全31件 (31件中 1-31件目)
1
どうも最近、週べには毎回同じ選手ばっかり取り上げられて載っているような気がしてつまらない。・・・まあ、その選手を載せると本が売れるからなんでしょうけど。・・・最近の巨人に、載せたくなるような個人技に秀でた選手がいない、ってこともあるんでしょうけど、それにしてもつまらない(といいつつ毎週買ってるんですが^^;・・・でないと、「最近週べに載ってる選手がわからないことが多い」と思ってどんどん野球を見なくなっていった20年ぐらい前みたいになってしまうため^^; 今は、個人的に非常に好きな選手が主力でやってるので「野球を見なくなる」ことはとりあえずないですが、10年後はわからない。10年後?野球どころか自分がどうなってるか不透明^^;)。なんかね、好きでもない選手のトリプルスリーとか、全然ワクワクしないというか 好きだった蓑田さんがトリプルスリーやったときなんかろくに取り上げもしなかったのに(って、本誌にもそう書いてあった^^;大体、「トリプルスリー」とかいう、そんなカッコいい名前なかったような。「3・3・3」とか言ってた気がする)大体、今週は「2015年プロ野球大記録集」なんだけど、・・・週末に達成されたぐっさんの「大記録」など、予想通り「シカト」。なぜかというと、この本に、私が野球を見始めた大昔から「記録の手帳」なる連載を載せてる人が、ぐっさんの記録を認めてないから。なんでも、メジャーでは同点で登板して抑えたときはホールドがつかないそうで、「山口の名誉のためにも」それがつくことになってる日本のホールドは、メジャーのそれと同列に扱ってはいけない のだそうである。大きなお世話だ。誰もメジャーと同列に扱ってくれなんていっておらん。そもそも、メジャーのホールド記録がいくつなのかも、そういえば私は知らん。特に知ろうとも思わなかったし今後も多分興味がないと思う。ぐっさんが今後メジャーに行くようなことがあったら気にするかもしれないけど、多分行かないので多分知らん(笑)。大体、ぐっさんにだけ「日本式の」ホールドがついてるわけじゃなく(当然ですが)、NPBで投げてる全投手にそれは該当したときつくのであって、別にそれは「偉大な日本記録」でいいよ。あと、ホールドは2005年以降に出来た項目だから、それ以前に投げた投手の中に、もしかしたらとっくに250Hなんて水面下で達成してる投手がいるかもしれないとか(それ、数えた人がいるなら教えてほしいです、逆に)それいったら「記録」なんて収拾がつかない。さて、浅尾が199Hのまま抹消されたので、もう200Hは来季に持ち越し。で、この本では宮西の「入団から8年連続50試合登板」について触れてますが、「史上6人目の8年連続50試合登板を達成。入団からの記録としては、金田正一(国鉄)、米田哲也(阪急)、山口鉄也(巨人)に並ぶ歴代3位タイ」・・・ぐっさん、デビュー年(2007年)は32試合しか投げてないんですが(爆)多分、この記事を引用し間違ったと思われる。・・・新聞記事から拾ってないで、ちゃんと記録調べなさいよ、私みたいな素人の個人と違って、専門誌なんだからささて、明日からセ・リーグも再開(別に中断してたわけじゃないが^^;)。このあと巨人が全部勝ってもヤクルトが1つ勝っちゃったら終わりなんですが、そこは可能性がある限り全部勝つつもりでいってほしいし、まだ1~3位のどれになるかも決まってないんです。一つでも上に行かないといけませんから、全部勝たないと。矢口カメラマンのブログから、写真を貼って終わります。*おまけ*毎日「エラー」で電源が落ち、非常に困ってた「Windows10」ですが、切り替えて1ヶ月以内なら簡単に元のバージョンに戻せると知り(こんなク●バージョン、きっと苦情がいっぱいだろうとネットで調べてわかりました)、もうさっさと元の「7」に戻しました。勝手に「10」に切り替えてTVが見られなくなったと落胆し、「もう戻せないんだ」と言ってた夫も、元通りTVが見られてご機嫌です(笑)。ということで、また楽天ブログのほうに日記書き込んでFC2にうつす方式に戻しました。
2015.09.30
コメント(2)
昨日は体調不良で夜の記憶がほとんどありませんでした。・・・ロペスが寝ぼけたようなことをやってたのだけはなんとなく覚えてますが・・・(そして息子に「ク●の役にも立たね!」と怒られたのも^^;)
2015.09.29
コメント(0)

巨人0-2阪神・・・めんどくさいから今からメキシコ行くかな・・・って気になるこの「死んでる」っぷり、優勝するつもりでずっと来てますからメキシコ行くのは無理。昨日から、連勝中は私をいい意味で裏切ってくれてた打撃陣が、ことごとく私の予感どおりの展開に持っていくので困ってます。てか、ここまで「そんな場面」ばっかり見てきたので容易に「明るい未来」が見えてこないんだというか。「うん・・・・知ってた。」って感じの試合が終わった後、1時間ほどぼーーっと平岳大の「テレビでスペイン語」を見る。最近だけでこういうの2回目な気がする。2010年と2011年のブログから、優勝を逃したときってどのようにやり過ごしていたのかを確認してみましたが、なんとどちらの年も、巨人の優勝の可能性が「0」になったとき、まだ優勝って決まってなかったようで(つまり、マジック対象チームですらなかった)、むしろさばさばしてる感が。明日?・・・たぶん残業だし、まあ、知らないふりしていよう。福山雅治と吹石一恵が結婚したと??・・・私の友達に福山に似てる人がいたんですが、プロレスファンで非常ーーーーーーーに変な人で、何時間しゃべってても私は飽きなくて楽しかった、そんな人でしたが、20年以上お会いしてませんがお元気だろうか・・・・もし読んでたらコメントください←ない。脱力感で支離滅裂なことを言ってますが、そのくらい、何時間しゃべってても飽きないくらい、誰かと巨人の話がしたいなァ・・・。もちろんすぐ話を打ち切りたくなるような人じゃ論外です。あ、ぐっさんの250ホールドのグッズ出た模様。買おうっと。来年は、タイトルグッズが出せるような活躍ができればいいなと思います。
2015.09.28
コメント(4)
巨人1-2ヤクルト1週間前の鰆の引退試合の日から、ずっと負けずに踏ん張っていましたが、今日ついに惜敗してヤクルトにマジック3が点灯してしまいましたとさ菅野が先に失ったわずかな点を、後半山のようにチャンスがありながら、バントできない、クリーンアップが三塁走者を還せない、日曜日は勝てない、というもう今季の「集大成」のような負け方。・・・ああ、明日仕事行きたくね・・・土・日この野球見るのでものすごく疲れた まあ、「壊れた信号機」だけは交換したので、ク●みたいな走塁ミスが出て負ける、だけはなくなりましたが。10・4の次の直接対決まで、ヤクルトは4試合、巨人は3試合。残り全勝しなければまず話にならないのは変わってないし、まだ順位は(いい意味でも悪い意味でも)「1~3位のどれか」というだけで全く決まっていないので、落ち込んでいる暇はなし。明日、ふじっこ煮を打って勝たなきゃいけません(なんでカープとの直接対決でふじっこ煮回避して巨人戦に回したのか意味わからず、すっごく迷惑なんですが)。で、あと2つ、ハマスタのDeNA戦。・・・・イメージは最悪。2日は尻の引退試合。・・・村田さん復帰させましょうか(爆) 5年前、負けられないときに横浜が真下とかいう知らない投手が来て、打てなくて痛い星を落としたのは記憶に新しいし、妙に覚えてるのは1982年に1つ勝てばいいのにE川氏で横浜戦を落とし、逆に最終戦で横浜は長崎に首位打者を取らせるために田尾を全打席敬遠、試合は爆敗で中日の優勝決定、とかいう(怨念深い・・・)ああ、多分、ロペスは全日程終了して10月3日には帰国しちゃうんじゃないか・・・・・うわーーー、一昨年と比べると1か月以上早い帰国じゃないか(妻子が大喜びしそう^^;)・・・ギャラ弾むから、巨人の「補強選手」としてポストシーズン、一緒に戦わないか(← )ヤクルトファン「・・・目の前で胴上げ見るの、いやでしょ?10・4の前に決めたほうがよくない??」「いやだけどさあ・・・・」「てか、私が(巨人の胴上げ見るの)いやだ!」今日も、私がバレンティンの1打席ごとに神経使って疲れ果ててるのに「(三振見て)・・・ひとつも怖くねえや(--メ)」・・・バレンティンが打つか打たないか、長い付き合いだからみてりゃ大体わかるらしく7回、あれほど言ってるのに、代打の順番と人選が間違ってるって。兄はチャンスでの代打向かないのと、久古みたいな左に対応できるかと言ったらあまり期待できない。もう7回だし、出し惜しみせずにチャンスにはほーちゃん使えって言ってるのに・・・。それと、ヤクルト、守備うまくなったな、と。特に外野。もう、自滅は期待できなくなってた。7回のチャンスをつぶした後、1点ビハインドでしたが、負けられない状態になってる今、出し惜しむ理由なし。8回表、ぐっさんの登板。昨日と同じ、トップからの打順。トップの上田、二直。続く川端、遊飛。山田には散々粘られましたが、空振り三振、三者凡退。まっすぐも140の後半出てたし、かなり状態はいいと思いました。今日で58試合目の登板。一時はもうあきらめてましたが、ここにきて調子も上がってるし、負けられない戦いは続くし、なによりぼのがあと2試合以上、投げさせるでしょう。今年もどうやら60試合以上、行けるかな。【巨人】山口、史上初のプロ通算250ホールド達成「監督のおかげ」(報知) ◆巨人4―3ヤクルト(26日・東京ドーム) ピンチを招いたが、冷静だった。1点リードの7回、山口は先頭の上田に四球を与えた。「負けられない試合が続いているので、いつも以上に緊張感を持って投げました」。続く、川端の2球目。外角直球を詰まらせ、二ゴロ併殺に打ち取った。山田も得意のシュートで右飛に仕留めた。大歓声を浴びて、マウンドを降りた。 今季28ホールド目を挙げ、史上初のプロ通算250ホールドを達成。今年は好不調の波があり4勝5敗と苦しいシーズンだが「いい感じで投げられている時もあれば、悪い時もいっぱいある。その中でも使ってくれた監督のおかげです」と感謝した。 指揮官の変わらない信頼でシーズン終盤まで戦ってきた。自身の持つ記録を更新する8年連続の60登板も、あと3にまで迫った。今季の目標だったリーグ4連覇とともに実現してみせるつもりだ。(終わり)昨日の試合後、花束もってジャビと撮ってた写真、ようやくジャビのFBに載ってました。この記録、ネットなどでは結構巨人ファンにもシカトされてまして(へええ、上等じゃねえか)あんたら、来年ぐっさんがまた前みたいな活躍しても、一切触るなボケ。もう、本心わかったから二度と口なんか聞きたくないって感じです。秀兄のブログにも載ってましたね。優勝の如何にかかわらず、ごはん連れてってもらってください。さて、実は、交流戦終了時、6月14日のブログで、こんなことを言ってました。・・・・あんまり、当たってほしくなかったですけどね。
2015.09.27
コメント(4)
巨人4-3ヤクルトもう、初回はどうなることかと思いました。ものの5分で山田のポール直撃スリーランで3点先取され、続く畠山にも打たれたりでなおも1死満塁。新人でこの大一番の先発を任された高木勇人でしたが目はうつろだし、「ああ、これは自分で何やってるのかもうわからなくなってるかな・・・」と。しかし、ここをなんとか切り抜けると、なんだか5点取られてその後はすいすいだった(苦笑)先週のナゴドと一緒で、なんとか100球ちょっとで5回まで投げ切った。よーいドン!でいきなり3点を追うことになってしまった巨人ですが、2回にちょーのさんがお返しとばかりに反対側のポールにぶつける2ランを放って1点差。石山の出来から、俄然いけそうな気がしてきましたが、そこはほれ、もう今季の貧打線に慣れちゃってるから(^^;)しかし、4回にはちょーのさんの二塁打を足がかりに、奈良のジョニー・デップの右前タイムリーで同点!・・・大したもんだ、岡本そして5回、今度はしんのすけの中越タイムリー二塁打で勝ち越し。さて、高木が5回で降り、6回は下位打線を田原が3人で片づける。次の回、トップから左が続く。これは間違いなく、7回表、ぐっさんの登板。前の試合、1球でホールドを挙げ、前人未到の250ホールドに王手をかけている。早速やってきたホールド機会。もう、これは一発でクリアしたい。しかし1点差。うちのヤクルトファンはもう怖くて見てられない、と早々と見るのをやめたらしいが、私はそういう選択肢はない。今まで、天王山やらポストシーズンやら、大一番はたくさん見てきた。ぐっさんのことでいえば、さらにWBCも。でもさすがに私も緊張の極致となる。先頭の上田、代打が来るかと思いましたがそのまま、簡単に追い込んだのに最後2球ボールが抜け四球。・・・・めっちゃ、ヤバい。ここから「三冠王」がばら売りででてくるヤクルト打線、続く川端。ここでつながれてしまうと収拾がつかなくなる。しかし、川端は高いバウンドの二ゴロ、片岡走ってくる走者にタッチして一塁送球、4-4-3の併殺!・・・助かった^^;しかし、今日スリーランを打ってる山田。ここからは超怖い右のクリーンアップ、一発だけは避けたいところ。山田は低めのボールを打ち上げて右飛、この回3人で終了。・・・よかった~上田に四球出したとき、坂本ちゃんらも来てくれたけど、最後にしんのすけが、審判が「早く終わりなさい」と言わんばかりにずっと粘着したくらい、長く時間とってなにかアドバイスしてくれたのも大きかったかな。何しゃべってたんだろう??知りたいところです。次の回は、畠山・バレンティンのところ。もう代わるはずである。ほぼ、250ホールドは手中に。そして、8回表、マシソンに代わり、これで250ホールド達成奪三振の記録とかだとイニング終了時とかにすぐ花束がきてオーロラビジョン等で紹介されるけど、なにせ今までホールドの記録で表彰されたのは日本でぐっさん1人ですから、もしかしたら「全部、試合後で」という申し合わせがあったのかも。特に何もなく、マシソンも先頭を歩かせたが後続を併殺で断ち、もうとっくに「店じまい」した味方打線のもと、9回のマウンドには5試合続けて澤村が上がる。下位打線、しかし一発だけは気を付けて行ったでしょう、澤村も三者凡退に抑え、終わってみれば「セ界の火ヤク庫」を初回のgdgd以降は山田の内野安打1本に抑えた巨人投手陣の勝利、1点差を守り切って今日もマジック点灯を阻止、逆転優勝に望みをつなぎました。そして、試合終了を受け、250ホールドを達成したぐっさんに花束が渡され、電光掲示板にも紹介、ジャビと記念撮影(・・・FBに載ってるかと思ったのに、ない・・・^^;)巨人山口、史上初の通算250ホールド「感謝」(日刊)<巨人4-3ヤクルト>◇26日◇東京ドーム巨人山口鉄也投手(31)が、史上初の通算250ホールドを達成した。4-3と1点リードの6回に登板。先頭の上田を四球で出したが、続く首位打者川端を併殺打。山田も右飛に打ち取り、無失点でつないだ。 試合後に花束を受け取った山口は「周りのチームメートと支えてくれた人たちに感謝したい。迷惑をかけた時もあったけど、監督が使い続けてくれたから達成できた。感謝したいです」と、何度も感謝という言葉が口を突いて出た。原監督は「見事ですね。もっともっと大きな賛辞を贈りたいですけど、まだまだ戦いは半ば。エネルギーに変えてほしい」と絶賛した。(終わり)ちょっと前まで、絶不調でもう今季中の達成はほとんどあきらめていましたが、5試合残して達成できました。ぐっさんがこれを今季中に達成できるくらいだったら優勝できる、と思っていたので、もうこの勢いで行ってほしいと思います。チームも、ぐっさんも。ここから次々写真貼っていきます(^^)日刊 報知 矢口カメラマンのブログ サンスポ今日のG戦士 1 2さて、まず第一関門突破、といったところ。明日も勝たないと、負けた瞬間マジック「3」がついてしまいます。ともに中4日の菅野と子供のエース対決。もうリリーフ陣は、あと5試合ですから「残り全部投げる」つもりで腹をくくってることでしょう。まあ、しかし、明日の昼くらいまでは、この勝利の余韻に浸りましょう。*おまけ*ハマスタの「裏天王山」ではロペスが9回にセカンド守ってファインプレー「見たかったな~~」って思ったら、モバイルの「撮って出し」で見ることができました。・・このくらいセカンド出来たら巨人に残れたかも・・・う~ん、そう思うとますますもったいない・・。
2015.09.26
コメント(2)
巨人2‐0広島(25日)もうヤクルトは他チームには負けないものと見て、巨人は自力で勝って行かなければなりません。石田ちゃんには期待したものの、ああやっぱりダメだったか・・・ロペスのあとが倉本ではヤクルトは楽。ロペスと勝負してもらえないしされた打席も調子イマイチだし・・・であっさりヤクルトがとり、巨人が負ければマジックが出るところでしたが巨人もマイコラスを立てて完封リレーで勝利。帰宅途中、携帯の速報の坂本ちゃんの打席で固まって動かなくなり、点数だけ突然「2」に。「やった!ホームランだ\(^o^)/」帰宅すると、なんかベンチ前でキャッチボールするマイコラスについてE川氏、「・・・影響はあるでしょうねえ」・・・なにしたんだよ|||(-_-;)||||||見ると、マイコラスのズボンがえらく汚くなってる。なんか、打球が明後日のほうに飛んで行って二塁打になった挙句、立岡がバントの構えから見逃したら飛び出して三塁に走ってアウトになったらしい(=_=)。しかし、そのあとも特に影響はなく淡々と抑えていくマイコラス。あ~、よくぞ巨人にいてくれたわこの人が(´~`)打線は久しぶりの登板の野村を打てず、坂本ちゃんの2ランの2点のみ。まあ、いつものことよ(*_*)。しかし、野村がこのくらい投げられるんなら5人目戸田じゃなくて野村にしとけば他チームもっと嫌だったろうな、ってもう遅いさヽ(*^‐^)人(^-^*)ノまあ、ひとのことだからどうでもよろし。さて、8回もマイコラス続投。しかし連打で1死一、二塁のピンチを招き、トップに返って丸を迎えたところで、ぐっさんの登板。ぐっさんは1球で丸を二ゴロに打ち取り、2死二、三塁となったところでマシソンにスイッチ。・・・ぐっさん、1球で249ホールド目。打席には菊池。二塁走者が赤松だったことから、少しぐらい外野を前に出してもワンヒットで同点。それならと通常のシフトで臨み、そしたら打球はセンターの前へ(ΘoΘ;)立岡、前進、前進で最後は地面すれすれダイビングキャッチ(*'o'*)・・・ああ、怖かった...((((((^_^;)8回を一人一殺で凌ぎ、9回はナゴドから4連投の澤村が締めて4連勝。【巨人】原監督、信念タクト!山口→マシ→沢村の完封リレー(スポーツ報知) ◆巨人2―0広島(24日・東京ドーム) 信念を貫いた。原監督は迷うことなく、マイコラスから山口へとスイッチした。「出し惜しむ場面ではないと思うし、もちろん、彼が完投して彼に頼るのも悪い作戦ではないが、あの状況では山口に分がある。次の状況ではマシソンに分があるという判断だね」 2点リードの8回1死一、二塁で山口を送り込み、丸を二ゴロに打ち取った。なおも2死二、三塁では、右打者の菊池にマシソンを投入し、中飛に。“一人一殺”の役割分担でピンチを断った。山口が5敗、マシソンが8敗と2投手は今季例年と違う苦しい投球が目立つ。だが「あの2人で負けたら悔いはない。状態がどうこういっている時期ではない」と話してきた通りの信頼で、勝利に結びつけた。 冷静なタクトも、光った。マシソンが登板した8回2死二、三塁の場面で、外野陣を定位置に据えた。内野を抜ければ同点となるポジショニングも「セカンドが非常にいいランナー(赤松)だったし、前進守備を取ると、もっと前にしないといけない。ならば、打者を打ち取った打球をしっかり捕ろうという攻撃的な守備にした」と説明した。的確な指示が、立岡の好プレーにつながった。 負ければ逆転優勝も遠のく一戦だった。そんな中でも、ベンチが冷静だから、ナインも伸び伸びとやれる。6回からサードを岡本から名手・寺内に代えた。2死一塁で三塁前へのボテボテの打球も、難なくアウトに。常に状況、流れを把握したスイッチだった。26日からは首位・ヤクルト戦。この秀でたベンチ力も、相手には脅威だろう。(終わり)さて、間もなくヤクルトとの大一番が始まります。マジックは出ていませんが、水面下で「隠れマジック」は「5」まで進行中。どうしても、土日の直接対決を連勝しないことには巨人に逆転優勝の目は出てきません。ここまで緊迫したのは、阪神と争った2008年以来でしょうか。ここまできたらもうなるようにしかなりません。私も今から応援に集中します。
2015.09.25
コメント(0)

・・・・↓これは「El caqui」前にも書きましたが、果物の「柿」はスペイン語でも「カキ」。「ここ」という意味の「アキ」は「aqui」だから、「カキ」は「caqui」かな?って思ったら正解でした。で、いっちょ前に男性名詞だから「El caqui」。実は私の大好きな果物なんですが(あんぽ柿とかはあれは「別のもの」です)、写真のこれは、まだちょっと青かったなと。・・・あと一週間もすれば、美味しそうなジャイアンツカラーのcaquiが出回るでしょうかね。こんな感じで、「これはスペイン語でなんていうんだろう・・・」と、ふとしたことで物事の興味がそっちのほうにいっちゃう今日この頃ですが、そのせいか、この頃英語でしゃべってるインタビューとかはなんとなく聞いててニュアンスがわかるような気がしてきました。…たぶん、気のせいですが(爆)。やっぱり、学校で6年、塾で5年も勉強した英語は頭になじみますもん・・・それに引きかえスペイン語となると、インタビューをスペイン語でしゃべる選手がロペスをはじめみんなすっごい早口で(苦笑)、さっぱりわからん。でも、だからこそロペスが小学生の質問に「Me encantado・・・」ってしゃべり始めたとき「あ、気に入ってるとか言ってるよ(この時は横浜の街のことでした)」ってわかってすごくうれしかったし、この前アンダーソンが「大事な時期」について「Septiembre」(9月)って言ってるのが拾えてこれも面白かった。ということで、実は私が最初にスペイン語に関心を持ったのは、20年以上前、全女の東京ドーム大会で、シングルのトーナメント大会の決勝まで、何度も何度もドームの花道を、般若の面をつけて入場テーマ曲「Oro de ley」とともに歩いて入ってくる北斗晶を見たときからかもしれません。当時は、「この曲、カッコいいなあ」と思っても、今と違ってさっとYoutubeで聞き直すとかできませんから、北斗の曲としてCDで発売されてから買って聞きました(カップリングが「Separados」、歌詞の一部がこのブログのタイトル)。「Oro de ley」、「本物の金」(英語で言ったら「リアルゴールド」?(笑))という意味ですが、その北斗晶さんが、乳癌を告白、昨日右乳房切断術を受けたということで、昨日川島なお美さんが胆管癌で(我々的にはあっという間に)亡くなったものあり、自分もそんな年代になってきたんだなというのもあるし、北斗さんについては、近親者以外誰にも言わずに決まっていた仕事を周囲の誰にも気づかれずに全部終わらせてから治療に入った、と。それを聞いて、2006年に、イベントに来ていた我々ファンの誰一人気づくことなく、笑顔でいつも通りのファンサービスを延々と行ってから数日後に腎臓癌を告白し治療に入った小橋さんを思い起こしました。ほんっとに二人とも、強いレスラーだったと同時に強い人間だなと感心しかありません。本人たちは「そんなことはない、弱いし、怖い」って言うでしょうが。当時、プロレスファンにも「健介と北斗が結婚する」って衝撃的な出来事でしたので、自分と同じ、平成7年にこの二人が結婚したのはよく覚えています。息子の年も近くて、うちのが長男より2つ上かな?(次男は中学生?)なので、子供に対する気持ちもよくわかる。子供より先に死ぬのは順番から言ってそうじゃなきゃ困るけど、でもまだこの若さで悲しませたくはないし、もっと子供がオッサンになったところも見ていたい。すごくわかる。子供を産んだお母さんたちが、我々の世代も今の若い人も同じように、必要以上の母乳の呪縛で苦しんでる人が少なくないのを知り、自分の影響力をわかったうえで「母乳はいいのはわかるけど、出ないものは出ない。出ないなら粉ミルクで大丈夫、うちの息子は粉ミルクでこんなに大きく育った。自信をもって粉ミルクで育てればいい!」と発信してくれた北斗さん。以前、母乳の呪縛を助長するような医師の講演を聞かされた時に、同じようなことをブログで私も書いたけど、影響力のある有名人が言ってくれるとどんだけありがたいか。こんな共感を持っていた北斗さん、若いころ、雪崩式パイルドライバーをくらって首を骨折、「助かっても一生寝たきり」と言われた大けがを克服してトップレスラーになって、私生活も充実してここまで来たのをプロレスファンは(大概)知っている。夫と息子たちに支えられて、今度も乗り越えられることを願っています。しかし、怖いなァ・・・・毎年、乳癌検診受けてたんでしょ?私も一応、毎年マンモグラフィーはやってるんだけど、大丈夫だろうかね・・・。って、さっき先日のドックの結果が届いたんだけど、・・・別の意味でなんとかせなあかん・・・昨日の試合の話は、このあとで。!Hasta mañana!
2015.09.24
コメント(0)
巨人3x-2阪神今日も引き続き、巨人が負けてヤクルトが勝つか引き分けるとマジック点灯、というのは変わらず、しかも今日はヤクルトが1時間早く開始、出先で経過を見たらすでに3-0でヤクルトリード、って、・・・黒田ぁぁぁ~~~まあ、この人たちもうずっと中4日で回ってて疲労困憊と思われるのでしょうがないか。もういいから、明日ちゃんと巨人に負けてくれ、それだけ(「カープが弱えのに巨人が自滅してる」説も息子方面から聞かれるからきっちり自滅せずに勝ちに行ってほしい、巨人は)。さて、先発はポレダとメッセンジャー。初回に早々と片岡の一発で先制。が、また●ゲに打たれて同点。どうやら、同じポレダ先発時でも、先日と違って、「私が見ないと勝つ」わけじゃなさそうで、「では、望むところだ」とじっくり見る。対阪神の相性を買われたポレダ、球数多くてどうなるかと思いましたが、7回1失点にまとめ、その裏代打・加盟さんの好走塁の二塁打を足がかりに、ポレダの代打・ほーちゃんが前進守備の横を抜くタイムリーで勝ち越し。この場面、代打の人選が珍しく当たってたなと思いました。加盟さんとこは、ぼのは兄とどっちにするかと思ったらしいが村田コーチが「加盟で」ということでそうなったらしい。兄はチャンスでの代打じゃなく、チャンスメイクで、というのはやっとわかってきたらしく、兄でもよかったんでしょうが、二塁取ったのは加盟さんで当たりだったってところかな?しかし、今日はよかったけど、いつもの「順番違ってるんじゃないか」と思えてならなかった代打の人選(ほーちゃんを出しそびれるとか)、あれ、もしかしてあなただったのかい?カルビのおじさんよ・・・1点、っていうのが巨人らしいが、8回マシソンが3人で終わらせ、9回は澤村が、下位打線で締める・・・・はずだったんだけど、先頭の今成に二塁打(逝ったかと思た・・・)、バントのあと今度は代打・関本に前進守備の横抜きタイムリー返しで同点に。・・・ああ、ポレダ、ごめんよ・・・。なおも逆転のピンチ。解説の金本氏が「・・・関本に代走出さなくていいんですかね?」と言った、そのときだった。阪神ベンチが映り、某選手がアップに近いくらい大映しになったのですが、・・・え・・・・それ、何?で、「ない」んだったら、角度が変わったらもう普通はそうは見えないはずなんだけど、角度変えても「そこ」に「ある」んだよ・・・。昔、カープの今はもういない某投手が、試合中地方球場のブルペン前に座って思いっきり●●をぶちっと抜いてるのがすごいタイミングでTVカメラに抜かれ、勝利の女神ってのは女ですから、そういうのをもろに見ちゃうとやっぱり逃げていくんですよね、ってことで、なんか勝つんじゃないかと思ってたらやっぱり巨人が逆転して勝った、というのがありましたが、今日のその阪神の某選手の「それ」、ほんとに「それ」なのか、100%の確証はないんですが、・・・たぶん、勝利の女神にも「それ」は「そう」見えたんじゃないかと思い、なんかその時点で「これ、なんか勝つんじゃないか」と、同点に追いつかれたばかりでピンチだというのにそう思えて、澤村が鶏谷を歩かせてさらにピンチになりましたが大和(また・・・^^;今日は自打球の痛みに耐えてるところに死球くらってメット叩きつけるとか、今日も散々だったけど^^;)を打ち取って、なんとか同点で踏ん張り、サヨナラに望みをかけたいところ。9回裏、前の回から回跨ぎのオスンファン。ここも先頭の加盟さんがヒットで出て、カトケンさっきに続いてしっかり送り、1死二塁のチャンスで代走から入ってる寺内。あとで「代打を出さないでくれて・・・」と言っていた寺内、案外、投手が&うとか福原とかだったら代打だったかもしれないんだけど、「大物食いの寺内」さんだよ、私が監督でもここはオスンファン相手なら打たせるよ。寺内、追い込まれながらショートの頭上を鋭く抜けていく左中間へのサヨナラヒット、加盟さん生還して巨人の劇的なサヨナラ勝ちとなりました。・・・・やっぱり、さっきの「あれ」で、勝利の女神は阪神に行きかけたのかもしれないけどやめて巨人に来たに違いない。そういや、私、その「某選手」と、ザ・モール仙台長町ですれ違ったのってちょうど10年前の今頃だったかな、とか 10年前って、街で選手と遭遇するのがめっちゃ楽しかったころだなあははははこれで、今日もマジック点灯阻止。ヤクルトが負けないので、もうほんとに巨人は全部勝つしかないんですが、残り7試合。20試合もあるなら無理だけど、7つなら勝てないことはない。まずは24日もしっかり勝って、少しでもいい状態で直接対決に臨めるようにしたいものです。
2015.09.23
コメント(2)
巨人3-0阪神(22日)もう、しょっちゅう勝手に電源落ちるこのシステムが怖くて、自動下書きのあるFC2でしか更新できません・・・これを●ソシステムと言わずしてなんというか( ̄ヘ ̄メ)さて、例によって昨日寝てしまったので、諸事情により2試合分、今から怒涛で更新します。まず、22日は昼の巨人が負けて、夜のヤクルトが勝ちか引き分けでマジック点灯、でした。直接対決があと3で、3ゲーム差ついたら自力優勝なし、ってことですね。で、カープは前日のDeNA戦にヤクルトの天敵・ジョンソンを使ってしまい、この日の先発が・・・戸田。もう、この時点で、下手な期待はしてなかったので(って、戸田に執着して使ってますが結果出てないだろって。息子が「緒方のえこひいき起用」にうんざりしてるのもわかる)、とにかく巨人は勝たなきゃいかん。いや、ヤクルトの勝敗にかかわらず、勝たなきゃ未来はないのだ。で、先発は菅野vs岩崎。・・・・巨人戦初登板の、私的に「熊野ひとしみたいな顔したやつ」呼ばわりされてる岩崎。実際、巨人戦は、去年のオープン戦で登板し、結構中盤まで打てなかった記憶が。5回ぐらいでバテてきて四死球がらみで点とった記憶がありますが、実は去年、CSで「もつれて5番手扱いで岩崎とか来たらきっと打てんぞ・・・」と恐れていた投手。…その前に、終わっちゃいましたが。調子は悪そうな菅野でしたが、そこは悪いなりになんとかまとめて点をとられず(解説が「阪神OBの」E川氏でしたが、なんで「悪いなりになんとかして点を取られない」じゃなく「点を取られてないが、悪い」となるのかなと・・・・ほんとに聞いててテンション下がる。そして岩崎のことは(きっと初めて見ただろうけど^^;)ほめる)。岩崎は、予想した通り、巨人は打てず(苦笑)。ポップフライの山。菅野は苦手の●ゲの前に走者を出さないよう注意して投げたらしくその思惑通りに。そして、ピンチでことごとく大和に回って切り抜ける。しかし、この前からの援護のなさと、自らもバント失敗するあたり、なんか子供二世に憑いてた貧乏神が菅野に移ってきたんじゃないかと心配するほど。・・・そういや、子供二世はバントできるようになったみたいだし(2回も^^;)。0-0で迎えた6回、坂本ちゃんのタイムリー二塁打でやっと先制。これでやっと岩崎降板、巨人はそのあと出てきたまつたからも小林のタイムリー二塁打で追加点。そして菅野に代打。ブルペンではぐっさんと澤村がやっていた。8回はトップの鶏谷から。・・・ということで、8回表、ぐっさんの登板。先頭の鶏谷、遊ゴロ。先頭を取るとやっぱりホッとする。続く今成の代打・俊介。ぐっさんは苦手にしてる打者なのでいやでしたが、無事中飛。このあたりから、E川氏も「・・・今日はいいですね・・・」(チャートを見ながら)「真ん中から上の高さには絶対きませんね」と低めに投げ切れているのを評価。3番マートンも三ゴロに打ち取り、ワンバウンド送球を好捕したアンダーソンにこの表情で感謝、三者凡退。・・・と、ほっとしたのもつかの間、いつもベンチに帰ってからすぐベンチ裏に引っ込むのですが、この日はぽつんとそのまま座ってました。9回は澤村だと思ったんだけど、先頭が福留。一人置いて一発出ると同点だけに、もしかして福留だけぐっさんが行くのでは。8回裏の攻撃も2死。・・・・・げ、やっぱりぐっさんキャッチボールにもう一回緊張しなおす私。しかし、2死からアンダーソンが出て、ちょーのさんの右中間二塁打を伊藤隼がお手玉してる間にアンダーソン生還、貴重な3点目(しかしロペスより遅いアンダーソンが還れるお手玉って^^;マジ林威助や桜井広大の後継者。この人にセンターさせるって、楽天でフェルナンドにセンターさせるのに匹敵、っていったら怒られるか^^;まあ、こないだ縞田や原拓にセンターさせてるオリックスのことも「・・・すげーな・・・」って笑ってたこともありましたが←これら、ほとんどの巨人ファンじゃ何がおかしいのかわかるまい)。これで、めでたくぐっさんお役御免。3点あると、逆に回の頭からいかないと澤村にセーブもつかんしね。これで通算248ホールド確定。前人未到の250ホールドにあと「2」。そして、297HPとなり、通算300HPまであと「3」。そして、今季30HPとなったため、通算7回目の30HP(残念ながら2010年が27HPだったため8年連続とはいきませんでしたが)。【山口短信】(報知・22日)8回から登板し、鳥谷、俊介、マートンを三者凡退に仕留める好投。「投手コーチからもストライク先行でと言われていたので、しっかり投げることが出来てよかった」9回は頭から澤村が締めてゲームセット。これで阪神を抜いて単独2位浮上。首位ヤクルトへの挑戦権をかろうじて保ち、夜ヤクルトが予想通り(あきらめてた通り?)勝っちゃったけどマジック点灯阻止。菅野が、ムエンゴで見ごろされたりリリーフ陣に勝ちを消されたりしながら防御率1.86でようやく10勝目。あと2回、先発があるでしょう。とにかく一つも負けなければ優勝できる。諦めません。頑張りましょう。
2015.09.22
コメント(0)
巨人0-5中日(20日)巨人4-0中日(21日)・・・もう最低だ。夫が良かれと思って勝手にインストールしたウインドウズ10?これ入れてから、テレビは見られなくなるし、よく勝手にエラーが起こって電源が落ちる。・・・書いた日記、結構書いたのに、そしていつも通りコピーしながら書いたのに全部消パー。以後、怖いのでFC2で書かなきゃだめだ(自動下書きあり)・・・。さて、オムハヤシと守備が乱れて初回でgdgdになった20日の試合については割愛します。・・・岡本をサードで使うのはいいんだけど、それならほかの内野手はちゃんと守れる人を使わないと、一塁しんのすけ、二塁立岡では投手がかわいそうである。今年は何試合、守乱で落としたか。もう全部勝たなきゃ、といってからしばらくたちますが、あれからどんだけボロボロ負けたか。でもまだ生きてる・・・。昨日は阪神の一人勝ち、その前はヤクルトが、その前は巨人が一人勝ち。要するに、いまだにセは野球の神様のおもちゃ状態。このまま、神様の気まぐれが続いて最後まで行くかもしれない。生きてるうちはあきらめずに。巨人ファンは見切りが早い人が多くていやだ。他ファンからあきれられてるって知らないでしょ。そんなにもうヤクルトに決まったと思いたいならとっととヤクルトファンになりやがれ。ほんとに、不愉快なコメントが多くなったせいで、自分の沖にいりのブログが台無しである。さて、21日の試合は、前日の朝倉に続き、鰆の引退試合となっていました。4番和田、5番鰆、6番平田のオーダーは、普段の平田が4番打ってるそれより怖かったですが、・・・和田(24日が引退試合らしい。谷繁もやめると正式発表したので、中日はやめる人大杉で試合が足りん^^;)はコンディション悪そうだし、鰆は終始笑顔。「普段の小笠原らしからぬ笑顔」と放送席は言ってましたが、・・・ぐっさんのファンの私としては、鰆のイメージは、実はピンチのときにすっごいやさしい顔でマウンドに来てくれる、そのイメージのほうが強いんです。仙台での生で見た鰆の思い出は、巨人時代は実は打ったのを見たという記憶があまりなく、その記憶はむしろハム時代のほうが強い。巨人時代のKスタでの一番の記憶は、橋の上を、ノンプロ時代の先輩のおっきーと一緒に歩いて行った、2008年の交流戦の記憶が一番かな。膝の手術明けでそこまで絶不調だった鰆でしたが、あのおっきーと歩いて行ったのを境に打ち出し、3か月で打率を6分も上げて大逆転優勝に貢献。・・・あの打棒は忘れられません。さらに、鰆というと、「私が見てないとHRを打つ」イメージが非常に強い。よく、台所に一瞬入った隙にHR打ったし(苦笑)、2009年の日本シリーズでは私が東京ドームのトイレに入ってる間に大歓声、「小笠原選手、第●号のホームランでした」とのアナウンス。・・・いい、打ってくれればなんでもいいわ、って思ってました。さらに、2010年4月、ぐっさんの通算50勝のうち唯一の先発勝利の試合。同点で、ここで鰆の一発がほしかった時、目をつぶって「打って!」と思ったその球が、私のいたバックスクリーン横に着弾したとき、あれはほんとに怖かった、自分が。この試合、ぐっさんとおっちーがヒーローインタビューでしたが、もう一人、それを見守る「仲人」みたいに鰆もお立ち台でした。あんなに打ってた鰆が、年取ったら徐々に衰えると思っていたのが、震災後、しみったれ統一球とともに急激に打てなくなり、巨人で3年間苦しんだ後、中日に移籍して代打の切り札として「復活」、ぐっさんとも何度か対戦、たぶん四球はあったけど打たれてはいないと思いますが・・・・・。もう相当、足腰とかボロボロなんでしょう、まだまだ代打ならいけると思いますが、維持するのが相当きついんでしょうね。ほんとにお疲れさまでした。2008年に、再び本腰を入れて巨人を応援するようになってから、たくさんいい思いをさせてもらいました。最後は、巨人で一緒にはやっていない、若い子供二世との対決。「もしかして、田口の親御さんより年上かも。あ、お父さんはもうちょっと上でしょうかね・・」と放送席は言ってましたが、いやいや、田口のご両親は若いので(たぶん今年40?^^;)、鰆のほうが年上。そして、最後のヒット(ショート内野安打)はこの田口から。最後の打席は、マシソンから、レフトが「盟友」ラミちゃんならきっと二塁打だった(苦笑)でしょうけど、加盟さんだったので捕られて終了。・・・試合後加盟さんに「チョップ」(笑)。両チームの選手からの胴上げさて、試合は、片岡のスリーランなどで、珍しく子供二世に4点も援護。・・・二十歳になったら運が向いてきたか??・・・だといいな。4点差でホールドはつかないけど、6回途中田原、7回マシソン、そして8回、ぐっさんの登板。先頭のエルナンデス、右飛。続く杉山は空振り三振、と簡単に二死まで行きましたが、森野にレフト戦にヒット。トップに返って大島、一塁大田のミットをはじいて記録はヒットで2死一、二塁のピンチ。点差はあるが、ルナまで回さず次の荒木で切りたい。で、荒木に粘られ生きた心地しませんでしたが最後見逃し三振。・・・・ああ、よかった・・・^^;という、今季54試合目の登板でした。最後は澤村が締めくくってゲームセット。ヤクルトとは2ゲーム差は変わらず。今日から阪神と2連戦です。
2015.09.21
コメント(2)
今日はいつものライト自由。すでに日が陰っていて涼しく快適な観戦♪試合前の練習終了時、岸田投手からサインをいただきました。息子がなんか「名前がカッコいい」(←?)とかいうことで結構好きらしいのでよいお土産に。…なんか秋のオリックス戦は一昨年のバルちゃんといい、よくお土産をいただきますな(^-^)カップヌードルももらったし、ゆっくり観戦しよう(^-^)v…ちなみに、則本 完全試合進行中((笑)5回終了現在)
2015.09.20
コメント(2)

巨人4-10ヤクルト昨日は、コボスタで楽天ーオリックス戦の後、引き続きファンキー加藤さんのミニライブを見てから帰宅。・・・なんだかわからない写真になってますが^^;多くのお客さんが残ってライブを見て帰りました。最初からそのつもりで来たのか、あまりの●ソ試合(E1-9B)にとても入場料払って帰る気がしなくてせめて元取りたかったのか^^;ライブ中、この試合のスコアがずっと球場に「晒されて」いました(笑)が、加藤さん曰く「試合は残念ながら僅差で負けてしまいましたが(爆笑)」球場に「あと一つ」が流れて盛り上がってた一昨年、60本ホームラン打った人がいましたが、なんかコボスタでこの曲が流れたのを受けて、それに乗っちゃったんですかね?・・・あの年一緒にバカバカ打ってた「白い」とかいう名前の外人は、見る影もなくデブって、昨日もまた「今季3回目」?の足ぴりっと逝ったらしく途中でいなくなってましたが・・・・。残念ながら、帰宅してから見た巨人も、僅差で(苦笑)負けてしまいましたとさまあ、非常に安定していた大竹を、首位相手に持ってきたかったんでしょう。打たれたのは結果論、今後ろを振り返ってる暇はない。ナゴヤに行って、相手投手が非常に厳しいと思うので簡単ではないでしょうが、優勝という目標のあるチームの意地を見せて攻略してほしい。多くのヤクルトファンだって、バレンティンが帰ってくるのは期待よりも不安のほうが大きかったはず。今は予想に反して?「吉」と出た形となっていますが、こんなふうに、野球ってのはわからない。特に、今年のセ・リーグは。今日の解説がベンチがアホでしたが、8月頭に巨人がヤクルトに連勝したとき、翌日の新聞で「これでもう(優勝は巨人に)決まった、もう巨人は失速しないだろう」と言った尻から巨人が失速(苦笑)、完全に根に持ってる てか、あんたが解説だと勝つ気がしないんだがこんな風に、決めてかかったことが簡単に裏切られるのだ、今年のセ・リーグは。悲観的になってるほうが野球知ってるように見えるとでも思ってる輩が結構いる(他人のブログに夜中に長々としたコメント3連投してるやつとか)ようだけど、こんなときこそ、読んで救われるような、そんなことが書けるブログでありたい。・・・まあ、私はそんな修行は足りませんが。村田さんは・・・ヤクルト戦でチャンスでゲッツー打つと次の日故障でいなくなるんでしょうか、今年は(2回目)で、岡本が今季初スタメンでしたが、多くの巨人ファンが言ってますが、打席で感じた「松井秀喜の雰囲気」、もちろん私も感じました。どうかこのまま大きく育ってほしい。ということで、昨日はヤクルトが「一人勝ち」しちゃいましたが、まだ直接対決は残ってます。なんとか他チームとつぶし合ってもらって、その間巨人が負けてたら話になりませんが、しっかり勝って最後の決戦に持ち込んでほしい。以上、矢口カメラマンのブログ 1 2 と、「今日のG戦士」から写真を貼って終わります。コメントのレスはちょっと遅れるかもしれません、すいません。
2015.09.20
コメント(0)

晴天のもと、やっとコボスタに来られました。今日は連れがファンキー加藤を見たいために珍しく内野席。…暑い!σ(^◇^;)。。。今年で食べ納めの、「斎藤すかし弁当」を食べました。永井君弁当がなくなった今、すかし弁当美味しくて好きだったのになあ…(=_=)試合は初回から楽天の守備がボロボロで、他人事だと思うと笑っていられますが(今年は笑えんて、うちも|||(-_-;)||||||)今のところこんな試合なので、実感したのは、普段いるライト自由の良さって、楽天ファンの汚い野次がほとんど聞こえないことだなと(ΘoΘ;)…いや~、聞くに耐えん野次だなヾ(^_^;
2015.09.19
コメント(4)
巨人6-3ヤクルトこのヤクルト2連戦を落とすようだとほぼ終わってしまうかなと、さすがに私も覚悟を決めて臨んだ。連休前に長時間残業不可避なまったりムードの上司の尻を叩いて怒って自分で仕切って?6時半で仕事を終わらせて帰宅携帯を見ると、1-0で勝っていた。でも家に着く前に1-1の同点に。で、帰宅してTVをつけたら直後にこの日2番に入った立岡の勝ち越し2点タイムリーで3-1に いつも帰るなり失点するのに、珍しいパターンである。それにしても小川が投げてるときは必ずやらかす畠山投球のほうはそんなに良くはなかったマイコラスだけど、小川の独り相撲(4四球)と村田さんのゲッツーで迎えた6回表の2死満塁のチャンスで、代打を送られなかったマイコラスが自力で2点タイムリー、さらにトップに返ってちょーのさんのタイムリーも出て6-1に。・・・あと4イニングあるので、7連戦の初戦、リリーフ陣の怪しさ等考えるともう少しマイコラスに託す選択だったんでしょうが、・・・確かに今年の巨人では投手も自分で打たないとなかなか勝てない。その裏、脂肪吸引手術から復帰したバレンティンの2ランで6-3となり、解説の高木豊氏がどーーーーーーーーにもヤクルト優位に持っていきたそうな「まだなにかありそうな」「流れはヤクルト」「もしこの試合逆転して勝つようだと」五月蠅い!!!そんな中、7回表、ぐっさんの登板。今季53試合目。3点リードの一番おいしいホールド機会である。先頭の代打・田中浩、フルカウントまで行きましたがスライダーを空振り三振。よかった・・微妙なハーフスイングだったけど、ちゃんと「振った」と見てもらえた。トップに返ってひねや、これも空振り三振。ここまで来て、ボールは低めにきて切れもよさそうだし、今日はいいかな、と思ったが、なおのことここは川端で切りたい。で、その川端もボテボテの遊ゴロ、三者凡退。ぐっさん、ナイピ【山口短信】(報知)3点リードの7回から2番手で登板。先頭・田中浩、比屋根を連続三振に打ち取り、今月自身初の1イニング3者凡退。「抑えることができて良かったです」これで、8回は右のクリーンアップだし右投手に代わるでしょう。これで247ホールド目確定。あと3つ。・・・なんか、直前に、中日の浅尾が無失点で199ホールド、2人目の200Hに王手をかけましたが、浅尾が大丈夫だったのでなんかぐっさんも大丈夫な気がして(ていうか、心のよりどころにしてました^^;)ました。なんか、この二人、結果がリンクすることが多いし。さ、どっちが先に節目の記録に到達するか8回はマシソンが、9回は澤村が3人ずつで締め、結局3人でパーフェクトリリーフ、首位ヤクルトに先勝、阪神もカープも負けたので、これでまた3チームが1ゲーム差に犇き合う大混戦。【巨人】方程式決まった!山口・マシ・沢村が完全リレー(報知) ◆ヤクルト3―6巨人(18日・神宮) 最後まで冷静だった。8回2死。マシソンはバレンティンと対峙(たいじ)した。前打席で外角直球を右翼席へ運んだ主砲を、外角フォークで空振り三振。「直球を狙っていると思って工夫したよ」。昨年には同じ神宮でにらみ合い、あわや乱闘騒ぎを起こすところだった因縁の相手を封じ、今月初の1回3者凡退。涼しい顔でベンチに引き揚げた。 今季は8敗。9月も3登板で4失点と精彩を欠いていた。勝負の7連戦を前に、苦い過去を頭の中から一掃。前だけを向くと決めた。「泣いても笑ってもシーズンはあと少し。みんなで優勝したいし、オフに大好きなハンティング(狩猟)ができるまであと何日、ってカウントダウンして発奮材料にしているんだ」。開き直り、攻めの投球で役割を果たした。 マシソンとともに本調子でなかった山口も、7回を完璧に抑えて今月初の3者凡退。先日、襟足をバッサリ切り短髪にして気持ちを入れ替えた左腕は「抑えられて良かったです」。9回は好調を維持する沢村が3人で抑えて、12試合連続無失点で32セーブ目。「一試合も負けていい試合はない」と力強く言い切った。 3人がそろって無失点に抑えて勝つのは、延長戦を制した8月21日の広島戦(マツダ)以来、17試合ぶり。山田、畠山、バレ砲を抑えたマシソンは「クリーンアップに、積極的にいい球を投げられた」と胸を張った。久しぶりの必勝リレー完結で、救援陣が意地を見せた。(終わり)さ、今日も勝って全部勝つぞ!これを貼って、今日は今から気分よく「すかし弁当」を食いに行ってきましょう。
2015.09.18
コメント(0)
毎年今頃は「優勝秒読み」の楽しい時期なんですが・・・私が寝てる間に(笑)ダイエーの優勝が決まりました。毎年、「こんなに大金かけてこんなもんか」と思うようなチームだったのに、今年は金かけただけあるような強さでした。例年、投手陣が弱かった印象ですが、今年は監督が工藤師匠の上に佐藤よしのりコーチまでいるわけで、「優秀な投手コーチが2枚」補強されたようなもん。もともと打線はいいので投手力が整備されたらそりゃぶっちぎりますね(--)。コーチ陣は大事(当然ですが)。巨人も、来年は選手云々よりまずちゃんとした打撃(・・・だけじゃないが、ヤバいのは)コーチを入れなくては、話にならない。今年はずいぶん大物の引退が多い印象ですが、それは中日のとしょり軍団が一斉にやめる(・・といってもこれも外様が多いのか・・・)感じなのと、巨人OBで他チームで引退する選手が今のところでも3人も出ているせいか。小笠原選手、谷選手、尚成投手・・・・・・・・・・私らしくないな、鰆、やわら、尻、長い間お疲れ様でしたm(__)mなんか、ここんとこ、大功労者を引退試合やって送ってあげるというパターンを、巨人で見てない気がするが・・・・そんな中、すぎっちが股関節の手術で来年の開幕にも間に合わない見込み、と。そんなに悪いんだとは思わなかった。むしろ、痛いことは痛いのかもしれないが、それを口実に「干された」んだと思ってました。なので、もしかしたら来年は、契約も切れるし、巨人にはいないかも、SBに復帰するんじゃないか(小林某ももういないし)とか、息子なんかも「カープに杉内きたらすごいローテになるな」(・・・高いよ。)とか、まさかのDeNA皮肉にも、怪我の影響で、巨人残留が決定、ってことですね。まあ、巨人も18番やった人を簡単にリリースはしないでしょうが・・・。そういや、おっちーもそうだったなと。もう、こりゃどっかに飛ばされるんじゃないかとか思ったところに難病が発覚、結局なんだかんだで巨人で引退(この人こそ、やめるんなら引退試合してあげたかった・・・ぐっさんとの最後のリレーが見たかった)すぎっちには、下手に焦らずに、しっかり治してまたちゃんと復活してほしい。この頃、大隣とか館山おとうさんとか、サイボーグの手術したんじゃないか、ってくらい、前よりいい投手になって戻ってくる例が散見されるしね。さて、18日から首位ヤクルトと背水の2連戦。ここで負けてたらもう話にならんでしょう。勝つしかありません。「今日のG戦士」と、矢口カメラマンのブログ(1 2)から、ぐっさんの写真を貼って終わります。
2015.09.17
コメント(0)
昨日は野球もないし、会社あげての飲み会だったので残業もないことが最初からわかってたので、久しぶりに夫と外へ晩ご飯を食べに行きました。当初の予定の店があろうことか定休日|||(-_-;)||||||ちょっと歩いていろいろな飲食店が集まってるところへ。で、その中の韓国料理店に入りました。注文したのが、カルビクッパとトッポギとカクテキ。…げ、全部赤い、全部辛いσ(^◇^;)。。。かつて辛いものが大好きだった私も、息子にあまり辛くないカレーを作るうちにすっかり辛いものに弱くなっておりσ(^◇^;)。。。でも美味しかったので食べられましたがね(^-^)まあ、辛いものは代謝促進には良いかもですが、下部消化管にはあまり優しくない(会社にも正月からデンスタ近所の病院へ駆け込み切開排膿してもらったって人がヾ(^_^;)ので、ほどほどでいいんですがね。…尾籠な話で恐縮でした(…先発が尾籠な時点でもうベイはあてにしなかったわ|||(-_-;)||||||)
2015.09.16
コメント(0)

巨人0-1広島飛行機代とホテル代かけて広島まで何しに行ったんだかまるでわからんことになってしまった ぐっさんも秋の宮島観光旅行になっちまった(←字、違うよ^^;)。まあ、あそこは苦手なバッターいっぱいいてろくな思い出もないのでいいけどさとにかく、スタメン野手は全員菅野に土下座の上、夜行バスで直ちに帰京!! あ、伯父さん、あんたもだよマジで、ロペスを借りてきたかった。ジョンソンに、6打数4安打1HR3四死球。 あんなもう、目標のなくなって「ああ、同点の9回に岡島出してるなんてもう勝つ気もろくにねえんだな」ってとこにいるんなら、今日1日でいいから一緒に広島に来てほしかった「そんなことできるわけないだろ、何くだらねえこと言ってるんだ」って言われそうですがほっといてくれ あたしの気持ちなんかほとんどの人間にわからんだろうからいや、借りる借りないはともかく、誰かロペスがジョンソンに強いの気付いて、先日の東京ドームででも「攻略のコツ」でも伝授されたような気の利いた人はおらんのか(おらんのでしょうな)ただ、ロペスのバッティングを考えたら、なんとなく攻略のヒントが出てこないかね。菅野が10球も粘って二塁打打ってるのに、野手は三振したくなくて早打ちしてゴロゴロ祭り。中4日で無理してまわしてるんだから、せめてもっと相手の嫌がることをしないといけない。打てないなら選んで歩くとか(まあ、もともとそれすら坂本ちゃんと仙台にいる井端しかできないんですが(--))8回の千載一遇のチャンスで代打に岡本が出てきたとき、右打者がスタメンで出払ってた(・・・って、普段出てなくて出てたのは大田ぐらいだと思いますが)とはいえ、「・・・右の代打って、岡本しかいないのか・・」って愕然。「砂田だと思って打っちゃえ!!」って応援しましたがあとで息子に「ジョンソンと砂田ごときを一緒にすな」「あれ?砂田ってカープ戦で初勝利じゃなかったか?」(←・・・違ったっけ?)「しっ!!」9回に、1死無走者で出てきたほーちゃんを見て、どう考えてもあそこ(さっきの岡本の場面)は右左関係なくほーちゃんじゃないのか、と。しかし、ちょっと前もそうでしたが、終盤の大チャンスで堂上兄を代打で使ってほぼ悉くチャンスを潰し(兄はどうやらチャンスメイクのほうが向いてるみたいだ)、そのあと無走者の場面でほーちゃん使って、なんか人の使い方、違うんじゃないのか・・・とがっかりすることが多かったけど、今日もそれが出た感じ。とにかく、打者はテンパって自分の打撃が出来ず、エラーで決勝点、って、それは優勝経験の乏しいチームがこの時期やることであって、巨人がやっちゃいけません。・・・やっぱ、打てないって思ってるから、「1点もやれない」プレッシャーで、あの回坂本ちゃんだけでなくみんな守っててガチガチになってなかったか?で、1点取られて「ハッ!!」と我に返り、そこから先は守備に関しては普通の状態だったでしょうが・・。マツダ・・・・インフィールドフライを落としてサヨナラとか、一塁手が草野球で菅野ボロボロとか、初回に10点とられるとか、ぐっさん(涙)とか、(特に守備に関して)ろくなことがない2015でしたが、それを象徴するような負け方でした。でも、正直「今日勝って、カープに引導を渡すぞ!」って思ったけど、よく考えると、勝ってもまだ引導渡すってとこまではいかないなと思った・・・。なので、巨人ナインも、バスで東京帰ったら、すっぱり切り替えて、この言葉を贈りたい。Gib niemals auf!!これ、スペイン語じゃありません、ドイツ語なんです。「あきらめるな」という意味らしい。巨人戦がとっとと終わってしまったため(コボスタ、行きゃーよかったな、ちっ)、ガッカリした私は録りためた「テレビでスペイン語」を2時間ぐらい見てたわ・・・やっぱ、平岳大ナビゲーターバージョンに限るな。こうやって改めて見ると、このころのレポートのコーナーのナレーションの男性のスペイン語もすっごく聞きやすくて私が聞いても結構聞き取れそうな感じだし(今のナレーションの女性のスペイン語はなんかクセがあって聞き取りづらい気がする)、今のやつは、若い外人の男女がただただスペイン語で雑談してて、聞き取れもしないのでどうも私には入っていけない^^;そして、たまに出てくるオカマの顔が怖い 何より、ナビゲーターの顔が、そそられない(すいません、田中さん。でも「好み」ってのはしょうがないのだ)・・・で、結局、今日が「テレビでスペイン語」のリアルタイムの放送日なんだけど、見もしないで録画だけして、・・・結構見ないでブルーレイに落としてる。再生して見るのはもっぱら一度(以上)見た平岳大バージョンのほう・・・こうやって、今年度は学習意欲が上がらないためにスペイン語検定も落ちた(と、他人のせいにする私でした)・・・いや、ロペスがいる限り「意欲」はあるので力は絶対ついてるはずだ。検定の級が上がってテストが難しすぎるのだあ、こんな番組あるのね。大雨のせいで放送延期になったのか・・・そのおかげでほんとは見逃したのが間に合った模様・・・げ、「赤ヘル」
2015.09.15
コメント(0)
【巨人】大竹、山口が復活完封リレー!ヤクルトに0・5ゲーム差(報知) ◆巨人3―0DeNA(13日・東京ドーム) 巨人がDeNAに連勝し、2位・阪神にゲーム差なしの2毛差、首位・ヤクルトに0・5差に迫った。先発・大竹が7回3安打無失点で3勝目。2回にアンダーソン、8回に村田にそれぞれ2戦連続アーチが飛び出し、田原誠、山口、沢村の継投で逃げ切った。4位・広島まで3ゲーム差に接近する大混戦。15日の広島戦(マツダ)にはエース・菅野を投入し、首位返り咲きを狙う。 このままでは終われない男たちが、安堵(あんど)の表情で帰路についた。7回3安打無失点で3勝目を挙げた大竹と、8回のピンチを切り抜けた山口だ。同い年の2人は仲良くロッカールームから現れた。「山口さんのおかげです」と大竹が感謝すると山口は「(大竹)寛ちゃんがすごいいい投球をしていたので何とか勝ちをつけたかった」と足取りは軽かった。打者を仕留めるごとに大竹の気迫は熱を帯びた。1点リードの7回。「3番打者から始まったので自然と力が入った」。梶谷、筒香を切り、ロペスを空振り三振に仕留めると、力強くグラブをたたいた。原監督は「安定感があった。このところ非常に内容がいいし、さらに上乗せしてくれた」と2戦連続の7回無失点を評価した。 昨年の今頃は右肩痛を発症し、CSの戦力になれなかった。「(昨年は)胴上げに参加しても悔しい思いが残った。今年は(不振で)全くチームの力になれていない」ともどかしい思いを抱えていた。「(FA移籍して)自分が望んでやってきた場所。今こそ(力を発揮する)そういう時期なので結果を出したかった」と思いを力に変えた。 意地を見せたのは、山口も同じだった。8回。右打者が続くため、マシソンが本来ならば行く場面。しかし、先頭のバルディリスには4打数3安打2本塁打と相性が悪かったため、田原誠が“勝利の方程式”に抜てき。山口も不振で9月はここまで5登板中、3試合で失点。頼りの2人が不安定で、沢村につなぐまではブルペン総動員で戦っていく方針だった。 田原誠が好投していたら、山口の登板はなかったかもしれない。しかし1死一、二塁のピンチを招くと原監督は迷わず、山口をコール。代打・下園を二塁への併殺に仕留め、2球で相手の息の根を止めた。指揮官は「ストライク先行から入った投球に強さを感じる」と復調に期待。07年から、そして12年からのいずれの3連覇、ブルペンを支えたのは紛れもなく山口だ。ちょっとやそっとの不調で崩れるほど、やわじゃない。 4位・広島までが3ゲーム差の大混戦。9日に首位・阪神に敗れた時は虎と3ゲーム差に開いた。しかし、誰も諦める者はいなかった。大竹は「絶対に優勝したい」とお立ち台で叫んだ。土俵際で踏みとどまり、今度は追い風が吹いてきた。原監督も「この(接戦の)状況で、集中力がないなんて考えられない。これをさらに上乗せして、前進していくことだ」と顔を紅潮させた。泣いても笑っても、残りは14試合。どうせ戦うなら、最後は笑って終わってみせる。(終わり)昨日は休刊日でしたが、久しぶりにスポーツ新聞買いました。昨日の西武戦、今日のイースタンの巨人戦と、コボスタに行こうかどうしようか迷いましたが、結局やめました。・・・天気はいいんだけどね。どうも野球観戦のリズムがあいませんが、今日は仕事終わったらとっとと帰って巨人の1軍の試合を応援することとします。
2015.09.14
コメント(0)
巨人3-0DeNAこのカードは1週間前ハマスタで中止になり、大竹は中14日での先発。前回登板時のお立ち台で「優勝したい」との強い言葉を聞き、大幅に間隔があいたこの試合でどうなるか注目していましたが、「有言実行」、登場曲「愛は勝つ」(大好きな曲ですがもう四半世紀も前の歌なんですね)の出だしにある「♪心配ないからね」のとおりのピッチングでした。ナイピ昨日に続き球審が低目を取ってくれたのと、シュートが収まる左打者の外もよく取ってくれました。やっぱ、審判が必要以上に辛いと四球が増えて試合がいらなく長引いてgdgdになる。適度なところでちゃんとストライクを取ってくれないとちゃんとした野球にならない。今日もお立ち台で「絶対優勝したい」・・・・しましょう、しましょう よく「今年は優勝する資格がない」だの「しちゃいけない」だの言う人がいますが、やらない(プレーしない)人間が言うなって思います。こんな「団子状態」なのに、じゃ、どこなら資格があるって言うんだか。さて、ずーっとアンダーソンの一発の虎の子の1点を守って大竹が7回まで投げ、その裏ようやく坂本ちゃんのタイムリーで追加点。相変わらず、立岡らが作ったチャンスを坂本ちゃんが返せないともう点が入らない、というのが続いてますが、この頃は以前はできなかった「空中戦」に持ち込めてます。7回で、大竹に代打を出しちゃったので、この2点リードで8回、誰が出てくるのか。バルちゃんから右打者が続くところなので本来ならマシソンなんでしょうが、先日もそんな場面で宮国が出てきたし、今日も宮国かなと思ったら、なんと田原でした本人、強気に「勝ちパターンに入りたい」と言ってたので、果たしてこの場面で自分のベストが発揮できるか。確かに彼は、新人のときにこういうパターンでよく投げさせられて「育成」されてたけど、まあ順調にはいかなかったが・・・。ヤクルトの秋吉みたいな感じになれれば成功かなと思うんですが、・・・1死から連打で一、二塁のピンチ。ここで投手のところで代打・下園・・・というところでぼのが出てきて交代。直前に、ブルペンが映って、ぐっさんが一人投げてたので、ここはぐっさんだろうと思いましたが(もし昨日の投球を受けてこんな場面で戸根が指名されたらはっきり言ってショックである)2-0の8回表、1死一、二塁でぐっさん登板。あ・・・髪、切ったんだ。・・・まあ、切りたくもなるわなこれ、ピンチだけど、ぐっさんの存在感を内外に証明する大チャンスでもある。私はこの場面、代打の代打でゴメスか柳田(←中日時代からなんかぐっさんと相性の悪い打者)が来たらほんとにイヤだったけど、なぜか下園そのまま(って、この人代打の代打ってのがないくらいの格の人だっけ???)。なんか、今日は大丈夫な気がしていたんだけど、期待したとおり、4-6-3のダブルプレー、2球であっという間にチェンジポーンと手を叩いて、しかし無表情でマウンドを降りていったぐっさんよかったぼのは「昨日も決して悪くはなかった。きょうは彼らしさというかストライク先行で彼の強さを感じますね。いい精神状態でまた投げられると思います」・・・まあ、ぐっさんもなんだかんだで甲子園から4連投してますが、その4日間のなかでゲッツー3つ取ってるんだよね^^;今日の投球で、自信を取り戻してくれればいいと思います。頑張れこれでもちろんホールドがついて(田原にもホールドつけてやれた、ぐっさんが抑えたため)通算246ホールドに。もう、今季中の250Hは無理かと思いましたが、今日のこれでまたいける目が出てきました。村田さんが招待したNICUの子供たちの前で貴重な追加点の一発9回はこれも4連投の澤村。甲子園の延長回またぎの日が一番いいできでしたが、さすがに日に日に危なっかしくなっていってますが、いいんです。ストッパーは勝って試合を終わらせられればそれでいい。一発同点の場面で筒香を迎える非常に痺れるマウンドでしたが、ここも4-6-3のゲッツーでゲームセット。何より、・・・こういう場面でロペスに回すと私的に非常に気持ちがめんどくさいので筒香で終わってくれて非常に助かりました。ロペス、T,S,C戦で打ってくれると私的に非常にうれしい。今日は阪神がカープに負け、ヤクルトが引き分けたため、ヤクルトが単独首位、0.5ゲーム差で阪神、2毛差で巨人。つまり3球団が0.5ゲーム差の中に犇きあい、さらに巨人から2.5差にカープが不気味につけている状態。星勘定はあまりしたくないので、とにかく引き続き全部勝つつもりで。明日はゆっくり休んで、そのカープと1試合やるため広島に移動。ジョンソンキラーのロペスを1試合だけ貸してほしいな~というのはさて沖、カープはみんな中4日のスクランブルで回していますので、絶対に無理が来るはず、と見ているのですが、ここは頑張って是非ジョンソンを攻略して勝ってほしいと思います。
2015.09.13
コメント(2)
巨人6-3DeNA(12日)「更新はこのあと」と言って寝てしまいました←いつものことさ^^;昨日の試合、2回途中で高木勇を代えた采配が絶賛されていますが、私はその前に「なんでオムハヤシをこの期に及んで大の苦手のDeNA戦で先発させるのか」と思ったんですが・・・。高木勇はほかのカードならきっちり試合を作ってくれる投手。援護がなくて勝ち星には恵まれてませんが、いままで試合を作れなかった3試合はいずれもDeNA戦。ポレダをカードの得手不得手で使うなら、ここは新人の疲れも考慮して1回ローテを飛ばしてもよかったと思う。代わりは、田口でも内海でも・・・まあ、順番なら順当な菅野を使っちゃうと、次また苦手の神宮に当たった上阪神戦で使えない、という苦肉の策なんでしょうが・・・。さて、その高木勇を得意とするロペスですが、1打席目にヒットを打って、その高木勇が引っ込んじゃった。次からの3打席は全部違う左投手との対戦となり、多分京介と戸根は当たる機会がなかったんじゃないかな?あってもごくわずかで。この2投手からは三振。最後の打席については、この後書きます。あっちの先発は、どうやらギャルに大人気らしい砂田ちゃん。余談ですが、「砂田・石田・岩田」ときくと「アチャモ・ワカシャモ・バシャーモ」を意味もなく連想してしまう私です 土田も混ぜてやってほしいなんか、行方不明のすぎっちは、もしかしたらこの砂田ちゃんに吸収合併されたのではないかとか思ってるんですが・・・・ 藤浪に吸収合併された村中みたいにで、この砂田相手に、無死満塁のチャンスを2度作って、とりあえず1点ずつは取って同点にはしましたが、なんか不完全燃焼だった巨人打線。個人的には「ゴジラ二世」のめったにない打席にちょっと期待したんですが投ゴロプロ初安打の初HRを打った砂田から、岡本がこの日も同点につなげる中前打。すっかり砂田キラー。・・・なんか、ここまでの歩みを見ると、2軍での実績は全然足りないものの、坂本ちゃんの1年目の1軍での働きを思い出します。・・・来年、どんな飛躍を見せてくれるか非常に楽しみですで、こんなに巨人打線が砂田を攻めあぐねてるのに、6回からスパッと三嶋に代えてくれたDeNA。6回に、村田とアンダーソンのHRで一挙4点とって試合を決めました。昨日はほかにも、当たりの止まっていた立岡も3安打、なんとカトケンが3安打でお立ち台。カトケンは1点目のタイムリーと、2点目の嶺井をふっ飛ばしてのホームイン、3安打目のひっくり返りながらのヒットと、話題満載の活躍。さすがに、今年の状態でちょーのさんはお立ち台にパイ生地持ってはきませんでしたが(矢野はいないし><)決勝の4点を呼んだのは、6回表の戸根の筒香、ロペス、白崎からの3者連続三振。見事な投球がビッグイニングを呼び、プロ入り初勝利。おめでとうこのあと、4点リードで田原を挟み、8回、トップの荒波からの打順、もうベンチに左投手はいませんから、ここはぐっさんだろうと思ってましたが、ぐっさんでした。今日の球審は、低めのきわどい球を全部とってくれてました。なので、低目を丹念につけば大体大丈夫だろうと思ったのですが、どうも先頭の荒波からボールが先行、フルカウントからふらふらとショートの頭を超えるヒット。続く代打・宮崎にも三遊間を破られ、無死一、二塁。ここで7割なんぼ打たれてて先日一発食らった嫌な梶谷。しかし梶谷は早めに追い込んで自分の投球ができたためか中飛。が、筒香には力で左前に落とされ、これがタイムリーとなり1点取られてなおも1死一、二塁。もう、左打者も終わったしここで代えられるかと思いましたが(代えられてたらもう干されてたかもしれない)ぼの動かず続投。山口vsロペス、7回目の対決先日は大親友?のともちゃんからもHR含めて打ちまくってたロペス、非常に怖かったんですが、2球目を打って遊ゴロ、6-4-3のダブルプレー、チェンジ山口vsロペス、7-0・・・ベンチは、この相性を知ってて続投させたんでしょうかね・・・。憮然としてマウンドを降りるぐっさん。6-3、3点差で9回は澤村が、私が「肩の力、抜け!!^^;」といったらベンチでぼのが苦笑いしながら肩を上下させて同じこと考えてました^^;走者2人出してまた「一発同点」の場面を作りましたが後続を断ってゲームセット。ヤクルトが負け、阪神がカープと引き分け。これでヤクルトと阪神が並び、巨人が1ゲーム差で続く。大混戦がまた「ぎゅっ」と詰まりました。とにかく巨人は全部勝つつもりで。今日も総力戦になるでしょう。ぐっさんについては、対世間については前のエントリーで書いたとおり。プロ野球ニュースを見たら、岩本氏が「必ず必要な投手ですから、戸根の活躍を刺激にしながらなんとか投げながら状態をあげていってほしい」と。この人、いつも「五月蝿い!!」って言ってましたが、今日はいいこと言ってくれてありがとう。そのとおりだと思います。
2015.09.12
コメント(2)
今日の試合の話の前に・・・最近、今までNPBの球団の複数の投手が、すでに全盛期を明らかに過ぎてから海を渡ってメジャーに挑戦、という例を見てきましたが(行ってからの結果は、「もう終わったと思ったのにあんなに活躍するとは」という人から、「案外、一時的にはやれたな」という人、「やっぱり無理でしょ・・」という人までさまざまでしたが、なんで日本でも怪しくなってるのにわざわざもっとレベルの高いところに行こうとするのか?まして、日本だったらまだ「顔」や「名前」が通用するのに、あっちに行ったらそれもなく、さらにあっちでは実績もないし、日本と違って気も遣ってはくれませんから打たれる投手など要らない、と、通用しなければ「ポイ」なのに。・・・なんとなく、わかった気がした。・・・「野球のない国」に行きたくなっちゃうんじゃないかと思った・・・正確には、「ベースボールはあるけど、野球と野球マスコミと野球ファンがない(いない)国」というか。自分の味方だと思ってた球団のファンもなんかみんな敵みたいだし、もういいや。帰ってきたときどうなってるかわからないし、どこの球団に戻るかもわからないけど、元の球団のファンは「お前なんかいらん、この裏切り者」っていうし、受け入れ先の球団のファンも「お前なんかいらん、来るな」って言うかもしれないけど、どっちみち行かなくても似たようなもんだし、もううんざりした。自分の個人的なファンだけいてくれればいいや。・・・って本人が思ってもしょうがないなと思える、見たくないものもいっぱい見るし。翻って、ぐっさんなんだけど、去年の暮れに巨人と契約更改したとき、多分PFP治療で左腕を包帯でぐるぐる巻きした状態で更改、でしたっけ?まあ、包帯は取れてたかもしれませんが、同じ治療した田中がこの先使えるのか、トミージョン手術すべきじゃないかとか言われてる中、ぐっさんは3年10億超の大型契約をしたはずです。もちろん、2015年早々に迎えるであろう国内FA,順調ならその1年後の海外FA権取得を見越してのものです。もしかしたら、「やっぱり痛い」といって、3年間10億円もらいながら「遊ばれる」可能性だってあったし(あと3年で引退する気ならそれが一番楽。35くらいでやめる人なんていっぱいいるし、その中でも十二分に稼いだ部類に入るでしょう・・・まあ、遊んだ結果、十分休めて勤続疲労がとれたらまたどこ行ったって野球できる。ほとんど悲観材料はなし)、ほんとに肘が収拾つかなくなって要トミージョンとなったら、それこそ3年目に復帰できるかどうか、ってとこだと思う。巨人はそれを承知の上で、ぐっさんに3年で10億払う、って言ったわけだ。「給料泥棒」呼ばわりされても困る。ぐっさんは不真面目に「左肘に逸ノ城が乗ってる」などとふざけたことも言わずに、真面目にPFPのリハビリをし、真面目に開幕に間に合わせてひとまず1シーズン、本来のポジションで働きましたよ。成績は悪かったし、それによってチームも優勝できないことになるかもしれない、できるかもしれないしそこはまだわからないけど。今日、巨人戦が終わってから見たナゴドで、解説者にボロクソに言われながら(こういうこと言うの、権藤権藤雨権藤だろ、って思ったらやっぱりそうだった、だって以前ぐっさんにも同じようなこと言ってたので^^;)9回表抑える浅尾を見た。そして、11回表に1点とって、勝ったと思った試合でその裏逆転サヨナラツーラン打たれる宮西も見た。宮西、1ヶ月前に通算ホールドで浅尾を抜いて2位に上がり、「2人目の200ホールドは浅尾じゃなく宮西じゃないか」と言われてから全然ホールドが増えてなくて今逆に浅尾の方があと3つで200になる。・・・大体、どんな調子か想像はつく。その中でも、この3人の中で、実働期間はほぼ一緒なのにダントツで登板数の多いぐっさん(チームが強いからこの上ポストシーズン、国際試合とか含めるとまたダントツさが増す)、・・・なんか、真面目にやってるのがときどきあほらしくなってきたりしませんか??もう、それぞれ契約切れたら3人でメジャー挑戦しに行っちゃうか。さんざんファンとしていい思いさせてもらったから、もうこのあとは好きにしてくれていいですよ。本人がもうやめるって言うまでちゃんと応援します。もし、来年ぐっさんが復調していい成績残しても、もう誰とも口ききたくねえや、とか思ったりする(まあ、「誰とも」は大げさですが)。最近、報知の矢口カメラマンのブログの写真を載せると打たれるので自重してましたが、載せなくても打たれるのでもうどっちでもいいや、あるだけ貼っちゃいます。1 2 3 皆さん、何度も仙台のためにすみません、ありがとう。 その2 その3 あ、ひとつだけ、坂本ちゃんはどうやらズムサタで恥かかないよう勉強してるみたいですよ(苦笑)今日の試合についてはこのあとで更新します。
2015.09.11
コメント(0)
巨人5-4阪神(10日)さて、昨日はなんとか阪神に勝ち、優勝戦線にとどまることが出来た巨人ですが、結果的にその勝因がなんだったかというと、「ぐっさんをとっとと交代させたこと」だったと思います。こう書くと、なんか「救い」を求めてここにきてくれたぐっさんのファンの方がすごくがっかりされると思いますが(まあ、今もそういう方が来てくれてるのかわかりませんが、私自身そういう「救い」のあるブログを読みたいので・・・もう「うんざり」な書き物が多くて)、まあ、どうか最後までお読みください(・・・・あまりのくだらなさにもっとがっかりするかもしれませんが^^;)。昨日、私が帰宅する時間、仙台は土砂降りでした。帰りの車に乗る際「2-0でリード」という認識で、ようやく家に着いて、TVをつけたら、心配していたとおり、・・・大雨のためスカパーが受信できずで、その時点でもう一度携帯の速報を確認したら、いつの間にか2点追加して4-0になってる! しんのすけが前日に続きツーラン打ったらしいそこでスカパーが受信できて、やっとG+がついたんですが、出てきた画面がちょーーどタイムリー打たれて1点返されて、なおもピンチ・・というところ。・・・怖くてチャンネルを神宮に切り替えるで、そーーーっとG+に戻してみた。・・・・あ、1点で終わった模様。良かった。その後も、ついたり消えたりするスカパー。しばらく見てたら次の回、またピンチに・・・また怖くてチャンネルを今度はQVCに(^^;)。そして、ほとぼりが冷めたころ戻してみると、ポレダが降りて宮国に代わって、走者が増えて満塁になってたが2死までこぎつけて、梅野を追い込んだところ。やっぱり、7回でピンチになって右打者、というところなら普通はマシソンなんだけど、さすがに昨日の今日で出せなかったかと思ったら、決めにいった球が真ん中に入って梅野に2点タイムリーって、なんてもったいない・・・これで4-3、1点差に。・・・また怖くて・・・・どこ見たんだっけ^^;そうしてるうちにまたスカパー映らなくなり、「これは見るなってことだな^^;」と解釈。そして、また映ったので戻してみるとなんとか4-3でチェンジになった模様。どうも昨日は、私が見てると阪神がチャンスを迎え、点が入る模様。見るのをやめると切り抜ける。・・・あと10何試合しかないし、後悔しないようにしっかり見ておこう、と思って残業終わった後雨の中必死こいて帰ってきて見てるのにこの仕打ち8回表、あっちは&う。坂本ちゃんの一発が出て5-3。裏はトップの鶏谷からで、どうみてもぐっさん登板不可避なため、この追加点は大きい!そして、その裏、やっぱりぐっさんの登板。これで今季も50試合目の登板。これで8年連続50試合登板となり、今年は60試合は厳しそうだけど、これでも史上5人目の記録らしい。先頭の鶏谷に、なんかストライクが入らず、結局フルカウントから四球。・・・どうしよう、見るのやめたほうがいいんだろうか「・・・なんともいえない^^;好きにしたら^^;」と、一緒に見てたヤクルトファンが。そうなんだよね、ほかの投手なら、今日の「見てると点とられる」流れ、とっとと「見ない」方向に行くんだけど、ぐっさん・・・見たい。でも、見てると点とられるかも(なんか雰囲気的にも妙に暗くてとられそうな気満々><)。でも、見ないで打たれるのはもっとイヤ!ああ、どうしたらいいんだ・・・って相談されたって、されたほうも困るだろうねそりゃ。「好きにしたら^^;」しかそりゃ言えんだろなここで代打・関本。ワンバウンドした変化球をカトケンが横にはじいて暴投で鶏谷二塁へ。これでゲッツーもなくなるし、また3-1に。なんだ、この閉塞感溢れる雰囲気は・・・。そして、関本に中前に落とされ、微妙な当たりだったので鶏谷生還はできず無死一、三塁。前日は、こういうピンチでマートンにゲッツーを打たせて切り抜けたが、マートンだってそうそう毎日ゲッツー打つまい(実際前日はそのあとサヨナラヒット打ちやがったし)ここでセイロクに続きぼのが出てきて(・・首脳陣に対する敬意ゼロだな^^;)、結局1死もとれずにぐっさんは降板、もうここは澤村しかあるまい。ああ、ごめんね澤村。前日も2イニング投げてるのに、これでピンチで出た挙句回跨がなきゃならない。ほんとに申し訳ない。でも頑張って、お願い・・・で、ここで私は、心沖なく、チャンネルをQVCにぐっさんが降りた今、そして見てるとピンチになって点とられる昨日のシチュエーション、もう見てる理由はなくなった。勝ちたいなら見ない、そっちに賭ける。オリックス戦を見ながら、ヤクルトファンが速報を入れてくれる「併殺の間に1点・・・」・・・毎日ゲッツー打ってたそのあと、●ゲにヒット打たれたがゴメスを打ちとって、なんとか澤村、1点リードは残して切り抜けた模様。ありがとう・・・ほんとにごめんね。ぐっさんは、澤村にあとで高級肉でも好きなだけ食わしてやってね9回の攻撃は見てたがさくっと終了、当然のように澤村が9回のマウンドへ。そこもチャンネルはQVCに。ところが、先頭の上本に二塁打されて大変なことになったらしい・・・あとでみたら、もうあとほんのちょっとで入ってた危ない危ない。送られて1死三塁。ここでさっきタイムリーの梅野。「・・・遊ゴロで2死」前進守備でなんとか突っ込ませなかったんだな、と解釈したが、あとで見たら、あれ巨人だったら「ゴロゴー」だったでしょう。おそらく「無死二塁」の段階でランナーがタカヒロになっただろうし、前日は無死三塁だったから同じように遊ゴロで行かなかったけど、今回1死だし、前日の立岡の遊ゴロより昨日の梅野の遊ゴロのほうが高く弾んでいいスタート切れれば上本の足ならホームインできたでしょう、助かった、行かないでくれて。「狩野、死球・・」・・・結局、骨折したらしく、こういうのはほんとに申し訳ないそしてトップに返って鶏谷・・・・げげげ・・・二ゴロ・・・・試合終了、勝ったこの日は私が見ていたら多分勝てなかった試合だと思うので、私が見ずにはいられないぐっさんを早々と降ろしたことで私が心沖なく見るのをやめたため、結果勝てたと思います。これが勝因、ということです。お分かりいただけたでしょうか?(←どんなすごい理論かと思ったらそんなことかい、って?いや、毎日毎日贔屓チームの優勝を願って試合を見てるファンにはそういうことが結構重要なんですよ。どうすれば勝てるか?やってるのは選手だし、応援するしかないファンには、自分がどうすれば勝てるのかを「発見」したらこだわりたくなるのは当然です)澤村、ほんとにありがとう。某ブログのコメントに、「澤村が後ろにいるのは、依存心のいまだに強いぐっさんにとってもほんとに心強い」んだと書いたばかりでした。全盛期のぐっさんについて、普通の巨人ファンにとっては「完璧」のイメージがあるのかもしれませんが、実は「1死も取れずに交代」させられるのは結構2008,2009年頃の「いいとき」のほうがわりとあったんです。それを、巨人ファンの記憶に残さずに、いいことだけが記憶に残っているのは、・・・大体そういうときにおおごとにせずに後始末してくれたおっちーの存在が大きかったんです。このあと、ぐっさんもマシソンもあの調子では、澤村の負担が大きすぎますので、誰かもう一人先発から後ろに持っていかないと厳しいと思います。毎年言ってますが、リリーフが力尽きたチームから、優勝争いは脱落します。もうこれでは、澤村が力尽きたら「終了」してしまいますので、そうならないために・・・経験から、私は大竹がいいと思いますが。こんなときに、内海は上がってこれんのかね・・・・彼がいれば+アルファでぐっさんのメンタルもいいほうにいくんだけどな。そしてすぎっちは相変わらず行方不明なのか?案外、すぎっちが投げられるのなら、WBCでの経験もあるし、後ろに回す適任者かもしれないんだけど・・・・。ポレダはちょっと先発から抜けないでしょう。本人もトミージョンの影響からリリーフやりたくなさそうだし。ぐっさんは、せっかくコーナーを狙うのをやめて大胆にいくようにして調子が上がったところを、2回ほぼ立て続けに逆転となる一発を食らったことで、多分どうしていいかわからなくなってると思います。2度とも、初球の入りがあの状況下で不用意すぎたことが一発食らう原因だと思うんですが、もうそこは小林とよく話して解決するしかないし、ほんとなら、今季の序盤と同様、ぐっさんにここで必要なのは、「阿部慎之助捕手」・・・だと思うんだけど、もうこのカードは、切れないんでしょ?ぐっさんのために、しんのすけに選手生命かけろといわんばかりのことをとてもいえないし、これをすることで故障を招き、やっと当たってきたしんのすけの打力を失うのももっと怖いでしょう。ただ、試合で無理でも、・・・せめて、ブルペンでぐっさんの球、受けてやってもらえないでしょうか・・・そのうえで、気付いたことをしんのすけに捕手目線でアドバイスしてもらえれば、結構いいほうにいくんじゃないかと、一縷の望みを持ってるんですが・・・まあ、もしかしたら、私が思いつくようなこと、もうとっくにやってて「あれ」なのかもしれませんが・・・。おっちー、(久保様)、内海、しんのすけ・・・ここまで陰で支えてくれていた選手たちの力が今、ストレートには得られなくなってるぐっさん。唯一、澤村が後ろにいることだけが直接の支えになってるように見えますが、なんとか陰からの支えをいまこそ得られれば・・と思ってるんですけどね。みんな自分の世話すら出来なくなってる状態で、ぐっさんにかまってる余裕なさそうなのが結局今季の状況、ってことなのか・・・。
2015.09.10
コメント(4)
巨人3-4x阪神(延長11回)今日は中止くさいと聞いてたんですが、阪神園芸さんが頑張った模様。最後、「今日はいいマシソンでありますように・・・」と祈ってみてたんですが、願いもむなしく3勝8敗と負け越しが決まってしまいました。澤村が投げてるうちに決めてしまわないといけませんでした。いや、9回の無死三塁の場面、立岡・ほーちゃん・坂本ちゃん、と、今年の拙攻続きの巨人にあってはもっともチャンスで心強い3人が出てきたはずなのに、開き直って本気出した呉に抑えられる・・・ いや、もっと言えば、7回にしんのすけの勝ち越しツーランが出たら、それで逃げ切らなければなりません。まあ、どれも出来ないあたりが今年の巨人なんでしょう。この場面はそれを象徴していると言っていいんだろうな・・・。とにかく、帰りの地下鉄の中で、なかなか更新されないしんのすけの打席の結果が「本塁打(フェンスぎりぎり)」と出たとき、うれしくて涙出そうでしたよしかし、その裏先頭の●ゲが出塁してるの見て、いやな予感がして携帯閉じました。そのまま帰宅し、いきなりTVつけるの怖くてもう一回携帯見たら「3-3」って・・そーーーーーーーーーーっとTVつけてみたらなんか大騒ぎしててマウンドに「挙動不審」のぐっさんが同点にされたのが誰だか怖くて、一応確認したら2点入った7回まではマイコラスが投げてる。なんだよ、ボークって。なんでこういう大事な試合の大事な場面でわざわざボークとるんだよ オコエ牽制で殺したののほうがよっぽどボークじゃないか ←で、あの二塁ランナーはなんでいるんだ 携帯の、全試合のほうの経過で見る(モバイルGはその回終わらないと詳報載らない)。なんだ「投二」って先頭の代打・粗い弟、投手強襲二塁打、って、私が帰る前の見られない隙に何ぐっさんを「強襲」してんだよ どこに当たったんだろう、でも普通に?投げてるから大丈夫なんだろうか(あとでプロ野球ニュースで見たら強い当たりの投ゴロをグラブに当ててはじき、当たりの弱まったゴロが三遊間を抜けていって、好走塁で二塁打にして無死二塁。・・・身体は全然大丈夫そうだけど状況がかなり大丈夫じゃない)。トップに返って鶏谷、バントがしょぼすぎて小林捕って三塁へ、粗い二、三塁間に挟まれて憤死、鶏谷この間に二塁へ。ということで、冒頭の「1死二塁」はこうやって作られたらしい。続く上本にノースリーになってますますマウンドで挙動不審になって、後ろ向いては相手に見えないように顔しかめてるぐっさん。「この打者歩かせたら交代させるかもしれませんね」「これは投げきれないですよ・・・・」・・・・五月蝿い、このハ●!!少し黙って見ろ!!←解説にならんて^^;・・・阪神●ゲばっかりだな 息子「このハ●ほんとにやだよね(現役の●ゲのほう^^;カープファンはほんとにやだろうな、巨人ファンも大概いやだが><)上本に、粘ってフルカウントまで持っていくが難しい球を三遊間に運ばれ、1死一、三塁の大ピンチに同点の8回裏。1点取ったらそのままストッパー出てきて逃げ切りを図る理想的な得点機。この絶体絶命のピンチに、マートン、初球の絶好球を見逃してくれ、最後難しい球打って三ゴロ、5-4-3のゲッツー。ものすごい、安堵の表情でマウンドを降りるぐっさん。放心状態?ということで、このまま9回表のあのチャンスをものにしていれば、ぐっさんに勝ちがついて通算51勝・・・となるところでしたがそうは上手く行かない。9回表無得点で、ぐっさんの久・・・・っびさのホールドが確定。これで通算245ホールド、HPは294。この登板が、ぐっさんの通算550試合目。昨年の終盤、ナゴドで権藤権藤雨権藤にダメ出しされながら通算500試合を達成してからなんとか50試合。・・・・震災の年の交流戦、仙台で通算250試合目の登板を果たしてから、もう300試合も投げたのか・・・(遠い目)さて、これで首位阪神と3ゲーム差となってしまいましたが、その下にいるカープでさえ諦めてないんだから、巨人はなおのこと諦めずに明日もしっかりした試合をして勝ってほしい。一つ、あれだけ先週末、巨人ファンが負け試合にもかかわらずにポジれたにもかかわらず、大田をスタメンで使わない巨人ベンチ。右のふじっこ煮の先発だから??この期に及んでその厳密な左右病って・・・。じゃ、代わりに出た加盟さん機能しましたか?前回のふじっこ煮のとき打てる気しなくて終盤のチャンスで代打出された(その代打で調子狂った気もしますが)じゃないの・・・。せめて、最近当たってるアンダーソンとか・・・ふじっこ煮からそうそう点取れないとみて守り固めた、って言うのもわかりますが・・・。さて、こんなgdgdな気分のときは、最近はいつも絶好調のロペスのホームランで癒してもらっていたのですが(巨人戦のHRは笑えないし大概癒されないんだが)台風と雨の影響で、神宮のヤクルトーDeNAは今日も中止・・・・「癒し」が手に入らず四苦八苦状態。タイトルはほぼヤ●クソでそれを表現。
2015.09.09
コメント(0)
甲子園の阪神ー巨人、神宮のヤクルトーDeNA ともに雨天中止。これで、阪神がこのあと12連戦、ヤクルトが9連戦?巨人は元々日程スカスカだったのでまだそれほどでもないが、いずれにしても8月以降入梅してるような日本列島の異常気象に台風が加わって、巨人を見ると9月に入って試合消化が3、中止が3。明日も危ないらしい・・・一体、どうなるんでしょうか。さて、せっかく今日は試合開始から見られると思って楽しみに(いや、恐々?)していたのに残念である・・・で、ネットで「結局、今日はどことどこなら試合してるんだ?」と日刊のテーブルスコアを出してみて、「甲子園、中止、神宮、中止・・・やってるのが西武ドームと、コボスタ・・・」・・・・コ、コボスタだ???正直、今日コボスタで試合組まれてるのも知らなかった。今週末はSB戦だというのは先週利府で「お得なチケットのお知らせ」をもらって知ってたけど、今日からはロッテ戦だし行くつもりも全くなかった(ロッテ戦は「私の指定席」で見られないので←五月蝿いから^^;)ため、あるのさえ気にしてなかった。てか、・・・・夕べからずっと、かなりの雨が降ってるんですが(--)帰宅してから、家から歩いて1分の郵便局に行くのすら鬱陶しいくらい降ってるんですが・・・やったはいいけどノーゲームになってたり・・・・は、してないな、中止メールも来てないしで、ここでやっとテレビつけたら、土砂降りの中、マウンドに立つ不機嫌な則本・・・・やってる・・・負けてる(苦笑)←楽天が^^;・・・お客さんが、(画面で見る限り)先週のオリックス戦よりは、いる気がする^^; 単純に、ビジターの応援団の数が違うってのもあるが、この「ど平日」に、この天気の中、濡れながら野球見てるなんて、頭おかしいんじゃないか、みんな*上記のせりふは、雨天時に現地でよくわれわれが他の客見て言ってるせりふです、自分のことを棚にあげてまあ、明日は降水確率100%とか言ってるし、なので今日無理して消化したんでしょうけど、よく最後までやったなととっかえひっかえ見ていた西武ドームの試合では、こないだうちからぐっさんに「・・・やめてよ、そんな平野みたいな打たれ方・・・」って言ってた、本家本元の、8回に1点リードで出てきて先頭歩かせてメヒアにバックスクリーンに逆転ツーランとかいう、平野ピッチャーのお手本のような展開を見ちゃいました さらにヒット→暴投→タイムリーでもう1点、という・・・いまのあたしには全然笑えないシーンでした・・・ ぐっさん、次出番来たら、頑張ってくれ・・・さて、私の頭が「マイナーチェンジ」した状態で、夜10時頃帰宅した息子、「・・・え!えええ~~!!?何したの!・・・・きもっ!」・・・・「きもっ」って言われた息子曰く、今まで外人のギタリストみたいな髪だったのに、新しいヘアスタイルは「弱そう」なんだそうでなんだかんだで今までの頭のほうが沖にいりだったみたい。まあ、息子にしてみればそれ以外の髪型の私を知らないわけで・・・・。まあ、多分2週間もすればいやでも自然に元に戻ってると思うので、それまで私の気分転換だと思って気にしないでくださいな。
2015.09.08
コメント(2)
朝から人間ドックへ。ここ数年、何をやっても増え続ける体重については「いや、私も困ってるんです|||(-_-;)||||||」と逆に相談。実際、運動もしてるし最近はコーヒーも(この「お子様」な私が)極力ブラックにして気を遣ってるんだが全く効かない。私、副腎に腫瘍でもあるんじゃないかとか思い始めてましたがないらしい(苦笑)。結局「年」ってことらしいがそんなもんで諦めたくもない|||(-_-;)||||||私の基礎代謝、500くらいしかなかったりして(そんなバカな…人より筋肉は多いはず(=_=))まあ、生活習慣病の数値は全くなんともないのでまだいいんだけど、なんとかしたいもんです。経過観察中だった子宮筋腫も病院変わったら「放置可」に♪さて、帰りに普段あまり歩かない中心部のアーケード街を歩いていたら、なんとなく美容院の看板が目に入り…気分転換に、ほんとに10年以上ぶりでヘアスタイル変えたくなって飛び込み。大体、予約が面倒とか、「金と時間がもったいない」と思うから行きそびれてきましたが、時間もあるし、予定もないし。まあ、マイナーチェンジですが楽しかった♪今夜息子に会うのが楽しみだ(笑)。彼は「あれ」以外の頭の私を見たことないはずだσ(^◇^;)。。。
2015.09.07
コメント(0)
先のエントリーで気合入れた直後、雨天中止となりました。なので、地上波で急遽放送が決まったらしい、U18の決勝戦・日本ーアメリカを見ました。正直、清宮だオコエだと騒がれてた今年の高校野球、育英の試合も含めてほとんど実際見てないので(笑)なんか新鮮でした。リリーフで出てきた中京大中京の上野君、この子なんか見たことあるかな、と思ったら、ジムでバイクこぎながら、サヨナラHR打たれるとこだけ見た子だ。でも今日はナイスピッチングでした。日本1-2アメリカ(アメリカの3連覇)結果は非常に残念でした。いい試合だったけど、なんか見たことのある試合展開。・・・・今年の巨人の試合にそっくりじゃないか守備が乱れて先制され、相手の長身左腕投手を打ちあぐみ、終盤チャンスを迎えたら、相手の隙をついて(捕手がちょっとはじく)ホームに突入するもアウト。それでもなおも満塁のチャンスまでは作るも、3-1から打って出て惜しくもアウト、3者残塁。1点届かず惜敗。あのアメリカの先発左腕(16)、巨人と対戦したら完封されるんじゃないかと思ったそして、・・・4番・清宮君(試合してるの実際初めて見た^^;)が「阿部しんのすけ2015」とダブって見えたそれはそうと、ネットで高校生に対して誰が戦犯だとか延々書き込んでるニート連中(だから私はスポーツの試合で「戦犯」って言葉使うの自体大嫌いだってば)、ほんとイヤだわ←イヤなら見なきゃいいんだけどね^^;それにしても、あれとあれはどうみたってボークでしょう、なんのスポーツでも素人が審判に駆り出された場合、見よう見まねでいろんな判定は出来ても、「反則をとる」のってかなり難しいのかなと思います。まあ、審判のレベルの問題かなと思いました。普段NPBの審判にストライクゾーンがgdgdだのなんのと文句つけまくってますが、そういやWBC終わった後で日本のプロ野球見ると妙に「審判がいつもどおり」で安心したのを思い出しました。マスコミやプロ野球ファンが、今回の選手たちを見てやたら「神」扱いしてるのにすごく違和感を覚え、こういう感覚でそのまま一部の選手をマスコミが持ち上げ続けてるのを見ると、どうにも野球見る気がうせていく私なんですが、でも今日の試合を見て、もはやうちの息子より年下の彼らがちゃんと普通の高校生に見えたのは、まあきっといいことなんだろうな
2015.09.06
コメント(2)
巨人5-6DeNA高木勇、やっぱりDeNAが苦手。一応、初勝利の相手なんだけどね・・・。なんのつながりもないロペスがずいぶん前から遠慮なくめった打ちにするし(少し球宴でぐっさんやともちゃんについてって紹介してもらって懇意にしとけばよかったのに・・・って昨今のロペスはもう巨人の人じゃなくなってるし)、なぜか高木勇だけ弱みを握ってるかのように打ちまくる倉本とか(打率1割台なのに)・・・彼が「試合を作れなかった」のは、自分の誕生日(7.13)の同じハマスタのときと、昨日だけ。あとは・・・他球団にいたら余裕で12,3勝してたのに(しつこい^^;)相変わらず、「ロペスとまともに勝負するな」の私の忠告を無視して深手を負う巨人。・・・なんでわからんかね。この頃、小林のリードが問題にされてるようですが、まあ、ぐっさんのときに関しては、私もそう思う。ぐっさんの投球の組み立てに関しては、私も多少はわかるので(というか、「やっちゃいけないこと」について、といいますか)シーズン序盤からかなりダメ出ししたし、ここ最近の一発病の原因のひとつがこの配球にあるのも事実だと思いますが、そのほかについては、どうなんでしょうね。小林自身の疲れとか、また出場が増えたので逆に小林の配球が相手に研究されて読まれているとか(ロペスなんか自分で捕手を分析してるからもう「読みどおり」でいいカモかもしれない)、投手陣自体の調子が落ちてるとか、いろんな要素があると思う。小林に、調子の落ちた投手を「何とか持たせる」ほどの器量はまだないとみてますが・・。オリックスの伊藤光のファン曰く、今季の光へのバッシングがすさまじいらしい。最近、小林が叩かれてるというと、「・・・イケメン捕手は叩かれるんだよきっと」なるほど。相川に粘着して叩き続けるのもいるからな、なるほど、イケメン捕手は、そうか←すごい説得力ああ、確かに、中日のづらとか杉山とか、ロッテの若い捕手陣とか、おおっぴらに叩かれてるの聞かないしね。彼らが完璧なリードしてるとは思えない(大捕手だった監督がベンチからサイン出してるのなら別ですが)。ま、DeNAの人たちは別の意味で叩かれてますが^^;私自身、昔は捕手のファンだったのであまり配球云々言いたくないのと、昔の楽天の野村信者の魑魅魍魎がいちいちカツノリ以外の捕手の配球にてめーら何様か知らないけど上から目線でダメ出ししてたのがすっごくイヤで、そういうのもあってね・・・小林がまだ未熟なのはわかる。でもいまさら現時点でじゃあどうするかって、どうしようもないでしょ。あ、今日はカトケン先発みたいですね。休ませながら使っていくしかないでしょう。ところで、一昨日の試合、逆転されて9回山崎が登板、というとき、結構巨人ファンは絶望した人が多かったようですが、私はここ最近の山崎を見て相当調子悪そうだったので「もしかしたらなんとかなるかも・・・」の希望は持ってました。まあ、巨人打線だからあまりあてには出来ませんでしたが。要するに、巨人のファンブログ書いてるひとでも、他球団の試合など、巨人とやるとき以外は大して見てない(知らない)って事。私のような暇人だけでしょ、あちこち見てるの。だから、巨人ファンは他チームのリリーバーをろくに知らずにありがたがる。確かに今季の巨人の救援陣は悪いけど、実績のある他球団のリリーバーも相当疲れてるのでどっこいどっこいだぞ?って、知らずにうらやましがってたりする。某ストッパーなど、今年はほぼ完璧だけど、いままで数年間どんだけgdgdだったか知ってるんだろうか・・・知らんだろ。さて、今日のあっちの先発の尾籠だか鼻漏だか言う投手(カステヤーノスと友達らしい、なんか顔も似てる^^;)、一回イースタン中継があるとき巨人戦で投げてた。「可もなく不可もなく」って感じ。奇しくも、そのときの巨人の先発が今日投げる大竹。野手陣も、今上にいるメンバーでは片岡、アンダーソン、岡本が対戦済み(でもみんな打ってない^^;)。大田は・・・そのとき上にいたのか。これを打ちあぐむようでは話にならない。しっかり打ち崩して勝たなければいけません。あ、岡本君、初ホームランおめでとう 思わずバンザイしちゃいましたよ。・・・お父さん、買い物行ってて見なかったとか。^^;岡本に触発されたか、3安打猛打賞の大田、この2人の昨日の活躍で、負けて差が広がり「しゅん・・」となりそうな巨人ファンに、「立ってる力」を与えてもらった。できれば、もう少し早く、この「勢い」を引き出してほしかったんだが・・・ただ、もうやるしかない。星勘定は私はあんまり好きじゃない(とくに巨人が下にいるとき)ので、ほとんど勝てば優勝なわけでしょ?あ、阪神負けたの(おお、若松、よくやった!!)?だったらなおさら。18連勝はできなくても、近いくらいは不可能じゃない。意地を見せてほしい。
2015.09.05
コメント(2)
巨人8-7DeNA・・・・死んだかと思った・・・よくひっくり返してルーズヴェルト・ゲームまで持ち込んだ。逆転してくれた野手に感謝。とにかく、ぐっさんはマシソンと一緒にともちゃんのマンション行ってお掃除でもしてきてくださいこの頃、「新しい打たれ方」してますよね。いわゆる「一発病」。その理由は、先日の週刊ジャイアンツで本人が言っていましたが、「(球威がないのを自分でわかっているため)コーナーを狙ってカウントを悪くして打たれていたため、それをやめて思い切ってストライクゾーンで勝負するようにしてから結果が良くなった」これの「副作用」だと思います。ただ、先日のエルドレッドに打たれたのは、打ち気にきてる外人の初球をまっすぐでストライク取りに来たらやっぱり危ない。昨日のは、小林は外に構えてたけどボールはインロー付近へ。梶谷は確かにインコースは弱く、ぐっさんが今季梶谷に打たれたのはほとんど外の球をうまーく合わされたヒットで、初球外のまっすぐってのもどうかと思うけど、意図してインコースに投げたのと違い逆球で行ったのは威力としてどうなんだろ、ってとこ。狙っていれば行かれますね・・・。多分、今後もいい方向に行けばいまの考え方で抑えられるかもしれませんが、これだけ一発病が出ると本人に迷いが出るかもしれません。もう、今季はなんとかこれでごまかしながらやっていくしかないかと思いますが、来季以降は今のポジションでやるには新たな引き出しが必要になるんじゃないかなと思います。もうフォーク(スプリット?)は投げてるようですが、いまいち武器になってるような気がしないし、緩急つけるといってもポジション的にカーブ系の球もなかなか難しい(そもそも先発転向したときもこれを使えなかった)。小林は、いいときのぐっさんと組んでないし、今でもぐっさんが安心して投げられる捕手はしんのすけなんだと思うので、しんのすけが元気なうちによく話をしてみたらいいと思います。折りしも、もう引退するんだろうなと思ってた岩瀬が来年もやるみたいだし(結局中日も後ろが不安なままだし、岩瀬も痛みが引いて投げられるようになればまだいけると踏んでるのか。まあ、このままやめたくない、というのはわかります)、ここは岩瀬も通ってきた道だと思います。いつまでも全盛期のスタイルでいられる投手もいないしね。・・・ああ、師匠が野にいればなんかいいこと言ってくれたかもしれませんけどね(言うだけなら言ってくれるかな、今の立場でも)。自軍のコーチがほぼ使えないし、いままでアドバイスをくれたであろう内海もすぎっちも本人自身が「年齢に応じてスタイルを変える」ことが出来ずに劣化に任せてる状態。代表経験で人脈はあると思うので、オフは積極的に外に出て交流してみてもいいかもしれません。昨日の展開であれば、ぐっさんは3分の1回、澤村は1イニング投げてるので、ぐっさんは「勝利に対して有効な投球」とみなされず公式記録員の判断で澤村に勝ちがついてもおかしくないかと思ったけど、単純にぐっさんに勝ちがつき、なんとこれで「通算50勝」に。本人、マシソンと二人で、チームが勝ってものすごくホッとしてたらしいけど、全く笑えない50勝目だっただろうなと。250ホールド(あと6)、300HP(これであと7)、8年連続60試合登板(これであと12)、550登板とほかにも近づいてる節目がいっぱいあるけど、いちばん「遠い」と思ってた50勝が一番に達成されちゃったわ、しかもあまりよろしくない形で。ただ、長年あのポジションで投げていれば、こういう「よろしくない勝ち星」もそれなりに増えてくる。ぐっさんなど、救援勝利49とものすごく多いのに、そのうちそういう勝ち星はほとんどないはずなので、もうここは切り替えて、次の登板が550試合になるのでこの節目をしっかり投げてほしいと思います。さて、ここ数試合見て、三塁コーチャーがGになってから、巨人から唖然とするような走塁ミスがなくなった気がします。しっかり止めるところ、勝負をかけるところがしっかりしていて、多分選手が安心して走塁できてるんじゃないかなと(単に重要な局面で立岡が塁にいないだけだったりするのかもしれませんが^^;)。まあ、数試合なのでまだなんともいえませんが。そういえばヤクルトも「三塁の信号が壊れてなくなって(城石→福地)から安心だ」って言ってたしこの試合、もう一つの見所は、絶好調のロペスがどのくらい打つか、でしたが・・・・・・・・あれほど、「ロペスとまともに勝負するな」と言ったのにひとの話聞いてないんだから「走者なし」は一番警戒が必要なところなのはわかってるはずなのに、ずいぶん簡単に打ち頃のところに。1打席目のどでかいホームランなんて「Perfecto!」って自分で言ってたし、3安打されたけど今はほんとに「打ち出の小槌」状態ですので、もうすこしかわすことを含めて柔軟に対応されたい。しかし、ロペスはチャンスに弱いだの、ポジションかぶるから要らないだの、日本人のHRバッターがいる巨人だから生きるだの散々な言われようでしたが(最後の項は私もそう思ったが)、試合数123、打率.303(5位)、ホームラン23(2位)、打点66(4位)と、巨人の誰もが全部門で遠く及ばず(打点で坂本ちゃんがちょっと下(59)、なくらい)、チームのHR打者であるはずの筒香よりHR打ってる現状。アンダーソンが最近は打ってるけど、あとの外人野手はネタ外人(あ?カステヤーノスが2軍で足の張りを訴えて交代?どーでもええわ!・・・って感じ)ほかの普通の巨人ファンにはいろいろ理由つけて諦めることができても、私の「未練」は筆舌に尽くしがたい。巨人では試合に出してもらえてない?あんなに打ててない?・・・ならなんで、フランシスコが在籍してるんだ?って話。実際これだけの成績をあげてる選手を「使いこなせない」ほうに問題あるだろ(ロペスが守れない、野球脳足りないってなら別だがむしろこれも今の巨人の選手より上だし、足も遅いけど走塁は下手じゃない)もう、この話になると私の「文句」は尽きない。あの、首尾よく巨人が逆転優勝できた暁には、「補強選手」でロペス貸してください・・・しんのすけはずさないのにどこ守らせるんだって?いいんだよ、どうせ借りられないんだからま、最後文句ばっかでしたが、阪神もヤクルトも勝ち、負けたらえらいことでした。このくらい粘れるんなら、あと19試合、各自後悔のないように、勝ちに行ってほしい。
2015.09.04
コメント(0)
巨人3-5ヤクルト(2日)せっかく帰宅時坂本ちゃんの同点2ランで追いついてたのに、例によって帰宅するやいなや勝ち越し点が入る(入ってもいいの、そのあと追いつき追い越せば。ほとんどの場合永遠に追いつかないから怒るの)どこのじゃんごで投げさせられてもきっちり仕事してたマイコラス(おかげでお疲れになられたてまつりあげそうろう)みたいなわけにはなかなかいかんわな、外人が、雨上がりの初めてのじゃんごの球場、しかも地元の小松辰雄氏が「もうちょっといい球場ができれば」って言ってたくらいの、両翼90メートルくらいのほんとに古びたじゃんごの球場(きっと松井さんがOBでなければやらないに違いない)で、びしっと投げろってのがちと厳しいかもしれないが。どうもライアンと投げ合った投手は打席で要らなく粘られて精神を疲弊させられ4回で100球くらい投げる羽目になってKOされる模様で、とどめに村田さんの1死満塁を破壊するなでなでバッティングでのゲッツー・・・いいのに、なにもじゃんごだからってわざわざ「披露」しなくてもというわけで、あいかわらずしんのすけが打てない言い訳を他人のブログにコメントで垂れ流す見苦しいおっさんとか(「水曜日だから」だそうな。あのさ、あのくらいの選手になると、そうそう「2軍に逃げる」わけにはいかないから本人苦しみながらもがいて出続けてるんですよ。2軍行ってる間に「居場所がなくなる恐怖」って、わかる?)というわけで、2点ビハインドの8回、11日ぶりのぐっさんの登板でした。や・・・・・・っと、これで47試合目の登板。「あれ」以来はじめての登板だから・・・さっさと投げさせてほしかったんだが。先頭は山田。初球を打ち上げて中飛。続く畠山、まっすぐがいいところに決まり、最後変化球で空振り三振。他界にはフルカウントから四球・・・って、最後の球、入ってると思ったけど、この日の球審、一貫してあそこ(左打者の外角低め)をとらない。しかしミレッジに代わって入ってた三輪は二ゴロでチェンジ。まあ、ボールも走ってたし、無難に投げられました。せっかく阪神が負けたのに、また付き合って負ける巨人。今日は阪神勝ったので、これで1.5ゲーム差。というわけで、なんかほーちゃんが去年のキャンプでの怪しい写真をばらされめんどくさいことになってるようですが(って、矢野さんよ・・・^^;なんで主力のスキャンダルにはいっつも一緒なんだか^^;)それはさて沖、今日の中日ーDeNA見てましたが、Deがまるで巨人の試合見てるようで(好投の若い先発を見殺して負けをつける、回の途中で継投して打たれる、チャンスで1本出ない、とくに最終回にはものすごく期待させといて大チャンスを潰してゲームセット←信じられんような走塁ミスがないだけマシか^^;)明日からそのDeNAとハマスタで3連戦。ここでDe相手にgdってるようでは話になりませんから、最近「勝ち越し」とか甘っちょろいことを言ってて勝ち越したためしもないため、3連勝するつもりで行ってもらいたい。ただでさえ、前回のハマスタ(球宴直前)は恥ずかしい試合の連続で3タテ食らってますから、優勝するならしっかりお返ししないと。さて、一昨日まで5試合で4HR,昨日は試合を決める2点タイムリー、今日も唯一の得点となるタイムリーを打ってる、絶好調の怖い怖いロペス様がお待ちです・・・「チャンスに弱い」とか散々言われてますが(実際弱いけど^^;)、もう65打点(来日後自己最高)、リーグ4位の成績です。打率も5位、HRも2位。今は、あまりまともに勝負に行かないほうがいいと、私が忠告しときますので、よろしくお願いします。・・・って、筒香にもよえーからな、巨人はというわけで、矢口カメラマンのブログから写真を貼って終わりましょう。中止をわびるジャビ。・・・今年も彼を、ビール掛けに招待しないとね。どうやら撮ったほうはローズに気をとられてこの人が誰だか気付かなかった模様ですが、こんな写真がありましたので、こちらはOさんにプレゼント^^;トリはぐっさんのかわいい写真で
2015.09.03
コメント(2)

巨人(雨天中止)ヤクルト「富山、やれるのかな」・・・と思ってたら、試合前の映像では雨は降っておらず、全然出来そうだったのに、試合開始まで10分を切ったところでなんか雨が降り出し、どんどん強くなり、6時ごろには土砂降りに。そしてだんだん風までついてきて、45分ぐらい様子を見たのですがついに中止に・・・なんかこういうの、すごいかわいそうです、富山のファンが。天気は仕方がないとはいえ、最初からできなさそうな天気だったら諦めもつくのに、「寸止め」したあげく「なし」って後日やるならともかく、もう振替えは東京ドームですので、・・・なんだかなあ・・・明日は金沢、できるといいですね。この「北陸シリーズ」というと、2007年のイースタンで楽天ー巨人の試合があり、富山は現バッピの深田投手が完封していますが、金沢で、なんと支配下1年目のぐっさんが投げています。おっきーを見るために録画して行ったのですが、当時はぐっさんを全く気にしておらず、素通りしてたのですが、2年後に録画を見てわかりました。・・・ぐっさん、覚えてるかな??さて、巨人ーヤクルトも阪神ー広島も中止&ノーゲーム、私は両リーグの「裏天王山」を交互に見ていました。今日は私は利府に行って、雨の当たらないネット裏の後ろから2列目でのんびり「どっちでもいい野球」を堪能しるフレッシュしました。コボスタには雨に当たりたくない等の理由で行きませんでしたが(てか、ダブルヘッダーは半端なく疲れるのでよほどのことがない限りしません^^;)、今日のコボスタ、天気、平日、「裏天王山」なカード、あっちが楽天キラーの千尋、昨日の負けっぷり、などのせいで「超満員」でした(千尋が違和感で降りたらさらにオリックスファンがぞろぞろ帰ったらしい^^;)。さて、DeNAですが、引き続きロペス絶好調!!タイムリー二塁打、2ランHR、勝ち越しのチャンスを作るヒットとあと三塁打があればサイクルヒットの大当たり(でも三塁打は日本ではコボスタで1本打ったのみなんだよ~♪)。このまま次の巨人戦にこられたら非常に怖いですが^^;・・・打ってるときのロペスは正直あんまり勝負しないほうが無難だと思います。打たないときはほんとに打たないけど、打ってるときはほんとに手がつけられない。!Como te quiero!(>▽<)←ついさっき「テレビでスペイン語」でやってたフレーズ^^;最近DeNAが勝つときはいつもロペスがお立ち台で、今日もそうに違いないと録画回したんですがどうも自分ばっかりじゃ、と遠慮したのか今日は(微妙な)決勝打打ったバルちゃんでした。「毎日お立ち台」って、巨人に行ったばかりのラミちゃんみたいだ、すごいわ・・。
2015.09.02
コメント(2)
【ヤクルト】8上田5藤井4谷内D飯原7デニング6西浦3松井2井野9川上P成瀬【楽天】7岡島9牧田D後藤3中川6ムリーロ4阿部5内田2ゼゴビア8島井P相沢「利府にいくには12時の汽車」とインプットされてたのに、ダイヤが改正されてた(ΘoΘ;)。汽車の本数が少なく、大幅に遅刻するとこでしたが、「たしか利府町民バスが塩釜まで走ってたはず」の記憶で、塩釜経由で行ったら20分の遅刻ですみました。で、塩釜からのバスの運ちゃんが、ほーちゃんと同姓同名\(^o^)/なんか得した気分←気分だけ(笑)球場ついたら雨降って来やがった…|||(-_-;)||||||ネット裏の雨の当たらない場所に陣取り観戦。この大事なときに利府で投げてる成瀬とか|||(-_-;)||||||牧田の登場曲、好きなんだが(笑)久しぶりに聴いたσ(^◇^;)。。。やっと野球を見ることができました。オム焼きそば食いながらゆっくりしよう♪
2015.09.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1