて帰ってきましたが「絶対、落ちた」と思って2ヵ月後、なんと合格通知がきたのでマジびっくり検定は6月と11月にあるのですが、これにより、1年かけて勉強し、次の5級にチャレンジすることに。・・・・・そして放置夫いわく「まあ、その年になって必要に迫られてもいないのに勉強しようってんだから大したもんだよ(嘲笑)」ただ、受検勉強はつい最近までしてなかったんですが(苦笑)、(1)NHK・Eテレの「テレビでスペイン語」を視聴。・・・結果、平岳大のファンになる(笑)。ナビゲーターがかわった4月以降は、放送時間が遅くなったのもあってあまり熱を入れて見なくなる、正直な私(2)ジムのエアロバイクをこぐ20~25分くらいの間、手持ちのスペイン語の本か、「テレビでスペイン語」のテキストを読んで勉強、これやってるとあっという間にバイクこぎも苦痛なく終了する。(3)私的には、これが一番私のスペイン語力を劇的にアップさせたと思っていますが、・・・それは内緒です。試験もひとまず終わったし、また近いうちやろうと計画してます、ふふふそんなわけで、多分1年前より私のスペイン語力は格段に成長したと思います。だって、専門的な文章でもなければ、書いてあること、大体分かるようになりましたもん、正しいかどうかは別として(← )。多分、知ってる単語の数も激増したし。以前、スペイン語を覚えるのに、新聞記事などを片っ端から辞書ひいて訳した、という人がいましたが、私はこれやってみたら挫折の連続でした。Wolfinの歌の歌詞とか、ロペスの昔のインタビュー記事とか、訳そうとしては挫折・・なぜかというと、スペイン語の動詞は活用が多すぎて、原型で使うことがほとんどないので、辞書引いても分からんのですよ・・・「この単語、辞書にない」ばっかりで。なので、やっぱり簡単な現在形の活用からちゃんと覚えてからいろんなものを読むほうが挫折が少ないと思います。・・・ただ、「文法」とか「活用」とか聞くと、私も含めて身体にぶつぶつが出てきそうな人も多いかと・・。そこを越えられるかどうかが、「やろうとおもったけどやめた」ってなるか、続けるかの境目かも。この「越える」ことに、(3)が役立ったんですよ。・・・でも、内緒ですさて、こうして若干の自信を持って、切羽詰ってからテキストで勉強。5級は、過去完了(ほら、ぶつぶつ出そうでしょ?^^;)とか点過去、線過去(・・・って、何^^;)、未来形、現在分詞(この「分詞」って言葉もぶつぶつが^^;)のところは、難しいのでさらっと基本だけつかんで流して今日に臨みました。会場に着いて、ロビーでもう少し「悪あがき」しようと思ったら、・・・げ、空いてるテーブルがないでも時間もないので、一人だけ座ってたおじいさんのテーブルに「ここ、よろしいですか」と声をかけてすわって本広げたら、そのおじいさん、「・・・私の読んでる本と同じかな・・・?」おや、このおじいさんも受けるのかな?(・_・)・・ということで、すこしお話しながら勉強。青森から受けに来た(東北の会場はたしか仙台のみ)というこのおじいさん、「NPOのボランティアで中南米に行きたい」という目的でスペイン語を勉強してるらしい。・・・すごい、志が違うわ だって、その希望かなえるには、ちゃんとしゃべれるようにまでならないとマジ命にかかわりますもん「NPBの好きな野球選手が中南米の人だったから言葉を覚えたかった」私とは必要に迫られ方が違うこのおじいさん、2次試験もある上の級を受検されてました。で・・・試験が始まりました。そうそう、今回初めてリスニング問題があるので、昨日、テキストについてたCDで練習(「昨日」、って、一日かい・・・^^;)。今の若い人は英語の試験のリスニングとかで慣れてるでしょうけど、私は「生涯初リスニング」でした。テキストのCDでしゃべってるのが、平さんがいた頃に出てたダニエル・キンテロさん↓この人・・懐かしかった(笑)なんとなく、昨日の練習でコツつかんだので、これは多分出来たんじゃないかと。が。・・・・出た問題が、私が「難しくてさらっと流した」過去分詞やら未来形やら・・・・これを、「正しい形で書きなさい」って筆記問題が「これでもか」と山ほど出てるしかも、前回に続き、・・・・試験問題が、知らない単語のオンパレード・・・・うそ・・・ここは克服したはずなのに「あと10分」となった時点で、分からない問題が山積。でも、空欄では絶対に点が取れませんから、必死でそれらしい横文字をいっぱい羅列してほとんど「埋めて」、時間ぎりぎりまで悪あがき・・・・今回は、間違いなく落ちたと思います。11月になるか、来年の6月にするかは未定ですが、今回で「この過去だの未来の動詞を完璧に覚えていかないと落ちる」ってわかったので、このままじゃ悔しいのでもう一回受けて今度は受かりたい。・・・一緒に会場から出た同年代の女性と、「スペイン語検定って難しいらしい、他の言語の検定は4択とからしい」という話しになり、「筆記って、ありえないですよね~~~」と激しく合意。お互い、落ちたからって失うものは受検料だけ、みたいな沖楽な受検だったようですが・・・^^;ということで。去年のスペイン語検定の日は、巨人とSBで勝ったほうが交流戦優勝、小山の好投、村田のHRなどで巨人が爆勝し交流戦優勝を決めたステキな日・・・だったのにな、ちっ←「失われてること」がありすぎて悲しい野球の話は、心が折れそうなためひとまず明日に先送りします。
2015.06.21
コメント(2)
夕べは諸事情により更新できず←どうせ寝たんだろうヾ(^_^;今日は某所に向かう途中、カレー屋さんでランチ中。ところで、携帯を持ってから、私は腕時計をしなくなったのですが、たまに必要になり家族に借ります。今日がそう。私が完全な右利きなのに腕時計は右手にするのは…久しぶりなのに自然に右手にしたなヾ(^_^;これは、ぐっさんのまねしてるわけじゃないんです。先日、ここでもとりあげた、大動脈解離で倒れた、C‐C‐Bの渡辺英樹さんのまねをして若い頃から右手にしてたんです。英樹さんも右利きなんですが、なんでもポール・マッカートニーのまねで右手にしてたとか。今は知らないけどねヾ(^_^;どうやら命のほうは大丈夫みたいで、私もホッとしてました。さて、これからひと頑張りするかね←「野球小僧風」ヾ(^_^;野菜カレー、濃厚で美味しい(^-^)。脳に良い刺激になりそう。
2015.06.20
コメント(2)
巨人5-8中日巨人の試合を見てここまであきれ果てたのはいつ以来だろうか。みんな土下座してともちゃんに謝りなさい←多分、言われなくても相当数の選手が謝ってると思われるそういや、澤村って、カモガヤの季節(つまり交流戦のあと)には毎年調子悪いような気がする。まあ、そう考えれば納得か・・・って、納得できるか「★、11連敗」ってメールしたあと、まさか巨人も負けるとは思わなかったわほんとは、今日のブログは「山口vs小笠原、痺れる勝負」・・・に、したかったのに・・・って、なんかぐっさん、みんなにものすごく責められてるけど実はリリーフで一人だけ無傷でホールドまでついてたりする鰆に四球出した後、福田に対するビビリ方が尋常じゃなかったのがそうさせてるんだと思うけど、鰆が空振りしたスライダーは正直2球とも危ない球だったし、かといってまっすぐが全部外れていた。あそこ、もししんのすけが受けてくれてたら鰆をどう攻めてただろうか。・・・いなくなるとほんとに必要性がわかる「阿部慎之助捕手のありがたみ」(特にぐっさんの場合)怖がって全然腕が振れてなかった福田への初球のチェンジアップ。でもってそれをトンネルする実松 ぐっさんに限らず、(特に巨人の)リリーバーは一発が怖いので神経質くらい低目をつこうとする。そして落ちる球の連投になることも多く、ワンバウンドも増える。しんのすけのアメフトマスクはクルーンのフォークを止めるための特注品だったりする。それを止められない捕手では終盤に受けるのは無理である。リリーバーが安心して腕が振れなければいい結果も出にくい。・・・というレベルの投球ではなかったけどね、どの投手も。幸い一塁が空いたんだから、嫌だったら(福田がトラウマになってるんだったら)とっとと歩かせちまって腹くくって大島と満塁で勝負すればよかった。・・・実際結果的にそのとおりになって、大島打ちとって1点残して帰って来れたんだから、あの福田への2球目のビビリ方が余計だったでも、あるんだよ、長くやってれば。あの岩瀬でさえ、いい加減30過ぎてから、五輪で打たれた李すんよぷが怖くて変なとこで敬遠したりしたことがある。ましてや、いいときでさえ自信もってはマウンドに上がってなかったぐっさん、いまなんか3億ももらってるから仕事しなきゃならんから痺れる場面に出て行ってるってことだろう。この頃なんか特に、逃げたくなるときだってあるだろう。ただ、ぼのなんかどSだから絶対逃がしてくれないし、逃げてたら上がるマウンドなどない。自分で開き直って、丸め込んで帰ってくるしかないのだよ・・・。で、巨人は4-1になってしんのすけや井端を下げて休ませ、守備固めに・・・・・って、・・・・全く「固まって」ないじゃないかもう、終盤に行き次第、守備が緩められていく恐怖。吉川は・・・あんなとこだろうな 村田、守備下手にならないか??てか、誰がなんと言おうと、加盟さんの一塁って、昔から私は怖くてしょうがないのだ。だからって、アンダーソンはもっと怖い、しんのすけ・・・・うわ・・・誰なら一塁固められるって、なんだかんだで井端が一番安心じゃないかと・・・・・・・やっぱり、巨人の一塁には私の呪いがいまだ解けずに残ってる模様(号泣)・・・終盤、内野に転がった打球を、ほんとに悉くアウトに出来ない巨人の守備陣。なんか・・・・守備だけは堅いチームだったはずなのに・・・。審判の手が開きまくる。そして、嫌がらせのように、やっぱり「得点拒否」する打線。「チャンスで村田」を帰宅前に速報で見ていたんだけど、結局「・・・・期待した私がバカだった・・・どんなだったか思い出したわ・・・」7回はほんとによく「1点で終わるなよ」って「言いつけ」守って3点も取ったんだけど、・・・8・9回の走塁ミス。ああいうところでミスしなかったから今まで優勝できたんであって。9回は一気にサヨナラいかないと。「ど貧打得点拒否打線が先発を見殺す」に始まり、「守乱」、そしてこの頃の澤村をはじめとするリリーフ陣を見てると、・・・・なんか、2週間前のオリックスにそっくりなのである・・・・「狂牛病」が治るどころか悪化する一方かもしれません・・・オリックス、どうやったら治ったんだ??
2015.06.19
コメント(2)
8時前に帰ってきて、「あ~疲れた{{{{(+_+)}}}}」とベッドにひっくり返ったらどうやらそのまま寝たらしい(爆笑)日付の変わる頃気が付いて(笑)、私が帰宅前にすでに夕飯を済ませたらしい息子が「もう一回食いたい」(笑)というので、時間も時間だし二人で軽くご飯食べながら、「そうだ、今日もイースタン中継録画してったんだ♪」…昨日も録画したが雨天中止でなぜか真っ黒な画面が延々録画されてた|||(-_-;)||||||今日は試合がある。結果とか全くわからない状態で今録画観戦中(^-^)【巨人】8大田9橋本D長野5村田4中井6辻3北2小林7松本P内海…正直今の一軍のスタメンよりずっと豪華で「見たい」感じがするオーダーだ(苦笑)。一方の相手のDeNAも、先週の「バカンス」で見た選手がいっぱい落ちて来てて(笑)、双方ともに豪華メンバー。今5回表終了、2‐2。内海には早く戻ってきてほしいし、大田、橋本、中井、そして小林…怪我人続出の一軍で、スタメンでガンガン活躍してほしいメンバーだ。野球見ながら少し勉強してから寝よう。
2015.06.18
コメント(0)

あの「バカンス」からすでに一週間経ったなんて・・・・早すぎて、年取るわけだわ6・11、楽天ーDeNA第3回戦。この日もいちばん暑い時間帯に宮城野大通りを歩いて球場へ、そして3時半に入場。ストレッチの集団にはわき目も振らずにひとり外野方向へ。ポールの下でひっくり返ってる人がいる。ロペスだ。今日も一人でここで身体を動かしていた。それをなるべく近くで「がん見」。たまに、右手の前日ぶつけられたところを気にしていた。痛いんだろうか。実は?Tiene dolores de brazo?(「腕が痛いですか?」)って「台詞」をずっと頭に入れていたんだが・・・^^;まあ、もうちょっと近づけたら言ってみたかったんだけど、大丈夫そうだしまあいいか、って。そして打撃練習とノックのために「集団」に帰っていきました。私も移動して見学。来年は、巨人もDeNAも仙台に来ない。であれば、その分別の球場で、練習が見たければできればビジターの球場で見るしかないんだけど、やっぱり「勝手知ったる」コボスタだと、早く入れて、見たい選手の動きや、それに合わせて自分はどう動けばいいか、など大体わかってるのでいいんだよね。それと大きいのが「連戦」できること。来年はこれができないのが非常に残念だ。両チームを筆頭に、セが「惨敗」した今年の交流戦、試合数が少なくてよかっただろう、って言われますが、むしろ投手力が優れたチームが有利だった去年までの方式のほうが、巨人はまだ勝てた気がします(DeNAはアレですが・・・^^;)。今年の方式だと、打撃力が弱いと勝てないと思うので、やっぱり戻してほしい気がする・・・ほんとに残念。試合直前、例によってFSのネットの前に素振りしに出てきた。それを狙って、真ん中辺の空いてる席に移動して、ロペスに向かってネームタオルを掲げてアピール。・・・やっぱり笑って手をあげて応えてくれました(>▽<)・・・この日はまだロペスと球場で「コミ」計れてなかったので、これでかなり満足さて、試合は、初回から「・・・何、やってんだ??(爆)」ってくらい、楽天の守備が乱れまくり(結局この試合楽天5失策^^;・・・まあ、楽天はこうじゃなきゃ・・・DeNAもな^^;ロペスの第一打席はチャンスで高いバウンドの遊ゴロで2点目がはいる、とりあえず打点1。2打席目は右中間へ、「いったか」と思った大飛球でしたがフェンスいっぱいで捕られる・・・まあ、ロペスの右中間への打球はそんなに伸びないので・・・東京ドームなら完全に入ってたけどね。結局この3連戦、「来日初の三塁打」「今季初盗塁」「死球でキレて乱闘寸前」など、ロペスのファンとしては実に珍しいものをたくさん見せてもらいましたが、ホームランだけは残念ながら見られず。1戦目のフェン直の当たりと、この右中間の飛球がいちばん可能性あったんだけど・・・・まあ、コボスタでは再来年までないけど、そのうちどこかでHR、見たいですね。この日は、私にHRを見せなきゃいけないと思って力が入ったのか(違)、5タコに終わって、仙台での3戦トータルでは13打数5安打、.385でした。余談ですが、翌日は「普通どおり」力も抜けて平常心で打てたのか、札幌ドームでの1打席目はホームランでしたチームの勝敗のプレッシャーがなく、本人の調子もいいので個人的なプレッシャー(「打たなきゃ代えられる」とか^^;)もなく、試合が進むにつれて「ああ、あと少ししか見ていられない・・」「これが最後の打席かも・・・」と純粋にそれが寂しかった。こんな野球観戦のしかた、私はめったに出来ないので、・・・・そういう意味でもほんとに満喫した3日間の夏休みでした。9回表、2点差で3連投の松井裕が出てきて、流れ的にも松井の調子的にも打てそうな感じがなかったけど、1戦目で松井からヒット打ってるのでコボスタ最後のヒットを見たかったけど、最後は空振り三振。。。ありがとう、エルチャモ ほんとに楽しい3日間だったよまあ、たとえ自分が「代打の代打」出されても、チームが勝てば笑ってベンチ前でチームメイトを迎える、そんな人だから、自分が「孤軍奮闘」みたいに打ってもチームが3タテ食らって7連敗で終了したらきっと本人は気分良くないだろうし、DeNAとそのファンにはほんとに辛い3日間だったかもですが(「かも」じゃなくてマジそうだろ^^;)3戦通じて代打も代走も守備固めも出されず、フル出場(それも1戦目延長12回だったから30イニングか)で打ちまくるロペスを見られて、もう去年のこと(代打のd以下略)があるから楽しいなんてもんじゃなかったわ今後、今年と来年はどこかの球場に見に行くとして、再来年、またコボスタで会いたいね「35まで日本でやりたい」って言ってくれてるので、まだ大丈夫なはず。今年・来年と成績残して、再来年もまた会えるように・・・。Hasta pronto,El Chamo・・・それにしても、最後うんざりするような交流戦ではあったけど、「お祭り」が終わってしまうと非常に寂しいのが交流戦ではある・・・「他リーグ本拠地住み」の野球ファンは案外こんな人が多いんじゃないのかな。
2015.06.17
コメント(0)

ダイエーが最高勝率。。。・・・・超つまんね・・・・まあ、あそこには勝たせておけ。2008年、交流戦で「乱暴狼藉」を働いてぐっさんを泣かせた挙句優勝したあと、秋にはKスタ(当時)で「負けたほうが最下位」の勝負で楽天に負けてマジで最下位になったチームを知っている。・・・あの年、すぎっちが大道さんに土壇場で同点HR打たれるとかあったな(この人、最後の最後で勝負弱かったりするよね・・)野球は、やってみるまでわからないスポーツ。だから面白いし、怖いのだ。じゃなかったら、開幕前の評論家の順位予想など(「願望込み」とかにわざわざしなければ)あんなに外れるわけがないのだ。巨人も、沖を引き締めて金曜日以降の試合に臨まなければ。・・・ハム、何やってんだよ。相変わらず役立たないな来週あたり、親でも野球見に連れてこうかと思ったらダイエー戦かよ・・・まあ、ゆっくり考えよう。たまに打算抜きで楽天応援するのもいいかも(先日のDeNA戦は完全に「打算」だし「ロペスが打ってDeNAが勝つ分にはいい」と思ってた^^;)。さて、今日・明日で、先週の木曜日(11日)の試合の話を。今日は「ぐっさん編」で。私は火・水に引き続き、コボスタで「バカンス」の真っ最中でした。DeNAは6連敗(・・・だっけ?あの時点で^^;巨人と一緒になって負けすぎて何がなんだか不詳)でストップすべく、ふらふらしてたモスコーソをスパッと5回で降ろし、岡島を投入。しかし、この岡島がストライクが入らない。明らかに引っ張りすぎ。しかし、「じゃ、誰と代えるの・・・」状態の昨今のDeNA、続投。そりゃもう、大変な場面。一方の5連敗中の巨人、しゃきっとしない大竹をスパッと諦め、京介と宮国が頑張ってる間に、(実は拙攻を重ねながらも)兄と相川の活躍で3-2と逆転!!1点リードで7回裏、この回トップの西川、中島、田中賢介・・とお誂え向けの左3人。これは・・・・・と思って、岡島が「あっち向いてほい!!」とボール球投げ続けるgdgdが繰り広げられる前で緊張してたら、・・・あら・・・宮国続投だわ・・。よく見ると、トップからじゃなく、9番の浅間から。・・・あれ?でも浅間も左でなかったか?(左だよ^^;) で、その浅間に、スコーーンとヒット打たれ、・・・・試合が止まってる。・・・・この「間」は・・・しばらくすると、「投手・山口、打者・西川」に変わる頼むから、わざわざ他人の走者置いてからぐっさん出すの、やめてくれないかな~~・・・左の浅間からだったんだからなおさら。まあ、1点差で3イニング逃げ切れる自信がいまいち首脳陣にないんだろうな、それで1点じゃ、延長も視野にいれ、宮国引っ張ったんだろうなとは思うが・・・。さて、無死一塁で西川、バントして1死二塁。続く中島、・・・これが、あるカウントから全然動かない。・・・この「間」、ほんとに嫌だ。更新したとたんにハムの点が増えたりとか、そんなことになるんじゃないかともう怖くて怖くて、目の前で「大変なこと」になってるんだが、もうそれどころじゃない。あの、ちょっと越智ついてぐっさんの登板に専念させてくれ カウントが動かない。もうこれは何かあったんだ 怖い~~~隣で見ていたヤクルトファンが、スマホで何球場かオンデマンドを見れるので、GAORAも見られるらしく、札幌ドームの試合をつけてくれた。・・・・あ・・・なんか・・・・誰か今ホームインした・・・ い、嫌~~~~~・・・まつおかずいが岡島から満塁ホームラン打ったのと、どっちが先だったかとか、まったく覚えてません。もう、同点にされてしまい、なおも1死二塁で田中賢介。次、中田小。同点になっちゃったから、何回までかかるかわからなくなっちゃったから、もうこのまま中田と勝負せにゃならんうわ、めんどくせ(←って、場合か?^^;)田中は帰ってきてからわりと相性良くなってて投ゴロ、これで2死。ここで内野が集まり、中田は敬遠、2死一、二塁で大谷と勝負。後でプロ野球ニュースで岩本も言ってたけど、ここで大谷が打ったりしたら明日の新聞、大騒ぎである。それこそ、ぐっさんも「うわ、めんどくせ」・・なはず。もう、目の前の野球は全く目に入っておらず(ごめんよロペス^^;)、スマホをがん見一昨年の交流戦で初めて対戦したとき、ルーキーの大谷にまったくバッティングさせずに三振にとってその後の大谷の笑顔を消したぐっさん。ほんとにあれは溜飲が下がったが・・・今回も、「めんどくせえ」ことにならないよう、ギアの上がったぐっさん、やはり大谷にバッティングさせずに二ゴロに打ちとって2者残塁、ひとまず同点で終了。で、あとで経過見たら、同点になったのは一ゴロを捕ったアンダーソンがベースカバーのぐっさんへ悪送球した間に二走が生還してしまったもの(記録は内野安打と一塁のエラー)。「あ、これはぐっさんが悪いわけじゃないわ」と一気にホッとする私・・・しかし、一ゴロ行くと毎回なんとなく怖いアンダーソンの守備。・・・またしんのすけが一塁に「再コンバート」で「捕手には99%戻らない」のだそうで、わかったから、もう戻るかどうか言わなくていいから・・・ああ、これで再来年のロペスの巨人復帰も可能性激減か・・・←でもまだ諦めてない^^;ぐっさんもベンチでこんな顔に。あ、よかった8回、チャンスでまたも兄。「いちばん点取れそうなところに回ってきたな」と期待したら、モバイルの点が一気に「3」から「5」にその裏またモバイル消すくらいマシソンがgdってましたがなんとか1点に抑え、9回にとどめにまた相川が走者一掃、「も・・・・・う、大丈夫だろ!」って感じで、澤村も出して8-4で逆転勝ち、これで巨人の連敗も5でストップ。この日は厳密に言うと京介の勝ちが消えた、っちゃ消えたんだけど、もう先発とっとと降ろされてgdgdの継投の旅でしたので、ぐっさんも同点になってもああいう顔できたんでしょう。この結果、ぐっさんに勝ちがつき、これで通算48勝目、ホールド233+救援勝利47で通算280HPとなりました。バタバタ3敗しちゃったために30切ってしまってた「通算勝敗の貯金」も無事30に復活。・・・ということで、ロッテ戦でもう1回投げた気がしますが、割愛します今日から巨人もG球場で全体練習。こんな感じでいつものようににこらかこらと参加していた模様。明日はイースタンの試合に内海が先発、ちょーのさんも出るようです。夜の試合もないから録画して行きましょう。も2軍で実戦復帰したようだし、けが人が続々と帰ってきて、もうちょっと何とかなる打線になってほしいものです。さ、「テレビでスペイン語」見ながら少し勉強しよう。
2015.06.16
コメント(0)
まずは、「それ、ニュースにするのか!」ってニュースから。巨人勢がファン投票1位に浮上…阿部は捕手で!中継ぎで山口も/球宴(サンスポ) プロ野球マツダオールスターゲーム2015のファン投票の15日に行われた中間発表でセ・リーグの中継ぎ投手部門で山口、捕手部門で阿部が1位に浮上し、中間発表開始から初めて巨人勢がトップに立った。 両リーグの最多得票はパ・リーグの指名打者部門の森(西武)で、30万2971票。ファン投票は20日に締め切られる。中間発表は22日まで行われ、最終結果は26日に発表される。(共同)(終わり)実は、携帯と紙でまめに投票してた私、でも巨人勢が一人もトップになってなかったんですよね。坂本ちゃんなどふだんの人気から言ったらダントツでもよさそう(鶏谷も人気あるけど、今年はあちらも成績イマイチだし)なのに、3位って・・・と(今は2位)。巨人ファンはあんまり投票しないんだなと(今年は成績が恥ずかしい・・とかはおいといて、だって一応首位ではある^^:)。ということで、締め切りまであと5日まできて、初めてしんのすけとぐっさんが中間発表で1位に珍しいことはニュースになるというけど(「人が犬を噛んだ」とか^^;)、巨人の選手が中間発表1位、というのが、ニュースにされちまった・・・・「うちのちゃぶ台はセの捕手では一番試合出てるのになんでこれしか入らん」とヤクルトファンが(ほか、しんのすけ、梅野、会沢、谷繁、黒羽根)ぐっさんは、ずっとDeNAの田中についで2位でしたが、田中が1,2軍往復し、出ると打たれるようになった昨今、逆転。・・・いや、単にぐっさん票が多いところ(東京ドームとコボスタ?←なぜコボスタ^^;)が集計されたのか。いや、正直、今年はぐっさんは休ませたい。それと、成績もイマイチですので、ゆっくり家族で温泉でも行けばいいかと思うのですが、なんか、いないときに野球知らない民放地上波の放送席が能天気なこと言いそうなのがすごく嫌で、今年は東京ドームなのにあんまり巨人から出る人もいないかもしれないのでファン投票ででるならいいんじゃないかと(逆にファン投票でしか出られないとは思いますが^^;)・・・また投げるときもう放送終わってるかもしれませんが^^;まあ、まだ全然どうなるか分かりませんがね。ダメならダメでいいですけど。しかし、どっかの巨人ファンに「なんでノミネートがマシソンじゃなくて山口なんだ!!」ってネットで怒られましたが、個人的にマシソンのファンなら怒っても分かるが、・・・巨人ファンにそんなことで怒られたらなんだか悲しいし嫌になってくるね・・・巨人ファン、口では「ぐっさんに感謝してる」とか言いながら、見てると半分くらい「敵」だったりする。・・・ほんと、嫌になります。今後の票の動きに注目です。そうそう、ファン投票では粗いさんがぶっちぎってて無理、選手間投票(今、自分のチームの選手に入れてもOKになったのね)もどうだろう、粗いさんとか畠山とか・・・厳しいかな、成績は負けてないんだけど・・・ぼの、去年ずいぶんな仕打ちをいっぱいしてくれたお詫び(?)に、ロペスを監督推薦で出してやって!!・・・HRだって今のところセ2位なんだしさて、夕方入ったニュース、びっくりしました。C-C-B渡辺英樹が緊急搬送 ツアー急きょ中止[2015年6月15日19時23分] (日刊) 「Romanticが止まらない」などのヒット曲で知られるバンド、C-C-Bのベース渡辺英樹(55)が12日夜に都内の病院に緊急搬送され、大動脈解離と診断されて入院していることが15日、分かった。 14日の熊本公演から始まったツアーは急きょ中止。チケットは払い戻しになる予定だ。 ブログでは「楽しみにされていたお客様、ならびに関係者各位の皆様方には多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません」「容体などお知らせできる情報が入りましたら、このブログでお知らせしますので、静かに見守ってください」などと記している。(終わり)・・・この病名はヤバいな・・・「緊急」じゃなきゃそれほど命の心配はいらないかと思うんだけど、これはざっくりいっちゃったのかな・・・ただ、搬送から3日経ってる。ヤバい人は「即死」もあるので、そうではないってことだから、快方に向かってると信じたい。本人のブログでは、ツアーの中止、チケットの払い戻し、「実家に電話で問い合わせないでください」とのお願いなどが。本人からの情報発信は今のところなし。・・・・実家のお米屋さんで、ご両親と話したことのあるファンって多いからな、私も含めて。普通は実家に電話ってありえないけど(苦笑)、ついそう考えても不思議じゃない距離感だったってことでしょう。最後に実家に行ってから、もう6年経ってた・・・。東京に行ったらいつでも行けると思ってるとなんだか行かないでしまうもの。ご両親、うちの親と同じくらいらしいけど、お元気にしてるんでしょうか。「あの人(英樹さん)は自由奔放な人だから」同じく自由奔放な私としては、お母さんのこの言葉、すごく印象に残ってるな・・・。自由奔放な人間として、ご両親を悲しませるようなことは絶対にいけません。朗報を待ってる
2015.06.15
コメント(0)
巨人0-3ロッテ(12~14日)細かいことはもういいわ。この一週間、巨人の得点シーンをリアルタイムで見たのは、多分しほうの一ゴロ失の間に1点入ったとき、だけでしょうか。ハム戦はコボスタにいたので見てないのは当然として、ロッテ戦はですね、今日は特に、「あ、見てなきゃ点がはいるのか!」という結論に達してしまい、加盟さんのイレギュラータイムリーもアンダーソンの押し出し死球(だったって後で聞いた^^;)も見てません。昨日も、札幌ドームの試合を見てた間に兄がHRで唯一の得点。まあ、今日は、久々に高木勇の「ゆるーーい」インタビューが聞けると思ったんだけどな・・・正直、9回の三ゴロが普通に捌かれてたらすんなり完封できた気がします。「オレは認めない」とか言ってる人もいますけど、ここまで井端がいなかったら絶対この位置にはいませんから、責める気は全くないけど本人これから4日間あくのは辛いだろうな(嫌なこと忘れるようにその間子育てに専念してください^^;)。今日はさすがに、ロペスがかわいそう過ぎてDeNAが勝つように応援してましたよ、あっちが大谷でDeNAは育成上がりで初登板の砂田、ってどう見ても分が悪すぎますが、そんなときほど案外逆の結果になったりするのが野球の面白さ、怖さだったりするし、実際、1-0とリードしてたし、「さあ、(巨人とDeNA)一緒に勝って交流戦終わるぞ!!」って両方見ながら応援してましたが・・・6回、ピンチで砂田交代、って、代われるような投手いるのかい・・・って思ったら毎日投げてる平田で、しかもここで打者が矢野。初球を、すここーーーーーーーーーーーーーーんと、札幌ドームのレフトスタンドへ、逆転スリーランさすが代打の切り札を務めてきた矢野さんだよ・・・・って、行く前に打ってくれたら、これ巨人でほしかったわほんとに一緒に勝つどころか、一緒に負けちまったわい今日はなんと最後(・・じゃないチームもあるが)を締めくくるにふさわしく、セ・リーグ全滅という(爆笑)貯金が、リーグで巨人の「2」だけという異常事態。 どうも、牛の死骸を踏みつけたら狂牛病がうつって足が腐り、そのままそのあと1勝8敗という(超○辛さんが「3勝6敗と予想、4勝5敗なら上々」と予想したところをまさか1勝8敗・・・)それも、今思うと、その1勝も、「矢野さん譲ってくれてありがとう」ってハムが負けてくれたと思ってますオリックスは、巨人に病気うつしたらすっきりしてなんかよさ気な感じに。金子が戻ってきたのが大きいんだろうね。それ思うと、私はリーグ戦再開したら早めにもう一回内海に投げさせたほうがいいと思うな・・・金子だって「一発回答」出したわけじゃない。みんななんだか内海に冷たいけど、この人がいないの、大きいと思うんだよね。あとさ・・・・もう一人、外人ってとれないのかな。AJとか、何やってるんだろう。どっかで野球やってて、契約上問題ないなら来てもらえないかな?あまりに巨人打線が長打力なさすぎだし、今下にいて背中痛い人じゃ今後DHもないし無理でしょ。・・・去年、目の前で8本ぐらいHR見たから、私のAJの評価は人より高いかもしれませんが、今より全然マシじゃないですか?一塁守備も下手じゃないし。巨人打線のこのgdgdは、多分にロペスを追い出した(実質そうですから)ことによる、私の制御不能の呪い、だと思ってます。・・・もう、確信。矢野の背番号を矢貫がつけることに対して怒ってるファンがいましたが、私はそこ特にこだわりないけど、オフにロペスの背番号をしほうにやったのは一番堪えましたから(マジ、読売の無神経さに腹が立った)、ファンにとって「耐えられない、許せない仕打ち」ってそれぞれあるんですよ、否定されても困ります。今回、札幌で・・・打ちまくるロペスと矢野見て、失ったものの大きさを痛感。あの、私のテンションの下がり方にとどめさしたらもう終わりですからね。お願いだから、上手くやってくださいよ。「巨人の失速はオリックスをいじめたから。DeNAのは、実力」と、ヤクルトファンが分析。今後のセ・リーグの展望ですが、私はそれを占うポイントとして、「後ろの投手の充実」だと思っています。そうすると、怖いのは、ヤクルトかな・・・と思ってます。で、なんだかんだいって、現有戦力に故障者がなければ、巨人は案外大丈夫だと見ています。まあ、どこかに、彗星のようにすごいリリーバーが現れればちょっと話は違ってくるかもしれませんが、今のところはそう思ってます。ということで、今日もこのあと、勉強するとします。明日からは、負けることはないので(苦笑)、先般の「バカンス」の話と、「48勝目」の話など、楽しいことを書きたいと思います。
2015.06.14
コメント(4)
5時半頃(だったかな、よく覚えてない)の数分間ですっかり何にも書く気が失せた|||(-_-;)||||||疲れて更新できなかったので、書きたいことが山のようにあったんだが…まあ、書いてもこの数日読んでる方の需要と違うのか何の反応もないので誰にも迷惑かからなくていいんだけどさ。ということで、今日は三沢さんの7回忌ということで、ブログの背景(あ、FC2しかみてない方はわからないと思います、楽天ブログのほうね)もこんな感じで。いまからプロレス見ようかと思ったら一連の「7回忌特集」が終わっちまった、残念|||(-_-;)||||||しょうがないから勉強します←試験まであと1週間、非常にやばいんだからやれよってヾ(^_^;ほんとに久しぶりに野球のない国に行きたくなってしまいました。…スペインとか、行くかぁ…|||(-_-;)||||||夜中に気が向いたら沖を取り直して更新するかも(しないかも)。
2015.06.13
コメント(0)

今日は前2日より少し外野よりの席。いよいよ私の夏休み最終日。同じようにフィールドシートに3日間3時半から来てネットにへばりついて満喫していたDeNAファンの知らない女性と、帰りに選手のバスの出口で思わず笑って挨拶しちゃった(笑)さっきまで、どうもまた夜の記憶が・・・明日から社会復帰できるかどうか、非常に不安なので、巨人戦含めた野球の詳細は明日にでもゆっくり、ということで。「旅立ちます」と言い残して、夏休みに入った私。まあ、多分明日仕事すればまた休みだとは思いますが(「土曜日出勤できますか?」とか課長からメール来ないから多分大丈夫だと思いますが^^;)お土産??毎日「太白区から宮城野区へ」旅立ってただけですからんなものあるわけなしあ、「ベネズエラに旅行してきた」とか??・・・3日で往復できたら「どこでもドア」だわそれではひとまず
2015.06.12
コメント(0)

巨人0-3ハムうーーーん・・・・・私は現在Vacaciones de verano・・・・夏休みとって外国気分を満喫中。正直、この私のバカンスが終了するまでダメかもしれません。球場で、巨人の経過をチェックするたびに「・・・・」スタメン見て、毎日1回で覚えられないオーダー(^^;)。そして、・・・なんか巧妙に、点がはいらないように攻撃してないか?信号も相変わらず壊れてるようだし。そして、「♪矢野~けんじ~気合の戦士~」が、もう歌えないんだなと。一昨年の日本シリーズにここで雨の中歌い、そしてつい先日、またここでなぜか「降る」って聞いてないのに雨が降ってきて、またその中でこの歌を歌った。あれが最後に・・・。4年前、宮崎のホテルの前でサインしてもらいました。秋に、対戦するかもしれませんね(←おお、日本シリーズ出る気だよ・・ってこないだも苦笑したな^^;)。・・・あれ?まさか今日出てきたりしないよね?10年前のおっきーみたいに、必要最小限の荷物で札幌に来て・・とかということで、1戦目はぐっさんが投げたので再放送見ましたが、夕べはとても見る気になれず、プロ野球ニュースでだけ見て、・・・実は夜の記憶があまりない(なぜかパソコンの電源が上がってて、風呂のふたが開いてた。・・・だれがやったんだろう←自分だろ^^;)。こういうときはじたばたしてもどうしようもない。金曜日に「帰国」しますのでそれまでに連敗脱出しといてね、頼んだよ。←今日勝てってことよ^^;大体、巨人があんなしょうもないことやってなければ、私はDeNAの試合など、せいぜい仕事帰りに1試合行ったかどうか、それも「何!!スターマン来ないって、ふざけんな!!」で終了してたかも。こんな、夏休みとって、高い席(といっても、同じ席が巨人戦7000円でDeNA戦は4000円って、巨人戦ぼり杉だろ)とって一番の炎天下に球場行って一人で満喫したり絶対してないです。というわけで、昨日も3時半から球場入り。前日、全体のストレッチ集団探していないって騒いじゃったので、昨日は最初から外野のほうに行ってみたら、なぜかそこに凍結がいてばっちり目が合ってしまい「・・・何か文句でも・・・?(--メ)」って思いましたが、そういえばロペスと凍結、2年間一緒だったわけか。←どうも凍結が巨人にいた実感なしたまーーに、あっちから走ってくる(笑)。ファンはみんな全体のほうに集まってて、こっちには私くらい。勇気を振り絞って間近から手を振ってみた。きゃはは、笑って手を上げて応えてくれた(>▽<))))) どうも昔これに近いシチュエーションでこっち見てシカトしてった人がいたのが若干トラウマになってたりする・・・もう笑い話にはしてますが^^;このあと、ロペスは前日同様外人2人で打撃練習。そこへ、中畑監督が来て、横のカメラマン席からプチサイン会を始め、そこにいた10人くらいが集まったので、せっかくですから私も昨日の収穫↑・・・それこそ30年ぶりくらいの中畑さんのサイン。ありがとうございましたそのあとロペスはノックを受けて、自分の練習と並行して飛雄馬に守備の「指導」までしてました。あと、楽天のフェルナンドと、2日間通してずいぶん話し込んでた印象。フェルナンドって、なに人だっけ?って思ったらブラジル人か・・・スペイン語はできるんですね(何ヶ国語しゃべれるんだろう、すごいな^^;)。さて、試合直前に、この球場ではロペスは一瞬グランドに出てウオーミングアップする。巨人時代は坂本ちゃんと2人で出てきて、あの「師弟のアップ」が好きだったけど・・・・それは今も続いてるようで、そのときロペスは客席見ていくので「チャンス!」とロペスのネームタオルを掲げたらちゃんとまた笑って手を上げて応えてくれました(>▽<)もう試合前からかなり満足さて、試合は、前日のまつおかずいに続き、昨日は荒波が初球を先頭打者HR(笑)。後ろの席のDeNAファンのオバちゃんのはしゃいだ絶叫がすさまじかった・・・・いいなあ、あれくらい自分をさらけ出して野球観戦してみたい(苦笑)。ロペスは第1打席先頭でレフト左へ二塁打、しかし後続倒れて残塁。2打席目は無死一塁、三塁線へ痛打するも西田が好捕、しかしどこに投げたかったのか(笑)送球が私の前に飛んできて(笑)それぞれ進塁(記録は1ヒット1エラー)。あとで映像見たらどうやら二塁に送球したつもりらしい(^^;)。だから、楽天の選手は知らないかもしれないけど、一塁に落ち着いて投げればゆっくりアウトなのに(^^;)。ここでDeNAが逆転。しかし、そのあと連続してバント失敗、これがあとあと響く。しかし次の回の荒波の「二塁への二塁打→ライトの悪送球で三進」は面白すぎて一人で爆笑してたが周囲の両チームのファンに袋叩きにされそうで、こっそり涙流して爆笑←どっちにしても爆笑か^^;ロペスの第3打席、2死一塁から中前打、もう「安打製造機」状態。しかし後続倒れて無得点。閑話休題。守備中のロペスですが、TVでも確認できますが、一塁に来た走者とはまるで「受付」みたいによくしゃべってます。いいなあ、私も出塁してしゃべってみたい。長打コースに飛んでるのに、ロペスとしゃべりたくて一塁でストップする私、とか←クビだな で、話し込んで油断させといてトリックプレーで殺したりする、結構な畜生・ロペス(爆)。誰だったか、一塁塁上で、ロペスが球持ってないかものすごく警戒してた(^^;)そういえば、ペーニャと塁上でならぶと、めっちゃ「大きさが違う」んだけど・・・・ペーニャって2メートル・150キロくらいあるか?(調べたら191cm/118kg?・・・そんなもんすか??)で、ペーニャが二塁に去った後、ペーニャのいろんな「液体」が飛び散ってると思われる(--)アンツーカーを足でならすロペス(笑)さて、第4打席。1点差に迫られた8回表の先頭。投手はどブスに代わってたが、その回から目の前で桑原がキャッチボールしてて打席が見えにくく、「ラッスン、邪魔・・・」とか思いながら一生懸命打席を見てたら、ちょうど見えなかったそのとき、どうやらぶつけられたらしく、ロペスはすごい怖い顔で怒鳴ってどブスに詰め寄り、ここで両チームの選手がグランドへ、一触即発状態にロペス死球で“あわや” 両軍選手ベンチ飛び出し騒然(スポニチ) 交流戦 楽天―DeNA (6月10日 コボスタ宮城) DeNA・ロペスが死球を受けて激怒した。1点リードの8回に楽天・武藤の3球目、143キロ直球が抜けて右ひじの内側を直撃。大声を発すると武藤をしばらくにらみつけた。両軍ベンチから選手が飛び出して球場は騒然とした雰囲気になったが、ロペスは進藤ヘッドコーチらになだめられて一塁へ。さらにバルディリスの中前打で無死一、二塁と好機をつくったが、後続が倒れて追加点は奪えなかった。 ・・・3安打してたし、たしか初球もインコースにいったかな?ああいう時ってメジャーだとぶつけられたりするんだろうな。しかし、私はロペスが怒ってるのって、この球場でしか見たことないんだがあの「温厚」なエルチャモをなぜか怒らす楽天・・・結構、貴重なものを見たかも。ここから、1死二、三塁のチャンスになるも、やっぱり後続が倒れて無得点。その裏、オールスターのファン投票でなんかぐっさんの上行ってる田中がピンチを作り、よせばいいのに無謀にも藤田と勝負して(私に言わすと「あほ?」って思った・・・なんだろ、藤田が「横浜の人」だとでも思ったか^^;)同点、さらに代わった平田がストライクが入らず、しまいにペーニャのとき暴投・・・・ごめん、また爆笑しちまった よく青山や半そでがこれやって爆笑することが多かったが^^;これが決勝点となり、9回は大歓声のなか松井が登板(いいなあ、リリーフ冥利に尽きるんだよね、この観客の反応)、皮肉にも1~4番まで左を並べたところに松井が出てきて三者凡退、ゲームセット。残念ながら、ロペスの5打席目は回らなかった。前日は松井からもヒット打ってたし、そこまで回ってたら面白かったけど、5タコの梶谷の気のない空振り(気がなくはないんだろうけど、ああいうところだろうな、タラちゃんが梶谷を怒るの^^;)見てたらとても回ってくる感じがしなかった。ということで、巨人5連敗、DeNA6連敗のため、奇跡的に巨人がいまだ首位もう、阪神とヤクルトが迫ってきてますが、あの体たらくじゃしょうがない。私のバカンスは今日で終わって、明日から「通常営業」となりますので、それまでにちゃんと体裁整えててくださいよ。ロペスは2日間で8打数5安打・・・っとに、誰だよ、「イラネ」とかいったの。誰が何言ったって、何回でも言ってやるわ.315で仙台入り、現在.326まで打率が上がり、打撃成績は3位まで上昇。去年まで交流戦は苦手だったのに、今年は交流戦に入って絶好調に。さて、今日も早めに球場に行ってロペスを見よう。・・・今日で終わりかと思うと非常に寂しくもありますが。しっかり堪能したいと思います。・・・死球、治療もしてなかったしそのあとも守ってたので大丈夫だとは思いますが。
2015.06.11
コメント(0)
昨日と同じ席から、今日も審判をよけながら「がん見」ヾ(^_^;今日は2回もちゃんと笑って手を上げて応えてくれました\(^o^)/よかった、「背筋が寒い」とかはないようで(笑)、すでにかなり満足です(*^_^*)今日も第一打席から二塁打。…ほんと、今札幌にいてくれたら…(ρ.-)←また負けとる(-"-;)
2015.06.10
コメント(0)

巨人2‐3東映フライヤーズ|||(-_-;)||||||数日前に踏み付けた「牛の屍」から狂牛病にでも感染したみたいです牛「何言ってだ。うちとやってるときから半分死んでたじゃないか!うちが冷凍のサバよりもっと死んでただけで」なんか、毎月の月初めに必ずgdgdしてません?4月はしんのすけを捕手に戻して立ち直り、5月は脂肪を2軍にやってさらにロペスにアシストしてもらって連敗脱出なんか起爆剤ほしいよ・・・。どうしたら貧打をなんとかできるかね‥さて、負けてるから油断してたら、「あれからどうなった|||(-_-;)||||||」とモバイルつけたらぐっさんの写真が出てる(ΘoΘ;)慌てて実況見ると、1死一塁に中田小、打者大谷。・・で、空振りしたあとなかなか更新されない。ちょ、ちょっと‥(ΘoΘ;)‥と思ったら2死になり走者が大谷に入れ替わった。内野ゴロか。そして大野にノースリー(ΘoΘ;)おいおい‥で、なんとかフルカウントまでいって、しばらくして「フライ」・・・ああ、よかった(ΘoΘ;)目の前では1点リードのDeNAが1死満塁の大ピンチだが、んなもんはどうでもええわ←おいおいヾ(^_^; ぐっさんの投げ終わったら手がガクガクになってる私...((((((^_^;)あとで再放送で見た。先頭の田中賢介、左飛(渡米前はあまり得意じゃなかったな、賢介は)、中田小には打たれたのかと思いきや、平凡な投ゴロを弾いたうえに悪送球ってぐっさん‥ヾ(^_^;大谷一ゴロで二封、大野はフルカウントから右飛でチェンジ。「すいません」って言いながら引き上げるぐっさん、9回表は得意の「無死二塁からの無得点」でせっかくぐっさん出したのに追いつけず‥|||(-_-;)||||||今、結果を出し続ければ、確実にレギュラーとれて上にいけるぞ、巨人の若手野手は。ほんとに、チャンスが目の前にぶら下がってるんだが。さて、今日から私は開場(FSだから3時半から)からコボスタに詰めてました。実は3時開場だと思って行ったら、そういや平日は30分遅いんだっけ、巨人戦が特別なんだった。いや~、焦らす焦らす(ΘoΘ;)。そして中に入ってみたらロペスがいない(ΘoΘ;)。ほかの外人みんないるのになんで‥ここでもさらに焦らされる…ってより、マジでいなかったらどうしよう・・・とめちゃくちゃ不安になったところに外野のほうから登場(*'o'*)・・・ホッとした(=_=)ロペス、なにか背筋に寒いものでも感じるのか(苦笑)、こちらに全く来ないし(ρ.-)打撃練習終わったらいなくなる。この間、いろいろ用足しして、試合前、これが今日の収穫。モスコーソ投手にサインをもらいました。・・・・Gracias,ジーモ一昨日あたりからコボスタでは外人選手からよくサインをもらってる。・・・まあ、肝心の人からはもらえてませんがヾ(^_^;あ、そうだ。中に入って間もなく、なんと30年ぶりくらいで中畑監督に握手してもらったわ(^-^)←めちゃ満喫してるな私ヾ(^_^;絶好調で仙台入りしたロペス、今日も第一打席でセンターオーバーであとわずかでホームランの当たり、二塁回ったとき「だ、大丈夫か!?(ΘoΘ;)」と不安でしたが楽々三塁打に。巨人時代も三塁打は「0」だし記憶もなし。来日初三塁打なんて、いいもの見たわσ(^◇^;)。。。1死後、バルちゃんの犠飛で生還、一時は同点に。そのあと三振、中飛のあと、同点にされた9回には松井から左前ヒット、そして井手三振のときエンドランなんだと思うけどスルスルとスタートするロペス、・・・す、進まない(ΘoΘ;)お・・・・・・っせ\(◎o◎)/!しかし送球が高くそれてセーフ。なんと「今季初盗塁」も見てしまった(爆)で、結局点は入らず延長。←私、3試合連続なんだがσ(^◇^;)。。。しかし、延長ってことは、ロペスをその分いっぱい見られるわけだ\(^o^)/巨人戦で延長だと、まずもれなくその前後ぐっさんが投げるので、まずそこで生きた心地がせず(苦笑)、巨人無得点だと裏は誰か投げてもサヨナラ負けと隣り合わせですから生きた心地がせず、ほんとに「ビジターで延長」はいやなもんですが、今回は、まあロペスが打ってDeNAが勝ったらそれはそれでOK、でも、巨人がとっくに負けたので、楽天がサヨナラするならそれはそれでOK。ロペスが打ったり守ったりするのを単純に楽しめばいい、なんてプレッシャーのない素敵な延長戦。怪我だけしないでくれればOK。11回、どブスから筒香が歩いて、ロペス今日最後の打席、いい当たりだったがセンター真正面、残念。今季初登板の岡島がストライク入らなかったり、大原慎が出てきたあたりで「サヨナラ臭」がしたが、今日の楽天、バントできない(・・あ、痛い過去が蘇る)。で、DeNAの勝ちがなくなった12回裏、まさかの山崎康がペーニャにすごい当たりのサヨナラHRを食らい、一番ダメージのでかい負け方でこれで5連敗。DeNAが悉くつきあってるからいまだ4連敗中の巨人単独首位(苦笑)。ペーニャの打球を見送って、ベンチに引き上げるロペス・・・お疲れ!Hasta mañana(^-^)/
2015.06.10
コメント(0)
‥のですが、審判が邪魔だったり(苦笑)。なんたって、ロペスを見るためだけにきてますから(笑)苦心して「がん見」σ(^◇^;)。。。さきほど(多分)来日初三塁打を打って同点のホームイン(^-^)間近で守備見てるだけでも楽しいですわ(^-^)v
2015.06.09
コメント(0)

横浜DeNAベイスターズ御一行様が来仙・・・してるはず。【悲報】スターマンが来ないっぽい・・・・スターマンになってから、来ないのって初めてだ。ジャビは来たし、ドアラも来るのに。ついでに、去年「来てた」みかん氷も来ないっぽい。いろいろ残念だわ・・・。明日から3日間、「イーグルス女子じゃナイト」とかいうイベントらしいので、相手のマスコットとかいらんってことか?ほんとに残念だ(><)これは一昨年かな?と、いうことで、明日から3日間、もう心ゆくまでFiesta del Chamoで行きます。お天気は、なんとか午後には雨が上がるとか(ほんとでしょうね)。あの、基本試合結果はどうでもいいと思ってるので、沖楽で楽しいわ去年はせっかく来たのに2試合で1打席しかなかったし、代打の代d以下思い出したくないわ本人も、土地勘とかないながらも、野球人生で唯一の日本シリーズ(優勝争いしたのが巨人に来て初めてだったようなので、Wシリーズなんて当然出てないでしょうし)を戦い、田中から一発打ってののしりあった場所(苦笑)ですから当然よく覚えてるでしょう。そして、多分ですが来れば仲良しのAJと国分町行ってたでしょうから(笑)・・・今年はAJいなくて、DeNAの人と行ったのかな?ところで、いつの間にかロペスの登場曲が変わってました。・・・でもこないだも「Unico」かかってたような気がしたが・・・・今日になったら、「Unico」が3打席目、奇数打席と偶数打席で「Tu Eres Loco Ramon」と「Rankintanki」になってたが・・・・・・You Tubeで見てたら、胸悪なってきたわ・・・・・・とくに偶数のほう奇数のほうは、昨日別のビデオで見て、それはマジきしょかった←それはもう捜せなかった^^;私だけキモくなってるのは悔しいので映像貼っておくのでどうぞ見てキモくなってください。・・・まあ、好きな人は好きかもしれないけど私の趣味ではないわ・・・。しかし、巨人時代の登場曲聴いて、「ロペス、音楽の趣味いいわ・・・」って思ったのに(3曲使ってたのがみんな私は好きだったな、今もしょっちゅう聴いてるし)・・・・「きだふり」こいてたのかしらマジ、いい曲です。「Escapate conmigo」「Lady」「Sin miedo」しかし、今度の曲の映像にはやたら女の尻が出てきますが(苦笑)、・・・そういえばロペスは「尻」大好きだったっけな、もう相まみえることはないかもしれませんが。いいんだか悪いんだか、尻と当たらなくても十分HR打ってますね・・・。
2015.06.08
コメント(0)
巨人・・・・あ、何対何で負けたのかすら重い打線思い出せん ←「おもいだせん」って打ったらこうなりました・・・面白すぎるから残しておこう^^;結局、3戦通じて、SBの主力打者の幻影におびえて勝手に疲れ果てた挙句下位の打者にすーーっと投げた初球を悉く打たれて負けたというそれもこれも自軍が打たないと思ってるからこうなるのであって。いや、オリックス戦よりよく打ったほうじゃないの?攝津や自慢のリリーフ陣に対しては健闘したほうじゃないの?ほんと、頼むからちゃんとした打撃コーチを1軍に入れてください。ちょっと酷すぎる。こんなときに、巨人とDeNAだけが負けてほかセみんな勝ってるし。・・・・ったく、日本ハムの役立たず・・・・(ハム関係者およびファン)こっちのせりふじゃ、この大・役立たず!!ということで、火曜日から札幌で役立たず同士の対戦となります。もうSBとはレギュラーシーズン当たらないから(お、日本シリーズでやる気になってるぞ笑)不幸にも猫に噛まれたと思って気持ちを切り替えて頑張りましょう。実は、このSB戦、「・・・ぐっさんを投げさせたくないな・・・」と思ってたんですよ・・・。せっかく、「調子が上がってきた」とは言わないけど、結果が伴うことが続き、本人も笑顔でいるので、好調な上に相性も悪いSB相手にあんまり投げさせたくないと。外人が左打者だった頃とか、松中とか川崎むねおとかいた頃ならともかく、どうも中村あたりが嫌な感じでね・・・。なので、せっかく防御率も2点台まで減ったし、できれば回避したいとか思ってたら、一番嫌な形で登板機会なし・・・まあ、私がそういう「希望」持ってたせいであのような対戦成績になったのかもしれません。すいません。・・・・ほかにどうにでもやりようあるだろが、大勝とか完投とか直で澤村とかということで、まだ首位にいるのが奇跡の巨人。この3日間の私の癒しは<DeNA-西武>◇7日◇横浜DeNAホセ・ロペス内野手(31)が2回、左翼ポール直撃の3戦連発11号同点ソロを放った。 「早く同点に追いつける1本を打ててよかったです。(3試合連続本塁打について)ここのところ調子はいいですし、いいスイングできるように心がけて打席に臨みました」とコメントした。3戦連発、絶好調である。ロペスのホームランを毎日見てなんとか気持ちを持たせてます。・・・3戦連発したのに、チームが1勝もしてないのも○、っていうのは内緒ですがそうそう、バルちゃんがオリックスからHRして12球団からHR打ったってことで話題になってましたが、ロペスはあとどこから打てばいいんだろう?確か、巨人時代に交流戦ではハムと西武からは打ってるはず。で今季、オリックスから打ったので、あと3球団(あ、巨人からは開幕2戦目で早々と打ったし)。SBとロッテは半分欠場もしたし終わっちゃったので、・・・・生で見たいな、ホームランちなみに、ロペスの生一発(← )はいままで2回見てます。ハマスタで見たのと、日本シリーズの田中からのと。あれがあったから、楽天戦でも打ってる気がしてたけど、まだなんですよね。ということで、実はマジ試験が迫ってるのに何にもしてないので(爆)、今夜こそ野球は忘れて勉強しましょう。
2015.06.07
コメント(2)
巨人2-3ダイエー毎年交流戦に入ると「『まだ見ぬ強豪』パ・リーグさんのチームはこんなにすごい!なんと、こんなすごい選手がいる情報をわが日テレはちゃんと入手しているんですよ!!皆さん巨人ファンでしょうからセ・リーグのチームしか知らないでしょ」・・・とばかりに、パのチームとそこの選手のすごさを試合中に針小棒大に語り始めるG+の放送席。今日はSBの選手についてのそれを展開すると同時進行ですぎっちがSBのクリーンアップに対して慎重になりすぎて四球3つで満塁にした挙句、7,8番に初球を気持ちよく打たれる、昨日3年間無安打の細山田に初球スコーーーンと打たれた内海と同じ。ほんと、この回だけ。もう、放送内容が不愉快で、NHKでもやってるの思い出してチャンネル変えてそっちで見た。・・・静かで淡々とやってて落ち着いて見られました。きっと、日テレでやってるこの「パ・リーグ ポジティブキャンペーン」が無関係じゃないと思いますが、そりゃ確かに巨人のど貧打と比べたらSB打ちますよ?でも、そんなに打つんだったら、もうぶっちぎって首位独走してなきゃおかしいはずなのに、この試合勝ってやっと首位に立った、という状態。逆に言うと、もし巨人のクリーンアップがあんなに打ってたらとっくにセも優勝決まってて今頃消化試合になってるはず(・・・ならない、ならない^^;)。そう考えたら、「決して強くはない」って思えんかい?あんたら、セで散々DeNAの打線と戦ってきたでしょう。私的には筒香のほうがよっぽど怖いぞ。また、HR打者のずらっと並んだ西武打線ともつい最近堂々と戦って抑えて勝ち越したでしょう。ちゃんと森友哉を丸裸にして全然仕事させなかったでしょう。そうやって、ちゃんと落ち着いてやれば浮き足立つ必要全然ないでしょう。何やってんだい、びびってんじゃねえぞ!男だろ、しっかりしろ!!・・・こういうの、ほんっとに私は我慢できないんですよ、久々に怒りましたもん。気持ちで負けてんのって、ほんとに嫌。これを、ものわかりのいい男性ファンは「しょうがない」って言うかもしれませんが、ときどき書いてますけど、・・・女の私にはとってもそんなものわかりよく理解なんかできません。よく書いてる、「女にはそんなことはできはしない」のです。サウスポーその3・・・って、「その3」って去年のSB戦じゃないですか。毎年毎年SBとやっては頭にきてるんだな、私。大体、みんな7割近くは凡打するんですよ。柳田とか、振りのすごさにだまされてるけど、あんなにクソボールふってくれてんだからありがたいと思って利用しなきゃ。インローの弱点だってどうやらそのままみたいだし。その点、宮国も戸根も恐れることなく向かっていけてて非常に良かった。もちろん、ビハインドで投げて非常に気合も入っててよかったマシソンも。攻撃は・・・打てないくせに攻撃も下手すぎるし、もう足の遅さが アンダーソン>>>>>>>ロペス>>阿部>>村田だってよく分かった。アンダーソン、とっても見た目は速そうだからいまだにだまされてる・・・って、いい加減それ把握しろよって「坂本ちゃん打点神話」も終わっちゃったし、オレンジ着てるのに負けちまった。・・・気持ちで負けてると、なにやったって勝てるわけがない。3戦目くらいは、去年の交流戦最終戦のように、すっきりと勝ってやってほしい。
2015.06.06
コメント(2)

巨人4-8ダイエーいやー、つまんね。ダイエーに負けるくらいだったらその分同じ数オリックスに負けたほうがマシだったよ柳田って打ってるようだけど、インコースの落ちる球にからきし弱いって弱点は克服したのか?それとも怖くて投げられないのか???まあいいや。内海さんはみんな疲れた頃戻ってこれるようしっかり調整してほしい。・・・できれば先週、得意の楽天戦で戻ってきたほうが良かった気がするけど、逆に言うと楽天に打たれたらよりショックが大きかったかもしれません。しかし、なんぼ会長が王さんで監督が工藤師匠(・・急激に老けた気がするが^^;)でもどうも気分が悪いのは、あれだけ露骨にやっても「金満」とか「強奪」とかあんまり言われないからか。以上、ほかはもう「割愛」します。さて、今日はどしゃぶりのハマスタで無理やりDeNA-西武戦が行われてて、危なくおかわりとロペスのHRが幻になるとこでしたが、無理やり5回までやって成立させて引き分けとか^^;「4番・ロペス」がすごい・・・今日の牧田君から打ったHR(やっぱロペス、巨人の人だわ・・・巨人は牧田君にめっちゃ強い^^;)は、弾丸ライナーで飛び込む、私が最初に見て気に入った「ロペスのHRの弾道」でした。中断中、めっちゃ楽しそうで相手ベンチに向かって「早く帰って飯食って寝るぞ」ってかすっかり「エルチャモ」の本領発揮、巨人時代と違ってこれができてるのが好調の要因かも。・・・・全く、今のど貧打戦見ると、ロペスを手放したバカさ加減が返す返すも←何度でも言ってやるわまあ、まともな打撃コーチのいない巨人では一緒になって打てなかったかもしれませんが。 さて、最後に、矢口カメラマンのブログにぐっさんの写真がたくさんたまってたので、一挙掲載して終了します。サヨナラ勝ちのシーン 井端に水をかける 4連投目 内海さん、早く戻ってきてやって これは3連投目かな 子供二世を祝福 子供二世に迎えられる 楽しそう^^; その2
2015.06.05
コメント(2)
巨人1-0オリックス(4日)しっかし、打たないねどっちも(爆笑)もちろん、マイコラスもディクソンもすごく良かったのでそうそう打てるもんではなかったけど、それにしても。オリックスなんて特に、相手を3戦で5点に抑えて3連敗するとは。地下鉄の中で一球速報で見た、坂本ちゃんのタイムリーだと思ったら安達のエラーだった(でも結局遊ゴロの間に1点ということで坂本ちゃんの打点だったので、「4番坂本が打点をあげると14連勝」?の神話は続いてますね)、あの1点で決まるとは。この日は多分、4連投のぐっさんは「基本休み」、マシソンは行って1イニング、ってことじゃなかったかと思いますので、でも9回は澤村で行くと思ったんですが、マイコラスの続投。まあ、「同点までは任せよう」と思ったか、カラバイヨはマイコラスのカーブに完全にタイミングが合っておらず(最近一発病が悪化しつつある澤村はここはちと怖かったか)、T-岡田まで行っちゃったら、どっちかというと澤村じゃなくぐっさんを出したいとこ(・・・って思うほど今季は極限で出せるかこれもちょっと怖いですが。私的にはたとえ絶好調でもそんな恐ろしいことはやめてほしいとこではある^^;)だけど休みだし・・・ってことで結局最後まで行ったんでしょうけど。しかし、最後の吉川のプレー、アナウンサーが興奮して「抜けたーーーー!」とか叫ぶからどうなってるのか頭がついていかず、そして一塁に悪送球だと思ったしかし、アンダーソンが伸びて捕ってゲッツーに なんでも、長身で手が長い、そして左利きのアンダーソンだったから捕れたんだそうで・・・上手くても右利きのロペスだったら厳しかったかもしれませんね。そんなことが重なって、マイコラスの来日初完封それにしてもゲームセット後のオリックスベンチの「お通夜」っぷりといったら・・・・・・ごめんよブルちゃん・・・きっと一人で東京ドームに乗り込んで、7回には一人で痛々しくレフトでポンポン持って踊ってただろうにオリックスの選手については、個人の応援歌やチャンステーマは巨人並みに歌えるし、しょっちゅうコボスタの応援団横で観戦してるのですごくなじみがあるのでこんな痛々しい姿は見るに忍びない。今年はもう当たらないだろうし(苦笑)、このあとすごく応援してやりたくなった・・・。さて、この前の日、他人事なので爆笑したのが、阪神、8点差を追いつかれた挙句サヨナラ勝ち、ってそれ楽しそう過ぎるでしょ藤浪以外は^^;前の日「逆転満塁HR」で負けたが、「いくらなんでも8-0じゃこのまま勝つだろうな」と思ってたら携帯のニュースで「阪神 8点リードを追いつかれ云々」って見えてうそだろと思って笑った最初にライトが打球後ろにやったのに対してアナウンサーが「野球の神様が」どうこう言ってたけど、神様関係ないでしょ、それ「普通の伊藤隼太だろ^^;」って思ってまた笑うまあ、今の巨人に「たまにワンサイドで8点とることはあっても8点くらいをめぐる応酬は無理」って知ってるので、ある意味うらやましいってことで。・・・ロースコアでせこく1点ねじり取るのは大得意なんだけどなあ・・・・ということで、DeNAがそれこそ8-0で負けたので巨人が単独首位に躍り出ました4日からロペスが「4番一塁」でスタメン復帰。・・・チーム3安打のうち2安打を打つ・・って、これまたずいぶん貧打で!!
2015.06.04
コメント(0)
巨人2x‐1オリックス(^-^)(3日)先発が右の東明になり、コボスタで活躍した若い左打者たちをまたスタメンにもどしたぼの。仕事終わって速報見たら、1‐0で勝ってた。…が、チャンスを逃してるうちに、安達の一発で追いつかれ、しかしまた4回無死一、二塁の大チャンス。ここで車に乗り、携帯を速報画面にしたまま運転し、家に着いてすぐパッと更新してみた!…1‐1のままチェンジ!\(^o^)/…って、なにやってんだよ~~~~(ToT)まあ、こんな感じで「あんたらどんだけ残塁すれば気ィ済むのよ」ってくらい残塁し、大竹は早めにおろされ、6回から長い長い継投の旅に。最初に糸井、安達のところで10年選手、もといルーキーの戸根。さくっと抑える。その裏また満塁のチャンスを逃し(苦笑)、7回は西野、カラバイヨ、T…|||(-_-;)||||||ぐっさん、今季初4連投のマウンドへ。…こき使い出したってことは、大丈夫ってことでしょうか(=_=)。【山口短信】(報知・6/2) 2点リードの8回から救援。先頭の糸井に左前打を許したが、後続を断って4試合連続無失点。「先頭をきっちりアウトにできるようにしていかないといけない」…前日の登板についての談話ですが、本人こう言ってるんだが、先頭の西野にゴロで抜ける中前打|||(-_-;)||||||ルーキーの西野、前日は遊ゴロに抑えられて「やっぱりすごいピッチャーでした」って言ってくれたらしいが…ヾ(^_^;続くカラバイヨ。なんとかできればゲッツーがほしいところで、おあつらえ向きの遊ゴロ、坂本ちゃん自分でベースを踏んで663のダブルプレー(^-^)v2死無走者となったところでT‐岡田。一発だけ気をつけたい。まあでも、Tには5年前一発食らったことがあるので、投手は打たれたことは忘れない生き物ですから大丈夫な気がしてました。その期待どおり、Tはあっけなく空振り三振、無事3人で終了(^-^)vここ4試合、無失点でホールドが続いている。防御率も再び2点台に突入、、、と、まったりと7回裏の攻撃見てたら、げげげぐっさんキャッチボール中っ\(◎o◎)/!…まあ、次原拓と駿太からだし、まだ同点で延長も十分有りうるから、むしろ続投の可能性のが高かったのだが、なんせ今季は「病み上がり」のためかなり気を遣われ今まで回跨ぎが一度もなかったし、しかも4連投目だし…しょうがない、再び緊張(ΘoΘ;)そして8回、代打縞田に初球の高い怪しい球をさくっとセンター前に運ばれる|||(-_-;)||||||続く駿太が送って1死二塁でマシソンにスイッチ。…ここ、もし縞田がかえればまた負けがついてしまう。マシソン、お願い、頑張って(´~`)頑張ってくれました。光空振り三振、代打・竹原も一邪飛でなんとか同点のまま8回終了。【山口短信】(報知6/3) 同点の7回から登板。イニングまたぎとなった8回1死二塁で降板も、1回1/3無失点で5試合連続無失点。「先頭打者を出してしまいましたが、マシソンが抑えてくれたので良かったです」ちなみに、去年からこの竹原とは対決を楽しみにしてたんですよ。「♪混沌する戦場(いくさば)で狼煙を上げる~」の竹原との「狼煙対決」、右の代打が多いだけにありそうな感じですがちょっとしたすれ違いでまた来年(^-^)ついに1‐1のまま迎えた9回裏、「平野なら打てるんじゃないか」と思ってたらほんとに打てました。加盟さんがチャンスメイク、そして井端が巨人移籍後初のサヨナラヒットで、この(はっきり言って)貧打戦に決着(^-^)。それにしても、交流戦名物となった蛯原氏の「〇〇(巨人の相手投手)に勝たせたい」攻撃に辟易|||(-_-;)||||||ただでさえ敵のファンからも「実況五月蠅い」と苦情がくるんだからいい加減にしてほしい。ともあれ、DeNAが負けて、これで同率首位に。ロペスはこの試合、代打で復帰も遊ゴロだったらしい。毎日試合後寝てしまうためこんな形の更新ですいません。~つづく!
2015.06.03
コメント(0)
巨人2-1オリックス日中、成績不振の責任を取って森脇監督が休養。・・・巨人も歴史上何度も「大補強」してはチームがgdgdになる・・・を経験してますが、ここまでひどいことがあったでしょうか、ってくらいオリックスは悲惨。まあ、補強した大物がみんな「とふ」で「不振」どころか「いない」のと、悪いことにそれに強力だったリリーフ陣の大崩壊が重なったのが大きい。もう、ベンチが「お通夜」。代行の福良さんの顔に「死相」が出てる。・・・でも、こういうときは同情してるヒマがあったらどんどん踏み台にして勝たなきゃいけません。・・・森脇さんがいなくなったら、かずさくとまるけがマジヤバい・・って思ったのは私だけでしょうかね^^;さて、今日はともちゃんの順番でしたが首っこが痛いんだそうで、急遽上がった「子供二世」の先発。心配しましたが仕事終わってチェックしたら0-0。ほどなく先制しましたが、仙台で活躍した若い左打者たちがまつぱの先発のため誰も出ておらず、「ああ、こりゃ井端と相川のとこでしか点とれんな・・・・・・まあ、いつものことだ」坂本ちゃんが「チーム本塁打王」に並ぶ4号(「ドームラン」って言葉、好きじゃないんだけどあれはまさにそれだな^^;)で加点さて、5回無失点で勝ち投手の権利を持って降板した子供二世に代わり、帰宅したらメンドーサがデビューしようとしていました。コボスタの3戦目に仙台に来ていましたので、実物を(多分)初めて見ていました。第一印象「・・・ほっそ!!」背は高い(190?)けど、身体の厚みがなく、下半身も細い。マシソンとか、ほかの外人投手と比べても厚みは半分くらい?・・・・やっぱ、キューバにいると貧乏でろくに食ってないんじゃないか・・って、マジそう思ったが・・・1-0で投げさすなんて、ぼのは今日何が何でも勝ちにはいってないのか?とも思ったけど、どうなんでしょう。しかし、思いのほか、メンドーサは良かったですね。まず、ちゃんとストライクが入る。球も速い。2回をパーフェクトリリーフでいきなりホールドを記録。ナイピ!・・・と、案外「安心感」のあったメンドーサの投球で「まったり」してしまったんですが、2-0から8回、トップの糸井、安達、西野・・・てことは、ブルペンで仕上げるところが映った、ぐっさんの登板。今季初の「3連投」。先頭の糸井、当たってないんだけど、追い込んでからスライダーをレフト前に運ばれる。無死一塁。続く安達、いい当たりだったけど三ゴロで二封。ここで今日3番に入った、売出し中のルーキー西野。4月にコボスタで見たときは、「老けた顔のちっちゃい新人」の印象しかなかったんだけど、その後楽天戦で一発打ったときの「西野に一発がある認識がなかった」っていうデーブの談話が笑えたのもつかの間、あの身体でなぜかめっちゃパワーあるし、しかも左に強くて5割ぐらい打ってる。そのうち「イチローの再来」とか言われだすんじゃないかって(それにはちと「地味」^^;)思ってた西野ですが、ここはスライダーでバットを折って遊ゴロに。2死二塁、なんか最近の傾向から、カラバイヨを迎えて代えられるんじゃないかと思いましたが続投。無事、二ゴロに打ちとってチェンジ。3試合連続でホールド。よかった^^;9回は澤村が、なんか最近、点差に余裕があると一発食らうのが習慣化してるのがいけませんが、TにHR打たれましたがそれのみでゲームセット。私的には十分見所あった試合だと思いますけどね・・・・打たないってだけで(いや、多分一般的に巨人ファンはオリックスをよく知らないのと、しかも「お通夜」なくらい元気がないのとで余計面白くなかったのかなと)。ぐっさんが見れたし、メンドーサのデビューもあったし、第一勝ちゲーム見れたんだから贅沢言うなってもんですで、筒香・ロペスを打線から欠く飛車角越智のDeNAが負けて、これでゲーム差なし・・・って思ったら、ダイエーの強力リリーフ陣を打って(って、打たれたのバリオスだけですが)逆転勝ちしおった^^;ロペスは今日も代打待機のみでお休み。・・・仙台遠征まであと1週間。くれぐれも、今無理はしないでくださいよ
2015.06.02
コメント(0)

1,2戦のみの参戦、今年はジャビィが来てくれたんですが、・・・どうも動きが私のジャバっぽかったんですよね・・・そして、3戦目、G-poの来場登録をしようとしたら、登録のブースがジャビィとともに撤収し跡形もなくなってました・・・軽く衝撃でした。負け越した一因は「ジャビ不足」???「衝撃」といえば、このときまだ「抹消」など夢にも思わず・・・だって、笑顔で練習してたんですもん早く治ってまた「安心」のゲームを。猫ピッチャーまさかこのあと4三振もするとは・・・畠○じゃあるまいし結構コメンターさんにファンが多いのでサービスです^^この人が、「小動物」みたいでかわいかった!そして、相手が変なことすると屈託なくかなり笑うのがまたよいあ、もう一人の「ルーキー」を、撮ったと思ったらなかった(爆)汗をかいた練習着を脱いで床に広げて干したら「邪魔だ」と怒られ、練習用のハードルを「物干し」に。強風だった3戦目は飛ばされないよう地べたに干して、練習用の踏み台を「重石」に10年選手のようでしたが(爆笑)テレビより実物のが結構かわいいのがまた衝撃とにかく面白くて目が離せず、ぐっさんがペットにするのもわかる。お待たせしました。終始笑顔でご機嫌だったぐっさん毎日、根津トレーナーから下半身中心に入念なマッサージをしてもらって試合に臨みます。投手エリアを離れると、ころっとした221番(秀兄)と戯れる(^^;)。相変わらず仲良し。ブルペンに年上が減った分、頼りにしているのかもしてません。最後に、おまけ。昨日の仙台駅の写真。
2015.06.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

