全31件 (31件中 1-31件目)
1
おかげさまで、今年も例年通りの年末年始を迎えることができました。高速で岩手・秋田県境を通りましたが、雪はこんな感じ。例年より相当暖かいですね。息子が「ガキの使い」を見てゲラゲラ爆笑してる声を聞きながら紅白を見る。…どんどん懐メロ大会と化す紅白歌合戦(苦笑)。今年も何かとお世話になりました。Gracias por todo,皆さんよいお年をお迎えくださいm(_ _)m
2015.12.31
コメント(0)
今朝、地下鉄を降りていつもの通勤路を歩いていて、道路に自分しかいないのに気づいてなんだかげんなりしたわで、昨日なんて、暮れの29日になってなんで「史上最高の受入数」が入ってこなきゃならないのかと(「うちの営業所」は大昔からブラック企業ですから)。で、夕べも中居君の番組見ちゃったし、眠いは忙しいはでまあしかし、去年の今頃と比べたら、怒鳴り散らす課長とかいなくなって穏やかに仕事はできるのでいいとしましょう。・・・しかし、去年のうちの職場って、どんだけストレス満載だったんだろう。ということで、今日でやっと仕事納めとなりました。・・・28日で終わりだった時代って、何年前までだっただろう。と、ブログをひっくり返してみたらどうやら10年前が最後だったようだ・・・。何回もここで書いてるけど、社会が動くには暮れでも正月でも誰かが仕事しなければならない職種って必ずあるんですが、うちの会社の仕事を含め、この時期稼動してる必要のない業種って世の中の大半じゃないかと思います。だから今朝も道路に私しかいなかったわけだし。「年末感」ってゼロに近い。ほんとに、最強タッグ見に行っても「オリンピア」もかからないご時世だしね。息子の定期演奏会ぐらいだな、今の私に「年の瀬」を感じさせてくれるのは。さて、ハワイで年越すのかと思ってたぐっさんが、家族とともに帰国した模様。帰国前夜は秀兄とてっちファミリーで豪華会食。終始「てっち」と書いてきて最後に「ぐっさん」になる秀兄、面白い。・・・秀兄はハワイでお正月かな。一応、明日31日も更新予定ですが、明日秋田に移動するとパソコンがないので、今年から携帯で他人様の楽天ブログにはコメントできなくなったので、ひとまずそちらのほうは今日で今年最後となります。・・・といってもごく限られた方のみへの対応ではありますが(^^;)。FC2のほうはコメレスも携帯で可能なので通常通りです。今日のうちに、久しぶりに楽天とFC2の通路作って沖ますね。それではHasta mañana(^^)/
2015.12.30
コメント(2)
さきほど、「中居正広のプロ野球魂」を見ました。今回は、野球選手が3チームに分かれて自分の作りたい「侍ジャパン」のチームをドラフトで作る、というもの。前にもしんのすけとかが選ぶ立場で出てたと聞いた(見逃した^^;)のですが、今回は見ることが出来ました。録画して明日以降年末年始の休みにゆっくり見よう、という人もいると思うので、ネタバレになるのでこれから見る人は読まないでください。開始少ししてからTVをつけたのですが、見たらダルビッシュが競合して抽選やってました。で、金子千尋のくじ引きの強いこと オリックスは来年以降、千尋をドラフト会場に連れて行くべきかとただ、指名選手がダルビッシュ、田中、大谷、田澤、上原、岩熊とかなってきたら、・・・なんかつまんなくなってきて(←なんか、共感してくれる方、います??)「・・・寝っかな・・・」などと思い始めたとき、千尋がぐっさんを指名・・・この二人、同級生ではあるけどなにかつながりあったっけ?私的にはぴんと来ないけど、これで俄然、見る気が起こってきた←現金な女結局、千尋チームはダルビッシュ、岩隈、山口、西野の投手陣。・・・「育成枠」の色濃い布陣。さて、選ぶ側には「バラエティ自粛」の余波で巨人の選手は皆無。・・・ひな壇のほうに、ユニホーム着用してしんのすけと坂本ちゃん、桑田さんみたいなのがすわってましたが則本&松井裕樹の「チーム楽天」は抑えに則本自身を指名する「暴挙」(笑)のほかは、柳田、筒香、中田小ら今のNPBで考えられるベストに近い「重量打線」を組み、投票でもNo1になってました。残る「平田&ちゃぶ台チーム」は、平田のくじ運の弱さが災い?し、なんかヤクルト&巨人混成チームみたいなメンバーに。投手陣の年齢が高い(黒田&上原)。千尋のところは、坂本ちゃんもはいったので、一緒だとぐっさんも安心かとチーム楽天が、最後の最後で捕手選びで揉めに揉め、結局しかたなく?嶋を指名。そして番組中いちばん笑ったタイトルの中居君の発言。揉めてる最中中居君に「ぐずぐずしてるとキャッチャー銀次にするぞ」千尋のところも捕手を最後に選んだが、なんせぐっさんがいるので、「・・・銀仁朗はナシでお願いします・・(--)」って思ってたらなんと山田花子を選んだ・・・・どっちがいい?「・・・さあ?」「キャッチャー・・・石原は・・・?」←一緒に見ていた息子、終始石原にこだわる。「ソフトバンク、Cランクに1億以上の選手がいやがる。カープなんか黒田6億の次がたしか石原・・」←ここでも石原^^;しかし、こうやって柳田をFAで迎えるための資金をためてるんだと。「柳田、カープのファンだし」「でも、ぐっさんも横浜のファンだけどFAで行く気はさらさらないぞ」「・・・・柳田、●●だから」(確かにKスタでのベースボールクリスマスでの発言は●●の一つ覚えのように何聞いても「プロテイン」ばっかだった)ということで、ぐっさん、ハワイにいて見てないかもしれませんが、「野球大好き(野球マニア?)」な千尋さんに選ばれたんだから自信もって、来季に臨みましょう。
2015.12.29
コメント(0)

夕べ書き上げて今日投函。なんとか元旦には届くでしょうかね。いまだに宛名を手書きで書いてる私(てか、息子の分以外は私が全部書いている)、肉体的ダメージが来ないように、多少字が汚くなってもゆるいサインペンで書いたのに、今日沖たら背中ががっちりこり固まってるタイトルは、昨今私がはまってる、これに引っ掛けて。これ、見たかったな・・・。東京公演のあと、全国ツアーするようですが、仙台は、なし。「・・・・あ、山形、ってのがある!」と思ったら、真冬の米沢、ってちょっと・・・。真冬の米沢は、20年以上前行きましたが、道路わきに融雪のためにちっちゃいスプリンクラーがいっぱいある。体育館から駅まで歩いて、遭難するところだった(何しに行ったか丸わかり^^;)毎日ちょっとずつ、動画サイト等で過去の出演番組を見てます。「路線バスの旅」とか・・・あんまり根詰めていっぺんに見ると飽きるし(爆)、睡眠時間なくなって眠くて憂鬱になるから今日はもう寝ます・・・秀兄と千某に行ったのを最後に帰国したと思ったぐっさん、まだハワイにいる模様^^;。秀兄と練習に励んでるようだ。そして、終了後、ハナウマ湾とかいう超混んでる所に並んで入ったらしい。今まだいるってことは、ハワイで年越すんでしょうかね。・・・そういえば、何しにいくのかハワイに来るらしいとかともちゃんに暴露?されてた坂本ちゃん、G球場で練習してたようですが、行ったんでしょうか?「アローハ♪」
2015.12.28
コメント(0)

今日は、うちの野球ファン3人で、2015年の「反省会」ということで・・・まあ、恒例のびっくり●ンキーでの会食なんですが、・・・どこぞの●博やった人たちのおかげで、あんまりこういうの大きな声で言えなくなってしまったじゃないかということで、あくまでも「反省会」です。参考資料はこちら。しかし、1年ぶりにきたら、「ご飯大盛り」とか「カレーソース増量」とか、前からあったっけ?まあ、1年ぶりに来たのは私だけで、息子はしょっちゅう友達と来てるらしい。いつも300gのを食べてるわけではないらしいです(苦笑)
2015.12.27
コメント(2)
【巨人】阿部に山口から“専属捕手”オファー!ポレダ&マシも(報知) 巨人の阿部慎之助内野手(36)が山口鉄也投手(32)の“専属捕手”を務めるプランが25日、浮上した。 来季は基本的に一塁手として出場。スタメン捕手に代打が出た場合などに備える予定だが、「内緒だけど、ぐっさん(山口)から『阿部さん、しゃす(お願いします)』と言われている。受けるかもしれない。楽しみにしていて」とラブコールを受けたことを明かした。 来季は一塁専念の予定だが、試合終盤に“守護神捕手”を引き受ける考えを示したところに届いたオファーだ。山口は今季、8年連続60試合登板の偉業を達成。だが、好不調の波があり4勝5敗2セーブ、防御率2.73に終わった。百戦錬磨の阿部とのタッグで、復活に弾みつけたいところだ。 「ポレダとマシソンからも『オネガイシマス』と言われている」と阿部。オファーは殺到している状況だが、山口とのコンビ復活は、相手にとってこの上ない脅威となりそうだ。(終わり)これについて、「小林と組みたくない」云々の揶揄が飛んでるのですが、正直今季のぐっさんの不調、しんのすけがバリバリで正捕手で出てるときだったらそんなに目立たなかった気もするわけです。今季の序盤に、私が「今のぐっさんにはしんのすけが必要」だとブログに書いた日、ぐっさんだけでなくほかの投手やしんのすけ本人にも「捕手・しんのすけが必要」ってことで、「99%ない」と言われていたしんのすけの捕手復帰が決まり、結局キャンプで捕手の練習してないのが大きくて肉離れだの、挙句にファウルチップが直撃して首が逝ってしまいその後は命に危険もあるということで二度とマスクをかぶることはありませんでしたが、結局そういうことなんだと思います。昔から巷で「一塁に転向したらもっと打てる」と言われていましたが、あそこまで身体がやばくなってからの転向では遅すぎたんだと思います。するならもっとバリバリの頃に、そして投手陣からの需要(依存)がないうちに転向させるべきだった(今のしんのすけと、どっちが「成功した野球人生」になったかは蟹の味噌汁)んでしょうね。ぐっさんだって、調子のいいときなら捕手は極端な話井野でも中谷でもだれでもいいんですよ(爆)。しかし、この2年の調子で、しかもいいときでもあれだけ「依頼心」の強いぐっさん、一軍に常に内海さんがおらず、おっちーも久保様もいないブルペンで、捕手まで頼れる人がいなくてマウンドで自信が持てなかったときも今年は多かったでしょう。今年ほど、しんのすけが必要だったシーズンもなかった中で、しかししんのすけなしで最後あのくらいやれたのは逆に本人、結構自信になってるんじゃないかな?とも思います。来季は、故障なく上手に開幕を迎えてほしいなと思います。まあ、本来、小林に上手にぐっさんをリードできるようになってほしいんだけど、夏過ぎにマツダで一発病を誘発してから、ぐっさんもどうしていいかわからなくなったくらい絶不調の時期があったのでね、相互信頼が生まれるにはもう少しかかるかも。この2人、仲はすごくよさそうなのが救いですね。まずは、私に配球のダメだしされてるうちはいかん(苦笑)。本来、配球なんて結果オーライだと思ってるんだけど、ぐっさんの配球だけは見ててやっぱり思うところがある。・・・てか、やっぱり投手陣全部に対してそれぞれの力を最大限に引き出す配球、というのは、まだまだ行き届かないところがあるんだろうね・・・。それ言ったら、しんのすけだって「合わない投手」はいますからね。マシソンも同じでしょう。2013年のマシソンなら、捕手は井野で(しつこい^^;)もいいわけで。ポレダは・・・この人はほんとに、捕手選ぶからね^^;。相川は肩弱すぎて走られまくるからダメ、でも肩めっちゃよくても小林だと合わない、で、中間とってカトケン、って感じだった・・。マイコラスが誰でもよさそうなのとは対照的。さて、そのぐっさんですが、イヴに「解禁」してから、藤井ブログに出まくる、出まくるこれ、携帯のちっちゃい写真で見てベニーじゃないかと思ったらほんとにベニーだったそしてみんなで千某へ←それはサソリだってばどこも報道しないから、ぐっさんの消息がわかってほんとに助かりました。いつもありがとう、秀兄
2015.12.26
コメント(2)
なんだかんだで毎年胃カメラ飲んでる件・・・9月頃から胃の違和感がずっと取れず、一時期は野球のストレスだと思ってたんですが、終わってからも結局治らないので予約して検査することに。この病院では2回目。最初は2012年だったと思ってたら2013年だった模様(ブログで確認。4月中旬に、胃カメラ終了後利府に野球見に行った記憶だけあった^^;)。去年は人間ドックでいつも行ってる総合病院で飲んだんだけど、ここは経鼻内視鏡やってなくて、昔ながらの「食道より太い」管を飲まされ、3日ぐらい具合悪くてもう二度とここではやらん、と誓う(もうやってない模様^^;)今日はそれに加えてエコーとピロリ菌の検査もされ、胃カメラ中に怪しいできものも1つとられ、終わってから血までとられ、まあそれはいいんだけど、今まで毎年人間ドック受けてきて、エコーでは「放置可」とされてる小さい子宮筋腫以外なにも指摘されたことないのに、今日「膵臓が怪しい」とか「腎臓に細かい石のようなものが(放置可)」とか、でも子宮はなにも言われなかった、って、・・・・私はいったい何のために毎年金払って人間ドック受けてるんだろうか(今年も9月に受けて胃と子宮筋腫しか指摘されてないんだけど)と非常に疑問に思った次第で、検査って高いので、保険診療にもかかわらずすさまじく金かかった・・・私的には、酒も飲まないし膵臓は何もないと思ってる(血液検査の結果で判断すると)けど、ただ気になるのは父が膵臓がんで死んでること(って、父はかなりの酒飲みでしたが)。あとは胃からとった怪しい細胞が癌じゃなければいいなと、そんなとこでしょうか。多分、仕事のストレス(もしかして去年のストレスが今頃来てるのか)が原因だと思ってますが・・・。
2015.12.25
コメント(0)
やっぱりハワイで発見されるぐっさん(>▽<)帰宅時、秀兄のブログについに「47」というタイトルのエントリーを発見、今まで引っ張ってたのは、我々ぐっさんのファンに対するちょっとした「じらし」と、クリスマスプレゼントの意味があったのかなと勝手に解釈。それにしても、同じ民族と思えないくらいの両極端な白さと黒さ・blanco y negroぐっさん、こんなに「小顔」だったっけ?一連の行事が終わり、それからオフ恒例の「ヒゲ」を生がらかしている模様。・・・さすがに、ちょっとずつオッサンになってきたかな、ぐっさんもこのあと、秀兄は「てっち君ファミリーとご飯」なんでしょうか、それともすでにもう何回もハワイで会食してるんでしょうか先日、4年前の今頃の日記を読みました。ちょうど、ぐっさんの「結婚スクープ」が出た頃。あんだけこき使って頼りまくってたのに、上がらない給料、それを「妥当」だと抜かす巨人ファン。そのあと2012年からの3連覇、防御率0.84のキャリアハイを経たら「山口の給料はもっと上がっててもよかったのに」ってだからあのときあんなに私は怒ったんだって そして今になってまた「給料高すぎる」とか抜かすやつ、じゃ、投げたり投げなかったりしながら「あの給料」もらってる「あの人たち」ってなんですか、って・・・・まあ、この話始めると延々何時間も怒ってそうなのでこの辺にしますが、今年「成績が悪かった」って、内海・杉内・大竹らと同列に語られても困ります、だって彼らそもそもろくに投げてないしでも、ぐっさんにしてみたら、不本意な年は何言われても大きな顔で言い返せないので、来年はこの人たちが何にも言えないように、見返してやりたいでしょうね。どんだけ成績よくたって、侍ジャパンになんかずえったい出ないからな、頼るんじゃねえぞバカヤロー・・・って、えらそうにして言ってみたいわ脱線しました。久しぶりのぐっさんの写真、うれしかったです 秀兄、ありがとう。
2015.12.24
コメント(0)
どうも昨今の野球ネタが面白くないのと、今年の巨人の野球を振り返るのがイヤで(もう、重苦しすぎて)野球番組をあまりみてなかった(てか、実際問題それ自体あまりない^^;)んですが、今日はG+でやってたぼのの特集番組(4時間もの)を録画して見ました。帰宅したらもう半分ぐらいのところまで時間が行ってたので、つけたらちょうど2013年の優勝シーンで、スコット鉄太朗にぼのが「万感の思いをこめて」9回に「一人一殺」の演出をした場面だった。最初にぐっさんが出てきてキラを空振り三振、次にマシソンが出てきてエルドレッドを左飛、「これはほんとに役者も素晴らしいよね、gdgd四球出して台無しにしたりせずにちゃんと一人一殺を演じきるんだから♪」とか言ってたら「なんでオラの前でいきなりこういう放送をつけるの!!」と怒る人がいたので(苦笑^^;・・・そら怒るわ^^;)、最後の西村が松山を三振にとって試合終了(優勝は1回終了時だかに阪神がヤクルトに負けて決定^^;)の場面はあとで録画で見ることにしてチャンネルを替える。そのあと、息子が出かけてから再度つけたらもうぼのの現役時代をやってた。これが終わってから、家に夫も息子もいないんだからよせばいいのに「未解決事件」のスレとか怖いものを見てしまい「巨大地底湖(、で検索してみてください。あえてここには貼りません、怖いので)」の話とか、初めて聞く話なんだけど、普段は水没してる入り口が、水が引いて露出したときに、人1人やっと通れるような難所を何キロも、3時間とかかけて進んでいくと深さ350メートルだかの巨大地底湖にたどり着くらしい。そこは岡山県らしいけど、秋吉台とかある中国地方には結構あるらしく(なんか、岩手県にも結構ある模様)20何年か前に秋田の「マインランド尾去沢」に行って炭鉱跡を見たときと同じような、いやそんなもんじゃないくらいの恐怖感がここ知ってて、もし処理に困った●体を持ってたら、ここに捨てたら誰もわかんないだろとか思ったけど、そもそも死●持ってここにたどり着くのが不可能(人1人やっと通れるようなとこを延々いかなきゃならないので)みたいなので無理だな、とか・・・。考えただけで、呼吸困難になるような怖さそのほかにも、なぜか大昔に某「ぼんちの漫才でよく取り上げられてた番組」の事件コーナーでやってた未解決事件もあって、被害者のダイイングメッセージがすごく気持ち悪かったからなんか覚えてたやつで、何十年ぶりかで見てすごく怖くなったその番組では当時、日本海側の海岸でアベックが行方不明になった事件もよく取り上げていて、先般「犯人」がわかるまでは一応「謎の失踪」なわけなので、同じ日本海側で見てる子供だった私には非常に怖いものでしたが、その当時、同様に拉致されたのか、確か日本海上で記憶を失ったおっさんが発見され、番組で心当たりのある人は連絡を、という公開捜査?が始まり、見てたらほどなく「うちのお父さんじゃないか」と視聴者から番組に電話があり、特徴やいなくなった日時等から間違いないらしかったんだけど、あとで親にその話をしたら、どうやら地元のおっさんらしくまあ、それはいいんだけど、この番組は実は民放が当時2局しかなかった関係で、東京ではお昼に生放送してたのを秋田では3時ごろ録画中継してるものでした(と、私も大人になって秋田を離れてから知った^^;まあ、その時間だから、普段学校行ってる私も見られてたわけで^^;)。当然、そのおっさんの家族も番組見られるのは3時以降。・・・・・なんで昼の放送時に電話できたんだろうね・・・って、この番組の打ち切りになった経緯を考えると、このくらいの「やらせ」はかわいいもんだったのかなとああ、また怖くなってしまったさて、お口直しに。1月3日のこの番組、見たいんだけど、「スカパー飲み放題」とかこの日はないんだろうか、てか、この番組はあってもそれで見られるんでしょうかね?もうすぐ画面の番組表に出てくるのでそれでわかるかな。ダメだったら「時代劇専門チャンネル」を契約するしかない。あれ?会社の人がここよく見てたような。明日聞いてみよう。
2015.12.23
コメント(2)

・・・なんと、ちゃんと「冬至」というスペイン語、あるんだちなみに、Solsticio de veranoが「夏至」。Solsticio=「至」なのか^^あ、「テレビでスペイン語」見るの忘れたわ^^;←相変わらず田中某氏に対してはぞんざいだったりする 録画はしたから後で見よう。さて、夕べのうちに恒例のかぼちゃは煮たのですが・・・20日の演奏会の後、徹夜の「打ち上げカラオケ」のあと、学校に直行するはずだった息子、どうやら「ちょっとだけ寝よう」と思ったのか、午前中に帰宅してこたつで寝て、そのまま夜7時ってあなたもし、なにか大事なことがあるならオールナイト打ち上げなどせず自重するだろうと思っていた私の認識が甘く、課題やらなきゃいけなかったらしい息子、結局徹夜で課題学校でないと出来ない部分があるらしく、夜中になってから私にいろいろなお願いをしてくるんだけど、そういうことはもっと早く言えと←パパでないと学校まで車では送れないでしょ、しかも普通に仕事の日に夫はおじいさんなのでとっくに寝てる、でもスカパー見てる人ならご存知だと思いますが、夜中に必ず1回沖るので、そのとき自分でお願いしなさい、と。で、予定通り?沖てきたのでお願いしたら快諾。・・・まあ、おじいさんなので朝早いのは苦にならないのでよかった^^;朝、私が沖たらまだ引き続き課題やってたけど、それでも風呂には入ったらしい^^;私なら、風呂はいる時間があるなら仮眠するけど明日から冬休みの息子、夜どんなにつらそうに帰ってくるかと思いきや、結構元気ににこらかこらしながら帰宅、かぼちゃは食べました。息子用の小豆抜きのやつ。・・・私は、例によって小豆かぼちゃをヨーグルトに投入さて、ゆず湯に入ろう
2015.12.22
コメント(0)
今年もやってたんですね。【巨人】まじめに今季振り返った内海に、仲間が冗談交じりの集中砲火(報知) 巨人・内海哲也投手(33)が21日、片岡、長野、沢村とともに福島・郡山市内で行われたトークショーに参加し、仲間たちから“集中砲火”を浴びた。 冒頭、壇上の内海が「初めてですね、こんなに悔しかったシーズンは…」と真面目に切り出すと、長野から「僕と同じ、A級戦犯の一人だと思います。長野再生よりも、内海さんの再生のほうが必要ですよ」と軽いジャブ。さらに、同い年の片岡には「巨人はスーパースターが多くて萎縮しますね。阿部さんとか、内海とか…。あ、内海は今は全然違いますけど」と、冗談交じりに責められた。 それでも内海は、おなじみの関西弁で鋭くツッコミを入れるなど、軽妙な掛け合いに展開。自慢の話術で、集まった300人のファンを笑わせていた。(終わり)かつて2010,2011年に私も参戦した、郡山でのクリスマスパーティー(2011年のはいろいろ問題あったため^^;あえてリンクしないのでこの年のこの時期のブログを探してみてください^^;)。2010年のはちょー楽しかった、ぐっさんとも交流できてカラオケまで聴けたパーティー(ほか、内海、長野、東野、松本哲)。もう16000円の会費が安いと思ったくらい美味しいイベントだったのですが、翌年はちょっと「ケチ」がついて、以降行かなくなってしまったんですけどね。。。いや、選手は全然責任なくて、こっちの問題だったんですが(ちなみにぐっさんが来たのは2010年のみだったと←「違います、●年も来ましたよ!!」とか言わなくていいです!あなたが墓場まで持っていってください、聞きたくないので><)・・・ということで、会場が同じかどうか知りませんが、郡山で同時期にやってるようです。・・・行ってません、残業してました。メンバー、内海さんとちょーのさんは毎年来てますね。主催者さん、抽選会、もうちょっとうまくやってくれるようになったでしょうか。同じ選手のサインが同じ人に何枚も当たるようなのはしらけるからやめたほうがいいよ←怖2011年にきてて、同じテーブルになった、名前も知らないぐっさんのファンの女性の方、お元気でしょうかね。この年はこの人としゃべれたのだけ、楽しかったなと。・・・ぐっさん、自主トレ情報もイベント情報もなく、秀兄の「ハワイブログ」にも今のところ出てきませんが・・・ハワイではないんでしょうか。さて、それで「怖い話」とは何かというと、野球には全然関係ないのですが、ここ数年は野球ばっかりになってて芸能界にはほとんど興味をなくしてたところへ、平岳大のファンになりつつあるところなんですが、ちょうどこのタイミングで、つい先日、そのまえに「タイムレンジャー」(2000年)の頃からファンだった永井大の金銭スキャンダルが週刊誌の広告に出てて、さっき中身を読んだんだけど、かなりそのほかにも「悪い話」がたくさん出てきてて・・・・数年前の「ペニオク」の件からケチがついていった感じだけど、どうもなにか「後ろ盾」がなくなった(ような感じがする)のか、それともこれがネット時代の怖さなのか・・・・・・「後ろ盾」・・・・・・・・・私かっ!?Σ( ̄□ ̄;)・・・別に全然、嫌いになったとかじゃないんだけど(全般にTV見なくなったってだけで^^;)「ケチがつく」って、嫌だなァ・・・・。
2015.12.21
コメント(0)

すっかり私的に「年末の風物詩」・息子の吹奏楽の定期演奏会。今年は久しぶりに結構大変でした。私も最寄のJR駅まで車で送迎可能となった(技術的に^^;)こともあり、3年ぶりで「朝練」だといわれて朝小っぱやく駅まで送っていくこと数回。そして、毎日のように終バス終了後に「敬語メール」がきて「お迎え」受付でパンフをもらったとき、毎年楽しみにしていた「裏パンフ」が入ってなかったので、今年はないのかと思っていたら、前の席の人がそれらしきものを読んでて・・・もう一度受付に行ってもらってくる(どうやら「いい大人」にはよこさなかったのか^^;)。衝撃の事実「息子はおにぎりの具はこんぶが好き」「混ぜ込みわかめ」のCM風に「こ~んぶよ~~」しゃけかすじこ、とりそぼろが定番だった・・・・「真夏でもこたつ」って、何で他人が知ってるんだろう・・・って、本人が言ってる以外考えられない2年ぶりの「寸劇」。これのために朝練してたんでしょう。・・・案外「棒」でなくて演技上手し(笑)そして、すっかり慣れたものでソロも難なく(とはいえ、緊張するだろうな^^;)いつもこの定期演奏会をもって最上級生が「引退」となりますが、今年はほんとにずーーっと一緒にやってきた、1こ上の先輩たちが引退。毎年、私も非常に寂しいですが、本人はひときわでしょうね。そして、いよいよ来年は・・・私もさっきまでこたつで爆睡してましたが・・・終電の時間までに「敬語のメール」が来てないので、どうやら「打ち上げ」のあとそのまま学校に行くんでしょう(明日は授業^^;)。演奏終了後、受付付近で来場者に挨拶してた息子、ちゃんと私にも「シカト」せずに挨拶してくれたあたり、やっぱり大人になったかな授業もあと2日で冬休みなので、少しはゆっくりできるでしょうかね。帰り道、会場近くの商業施設のクリスマスツリー
2015.12.20
コメント(2)

(前のエントリーから続く)どうも「スポーツ畑」の私としては、それ以外の番組はチェックが甘く、どうしたら見逃さないで見られるのか非常に疑問。今日も、例の中居君の番組見終わってから、久しぶりにパソコン開けてツイッターとか見てて「げ!!」あわててその場でワンセグつけながらパソコンのTVを起動させて10時半近くになってから見始めた、これ^^;「土曜ワイド劇場~女たちの特捜最前線」・・・平さんが出まくってる・・・新聞のTV欄の出演者の名前にもちゃんとあるのになんで気付かずに「中居君のラッスンゴレライ」とか見てるかな~~~バカバカバカどうも、舞台の稽古に入って、本人のツイッターがほとんど更新されてないから番組出演情報が得られにくい。てか、ほんとにどうやったらそういう情報を得られるんだろうか?(ちなみに、今度元旦早々ラジオの英会話の番組にラミちゃんと一緒(、の日)に出るらしい^^;)とりあえず、残りの時間をTVで見て、あとは某所でなんとか見ることが出来て満足。リアルタイムツイッターとやらで「めっちゃ、カッコいい!!」と絶賛の嵐だったので期待してみたんだけど、・・・ほんとにカッコよかったわステキ↑これはほんとにわざわざ番組が画面を「キラキラ」にして演出してたもの。ちなみに警察署の食堂で牛丼を食ってる画(爆)なんていうか、「品」があるよね。これは野球でいうとほーちゃんのホームランの美しさとか、そういう教えて得られるものじゃなくて、本人が最初から持ってるもんだろうなと思います。まあ、芸能人に極めて疎い私のこと、この人のこともいまだ知らずにいた可能性も高かったし、仮にドラマ等で見ても野球バカの私的には「いやだ、オヤジにそっくりじゃん」でスルーしてた可能性のほうが高い。・・・「出会った番組」が「テレビでスペイン語」だったのが、El encuentro predestinado・・・いや、acabo la suerteかなこのドラマでも、おばちゃんたちのイタイ言動に対する反応が、「テレビでスペイン語」のノリ先生の寒いオヤジギャグに対する反応と酷似してて私的には爆笑モノでした今後も懲りずにチェックしていこう・・・どんどん出演番組が増えていくかもしれません。楽しみです
2015.12.19
コメント(2)
多分、公的にもネタなさ過ぎるから、銀次の次男が「桃次郎」って記事が紙面1面使ってでかでかと取り上げられてるんだと「赤見内虎次郎」に「赤見内桃次郎」・・・姓名ともにくどい・・・^^;今季はめちゃくちゃ弱かったのと賭博の影響で巨人の選手はTV出演は自粛でしょうから、余計つまらん・・・さっきまで、中居君のいつものスポーツ番組見てたけど、まあ、中居君がいなかったら野球の番組も今以上になかっただろうし、・・・だから余計に「黒バラ」が終わったのが残念だ・・・ぐっさんがまた行方不明モードに入っており、私の予想通りほんとにハワイに行ってるかどうか、いまだ秀兄のブログには「てっち君ファミリーとの会食」「てっち君とのキャッチボール」等は出てこず。・・・現在あっちの時間的に就寝中と思われ、明日に期待。さて、実は中居君の番組に目が行ってたのをさっきまで後悔してた件・・・(次のエントリーに続く)
2015.12.18
コメント(0)
時事問題を。…こんなに新聞の「スポーツ欄以外」の紙面を読んだの、久しぶりですね。「夫婦同姓規定は合憲」、…泣き崩れる原告。。。。(〃_ _)σ∥。「改姓によりアイデンティティが喪失」。…そりゃ、「違憲」じゃないでしょうよ、ってまず思ったヾ(^_^;、ことの是非、自分がどっちにしたいかはさて沖、です。私的には、「おまえも夫婦別姓にして、旧姓にもどせ」と強制されるなら大反対ですが、「選択制」、つまり「別姓にしたい人はしていいし、同姓がいい人は今まで通り夫婦どちらかの姓を選んでもいい」であれば別にいいんじゃないかと思います。そしてそれにより、子供の姓をどっちにするのかgdgdするのが楽しみなら好きにすればいいし(笑)、んなもんあたしの知ったこっちゃない(^-^)。あ、将来息子が結婚してそのgdgdに巻き込まれないとは言いきれないけどヾ(^_^;。ただ、好きで別姓にする人は好きにすればいいけど、これを始めたら、一番負担を強いられるのは、各方面の事務方である|||(-_-;)||||||今の、原則家族は同じ姓で纏まってる現状でさえ、いろんな変更でかなり手続きはめんどくさくなってると思う(本人確認やら自署、代書の問題やら)ところへ、家族の姓(…やら、ある意味「性」の問題も出てきたり(・ω・;)(;・ω・))のあり方がさまざまになったらかなり事務方は混乱すると思いますね。もしかしたらいろんなシステムが変わる説明があるのが制度が変わる前日の夕方かもしれないし(マジでヾ(^_^;)。不謹慎かつ「バカだ」と思われるのを覚悟で書きますが、私の場合は、結婚は「もっとかっこいい姓に変えるチャンス」だと思っていました。旧姓は、人によっては「かっこいい姓じゃないですか!」と言ってくれてましたが、自分では全然そうは思えず、電話で名乗ると大概一度で聞き取ってもらえなくて嫌でした。…旧姓と現姓、ともにそんな姓のプロ野球選手がいますが、どっちがかっこいいか……ダントツで現姓の選手でσ(^◇^;)。。。結婚して改姓したら、正直このまま芸名にできそうな名前になって正直満足です。あと思ったのが、姓にこだわって籍を入れないことで失った彼氏(彼女)っていなかったのかな?それを理解してくれない人となど結婚しなくて(一緒にいられなくて)結構、という強い意志のもとで戦ってきたんでしょうかね。私は若いときにそんな自分の欲より強い意志など持ち合わせていなかったので、この強い意志を20代あたりで持ってる人、すごいと思います。まあ、優先順位の問題でしょうかね。私は、前にも書きましたが、「なんでお前は毎日野球を見るんだ(怒)」と言われ、ほんとは「それが嫌なら帰ってくれ」って言いたかったけどやはり若かったから言えなかった人ですので(爆)。まあ、私が野球見るのを耐えられない人とは所詮長くは一緒にいられませんから先は見えますけどね、今考えると(苦笑)。激しく脱線。こんな不真面目な人が語る問題でもないかσ(^◇^;)。。。
2015.12.17
コメント(0)

仙台駅から八木山動物公園駅まで乗ってみました。噂には聞いてましたが、南北線と比べてとても車両が狭く、コンパクトな印象。「地下鉄コンパクト村田線」とでも言いましょうかでも聞きなれない発車のチャイムとかのせいか、たまに行ったとき乗る東京の電車に乗ってるような錯覚通勤ラッシュの時間帯ではなかったので空いていましたが、噂によると通勤ラッシュ時も空いてるっていうことなんですが大丈夫なんでしょうか・・・いかんせん、東西線の駅までのアクセスが悪く、駅の近所に住んでる人以外利用しにくく(駅まで行けなきゃ乗りようがない)、逆に困ったことに東西線が出来てから朝南北線がやたら混んでる気がするんですがバス路線をなくされた(減らされた)地域からは非常に苦情が寄せられてるらしいし・・・確かに、年寄りに「エレベーターも完備されてるから地下鉄に乗れ」って言っても、ホームなど歩く距離が増えて辛い、と。うん、だって私でさえめんどくさいもん、晴れてて時間に制約ないなら直通のバスに乗りたいでしょう、そりゃ。最初からないならともかく、あったもんをなくされたらそりゃ困る。・・・うちでも軽く困ってはいるんだけど、どうしてるかと言うと、若干車依存が増えた・・・って、これではきっと本末転倒なんでしょうけどね。そうはいっても通勤時には効率的(長さ・辛さ)に移動しなきゃならないのでそりゃより有効な手段を選ぶ。まあ、仙台市交通局もかわいいキャラクターを使って正解でしたこれ見て和むと幾分イライラも「・・・ま、いいか」って思える部分も。そんなもんで済んでる現状なので「ま、いいか」。まだ買いだめした旧ジョイカード使ってますが、近いうちにicsca買っとかないと。
2015.12.16
コメント(0)
毎年点灯後に近くを通っているのですが、なんとなくただ通り過ぎてしまっているため、とりあえず写真をのせてみました。
2015.12.15
コメント(0)
14日は坂本ちゃんの27回目の誕生日。いや~、18のとき初めて見て、「ちゃん」づけで呼んで今に至るが、27になったか・・・No puedo creer que ya tiene veintisiete años.「もう27歳だなんて信じられない」 ...私も年取るわけだ・・・・・・息子が、あの頃の坂本ちゃんの年になったんだなと。実は、スペイン語をやってて、「sacamos」(サカモス)って単語があるのに気付き、意味を調べたら笑った。sacamos・・・「sacar」(サカル)の一人称複数の活用形。「sacar」は取り出す、引き抜く、採取する等のいろんな意味があります(・・・スペイン語ってそういうのが多くて困る^^;)が、よく使われるのが、「写真を撮る」一人称複数形だから、「私たちは写真を撮る」・・・・覚えやすいなあ・・・しかし、・・・・撮られすぎですSacamos las fotos del capitan de Gigantes,su doya-cara bonitisima del mundo.多少の西作文の不具合は見て見ぬふりしてください^^;「que」とか「se」とかどう組み込んでいいか、わからないので(←わかる「素人」っているのか)・・・まあ、「世界一かわいいどや顔」って作ってみたつもりですがなんとなく雰囲気つかめるでしょうか(って、「どや」って日本語じゃないか)。「sacar」にはもうひとつ、「賞をとる」という意味もある。なんか坂本ちゃんを過小評価してるつまらんやつらを、来年は見返してやってほしいなと思います。ハワイに何しに行くんでしょうか??そして、結婚後は毎年行ってるぐっさんは今年も行くんでしょうか?
2015.12.14
コメント(0)
先週見忘れた、「下町ロケット」、今週は見ました^^;「あれ?終わんないな」と思ったら、拡大版だったらしく、さらに最終回の来週は3時間半スペシャルだ?・・・なんかめんどくせえ・・・今日も平さんは2シーンのみ、世良公則らと「悪の談判」してたのみ、来週もこんな感じ以上の出番って多分ないんじゃないかと思うので(・・・わかりませんが^^;)、無駄に長いのはほんとにめんどくさいと言うか(←やっぱりこういう人はドラマとか見るの不向き^^;)もうちょっと出番の多い「出し物」を見たい。マドリードからバルセロナを徒歩で旅する番組は面白くて、録って貰ったの何回も見たな。まあ、そういえば、巨人戦でもぐっさんが出てこなさそうな試合は睡魔が襲ってくるもんな←それは試合展開がまず問題では^^;【お詫び】「巨人は選手が食べるようにクロワッサンを置いてるらしい」について、さきほどコメントしたあとで意味がわかりました。・・・・すべってすみません<(_)>
2015.12.13
コメント(4)
【オリックス】伊藤、契約交渉の大半を「菓子パン問題」に費やす(報知) オリックス・伊藤光捕手(26)は11日、主催試合終了後に球団から提供される食事について「菓子パンが多い。全員に行き届いていないこともある。栄養は大丈夫なのか」と激白し、待遇改善を訴えた。ほっと神戸で行った契約交渉では1500万円減の年俸5700万円でサイン。約1時間半の交渉の大半が「菓子パン問題」に費やされた。 選手食堂にはおにぎりやバナナなどもあるが、菓子パンはスーパーで1個100円程度で普通に買えるものだといい「もっと糖質のあるものを取りたい。球団側の負担になるなら、選手がお金を出してもいい」と、自腹も辞さない覚悟だ。 球団ではかつて、1試合ごとに1皿3万円の「フルーツ盛り合わせ」を用意していたが、選手がほとんど食べ残したため廃止になった経緯がある。交渉に当たった横田球団副本部長は「(菓子パン以外を)用意すること自体は問題ではない」と、前向きな姿勢をみせた。(終わり)もうひとつがこちら。オリックス伊藤バナナ闘争!?試合後疲労回復に必要(日刊) バナナ求ム! オリックス選手会長の伊藤光捕手(26)が、球団に珍要求だ。11日の契約更改の席で、ホーム試合後の食事メニューの少なさに言及。本を読んだり独学で栄養の勉強をしており「けが人が多かったシーズンなので疲労回復に必要だと思った。サプリメントだけだと栄養を吸収せずに流れていく。一緒に食事をとるのが大事。豪華なものじゃなくバナナとかでいいので」と訴えた。 伊藤によると、試合後はおにぎりやパンが出ているが全員に行き届いていないという。「筋肉が破壊されている試合後は大事。食べたい人はお金を払って用意してもらうシステムにしてもいい」と提案。球団から前向きに検討するとの回答を引き出した。契約は1500万円減の推定年俸5700万円で更改。104試合と出場数を減らし「情けない。キャッチャーに必要な臨機応変さが足りない。レギュラーをとりたい」と誓った。(金額は推定)(終わり)オリ・伊藤、選手への食事改善を要求「試合後が大事なので」(サンスポ) オリックス・伊藤光捕手(26)が11日、ほっともっと神戸で契約更改交渉に臨み、1500万円ダウンの5700万円でサインした。ただ、自分のことより選手会長として球団に要求したのは選手への食事の改善。“物言う選手会長”の本領発揮だった。 「最近は試合が終わった後に遅くまで残って練習したり、トレーニングをする選手が多い。試合後が大事なので。そこに食事があればいいと…」 今季のオリックスほど故障者に泣いたチームも珍しい。けが撲滅を目標の1つに掲げた選手会長がひらめいた。球団が用意していないわけではない。が、試合後に用意されているのはおにぎりと菓子パンくらい。現状の選手のニーズと合致していないわけだ。バナナやドライフルーツ、ミックスナッツなどが伊藤の希望だという。 対応した横田球団副本部長は「どんな食事が必要なのか。栄養士も交えて話し合います」と前向き。伊藤も「ひとり何百円かを払う形にしてもいい」と改善を懇願。一食増やして選手が元気になって勝てれば…。安い投資のはずだ。(終わり)もう一声!!伊藤オリ選手会長 契約交渉でもっとバナナ置いて 故障者続出で要望 (スポニチ) お金より大事なものがある。オリックス・伊藤光捕手(26)が11日、ほっともっと神戸で契約更改交渉し1500万円減の年俸5700万円(推定)でサイン。交渉の席では、チーム全体の故障撲滅を真剣に考えた末に行き着いた「バナナ」の大量設置を求めた。 「疲労回復は試合直後が大事。プロテイン、サプリメントはありますが、それを吸収するためのバナナとかが欲しい」 京セラドームなど主催試合の後は球場内で打撃練習、フィジカルトレーニングをしてから帰宅する選手も多い。現在は菓子パンやおにぎりなどが常備されているが、09年に椎間板ヘルニアの手術を受けて以降、栄養学を積極的に学ぶようになった伊藤によると、疲労回復を効果的かつ効率よく進めるためには、高い栄養価を誇るバナナが必要不可欠らしい。 「試合後は糖質も欲しいし、筋肉が破壊されていて、回復するためにタンパク質も取らないと」 チームは今季、優勝候補に挙げられながら5位に終わった。その大きな要因が故障者の多さにあっただけに来季は不安要素を少しでも取り除きたいのが本音。交渉では京セラドームの人工芝の改善も要望。交渉時間約1時間30分の大半を選手会長として、ナインの声を届けることに費やした。 横田昭作球団副本部長は「(バナナを)用意することは、そんなに大きな問題ではない」と大量設置を約束した。来季、福良オリックス躍進は「ニンジン作戦」ならぬ「バナナ作戦」だ。(桜井 克也)(終わり)光は多分、ひとつのことしか言ってないと思いますが(爆)、なんでこんなに違う話になってるのか??なんとなく、日刊とスポニチは言ってることが同じかなと。報知の記事が、どうも記者が取材の中身を咀嚼できていない(言ってることの主旨が理解できていない)レベルの低いものに感じるのですがまあ、光ファンは「なんでもいいからそんなもん、大金もらってるナカジとブランコと千尋と平野に買わせろ」ブランコ「Espera!Puedo comprar muchos platanos por cuatro cuartos el dia de mañana!!」(待ってくれ!明日になれば、大量のバナナがただ同然で安く買えるんだ!!)・・・っていくらもらってんだって^^;と、なんとなくスペイン語の作文の練習をする(笑)←合ってるか?まあ、細かいところは怪しいが^^;【おまけ】DeNAのラミちゃんが、てっきり離婚したのかと思ってたらなんかそうじゃなかったのか(あの奥さんの告白はなんだったんでしょう^^;)・・・結局バレなんちゃら氏とおんなじか。・・・まさか、奥さん別人じゃないでしょうね?(^^;)昨日アメリカの自宅に帰国し、同国やカナダ、ベネズエラ等に点在している自チームの外人と連絡したり、ドミニカに行ってる筒香を激励に行くとか。さすがにベネズエラにいるロペスには「これから電話する」・・・・電話番号知ってるんだ。・・・いいなあ(←あのね^^;)
2015.12.12
コメント(2)

久しぶりにブログ書いてたら途中で消えてしまってがっかりWindows10をやめて7に戻してから快適に使ってたのに、って話を書いたとたんにこれださて、その「10事件」のあと、夫が登録だけしてたFBからログアウトしてしまったらしく、本人は「どうでもいい」から放置してるのでどうやったらログインできるのかよくわからず私も放置してたらジャビのFBが膜がかかったようになって見にくくなった・・・ログインしてから見ろ、ってことなのか、知らんがな・・・というわけで、せっかくタカヒロのFBでターニーさんの結婚式に出席したメンバーにぐっさんがいるって教えてもらったのに見方がわからず、すいません<(__)>ただ、ターニーさんのツイッター見たらあったので、こんな感じで。・・・って、ここ見てたらさっき落ちたんだが・・・ぐっさんの髪型「元相棒」からは、ベネズエラからレタックス(← )でもきたんでしょうか??さて、「元相棒」といえば、私も来年の6月の試験にはなんとか受かってスペイン語検定5級をとりたいと思っていますが、今まで使ってた問題集(そもそも、これのおかげで勝手に「4択」だと思って本番で苦戦するところから始まったんですが^^;)がどうにもわかりづらい(「なんでこうなるんだろう?」と思っても、「そこは別の本で勉強して理解してね」って言われてるみたいな本で^^;)ため、今日新しい問題集を買って来て、「存在しない」と聞いていた「過去問集」が載ってて(!)、巻末に「単語集」までついてる!!この1冊でかなりまとめて勉強できそうで、ものすごく、テンションアップ!・・・・まあ、試験に落ちたのを問題集や参考書のせいにする人はいっぱいいるでしょうね。・・・眺めてワクワクするのは良くあること。・・・ちゃんと使って、勉強しろよな、高かったんだから
2015.12.11
コメント(2)
私にささやかなボーナスが出た10日、いつものようにそのへんで寝越智してる間に、すぎっちの給料が10分の1(5億→5000万|||(-_-;)||||||)になっていて引いた(=_=)今季の途中離脱、来季も復帰は早くて夏とか言われてますので、今ごろ更改するなら協定ギリギリの3億くらいか、あるいは下交渉ですぎっちが了承していれば2億くらいまで下がるか…と思ってましたが本人の希望でモチベーションを上げるために出来高を盛るだけ盛って基本給を下げたらしいとはいえ、…怖過ぎるよ、途中までローテ守ってての給料10分の1は(ToT)まあ、選手として3億、4億、5億…ともらえるのは、最初のFAを取得する(行使する)30代前半からの何年かになるという人が多いかな?そこでいかに高く自分を売るかがポイントかも。外国で放牧という手を使わずに40近くなって維持できてた岩瀬や40過ぎてバリバリで帰ってきた黒田(…最近の様子を見た息子が「ああ見えて結構『かまってちゃん』だから(笑)」)はレアケース、秀兄の友達のFなんちゃらって人には「…はあ?(-"-;)」って感じですが、ぐっさんも今の契約(ほんとに3年契約なら)が終わると、35歳のシーズンに向けての更改となる。契約最終年をいかにいい成績で終わるかにかかってますね(内海や村田がすぎっちの契約見て青くなったかも)。リリーフなら上げるのは不可能じゃない。また、いかに「怖い話」にせずに、ほーちゃんみたいにやめるまで安定して1億何千万もらい続けるか(それでも4億くらいもらってるところから下がったときは結構な衝撃)、これも大事かも。まあ、みんなが通る道ならそれも含めてファンは応援するしかありませんが、中に「焼け太り」みたいな人がいるから話がややこしくなるのだ(-"-;)あ、「焼け太り」といえば、ポスティングが不調に終わったバーネットがまさかの「猛虎魂」を発揮するんじゃないかと非常に怖かったけどどうやらレンジャースに決まるんでしょうか、良かったわσ(^◇^;)。。。「メジャーに行く」って言った人(巨人以外)は責任持って?ほんとに行ってほしいです。「不調に終わって猛虎魂」が最悪のパターンです(巨人含むΘoΘ;)気付くと寝てるため、パソコンにたどりつけず、コメントのレスは今夜以降たどり着き次第しますのですみませんが今しばらくお待ちください、すいませんm(_ _)m
2015.12.10
コメント(0)

6月28日の日記で、同じものが当選したことを書いていますが、なんとまた当たりました・・・応募してる人、少ないのかな・・・いや、このテキスト買ってる人なら「腕試し」に何も見ないでスペイン語のクロスワード解いてみたくなると思うんだがそして、調子に乗ってまた今月も応募してみるめちゃくちゃ眠いんだけど、このあとまた息子からお迎え要請の「敬語のメール」が来るかもしれない。・・・来るまで少し寝てようかな・・・
2015.12.09
コメント(2)
【巨人】山口が「生涯巨人」を約束「メジャーに興味ありません」 (報知)巨人の山口鉄也投手(32)が7日、「生涯巨人」を宣言した。内海、大竹とともに京都市内の児童養護施設「積慶園」を訪問。質問コーナーで「メジャーに興味がありますか」と児童からど真ん中の直球を投げ込まれ「興味はありません。僕は生涯ジャイアンツで頑張ります」と即答した。 山口は今年、前人未到の8年連続60試合登板を達成。4月には育成出身の選手として初めて国内FA権を取得。球団とは今季から3年以上の複数年契約を結び「すごく感謝しています」と話していた。心の中はオレンジ一色だったが、改めて移籍の意思がないことを公言。G党の子どもたちを安心させた。 昨年は左肘痛の影響で調整が遅れたが、今年はすでに80メートルの遠投を実施するなど体調に不安はない。1月には1学年上の内海と沖縄で自主トレ予定。昨年まで毎年、グアムで合同トレを行った師匠と汗を流すが、「厳しい練習をされる方。必死についていきますが、そろそろ自分で考えてプラスアルファのこともやっていけたら」と自立にも意欲を見せている。 今回の訪問は、ランドセルを寄付する活動を行う内海に誘われて参加した形だが、山口自身も闘病中の子どもを支援する活動などを積極的に行っている。「今日はとても楽しかったです。1年でも長く現役を続けてできたらなと思います」。子どもたちと笑顔で交流し、巨人のブルペンを支え続ける決意を新たにした。(終わり)昨日の「ランドセル大会」で、訪問先の子供たちとこんなやりとりが。まあ、ぐっさんは著書でも同じことを言ってるし、自分を拾って育ててくれた巨人にものすごい恩義を感じているのでまずは自分からメジャーに行くとかそういうことはありえない、と。最近、一部の罰当たりな巨人ファンの言動に頭にきて、いっぺん出て行ってやったらありがたみがわかるんだろうかとかよく思うんだけど、もうみんなぐっさんの気持ちは基本的にはわかってるので、改めてわざわざ言わなくていいよ、って思ってしまったり。まあ、ちびっ子ファンにきかれたから言ったんでしょうけどね。時節柄、各球団で契約更改をやってるので、余計に余計なことを思ってしまいます。誰とは言いませんが、「この人こんなにもらってるのにぐっさんってこんなもんですか??安すぎるでしょぐっさんが(てか、高すぎるだろこの選手)」って正直、「メジャーに挑戦します」って言ってアメリカで「放牧」し、2年ぐらい肩を休めて日本に戻るって言うと今より高い給料で3年契約ぐらいで買ってくれるアホな球団があるんじゃないか、って思います。正直、このままバカ正直に巨人でやってるより得なんじゃないのかね??もちろん、この先バリバリ活躍できればどこにいてもそれなりの給料はもらえると思いますが、もしこのまま35くらいになって「ジリ貧」になってしまった場合、黙って巨人でやってるのと、上記のルートでやるのとでは、絶対後者のほうが全然儲かるでしょ。まあ、その先があまりにも不透明なのでなんともいえませんけどね。・・・・って思えるくらい、「帰国バブル」が「バカみたい」で、決して必ずしも「自信がないから」とかじゃなく、猫も杓子もメジャー、メジャーの流行に乗らずにNPBをしっかり守ってくれる選手がバカを見るような、こういう風潮はほんとによくないというか、経営側の頭の悪さが露呈されてるようで、ほんとに面白くないですね、こういうのは。まあ、ぐっさんはそういうことは思ってないようなので、現状で巨人に非常に感謝して野球人生をささげるつもりでいるようですのでいいんですが、ほんとにこの人たちの給料見て心を折らず、腐らずにやってほしいです、私が。ぐっさんも、順調なら来年開幕早々、「育成ドラフト出身選手初」の海外FA権取得。元々アメリカでプロ野球人生をスタートしたぐっさんなので、力をつけた今、もう一度最初に果たせなかったメジャーリーガーへの夢をかなえようとしてもなんら不思議はないし、もうここまでこれだけ巨人に尽くしてくれたんだから本人の自由にしてやっていいと思うんですが、それ(メジャー挑戦)を「しない」っていうので、どうか球団もそんなぐっさんの足下を見ることなく、生涯巨人でやってよかったと、引退するときに思ってもらえるようにしてやってほしいと思います。さて、こんな写真も(笑)。茶サンタ(爆)に乗る赤サンタ、って、内海さんあなた100キロ近くあるでしょうにジャビのFBにはこんなカッコいい写りの写真・・・そういえば、今年はまだヒゲは生やさないのかな??
2015.12.08
コメント(0)
内海投手らが京都の児童施設で交流、ランドセルを贈呈(巨人公式) 内海哲也、大竹寛、山口鉄也の3選手が7日、京都府京都市内にある児童養護施設「積慶園」を訪問、子供たちにランドセルをプレゼントして、キャッチボールやダンスなどで楽しく交流しました。 内海投手がシーズンの投球イニング数と同じ数のランドセルを、養護施設などで暮らす新入学児童に寄付する「内海哲也ランドセル基金」によるもの。今シーズンはイニング数が28イニング(公式戦とクライマックスシリーズを合計)にとどまってしまいましたが、「出来るだけたくさんの数のランドセルを子供たちに届けたい」という内海投手の意向により、今年は特別にイニング数に100を加えた計128個のランドセルを、来春の入学式までに順次、各地の子供たちに届けることになりました。 そして今回は内海投手の故郷である京都まで、大竹、山口の両選手とともに贈呈に訪れました。贈呈式では、来年小学校に入学する13人に、内海投手からランドセルが贈られました。来春新1年生になる女の子は「ランドセルをもらったことが一番うれしい」と、背負ったランドセルを自慢げに見せて話してくれました。 交流会では、チームヴィーナスによるダンス教室も行われ、「勇気100%」の曲に合わせて、子供たちと選手がいっしょに踊りました。続いて行われたキャッチボールでは、選手たちが「ナイスボール!」と声をかけると、自然と子供たちは笑顔になりました。 またサンタにふんした内海投手、山口投手、トナカイにふんした大竹投手が、クリスマスプレゼントとしてジャビット人形を、子供たち全員にプレゼントしました。同園の子供たちや関係者の方々に温かく迎え入れていただき、笑顔が絶えない贈呈式・交流会になりました。大竹投手に抱っこされてイベントを楽しんだ男の子は、大竹選手のおなかをさわってみたら「柔らかくて、気持ちよかった」と最高の笑顔。「ジャイアンツの、大竹選手のファンになりました」と話してくれました。 終了して第一声が「楽しかったなあ」と充実した表情の内海投手は「プロに入ってから、地元の京都で何かをやりたいと思っていた。今年実現できてうれしく思います。夢に向かって頑張ってほしい」と語りました。初めて参加した大竹、山口両投手とも同様に「楽しかった」と笑顔。大竹投手が「僕たちが子供たちに元気をもらいました。これからも自分のできることをやっていきたい」と話すと、山口投手も「みんなが楽しんでくれたようで良かったです。こういう活動を続けてやっていけたらいい」と述べました。 選手、球団職員、そしてファンの皆様が手を取り合って、より良い社会を目指すG handsプロジェクト。今後も様々な活動を展開していきます。活動内容はこちら(終わり)写真1 2 3 4 5巨人・内海、「ランドセル基金」で128個を贈呈 (サンスポ) 巨人・内海哲也投手(33)が7日、山口鉄也投手(32)、大竹寛投手(32)とともに京都市内の児童養護施設「積慶園」を訪問し、来春に小学校に入学する児童にランドセルを贈った。投球回数に合わせた個数を贈呈しているが、今季はクライマックスシリーズを含め、わずか28イニングに留まったため、特別に100を加えた128個を贈呈した。 3投手は施設の子供たちとダンスやキャッチボール、サンタクロースやトナカイのコスチュームを着てクリスマスプレゼントを手渡すなど交流を楽しんだ。子供たちからの質問コーナーでは、「好きな食べ物は何ですか」など素朴な質問が飛び交った。ラーメン好きで知られる大竹は「僕はラーメンが好きです。昨日? 食べていません…あ、お昼に食べました!」と話すなど、盛り上げた。 2008年に「内海ランドセル基金」を設立して、初めて地元の京都で活動を行った内海は「やっぱり子供たちとふれあうのは楽しいです。プロに入って京都で何かをすることがなかったので、うれしく思います」と話した。(終わり)写真・・・「茶サンタ」って何だ(爆笑)報知も(これ、同じかな?)2つ前で「また行方不明」だと言ったぐっさん、京都で発見。内海さんの「ランドセル祭り」に同行していました。しかしぐっさん、かわい~~(>▽<)大竹が笑える おなかが柔らかくて気持ちいいだの、恒例のラーメンがどうだのあげくに「茶サンタ」正直、内海のランドセルの数は非常に心配してました。「10イニングも投げたっけか??」って(投げてたようですね^^;「28」はCSも足してのもののようですが。来年は是非、「水増し」せずとも悠々とプレゼントできるように、頑張ってほしいと思います(^^)。
2015.12.07
コメント(2)

「下町ロケット」見るの忘れた目的が平さん見るためだけなため(先週はワンシーンのみ。今週は出てたのか不明^^;)、所詮この程度のテンション。もともとドラマとか見るの、向かないのかもしれない(・・・まあ、ここまでテレビ見ないのはここ数年のことだけど^^;)。毎週だとやっぱりめんどくさい。主役級の人が目当てだとまた違うんだろうけど。・・・来年の大河ドラマもこうやって見なくなる気がする。そう考えると、別に誰を見たかったわけでもない「信長のシェフ」って、よく最後まで見たな・・・てか、そこまでさかのぼらないとドラマ見てないのか??あれって確か、WBCやってた頃のドラマで、井端が劇的な同点打打った台湾戦の日は野球が延びすぎて放送が次週に順延になった、って記憶がある。・・・でもその「信長のシェフ」も、続編はめんどくさくて見なかった(爆)ところで、平さんここ一週間全くつぶやいてないけどなんか病んでるんだろうか。そっちのほうが気になる。それにツイッターが更新されてないと「出演情報」がわからないし。これは夕べのJR長町駅前の夜景。ページェントって、昨日から?長町も結構きれいになる。・・・写真だとどうもしょぼいんだけど6日から地下鉄東西線が開業。うちみたいなところは、バスの本数が激減してめちゃくちゃ不便になった印象しかない。実際暮らしてみて、どのくらい不満が出てくるか、あるいは実際すごしてみたらここでも「便利になった感」は出てくるのかどうか。以前、バスが全部仙台駅どまりになってその先に直通で行かなくなったとき、相当苦情が来たと見て、程なく「県庁市役所行き」とか復活して今に至るが、今回はどうだろう?動物園の先って、どうやって行くんだろう(いや、バスはあるけど多分激減)??あの先の高校なんて、チャリで通うのは無理(山なので)なんだから、バスなくなったらどうするんだろう・・・と、結局行かなかったけど息子の選択肢に入ってた学校だけに気になる。球場へは、・・・今までどおり、東口からシャトルバス、ってことになるのかな?来年も。
2015.12.06
コメント(0)
この土日、プロ野球関連のイベントが盛りだくさん。土曜日、「ベースボールフェスタin福島」がいわきで開催、こんな感じでNPBと福島ホープスから選手が参加。巨人からは2年連続で橋本が参戦。・・・まあ、このイベントは東北出身およびゆかりの選手が主に出ているようです。しかし去年はずいぶん多人数で豪華な人選だなと^^;多分、今年は選手会主催の「ベースボールクリスマス」と日程が1日違いになったため(去年は1週間ずれていた)、どうしても分けて参加せざるを得なくなったんでしょう。で、その「ベースボールクリスマス2015」は、今年は倉敷マスカットスタジアムで開催。巨人からは京介・田原・大田が参戦。・・・3年前の仙台大会のときも京介が来ていてキャッチボールしてもらいました。このイベントは結構、選手とまんべんなく交流できるんですよね。・・・と、その3年前の仙台大会ですが、今思うと、是非交流しとけばよかったなと思う選手が2人、井端(当時中日)と柳田(SB)。井端は言うまでもなく、当時はライバル球団の主力選手。この直後、WBCで大活躍してペナントレースでは燃え尽きて、まさか巨人に来るなんて想像できず、そしてこんなに巨人ファンに惜しまれながら(・・・「もういいだろう」って感じで惜しんでない巨人ファンも正直いっぱいいたみたいですが私はめちゃくちゃ惜しんでます、いまだに)引退するとか思いませんでしたからね。そして、柳田ですが・・・別に今も個人的な感情は何にもないんですが、一言「こんなにすごくなると思わなかったため」。だって、当時、参戦メンバーの中でこの選手だけ「よく知らない」選手だったのに←当時のほうが今よりカッコよかった気もするこの日というと、当時のブログにもあるとおり、キャッチボールしてもらったほかに、両方のFSで「選手に何でも聞いてみよう」という企画があり、一塁側はそれこそ井端とか栗原とか楽天の選手がいてファンがとぐろ巻いてたけど、三塁側はファンもまばらで、単なるサイン会になってて、誰も仕切ってないから特に誰も何を聞くでもなく・・・今、オフになったのでハードディスクをいい加減整理しないと残量がなくなってきてるので、それこそ2012年の野球の録画をまとめてるんだけど、・・・いっぱい出てくるのよ、ふぐださんが「選手になんでも言ってみよう」・・・あの日に帰って言ってあげたいよ、「・・・3年後に、追放されますよ。身を慎んでください」って「なに言ってんだ、このババア頭おかしいんじゃねえか?」って思われるだけか、すでに身に覚えがあるか(・・・あるだろうな、すでに借金はあっただろうから)。あっても、この頃は「いいとき」だから、少しぐらい何か言われても多分響かないだろうし、そんなの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」じゃないんだから、「未来人」に言われることなんて気持ち悪いだけである。ほかにも、あちこちでトークショーとか野球教室とか行われていたようですが、・・・ぐっさんは「先日、秀兄と恵比寿で高級焼肉」した以外、また行方不明に。なんとも極端
2015.12.05
コメント(0)
FAで、ロッテの今江が楽天に移籍することになりました。年俸Aランクらしい今江、これにより、楽天は今江の年俸の80%の金銭もしくは50%+選手1人をロッテに対して補償しなければなりません。これがいわゆる「人的補償」。これまで、巨人でも、最近では奥村(→ヤクルト)、脇谷(→西武→巨人)、一岡(→広島)、ちょっと前だと藤井(→DeNA)、だいぶ前だと江藤(→西武)、工藤(→横浜)等々、てかこんだけ人的補償で移籍する選手を生み出すくらい、FAで選手とってたんだなと・・・。そのたびに、いろんなファンブログで「人的補償のプロテクトリスト予想」なるものが展開されて、私も参考にいろいろ読みましたが、どうしても巨人だと選手に愛着というものがあるため、自分で予想する気にはなりませんでした。そこへ、今回の、「楽天球団史上初の(要補償)FA獲得選手」の誕生(楽天から「カッコ内」の抜けたメールが来て、存在を抹消されたN選手に苦笑^^;)。・・・楽天だったらそれなりに詳しいし、これは冷静に予想できるんじゃないか。ひとつ、私も「プロテクトリスト予想」ってやつを、初めてブログでやってみようか・・・ということで、早速始めたいと思います。プロテクト人数は28人。まずは、絶対はずせない主力選手をポジションごとに(数字は、わかりやすいように単純に「これで何人になったか」を示す)。<投手>1、松井裕 2、則本 3、戸村 4、青山 5、辛島 6、福山 <捕手>7、嶋 <内野手>8、藤田 9、銀次 <外野手>10、松井稼 ・・・・選手名鑑を見ながら、いわゆる「レギュラー」といえる選手をあげていったのですが、どうにも「微妙」な選手が多すぎて、ピッチャー6人いても全部で10人にしかならんという^^;これにプラスする外人、といってもこーh・・いやウィーラーとレイ(、とミコライオ?)しかいないわけで・・・まあ、だから最下位だったんでしょうけど結構、「松井稼頭央は高給で高齢だからはずしてもいい」という意見がよそ様でありましたが、これも巨人の予想の際によくしんのすけやすぎっちに対して言われたもの。「カープに5億とか年俸負担するの、無理」とか言うものですが、これは絶対やっちゃダメです。万一流出したら編成の責任者のクビが飛びますし、万一のときのダメージは半端ないものがあります。まして、松井は「高給」といっても1億何千万だし、「高齢」といってもよその40歳と比べても全然動ける、あと伊東監督とは元チームメイト。いらないなら止めませんが(笑)、必要なら絶対プロテクトしなきゃいけません。次に、「どうしてもとられちゃいけない若手」11、森 12、安楽 13、釜田 14、中川 ・・・これも非常に悩みました。まあ、これはどこの球団でも、悩むところです。「有望な若手」を全部囲ってたら必要な戦力をもっていかれます。まあ、それでうちも奥村をとられたわけですが。ここからは、悩みながら追加したり削ったり。15、菊池 16、塩見 17、武藤 18、後藤 19、西田 20、岡島 21、牧田 22、福田 23、フェルナンド 24、北川 先発ローテ、勝ちパターンの救援陣は文句なくプロテクトですが、その線引きが難しい。この辺から、予想手により意見が割れてくるところ。チャラ夫は外れる、という意見が結構見られますが、確かに外様の37歳、しかし、来年の楽天の内野の顔ぶれは、一・銀次、二・藤田、三・今江、遊・・・・・・????ショート含めて内野どこでも出来て、ある意味「4番も打てる」チャラ夫をはずす余裕って、楽天にあるかね・・・?逆に、内野のレギュラー陣が一気に手薄になったロッテには、「数年凌ぐ」にはうってつけの人材かと思いますから、「ほかの選手を守るための目玉商品」にするならともかく、必要なら要プロテクト。外野陣は、「V戦士」たちがあまりに「中途半端」なためにほんとに迷いました、実績不足の若手との兼ね合いが。岡島は、年齢的にも、人気面でも私なら残すし、フェルナンドに牧田の代わりはできない(守・走で^^;)しで牧田もプロテクト。まあ、個人的にいてほしいというのもある(笑)。困ったのが、聖澤と枡田の扱い。・・・もうここは、「ロッテで必要か??」の方向で、外しました。さて、あと4人。25、小野 26、伊東小野は、実はよく見たことがないのですが、カテゴリとしては森、安楽と同等のくくりか、というところで。また、私の勉強不足で伊東は「一塁専」だと思ってたら、本職はショート???・・・・と思ったら、これ、週べの間違いじゃないか?だって左利きだし(爆笑)ま、とにかく、長打力は教えてつくもんじゃないので、これもプロテクト。実は、岩崎と阿部はとられれば内野のサブがいない、というのはありますが、とられるのは1人なのでどっちか残ればいいかと、外しました(このあたりが、巨人ではやりたくないところ。「どっちか残れば」とか、あまり言いたくない^^;)。捕手は嶋のみプロテクトしましたが、ロッテは経験つんでる若手捕手が田村、江村、吉田とか多いので、小関とか下妻とかいらんでしょ。ほしいとすればベテラン捕手のほうかと思いますが、楽天にそんなものなし。いたら川本とかとりません。むしろ、悩んだのが伊志嶺の扱い。・・・・さて・・・、あと2人。27、美馬 28、入野以上!!基本的に、「相手が不要そうなところはしなくていい」ではなく、「とられたくない選手はプロテクト」すべきと思っています。去年、山田がいるんだから若い二塁手などいらんだろ」と思ったら、「ドラフトのときからほしかった」ととられた奥村。こんなのは我々も球団側も、わかりませんからね。若手はある程度「しょうがない」と思うしかないんですが、こういう目で見られていた選手がリストになければもう、とられると諦めるしかありません。ただ、ほんとに、楽天側の選手層が「微妙」すぎてマジ悩みました。・・・ロッテは去年、成瀬の人的補償を選ぶ際、ヤクルトのリストみて「・・・いらん!」と言った実績あり。今年も「・・・いらん。金くれ!」になるかもしれません(苦笑)。まさかと思いますが、栗原とか、戦力外から拾った選手と、契約はしても、支配下登録はあとにしないと、この人たちもプロテクトが必要になる・・・って、わかってますよね??まあ、この人たちをほしかったのならロッテも直接とりに行けばよかったわけなので、楽天が「失敗」しててもいらないとは思いますが・・・。正解は、「人的補償で移籍する選手がプロテクトされていなかった」ことしかわかりませんので(「金で解決」となった暁にはほんとに藪の中)、とりあえずこんなところで失礼します。
2015.12.04
コメント(2)

なんだか、えらい帰りが遅くなって(大体2回表ぐらいには帰宅してgdgdしたい私としては><)、疲れたので録画しておいた番組をだらーーっと見ていました。一昨日やってた「テレビでスペイン語」見て(10月以降は真面目に見てるよ・・・内容も「基本的」なことをおさらいできるものになったし、「外人のスペイン語での雑談(=ついていけない)」じゃなくなったし、苦手なオ●マが出なくなったし、・・・まあ、一番大きいのは野球がないので時間がある(爆))そして、昨日の「予告」通り、今日再放送していた総合診療医ドクターG「赤ちゃんが高熱を出した」この人が出てたんで今日録画して行ったんですが、帰ったら見ようと楽しみにしてました。余談ですが、平さんは自分のツイッターで結構近くなってから自身の出演番組の告知をよくします。下手すると、当日。ガラケーでツイッターってちょっと前から見られなくなった(見る方法知ってる方がいましたら教えてください・・・えらい不便になったので)ため、2,3日パソコン開けずにツイッターも見てないと、かなりの出演番組を見逃す羽目に。この「総合診療医・・」も、放送当日「あはは、赤ちゃん熱出してるよ、普通は6ヶ月は熱出さないんだけどね、お母さんの免疫あるから」とかいって、見ないでテレビ消したんだった そしたらゲストで平さん出てたとか。再放送あって助かりました。「妹に子供が生まれまして・・・」って、妹さんって双子のはずだから、今年41。子供生まれたのが最近なら結構な高齢出産だなとかこれまた余談ですが、本人のツイッターで、「下町ロケット」に出ます、とか終わってから見たので、その次の週(29日)から見た。「半沢某」とか、どんだけ話題になったドラマでも、全然見たいとも思わず(・・・めんどくさいのよ、ドラマ見るのって)にすごしてきました。ほとんど、テレビは野球(および野球選手の出演番組)しか見ないで生きてた、「テレビ見ない人」だった私でしたが、先週は、そのワンシーンしか出ない「下町ロケット」とやらを見ましたよ^^;ほんっとに、平岳大、・・・悪人顔ついでに、なんでも来年の大河ドラマにも出るらしい。・・・・なんの話かも知らないんだが・・・大河って、見るとなると、「独眼竜政宗」以来じゃないか←いつの時代だよ^^;・・・そういえば、「独眼竜政宗」見て、二代目片倉小十郎役の高嶋兄を気に入ったんだったな・・・その兄も先日50になったか・・・さて、「スペイン語」見終わって、「総合診療医」見てたら息子が帰宅し、ご飯食べてから、試験中だし勉強する、と。この人は、家ではめったに勉強しませんが、するときは居間のテレビの前のこたつでするので、テレビがついてると勉強の邪魔。途中まで見たこの番組、続きは諦めて明日以降に「光(←赤ちゃん)の発熱の原因」は、なんだったのか、答えは明日以降・・・・気になる
2015.12.03
コメント(0)
【巨人】山口が異例のハイペース調整、G球場で遠投80メートル(報知) 巨人・山口鉄也投手(32)が異例のハイペース調整で再起を狙う。1日、G球場で70~80メートルの遠投。山なりのキャッチボールではあったが、早くも遠投を再開させ「例年はやっていないけど、いい感じ」と笑顔も交えながら汗を流した。 例年この時期は「シーズンが終わると肩とか肘に痛みが出るから」と、ノースロー調整で疲労回復に充ててきた。特に14年途中からは慢性的な左肘痛に悩まされ、昨年11月には自身の血液から分離した多血小板血漿(けっしょう)を注射する「PRP療法」を行い、昨オフは慎重に調整した。だが9試合連続無失点リリーフでシーズンを締めくくるなど状態は上向き。「今は肩も肘も痛みが出ていないから」と新たな調整法に踏み切った。 今季は前人未到の8連連続60試合登板を達成したが、好不調の波もあって、自己ワーストの5敗。チームもリーグ4連覇を逃し、悔いの残るシーズンとなった。直球の球威を戻す意味もあり、今後も継続させていく予定。9年連続60試合登板のフル回転へ、再起とV奪回に燃えている。(終わり)記事は、報知のみ。多分年内は来れるときは極力G球場に来て、年が明けたら内海らと沖縄で自主トレ、ということになるんでしょう。年内、また家族でハワイ旅行とか行くんでしょうか。去年はV旅行に行ったし、その前はV旅行すっとばして個人的にハワイだったけど、自主トレでハワイだった秀兄がブログに書いてくれたから様子がわかってありがたかった。その秀兄も、「ペットロス」からなんとかブログに復帰したようだし、またぐっさん登場しないかな・・・1年間の「感謝」ということでごちそうも兼ねて(また太りますが爆)この時期、こんなに飛ばして心配ではあります・・・。まあ、ただ、この時期の報知は数年前の「料理教室」の記事といい、怪しいのも結構あるので、「行方がわかる」ことのありがたさ、ということであまり深刻に考えずに見るとしますか。・・・やっと追いついた、ブログの日付に試験前の息子が、勉強終わって2時頃になって「飯食いたい」というのでその頃起こされて飯出したとこ。もちろん、「あるもの」を食わせただけさて、明日は総合診療医ドクターG「赤ちゃんが高熱を出した」の再放送を録画して行って見よう
2015.12.02
コメント(0)
・・・・・・って何いや、3年ぐらい、メキシコにルチャ修行に行って日本に帰ってきたんだけど、こいつら誰?????・・・・・って人、きっといっぱいいると思う←そんなに「いっぱい」ルチャ修行に行かないと思うそういう私も、3年前の今頃、Kスタでの「ベースボールクリスマス」に参加しながら、「この柳田って人だけよく知らない」って、福田さんとキャッチボールしながら思ってた。何聞かれても「プロテイン」ってしか言わないし、変な人だった・・・。なんか、野球のニュースが面白くなくて、見るTV番組がすっかり変わった今年のオフ(相変わらず大してTV見ませんが^^;)
2015.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()