全32件 (32件中 1-32件目)
1

2,3日前に出てきた、猫飼ってる義姉が仕事で仙台に来たので夫と3人で会食することに。夫は時々家にも遊びに行ったりで会っているようですが私は7,8年ぶりかな、会うの。あ、例の猫は健在らしい最初、「和食の店で」って言ってたので、私は海鮮丼とか連想してたし、義姉も刺身とか食べられるんだと思ってたようで、直前に夫が「チラシもらった」店というのがなんとなくよさそうな感じだったので行ってみた。・・・・「タニタ食堂」だったメニューが「本日のメニュー」ナスとオクラの味噌炒め一択、って、久しぶりに会う人との会食でそれは嫌だということで、急遽、近くにあった中華料理店に決まりました。オーソドックスな中華のメニューになりましたが美味しかったです義姉は自宅で親を看ていたのですがボケて施設にいれ、娘も一度結婚して孫もいたんだけど離婚して、3歳までほとんど自分が育てたような孫の親権も取られ(・・ってか、娘があっさり「いらない・・」って言ったらしい)今一人で暮らしてて「自分がボケないようにしないと^^;」って言ってました。私なんかよりよっぽど真面目に一生懸命生きてる人なんだけど、どうも周りの人間がしっかりしてないって言うか、笛吹けど踊らない人ばっかりというか・・・(^^;)。自分がいかに周りの人間に恵まれてるか、この人を見てるといつも思うわけです。今日は4年に一度の2月29日。明日から(もう日付変わったからすでに)3月。早いもんです。。。ぐっさんは2日に札幌ドームで投げるのか。
2016.02.29
コメント(0)
オープン戦 巨人4-2ヤクルト(27日)先発はマシソンと小川。マシソンにとっての朗報が報道されたばかり。大好きなボウちゃんが、今年は日本でプレーすると言う。福島ホープス、って岩村のとこですね。隣の県じゃないか(笑)。ボウちゃんがいなかった去年は、そりゃマシソンにとっては試練だっただろうな・・・・巨人も優勝したかったら自腹切ってボウちゃん呼べばよかったのに(もう遅い)・・・ということで、マシソン、昨日は守備に足を引っ張られた1失点のみで5回を投げきった。マシソンは2012年にもオープン戦は先発調整していて、「そこそこ」だった印象があるけど、あの年はすぎっちやホールトンが移籍してきて、内海は絶好調で澤村も先発しててとりあえず人は足りてた印象。2軍調整となり、その後リリーフで出てきてその後の活躍は周知のとおり。あのとき、もし先発で「無双」してたら、その後の巨人の投手陣の配置も全く変わっていたわけだ・・・今年はどうなるか。もしかしたら、高くくってたマイコラスの居場所がなくなる事態になるかもしれない。まあ、そのくらいになるなら、先発ローテも上手く回るってことだろう。外人枠が1つ足りないわけなんだけど(いや、1つじゃないかも。アンダーソンの手術から、キューバ人とろうとしてるようだし)、ロペスがいた時代ならすごく憂うつになったかもしれないけど今は実力で皆さんうまくやってくださいと。初回、クリーンアップの3連打で先制、って、これ、意味わからないんですがどういうことでしょうか?クリーンアップの3連打で点を取る、なんてこと、野球ではよくあることなんでしょうか(すっとぼけ)やっぱり、野手の外人が1人、ってのはよくないんじゃないのかな。巨人も今季、ギャレットにクルーズがしっかりペアになっていろいろ教えてるようだし、ベンチで英語(?は、クルーズは・・・多分できるんでしょう^^;)でしゃべれる相手がいるのはストレスの点で全然違うようだしね。ということで、気づいたら、村田さんが打った音で目がさめた←寝るな^^;・・・巨人は、ここんとこずっと、アンダースローの投手には強い、のかな?牧田君は新人のときから巨人が苦手だし、昨日も山中を簡単に攻略できてたし。もしかして、単に相対的にスピードがないから何も考えずにひきつけて打てるのか。やばいんじゃないかと思った大田が、あの「ヤケクソの一発」以来息を吹き返してる感がある。このままアピールしていってほしい。ずーっと年下の岡本に負けてたら悔しいでしょ。双子の兄の中川たいしはなんだか眼が死んでて重症っぽいけど、大田はがんばってほしいわ・・。。というわけで、6回からは内海が4イニング1失点。内海が18勝する前、もうヤクルトの子供を見習ったスタイルにしなきゃ無理じゃないか、と書いた記憶がある。でもそこから内海はブレイクした。逆に、今度は子供がもう限界なんじゃないかと思ったけど、去年そうじゃないことを証明して自己最多の13勝をあげ、多分ここから師匠の昌を見習って50までやる気になってる(笑)。またここで、内海がモデルチェンジの時期になってるかもしれない。ここから上げていってほしいな・・・。試合は4-2で勝った。まあ、この時期は、使える人とそうでない人の見極めもしてるから勝敗は参考事項。オープン戦 巨人5-1ヤクルト(28日)G+が東京マラソン放送のため生放送なし。録画中継を7時から見る。先発は、菅野と子供。去年は、子供が打てなかった(・・・はあ?・・・誰なら打てたのかい?????)。今日も全く打てず2イニング子供の術中にはまって終わり逆にともちゃんは、ヤクルトに苦渋を飲ましつくされ、その影響か、もう終盤はマウンドで苦悩の顔しか見た記憶がない。今年はやり返さないとね。今日は序盤ピンチを招きながら5回無失点。ヤクルトって、野手の外人はバレンティンだけなのか?そのバレンティン、ずいぶん真面目に身体を絞ってきてキープに努めてるようだけど、ヤクルトファン曰く、「・・・そんな真面目にやりすぎるとストレスで爆発するからもうちょっとてきとーに、フライドチキンもラーメンも食って!」。・・・私が見ても、腹へっていらいらして投げやりな打撃になってる。4番があのざまだと非常にくみしやすい(まあ、あの人は突然「無双」が始まったりするから怖いんだが)。もう一人、野手の外人の相棒が必要じゃないかな。今日はヤクルトの新外人の投手が3人登板、婦女暴行だか強制わいせつだかでつかまったことがあるらしいルーキ(・・・)をとらえて3点先制。今日はちょーのさんが良かったですね。今年はたのみますよ最後も久古からちょーのさんのタイムリーで2点とったけど、久古はあれは4年に1回活躍する投手か?(いや、今年も本番ではやるかもしれませんが^^;)華麗なバックトスを披露したクルーズ、登場曲が「VIVIR MI VIDA」なんだ!この曲好きだからうれしい最後、戸根が鵜久森に一発食らって完封リレーはなりませんでしたが(・・・鵜久森って、おっきーを見にイースタン見に行ってた頃からの鵜久森だな、よくNPBにくらいついてる^^;)、今日も投打がかみ合って勝利。売り出し中の重信は、この2戦で攻守に課題が見つかってきてるとこでしょう。守備は、そもそもレフトってどのくらい経験あるんだろう?打撃では、私はむしろ左のほうが打てる人なのかなと思ってみてきたけど、やはり敵の一線級が相手になってくると一筋縄ではいきません。ここからどうやって対応していくか。去年は、巨人はオープン戦からさっぱり打てなかった印象があるんですが、今年はそれなりに打ってる気がします、いまのところ。ぐっさんは、予定通り登板なし。なので、写真を貼ることに。報知のカメラマンブログより。笑顔の写真、多数。1 2 これにもぼんやりと、いる(笑)
2016.02.28
コメント(2)

猫を飼い始めました。・・・・・な、わけはなく「空前の猫ブーム」なんだそうですが、そうなんですか?私は猫は基本的に大嫌いで、以前猫飼ってる義姉の家に泊まりに行ったとき、みんな寝静まってから一人沖てて猫と「二人きり」になってしまい、トイレの便座に居座って何してもよけない猫に閉口いくら平岳大さんが大の猫好きで、自宅で猫2匹を溺愛してると聞いても、これが百歩譲って犬だったら、と・・・いや、犬でも猫でも家の中で飼うのは私は絶対無理である。しかし、そんな私が、それでも以前ほど猫が嫌いではなくなった、と思う。何でかと言うと、「猫ピッチャー」のせいですねつい最近まで、東北には「ない」とされていた猫ピッチャーのガチャガチャが、なんといつも買い物に行っているスーパーにあるじゃないですか!!で、早速1回やって出たのが、ミー太郎の「水分補給」バージョン(写真)。パソコンの画面の前に飾りました。かわいいしかし・・・・ミー太郎はかわいいけど、やっぱ、生の猫はちょっと・・・さて、昨日、ニコ生で北谷の中日キャンプで組まれたDeNAとの練習試合が放送されたので、タイムシフト予約して後で見ようとしたのに、10時前だったけどもう締め切り時間過ぎてて、生で見るしかなくなってしまい仕方なく見てた。金払ってないので、ときどきプレミアム会員様に追い出されながら(おかげでそれを見るためだけに見てるのにロペスの打席1つ見れなかった)。この試合、面白かったのが、「ウグイス君」。2週間前にも北谷でこのカードは組まれていてJスポーツで見たんだけど、そのときも「ウグイス君」がいて、すっごい違和感いっぱいだった今では、半分ほどの球場で、「ウグイス嬢」じゃなく男のスタジアムDJが選手のコールをしますが、ウグイス嬢と同じことを男がやったらこんなに違和感満載、って北谷の球場でよくわかった。それも、本職のアナウンサーやDJじゃなく、・・・多分地元のバイト(しかも素人)だった場合(笑)訛っているのである。アクセントが明らかにおかしい。沖縄訛りなのか?「2番、センター・・・」「背番号、なな」 一番笑ったのが、「きゅうばん、キャッチャー・・・」ニコ生のコメントが一斉に「吸盤」と書き込み途中、選手が複数交代したとき、たどたどしくそれをコールしたあと、プレーがかかる直前、「・・・・・・あ!」(一人言い忘れたらしい^^;)もう、おかしくて野球どころでなくなったかくいう私も、1回だけ野球の試合でウグイス嬢をしたことがある。場所は川崎の球場。当時5年に一回回ってきていた会社の組合の野球大会の主催を川崎町でやって、そのときやらせてもらったんだけど、楽しかったよ~~~~「代打いたしました●●君、そのまま入りレフト。レフトの▽▽君がライト、ライトの■■君に代わりまして、ピッチャー・・・・」こういうのは普段野球ばっかり見てる人間に場内アナウンスさせたらもう「見せ所」である。ところが、・・・・あれ!?ライトが2人になってるちょっと、どうなってんの!審判!・・・・審「ああ、オレもわかんないからてきとーでいいです!」また、目の前で「珍プレー」が起こると、おかしすぎてしゃべれなくなる。そこまで行かなくても、「声、震えてましたよ、笑いで」とあとで笑って指摘もされた。多分、私がもし楽天やDeNAのウグイス嬢やったら、笑ってしゃべれなくなる危険性あり(爆)←巨人だってこの頃はかなり怪しいだろって?いや、巨人でそういうことが起こるととても笑えんのよ、多分言葉を失うこの「吸盤問題」はさて沖、どうもここにきてロペスの調子が悪くてちょっと心配ではある。村田さんのことを笑えないくらい、ゲッツーが多いのよ・・・ラミちゃんとは仲がいいのか心配ではあったけど、この間談笑してる映像を見てちょっと安心はしていた。去年、成績よかったのは、タラちゃんが、不調のときも我慢して使ってくれたのがあったから。この人はあせらせずに越智ついて使ってやればトータルでちゃんと成績残しますから、そこんとこちゃんとわかってほしいなと、思ってるとこ。打順については、検討の余地は大いにあるかもしれません。・・・・とりあえず、ニコ生でのタイムシフト枠の自転車操業地獄は、キャンプ打ち上げにより終了。ちょっとホッとする。多分、見てないのが1つ2つあると思うのであとで見よう。土日の巨人のオープン戦については、今日は東京マラソンの影響で生中継がなく、今日のデーゲームをさっきやっと見たので、このあと更新したいと思いますので、期待しないでお待ちください←きっと寝る^^;
2016.02.27
コメント(0)

もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、先日の足利への観劇旅行について、まだ観劇以外の部分について書いていませんでしたので記憶が薄れないうちに書きたいと思います。足利市内の駅では、JRでも東武線でも、電車の発着音がみんな森高千里さんの「渡良瀬橋」なんです。ホテルに荷物を置いて、真っ先に20数年ぶりにこの橋を見に、渡良瀬川沿いを散歩。市内には、田中橋(メインの橋)、中橋(ライトアップされた一番きれいな橋)と渡良瀬橋の3本が主にかかってるんですが、昔は茶色い「鉄橋」と呼ばれてた地味ーーーな橋だったのが、・・・・・今もシルバーに塗装されてはいましたが地味・・・。これも地味にちょっと離れたところに「歌碑」が設置され、ボタンを押すと「渡良瀬橋」がフルコーラス流れますが、橋そのものには表示もほとんどなくひっそりとして、昔と一緒で「渡良瀬橋ってこれですか?」って聞かなきゃわからない感じ^^;でも、その「のんびり加減」が、当日の暑いくらいの陽気とあいまって、まるでゆ・・・・・っくりと時間が流れるようで、散歩しててほんとに気持ちがよかったですね。普段、なにかに追い立てられるようにストレスいっぱいで生きてるのが嘘のように、とても癒される風景でした。よく、沖縄が、その暖かさとのんびり加減からそういわれますが、沖縄には行ったことないですけど、ここもそんな感じに思えました。ほんとはそのあと、昔行ったプロレス会場の足利短大まで歩いてみようかと計画してホテルの人にも所要時間を聞いたりしたんですが(久しぶりでそこまでの道を歩きたくなったため^^;)、途中昼食で入ったラテン系のカフェ(・・・といえばすごい開けて聞こえますが、なんせじゃんごの日曜日、とにかく旅行者が気軽に一人で入れるようなお店が、開いてない・・一般人にはこっちのほうが入りにくかったかもですが、ラテン好きの私的にはここは非常に敷居が低かった^^;)が、お店のおばさんが気さくで大正解でしたいろいろ聞いてるうちに、メイン観光地の日本遺産・「足利学校」が、第三月曜日が休みだと言う話になり・・・あ!・・・・2月15日(月)・・・・第三だということで、急遽予定変更、観劇の前に足利学校に行くことにしました。・・・調べとけよ定休日くらい^^; まあ、幸い時間はたっぷりある。ここは、初めて足利に来たときも観光しました。久しぶりに、孔子像がお出迎え。・・・・昔見たときは、この像見て「キム・ドクにそっくりだ」と涙流して笑った記憶がある・・・・←ちょー失礼なやつ^^;いろんな意味で今こうして見たら、特に似てると思わなかった・・・・なんであんなに似てると思ったのか。当時脳内がプロレスで占領されてたのかも。・・・って、間違いなく同じ像、・・・だよね?^^;ここは日本最古の学校?・・・ここでは、易学と兵学を主に学んでいたらしい。ここで学んだ占いと戦術に長けた「参謀」が、戦国時代でも陰で大活躍していたようだ。・・・・占いが外れたら切腹なんだろうかね・・・・命をかけた占い。大変だ・・・「今日天秤座12位だ」とか言ってる今は平和だな息子に「学業成就」のお守りとかスタンプとかお土産に買ったわさて、足利学校の隣にある国宝の「鑁阿寺」へ。ここ、ちなみに駅のすぐそばの「街中」なんですよ。お堀の横の歩道には「カルガモ飛び出し注意」とか書いてあってほのぼのともに、梅は咲いていましたが、桜とか紅葉とか、もっと季節がよければもっと景色がすばらしかっただろうなと容易に想像できました。まあ、一応大人になったので、寺とか見ようって気になって観光しましたが、高校の修学旅行で京都の寺とか吐くほど見せられたときはかなり辛かった記憶が。・・・さぼってラジオで日本シリーズ聞いてました(巨人戦じゃなかった)が、今なら京都のお寺も見てみたいと思います。でも、なかなか京都まで行けないわけで・・・・そんなとき、「東の小京都」足利でお寺を見るのもまた一興歩道橋から、別のお寺も見え、「あれはなんて寺だろう・・・」と行ってみたらふつうの街の寺だった大体、この「足利学校」「鑁阿寺」周辺で、お土産のお菓子とか小物、おしゃれな和物などまとまって売ってるので便利です。小さな街なので、徒歩でもかなり観光できますよ。ストレス解消にゆっくり観光するのであれば、この辺でしょうかね。「フラワーパーク」まで行きたいとなると、厳密に言うと佐野市みたいなので、ここに行こうとするとやっぱり車なんでしょうけどね。観劇の前に、なかなかのんびり観光できました。観劇の会場、足利市民プラザは街の反対側だったので、結局この日は足利市内を2周くらい歩いた感じでしょうか「渡良瀬橋」の主人公が街を離れて暮らせないのも、彼氏がこの街では暮らせないのも、非常によくわかる気がしました。・・・まあ、東京には近い?んでしょうけどねえ・・・・私も、「生活」はできない気がします。しかし、ストレスがたまり、日常を忘れてゆったしたいときには、非常にいいところかもしれません。一応(?)観光の街なので、泊まったホテルもとても私的には沖に入りましたし、是非今度は春か秋にでも来たいなと思いました。
2016.02.26
コメント(2)

例によって・・・・一日遅れの更新です(苦笑)。まあ、今週は疲れました、ってことで。昨日は朝から週刊文春が「笠原の手記」をぶっ放ってて・・・・すごく憂うつになりましたが、夜に整体でじっくり読んだら笠原のすごい殊勝な?反省文で目新しいこと特になし。先日、食品衛生管理者の講習受けてたみたいだけど、福岡に帰るんだって?パパのコンビニ継ぐのかな?お母さんをものすごく悲しませたことを一番悔いてる模様だけど、私も年頃の息子がいるからお母さんの気持ち・悲しさはほんとにわかるよ ここから真っ当に生きて親孝行してやってほしい。さて、25日、巨人は沖縄キャンプを打ち上げ。坂本ちゃんのにこらかこらながらの三本締めもめちゃかわいいけど、ちょーのさんのお客さんを巻き込みながらの一本締めもらしくていいということで、つまりはG+のキャンプ中継も最終日。・・・インタビュー、当然「ある」と思われる選手の中では、ぐっさんだけ未放送。ラストチャンス、ということ。締めの様子、ほーちゃんや坂本ちゃんらの(締めの)インタビュー、キャンプの振り返りを1時間半。「それでは・・・」お!!・・・脇谷選手のインタビューを・・・・・・リハビリ組だった脇谷、いや、脇谷好きですけど(笑)、脇谷のインタビュー、撮ってたんだ脇谷のインタビュー鑑賞中・・・まだ。まだ時間はあるし・・・ある・・・・・・・・・あ、あれ?!!タカヒロのインタビューになっとる!!脇谷の途中で寝たらしく(爆笑)、気づいたらタカヒロのに・・・。ちょっと待て。あと1時間ない。終わったら、番組冒頭で1回やったほーちゃんのインタビューをまた流してる。そして土曜日のDeNA戦、日曜日のカープ戦ハイライト。あ、あの・・・(さすがにあせり始める)てか、録画したものを見てるんだから、最初から全編チェックすればいい話だったとすべて終わってから気がついたんですが(←さすがに寝ぼけてる人のやることだ^^;)残り30分。ようやくここで、大ラス!!「今年はどんなピッチングを見せてくれるでしょうか(来た!)、山口投手のインタビューです」激かわいいあの、キャンプ中継で何度もつっこんだんですが、ぐっさんの「ホールドポイント」は「300」です。「251」は「ホールド」。・・・誰か気づこうよ、スタッフさて、今回ぐっさんは、11月に身体のケアをして、12月には1年間持つような筋力作りに取り組んだ、と(後半は恒例のハワイ家族旅行でしたね)。若い頃と同じような強さの球を投げようとして力んで、制球を乱して打たれる場面が多々あった、と。ならば、力まなくてもそれだけの球が行くような筋力をつけよう、と思ったらしい(それを上手く表現できずに四苦八苦してるぐっさん。聞き手に言ってることが伝わってないことをすごく気にしてましたが、私は聞いてて「いや、わかるよ、すごくわかる。大丈夫」ってTVに向かって言ってた^^;)。これ、要は今「筋肉つけすぎじゃないか」って賛否両論のダルビッシュが言ってることと同じことですよね(どうでもいいけどこの人どんどんめぐs・・・いや、自粛します^^;)。あと、去年、ロペスが嫌いな筋トレやってビルドアップして無理にHR狙わなくても柵越えするように肉体改造したんじゃないか、って書きましたがそれも投手と打者の違いだけで理論的には同じ。まあ、ロペスはやったかどうか何も言ってませんが私は勝手にやったものと思ってますけど、今も)8年連続60試合登板、はせっかく続いてるのでできれば続けたい。そりゃそうでしょうね。2年連続60試合以上投げた秋吉を見てヤクルトファンが、「これをあと6年」って考えたら気が遠くなった、という果てしない記録。多分、身体を気遣ってたとえば50試合にしたところで負担はさして変わらないと思います。それより、うっかり途切れたりしたら途端に「くたっ」と行きそうで、なので本人が元気なうちは60投げるつもりでいったほうが絶対いいと思います。・・・・最後にアナが言った、「60試合、70試合、と・・・」って、さすがに70はもうやめたほうが言いと思いますがね^^;私がよく言うぐっさんは「口がかわいい」という写真。理想とする投手は工藤師匠で、年を重ねてきてすごさがよくわかる、と。・・・師匠がぐっさんと自主トレ行ったのって、もう43,4になってからなんですね。こうやって、両手で顔をはさんでずいぶん面白い顔になってた(笑)。ほんとはもっと面白い顔のコマもあったんですが、ほどほどにしました。しかし、今までこんな「百面相」やってましたかね?インタビューっていうと、もっとガチガチに緊張してた気もするし、今回は百面相含めて表情が柔らかい。それもこれも、ここまで順調にきてるせいでしょう今年も、相手の流れをびしっと断ち切る、そんなピッチングを見てほしい、とのこと。負けを1つでも減らし、ほーちゃんを胴上げしたい、という選手は多いらしい。そして、色紙になにか一言、と言われ、「向上心」・・・ああ、FIREBALLの「FIRE WAY~待たせたな~」に出てくる。♪未ださめやらぬ向上心は音に言葉加えた一新だ!! ←ちょっと変えた^^; [「向上心」で一番にこの歌の歌詞が出てくる。・・・・ぐっさんも、もしかしたらそうだろうかね月刊ジャイアンツでの5年ぶりのインタビューでも言ってたし、週刊ジャイアンツでも言っていました。年齢的にもだいぶ上のほうになったけど、ここからもうひと踏ん張り、伸びて上にいけるよう頑張りたい、ということでした。いやーー、しかし、インタビュー、あってよかったわ~~~
2016.02.25
コメント(2)

練習試合 巨人6-1中日・・・なんか、また日記消しちゃった・・・この頃、消しすぎるちょっと、おかしい。さて、今日あたりそろそろ投げるんじゃないかと思ってたらやっぱり投げました。ただ、「投げた」というだけで、詳細は帰宅するまで不明(ただ、先発の高木勇が3回1失点、ということで、試合が 巨人6-1中日 だったので、無失点だったであろうということはわかりましたが^^;)でちょっとドキドキして映像を見ましたが・・・ぐっさん、4回に2番手で登板。先頭の平田にいきなり3-0となりましたが、3-1からなんとか遊直に打ち取ると、続く新外人のビシエドには、追い込んでからチェンジアップでタイミングを崩し二ゴロに。この初めて見るビシエドですが、ごつそうだったのでルナみたいなのを連想してたら、顔が子供だった(笑・かわいくはない^^;)。中日なのでドミニカ人かと思ったらキューバ人でした。メジャーで60何本塁打とか言ってたので、年齢の割には結構打ってるほうじゃないかと思うんですが、去年の経歴みると3Aになってて、果たしてどんな挫折があって日本にきたのか・・・。2死無走者で、げ、その構えは・・・ふぐだだ。こいつには、今年は去年のお返しをたっぷりしなきゃならん詰まらせて、一ゴロに打ち取り、三者凡退、ぐっさんナイピわざわざ右の長距離砲3枚のところに登板でしたが、練習ですからとにかく4回に2番手で1イニング、って決まってたんでしょう。今日は試合の中継のみだったので、インタビューはなかったのですが、明日で巨人はキャンプ打ち上げですから、明日がラストチャンス。・・・って、ちゃんと撮ったの、あるんでしょうね??今季は、なんとなくぐっさん本人と私の思惑が一致してるような気がするので、是非、できればちゃんとした質問のできるアナウンサーに、きちんとインタビューしてほしいのですがね。この試合、今まで散々だった大田に、ヤケクソのようなどでかい一発が出ました。もう、開き直りも必要かと思います。てか、まだ開幕まで1か月あるので、数少ない大砲候補なので是非がんばってほしいです。ギャレットは、どうなんでしょうね・・・・?メジャーでそれなりにやってきた人だったら、真面目に取り組めばそれなりの成績は残せる気がするんですが。真面目にやってるようなので、結果出てほしいなと思います。1年目のロペスが、オープン戦はとにかくずーーっと日本の野球にアジャストするためにボールを見ることに徹した、って言ってました。私、その年はWBC見るのに忙しくてあんまりオープン戦見てなくて、成績悪いのも全然気にしてなかったのでわからなかったんだけど、ギャレットは結果を出すのにあせってませんかね?開幕後もしばらくは使ってもらえるはずなので、今は落ち着いて自分なりの手順を踏んでてもいいと思いますけどね。しかし、まだ2月の段階ですでにいろんな結論出してる短気なやつが多すぎて、がっかりしますねさて、とっとといくつか見なきゃいけないDeNAの宜野湾キャンプのニコ生映像。昨日のサムスンとの練習試合をまず見て、チャンスでボテボテの内野ゴロ×2と捕邪飛で代走と交代で引っ込んだロペス、の映像は消すことにし(爆)今日の練習映像は、アップ画像もあり、これはいいので残すことに。「20日目」ってやつですね。まあ、昨日の試合前の、ベンチに女子アナ?が来てなにかやってるのみて大爆笑してるのは笑えましたが、まあそれはいいやなんか、どれが見たやつだかだんだんわかんなくなってきた^^;・・・・今週、長いな・・・
2016.02.24
コメント(0)
やっぱり更新しないで寝たさて、昨日予告したぐっさんの写真を貼りましょう。24日、無事に今季2度目の実戦登板もし、今度こそその件をこのあと更新しよう!・・・・さて、果たしてほんとに更新するか??・・・いいんだよ、どうせ平日は何書いてもほんとに笑えるくらい、2%ぐらいしか反応ないからブルペンで笑顔 笑顔で守備練習 ジャイアンツ電車をバックに なんか、いるし。 あちこちでこれやってる 実はここにもいる 昨日のG戦士今年のキャンプはこういう写真をよく載せてもらっている。ああそうだ、ニコ生のタイムシフト予約の枠がもうない(苦笑)。早く何か見て消さないと←自転車操業
2016.02.23
コメント(0)
昨日はちょっと週明けから疲れが出てしまいました。と言うことで、他人様のブログからネタをいただきましょう。市川門之助さんと言う方の(って失礼かもしれませんが芸能人に疎い私なのでお許しください。歌舞伎の方とか、まじわからない^^;)ブログ。あの、実は2月に入ってから、平さんを1回もテレビで見てないかもしれない(爆)←録画したものとかは、見た。あと、生の舞台を1回と^^;・・・・てか、ほんとに、「大岡越前」でしかTVに出てないと思う。で、それ、うちでまだ見れないし(大迷惑の録画依頼中^^;)。それで、私自身、野球始まったら1日34時間ぐらいほしそうにしてる状態だし(多分、そうなったら今より10時間余計に寝るんだろう^^;)。ほんとはあの肩組みデート写真がものすごい冷水ぶっかけになったとかいうのは内緒ですま、それはさて沖・・・・・・・えらい、おやつれあそばしてませんか???この爆笑してる全身写真など、「こんなに痩せてたか??」ってびっくりするくらいですが、誰もそんなこと指摘しとらんけど・・・・言っちゃいけないことだったか><どうやら、「書く女」の舞台が終了し、「ワンピース歌舞伎」の稽古に合流したようですが、この歌舞伎って、3・4月はび・・・・・・・・・・・・・っしり毎日「ダブルヘッダー」でほとんど休みなし。歌舞伎の世界では、「2ヶ月全く休みなしで公演」とか当たり前なんだそうで、今回の「ワンピース」はなんと2日も休みがある!!って感覚なんだそう。・・・すごい世界だどうも、今後も当分、TVではみられそうにないてか、倒れませんようにまあ、本人はいたってそれこそ「楽しそう」で張り切ってますが大阪と福岡では、ちょっとなあ・・・・。あたし、春になったら野球も見に行きたいしということで、しばらくは昔の「テレビでスペイン語」で我慢しましょう。なんか、4月からは、去年の上半期の再放送らしい・・・・てことは、・・・あのオカマがまた出てくるやつか今せっかく俳優として勢いが出てるんだから、2013年の上半期の、平さんがナビゲーターの、再放送やってほしいな。前半3か月分は、見てないからマジ見たいんだけど。・・・・4月から、こりゃ見っこどねえなさて、他人様のブログをもうひとつ。おなじみ、秀兄のブログに、ぐっさんが登場。えらい楽しそう。・・・てか、これはすでに酔ってる写真か?完全下戸の秀兄が、ぐっさんの飲んでたハイボールを一口もらって飲んでみたら飲みやすかった、って話。ぐっさん、矢貫さんと仲良くなりましたかな?秀兄とはハム時代から仲良しだったのか。実は、この人が巨人にきてから、何度かズムサタにも出てたけど、いつも彼は1人で登場し、ミヤちゃんだけが話しかけてたようなそんな雰囲気がしてたので、巨人になじめてるかな?と心配でしたが・・・・(ミヤちゃんは相当沖にいってるようで、キャンプに来ても「イケメンだ、イケメンだ」と解説席でしゃべってた。なんか、マシソンがほんとに先発に行っちゃったら、どうしても右のセットアッパーは必要ですので、実績もある矢貫にここはがんばってほしいところでもあります。・・・・しかし、昨日加盟さんが、今日は澤村が、インタビューで出てましたが、・・・・ぐっさんのインタビューは、・・・・あるんでしょうか・・・・「ない」ってありえないでしょ?新人とか、大田や小林のインタビューもあったんだからさ。でも2010年にほんとになかったことがあるので、「絶対ある」と言い切れないところが怖い。・・・・私が早送りしたときに見逃した、ってことはないですよね?ほんとになかったですよね?これまで。ぐっさんの写真はいっぱい載せるものがあるので、次のエントリーで貼ります。
2016.02.22
コメント(0)

オープン戦 巨人0-6広島・・・あのさ、オープン戦とはいえ一応有料で見せてる試合なんだから、ここまでつまんない試合やったらいかん。何年か前に楽天が1試合5併殺やらかした試合を生観戦したとき、「4つまではたまにあるけど5併殺は初めて見た」って面白がったあと、そんなに年数経ってないのに、多分巨人はこれで3回目だと思う、5併殺食らうの村田さんの「ゲッツーの極み乙女。」を見てから、見るのやめてジムに行きましたが、そのあととどめにもう1併殺あったんですね日テレの人がここのブログを読んでるのか、ぎどぴーに(優しい)山本浩二さんと組ませて実況させててしまい、あの実況聞いてたら余計いらっと来ましたま、・・・・この時期のカープは毎年非常に強いので・・・・。「エルドレッドとルナがいるんだよ?これは打つでしょ」と息子。・・・まあ、打つでしょうけど(実際今日も打たれたけど)2人ともフルシーズン出られるとは思えませんが・・・・「え!!戸根(侍に)召集!?・・・中崎は?(私「知らん」)ふざけんな、中崎、どこのストッパーよりいいだろ!!」・・・・そう?^^;いや、ダメだってば。小久保監督、「固定観念」と「奇をてらった選択」しかしないから。もう、自分のひいきの選手(またはひいきチームの自慢の選手)について「どんだけほしいって言われても、ずえ・・・・ってー貸さねえ!!」って思ってる野球ファンが山のようにいると思われる(あたしもそう♪^^)。なんか、今の侍に選ばれたら、経歴とプライドがずたずたに傷つけられた上に故障までさせられかねないので、結構でございますさて、夜になって、ニコ生で録っておいたDeNA対ネクセン・ヒーローズを見ました。見る前に、DeNAの公式サイトを通過したら、どうやらロペスがHR打ったみたいだったので、巨人戦がつまらなかった分だけ、わくわくしながら見ました。山口(ど)が先発。・・・・・ぴしゃっと抑える(ど)なんて、見てて面白くも何ともないやっぱ、(ど)の魅力は、gdgd~→ボコボコ~→そよそよ~(降板してベンチで遠い目をしながら扇風機にあたる)なんだけどね(笑)で、ロペスがですね、先発の、韓国代表メンバーらしい投手からまず一発その後も左前安打(ロマックのタイムリーで二塁から生還。引いたカメラで見たら、ホーム手前の加速がすごかった。3打席目も中前安打で代走が出てお役御免。3打数3安打1HR。すばらしい。・・・・・・んで、隣町でキャンプしてるチームはこの選手を「いらね」って言った挙句5併殺大貧民(あ、「大貧打」って打とうとして「大貧民」って打っちゃった・・・ま、いいわ、ほんとに「大貧民」そのものだニコ生は実況とかないので、ロペスの出番以外はもう、眠くて眠くて・・・最後に、2点勝ってて久保様出てきてボコられて逆転スリーランとか・・・ラミちゃんも、自分が巨人の4番張ってたときに、ストッパーだったのが久保様で、一時の巨人を支えていた「投打の両輪」といっていい2人でしたから、複雑なものがあるでしょうね・・・。頑張ってほしいのですが・・・。さて、実は読売新聞のチラシで、読者を5月17・18日の巨人ーDeNA戦に抽選でご招待、って。・・・山形(17)と福島(18)なんですが実は、交流戦で巨人もDeNAも仙台に来ないつまらん今年、どこに見に行こうかと考えたらこの「東北シリーズ」が目には入ってました。7月頭の秋田のヤクルトー巨人戦もそうなんですが、遠征の巨人戦ナイター観戦で困るのが、試合後の「帰りの足」。まず、私はぐっさんを(投げるのに)見ないで途中で帰るくらいなら最初から行きません。それ見ないで帰るって、一体何しに行くの、ってもんです。だから、遠征のナイターは必ず泊まるんですが、・・・山形・・・あの、(あ、球場名出てこんわ)左沢線で行く、中山町の球場。最後に行ったのはおっきーが最後に出たイースタンの試合、2008年。すっごいじゃんごなのも、駅まで遠いのも知ってますが、・・・試合終わってから帰れない。かといって、・・・泊まるホテルも徒歩圏内に、ない翌日の福島あづま球場・・・・福島駅から10キロ、え一瞬、プレゼントに応募するんじゃなく、チケット買って、休みも前後とって、旅行気分で両球場行こうかと思いましたが、やめた。野球の興行は、慣れた「常打球場」で見るのが一番かもしれない。ちょっと、別の方向からの「旅行」を改めて計画中。
2016.02.21
コメント(2)

オープン戦 巨人2-0DeNA今日からオープン戦がスタート。キャンプが始まったかと思うとあっという間ですね^^;雨予報だったけど、雨は朝に上がり、懸命のグラウンドキープにより試合ができることに。感謝さて、ロペスのいるDeNAとの試合。楽しみにしてました。そして、ほーちゃんとラミちゃんの「監督対決」。昨秋はまだ、ぼのも来年も「やる気満々」だったし、タラちゃんも夏に早々に「続投報道」されていたわけですから、10月になった段階だって、まだ誰も来季この2人が監督としてぶつかることになるなんて思ってなかったでしょう。それにしても、ぼのの「表舞台に一切顔を出さない」感が半端ない。巨人どころか、どこのキャンプにも来たって聞かない。タラちゃんは早々に宮崎の解説席にいたし、先日阪神の和田前監督が関本氏と一緒に?巨人のキャンプにいた。デーブでさえ居酒屋のオヤジとして金武町に来てたみたいだし、・・・・ぼの、今は当分見るのも嫌なのかもしれんな、プロ野球賭博、キヨ、薬、ハラ、ノム、カサ、、、、さて、試合は、巨人先発のマシソンが、いきなり先頭から四球を連発、どうなることかと思いましたが、3番ロペスが投ゴロゲッツー・・・って、去年どおりじゃんそして、次の打席は、愛着の全くない子供二世に投手が交代してて、先頭で出てきてレフト線二塁打・・・よしなさい、もうあんまり大きな声で言えなくなってるんだからで、三塁まで行って、なぜか打者がスクイズしてロペスは走ってないとか(爆)、その裏、先頭の重信の一ゴロを捕れないとか(苦笑)3打席目、三遊間のゴロを岡本が捌いて、ここでお役御免。・・・・個人的には調子は悪くはないようなので、開幕に向けてがんばってほしいと思います。実は、2月頭にキャンプが始まったとき、ニコ生でロペスを見て、右手の肘の内側が黒っぽく見えるのが気になったんですが、なんせただで見てるので画像も悪いし、あんまり気にしてなかったんだけど、今日、TVでじっくり見てやっとわかりました。刺青が増えてるロペスは元々、左の二の腕には刺青がありましたが、今回は右の肘の内側、肘を中心に二の腕から手首近くまで意外と広範囲に渡って、なんだろう、でかい、赤いバラの絵に見えますが詳細はよくわかりません。・・・黒っぽく見えたのは気のせいじゃなかった。まあ、あっちの人は刺青(タトゥー)を結構沖がるにみんな入れてますから、別にいいんですけど、どうも時節柄ベネズエラに帰ってないそうなので、アメリカでやったってことか。もしかしたら、温泉入りたかったけど、この件でめんどくさくて朝の6時のあまりひとけのない時間帯に入ってたとか・・・これみると、去年はない、と思う。。。さて、巨人は坂本ちゃんが腰の張りで欠場、今日も重信が目立ちに目立っていましたが、Beisbolによる大田のタイムリー(笑)含めて2点。投手力でなんとか勝ちましたが、まだまだベテラン陣は調整不足。去年もそういって10月17日までずっと調整不足だったので酷いもんでしたが、今年はちゃんと開幕にあわせてほしいなと。ぐっさんの登板は当然ですがなし。・・・多分、次は来週半ばでしょうかね。さて、全然関係ないんですが、昨日「クレヨンしんちゃん」を録画して見たら、ちょっとすごいものを見つけてしまいました。ちょっとわかりにくいですが、場所は幼稚園。右端に組長先生の顔。左半分に、壁に貼ってる園児の絵が見えます。多分、ふつうに録画じゃなく見てたら私も気づかなかったでしょう。上段向かって右から、「竜」、「虎」、「うさぎ」、下段右から、「星」、「燕」、もうひとつがわかりにくいけど、これは池で、中に「鯉」がいるんじゃないだろうか!!・・・・これは、もしほんとにそうなら、作成スタッフがさりげなく入れた「マニアックな遊び」でしょうね・・・・誰か、気づく人いるかな~~~~~??って。野球ファンの裏方さんがこっそり行った「自己主張」かもしれません。「クレヨンしんちゃん 幼稚園の壁にセ・リーグ」気づきましたよ~~~
2016.02.20
コメント(2)
なんとなくこんな日は、ぐっさんの写真を貼って寝よう。。。昨日の登板 と 癒される笑顔
2016.02.19
コメント(0)
練習試合 巨人4‐2LGツインズ(9回裏ありの特別ルール)引き続き、この日も2番レフトでスタメン抜擢の重信が3安打の大活躍。実戦で強いのが大きな魅力(^-^)v2つほど走塁ミスがあったけど、今は積極的に行っていいと監督も「想定内」の模様。この日は内海のあと今村、矢貫が投げるときいていたが、内海が2回完璧で降りると、次の投手がコールされると球場がざわめいていた。…あ!ぐっさん(*'o'*)3回からぐっさんが、なんとこの時期の実戦から登場。この2年の状況からは考えられないけど、いかに今季順調にきているか。先頭は7番の右打者。大きなバウンドの遊ゴロ。続く8番の右打者、まっすぐショートに転がる普通の遊ゴロ。そして9番の左打者、引っ掛けてやはり遊ゴロ。遊ゴロ3つの貫禄のマウンド。坂本ちゃんの守備練習状態笑。できれば、韓国チームの下位打線なら、追い込んだら三振の1つや2つ欲しかったが、まあいいでしょう。いまからあまり贅沢は言うまい。【巨人】2番手登板の山口、1イニングを無安打無失点 仕上がり順調(2/18・報知) 巨人の山口鉄也投手(32)が18日、韓国・LG戦(セルラー)の3回から2番手で登板した。 先頭のヤ・ソクファンからすべて遊ゴロでの3者凡退に抑え、1イニングを無安打無失点。 昨年のキャンプは14年シーズンから抱えていた左肘痛のため慎重に調整。今オフは体調面の不安がなく、沖縄自主トレから100メートルの遠投を行うなど、万全の状態に仕上げて、好投を披露した。(終わり)19日はキャンプ最後の休養日。
2016.02.18
コメント(0)

【巨人】山口フリー打撃初登板、計42球を低めに集め順調な仕上がり (報知・16日) 巨人の山口鉄也投手(32)が16日、沖縄・那覇で今キャンプ初めてフリー打撃に登板。重信、岡本を相手に計42球を投げ、重信に安打性の打球を4本許すも、岡本は安打性ゼロ。前人未到の9年連続60試合登板に向け順調な仕上がりぶりをアピールした。 テーマは「バランス良く、変化球でストライクを取ること」だったという山口。右の岡本への外角シュートはやや抜ける場面もあったが、全体的にスライダー、チェンジアップを低めに制球し、安定した投球を披露した。 昨年まで8年連続60試合登板を達成した左の中継ぎエース。この日のフリー打撃登板を視察した高橋由伸監督も「順調そう。もともと心配はしていない」と全幅の信頼を寄せていた。(終わり)【巨人】山口、初フリー岡本斬りで調整「順調」 安打性ゼロに手応え(報知・17日) 巨人の山口鉄也投手(32)が16日、今キャンプ初めてフリー打撃に登板し、前人未到の9年連続60登板に向けて好スタートを切った。重信、岡本を相手に計42球を投げ、重信に安打性の打球を4本許すも、岡本は安打性ゼロと圧倒。「順調です。右打者(岡本)へのシュートが抜けることはあったけど、それ以外はまあまあだったと思います」と手応えを口にした。 直球、スライダー、チェンジアップ、シュートと多彩な球種をコースに投げ分けた。岡本は10スイング中6本がファウル。球にキレがあった。昨年の同時期は左肘痛の影響で慎重に調整していたが、今年は体調が万全。「実戦の前に打者に投げられたのは良かったです」。見守った由伸監督も「順調そうだし、球に力もあってこのまま調整していってくれたらいい。もともと心配はしていない」と全幅の信頼を口にした。(終わり)・・・「このあと更新」と予告して、更新せずに寝るのは前からですが(苦笑)、この頃また書いたものを途中で消してしまう、大ショックなミスが多い(なんとかしてよ、楽天さん・・・昔から訴えてるんだけど><)ということで、また沖を取り直して書きます。いまさらですが、16日のぐっさんのフリー打撃初登板について。この日の登板はぐっさんのみ。岡本と重信、右と左、期待の若い打者との対戦。このキャンプに入ってずっとそうですが、にこらかこらとマウンドに向かったぐっさん、終始笑顔を交えながらの投球で、ここまで順調に調整できていることをうかがわせました。ただ、カメラアングルが・・・・右打席~捕手まで、マウンドの右後方にあると思われるついたてがかぶってしまってまるで見えず。まあ、投球は透けては見えましたが、正直邪魔でしょうがなかった・・・あれ、何とかしてほしかったですが・・・・。対・岡本。DeNAの砂田ちゃん(初HRの相手)が得意と思われる岡本、左投手に強いイメージでしたが、ぐっさんの低めに決まる変化球と、インコースへのクロスファイヤーに対処できず、ヒット性の当たりはなし。まあ、がんばれ対・重信。この打者、実は今、私を非常に「わくわくさせてる」人なんですが(笑)・・・「青木宣親に構えがそっくり」てか、私的には実戦の強さから「金森さんをスマートにした感じ」、どっちも早稲田の大先輩ですけどね。構えだけなら梵を左にした感じでもありますね。今季、ルーキーイヤーにどれだけやれるか、非常に楽しみです。さて、ぐっさんとの対決、もちろん初めてなはずですが、(前略)15スイングで安打性の打球は4本。「見たことのないような球でしたけど、詰まるのは怖くないし、できるだけ引きつけて打とうと思いました」。球種は予告されていたとはいえ、左VS左を苦にせず、内寄りシュートを左前に落とした。 さらに厳しく胸元に来た場合は川端や中島のように三塁側にカットするイメージを持っているという。「積極的に行く中で、カウント不利になれば自分のペースになるまで粘りたい」と理想のスタイルを告白。対戦した山口は「敵だったら嫌な打者だろうな、と思いました」と印象を語った。(終わり・報知から抜粋)ぐっさんの投球に対して全く身体が開かず、見ただけで「ああ、これは左を全く苦にしないタイプ」とわかる打撃。ぐっさんは各チームの左の主力と毎年いやというほど対戦しますが、ずっと主力はるぐらいの打者だと左を苦にしない人が多いですから、わりと1年沖くらいに抑えたり打たれたり、が多いんですよね。重信も、そこに入れてもそん色ないぐらいに感じました。ぐっさん、いやな感じがしたであろうと同時に、ほんとに、味方でよかったですね。ま、ただ、フリー打撃で投げるときは球種を予告して投げますから、そこを割り引いてみないと。特に、ぐっさんのようにまっすぐと変化球で総合的に抑えるタイプはなおのこと。禿にコラムでgdgd球の切れがないだの重信に打たれ杉だの書かれてましたけど、非常に、イラっとくるコラムでしたよ投げ終わり、にこらかこらと引き上げるぐっさん。本人的に手ごたえがあり、同時に今後の調整の課題もちゃんとつかんだんでしょうから、今後も引き続き順調に仕上げていってほしいのみです。報知の写真は、これとこれ・・・・どっちも大きくしたら後ろに秀兄がいて笑った日刊にもいる(笑) 日刊、もう一枚。さて、それではサボってる間にたまりまくった写真を貼っていきましょう。まずは「今日のG戦士」。ぷちサイン会 なぜかこのキャンプ、走塁練習の写真が多いぐっさん 沖の宮 集合写真その1 オススメその1 かわいすぎる続いて報知のカメラマンブログから。番外編・なぜか坂本ちゃんの手締めは意味もなくかわいいオススメその2 子供相手になんていい笑顔 いつもの「移動マスク」 ちょっといる 沖の宮 集合写真その2 その3 秀兄と 投手陣1 ぼんやりいる・・ 終始この笑顔ですね(^^) 投手陣2 ということで。今日はこれから、LGツインズと練習試合です。
2016.02.17
コメント(0)
山口、変化球手応え(読売)8年連続で60試合以上に登板している巨人の山口がフリー打撃に登板し、順調さをアピールした。岡本と新人の重信慎之介(早大)に対して計40球を投げて安打性の当たりは3本のみ。「バランスとタイミングを重視した。変化球でどんどんストライクを投げていけた」と満足げ。高橋監督は「球に力もあった。このまま調整していってくれればいい」と信頼感を口にした。(終わり)この放送の録画をみて、このあとインタビューがないか探しながら進めてたらこたつで寝てたらしく、そのあと夜中に息子を迎えに行ったらなんか血圧が下がったのかどうにも具合がわるくてそのまま寝たという|||(-_-;)||||||寝たら治りましたが。新聞を楽しみにしてたのに、報知はちっちゃい記事な上に、あまり好きでない解説者の、球の切れが悪いの重信に打たれたのと(2月のFB初登板にどんだけ注文つけるんだい(-"-;))嫌なことばかり書いた余計なコラム付き(=_=)。読売のスポーツ欄のほうが、球数やヒット数の数え方がちょっとおかしいが(苦笑・42球でヒット性は重信のみに4本)、記事や写真がでかかった。このあと、お口直しに昨日の登板の感想と、留守中の巨人関係の写真等をアップしたいと思います。
2016.02.16
コメント(0)
ほんとは、見た勢いで夕べのうちに感想文を書きたかったのですが、なにせ昨日は足利市内を2周するくらい歩いたので、非常に気持ち良く眠れました(^-^)。また、ホテルのロビーのパソコンがしょっちゅう落ちて(もしかして、「10」に移行したやつ?(¬_¬))とてもブログを更新できずそんなわけで、1日経っちゃいましたが、昨日観た「書く女」の感想文を一発そもそも、仙台に来ないので、行く気はなかったし、生まれてこの方「お芝居」など一度も見たことがありません。・・・私の領域のジャンルじゃないと思ってましたし、実際私が一晩いなかったのを息子は多分、キャンプに行ったんだと思ってると思います←そして沖縄土産もあるしそしたら、キャンプにでも行こうかと休みだけ入ってた今日明日(明日は仕事に変更)、キャンプは日程が中途半端で行く気がなくなってしまい、ふと「書く女」に全国ツアーの日程を見ると、14日(日)が「足利市民プラザ」になってる・・・そして、15日は休み!足利は、20代の頃2度ほどプロレス観戦のため行ったことがあり、その絡みで、まあ詳細は割愛しますが(苦笑)、私にとって、忘れられない街、非常に縁のある街、であります。そもそもなんでそんなとこにプロレス観に行ったか?・・・単純に、三沢&川田組の出身校が足利工大付属だったから、ただそれだけ(そのシリーズ、東北に来なかったけどどっかで小橋さんに会いたかったのよね^^;)問題は、チケット。各地で「瞬殺」らしく、果たして1ヶ月前でチケットがあるのか?・・・・あったんですよ・・・で、私が会場に予約して翌日ぐらいに「売り切れ」って。やっぱ、縁があるんだ、足利。さて、日中に足利観光をし(後日書きます)、開場の4時頃到着。チケットを引き換え、「大入り袋」代わりのチョコレートをいただき、せっかくバレンタインデーに公演なんですから、ダメもとで持ってきたチョコレートをスタッフさんにお願いして平さんに渡してもらい(このくらいのドキドキを自分で用意しとかないとせっかくの遠征が面白くない)・・・なんせ、客層みたら、800人中750人は年上じゃないかって感じでそんなことしてる人誰もいなくて無理かと思いましたが、一人、私よりだいぶ若そうな女性が同じことしてたので便乗したのは内緒ですさて、あと4公演だったか残ってるので、それ見る方はこの先読まないでくださいね。休憩を含めて3時間ほどの公演、もし平さんの出番が少なかったら眠くなったりしないかと若干心配でしたが杞憂でした。時間があっという間に感じるくらい、面白かったですね。結構「地味なお芝居」だと聞いていた(まあ、そうでしょうね^^;)のですが、まあ、派手なら絶対面白いかというとそういうわけでもないし。樋口一葉については「5000円札の人」「24くらいで結核で死んだ人」くらいの予備知識しかなく、話を「予習」も全くしなかったので大丈夫だろうかとこれも心配でしたが、なんの予備知識もなくてもちゃんと楽しめましたね平さんが演じている一葉の小説の師匠・半井桃水、噂にはきいていましたがその「ダメ男」っぷりを見事に演じておられました。基本的に、私はああやって「ダメっぷり」を見せられるとすごくがっかりする性質なんですが、ただそれがああいう、見た目が「完璧タイプ」な人がそういうダメ男だった場合、きっぱりと拒絶できるかといわれると多分できないでしょう(苦笑)。 あの、「隠れ家」でだらしない格好でいびきかいてひっくり返ってる場面が2回連続でありましたが、個人的にああいういびきかいて寝てられると、思わず仰向けから横向きに直したくなります(爆笑)。見てて自分が苦しくなってきていかん。ただ、ああいうところに一人で乗り込んでいって、なにもなく終わるのはあの時代ならでは。今の時代だったら、「とりあえず・・・いいや!」ってなっちゃうでしょう。ずっと会えなくてもずっと好きでいられたのは、多分「何もなかったから」でしょう。なんとなく、わかる。繰り返し出てくる、平さんの「あと30分、あと20分・・・15分でもいい(から帰らずにここにいてほしい)」という台詞、場内で笑いが起こるような、ギャグみたいに使われてかえってよかったかもしれません。でないと重苦しすぎますもん・・・。2度目に足利に来たとき、どうやって来てどうやって帰ったのかよく覚えてないんですが、実はその3ヶ月後に有明コロシアムにやっぱりプロレスを見に行ったんだけど、そのときも実は泊まらないで帰ってる(そのときはどうやって帰ったか大体良く覚えてます)んですが、都内から各駅に乗り、ぎりぎり最終の仙台行きに間に合う宇都宮で、各駅から新幹線に乗り換えたと記憶してますが、「あと何分(→あと何駅)・・・・」・・・・非常ーーーーーーーーに気持ちがよくわかるというか、わざわざそれを思い出させるために、久しぶりに足利に「呼ばれた」んでしょうかね・・・・それにしても、どうしても思い出せない。・・・あのあと足利からどうやって帰ったのか。どうもその有明コロシアムと記憶がごっちゃになってるせいだと思います。まあ、そうやって、忘れる生き物だからいいんでしょうな、人間って初めて生で見た平さん、できればもっと早く気がついてもうちょっと近くで見られればもっとよかったんでしょうけど、2階席からでも十分見えました(ときどき、球場用オペラグラスが活躍^^;)めっちゃ、カッコよかったやっぱり、和服が似合いますね。一人だけ、ほんとに華がある(主演は黒木華さんですが、彼女は「華がある」っていうのが適切なのかどうか、若いのに非常にうまい女優さんだとは思いますが)。そして、声がいい。最近、一時期毎日のようにTVに登場していたのが越智ついて、この2週間ほどは全然見てませんが(芸能通の身内いわく「それがふつう。よっぽどの売れっ子タレントでも週に1,2回程度のペースでしかTVで見ない。一時期のペースが異常^^;」だそう^;)、ライブに行ける歌手と違って俳優さんはなかなか実物を見られませんからほんとにこんなに早く生で見る機会があってほんとにうれしかった「ちゃんと見えた」証拠に・・・・2階から「上から目線で」(笑)見たわけですが・・・・・つむじの感じが、おっきーとそっくりで(爆)・・・・さすが、誕生日が一緒なだけありますわ・・・おっきーが2つほど「お兄さん」です休憩を挟んでからは、平さんの出番はめっきり減って、主人公とほかの男性作家(若手俳優陣)との絡みが主になっていきますが、樋口一葉は自分の実らなかった恋を全部小説に「昇華」させたってことですか。そして命を削っちゃったんでしょうね。長生きしてたら、果たしてどういう展開になったんでしょうか・・・いや、どうもならんか観劇が初めてなので、最後ってどうやって終わるもんなのかも初めて見ました。あれが「カーテンコール」ってやつか拍手が鳴り止まず、結局カーテンコールが3回。・・・・もう「見納め」と思ったところで、何回も出てきてくれて、うれしかったな終了後は、2月のやや暑い夜(・・・ってすごい表現だ^^;)、ホテルまでの約30分の道のり、浸りながら歩いて帰りました。・・・てか、「武道館から東京ドーム近くのホテル」まで歩くのと違い、電車も何にもないので、歩くしかないのですがそして道に迷う・・・東京と違って暗い夜道が多くてめっちゃ怖かった出演者ご一行様は、多分すぐ新幹線で帰るんだろうなと思ってましたが、なにせ新幹線の駅まで遠いわけで、どうやら足利市駅から東武線の特急りょうもうとかいう電車でお帰り奉り上げそうろうだった模様・・・・そうか・・・歩いてるついでに、足利市駅に何かの拍子で立ち寄ってたら会えたかもしれませんな。まあ、そう上手くはいかないでしょうけどね
2016.02.15
コメント(2)

昨日の観劇の感想はこのあと書きます。今朝は非常に気持ち良く沖られました(^-^)。ホテルの朝食バイキングも美味しかったし。コーヒーが美味しく感じるのは体調の良さのバロメーター(^-^)vそして、このあと、巨人軍とともに沖縄に移動してお昼は沖縄ソバを(*'o'*)…な、わけはなく(爆)、なぜか足利駅前に沖縄カフェ(?)があり、そこで食べた沖縄ソバなんですが、…なんか沖縄ソバというよりチャンポンみたいで(美味しかったけどヾ(^_^;)。お土産にサーターアンダギー…って、あんたはどこに行ってきたのかってσ(^◇^;)。。。足利、また縁があったら来てみたい。何年後になるかわかりませんが、Hasta pronto(^-^)/~
2016.02.15
コメント(0)
客層が……私、かなり若いかも(爆笑)
2016.02.14
コメント(2)

うまく写真が出るかな?昼前に着いた、20年以上ぶりの栃木県足利市。前来たときには当然なかった「渡良瀬橋」の歌碑が。以前は茶色い橋だったはず。塗ったもようσ(^◇^;)。。。それにしても、暑い(ΘoΘ;)…2月だぞ今ヾ(^_^;
2016.02.14
コメント(0)
無事に出発。東日本は大荒れの天気で交通機関の乱れも心配されましたが、雨は福島県がピーク。無事に小山で両毛線に乗り換えました。両毛線の運行が心配で、東部伊勢崎線で行く方法もチェックしていましたが、予定通り行けそう。しかし、小山では乗り換え時間3分(ΘoΘ;)。乗り換え案内も45分後の列車を勧めてましたが、ちゃんと3分で乗り換え。…田園風景は、まるで雪のない秋田県みたいσ(^◇^;)。。。
2016.02.14
コメント(0)
正直、この週末血迷って宮崎行かなくてよかったなと思いました^^;今日は宮崎は結構な雨、キャンプインフォメーションによると朝から「今日はサンマリン球場での練習はありません」だって。で、せっかくの週末に、終日木の花ドームにみんなこもって、さらに今日、ミスターもご訪問奉り上げそうろう。木の花ドームは超満員で入場規制だって。・・・・せっかく大金かけて宮崎にキャンプ見に行って、「見れませんでした」じゃ目も当てられんミスター、岡本を指導。・・・・じいさんと孫?いや、うちの父より年上のミスターと、うちの息子と同い年の岡本。・・・「じいさんと孫」以上やっぱり、今日ぐっさんはブルペン入り。 明日も紅白戦があって、ともちゃんとか投げるらしいけど、ぐっさんはどうなんでしょう?さらに、ぐっさんのインタビュー、「14日はやめてくれ」って言ってるのに、今日までまだぐっさんはナシ・・・ あの、お願いですから、明日は澤村でも加盟さんでも、ぐっさん以外でお願いしたいんだけどな・・・。まあ、でも相変わらず順調そうで何よりですね。いけません、ちょーのさん、そんなことしたらあなたがド●ラだってばらしますよーーーー 動きがそっくり今日はインタビューは重信。「座右の銘」を色紙に書いたんだけど、「散る桜 残る桜も 散る桜」って。「今散らないで残っている桜もいずれは散る。必ず終わりがあるんだから、今を大事に」ってことらしい。誰の言葉でしょうかね。これって、ぐっさんの座右の銘「Now the time(今を大事に)」と同じことなんでしょうけどね(これはランディー・ジョンソンに言われたらしい)。昨日の桜井のインタビューを見てたら、バックでぐっさんがノック受けてるわ、トスバッティングしてるわ、役目変わってトス上げてるわ・・・・昨日は眠くて沖づきませんでした^^;明日で宮崎キャンプは打ち上げ。松井さんともお別れか・・・・。沖縄キャンプは松井さんの大きな顔で和めなくて残念ですさて、DeNA宜野湾キャンプ。今日は浦添に行ってヤクルトと練習試合。・・・・ヤクルトはキャンプ中継が全くないので試合は見られない。余談ですが、ヤクルトファン曰く、「フジテレビONEで延・・・・・・・・・延とマージャン中継やってるんならそのうち2時間ぐらいヤクルトのキャンプ中継やってくれても罰当たらないだろ」、と。今日はロペスは居残り組で、ニコ生は途中から、ロペスのフリーバッティングを延々と放送・・・・・楽しかったわ これは、楽天ファンにもおなじみの、♪ロ、ロ、ロペスのワンマンショー・・・・ 1時半頃早々とニコ生終わっちゃったけどねニコ生に寄せられてたコメントのひとつに目が行きました。どうやら、DeNAの選手と同じホテルに泊まってるファンだと思うんだけど、「朝6時に風呂入りに行ったらロペスに会ってびびった」・・・・ロペス、「日本のオッサン化現在進行形」そんな早朝から沖出して風呂かい・・・^^;「オハヨウゴザイマス」って日本語で挨拶されたからその人も挨拶したって いいなあ・・・・。まだロペスが来日する前、私が行った宮崎の巨人の宿泊ホテルだったら、それなら6時前から風呂行って、男湯と女湯の間の共有休憩所でgdgdしながら待ってれば会えたってことかな?・・・この時間なら、私だと寝ないで行かないと寝過ごしそう^^;ところで、明日の北谷での中日との練習試合には出るんでしょうかね?・・・・今日に限って、ラミちゃん、スタメン発表しない・・・行かないなら試合はどうでもいいのでニコ生だけタイムシフト予約して張ってるし、行くなら試合の録画・・・・まあ、しょうがないので両方しました。・・・・明日、いねんだってば、私明日、天気が怪しいらしいので、新幹線を降りたあとの在来線が万が一止まったときのために、もう1通り行きかたをチェックしました。・・・・何もなければ午前中に目的地に到着予定。余談ですが、ここ最近、ちょっとテンションが下がり気味だったため、「テレビでスペイン語」を3本ほど見てテンションをあげてから寝ることとしました・・・メンテナンスで更新できず、今になりました。
2016.02.13
コメント(0)
なんか疲れて寝ちゃったわ。。。帰宅してすぐ、巨人の紅白戦を倍速で見る。これで見てると、俊足の誉れ高い重信の速さ加減が、・・・・速いんだか遅いんだかさっぱりわからない2イニング目でつかまってしまったルーキーの中川以外、大体投手はみんなアピールできてるのかな?中川も、「岩瀬に投げ方がそっくり」で他球団のスコアラーが気にしてましたが、さすがにそれだけで通用するほど甘くはなかったか。でもまだ1回目。まだチャンスはあるでしょうからがんばってほしいですね。村田さんが・・・・・面白すぎるちょっといい加減にしてほしいですわインタビューは桜井。・・・まだ見てない。いかん、いろんなものがだんだんたまってきたそう、DeNAのニコ生も、「8日目」と12日の分と、2日たまっちまった・・・明日は浦添でヤクルトと練習試合らしく、オーダーみたらまたロペスは入ってない。・・・宜野湾に残るのかな?そうすると、案外ニコ生に出放題だったりする。ちょっと楽しみさて、「昨日のG戦士」にぐっさんの写真。カッコいいほうと、かわいいほうと・・・って、なにをやってるんでしょうかね13日は多分、ブルペンに入る日だな。天気悪そうだから紅白戦を12日に前倒ししたようなので、13日はなにをやるんでしょうかね。外でできないと、FBに登板、とかもできないでしょうしね。さて、ちょっとひとくされ書きたい。・・・昨今の、TVのニュースがくだらなすぎる。金目当ての役注&アル中男を、あんたらどんだけちやほやする気なんだよ これで得た金を、約の売人が虎視眈々と狙ってるだけだろうが。あれを「かわいい」とか言ってるやつらもいい加減にしろっていいたい。もうひとつくだらないニュースとして、「育休議員」、辞めたんだってね、大笑いだなこんだけ「賛否両論」なことをやろうとしてるときは、ふつうはしょうもないことでケチがつかないように身を律して臨むもんでしょうが。バカすぎて笑いが止まんないわ育休は私も2ヶ月だけとったことがあります。そのちょっと前までは、子供生んだら産休だけで職場復帰してた時代でしたので、さすがに身も心も大変だったらしい。なので、2ヶ月復帰を前倒しできただけでも心身ともに非常にありがたかった。あのころは、育休は子供の1歳の誕生日でバシッと切れるので、私の場合、丸々1年とっちゃうと、真冬に職場復帰(しかもその場合時短なしのフルタイムで出なきゃいけなかった)な上、1月に市の保育園などあくわけもなく、むしろ大変な状況になりそうだったため、気候がいいときに時短使いながら復帰して徐々に慣らしたほうが楽だったのでね・・・今は部分休業も含めると9歳までとれるの?ずいぶん進化したね。一般企業に雇用されてる立場(一般公務員も含む)なら、男が取るのももちろん大賛成です。ただ、議員ってのは選挙で選んでもらってなるものですから、少なくとも任期中はがんばって働かなきゃいけないんじゃないんですかね?私的には、女性議員でも許容できるのは産休までかなと思うんですよ。これは任期中、育休とってる場合じゃないと思うんですよね。そういう覚悟がないのであれば、ちょっと選ぶほうとしてはがっかりかな。・・・さて、個人的には、育休取れる状況(社会的・経済的に)なら夫に取らせるより自分が取りたいもんです。だって、育休取って育児に専念するのと、(いくら夫が育休中でも)子育てしながら夫の分まで働くのとでは、前者のほうが絶対楽ですもん これは、偏見ではなく、私も育休取った経験があるので、比較ができますから言えることなんですけどね。なんでも楽なほうを選びたい私的には、頼むから楽させてくれよ、って感じですよ。ま、世の中私みたいな怠惰な人間ばかりじゃないので、子供も育てたい、仕事もバリバリやりたい、って女性もいっぱいいるでしょうから、そういう人は夫婦でよく話し合ってくださいってことで。ずっと主婦になるのは適性もないので私はいやですが(苦笑)、期間限定の育休なら、夫に取らせるのはもったいないです(笑)・・・ここまで書いて、なんとなくわかった。・・・あの「育休議員」も、私みたいな怠惰なやつだっただけじゃないか、って(笑・「育休、嫁にとらせるなんてもったいない、オレが休みたいわ」ってね^^;)
2016.02.12
コメント(2)

外出して帰宅したのが2時半頃。TVをつけると、ちょうど内海さんのインタビューが終わったところだったらしく、球場をバックに実況アナがその話をゆっくりしゃべっていました。・・・この、自信なさそうな、言葉を選びながらのキレのないしゃべりは・・・・・・・ぎどぴーに違いない!! 土曜日はズムサタがあるから、多分、今日明日担当なのか。昔、会社に「ぎこう」って名前の(一応)偉い人がいたが、みんな「ぎこぴー」と読んで揶揄っていた(爆)。よって、「ギドー辻岡」、勝手に「ぎどぴー」呼ばわりこの人は野球を知らないのに仕事だから実況させられてるらしく、何度も書いたが2死二塁・フルカウントで「投球と同時に走者はスタートを切ります」と本番でやっちゃった 多分、昔は男子であれば、特に好きじゃなくても野球のルール・選手くらい大体把握していたんですぐ試合の実況にもなじめたんでしょうけど、昨今は男女問わず野球を全く知らない若者も多い。実況しろとなったらそりゃ大変でしょう(・・・プロレスもそうだろうな)。多分、ぎどぴーもそうなんでしょうかね。ぼのが2回やった間の元監督とか、泡野金太郎(・・・匿名になってない^^;)氏とか、こういうクセのある解説者と組まされたときの痛々しさ、見てて非常にいたたまれずに不愉快で(苦笑)、それで負けてたりするとほんとにいらいらするのでもうやめてほしかったんですが、今日の、短時間の早回しの間での爆笑実況の数々で涙流して笑わされたキャンプ中継のおかげで、なんとか今年も、山本浩二さんとか優しい人と組ませて試合の実況を見たくなったインタビュー終了後、シート打撃が始まり、選手が守備についた。それを、映像とともに紹介するぎどぴー。「一塁は中井、二塁は和田恋、ショートには吉川が入り、サードには岡本が入っています。・・・外野は、レフトに、・・・・・・・・・・・・・・」カメラさんもわからなかったらしく、寄った。私には、栂野打撃投手に見えたんだけど、ぎどぴー、「・・・・」「・・・センターには新人の重信が・・・」レフト、スルー「ライトには長野」って言った後、もう一回レフトが映ったけど、「・・・・」またスルーいや、いいのよ。わかんない人のほうが多いと思う。私だって、栂野だからわかったけど、名前知らないスタッフはいっぱいいます。別にわからなくてもいいんだけど、200番台の背番号が見えたんだから「レフトにはスタッフが入ってるようです」でいいのに、ここだけ「(あ・・・)・・・」って感じで黙っちゃうもんだからめちゃくちゃ笑ったわ てか、別に一人ずつ紹介せんでよろしそこから、早戻しでブルペンの映像まで行ってみる。今日もよく腕が振れてそうなぐっさん。やっぱり1日沖で投げてるな。まだFBの登板はしてません。今日は外人の2人のみでした。隣で、ドラフト1位の桜井が投球。先輩たちと並ぶと、やはり線の細さが目立つ気はしますが、評判は上々の模様。その桜井について、ぎどぴー曰く、「明治神宮大会(だっけ?)の東北福祉大戦で、大会(新、だかタイ、だか私は忘れた^^;)記録となる、じゅうはつだつさんしんさらに、澤村の投球を受ける、「今年から捕手に戻る阿部しんのすけ」。ここまではいい。「しかし、隣で受ける相川、さらに小林誠司もおり、そう簡単に正捕手の座は渡さないという気持ちでしょう」?????・・・・誰が正捕手で、誰に渡さない、んでしょうか???イミフ~~~~放送時間のほとんどが打撃練習だったため、その間の実況は聞いてません。今ちょっと話題の立浪さんとか、去年までコーチの清水さんとかが解説できてたので、あとで面白いのでその中にも「お宝」発言がないか聴いてみましょう(笑)でも、詳しい人に聞くと、ぎどぴーは謙虚そうなふりして実は全然謙虚じゃないらしいので、・・・じゃ、川藤氏とでも組ませて鍛えるか、勉強してないとんちんかんな江●氏とでも組ませて鍛えるか、実は一番短気で潔癖症らしい赤もういいわ^^;・・・ぐっさん、インタビューはいつなんだろ?14日じゃなきゃいいな、14日だとめんどくさいから。さて、今日は宜野湾は紅白戦。・・・でもロペスは出ない模様。ハイライトは三塁で(ファーストミットで)ノック受けた後の「トンボ掛け」・・・やたら延々この模様が放送されてました。以上。この日のは、もういいな。あと、おととい(「8日目」ってやつ)の、早く見ないとね。
2016.02.11
コメント(0)
こういったら語弊があるが・・・・仕事で、20年も前の誤った処理が今になって発覚することがある。決して、その間違ったことが「いいこと」だとは言わない。しかし、人を●したって15年たてば罪に問われない時代がつい最近まで長きに渡ってあったのである。いまさら始末書書けだの言われても、当時の記憶もなかったり、もしかしたら当時は仕事を効率化するために「逆はダメだけどこっちはOK」と指示されてやった仕事だったかもしれない。その後コンプライアンス等が厳しくなったり担当省庁が変わったりして、そのような仕事はしなくなったとしても、当時はそういうやり方をしていたのかもしれない。そういうのはどこの業界にもあるのではないか。自分はそういうのが出てきたことは幸いまだないけど、今まで毎日山のようにこなした仕事のすべてが正しく処理されていたなんてことは、まずないと思う(苦笑)。数ある中、間違ってるのは絶対ある(確信)。・・・2000年って、20世紀だぞ??16年も前だよ。。。。そんなに前だから「いいこと」だとは言わない。そこからずっと続いているのならそれは非常にまずいことだとは思うが、その付近で「完了」していて当時は「望ましくはないけど法には触れない」のであったら、・・・当時、人を●したってもうつかまらないのである(・・・で、いいんですよね?法が変わってから発生した犯罪に時効がなくなった、の解釈でいいんですよね?)。当時の巨人の記憶って、実は私、ほとんどないんですよ。子育てが忙しかったのもあったけど、この私が、別の番組みてそのまま試合見るの忘れてたりすることがしょっちゅうで、気づいたときはショックだったけどそのうちそれが当たり前になっていってた。当時の少ない記憶の中に、当時小さかった息子が見ていた「ドレミファどーなっつ」に出てくるゴリラみたいな字面の投手がしょっちゅう登板してはほとんど炎上してた、というのがある。ぐっさんが現れる前の、巨人のリリーフって、大体あんなイメージだけど。なんか、●ソみたいなやつの発言で・・・・・ものすごい不愉快だ。すいません、コメ返はまたあとで。
2016.02.10
コメント(2)

2月9日、肉の日今日は「書く女」は米沢で公演。・・・一番仙台から近い会場だと思いましたが、2月の米沢、しかも平日・・・最初から行こうって気がありませんでした(笑)。いや、米沢行くんなら東京のほうがきっと近いだろ。。。^^;平さんは早速米沢牛を食う気でつぶやいておりました(笑)。ちょうど「肉の日(El dia de la carne)」だしね。私も、20数年前、米沢で渕さんに米沢牛ランチごちそうになったことがあるというさて、昨日は息子がパソコン部屋にこもってたので一切パソコン使えず、なので今日は帰宅してすぐにパソコンを上げて、ブログやツイッターのチェックやらコメ返やら。そして、昨日・今日とDeNAのニコ生キャンプ中継がたまったので、ひとまず駆け足で昨日の分を見ました。ロペスいっぱい出てくる~~↑これとか、走塁練習で三塁まわって走ってくるやつとか、ロマックと一緒にノック受けてるやつとか、あ、最初のウオーミングアップのストレッチやる前に誰かとじゃれてるやつとか(DeNAのはストレッチから全部入ってるから、一緒に同じことやるとパソコンやりながらの肩こりに効いて結構いい^^)素敵です余談ですが、ここんとこずーーっとロペスを使ってたことが、一瞬平さんに変わったんだけど、なぜかすぐロペスに戻って今は完全にロペスです。・・・って、この二人の共通点って何かあるか?(爆)・・・やっぱ、これは絶対外人に限るかもしれん(←だから何が!^^;)8日の分(「キャンプ7日目」ってやつだな)は残しておこう♪今日の分は、明日巨人もDeNAも休みだから明日見よう。とりあえず、息子が帰る前に見るもの見とく、と。今、夫が学校近くの駅まで迎えに行ったので、もうすぐ帰ってくるから、その前にブログ更新しちゃおう。先ほど、巨人のキャンプ中継を流して見ました。FBの登板が誰か気になってたんだけど、超激○さんのブログで先に確認できて、ぐっさんじゃないのはわかってるのであとでゆっくりでいいや、と。インタビューが誰かだけ、いち早く確認。今日はともちゃん。ともちゃんのインタビューはききごたえがあって面白いのであとでしっかり見ようっと。きっと眠くならない気がする(と、言っといて寝る人だぞこいつは)昨日、パソコン見れずにモバイルGIANTSでだけ確認したらなぜか「今日のG戦士」が前日のまま。やっと更新されたら、ぐっさんがいました 昨日、ブルペンで投げてるから、今日はやってないだろうな。FBの登板は、じゃあ、休み明けでしょうかね。11日ならゆっくり見られますかね。今日の「今日のG戦士」にはこんな変わったいでたちで。これはなかなか見られませんな・・・G+の中継には出てくるでしょうか?・・・ないかな。報知のカメラマンブログにも写真、ありました。昨日出た週べの名鑑号の「番記者寸評」にも、8年連続60試合以上登板の頼れる鉄腕。ホールドの日本記録も絶賛更新中こんなすっごいポジティブなコメントを書いてもらえてます。第二クールも終了、順調ですね
2016.02.09
コメント(2)
今日、毎年恒例、週刊ベースボールの写真名鑑号が発売。表紙を飾る選手ですが、毎年必ず「このチーム、なんでこの人?ヾ(^_^;」って人がいるんですが、今年はかなりどのチームも順当な選手が表紙じゃないですか?…正直、楽天はオコエじゃないかと予想してたのは内緒です(爆)さて、今日の巨人のキャンプ中継ですが、…ほぼ全編、打撃練習の垂れ流し…...((((((^_^;)最後の岡本のインタビューだけ普通の速さで見たんですが、…全部見るのに「3往復」くらいしました。。。。そのあと、土曜日積み残した大田のインタビューも見たんですが、どうも3分と持たず(ΘoΘ;)…一応全部は見たはずだけど果たして頭に入ってるかヾ(^_^;一つ思ったのは、岡本が1年で随分大人になったな、と。そんなとこでしょうかヾ(^_^;ブルペンなど一瞥もされませんでしたが、今日は「投げる順番の日」。【山口短信】(報知・2/8) ブルペンで捕手が座って41球。チェンジアップなど変化球をほぼ全球低めに集め「いい感じで投げられました。順調にきています」。引き続き順調なようでなにより。フリー打撃にはいつ登板かな?息子帰宅後、パソコン部屋に籠って明日の試験勉強始めちゃったのでパソコン使えず。DeNAのキャンプも見れなきゃ、ツイッターも見れなきゃ、ブログのコメ返もできず(楽天ブログ)。レスは9日以降パソコン使え次第しますので御了承ください。
2016.02.08
コメント(0)

巨人のキャンプ中継、今日のインタビューは高木勇人。・・・ぐっさんの出番なし。報道もなんにもなし。順番的にブルペンには入らない日と思われるので、そのほかの練習はふつうにやっていた模様、と「キャンプ・インフォメーション」で確認。以上。ということで、宜野湾の模様を、ニコ生で確認。今日の紅白戦には出てない模様、あと、4日の中継を見てないので今日やっと見た。・・・アップの体操とか、ちょっと動きが難しくなるとできなくて、見よう見まねでへんな動きをしてるロペスに和む・・・そんな人、多い模様(と、ニコ生のコメント見て思った^^;)。そういえば、アップの体操がスキップとかになるとできなくて、ただあっちまでゆっくり走っていくだけの動きになってた人、以前仙台にいたなさて、今日は、先月ちらっと書いた、旅行の日が迫ってるので、ホテルだけは最初にとったのですが、そろそろ新幹線とかチケット買わないと、と思い、目的地までの行き方を調べてみたら、・・・・・・・こんなに遠かったっけまず、「あおば」っていつなくなったんだろう?(爆)そこまで行く新幹線が、めちゃくちゃ少ない。で、そこから出る在来線がまた少なくて、まるで東西線開業後のうちの最寄のバス停のバスダイヤみたいである・・・はたして、3分で乗り換えられるのか?・・・・まあ、とにかく余裕を持って行こう。当日は雨の予報。まあでも、まだ日があるからわからない。大雪は勘弁してほしい。それと、この頃地震が非常に多くて怖いな・・・ 今ぐらいの震度(3とか4)でガス抜きみたいに推移して終わるんならいいんだけど。今までに2回、そこの街には行ったことがあるんだけど、2回目がどうやって行ったか(交通手段)全く覚えてなくて・・・。確か、時期的に今頃の季節(2月)だったはず。街の中は歩いて移動してた。歌に出てくる名所にも、歩いて行った。だから、車じゃなかったと思うんだけど、それともどこかに置いて目的地まで歩いたのか、不明。1回目は7月だった。ホテルに1泊し、翌日1人で観光して帰ったのは覚えてる。2回目の記憶がね・・・このときは泊まってないと思うんだけど、一体どうやって帰ったのかも記憶にない。自分の性格上、こんなに覚えてないのは逆に不自然なんだが・・・・。ああ、すごい気になってきた。このときどういうルートで行動したのか。でもどうやったら解明するんだろう・・・。
2016.02.07
コメント(2)

宮崎キャンプも今日から第二クール。今日は、審判団が来て、今季から変わる、本塁上のクロスプレーのルールについて、実際のノックに対して走者が本塁に突っ込んで繰り返し確認。正直、もう今年からマートンもいないんだから今までどおりでいいんじゃないかと思ったりするんですが逆に、ブロックできないから捕手(や、最悪なのは本塁のカバーに入った「丸腰」の投手)がミットやグラブはめた手首を持っていかれるんじゃないかって、ちょっと怖い。あと、某在玉球団の選手とか、スパイクの刃磨いたりしてないかとそんな中で、若手・外人投手に混じってこの練習に加わってたぐっさん、めっちゃ楽しそう今季のぐっさん、何の練習のときでも、表情がすごく明るく、楽しそうにやってる。状態のよさが伺われます。・・・でも、順番待ちしてる間がえらい寒そうで、ネックウオ-マーで「強盗」になり(強盗っぷりはマイコラスが顕著^^;)、尻ポケットに両手を入れていました。今日はそのあとブルペンで投球。どうやら、「一日沖」みたいですね。宮崎に来て放送席で解説者みたいにしゃべってた人、出だしを聞いてなかったから、「そうかな」と思ったけどあとで録画見たらやっぱり上重アナでした。高木勇人の「2年目のジンクス」の話になり、「自分は相手の研究の上を行く(自分のウイニングショットの)スライダーが投げられなかったため野球をやめました」って言ってましたが、ほんとにもったいないわ・・・・上重さんにはもっと実況やってほしいんだが。やっぱ、2死二塁、フルカウントから「投球と同時に走者はスタートを切ります」って言っちゃったギドーさんではクセのある解説者と組まされると痛々しくて聞いてて不快感しかなくなったりするし、野球実況は荷が重い感じがする。その上重さんが、ブルペンのぐっさんについて、「体調さえ問題なければふつうに計算できるレベルの人」と。だから「キャンプは故障なく無事に順調に乗り切ってほしい」とも。ほんと、そうなんですよ、ぐっさんの場合。よくわかっていらっしゃる。そろそろ、近日中にフリー打撃で登板するんじゃないかと思います。この辺は、まだ私的に実戦の不安はなく、「非常に楽しみ」な段階。今日のインタビューは大田。・・・は、実はまだ見てない(爆)。明日以降時間取れ次第。余談ですが、今季は巨人に山のように新人選手が入団。多分、半分以上3軍にいるんだと思いますが、どうも、多分私に覚える気が全くないので(こら^^;)、新人の顔が全く覚えられないそんななかで、1軍スタートだった3人が、昨日のキャンプ休日、宮崎の動物園で飼育体験。この人たち、ドラフトのとき思ってたより全然イケメンで好感が持てた(←ブサイクだと好感持てないのかどうかはさてお・・・・かず、多分そう)。特に2位のしんのすけ3号(・・・高橋とどっちが2号か?^^;)、ここまで見る限り相当野球センス高そう。「青木宣親さんが目標」と早稲田の先輩の名を挙げてるだけある。・・・確か、橋本も青木目標だし、この人も今年は青木っぽく見える(って言ったら本気でヤクルトファンにお叱りを受けました、「違う」と)。週刊Gのインタビューにスヌーピーのパーカー着てきたのも印象さて、今日もニコ生で宜野湾の模様も見る。久米島は結構な雨だったらしいけど、宜野湾は午前中は雨は大丈夫だった模様。ノリノリでキャッチボール・・・この写真、えらくかっこよく撮れてる今年から、巨人はしんのすけを捕手に戻し、しほうはカリブ海にお返したてまつりあげそうろう、アンダーソンは2軍、新しくメジャー100何発の選手連れてきてどうやら一塁にはまるんじゃないか。・・・・なんであなたは違うユニホーム着てるんだろう・・・・未だ未練だらけA mi me gusta mucho el chamo・・・今、「テレビでスペイン語」のテキストと、スペイン語検定のテキスト、ちょうどおんなじフレーズのところやってるのよ。。。問題、なんだかちゃんと解けます(笑)明日、もうDeNAは紅白戦らしい。・・・主力はスタメンでは出ないみたいだけど。
2016.02.06
コメント(2)

昨日から胃の調子が悪く、今週一週間の疲れも顕著だった今日の帰宅後。。。特に何も食いたくなくてパソコン開けて、平さんのツイッターでこの写真を見たらどうしても食べたくなり←胃の調子悪いのは誰だって??「ネギトロといくらの二色丼」に、閉店間際で安くなった刺身各種にカニかま、玉子焼きなどを乗せて「それらしく」して食べました。結構豪華だった・・・数日前の「肉」の写真には正直全く惹かれるものがなかったのですが今日はシロが太る話だということで、「クレヨンしんちゃん」を録画して行ったんですが、最近、やっとバランスボールに座るということを覚えた私、どうも他人と思えぬ親近感を覚えたしんちゃんが終わると、BSさえ映れば、今日の「大岡越前」は将軍様が怒る話(お忍びで団子屋に行った将軍・吉宗公=平岳大、事件に巻き込まれてならずものの岡っ引きに田舎侍呼ばわりされて激怒、岡っ引き制度を廃止すると言い出してヒガシを困らせる・・・という話と聞いた)。私が先々週見た回は将軍様は40秒くらいしか出なかったけど、今日は「主役」らしい。・・・まあ、もう少しすれば見られるだろう結局、気がつくとなんか寝てて、DeNAのキャンプ中継のニコ生見れなかった・・・まあ、明日以降。今週一週間、さすがにキャンプ始まったら疲れたな。
2016.02.05
コメント(0)
キャンプ4日目。。。巨人キャンプ中継、ぐっさん出番なし。今日はブルペンには入らず、ランニング等中心に調整した模様。このサイトが非常に助かる。行った人はわかると思いますが、宮崎の運動公園の敷地はとても広くて、たとえばメイン球場のサンマリン球場とブルペン・木の花ドーム等は歩くと20分くらいかかり、ワゴン車でさっと移動する選手にはとても追いつけないし、見たい選手の居場所を予測して行ってみるには広すぎてリスクが大きすぎます。・・・私が行った5年前にもこのサイトがあれば・・・と思いますが、あってもガラケーで見れないから無理か(あ、当時はスマホなんてなかったから大丈夫か)毎年書いてますが、移動には、巨人がファンサービスで走らせてる「ジャビット号」(・・・だっけ?敷地内の無料送迎バス)は移動したいときに来るわけじゃないので、球場脇にある(・・・今もあるかな?)貸し自転車(1日500円くらい)が一番いいと思います。今日は、インタビューが片岡と相川。・・・2人とも「スペ」なため、奇遇にも2人とも怪我防止のトレーニングをタカヒロに教えてもらってた・・・タカヒロも昔はよく怪我してたのに、あるときからぴたっとしなくなった印象。2人には功を奏すか注目。・・・・にしても、毎日キャンプ中継、・・・・気づくと寝とる・・・さて、昨日はもう私の体力の限界で見るの先送りしたDeNAのニコ生、今日も「・・明日にすっかな・・」と思ったが、なんかすごくロペスが見たくて3日のやつをところどころ抜粋して見てみた。・・・・新外人のロマックと一緒に三塁でノック。・・・えらい楽しそうで、そして絞った身体が妙に萌える明日は巨人もDeNAもキャンプ最初のオフ。・・・私もゆっくりしよう・・・。疲れてるようだし^^;
2016.02.04
コメント(0)

しかし、自分のツイッター見てると、あちこち行かなくてもいつも自分が見ている記事をまとめて見ることができるのに気がついた(爆)。・・・自分のツイートなどほとんどないので探すの苦労するんだけど(自分のだけ見りゃいいんだろうけどね^^;)野球のこともそうだけど、最近小橋さんはほとんどブログ更新しないから、もう小橋さんがなにやってるのかさっぱりわからなかったけど、なんとなくここ数日動きがわかるようになった。秋山社長、インフルエンザですか^^;さて、年が明けてから、この頃なんて特に、キャンプだってのに「野球に身が入らない」だのふざけたことをぬかしてたから、野球の神様に「ロシアン・スイープ(本名・河津落とし。故馬場さんの得意技)」を食らう。・・・あ、そうだ、「この日」(1・31)は馬場さんの命日だ。なんて絶妙なつながり方・・・。というわけで、ロシアン・スイープの写真。・・・なんて上手いことを言うんだ私←これじゃ「美女」だかなんだかわからないが(爆)なんでも、31日の「書く女」千秋楽終了後、30前後の美女とこのようなロシアン・スイープの体勢でおデートしたあと自宅マンションに消えていった、らしい。・・・つまり、昼、公演前にジム行ってあんなに濃いステーキランチ食って舞台に臨んだのは「公演後」があったからかてか、多分、これはいつものことだっただろうに、この頃売れてきたからこうやって後つけてくる週刊誌とかが出現してきてるんでしょうね。おかしなスキャンダルをいきなりどや顔ですっぱ抜かれたりするんじゃなくて良かった気もする(^^;)まあ、できれば一昨年ぐらいまでに結婚しててほしかった気もしますが。しかし、この女性、かなり小さくない?150ちょっとくらい?さて・・・沖を取り直してキャンプだ。今日も巨人のキャンプ中継を、いきなり投内連係だったのでふつうに見る。ぐっさんも参加。どうも、投手か二塁ベースカバーかどっちかに外人が入るとボールが面白いようにセンターに抜けていく(苦笑)。まあ、本番までに抜かりなくお願いします。ぐっさん、小野以外のペットたちと楽しそうではあった。このあと、早い時間に村田さんのインタビュー。なんか、今年の、ずいぶん精悍に見える・・・のはグアムで「こんがり」焼けてるせいか(・・岡本に好かれるぞ^^;)。なんか、「青木宣親さんに見えます」・・・って言って、ヤクルトファンからものすごく怒られた相変わらず、松井さんが画面に出てくるとすごく大きな顔に癒されるそして、ブルペン。ぐっさんも今日は入った模様。今日は、短信もないや・・・まあ、でも順調な模様。ひとつ、画面に「8年連続60試合以上登板(プロ野球記録)・通算251ホールドポイント(記録更新中)」って出してくれるのはいいんだけど、「251」は「ホールド」数です。「ホールドポイント」となると「300」(251ホールド+救援勝利数49)なんです。ここは、間違えないよう、よろしくです。・・・ここで訂正して沖ます。最後に、しんのすけのインタビューも。今年は覚悟を持ってまた捕手に戻る、と。まあ、おそらく、しんのすけの身体がそれでもつのなら、チーム的には今季はいいほうにいくんじゃないかと思いますよ。なにより、ぐっさんにとっては100万の援軍を得たような感覚でしょう。去年、リスクはあったけど、ぐっさんのためにしんのすけに捕手やってほしいと希望したの私だったのでね・・。それを、小林が超えるようならめちゃくちゃ本物でしょう。・・・って、なかなかそう上手くはいきませんけどね。さて、これ、昨日の写真のようですが、ぐっさんでしょうか?・・・としょりは目が悪くて・・・^^;そうそう、久しぶりに秀兄のブログに登場。かわい~~~以上、もう今からDeNAのキャンプ中継物色するのはやめて寝よう。明日以降準備出来次第見ます。・・・ロペスはお元気でしたでしょうか(っていったって、誰も見てないのはわかってるからいいです(--))。さあ、眠くないときに真面目にスペイン語の勉強しよう・・・「テレビでスペイン語」を2週間分録りっぱなしで見てないのは内緒です・・・・なんか、逆に例年より真面目に野球見てる気がしないでもない(笑)
2016.02.03
コメント(0)
帰宅して、今日の「スタジオパーク」に段田安則さんが出ると聞いて、同じ事務所で共演の多い平さんがコメントでも寄せてないかと思って録画したやつをまず確認。そんなもん(コメント)は全然なく、「真田丸」で段田さんに攻められて平さんが切腹する場面がちらっと出たのみ、なことを確認して、キャンプ中継でHDDを量使うから、速攻「スタジオパーク」を消すそして、それから巨人のキャンプ中継をまた2倍速でチェック。・・・うーん、やっぱ、見慣れた「原タワー」がないのは違和感(横のほうに置いてはあった模様。誰も座ってなかったが^^;)でも、終始にこらかこらとふりまかれる、松井さんの「大きな笑顔」に癒されるぐっさんは今日は「アーリー筋トレ」をしたらしい。で、ブルペンは今日はなし。出番もなし。インタビューはちょーの選手会長。ここでも一瞬、村田さんをいじる「ちょーのさん、髪、あぶなくね?」の声。・・・いや、出会った頃からそれは思ってました。「この人、顔も性格も頭も良くて野球も上手くて金持ってて、非の打ち所なさそうだけど、ここだけ危ないかも・・・」・・・・って、それ、平さんと同じかも・・・野球選手も時代劇役者も、帽子やづらで頭をむらしちゃうから危険。・・・・そういや、昨日の中継で、髪の危なそうな人が松井さんに声かけて談笑してる、と思ったら「221」・・・・松井さんはふっさふささて、そして、DeNAのニコ生中継。ひたすらロペスを探して止めて、見る。ほんと、よく絞れた身体してるわ・・・すぐ開幕してもよさそうだ。今季はロペスは3番を予定されてるらしい。1.石川、2.梶谷、3ロペス、4筒香・・・・って、去年までは、4番の筒香で切れれば、ぐっさんと対戦せずにすんだ(・・けど、ほぼ筒香で切れずに、右の大砲なのにぐっさんと7回も対戦してる)けど、これじゃ絶対対戦不可避じゃないか。ましてや、去年山口ーロペスは7-0(調べてません、私の記憶)。・・・・絶対、梶谷終わっても代えられない。・・って、むしろ梶谷に8割ぐらい打たれてるんだが何度も寝越智し、寝た瞬間に限ってロペスがでっかく映ってたりする。それを何度も繰り返し、ようやく今日の映像を見終わって、ツイッターを見たら・・・・・・・清原のバカタレつい一昨日だか、名球会の野球大会の放送があって、なんかでっかい腹が垂れ下がるくらいに出てて「そ、その腹・・・」とは思ったけど、すごく楽しそうに野球してて、10年前に仙台で見た、大魔神の引退試合の「再現」をやってて、懐かしく見ていたのに・・・・ほんとに糖尿病だったんだろうな、あれはデマだったんだろう、って思ったのに・・・・。「容疑者」になっちまった・・・薬といえば、よりによって英樹さんが死にそうなときに薬でつかまったたぐちゃんのときも「・・・このバカタレ・・」って思ったけどさ・・・この人が、松井さんみたいな人だったら、どんだけの記録ができただろうか。松井さんがメジャーに行かずに日本にいて、清原が松井さんみたいな人だったら、2人で一体どんなとてつもない記録を作っただろうか。なんだかなあ・・。執行猶予、つくよね?初犯だし・・・。すっかり目がさめた沖を取り直して、お口直しに、ぐっさんの写真を報知のカメラマンブログから貼って終わります。
2016.02.02
コメント(0)

・・・・なんと、今、完成したブログをどう間違ったのか消してしまったらしく、すっげーーショック・・・沖を取り直して・・・号泣巨人山口「初日なのでまずまず」腕振れて調整は順調(日刊) 巨人山口鉄也投手(32)が1日、順調な調整をアピールした。中腰で構えた高橋ブルペン捕手に向かって、直球、スライダー、チェンアップを交えた。 昨年は左肘痛の影響で慎重に調整を進めたが、この日は腕が振れ、チェンジアップの落差も大きかった。「初日なので、まずまずだと思います。しっかり投げ込んでいって、実戦に合わせていければと思います」と話した。(終わり)もう一発!【山口短信】(報知)前人未踏の9年連続60試合登板達成に向けブルペン入りし、変化球を交え38球。「腕を強く振ろうと思った。状態はいい」とうなずいた。(終わり)というわけで、2月1日、いっせいにキャンプイン!!帰宅してすぐ、ツイッターのチェックのついでに、ニコ生のタイムシフト予約をしてあったDeNAのキャンプをチェック。ところが、今日は宮崎も沖縄も雨。よって、「雨が降りしきる宜野湾球場」の絵が延々と垂れ流されるだけ。少しだけ、室内練習の模様が録画で入ってたけど、それだけ。・・・ロペスはどこ????って感じ。SHOWROOMだとロペス、踊ってたりしたらしいけど、あれは生でないと見れないようだからどうしようもない。でも見たかったな^^;というわけで、夕食後に巨人のキャンプ中継を。巨人も木の花ドームで練習。ほーちゃんと松井さんのツーショット、顔が倍!!「顔が大きい」ということは、こういうことをいうんですよ、平さんでも、松井さんが宮崎キャンプ全期間いてくれるのは、心強いな。さて、帰宅前に超○辛さんのレポートを読んで、ぐっさんがブルペンに入ったのは知ることができていましたが、本人が言ってるとおり、いかにも腕が強く振れているな、と感じました。調子がいいようで、何よりです。まあ、そんなに飛ばす必要もないので、今日も捕手は中腰だったようですが、ぼちぼちやってほしいと思います。今日のG戦士にも。2人でブルペン一番乗り?・・・なんせ、3時間あるので、大筋は倍速・早口にしてみてたんですが、あるところから記憶が消え、坂本ちゃんのインタビューは3往復くらいしたかな・・・まあ、明日以降もがんばります。・・・ったく、なんで消えたんだよ、さっき。余計な時間を・・・さて、今日はこれの発売だったので買って来ました。立ち読みも困難なくらい、クッソ重たい本だったまあ、写真はきれいですね
2016.02.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1