全31件 (31件中 1-31件目)
1
巨人6‐4DeNA(延長11回・31日)\(^o^)/6回までほぼ完璧の菅野、打線も3点の援護(もっととれたと思うが…砂田ちゃんの天敵・岡本が2軍にいるのが微妙に効いてるか(=_=))。帰宅した息子も「もう勝つでしょ。カープ見せてよ」(←ジョンソン投げてて5‐0って、そっちこそ勝つでしょ、って思ったがヾ(^_^;)7回表、菅野がジャンパー来て塁上走り回ってるの見て、嫌な予感はちょっとしたけど…デーブは「心拍数」って言ってたけど私は「冷え」が心配だった。その裏、先頭の荒波にヒット、ロペスに三塁線を破られ、無死一、三塁で筒香|||(-_-;)||||||昨夏、完封目前で逆転スリーランを打たれたのを思い出してる最中に、場外に出たかと思うような(…出た?)完璧な同点スリーラン|||(-_-;)||||||…ほら~、ハマスタの怖い応援がいきなり元気になったじゃないか(ΘoΘ;)しかし菅野、なんとか後続をたち同点止まり。あっちは三上、山崎と勝ちパターンの継投を8、9回で繰り出す。8回裏は菅野が踏ん張り、2死からロペスをポップフライ……9回裏、筒香から始まる気か。で、表の攻撃で菅野に代打が。テレビでは、ナゴドで楽勝のはずのカープが7回裏の大ピンチ。あの、息子固まってて「見せてくれ」って言えない雰囲気(ΘoΘ;)…たまらず、別室に駆け込んで、9回表、巨人は勝ち越しのチャンスを逃して、9回裏、同点で…ぐっさんの登板。打者はさっき「ハララカエ」(スペイン語で「場外ホームラン」の意味らしいが元の意味不明(ΘoΘ;)、「ラ」は女性名詞の定冠詞だとは思うが)ぶち込んだ筒香。…もう、私も腹を括る。相手にとって不足はない!いきなりインコースから入り、どんどん攻めて行くぐっさん。最後は外角低めいっぱいのまっすぐで見逃し三振\(^o^)/ぐっさん、かっけーーーo(^o^)o↑今だから強気に書けるが見てる時は久しぶりに全身心臓みたいで…身体に悪いわ|||(-_-;)||||||さて、これでホッとせず、代打・宮崎、一発がある。いきなりノースリー(ΘoΘ;)、しかし低めをつく意識はわかる。結局フェンス際の一邪飛をギャレットが長身を利して好捕。ありがとう、延長入ったらギャレットからだ。頼むよ、打ってね。そして松本は一ゴロ、3‐1と渡って危なげなく三者凡退、今季初の延長戦へ。ぐっさん、ナイピ(o^-')bさて10回、もうあっちは投手がいないはず。平田が出てきた。先頭のギャレットがヒット、代走タカヒロ。加盟さんのおあつらえむきの二併の当たりをムシキングがファンブルして一塁だけアウト、これが響いて村田さんがタイムリー二塁打。ぐっさんが9回完璧の投球、しかし10回は柴田、ひ戸柱と左が続く。嫌な悪寒…やはりベンチ前でキャッチボールを始めるぐっさん。点が入れば10回は澤村だ。お願い、打って!!!打ったので、ぐっさんには代打が出て10回は澤村。このまま勝てば、ぐっさんに今季初勝利。通算51勝目。ところが……荒波にもまれる澤村、同点|||(-_-;)||||||なおも危なかったが下園が三塁をオーバーラン、これで同点止まりで11回へ。まあ、消した勝ちがぐっさんのならいい。ホールドつくからいいよ。もう、ほんとに投手いないはず。福地が出て来た。先頭のちょーのさん、この日5安打&猛二塁打賞。無死二塁、御家芸のバッテリーエラーも出て三塁へ。どうも平田も福地もサインどおりの球種投げないしめちゃくちゃである…ひ戸柱が試合後ぐったりしてたのもわかる。これは巨人が相手でなきゃ、ゆっくりと爆笑しながら見る「ベイスボール」劇場なんだが、もし大騒ぎの末1点もとれなきゃ、…裏に、せっかくさっきぐっさんがやっつけた筒香にまた回る|||(-_-;)||||||。劇場を楽しむ間もなく、まじめに巨人の応援。…満塁で加盟さんが右中間突破のタイムリー二塁打で2点。…今度こそ!11回はマシソン。いきなり先頭のロペスにストライク入らずノーツー。しかし、…大の仲良しのマシソンのピンチにロペスがこのカウントからクソボールに手を出して捕邪飛。…あのさ、もう「ロペスが助けてくれた」の「巨人の人」だのあまり言えないご時世なんだからちょっとあんまり(次の阪神戦頑張れ)…これで筒香に一発くらっても1点ある。楽になったマシソン、しかし筒香の打球、坂本ちゃんごと吹っ飛ばしそうな猛烈な遊ゴロだった。そして最後は柳田、左飛で試合終了。長かった…鳴り物禁止になるまで試合して、1日は朝から広島に移動しすぐ試合。しかし、これでDeにも勝ち越し、併せて5勝1敗。ぐっさんはこれで通算253ホールド。【山口短信】(報知・3/31) 9回から2番手で登板。先頭・筒香から外角直球で見逃し三振を奪うなど、1イニングを3者凡退に抑えた。「先頭打者を出したくなかったので、抑えられてよかった」。勝ってベンチ前にハイタッチしに出て来たぐっさん、カトケンの乳を揉みながら?にこらかこらと出てきました。いい仕事できてるとご機嫌です。ぐっさんが抑えて居間に戻ってみると、信じられないことにカープが逆転されて息子めちゃくちゃ静かになってしまっており、…お互いに、移動日なしで直接対決です(続く…かな?)
2016.03.31
コメント(4)
巨人3-6DeNAまあ、しゃあない。「守備を固めろ」と言ってから10日あまり。そのとおりにやってもらって勝ててきたけど、やっぱり守備でああいうことやってると負けるってことで。あの場面、ふつうにロペス三ゴロ、筒香左飛で1点リードの状態でチェンジだったんだけどなァ・・・加盟さんがお元気だったら勝ってた試合かもしれません(「え・・」)。で・・・このプレーだ。日刊ではこんな感じ。ネットでは「イチローだ!」って騒がれてるけど(そりゃ、ロペスはメジャーでイチローと1,2番組んでたけど)、タカヒロはもとよりサカチョーとか、巨人の主力選手はこういう走塁結構得意です。巨人ファンとしては、足は遅いけど走塁の技術的に、プレー全般に意識の高いロペスにこれができても全く不思議はないと思ってます。あちこちのスポーツ紙で取り上げられてるけど、本人の談話はみつけられない(どっかにあります?)。ちょっと聞きたいところ。あとねえ、「さすが元サッカー選手のロペスだ」とも思った(ポジション、ゴールキーパーじゃなかったらしい苦笑) この身体能力今年から、フェンス際じゃなくてもビデオ判定できるようになったんですね(これもコリジョンルールのせい?)。見てたら、プレー直後に小林が「ちっ!」とすごい悔しそうに吐き捨ててた。「あ、これ、セーフだわ・・」って、リプレー見ずとも小林の態度見て確信した。若いな・・・こういうときは表向き淡々としてなきゃ。まあ、実際タッチできなかったんだからしょうがないけど。そのあとのあっさり重盗決められたシーンでも小林の動揺がわかる。糧にしていいキャッチャーになってください。なんでロペスが塁にいたかというと、あともうちょっとでHRだったフェンス直撃の単打(笑)を打ったからなんだけど、いっそHRだったほうがこの回1点で済んだかもしれないなと、2点取られたあとで思いました。この試合前まで「虫の魂」みたいな打率でしたが(^^;)、多分もう調子は←こんな感じになってると思われるので、明日は菅野で絶対取りたいですから、仲良しのロペスは上手くこなしてくださいね、ともちゃん。ということで・・・・・・あたしにはこのニュースのほうがショックだったりする・・・ジョー・ドーリング悪性脳腫瘍で欠場 全日本が発表(日刊)小橋さんの腎臓癌発症から10年、すっかり完治したようでほんとに良かったんだけど、なんで私の好きなレスラーはみんな癌になるんだ しかも、当時39歳の小橋さんよりさらに若い33歳のドーリング悲しい・・・なんとか、命は助かってほしいです。
2016.03.30
コメント(0)
巨人6-2DeNAヤクルトとの開幕カードを3連勝で飾り、今日からロード6連戦。帰宅したらハマスタでホーム開幕セレモニーをやっていた。スターマンの背番号「5」、体型的に巨人時代のラミちゃんかと思いきや(なわけねー^^;)、球団5年目だからか。一昨日の原じゅりに続き、今日も相手の先発はドラフト1位ルーキーの今永。この人は評判も良かったし、ラミちゃんが早々とここの巨人戦でデビューさせると言ってたし、どう考えても巨人打線に打てる要素が浮かばなかったんだけど、で、確かに9三振だか奪われたんだけど、代わりに3本塁打浴びせて勝っちゃった今日も両外人と、そして「3割、30盗塁、3HR」の「ぷちトリプルスリー」を狙ってる立岡のプロ初ホームラン、おめでとう・・・余談ですが、立岡のプロ初安打って3年前のロッテ戦だったけど、あのとき記念ボールをロペスがスタンドに投げちゃって立岡固まっちゃったんだよね・・・という、ロペスの「ドッキリ」だったんだけど(投げたのはダミーのボール。・・・といういたずらをしょっちゅうやってたんだろうな、ロペス。巨人時代の数少ない「エルチャモ・エピソード」だ)そのロペスですが、今日も4タコで打率は6分3厘・・・って、まあ、今の時期は2,3本打てばすぐ見られる打率になるので相変わらず心配してません。ちょっと兆しは見えてるし、今日のポレダは安心してみていられる出来だったし、そうそう打てそうな感じじゃなかったしね。6-0になったところでは「ここはマジ、ちょっと打っといてほしいな」と思ったんだけど打たなかったポレダは去年はDeNAが苦手だったし小林とのバッテリーが合わなかったはずですが、今日は全く問題なかったですね。彼も去年はずいぶん貧打線に泣かされてたけど、このくらい援護がもらえたら投げ甲斐もありそうですね。6-0になって、8回から田原に代わって、9回、自身のベースカバーの遅れもあって2点取られて結局試合を終わらせられず、ほーちゃんは早めに澤村を投入(セーブがつく場面にまでなっちゃってた)、さくっと終了しましたが、この間も楽勝のスコアで結局ぐっさんを投入とか、勝ちパターンを温存できる試合ではなるべく温存していかないと、この先打線がまた「貧困戻り」したとき非常にきつくなると思うので、ちょっとこの辺かな、勝ってる中での課題は。まあ、でも、連勝中はセットアッパー、ストッパーは忙しいもの。彼らが暇になったらろくなもんじゃないので、いいか明日は今度は巨人のドラフト1位・桜井のデビュー戦。この間の西武戦のような感じでいけるかどうか。間違いなく打線は西武のほうが怖いので、自信を持っていってほしいと思います。ロペスがですね、自分が一緒にやってなかった「知らない人」相手だと情け容赦なく打つと思いますので(笑)、ここがポイントですね。昭和56年の藤田監督以来の、新人監督開幕4連勝だそう。あの年に是非あやかってほしいと思います。・・・・関係ないんですが、今日は千葉でデーゲームで楽天戦があったようですが、・・・・ずいぶん面白かった(苦笑)模様で・・・・プロ野球ニュースでもそこは「割愛」されてて見れなくて残念だったわ
2016.03.29
コメント(0)
「WEB GOETHE(ウェブゲーテ)」という初めて見るサイトにこんなのが載ってたので貼って沖ます。「俳優 MR.平岳大が着こなすPLAY GENT.なスーツ」日経のサイト?タイトルがあんまり意味わからないけど、高級スーツ着て犬と写真撮ってる。よく見たらこの写真、ツイッターの写真じゃないか(どうもこれ、●内孝則に見えるのよね^^;)これは2012年の記事みたいです。なんで「犬」なんだろう??・・・・猫だと平さん、gdgdになって台無し?になってしまうからだろうかそれともうひとつ、「息子とつくる新しい大人の関係 交錯する思い、継承される情熱 平幹二朗×平岳大」これは去年の7月の記事、わりと新しい。平パパ、82歳なのに最近も主演の舞台やってたみたいだし、こないだドラマにも出てたみたいだ(一部の熱狂的なファンの方々と違ってそこまで見ようという気も時間も私はありませんが^^;)。先日「顔が大きくてごめんね笑」って自虐的なツイートしてた平さんよりパパのほうがでかいな(爆)しかし、このサイトの写真、めっちゃカッコいいな舞台ではデビュー作で共演したらしいけど、映像では共演したのってあるんでしょうかね?私が知らないだけでとっくにあるのかもしれませんが、息子がせっかく今が「旬」だから、今の共演を見てみたいもんです。・・・数ページ先に、桑田さんの「息子とツーショット」が載ってるけどこれ、結構びっくりしたこれは、野球やってないほうの息子さんだな・・・奥さんってこんな顔なんだろうかね^^;
2016.03.28
コメント(0)
巨人3-2ヤクルト勝ち越せれば御の字だと思っていた開幕カード、ぐっさんがキャンプ中継のインタビューで言ってた(「(開幕カードのヤクルト戦を)3つ取れるように、それに貢献できるように頑張りたい」)とおり、まさかの(^^;)3タテで、小橋さんの49回目の誕生日を飾りましたそれにしても、昨日攻守に大活躍だった加盟さん、・・・・身体、弱すぎんだろ・・・ぼのは「かわいくて丈夫な」、ぐっさんや坂本ちゃんみたいな人たちが大好きだった半面、この加盟さんのことを最後まで寵愛してたわけで、差し引いたらどんだけ加盟さんが好きだったのかと驚く^^;それと、せっかく代わりに出た中井ちゃんよ、もう長年プロ野球選手やってるんだから、もう少し頭使って野球やろうよ・・・って、彼もあんまり身体丈夫じゃないんだよな大田、おめもだと、うざい苦言はこのくらいにして、今日も居間にTV2台並べて2試合同時中継。息子は2時半頃ようやく起床。今日、やっとロペスに今季初安打が出て、ヒットはこの1本だけだったけど「兆し」は見えている。・・・って、次巨人戦・・・(--)なんか、カープが苦労してた石田ちゃんをさしてピンチでもない早い回でスパッと降ろし、あっという間に同点にされるDeNAベンチ^^; 「こんな場面で石田の(スタンドに来てた)両親映すなよ^^;」この中継ぎ陣で、ラミちゃんが基本こういう采配するなら、これは相手としてやりやすいかもしれない。・・・巨人がやったら、リリーフ陣がDeNAよりは全然いいとしても「敗退行為」とやじられかねない^^;さて、巨人戦。先発は子供二世と原じゅり。原って2人いるのね、ヤクルト。もう一人は原泉、どっちも女の子みたいな名前だ。その原じゅり、どんなもんかと思ったけど、やっぱり巨人打線にゃ打てないという^^;今日、ずーーーーーーーっとムエンゴ地獄に苦しむ子供二世が投げるってだけで、きっと打てないだろうとは思ってたけど(1点取っただけマシ、ってか^^;)。かわいそうだから打ってあげてほしいわ、昨日の3分の1でいいから。「巨人打てない」って言ったらC,Sのファンから総攻撃を食らう。「10点も取っといて何ぬかす!!」まあ、子供二世、6回1失点。山田に1発食らっちゃったのは惜しかったが、十分試合を作ったし、次も頑張ってほしい。好投したらターニーさんからコーラを飲むことを許されてるらしいのがほほえましいさて、6回裏、チャンスで子供二世に代打が用意され(結局そこまで回らず)、ブルペンでぐっさんの投球練習に熱。さっき誰で終わったっけ?7回は9番から。1-1、今度こそこの川端に回るところでぐっさんだ。ところが、地上波で見てたんだけど、・・・CM長すぎ!!結局、7回の放送始まったら、もうぐっさんはマウンドにいて、原じゅりの代打・ひねやがすでに赤い玉になってた(まあ、赤い玉だからまだ許す。CMの間に塁にいたら激怒するとこ><)。ということで、先頭の代打・ひねや、初球を遊ゴロ。よかった、ぐっさんvsひねやというと、一昨年ちょーのさんが大怪我したあの右中間の当たりをどうしても思い出すので。トップに返って荒木、右飛。見ててあまり不安を感じない調子に見える。そして川端、上手く両サイドを攻めて二ゴロに。三者凡退、ぐっさん、ナイピ【山口短信】(報知)同点の7回から登板。好調の川端をシュートで二ゴロに打ち取るなど1イニング打者3人、9球で無失点。「抑えることだけを考えて投げました」(終わり)まだ同点だけど、このあとは山田、畠山と右の大砲2枚出てくるので多分1イニングで終わりでしょう(実際、終わり)。昨日投げたのがいいほうに出たかな。あと、オープン戦の最後のほうで派手に打たれたのもプラスに転じられたのかも。これで今季初ホールド。通算252ホールド、301HPとなる。今年もこのサイト、お世話になります(^^)。これで見ると、浅尾が通算200Hに「あと1」の状態で「右肩痛」定期、「あと7」の宮西も左肘の手術から復帰してまだ上がってこない。無人の野を行くぐっさん、頑張ってほしい。さて、8回はマシソン・・・・が結構な「荒れ」加減、畠山のタイムリーで1点勝ち越され、今日はダメかと思ったけど、ヤクルトもリリーフ陣の役割がはっきりしない中、オンドルセクがどっか張ってるとかでベンチにいない。秋吉で逃げ切りを図るが、一昨日に続いてこの秋吉が良くない。ヒットの坂本ちゃんを一塁において、4番・ギャレットが起死回生の逆転2ラン(>▽<)昨日のクルーズが打った「すりーらん」ってなんだっけ?、に続き、こういう劣勢を一発でひっくり返すとかいう行為、久しく忘れていた気がする。今日も守備では坂本ちゃんのさして難しくない送球をぽろっとやって投げたほうにエラーつけちゃったギャレット、もう少しぐらいは我慢するのでこれからもちょくちょくこういうのお願いしますよこの回、もう1点ぐらい入った気がしてたけど、盗塁死とかあったため、のダメ押しタイムリー・・・は幻だった。1点差で9回。しかし、澤村危なげなく3人で終わらせゲームセット。新人監督の開幕3連勝は、昭和56年の藤田監督の4連勝以来、35年ぶりらしい。・・・・あれ、35年も前なのかいG+で、タイムスリップした40歳の長嶋新監督がほーちゃんを激励するCMをやってますが、あれみて「最下位になりそうだからやめてほしい」って思ってる人、結構いそう(私もそう^^;)。いや、昭和50年はまだ野球知らない頃なので私は最下位は見てないんだけど、この藤田監督のときは、V9のツケでレギュラーが高齢化、さらに江川問題の後遺症もあってとっても勝てそうな雰囲気じゃない中、しかし前年の後半は若手で結構勝って終わってONがいなくなった(王さんは引退して助監督に)、そんな状態だった年。黄金時代だったカープから守護神の江夏が抜け、代わりに巨人は「高橋慶彦みたいな働きのリードオフマンに」松本がなり、「江夏のような守護神に」角がなり、篠塚が3割5分打って、江川が20勝、西本が18勝して、ぼのが新人王になって、この年日本一に。・・・江川問題での暗さから一気に明るくなったこのあたりの雰囲気は、文献でしか知らない人より実際に見てきてよくわかってるつもり。今年は、昭和50年じゃなくて、56年をモチーフにすべき。・・・当たり前なんだけどね。という、この日刊の記事、この写真がかわいすぎるこの気分のよさ、せっかくだから火曜日の夕方までは満喫しましょう。そしてまた気分新たに頑張りましょう。最後に恒例、「Gフォト」のぐっさんの写真を貼って終わります。ご機嫌です
2016.03.27
コメント(2)
巨人10-5ヤクルト息子が今日も休み、「寝てる」と宣言してたので、多分夕方まで寝てるだろうと思ってたら2時前に「野球見るために」沖てきました^^;ということで、今日もTVを2台並べて、巨人戦(地上波)とカープ戦(スカパー)を同時中継。「・・・ったく、ランナー出たらセカンドゴロしか打てないのかよ!!」とカープ打線に怒ってましたが、今日は勝った模様。・・・てか、ロペスにまだ今季初安打が出ない。・・・ジョンソンと黒田相手じゃまあそうそう打てないか(いや、2人ともロペスは得意な投手のはず)。しかし、ひとたび打ち出すとどんどん打つと思ってるのでそんなに心配してない。・・・って、次巨人戦なのでほどほどで、去年同様ぐっさんは打たないように、ってことで。さて、巨人戦。ほんとは今日は「田口×石川」の「子供対決」のはずだったんだけど、なぜか2戦目高木勇、3戦目子供二世に変更。去年はほとんど子供を打った記憶がないし、高木勇はなんか心配だし・・・ということで、正直厳しい試合になると思ってました。ところがこんなスコアに。だから野球はやってみなきゃわからない、っていつも言ってるんです。「高木勇、ってまだ勇ってつけなきゃならないのか?」・・・・そっとしといてくださいさて、試合は昨日に続いて2回表に無死二、三塁の大ピンチから始まる。ここで浅めの左邪飛を捕った加盟さん、三塁走者は畠山。ドス、ドス、ドス、ドス・・・・・・・・7-6-2、タッチアウトちょっと、こっちはコリジョンルールのハンデがあって、いくら加盟さんと坂本ちゃんの中継がドンピシャだったとはいえあんまり遅くないかい 昨日も二ゴロでホーム突入した三走がなかなか来なくて本塁憤死したと思ったら畠山だったし、2日続けてこれで流れが変わる。その裏、昨日打たなかった加盟さんの先制タイムリー二塁打と小林のタイムリーで2点先取、さらに3回クルーズのスリーランで5-0に・・・・「すりーらん」って、なんだろう?聞き慣れない言葉だ・・・大量点をもらい、要所を締めて抑えていく高木勇。さらに子供降板後も着々と加点、ちょーのさんの2試合連続弾も出て、10-2となって、8回は田原が、9回は戸根が登板。今朝のズムサタで、澤村が言ってた。「1試合投げるまでは胃が痛く、ベンチの階段に来るまで「オエッ、オエッ」ってやってる(か!!)」と。1試合投げてしまえば大丈夫らしい。・・・みんな投げてるなあ・・・ぐっさんも、早く投げてしまいたいだろうな。戸根が・・・2死一塁、というさしてピンチでもない状況まで持っていったんだけど、まずはこの点差(8点リード)で先頭打者四球はダメだし、さらにヒット、四球で満塁にして、荒木に右中間を破られ走者一掃の3点を失い、10-5。さらにヒットで試合を終わらせられず。たまらずほーちゃん出てきて交代。ここで、地上波はCMに。誰と交代したのか全然わからない状況だったけど、打者は坂口で、ここでヤクルト打線相手に土田とかじゃ火に油を注ぐ危険性あり、私はすぐカープ戦やってるスカパーのTVをG+にしてみた。♪狼煙を~~~あ~げろ~~・・・の曲とともに、やっぱりマウンドで投球練習するぐっさん、ここにきて9回2死一、三塁から緊急登板ぐっさん、もう7-0になったあたりで今日は登板予定なかっただろうに、どこで肩を作り始めたのか、こんな状況で今季初登板。「緊急開幕」だ。・・・案外、1点リードで次の回左が続くからオレだな・・・とかブルペンで戦況見ながら出待ちしてるより、緊張してる暇がなくてよかったかもしれない。なんたって、「連続HRされてもまだ1点勝ってる」、つまりセーブもつかない。要するに「楽な」状況なのだ。案外、こういうとき1球で試合終了、とか^^;打者は坂口そのまま。・・・さすがに1球では終わらず、4球かかったけど、高いバウンドの二ゴロ、そんなにぎりぎりのタイミングでもなかったのに吉川、一塁に変な球投げて一瞬ひやっとしたけど(苦笑)アウト、ゲームセット・・・ぐっさんの顔がちょっとしか見えず(笑)、吉川が微妙な顔しとる まあいいさ、何も悪いことは起こらなかったわけだし戸根が降板後ベンチでタオルで顔を覆って打ちひしがれていて、そんな戸根初めてみたのでほんとに心配。しかし、ぐっさんがさらっと助けてやった。去年9月、ぐっさんやマシソンが調子悪くて、普段マシソンが出るようなところで田原をマウンドに送り、緊張したのか走者をためてピンチになったとき救援にいってさくっとゲッツーで切り抜けて田原を助けたのもぐっさんだった。あのあと、ぐっさんの調子が劇的に上がり、CSで負けて昨季が終了するまで1ヶ月以上無失点で走りぬけ、諦めていた60試合登板も達成できた。今年も、60試合登板(9年連続)に向けたはじめの一歩、ということで。【山口短信】(報知)3点を失った戸根に代わって9回2死から今季初登板。坂口を二ゴロに打ち取ってゲームを締めくくった。緊急登板だったが「準備はしていました」。ここまで2試合、思ったとおりの試合ができてるであろう、由伸ジャイアンツ。しかし、シーズンは長い。地道にやっていこう。今日も「Gフォト」からぐっさんの写真を貼って終わります。
2016.03.26
コメント(2)
開幕戦 巨人3-1ヤクルトほーちゃん、開幕戦を勝利で飾るということで、今日はとっとと帰って野球を見ることにしていましたので開幕セレモニーからしっかり見ました。さて、今日は息子が部活も何もなく家にいる、と言ってたため、これはカープ戦も見せてやらねばならんな(てか、カープはDeNAとなので、私自身ロペスの打席を見たい^^;)と。ほんとなら、今日は巨人戦は地上波で放送があるので、スカパーでマツダの試合を見ながら、別のTVで巨人戦を・・・ということができるはずなのに、例によって・・・・宮城県だけ地上波で楽天戦を放送なんだなまあ、それでも今年は楽天戦は4時から、さすがに2時間早く始まったら、終了次第巨人戦の放送してもらえるようなので、1時間ちょっとの辛抱だろうか・・・と思ったら、コボスタでは両先発がgdgd、巨人戦が始まる頃コボスタまだ4回裏、って・・・・あかん・・・ 花火大会するから2時間早く試合始めたのにそんな日に延長12回の5時間ゲームやらかして花火中止になる球団である、「空気読め」ってほうが無理、しょうがないので東京ドームとマツダで交代交代(・・・のはずが、肝心のロペスの姿を見たのが3打席目^^;得意なはずのジョンソンを今日は打てず><)それでも、楽天が逆転してからは、則本もしゃきっとしだして、そこからは結構さくさくゲーム進行。・・・むしろ巨人戦のほうが「拙攻合戦」でgdgdだった気もする。7時過ぎにコボスタ終了。まあ、ヒーローインタビューまでは必要でしょう。しかし、待ってるんだからその後の放送席の「雑談」はそこそこに巨人戦はよ!!・・・・永井君、もう解説やってるのか。いいなあ、このジュニアコーチがTV解説するシステム、もっと早く実現してほしかったないい加減、8時も近くなってからやっと巨人戦の地上波放送開始。TV2台並べて2試合同時進行。巨人はちょーのさんのHRで先制、しかし続く1死満塁のチャンスは逃す定期。・・・私の言ったとおり?スタメン出場の加盟さん、珍しくこんな場面で捕邪飛(次の人はまずふつうに打たないだろうと思ったらやっぱり打たず^^;)今日は打者としてはダメダメな日であった。守っては、3年連続開幕投手のともちゃんが、ヤクルトの拙攻にも助けられたけどその1点を守り踏ん張る。しかし、結構球数多かったので、これは勝つには「登板不可避」・・・1点差はやだなと思いつつ、7回裏のチャンスにともちゃんに代打が出そう・・・うわ、代わるのかおりしも、隣のTVでは、無失点の井納から代わった三上が結構gdgdで、お家芸の「捕手がバックネットまで走る」の図が頻回されてて笑いをかみ殺しきれず。でも、流れ的に他人事とは思えずにすごく怖かったんだけど、しかし、その前に、小林が秋吉から2点タイムリー二塁打で追加点3-0。かなり楽になった。8回表、ヤクルトはトップから、上田、川端・・の打順。ここは、ぐっさんがきそうなところですが、さっきからブルペンではマシソンしかやってない。まあ、オープン戦終盤の調子から、この試合は最初から1人ならマシソンと決めてたのかもしれません。で、8回は頭からマシソンの登板。・・・が、川端と山田に打たれて1点取られてなお2死三塁で他界。放送席でも話題になってた、「ここでぐっさんを出すか?」いや、ここで出すくらいなら最初からぐっさんが行ってるでしょう。マシソンを行かせた時点でこの回は少なくとも同点まではマシソンに任せるはず。でないと万一延長になったら投手がいなくなる。ということで、続投で、そのまま後続を断って1点で終了。9回は澤村が締めてゲームセット。継投的には、私としては、ホッとしたような、しかしちょっと寂しい部分もあり、ちょっと複雑なところ。去年の開幕はいきなりロペスと対戦、1年おいてその前は前田様と対戦。いつも、その「しびれる勝負」を制して開幕してきた。そこを乗り越えないと、心からホッと、はできないのだ。・・・ぐっさん、いつ「開幕」できるか。覚悟を決めて、そのときを待つ。ま、しかし、「場外」でいろいろありすぎて、時には死んだような顔しながらこぎつけた開幕戦、勝ててよかったね、ほーちゃんある意味、菅野が先発した試合はなんとしても勝っていかないと、経験の浅い投手でローテを組まざるを得ない現状、非常に苦しくなります。今日は勝つべくして勝った、というか、勝たなきゃいけない試合を勝った。2試合目からもこの流れに乗って、最低カード勝ち越しできるよう、頑張ってほしいものです。今日は勝ったけど4安打。・・・特に三遊間の人、守備の人に徹してないでバットのほうもよろしくまあ、一塁の守備が危なすぎるので守備の人にならざるをえないのもわからなくもないが今日は、ぼのと松井さんが放送席のゲスト。・・・久々にぼのの声を聞いたけど、なんか変な感じだった。この10年ずっとそういうことがなかったわけだから、変に感じるのはしょうがないか。でも、ぼのがしゃべってたおかげで、E川色が薄くて助かった^^;最後に、「今日のG戦士」改め「Gフォト」からぐっさんの写真を貼って終わります。
2016.03.25
コメント(2)
巨人、89年日本一以来の若き開幕ローテで一新船出(日刊) 巨人が“一新ローテ”で開幕からのスタートダッシュを決める。23日、開幕カードとなるヤクルト戦の先発ローテが決定。開幕投手は菅野智之投手(26)が務め、2戦目は高木勇人(26)3戦目は田口麗斗(20)が先発する。3投手の平均年齢は24歳。日本一を達成した89年の桑田、斎藤、槙原の23・3歳以来となる若き先発陣で、由伸巨人が船出する。 由伸巨人の船出を飾る先発陣は、チームスローガン「一新」を象徴する若き3投手だった。開幕投手を務める菅野を先陣に、2戦目は高木勇、3戦目は田口が務めることが決定。26歳の菅野、高木勇、20歳の田口の3投手の平均は24歳。89年の桑田、斎藤、槙原の23・3歳以来の若き開幕ローテでスタートを切る。 逆境をはね返すカギは、フレッシュな力だった。先発陣の顔だった内海、杉内を欠き、昨季チーム勝ち頭のマイコラスも開幕2軍。主力の離脱は痛かったが、高橋監督は「一新」を担う若手に託した。昨年、青島神社の絵馬に書いた言葉は「逆風張帆」。「どんな状況、困難に陥っても、船のように帆を張って、突き進む」意志を通した。 運命かのように、日本一を達成した89年と重なった。藤田監督第2次政権の1年目。12ゲーム差の2位に終わって、王監督からバトンを受けた年だった。伝説の3本柱がフル回転し、斎藤、桑田、槙原で計49勝。20勝を挙げた斎藤2軍監督は「オレは2戦目だったかなぁ。若いってのはいいよ」と太鼓判を押した。 託された3投手は、戦闘モードだった。菅野は登板2日前のブルペン投球で調整。高木勇は登板3日前のメニューを消化し、田口とともに室内で汗を流した。最年少の田口は「去年、ローテを守った菅野さん、(高木)勇人さん、ポレダについていく」と意気込み、高木勇は「早く投げたいし、楽しみ」と頼もしかった。 エース菅野は、シーズンを前にエースの誓いを立てた。「いろんな逆境がある中で、今年は全てをプラスに変える」。2カードのDeNA戦(横浜)はポレダ、ルーキー桜井と続き、中5日で菅野が登板する可能性が高いとみられる。“一新ローテ”で日本一を奪回する。【久保賢吾】(終わり)・・・例によって何もしないでその辺で寝てしまったので、どこかからぐっさんの写真を拾ってきて貼って終わろうと思ったら肝心の写真がどこにもない(笑)なので、よさげな記事を探して貼りました。89年の開幕前・・・あれは多分89年だと思うんだけど、巨人の前評判はガタガタで、私が今もよく言う「安心理論」ってやつを展開するために巨人ファンの黒鉄ヒロシ氏が当時の「ニュースステーション」に出演してしゃべってたら、バックにあったその「巨人優勝云々・・・」を掲げた看板が本番中に大音響とともに落下・・・「前途多難」を思わせる現象だったけど、その年巨人は見事に日本一にそんな年と重なるなら、イメージは悪くない今年は曜日周りが震災の年と同じ。あの年も、同じように3・25開幕・・・の予定で、結局できなかった。計画停電とやらで電車の運行もままならず、移動中の観客の安全も保障されない状況ではやらなくて正解だったといまでも思う。今年も賭博問題で開幕を危ぶむ声もあったけど、今年はなんとかふつうに開幕できるところまでこぎつけました。・・・明日から、また忙しくなる♪
2016.03.24
コメント(0)
なんだか例年になく気が進まない企画なんですが、今年も余裕を持って昨日取りまとめたので、まずはこんな感じになりました。A セ 1ヤクルト 2巨人 3阪神 4DeNA 5広島 6中日 パ 1オリックス 2ソフトバンク 3ロッテ 4楽天 5西武 6日本ハムB セ 1広島 2阪神 3ヤクルト 4巨人 5DeNA 6中日 パ 1ソフトバンク 2日本ハム 3ロッテ 4西武 5オリックス 6楽天C セ 1巨人 2阪神 3ヤクルト 4広島 5 DeNA 6中日 パ 1ソフトバンク 2西武 3オリックス 4ロッテ 5楽天 6日本ハム・・・今年もセの優勝は非常にわかりやすい予想をしている三者ですが、セの最下位が今年も三者一致してるのが笑える←去年最終戦までもつれてこれ外れちゃったのよね^^;去年、久しぶりにAさんの優勝予想が当たったわけですが、ほかの順位が全滅で、結局予想としては一番当たってなかったことに(苦笑)。・・・いや、ほかの予想は外れてもかまわないので、自分のセの優勝だけは当たってほしいと思ってます、毎年。今年は、去年の交流戦明けに「リリーフ陣のしっかりしてる巨人とヤクルトの争いになる」とこのブログにも書いて一応そのとおりになりました(残念ながら一番それが安定していたのがヤクルトだったので僅差で優勝を逃すことに)ので、味をしめてその路線で予想を組み立てました。セは各球団、抑えが退団したり、抑えはいるけどそこまでつなぐ中継ぎが誰なのかはっきりしなかったりで、唯一現段階でその両方がはっきりしているのが巨人。願望も入ってるけど、根拠はあるんですよ、一応。案外、開幕時点では予想しなかった投手がそこに定着してその球団が快進撃、ということは往々にしてありますが、ただそういうリリーバーのほとんどは1年もちません(ただ、もったときは「本物」)。なので、実績組がきちんと役割を果たせそうか?というところが問われます。ただし、実績あるリリーバーは大概疲れてるので、その兼ね合いが難しい。去年、予想の根拠にした「守備力」が、今のところ怪しいところが、今年の巨人の難しいところ。ひとまずほーちゃんは「迷ったら守備を固めろ」という私の意見を聞いてくれてますが・・・^^;しかし、どうも去年あたりからでしょうか、新人の力量如何で順位が激しく変動しそうなところが、昨今のセの球団の力量、ってことなんでしょうかね?Bさんは、3人のなかで一番試合見てないし球界の動きにも一番ついていけてないんですが(やっと涌井が西武にいないってわかったか?笑)、予想は1分ぐらいで提出してきた(笑)。いや、それより今年はコボスタでカープ戦があるので数年ぶりに一緒に観戦希望(笑)さて、パですが、今年も強いとは思いますよ、ダイエー(苦笑)←「イオン」になったな最近私は、あえて予想が外れてほしくて優勝予想。願望では、西武に優勝してほしい(笑)「リリーフ陣の良し悪し」基準を当てはめると、やっぱりダイエーが強いんだろうことは動かせないんでしょうけど・・・・西武とオリックスは、試合見てない人にとってはきっと巨人よりリリーフ陣はいいと思ってるかもしれませんがそれは見てないからだよ笑(ただし、実績はある人がやってるので今年はいいかもしれませんがどうなるかは知りません) 意外とそういう面ではロッテが良さそうではある(なんで4位?いや、ロッテはいつも思った予想と逆になるためあえて下にした^^;)。楽天????・・・・・去年よりは打つだろうしオーナーも介入やめそうだけど(笑)、ここはあんまり強いと暮らしにくいし野球見に行きにくいのでこんなもんでお願いします。ハムは、淡々と平気そうにしてるけどその実選手いなくないか?って思えるのでこの位置に。去年の予想はこちら。「順位予想2015」 それ以前の予想についてはめんどくさいので去年のブログからさかのぼってみてください。今年は、一番やばそうな巨人はもちろんのこと、他球団においても、とにかくおかしなことで水をさされずに野球に専念できる1年であってほしい、こんな当たり前のことを願わずにいられないのは情けないけど、でもそれがまず最初の願い。そのうえで、私のセの優勝予想が当たってほしいと思いつつ、もう日付が変わったので明日の開幕を待ちたいと思います。
2016.03.23
コメント(0)
さっきまで寝てる間にいろんなニュースが出ていてびっくりしました(--)。京介、1年間の失格ってことになったか・・・これに関しては、私自身、そうしてほしいと思ったし、巨人からは契約解除されたようですので十分重い処分だと思ってます。ただ、これについて、「面白くない人」は当然いるだろうなと思うと、怖いんだけど・・・。福田と笠原はともかく、松本(あ、名前書いちゃったわ^^;)の処分との整合性が・・・ってことが言われてるようですが、まあ、字にしてまとめると確かにそうなるんでしょうけど、・・・私はどうも個人的にそうは思えなくてまあ、あんまりはっきり書くといろいろ問題が出てくるかもしれないので書きませんが。・・・決して「戦力としての価値」の重さの違いを言いたいのではなく、なんていうんでしょう、・・・生理的なもん??とか言ってる間に、巨人も含めていろんな話が出てくる出てくる・・・「ドーピング検査のご苦労さん代」っていう「新種」まで(笑)やっぱり、巨人だけにこういう土壌、ってことはなかったってことで。みんなで改めていけばいいんじゃないでしょうか。まあ、きれいごとで言うとそうなりますが、個人的には「どうでもいいわ、そんなもん・・・」ってこともかなり含まれていますけどね。それはそうと、今回の一連の件で思ったのは、世の中には他人に必要以上に厳しい人が多いなということ。「じゃあ、あんたならそうできるのか?」って言うようなことを、他人には平然と要求できる。そんな人が世の中、多い。匿名だったらなおのこと、なんとでも言える。さて、話をガラッと変えて、今朝の報知にぐっさんの記事があったので貼って沖ます。【巨人】山口、8球3人斬り復活!「方程式」間に合った(報知) ◆オープン戦 巨人1―0西武(21日・東京ドーム) 開幕へのカウントダウンに合わせるように、山口が本来の姿を取り戻した。1回6安打5失点と崩れた19日の楽天戦(東京D)から2日後。0―0の7回1イニングを無安打無失点に抑え、「とりあえず、結果が出て良かったです」とホッとした表情を浮かべた。 わずか8球で3者凡退。シュートを軸に内野ゴロ3つで片付けた。何事もなかったような復活劇だったが、中1日で突貫修正を施していた。5失点した翌日、ブルペンでフォームを確認しながら直球だけを投げ込んだ。「いろいろ意識しながら投げました」と長年の経験から引き出しを探し、修正を図った。20日のブルペンにも駆けつけた由伸監督は「前回よりは良かったと思う」と胸をなで下ろした。 6回から1イニングずつ戸根―山口―マシソン―沢村と勝ちパターンのリリーフをつなぎ、先発の桜井から完封リレー。指揮官は「日に日に良くなっていくんじゃないかな」と救援陣に全幅の信頼を寄せた。自らの失策でピンチを招きながら無失点で締めた守護神・沢村は「もう(開幕直前で)内容より結果ですから」。勝利の方程式が、心身ともに臨戦態勢を整えた。(終わり)写真。・・・これは、「かくっ」という前の瞬間、かな(笑)楽天戦のあと、結構大変だったみたいですね。でも、つまずかずに開幕するのとどっちが良かったのか、これをプラスととらえて開幕後につなげてほしいと思います。あとは、写真を貼って終わります。昨日のG戦士報知・カメラマンブログ
2016.03.22
コメント(2)
オープン戦 巨人1-0西武げげげ、また岸だ オープン戦で2回も岸に当たるとは・・・まあ、岸は開幕のオリックス戦を回避しSBにぶつけるらしいので、火曜日に投げるとすればそりゃ今日あたり投げるでしょうね。こないだは賭博再燃でボロボロの巨人がやっと連敗ストップしたのが岸のとこだった、とか、野球はやってみなきゃわからない・・・・とはいえ、今日も手も足も出ない。大体、いつも一人だけ打ってたりする立岡(大事に至ってなくて何より)が、前回もそうだけどマジ岸が苦手らしく、そうなるとぞろぞろともうどうにもならない^^;「強力打線」だった時代も岸は打てなかったんだから、今打てるわけがない(・・・みもふたもナシ^^;)。で、5回まで1安打(苦笑)。「なんだ、この体たらくは(爆笑)」2番手で、得意なはずの牧田君から2回無安打(あ、オープン戦はいつも打てないかも^^;)。最後に、もみじさんから1安打を足がかりにやっと得点。都合2安打でタカヒロの足で勝った(苦笑)。私のブログを読んだのか、昨日から三塁には。・・・投手の立場からすると、村田さんなら安心して打たせることはできる。で、今日スタメンで出てる人が大概開幕スタメンだろうと思うんだけど、なんで小林がマスク?しんのすけ、昨日の死球でまた壊れた??・・・とふだからな・・・(そういえば、現役時代「元祖」とふ呼ばわりした人はどこかの個室に入院してたまにカーテンの隙間から外覗いてる模様)・・・コンディション不良、って何西武打線はいいなあ・・・・マジ怖い。おかわり君が3人いる。4番から後ろ、浅村を挟んでおかわり君が次々と出てくる。そのほかは、♪エルメストメーヒア、だの、秋山だの・・・・あれ?今年金子ってどこへいったんでしょうか?チャンステーマになると、女子だけで歌うパートが全然聞こえない。ほとんど、野太い声しか聞こえないのだ・・・・・今日、岸と牧田君が投げてるぶんだけ女子人気的にはまだましな日かもしれない^^;さて、巨人は先発の桜井が西武打線に5回無失点の大好投。やっと「大当確」でしょう。DeNA戦の2つ目が濃厚とか。まあ、セは大概西武より打線は弱いから・・・といっても、それこそロペスは「知らない人」相手だと容赦なく打つからほんとに要注意ですよ・・・今日もHR打って締めくくったし、一番要注意のバッターかも。6回から戸根。・・・どうも、今日も2四球でピンチ作ったし、ちょっと本番が心配な出来、ではある。戸根が投げてる間、ブルペンで1人で投げるぐっさんが映る。・・・やっぱり、もう一回投げなきゃいかんようだ。。。その裏、西武の2番手・牧田君登板。・・・てことは、おお、ここにきて「兄弟対決」じゃん7回、0-0の場面でやっぱりぐっさんの登板。6番坂田から。引っ張ってゴロを打たせて一ゴロ、3-1と渡ってアウト。ギャレットは危なっかしいので、とにかくぐっさんらしく早くベースカバーについてることが大事。なぜか走り過ぎた後足が「かくっ」といくぐっさん 恥ずかしそうに笑ってたからただ「かくっ」といっただけでしょう^^;続く山川、マジおかわり君が続々登場。みんな絶好調らしく怖いんだが、三ゴロに打ち取って2死。最後は銀仁朗。これも三ゴロ、村田さん軽快に裁いて三者凡退、チェンジ。よかった、こないだのことがあって、それまで褒め称えてた人たちが一斉に手のひら返してるから心配だった。・・・てか、いっつも楽天ってぐっさんに対して空気読まずに嫌な結果に持っていくから・・・。はっきり言って、今日の三者凡退でもまだ五月蝿い人たちにとっては気がすまないらしい。相変わらず代わりに戸根使えの(見てる?戸根の状態)、京介いなくなったの痛すぎるの(いないのは痛いのは違いないけどぐっさんの代わりさせるのかといえば・・・)。開幕してから結果を出し続けてこの人たちを黙らしていくしかないんですよ、しんどいけど。西武の若いリリーバーたちは、成績見てごらん、ぐっさんよりよくないから。後半はしょっちゅう「大」のつく炎上してたし、でもいまもって「磐石」みたいないわれ方をする。誰も見てないから。イメージだけ。それを全部黙らせて、あとはゴマすってきても口きかない、それしかないのだ。7回裏も弟さんが投げて、8回表はマシソン。途中、ストライクが入らずどうなるかも思いましたがなんとか切り抜け、その裏、タカヒロの足などで1死満塁のチャンスから、重信のやっとこさの犠飛で、コリジョンルールを最大限生かして先制。9回、この虎の子の1点で、澤村で逃げ切りに入る。しかし、先頭浅村のボテボテのゴロを、澤村が一塁に150キロのショートバウンドを放り(ギャレットにゃ捕れまい^^;)、さらに坂田にヒットで無死一、二塁の大ピンチ。が、・・・いいんだよ、ピッチャーは1点も取られなきゃそれでいいんだよ(桑田さんが昔おっちーに言った言葉^^;)。実際、切り抜けて1点差で勝利。でめたし、でめたし。・・・西武って、巨人やぐっさんにとっては優しくて好きだわ・・・是非その強力打線でSBに勝って、日本シリーズは巨人とやりましょう!!ということで、今日でオープン戦はおわり。中3日あけて、いよいよ開幕です。まあ、巨人的には今週、余計なことが何事もなく平和に終わってほしいと思ってますが、金曜日、こちらもそれに向けてテンションを上げていきましょう。
2016.03.21
コメント(2)

・・・昨日は野球がなかった上に例によって寝てしまったため、このテーマで書かざるを得ない(爆笑)・・・いや、野球は、あったよ。ハマスタの試合、見てましたよ、ロペスが2本目の逆転タイムリー(行った!と思ったらわずかに届かずフェン直でした)を打ってお役御免で代走出て引っ込んだとこまで。そしていつものようにつぶやく。・・・なんでロペスを手放したんだか(←1168回目)巨人はね、初回の無死一、二塁で投ゴロ併殺打つロペスのほうが大きく写って、待っていれば倍にして打ってくれるのまで見ていられないんだよね。・・・失ったものが大きすぎてほんとに悲しいわ・・しつこい?やかましい、あんたらには いち外国人選手にすぎないんだろうけど私にはそうじゃないんだからほっといてくれということで・・・「2人してどんどん退化していく様」を見せ付けられる寺内のファンとか、9年ぐらい前の私と同じストレスを抱えてるかもしれん・・。ということで、ここは先週末の平岳大ネタで。金曜日、「ぴったんこカンカン」後編。大の猫好きの平さんを、猫カフェに連れて行く安住アナ。「・・・・かわいい(>▽<)」を連発し、メロメロというより「デロデロ」に猫にまみれる平さん。・・・猫が嫌いな私にとっては地獄のような光景にしか見えないが多分、というより絶対、粗相とかしないようにしつけられた猫しかいないんだろうけど、寄って来られたらもう私なら怖くて怖くて。・・・これが全部、うさぎだったらまあいいんだけど^^;「猫ピッチャー」を愛読してるおかげで、猫の1歳はヒトで言ったら18歳、って知ってるんだけど(「ミー太郎(1)」はまあ高卒ルーキーくらい^^;)、じゃあ、「3歳●ヶ月」の「●●君」っていったら、多分もういいオッサンじゃないのか??そのオッサンに「かわいい」って・・・まあ、いいや。多分、「自分ちの猫はしゃべるんですよ」とあちこちの番組で豪語?してる彼だから、友達も少ないんでしょう(爆笑)。まあ、いいじゃないですか。どこまでを友達というか、ってのもありますから、友達、「片手」ぐらいいたら十分です。これは平さんのことではありませんが・・・猫にデロデロになってる様をTVで晒す分には私は別にいいんですが、あと「子供にデロデロ」も別にいい。・・・「嫁にデロデロ」を公共の電波でやるのだけはやめてほしい。まあ、誰のこととはいいませんが、家で何しててもいいから、黙ってやってほしい。ヒーローは毅然としててほしいのよ、私は。さて、そのあとで、土曜日、野球のあと、面白くなくて見てた「大岡越前」。6回目と7回目を見た。要所、要所にしか出てこないけど、上様、やっぱり素敵であるしかし、この番組のオープニング曲を聴くと、どうにも物心つかなかった頃の記憶がなんとなく思い出され、とても懐かしい気持ちになる。昭和の高度成長期を描いた映画とか、そういうのを見ると懐かしさでたまらなくなる人が多いと思いますが、昔「大岡越前」を見ていた記憶とかほとんどない(「遠山の金さん」と区別がつかない^^;)んだけど、この曲だけは誰でも覚えてるでしょう・・・。せっかく「時代劇専門チャンネル」が今契約されてるので、今度暇があったら昔のバージョンとか見てみようかな。・・・昔の番組って、差別表現とか山盛りで見てて良くも悪くもいろいろ複雑な気持ちがわいてくるんだけど(あえてどう思うかとか書きません)。上様の役は10年前まで山口崇さんがやってたんだな。うちの親より上の世代だ・・・。ここで終わるはずが、昨日の未明、CSのテレ朝チャンネル2で「特命係長・只野仁」に平さんが出てると情報が入り、多分このチャンネルは見れないんじゃないかとつけてみたら映ったので(笑)録画しながら見た。2003年の放送だから、28,9のときだ。「只野~」は当時永井君見たさにずっと見てたので、見たはずなんだけど覚えてるはずもなく。何の役で出てくるのか、楽しみに見てた。あ、ちなみに、「只野~」というと露骨なベッドシーンがひとつの「売り」だったけど、視聴率が良くて9時台?に移ってからはさすがにそういうシーンは極端におとなしくなり(そうすると見なくなる人多くなるんだよな笑)、この日見たのも高橋克典の「巨大モザイク」とか一切なくなってたので9時台になってからのやつだなと(笑)。ずーーーーっと注意深く見てたら、あ、出てきた。拳銃を素人に「横取り」されたヤクザの役だった。確かに、平さんの顔なんだけど(そりゃそうだ^^;)・・・多分、このとき見ても、ファンにはならなかっただろうな~と(苦笑)。この当時って、顔にパパの「成分」が全然ないなと思った(笑)。10年後の40近くなったときのほうが、全然いい男である。・・・まあ、ある意味「垢抜けた」んでしょうね。あと、目つきがずいぶん優しくなったなと。・・・面白いもんですね。なんでも若けりゃいいってもんでもない、ってことだな。うん、いろんなことに通じる。勉強になりました。
2016.03.20
コメント(2)
オープン戦 巨人3-9楽天今日、血迷ってコボスタのプレオープンとか行かなくてほんとによかった(^^;)。「何が悲しくて楽天ファンの中で巨人戦見にゃならんのだ」ってもんで、当然自宅でTV観戦でしたが、なんか10年前の今頃、フルスタ(当時)のパブリック・ビューイングで札幌ドームの試合を見て死んで帰ってきた苦い経験を思い出した(翌日、その原因の張本人が死んだ目して帰宅するところも見てしまった←10年前のことだからもう時効^^;)まあ、正直そんなに心配してません。ネットでの影響力のある人が、マジで心配な内海と今日のぐっさんを一緒くたにしないでほしい。茂木(常々、頑張れとは言ってたがそんな私に対してこの仕打ち、しかし、よく周りが見えてる。たいしたもんだ。いい選手とったな。担当スカウト誰だ)に「弱点」を突かれて初球に三塁前にセーフティバントを決められ、ここでゴームズが出てきたとき「あ、これやばいパターンかもしれない」と思ったらいきなりスタンドに持って行かれる。・・・だから、こういう予感ばっかり当たらんでよろしそのあとも、守備のgdgdもあいまって、さらにオコエにまできれいにタイムリーを打たれ、・・・だから、「こーれは自信になるでしょう!!」って、このパターンほんとにやめてほしいって、オープン戦の最初の頃から言ってたんだけど(だめもとで思い切り来る打者に対し、こっちは知らない打者。多分、パの若手のデータとかいちいち入ってないと思う)、めんどくさいからほんとはあまりこういう打者に回さずに終わりたいんだけど回っちまったってことで「今年の戸根はちょっと心配だな・・・侍では良かったようだけど、あの試合のほうが相手が格下だし、正直去年の疲れが取れてるか、心配な内容・・」とか言ってたんだけど、戸根はともかく、多分、ぐっさんはこのまま開幕するのは気持ち悪いでしょうからもう1回投げるでしょう。そこで修正できていれば問題ないと思います。さて、ぐっさんについてはこんな感じだけど、今日の試合について、言いたいことが山のようにある。・・・面白くないので試合終了後しばらく「大岡越前」の続き見てたので、「やっぱり素敵な上様と、この情けない猫まみれのおっさん(笑)のギャップについて」という現実逃避のブログを書こうかと思ったんですが、今日は特別ショックでもないので(今日についてはオープン戦だし、ここで何十点取られようとそのせいで首脳陣の信用なくさない限り問題なし、と思ってるので)ちゃんと逃げずに自分の見解を書こうと思った次第。まず、ずっと言ってることですが、そう安くない金払ってG+見てるのに、何が悲しくてこの楽天寄りの実況聞かなきゃならんのだ、とSBとかハムとか阪神とか、敵から見たら腹も立つけどファンから見たらほんとにすがすがしいほどのホームチーム寄りの実況だぞ、全面的に、とは言わない。少しは見習って、実況アナはもっと巨人に対して、贔屓しろとまでは言わない、もっとポジティブな実況ができないのか。そして、いつも言ってるけど、おそらく今年のオープン戦の巨人の試合など1試合きちんと見たことないだろうし(ついでに多分キャンプもろくに見てないでしょう)、当然のように選手を取材もしてないであろう「いつもの」解説者・・・まだタラちゃんのほうがキャンプも試合も少しはみてる分だけ(そして実際4年間戦ってきた分だけ)言ってることがまともだと思った。ぐっさんが打たれてる間中、ずっと思って聞いてた。「あんた、ぐっさんが投げたほかの試合ひとつも見てないよね」って。・・・現役時代、好きな投手だっただけに、解説聞くたびにツッコミどころ満載でいやになる。さて、坂本ちゃんが下半身の張りを訴えて交代、さらに今日4安打で気を吐いていた立岡が最終回足に死球で代走が出て、ともに心配・・・この2人がいないと貧打線がさらに貧しくなる。明日明後日はともかく、開幕戦には2人とも無事に元気にスタメンにいてほしい。あ、うちのともちゃんが嶋会長にぶつけて、ただでさえあの件で迷惑かけてるのにほんとにすいません。で・・・タイトルの件に。今日も守備がボロボロの巨人。これでは楽天やDNAをとても笑えん(←ほんとに上記を反省してるのか^^;てか、巨人の草野球っぷりは立場上笑ってられんので)ギャレットの下手クソっぷりは、下手な一塁手らしくどんなときでもベースにつくことに執着してワンバウンド放ったらほぼ後逸。エラーは全部投げたほうにつくので、一塁手が下手だと送球に気を遣うあまり捕球にも集中できなくなり悪循環。上手い一塁手は状況を判断してベースについて「勝負にいく」ときと離れてもいいから後ろにやらない安全策をとるときの選択がちゃんとできている。・・・・なんでロペスを手放したか定期(←1085回目)ギャレットに戻るけど、でもそれなりに打ちそうな彼をはずすわけにはいかない。ギャレットは使わざるを得ないわけで、そうなると、一塁に「穴」がある状態で、今のところ打ちそうにない岡本をサードで使い、さらに「上手い」ことになってるけどずーーっと見てると外人特有の雑な守備してるクルーズをセカンドで使ってると、・・・・そりゃ「負担感」で坂本ちゃんの下半身も張るってもんでさらに、外野。身体が万全な今季は、ちょーのさんは大丈夫だと思うけど、立岡も俊足なだけで守備は上手くない。そして、重信である。・・・どうもあんまり、守備に関してはセンスを感じないんだけど(上手い人は最初から上手いと感じる気がするし)打てないから、より打てる人を使いたい気持ちはわかるんだけど、・・・往々にしてそれをやっちゃうと、守備から破綻して収集がつかなくなる試合が増える。巨人だけでなく、いろんなチームの戦い方を見てきて私が得た結論は、「迷ったら守備を固めろ」なわけです。・・・大概、これで「大怪我」はしないはずです。ギャレットは仕方ないとして、代えの利く部分に関しては、私は「守備力優先」で行ってほしい。そりゃね、岡本に期待したいのはわかる。私だって期待してるし、育ってくれないと困るし、井端コーチが付きっ切りで守備力アップに向けて世話をしている。しかし、それで岡本が打ってるならいい。打率は低いけど、間違ったら一発期待できるとかでもいい。まあ、それが期待できる素材ではあるんだけど、現状一発でそうな期待感は乏しい。この状態で、村田を差し置いてサードで使われてることで、本人にも引け目が生じ、さらに守備力に悪影響が出ていないか。まあ、村田がさっさと打って岡本に「10年早い」と引導を渡せばいいのに一緒になってどつぼにはまってる村田が悪いんだけど、やはりポジションは奪い取るものであって、久しぶりに書こう。岡本を「助長」してはいけない。助長することにより、本人は成長しないし、はずされるベテランは腐る。いいことはひとつもない。坂本ちゃん(19)はエラーは今より多かったけどあの守備範囲で当時から投手陣を助けていたし、(覚えてないけど)開幕スタメンで使いたくなるくらいオープン戦でもアピールできてたはず(多分)。岡本にそれがない以上、そして打力で村田を凌駕している説得力がない以上、「最近反応が鈍い」とはいえどう見たって守備力に勝る村田を使うか、あるいはいっそ両方使わずに、クルーズに三塁をやらせて片岡に二塁を任せるか。・・・・ただねえ・・・・村田も片岡もそうだけど、前球団にいたときの、いい意味での「毒」というか、野性味というか、それがすっかり見えなくなり、すっかり牙の抜けた「巨人の飼い犬」みたいになってるのがどうにも気に入らないんだよね・・・私的には、ロペスはもとより、寺内の守備を懐かしんで2年が過ぎた。・・・人がいすぎてとても寺内まで上げられない状態でしょうけど、まあ、わかんないよ。2010年の巨人の外野陣はレベルの高い7人で3つのポジションを争う、って言われてたけど最終的には当初鼻も引っ掛けられてなかった矢野が結構活躍するような状態になったから。野球なんて、ほんとに始まってみないとわからないもんなのだ。外野も、加盟さんでいいじゃん、って思った。ベンチで、すごい顔して試合見てた加盟さん見て、ああ、ふつうに加盟さんでいいんじゃないかって思ったわけ。重信も、私は正直すごい期待してるんだけど、「今じゃない」気がしている。もう少し。プロのパワーとスピード(足の速さ、じゃなく)に慣れたら、非常に戦力になると思うんだけど、ちょっと時間が足りない気がするので、2軍で場数を積ませたほうがいいと思う。本人に余裕ができたら、ちょっと巨人にいないタイプの選手だと思うので、少し時間をあげてほしい。今の布陣では、正直投手陣が怖くて打たせられないんじゃないか。少なくとも、ここ数年守備力には定評のあった巨人、投手陣も「ざる」には慣れてない分だけ耐え難いものがあるでしょう、フランシスコ襲来のときみたいに。ほーちゃん、悪いことは言わない。守備をしっかり固めて開幕に臨もう。
2016.03.19
コメント(2)

まず、昨日のブログに最後に書いた「ブリトー明太もちチーズ味」、今日セブンイレブンに行く用があったので早速買って食べました。・・・ほんとに、ブリトーなんて食べるの、何十年ぶりだろう、って感じでしたが、これはあまり「もち」が自己主張してなくて、チーズ好きの人(ちょっと前に多くのファンにマスカルポーネを探して買いに走らせることになった小橋さんはもちろん^^)ならふつうに美味しかったですね ・・・多分、冷えるともちが負の自己主張を始めて硬くなっちゃうんだろうなと思いましたがということで、これ食べてから、今日は息子の学校へ三者面談に。全体会が終了してから自分の番が来るまで約1時間半。息子は昨日先輩宅に麻雀しに行って直接学校へ(笑)、そして部活を一時抜けて面談にくることになっている。私はその間、スペイン語の勉強を。おかげで検定の参考書をやっとひととおり読んだ(・・・とりあえず「読んだ」だけ。もう一回復習してから、過去問やってみようと思う)。実は、昨日になってようやく、息子にとっても親の我々にとっても納得のいく方向性でまとまって、それまで憂鬱だった三者面談に安心して臨むことができたので、ホッとしてます。あとは、首尾よく事が進むことを願うのみ。3月に学校に行くのって、合格したときの入学説明会以来かな?希望通りいけば、小学校より長い付き合いになるってことか、この学校と。小学校は、学校そのものはともかく、子供会だのPTAだのがほんっとに私にとって苦痛だった。中学校が終わったら、部活も含めてそういう私の苦手(嫌い)なものが全然なくなったので問題なく学校に関われるかな。あとは、もうしばらく頑張って学費を出してやる、弁当を作ってやる。・・・私にできるのはそんなもんでしょうか。
2016.03.18
コメント(0)
オープン戦 巨人0-1ロッテ・・・もう、ね。QVCでやるとなんでこうなるんでしょうかね。昨日なんて8点取られても勝ったのに、また好投の子供二世を見殺すもう、耐え忍んで耐え忍んで、ベンチで手を合わせて祈る子供の姿なんて見たくないですよ。いちごもらったような屈託のない笑顔で勝たせてやりたいです。まあ、まだオープン戦だから、好投がプラスにとらえられるだけだから今はよしとして、開幕したらちゃんとやってね、ってことで。・・・録画していったんだけど、1点もとれず(しかも3併殺の拙攻)負けた試合をわざわざ見るのもなんだか気が進まず、明日以降準備出来次第、子供二世の好投を見て差し上げるか、早送りで・・・^^;ぐっさんがもしかして投げるかと思いましたが、まあぐっさんは案外若手に混じって登板頻度高いほうかと思うので、最後東京ドームで1回ぐらい投げて開幕、でしょうか。余談ですが昨日・今日とナゴドの中日ーDeNAだけ中継ナシ。・・・DeNAも打てそうな顔ぶれなのに巨人と争うようにど貧打である・・・。なぜロペスの後ろ(4番)が松本だったので、また筒香が自重で足ぴりっと逝ったのかと思ったらそれに近いので大事をとってるらしい^^;梶谷は脇腹ぴり、で、このチームはいい若いもんが毎年オープン戦はロペスに丸投げして休み決め込む定期それでは、報知のぐっさんの写真を貼ります。ブルペン投球 西武ドームで登板 うーーん、かわいい(手前にいるひとまわり年下の子供との対比が笑える^^)最後に、ツイッターやったらわかったこと。コメントすると、ほぼ必ず「いいね!」をくれる小橋さん なんか、小橋さんらしい人柄が表れてる気がして、久しぶりにまた会いたくなった。・・・こっちでイベント、ないのかな・・・。ブリトー明太もちチーズ味、近日中に絶対食べよう
2016.03.17
コメント(0)
オープン戦 巨人10-8ヤクルト(16日)夕べも寝てしまいました定期 まあ、誰も気にしてないから好きなようにやろう。仕事終わって携帯でオープン戦の結果見たら、「10-8」。ど貧打の巨人が、バレンティンと畠山がいないとはいえヤクルトの強力打線に打ち勝つとは(苦笑)。しかし、「今度こそ」と前回の炎上の汚名返上で臨んだ内海さん、これ、8点のうち何点取られたんだろう・・・・・・8点だった(号泣)途中、ギャレットの守備がアレで(・・・だから、なんでロペスを手放したんだと、私に1000回くらい(数日前より200回増えた^^;)ことあるごとに言われ、五月蝿い大物姑OBが最近出した著書にまで書かれて、息子には「巨人の外人見る目なんてそんなもん」って言われる^^;)自責点は7なんだけど7でも8でも変わらんからまあいい(--)。どうも昨オフから、内海は立ってるその姿見ただけで顔や身体から「キレ」が感じられんのですよ、どうもにじみ出る「マグロ感」・・・なんだろう、加齢による身体の締まりの喪失感、って、「加齢」ったってまだ33・・・5人目妊娠でもしてるのか??去年の大竹のダイエットしすぎで球威激減の大失敗もあったし、野球選手はなんでも痩せればいいなんてそんなことは言わない。内海に限って、練習不足は考えられないし、ちょっとこれはしばらくかかりそうかな・・・。困るなあ、内海さんいないとぐっさんがまた寂しがる・・・誰かが載せてましたが、以前に、横浜のばんてふが、開幕投手を控えたこの時期に、東京ドームで当時の巨人打線に「8発」(「8点」じゃなくて「8HR」^^;)打たれて開幕投手どころか2軍落ちし、もう引退か・・って思ったくらいダメダメだった時期があった。でもあれから7年ぐらい経つけど、ばんてふは復活し、球界最年長になった今もローテで回ってる。「8発」事件のあと、37勝してるらしい。そのときのばんてふより内海は若干若い。・・・もしかして、身体つきみて「あ、大丈夫かな?」って思うときが来たら、球のキレも戻ってるかもしれないな、と期待してみる。この日は打線が内海の敵を討つ。「ギャレット ヒット。新垣 暴投、二塁。阿部、2ランホームラン」ってのは笑った・・・でも映像見たら、想像してた新垣らしい暴投じゃなくて、捕手がちょっと前に弾いたのを見たギャレットの好走塁だったしんのすけと坂本ちゃんの2発と、最後は守備の乱れにも乗じて逆転勝ち。・・・速報では捕手の田中さんの面白いプレー・・・となってたんだけど、田中は別にそんなに面白くなくて(笑)、面白かったのはセンターの上田さんでした。いつも10点とってくれとかわがままは言いません。ふつうにやってくれればもうそれで十分なんだけどね・・・。さて、例の「猿人・声だし」の話、阪神に感謝し、西武に同調し、1日たったら、私が「是非、あなたの口から「うちもやってます」って言ってほしい」って思ってたソフトバンクも仲間入り。・・・今、何言ってもやっても世間が責めないのがSB。巨人と対照的な立場にあるSBだから、ふつうに「やってる」って発表してほしかった。ホッとしてる。で、息子が「赤字になるからやってないだろ^^;」って自虐的に言ってたカープもやってたらしい(笑)。「・・・一人100円とかでやってたのか?^^;」「いや、5連勝したら1000円らしいけど、めったになさ過ぎるから10000円になったんだと笑」「」で、ロッテと楽天もやってたと。DeNAは今から調査だって?(ここはファンが息子と同じく「意味ないからやってないでしょう」って自虐的に言ってる^^;) で、ヤクルトはやってないとな??「・・・うちは、あの鳥が中心になって仕切ってそう^^;」とヤクルトファンがまあ、こうやって論点ずれまくって笑ってるうちはいいんですよ。もう、笑えない話はナシでお願いします。精神衛生上悪すぎるので、ネットの匿名のサイトは見るのやめた。
2016.03.16
コメント(0)

もう、うんざりした。ほんとに、日本のマスゴミって、頭悪いの丸出し。昼休みに携帯見たら、阪神が巨人と似たようなことをやっていたことを否定しない、と言ってることが報じられてて、正直に言う。「・・・阪神、ありがとう」って思った。そのあと西武も似たような話が出てきたけど、この時点では阪神だけ。別に、巨人のために言ったわけじゃないだろうし、罰せられないようだとわかってたでしょうから、ってのもあったとは思いますが、でもなんか、うれしかったわ・・・。この辺の気持ち、わかってくれる巨人ファンはきっといると思います。なんで私に阪神を罵れようか。はいはい、これから禁止ね。わかってますよもうしませんから。頑張りましょうね。ってことで、何?「反省してない」??なんで私が反省しなきゃいかんのだ。順位予想に晩飯賭けてたからか?ということで、今日、う さんから、無理言ってお願いした「大岡越前 全8話」の録画ブルーレイをいただきました。ありがとうございます<_>ランチも美味しかったし、心の折れそうな今の巨人ファンの悩みをちょっと聞いてもらいました(--)。帰宅したら、なんだかまたgdgdな話が出てる模様。もう、いいわ。うんざりだ。これから「大岡越前 全8話」見るんだから邪魔しないでくれ!!・・・・ま、見たのは第4話までですがこの第4話が、平さんが「主役」の回、「将軍様、怒る」。・・・・・・将軍様でなくても怒ってるってばというのはさて沖、「大岡越前」ではよく将軍様は「脱走」するらしいですが、この回もお忍びで団子屋に行ってごろつきの岡っ引きに侮辱され激怒、岡っ引きを廃止すると言い出す(苦笑)↑怒ってる(笑)あんまり「大岡越前」とか見たことがないから、この将軍様はコミカルな役、なんだなでも、やっぱり平さんは顔に気品があるからこういう身分の高い人の役が似合いますね。お忍びで行った団子屋の女性店員(っていうか^^;)のろくでない夫は、一晩で多額の借金を返そうと、博打を打ちに賭場へ。悪徳金貸しが「わしがいい賭場を知ってるから紹介しよう」・・・・やめんか!!ということで、残りの4話、明日以降追々見るとしましょう。もうひとつ、BSの番組を録ってもらってて、平さんがデニムの街・倉敷に取材しに行く番組でしたが、これは2013年の再放送でした。・・・ということは、「テレビでスペイン語」やってたのと同じ時期。・・・「大岡・・」と続けてみると、やっぱりずいぶん最近はおやつれあそばしたのがよくわかる。武田勝頼の役作りのせいなのか、単に忙しくなったせいなのか、はたまた年取ったのか(苦笑)ひとつ言えるのは、やっぱりこの2013年頃の顔が私は一番好きみたいです。「テレビでスペイン語」でファンになったわけだからね。
2016.03.15
コメント(0)
昔、「AIDS」という新しい病気がこの世に出現したとき、この病気によって世界が滅ぶんじゃないかという危機感も煽られ、今振り返ると誤った倫理観が社会を支配していました。ご存知のとおり、この病気の感染経路は(1)母子感染 (2)医療による感染(輸血や血液製剤) (3)性交渉による感染 の大きく分けて3通り。(1)と(2)は、感染者に何の責任もないのは明らかですが、問題は3です。海外の有名人が、男性同性愛または異性間の不特定多数との性交渉による感染で死亡もしくは感染カミングアウト。世界中の不安を煽りました。当時、世間の(3)によるAIDS感染者に対する目は、ホ●かとてつもなくふしだらな人間・・と言うものだったと思います。これは絶対に報知で読んだんですが、「巨人では、感染が発覚したら解雇」。そんなだらしない人間は球団にふさわしくない、ということか(理由は読んだわけじゃありません。「解雇」までです)。他球団ではどうだったのか今では知る由もありませんが、おそらく同じようなスタンスだったのではないでしょうか。社会的にもこんな感じだったと思います。今では、「世界AIDSデー」でのキャッチフレーズでも言われてることですが、「あなたは自分の彼氏の元カノの元彼を知っていますか?」(ちょっと違うかもしれませんが、主旨はこれです)ほとんどの人は「知りません」ってなるでしょうね。もし、その「知らない人」がたまたま感染を知らずにいて、パートナーに感染していて、みんなそれぞれしばらく気づかなかったとしたら、めぐりめぐってAIDSウイルスは自分までたどり着いてしまう可能性は、ゼロではないわけです。今では、この考え方はわりと常識かなと思います。私は、当時から、それを考えて正直非常に不安でした。なので、ある日、保健所に行って検査を受けてきました。受けて、「シロ」だとわかったとき、心からホッとしたのを覚えています。でも、私のような人間は、「・・・変わった人だね!」って言われました。自分は絶対に安全だと思っている人がほとんどだったと思います。今と違って(・・・違うのかどうか、よく知らないけど^^;)非常に無防備だった風俗等で遊んでるオッサンだって結構いたでしょうに、その奥さんたる当時のおばちゃんたちは、根拠もなく自分は安全だと思ってるこの滑稽さ・・・まあ、きっとほとんどは幸いにも「安全」なまま終わったんでしょうけど。だれでも感染する危険のある病気を、特別な人だけのものとして、かかった人を排除しようとし、それが当たり前だった時代が、そんなに大昔じゃなくあったわけです。で、結果的にほとんどは何事もなかったため、この危険を説く人はおかしい人だと思われていた・・・今回の、巨人の野球賭博禍、巨人ファンが「他球団に波及する危険」を説くと他球団のファンからすさまじいバッシングを受けるようです。「そういって、出てくるのは巨人の話だけじゃないか!!」と。実際そうなんだけど、ネットが普及し、みんな携帯端末を持ち、そして昔よりはるかに球団間の垣根も低くて他球団の選手と仲が良いのはごく普通のことになっている今、どこかで他球団に波及する可能性がゼロではない、ということは、何も間違っていないと思います。多分、この問題を真剣に考えている野球ファンは、「対岸の火事」とは見ていなくて、正直いつ自分のひいき球団に飛び火してくるか、怖くて早く収束してくれ、と思っているのでは。今回のことで、ここまでの展開に当然のごとく私は心を痛めてるわけですが、もし、万が一、このあとこの問題が他球団に飛び火しても、「ほら、だから言ったじゃないか!!」とか、鬼の首とったように責めるのは絶対にやめようと思いました・・・。一緒に心を痛めつつ、収束を祈ろうと思います。たとえそれが嫌いな球団であっても、もうこんなことで苦しむ人は少ないほうがいい。そもそも、その場合も笠原が誘ったせいでそうなったかもしれないわけだし、だとしたらただただ「申し訳ない」だけである・・・。・・・この頃、外人選手を見ると無性にホッとする自分がいる・・・まあ、外人は外人で、その間もあったようにほかのリスクがあったりするわけですが、少なくとも他国に稼ぎに来て野球賭博はしないでしょう・・・というのも100%じゃないかもしれないけど、イメージの問題でしょうか。それにしても、清原のときの「元同僚」といい、今回の「雲丹兄弟&チンピラ」といい、マスゴミはこれを重宝してえさを与えてもてはやし、世間もまるでこれが正義であるかのように持ち上げ、肝心の胴元は笑って高みの見物である・・・ほんとに、やりきれない。そして、こいつらに翻弄されてる読売とNPBが、ほんとに情けないし、頭が悪いメキシコに逃亡するだけでは足りずに、本気でブログも書きたくなくなる日が、来ないことを祈りたい。
2016.03.14
コメント(0)
オープン戦 巨人3-2西武ただでさえ「あのザマよ・・」なのに、先発予想見たら西武は「岸」案の定、初回はなすすべもなく三者連続三振 こういうあとって案外投手は崩れたりするもんなんだけど、今日の岸は見るからによさそうで、こりゃ巨人でなくても打てなさそうなのに、なにもこんなときにこんな絶好調で・・・と、思ったら、ほんとに野球ってのはわからないもんで、こんな「冷凍のサバよりもっと死んでる」巨人打線、10イニングぶりのヒット(苦笑)25イニングぶりの得点49イニングぶりのタイムリーってことで、大田と岡本の連続二塁打で同点に追いついた後、村田さんが2死満塁で代打で出てきて右前2点タイムリーで勝ち越し。6回1失点と好投の高木勇に代わって、ベンチのホワイトボードに名前あったので今日は投げると思ってましたが7回、ぐっさんの登板。先頭の銀仁朗、組むと相性悪いこの人には打たれたくなかったけど二ゴロ、良かった^^;。続く、さっき高木から一発打ってる外崎、ですが捕ゴロ。解説の石井氏が打球が転がって走り出してから「足を生かせ!」って叫んでたけど、やめてください、そんなク●みたいな内野安打でチョロチョロすんの間一髪アウトでホッとする。そしてトップに返って秋山(打率.100未満で絶不調中^^;)、なんだかんだでインコースを攻めてから外のスライダーで空振り三振、三者凡退。ぐっさん、ナイピ【山口短信】(報知)7回から2番手で登板。秋山を外角スライダーで三振に打ち取るなど1回無安打無失点。オープン戦4試合連続無失点だが「まだまだ課題があります」。マウンドを降りてベンチに座り、にこらかこらと誰かとしゃべってたぐっさん。・・・正直、「あの件」が心配でない選手なんて、確実なのは桜井と重信だけで、あとはみんなファンは心配してると思う。昨日、宮崎合同自主トレのとき、「行方不明」のおっちー(を、指してると思われる)と主力選手2人が会食してた、という記事を見て、「・・・こんなこと言われたら、一人はかなりの確率でぐっさんでじゃないか」、って思ってまた心配になる。まあ、食事したって何もなければそれで別にいいんだけど・・・。いくらなんでも、このチーム状況で、なにかやましかったらあんなにこらかこらしてられるほどぐっさんの面の皮は厚くないと信じている。・・・信じるしかできないんだけどね・・・。ということで、このあとマシソン、澤村で締めて、9日ぶりの勝利。・・・途中で「ああいうこと」があったこともあって、もうすっかり暗黒臭が漂っていましたが、・・・勝つっていいもんですねさて、試合後ゆっくりジム行って、久しぶりにジムの階段で新崎人生さんとすれ違って挨拶したら向こうも挨拶してくれてとてもいい日曜の午後・・・で、なんですかこれは。巨人、賭博で事実の歪曲やめるようNPBに対応要請(日刊) 巨人は13日、野球賭博に関与し、無期失格処分を受けた笠原将生元選手(25)とその知人で賭博の相手とされる飲食店経営者に対し、調査への協力と事実に反する情報の流布をやめるよう求めるべく、日本野球機構(NPB)へ緊急の対応を要請したと発表した。 NPBは調査委員会に要請があったことを報告するという。 巨人は笠原元選手と飲食店経営者が、事実を歪曲(わいきょく)し、誇張した情報を週刊誌や新聞社に持ち込んでいるとした。球団はその情報を<1>昨年10月5日に福田聡志元選手(32)が野球賭博に関与していたことを公表した時点で笠原元選手が賭博に関わっていたことも把握していた<2>昨年11月10日にNPBの調査委員会が公表した報告とは別に野球協約違反の事実があることを把握していた-の2点とした。(終わり)・・・・これって、どう解釈したらいいんでしょうか。なんの勝算もなくやってるとも思えないんだけど・・・・。でももう、わからん。どうなるんでしょうかね・・・。沖を取り直して、「今日のG戦士」を貼って終わります。ここにいる(^^;) ここにも。 そしてメイン開幕まであとわずか、「課題」とやらを解決しながら、頑張ってほしいと思います。
2016.03.13
コメント(2)
オープン戦 巨人0-5ロッテどーもこーも、このザマよ・・・2012年に、交流戦で内海が投げて勝って以来、この球場では負けが続いています。今年は公式戦でここで組まれてないのが救いですが・・・・大体、「連敗中」とか、チーム状況最悪のときにQVCに来てる印象。去年は連敗脱出して乗り込み、ぶり返して3連敗だったし、最後に勝った2012年も、その内海で勝って10連勝で止まったのがここでした。「もう見ない、応援しない。愛想が尽きた」って言っちゃえるなら別にそうすりゃいいんだけど、そうできないから多くのファンは悲しみ、苦しんでるんでしょう。いつまで待っていれば収束で安心なのかもわからない。いっそ、なにもやっていなくてSNSやってる選手は「僕はシロです。安心してください」・・・・とか発信してくれないかな・・・。なんか問題あるだろうか(まあ、誰かがそうすりゃ、じゃあ書かない選手は怪しいのか、ってなっちゃって「余計なことするな」ってことになるのかもしれませんが)。自分がシロかどうかってのは自分で間違いなくわかるわけだから。私はなにか浅はかでしょうか。まあ、要するに、自分の目で確認しようのないファンはそうやって苦しんでるってことで。・・・いや、これ、一緒に暮らしてる家族でも結局わからないことだったりするんだよね。ほんとに、罪深い。ほんとに、何を心の支えにしたらいいんでしょうかね。でも、実はプレーしてる選手も同じだったりして。「安心してついて来い」と強い力で引っ張って行ってくれるチームリーダーの出現を渇望してるのかもしれない。そうすれば、このチームの沈滞したムードも変わるかもしれない。いまいる選手じゃダメだっていうんなら、もうしんのすけしかいないだろうな。今日イースタンで復帰したそうだから、期待したい。昨日の「フライデー」も立ち読みしたんですよ。読んだ印象としては、敵対する文春に波状攻撃されてる巨人が、むしろ友好関係にある講談社にネタ提供する代わりに協力を求めてる感じがしました。明らかに反社である「雲丹兄弟」やチンピラに金を払って情報を得ている文春を正義だと思ってる不思議な輩が世の中に結構いる中で、メディアを味方につけておくのはそれはそれでいいのかもしれないけど、どうも球団はずっと下手打ってる感がぬぐえないため、余計に心配でもある・・・。だれか、「戦術」に長けた切れ者が内部にいないのか。仮にも一応「天下の」読売が、「雲丹兄弟」とチンピラに翻弄されているのを見ると、これも非常にがっかりしたりする。ここもなんとかしてほしいところである。
2016.03.12
コメント(0)

また「夕べも寝てしまって」定期σ(^◇^;)。。。朝、課長が「テレビで震災関連のニュースばかりですが、朝(11日)から嶋さんの『見せましょう、野球の底力を!』で涙が出てきました」とか朝礼で言ってたんですが、…すいません、どこぞの老舗のチームが変な底力を発揮して嶋さんに余計な仕事増やしてしまってほんとにすいません、涙が出るわ|||(-_-;)||||||ま、震災5周年のこの日、野球賭博ごときでこんなに憂鬱になってるというのはある意味幸せといえば幸せである←ヤケクソ。さて、そんな3・11、「ぴったんこカンカン」に平岳大が出るというので、非常に楽しみにしていました。BS見られない私は「大岡越前」をまだ見てないため(もうすぐ見られますがヾ(^_^;)、平さんをテレビでみるのは実に2ヶ月ぶりくらい(生では見てますがね、でもそれも約1ヶ月前)。…録画しながら見て待ってるのに変な御釜やら良純やら高田純次やら延々30分以上焦らす焦らす...((((((^_^;)そしてやっと、月島のスペインレストランから、ステージでフラメンコ踊りながら登場\(^o^)/例によって、これから録画を見るという方はこの先は読まないでください。スペイン人のウエイターの「?Habla español?(スペイン語を話しますか?)」に「Si(はい)」と答える平さん、が、スペイン語講座やってたのにメニューの単語並べてるだけだと突っ込まれ「…こんなもんです!(苦笑)」でもこのウエイターが日本語ペラペラみたいで笑えたσ(^◇^;)。。。息子にも平さんのスペイン語力は多分私並み程度だと突っ込まれる(笑)番組では、他局なのに「真田丸」での武田勝頼役の演技が、全部であれしかなかった中で結構たくさん出た。で、昔、父・平幹二朗が勝頼の祖父・武田信虎役をやったときに、すでに離婚して別居してたので「親父ってどんな人だろう?」と見たら狂気じみた演技してたので引いたとかσ(^◇^;)。。。確かになあ…私も平幹二朗のイメージは「ジパング」のバケモノ役だからなσ(^◇^;)。。。・・・すごい頭、バクハツしとるさて、デビュー当時親と共演した舞台の動いてる映像を初めて見た。佐久間良子に猛反対される中、一番理解していたのが双子の妹で、「きっと(俳優を)やると思った」と言われたとか。…妹さんって、あの平さんと双子ってことは同じ顔なのか、じゃ、すごい美人じゃないか、と言われてますが、二卵性双生児は大して似てないもので、こんな顔(写真)↓でした。…って誰の顔だ?これは(*_*)。ちょっとイメージ違った。まあ、今の顔は知らないし、一般人だし大きなお世話だ。若い頃住んでた近くのカレー屋(インド人の)のカレーを久しぶりに食い、「おふくろの味だ\(^o^)/」と(爆笑)。今度東京行ったら行ってみたいなこの辺(^-^)。そのあと、当時の行きつけの銭湯へ。そこの経営者のおばちゃんが、なんか自分が行くとやおら男湯の脱衣所の掃除を始める(職権乱用)気がして気になっていた、ということで、きいてみたら、「営業中も脱衣所は汚れるので定期的に掃除しにいく」(そのタイミングは?)「なんとなく」(そりゃ、こんないい男がきたら掃除しに行きたくなりますよね~?)「そうですね(あっさり)」ゲストのミッツ・マングローブのそこで期待した「脱衣」はなく、そのミッツの手を笑って払いのけて、これも昔の行きつけのバーへ。ここのマスターが、「尾藤イサオを小さくしたような」って言われてたが、私はどっかで見た顔だと思ったら、…きっと、キムタクが生きてて50くらいになったらあんな顔になったんじゃないか、と思った…キムタク~、あのばがけんだの惨状、なんとか助けてください~(号泣)さて、ここの「血と労働者」というシェリー酒を43杯飲んだことがあるという平さん(普通の人は真似しちゃいけません、この人はめちゃくちゃ度数の強い酒を顔色ひとつ変えずに飲む人だから(ΘoΘ;))、ボトルには「SANGRE Y TRABAJADORO」と書いてあった。…ほんとに「血と労働者」、私でもわかる。でもなんで最後に「o」がついてるんだろう?男性限定を強調してるのか?(女性の労働者は「TRABAJADORA」になる)久しぶりの平岳大の美貌と、スペイン語テイスト満載の、私の荒んだ心を癒す番組でした。…あれ?愛猫家の平さんが猫カフェに行く、んじゃなかったのか?…カット?|||(-_-;)||||||と、思ったら、来週も続きがあるらしい。これは予期せぬ嬉しさ!\(^o^)/…今日の野球?…雪で中止じゃないの(ノ-o-)ノ ┫
2016.03.11
コメント(2)
オープン戦 巨人0-6ダイエーとても平常心で野球やる雰囲気じゃないでしょ。3点ビハインドの2回、無死一、三塁から3者連続三振で無得点に終わったときの、ほーちゃんの目に涙が浮かんでるように見えた泣きたくもなりますわそりゃ。「代打オレ」って言いたくなったに違いない(いや、それすらめんどくさいかも)大雪で札幌便欠航、とかから始まったこの10日にわたる大遠征。もう疲れもたまりきったところで、バスで目的地に着いたら「また賭博問題再燃」、コンビ二以外外出禁止、近所でこの日を狙ったように諸悪の根源・笠原が雲丹屋開店ま、これでとりあえず明日家に帰れるので、家族の顔見て気を取り直してください。なんかさ、なんでこのゆすりたかりを生業にしてる連中に栄養与えてる週刊誌が正義の味方づらして闊歩してるわけ?今日の記事立ち読みしたけど(買うことは絶対しない)、今週はひとまず京介を葬って一定の「成果」あげたから記事は「さらっと」気味。間違いなく、開幕前日の再来週に一番でかい爆弾を投下しようとしてる。巨人は、どの時期にどこまでつかんでたのか、と、2月の頭に「あること」に気がついてたんですが・・・。私は2009年からG+のキャンプ中継を見てきましたが、初めて見て、画面に練習メニューが出たとき、初めて見る用語に「これって、何だろう?」ってなった。「Fungo」あとで、ノックのことらしいとわかりましたが、このキャンプ中継以外で「Fungo」という用語をみることはなく、逆に「Fungo」という言葉を見ると「キャンプだな~、球春だな~」とも思ってました。「フンゴ」って読んでましたけど(笑)。スペイン語学習者らしく(嘘つけ!!この時点でスペイン語なんて簡単なプロレス用語以外知らんだろ)それが、今年になって、キャンプ中継のメニュー表からこの「Fungo」って用語が消えてたんですよ。ふつうに「ノック」って書かれてた気がします。それを見たときは、「なんのことだかわかりづらいから使わなくなったのかな」とそんなに気にしてなかったのですが・・・・まさか、文春の取材に応じたあのチンピラ(名前も書きたくないわ)の口から「ファンゴ」(・・・って読むって初めて知る^^;)について語られるとは・・・これがあったから、巨人は公にこの用語を使うのやめたのか、ってここでつながってしまった。巨人、まさか、選手個人じゃなくて、球団ぐるみで恐喝されてたりしないでしょうね??なんか、これ以上もう一人の選手にも欠けてほしくないし、みんな信じたいのは山々だけど、たとえばプレー上の悩みがあったりして心が弱ってたりしたときに、出来心で過ちを犯してしまったりしたことが絶対ないって、みてもいない私がなんで確信できようか。ほんとは、せいぜい大酒飲むなり女遊びするなりでとどめてほしいところ。薬と賭博は絶対いかん、ってちゃんと心に染み付いていてくれていただろうか。多分、笠原ルートは同年代が中心で、ふぐだみたいに野球が行き詰ってて私生活にも隙がある選手じゃなきゃ先輩には賭博勧めたりはしないだろう(ふつうに考えたら咎められてその日のうちに球団の知るところとなりそうだから、そういう人には持ちかけないとは思う)、ただでさえ、先輩たちは笠原の「ヤバさ」知ってたと思う(ズムサタ見る限り、「娘の彼氏にはしたくない」とか)ので、ふつうに「ない」とは思うんだけど・・・。競合になった菅野のくじをぼのの代わりにひいてはずし、その「はずれ1位」であのチンピラのくじをDeNAと争って「大当たり」とか、その自らくじであてたチンピラが一役買ってナベツネを辞任させることになったんだから、わかんないもんだね、清武さんよ・・・・巨人、元気がない。そりゃ、元気もなくなるでしょうよ。でも、「オレは賭博はやってない、大丈夫!」っていう選手たちには、カラ元気でもなんでもいいから、この空気を打破してもらいたいとも思ってます。そういう選手がいっぱいいたら、元気をだせば、まずは空気は変えられると思います。【巨人】「勝利の方程式」復活!マシソン→沢村→山口で初救援0封(報知) ◆オープン戦 巨人2-2ソフトバンク(9日・ヤフオクドーム) 6回のマウンドに2番手として上がったのはマシソンだった。リリーフは今年初めてだったが、最速151キロの直球を軸に1イニングを1安打無失点、わずか9球で片づけ「無失点で抑えられたのはよかったよ」と涼しい顔だった。 過去4年の230試合、すべて救援登板の右腕は今年、投球術を磨くために先発調整に挑戦。2月のキャンプ中にはブルペンで最高115球を投げ込み、オープン戦でも2試合に先発して8回1失点と結果を残した。だが首脳陣は昨年まで3年連続60試合登板の実績を高く評価し、先発した2月27日のヤクルト戦(東京D)後に、従来通りに中継ぎで起用することを通達した。 マシソンも「(中継ぎに)戻ったので65試合を目標に投げたいね」と快く受け入れた。由伸監督も「長いイニングを投げたことで力を抜いて投げられるようになった。クイックは今日も速かったし、そういう点は良かった」と進化を認めた。 7回は沢村、8回には山口が登板。昨年の「勝利の方程式」が今年初めて“共演”し、無失点リレーを見せた。今年最速となる149キロをマークした沢村は「まだまだ、全然。これからです」と表情を緩めず。7球の省エネで1回を3者凡退に抑えた山口は「抑えられてよかった」と謙虚。盤石の方程式が帰ってきた。(終わり)
2016.03.10
コメント(0)
オープン戦 巨人2-2ソフトバンク(引き分け)ほんとは、休みの今日、昼はハムーDeNA見て、夜はSB-巨人見て、一日gdgdと野球見腐ってすごそうと楽しみにしてたのにこの仕打ち・・・・って、両方見てたくせに何を寝言言ってるんだかまあ、昼の鎌ヶ谷のハムーDeNAは土砂降りの中無理やりやってたので2回ぐらいでノーゲームになってしまいましたが(当初の予想通り、ハムが巨人とDeNAと交互に試合組んでるため、去年同様ハムの選手をだんだん覚えてきた^^;「誰?」って最初言ってた横尾の顔もすっかり覚えた。息子「・・・って誰」)・・・こんなときだから、ロペスの顔見るとホッとする私であったしかし、何が悲しゅうてこの選手を追い出しちゃったんだかなァ(しつこい。でもきっと一生言う)・・・・・ほんと、バカの極み。さて、夜のSB戦に先立ちまして、京介の謝罪会見がありました。ふぐだのときもそうなんだけど、足を洗おうとしたり、連絡を絶とうとしたりすると、胴元側からマスゴミにリークがあって事が明るみに出てる気がします。要するに、ゆする価値がなくなったら用済み、ってことか。これ、水面下でゆすられてる選手がいるんじゃないか。「なぜ10月の段階で本当のことを言わなかったか」って言うんだけど、・・・たぶん、私が京介でも言ってない気がする。だって、処分は「クビ」「無期限失格」しか見えないし、言わなくても何とかなりそうなら言わないかもしれない。賭博をやったことは悪い。しかし、発覚が今になったことについて、とっても私、責められない。奥さんや両親が、この先反社からゆすられ続けることを考えたら諦めて球団に協力したほうがまだましな未来があると思って本人を説得。正解だと思います。この、ゆすられて選手の身に危険が及んでいるであろうことを考えると、某別サイトのブログに「処分が無期限失格のみなため、自浄作用が働かない。今自分から名乗り出たら、出場停止的性格の処分にするということで自首を募ったほうがいい方向に行くのではないか」という内容の記事がありましたが、これ、賛成です。こんな騒ぎになっても、もし今もやってる人間がいたらもうどうしようもないけど、昨秋この問題が明るみに出てから、もう過去にやってしまった人については、いくら「あのとき軽い気持ちでちょっとだけやってすぐやめた」ということでももう取り返しがつかないわけで(まあ、取り返しのつかないことはたくさんあります。後悔先に立たず、やったことがそもそも悪いのは明らかなんですが)。あの「無期限失格」の処分を見て、いまから賭博やろうってバカは多分いないと思いますが、もうやっちゃった人は、くりかえしますがもう取り返しがつかないわけです。隠せるなら隠したいと思っても不思議はないと思うし、そこにつけ込んだ反社からゆすられることになるわけです。それだったら、一度ほんとにリセットするならば、処分は●ヶ月の出場停止に、とすれば、かなりの解決ができるのではないかと、確かにそう思いますね。正直、京介の場合、賭博へのかかわり方の悪質さ加減は最初の3人とはちょっと一緒にできない気がしています。ちょうど今、スペイン語の勉強で、ちょっと「ぶつぶつが出そうな」過去系の文法やってるんですが、「点過去」と「線過去」ってのがあって、それぞれ活用があって、もう「どう違うねん!同じ過去ならひとつにまとめてくれ」って昨日まで思ってました。ところが、これ、今回の賭博に当てはめたら、京介は(供述どおりなら)「過去のみで完了している」点過去、ほかの3人は「過去から現在まで継続」「~こうしたものだ、という習慣」にあたる「線過去」、そのものじゃないか。なんてわかりやすい。・・・転んでも(自分は転んでないけど心が相当痛んでるため)ただで沖ずにこれ利用して過去形習得できるよう頑張らせてもらうわ「軽い気持ちで」手を染めてしまった大失策の処分は当然必要ですが、「点過去」をあまり厳格に取り返しのつかないものにしちゃうと、今回の場合、本来一番罰しなければならない反社側がゆすりで得をするという、本末転倒になってしまいます。かなり前に、台湾で「放水」(=八百長)が問題になってた頃、確か選手の身に危害が加わる事件もあったように記憶しています。自業自得とはいえ、「身から出た錆」だから危害加えられてもしょうがない、とかそこまで言いたくないですよ、少なくとも「点過去」で失敗した人に対して。もう「あっち側」に行っちゃった人については知らん。ああ、また長々と書いてしまった。さて、巨人は昨日、バスでやっと宇部から福岡に移動したと思ったらついた頃に京介の件が明るみに出てて、おかげでホテル前のコンビ二以外外出禁止だったらしい。そんなこんなで明るく平常心で野球できるとは思えず、・・・・守備ボッロボロで、「さすがに外人はメンタルがすごい!」とほめてた人がいたけど、確かにギャレットとクルーズの2発で引き分けになったけど、ギャレットはそれ以外は日本人より酷かったぞ先制のチャンスにポプり、その裏牽制を後逸、そして坂本ちゃんのワンバウンド送球(三遊間のゴロとって、あのワンバウンドは一塁手は捕らないと)を捕れず(坂本ちゃんのエラー)、一、二塁間の打球に飛び出してベースカバーにいけずオールセーフ、と・・・あんだけ守備に足引っ張られてキレずに暴投の1点に抑えたポレダがすごいわ、まあ、打線が打てないのはもう去年で慣れてるだろうけど。ギャレットは正直、HR1本じゃ足りないくらいでした(こういう状況見るとまた「なんでロペスを・・・」と去年から800回ぐらい言ってるのでもう言わない(←言ってる))。まあ、でも、HR打ってくれたら少しぐらい守備下手なのはしょうがあるまい、いい人みたいなので、頑張ってください。逆転し、6回をマシソン、7回を澤村が(なんとか)抑え、8回、・・・・あ、ぐっさん、来てたんだ!心の準備ができてなかった。何番から?これ、誰??先頭は、真砂(って、誰)。外の変化球を引っ掛けて遊ゴロ。続く金子、これも打たせて二ゴロ。最後はふぐだ(あまり聞きたくない名前だ、いろんな意味で^^;)、投ゴロ、三者凡退。ぐっさん、ナイピ今日も再放送で録画しようと思ったら、なかった。残念。今日は勝ちパターンの3人に投げさせたかったんでしょうから、もしゲーム展開で9回裏がなかったら投げられなくなるため、どうしても8回までに投げ終わらなければならない。なので、9回裏があったため、公文が行ったんですが、・・・勝利目前で、今宮に一発食らって同点に。・・・まあ、しょうがないか。しかし、今宮、少し空気読めよ、SBは今飛ぶ鳥の勢いで野球楽しいだろうけど、巨人はあのざまだから、今日はほんとに勝ちたかったと思うのでね・・・。負けなくてよかったけどね、あれだけ守備ボロボロで、チャンスに打てなくても負けなかったわけだから。明日からも、薄氷を踏むような日々がきっと続く。セットアッパーのしびれる場面での登板「ごとき」、それはきっと幸せなことに違いないのだ。正直、寝てる間にも怖すぎるニュースを突きつけられそうで怖い。しかし、こんなときだからこそ、残った選手たちを応援してやりたい。そんな巨人ファンは、きっとそれほど少なくはないと思っています。
2016.03.09
コメント(0)
オープン戦 巨人0-1ダイエーだから、SBに淡々と勝たれるのは無性にいらいらするからぎゃふんと言わせてやってくれ、って言ってるのに、仕事終わって携帯見たら1-0で負けて終わってたまあ、そんな中で、子供二世、ナイスピッチングでした!!実家は隣県だから、若いパパママ(40)、きてたんじゃないかな?うれしかったでしょうね。今シーズン頑張ったら、高級仙台いちごゆうパックでも送ってあげるよ、ほんとに頑張ってほしい打線は・・・外に出ると打たないね。ドーム球場内だとそこそこ打つんだけど。やっぱ寒いとダメかい(ってことにしておこう)。それにしても、FOXの実況席の、なんだよあの上から目線の実況はどんだけ不愉快な解説者がきても近年は「消音」とかはしない方向で野球見てきた私がなんかすごくいらいらして音消して録画中継を見ました。某二死とかいう解説者、「この私が」、(そういう選手がいたのはなんとなくそんな気がする、くらいで)投手なのか野手なのかすらこの人のこと知らん、っていったらあとで息子がびっくりしてた。でも、正直解説者より、アナウンサーが図に乗ってて、SBが強いのはしょうがないから認めるけど、だからってあんたがえらそうにする理由はないからね!って感じでほんとに嫌な感じだった。・・・人間、謙虚でありたい。ということで、3安打しか打たないチームの試合だったのでとっとと終わったから、では引き続きハマスタの録画を・・・と思ってるところに帰宅した息子が、私の顔見て「・・・高木京介・・・」・・・・・え京介何したの怪我とかじゃないだろう。怪我してる選手はほかにもいる。私にわざわざ言うことじゃない。何・・・・・悲しいねえ・・・・別に、個人的にファンとかではないけど、この人はぐっさんの前後である意味支えてくれてた投手だし、球場で見る機会も多かったし、そして、2012年のこのとき、私はふぐださんからサインもらっただけでなく、京介と両投手にキャッチボールしてもらったのでした・・・・ 結構、思い出のたくさんある選手。昨年末、こんなことを書いたばっかり。「あの日に帰ってひとこと言ってあげたい」・・・って、京介、去年のこのイベントにも出てるんだ。個人的にファンじゃなくても、バリバリの中心選手でもなくても、私は今日、ほんとにショックだった京介、無敗記録を継続したまま、そしてルーキーイヤーに作った、巨人の連続試合無失点(29)の記録も3年経っても破られずに保持したまま、あの3人と同じ処分になるんだろうな・・・ほんとに悲しい。もう、これで終わりであってほしい。昨秋以来、賭博だの覚せい剤だの、最近仕事柄毎日他人の「逮捕容疑」を延々見る時間帯があるんだけど、どうしても「賭博開帳図利」「覚醒剤取締法違反」・・・・これに目が行く。「図利」って、「とり」って読むんだ・・・とか、ほんとにほとんど関連のなかった用語だったのに、今は、突然恐ろしいニュースを突きつけられる恐怖でいっぱいである。や・・・っと、終わったのかと思ってたのに。いや、多分、球界全体で「あの3人」で終わり、ってことはないであろうことは私でも容易に想像できるので、きっと「もうこの先は発覚したら庇いようがないからやってる人はすっぱりとやめるように」って通告されてるに違いないんだと思ってた。・・・・いっちーの「あれ」以来、10年ぶりぐらいでナベツネの首が飛んだ。もう、すっかり毒もなくなってるであろうこの人ではあるけど、いろいろこの先差し障りも出てくるのではないかと思う。今日の試合は、巨人としては5年ぶり(・・・だと思う)の宇部。2011年、東日本大震災で、東京ドームが使えなくなり、開幕も延び、4月12日になってから、ようやく電力事情に問題のない西日本の宇部で開幕できた巨人。宇部のファンも、まさか自分とこで開幕戦が行われるなんて思わなかったでしょうに、ここで、あれから3球団渡ってあっというまに引退しちゃった東野さんが開幕投手だった。あれ以来の、宇部での試合。あのころは、今年もプロ野球が、巨人の試合が見れるのか、ほんとに不安でした。やるやらないで国を巻き込んで紛糾し(私は絶対にやってほしかったけど、ただ首都圏が計画停電等で大混乱してる最中に開幕するのは反対でした。もうちょっと、そんなに長くは必要ないけど、せめてこの混乱が収まるまでは待て、と)巨人がものすごく悪者にされてた。・・・選手たちは、縁もゆかりもない(という選手も多かったでしょう)東北の被災地のために奔走したり募金したり、すごく頑張ってくれて、何も悪いことしてないのにあの言われよう5年ぶりの宇部、あのときと、同じ逆風が吹いている。今年も巨人の試合が見れるのか。・・・ほんとに不安です。
2016.03.08
コメント(0)
昨日の札幌ドームの日本ハムーDeNA戦が夜中に再放送されていたので、録画して今日の帰宅後に見ました。ロペスがサードを守った試合。速報で見てたら結構「三ゴロ」を捌いていたので、見るの楽しみにしてました。2回に、谷口きゅんのゴロを最初に捌いたときはなんかステップが硬かったけど、2本目、3本目・・となると慣れてきて?軽~く捌いてた印象。まあ、間違いなく岡本よりは上手いでしょう。ゴロ3本捌いて、バントシフトで猛ダッシュもして、途中からいつもの一塁に戻りました。特に守備の過度の負担もなかったようで、3打数2安打2四球、打撃は絶好調と言ってもいいでしょう。この試合、(例によって半分寝ながら)見てて思ったんだけど、途中で武田勝が登板、結構DeNA打線にボコられて終わったけど(とはいえ、昨日のう●みさんほど「派手」じゃなかったけど^^;)放送席曰く、「ローテ5,6番手を争ってて、もしかしたら開幕ローテには入ってこないかもしれませんが、この人が控えてるだけでチーム的に心の支えになる」みたいなことを言っとる・・・・・正直、大谷みたいなエースはいるけど、ハンケチをあてにしなきゃいけない布陣。武田勝に対して、昨日のうつ●さんに対して浴びせたような辛らつな声じゃなくてこんな余裕かましたこと言ってるなんて大したもんだわ^^;あんまり、我々も深刻にならずに・・・・。マイコラスが帰国したらしい。で、PRPを希望してる、ってそれ、靭帯にやる治療じゃないのか?痛いの、肩じゃなかったのか?肩の靭帯にPRPやるのか?←と、ツッコミまくるキャンプ中継でマイコラスのブルペン投球を見るたび、「・・・なんか、女投げに見えるんだけど、こんな投げ方だっけ?」と思ってたんだけど、誰もツッコまないので黙ってたんですが(いや、どっかに書いたっけか??)・・・・巷では、「ローレン夫人が来てない時点で予想がついてた」って言われてますが。・・・・今年は、いないもんだと思ってたほうがいいかな。もし途中から戦力になったらもうけもん、ってくらいで。ところで、それはそうと、宮国も肩か肘、壊れたのか?活躍した2年目にも肩やってるから、あんまり丈夫だとは思えない。あんまりこういう人にリリーフやらせるのはどうなんでしょうね。治ったら改めて先発で調整させたほうがいいと思う。・・・って、マシソンも投げないと思ったら「体調不良」だった、ってちょっと(治ったらしいけど^^;風邪かなんかか??)いないもんはしょうがない。平成元年の斎藤とか、11年の上原みたいに、誰か突然20勝してください。いや、ほんとに、「この大事な一戦のマウンドにまさか彼がいようとは・・・」ってのがないと、ね。優勝するときはそういう投手が出てきてると思うので。さて、今朝の報知にこんな記事。【巨人】山口「いつも通り」1イニングを1安打無失点(報知) ◆オープン戦 阪神6―1巨人(6日・甲子園) 悠然とマウンドを降りた。山口は託されたイニングを難なく無失点に抑え、ベンチへ戻った。「いつも通りです」。7回から3番手で登板し、1イニングを1安打無失点。8年連続60試合登板中の左腕が発する「いつも通り」の言葉が、順調度の証しだった。 開幕まで3週間を切り、本番モードに近づいて来た。シュートやスライダーを内外角に投げ分け、3アウトを奪った。2死からは阪神のドラフト1位・高山と対戦。内角シュートを2球続けた後のスライダーを中前に運ばれたが、「それも(シーズンに向けて)良かったと思います」と新戦力の対応をインプットした。 昨年の同時期は慢性的な左肘痛の影響でスローペースだったが、今季はコンディションに不安のない状態。段階を踏んでじっくりと体を仕上げてきた成果が、対外試合4戦連続無失点に表れている。「結果が出ていることはいいですけど、真っすぐ、変化球のキレをもっと出していきたいです」と課題を挙げることも忘れなかった。守護神・沢村につなぐ、絶対的セットアッパー。今年も、当たり前のように鉄腕・山口が担う。(終わり)ここまではほんとに順調。先発陣の頭数問題が取りざたされる中、ぐっさんがこれだけ文句なく来てるのが非常に頼もしい。次はどこで投げるのかな?ヤフオクでは投げるんでしょうかね?このまま順調に開幕してほしい(・・・ってしか言わないな、私も^^;)。まだまだ、戸根に取って代わられるわけには行きません(苦笑・おいおい、あんまりそういうことを言うと以下自粛)。まだまだ、戸根の高い壁でいられるように。まあ、年が10近く違うんだから、そこは上手くやりましょう。・・・しかし、かつてぐっさんとおっちーはなにやってても誰も「気持ち悪い」とか言われなかったが、昨日の侍ベンチの映像・・・あれは気持ち悪いわ
2016.03.07
コメント(0)
オープン戦 巨人1-6阪神「つえーな」とか言ったばかりに連敗初回、先発の藤川から速攻で1点、ちょーのさんの本来の勝負強さと打球に感動・・・・したとこまではよかったんだけど、打線はその後さっぱり。どうも守備もボロボロ。坂本ちゃんがいないショート、クルーズ→吉川ときて今日が「第3弾」で片岡だったんだけど、土のグランドが大の苦手の片岡に甲子園でショートはない。今日の内野は、そのほか一、三塁も(いつも)怖いので、打球が飛ぶたびに「ちゃんとね!!」と叫ばざるを得ない状況。で、その中で、先発した内海でしたが、3回まではなんとかなってましたが4回、メッタ打ち・・これにより、私が巨人ファンとしての「安心理論」として読ませてもらってる複数のブログで、今季の先発ローテに対する、全っ然安心できない「超不安理論」が一斉に展開・・・・ったく、マイコラスがあかんわ 余裕かましてないでとっとと戻ってこんかい要するに、怪我人と伸び悩みの若者しかいないわけだ。・・・あの、ツイッターでいちごのアイス食う宣言してターニーさんに怒られてる人とその人としょっちゅうつるんでる人、君たちはそのそっちでもないので、是非やってもらわないと困ります。・・・その若さの人と新人にそういわざるを得ないのもどうかと思うけど、実際そうしてもらわないと回らなさそう。まあ、でも、内海にもう一回チャンスやってくださいよ。その内海なんだけど、投球云々はさて沖、見た目の老け方が半端ないと思ってるのは私だけでしょうか??どうも身体全体に締りがなさそうで、33歳ですでに私と一緒で基礎代謝が相当落ちてるんじゃないかと思える老け方をしてるように見えるんだけど・・・・なんかあったんでしょうかね?内海に限って、練習量が足りないわけがない。どうもそっち方面で心配ではある。でも、マジでもう一回、チャンスあげてほしいわ・・・。なんか、発想の転換が必要かもしれない。誰か、いいアドバイスしてくれる先輩はいないのかね(尻・・・・?うーーん・・・)。他球団でもいいよ。他人の面倒見るばかりで、こんなときは誰か面倒見てくれる人が必要じゃないだろうかと思います。余談ですが・・・久しぶりに、ちょっといろんなブログを流し読みしてみたんですが、●ソ面白くもない短気な男のブログが多いねえ・・・・ こんな輩らにファン面してブッタ斬られる選手がかわいそうだわさて、今日もデーゲームの「3元中継」でした。甲子園のほか、札幌ドームと西京極(今は「わかさ」なんちゃら、っていうの?^^;)。西京極はまあさて沖、札幌ドームはDeNAの一塁が映ったら61番(松本)だったので「え・・怪我??それとも今日はお休み??」と焦ったら、ロペスはサードにいた^^;まあ、危機管理としてロペスに二塁や三塁の準備させておく、たまにやらせていざと言うときあわてないようにする、というのはいいんでしょうけど、ロペスは一塁がいいでしょうね。でないと、いたずらに守備の穴を増やすだけで、ただでさえ面白いDeNAがもっと面白くなってしまうとはいえ、巨人時代も確か2試合くらいしかサードはやってないと思うので(村田さんが2回裏くらいで「帰っていいよ」とぼのに優しく帰宅を促された試合とか^^;)見たかったんだけど、タイミングが合わず全然見てません。午前2時から再放送があるので録画しました。打つほうでも今日も打ちまくってたようなので、それも併せて楽しみにしよう。・・・・こんないい外人・・・巨人にいたらなあ いたような気がしたんだけど気のせいかな←ほんとに未練たっぷりのちょー女々しい奴だ私さて、ベンチに入ってるんだか、もとより大阪に来てるのかさえわからなかったぐっさんですが、1-6で攻撃も超淡泊糖尿で敗色濃厚の7回裏、チャンネルあちこちやってたら目にぐっさんが飛び込んできました(思わず一回次のチャンネルにしてしまったのは内緒です^^;)。ああ、来てたんだ!先頭は5番・粗い弟。インコースのスライダーで空振りをとり、最後はボテボテの投ゴロ、ぐっさん捕ってそのまま一塁ベースに駆け込んでアウト。続く狩野、引っ掛けさせて三ゴロ、思わずまた「ちゃんとね!!」と声が出る。・・・・一塁ロペス、三塁村田、ショート坂本の布陣って、投手にとってどれだけ気持ちが安定するか、失って初めてわかるんだと思う(ちょっと村田さん、頑張ってよ、まだ「失って」るわけじゃないんだから)。さて、この辺に打たれたことが今日の内海のメッタ打たれの元凶、と言える、まず高山。この選手がヤクルトじゃなく阪神にいるのが、この先一体どういう影響を及ぼすのか・・・あ、この人、・・・・大泉洋に似てないか(爆笑)とかいってたら、センター前にきれいに打ちやがった黙れ、小童(こわっぱ)!!!ちっ、どうやら左を苦にしない打者の模様。解説の中西氏(って、いつどこで発見されたんだか^^;無事だったんですね)、また新人がぐっさんから打ったと言うのはものすごい自信になる、と。そうやってほめてもらうのはいいんですが、どっちにしても打たれるのはちっとも面白くないさらに、これも内海を打った横田、でかいなこいつ。しかし、ストライクを先行させ、最後は定石どおり外のスライダーで空振り三振。この「定石」が、8年、9年同じ打者相手にやってると、なかなか使えなくなってくるのよね・・・でも良かったです。ナイピ巨人山口、安定感抜群1回0封「順調に来ている」(日刊) <オープン戦:阪神6-1巨人>◇6日◇甲子園 巨人山口鉄也投手(32)が、安定感抜群の投球で1回を無失点に抑えた。 ルーキー高山に安打を浴びたが、売り出し中の横田は変化球で空を切らせた。「順調に来ていると思います」と順調な仕上がりをアピール。今季初対戦の阪神打線については「シーズンに入ったら、打順も変わるだろうし、調整中だと思いますから」と話した。(終わり)もうひとつ、放送席がぐっさんの「8年連続60試合」に触れ、久保田が90試合投げた話もしていたけど、久保田がまだ30代前半で「終わって」しまったのは、要するに人は90試合も投げちゃいかん、ってことで。90って、60試合の1.5倍にもなるわけじゃないですか。無茶な数字です。再放送でぐっさんを録画しようと思ったが再放送なし残念。巨人ナインも、この1週間の遠征、いきなり大雪で欠航とか、アクシデントもあって、結構疲れてるでしょう。しかしこのあと福岡とか行かなくちゃいけません・・・ぐっさんは・・・帰京するんでしょうかね?さて、夜の侍ジャパンの試合は、今日はBSしかないので最初から見ませんでした。大勝したようですね。戸根も、三者凡退で上々の「代表デビュー」。最後に、今日もジムに行って、バイクこぎながらスペイン語の勉強してたんですが、・・・どうやら5級に受かるには、今やってる過去だの未来だのの活用を完全に覚えなきゃならない模様で、・・・活用って1つの動詞が何通りに変化するんだいまあ、丸暗記しなきゃならん(いや、したほうが楽^^;)のって、せいぜい10数ページ。・・・頑張ろう^^;それと一緒で。ローテの頭数がそろわないのなんて多分ほとんどの球団がそうだ。あまり悲観せずに、なるようにしかならないと思うので、もう少しいいところを見て楽な気持ちで見ようと思う。
2016.03.06
コメント(0)
オープン戦 巨人3-5オリックス(5日)「つえーな」とか言ってると負けるし まあ、しょうがない。今は負けるのはいいけど、守備のミスがここんとこ多いので何とかしてほしいところ。Tのスリーランで4点取られた4回、先頭の二ゴロを捌けなかったの、エラーの格好から藤村だと思ってしまったら吉川だった(苦笑)。まあ、吉川、ずっと攻守に頑張ってるからな、反省は反省としてめげずに突っ走ってほしいわ。9回の三塁打とか、メンタルも巨人の生え抜きにあんまりない強さを持ってるし(坂本ちゃんは「あいつバカだから」ってかわいがってるし^^;)。「立浪二世」って言われてたんだから、巨人で開花したらそれはそれでめでたいじゃないかさすがに、ディクソンとかさとたつは打てなかったけど、ちょっと落ちる投手が出てくると今の巨人は打つな。サバイバルに必死な若手に混じって、ちょーのさんが勝負強い。去年はこれができなかったからほんとに泣きたくなるくらい勝負弱い打線になっちゃってたけど、昨日も係員が持ってる「注意書き」の板を奪って客席に見せたり、本来の「実はドアラ」っぷりを披露。試合終了後はナゴドに直行して侍ジャパンの試合を盛り上げていた(←^^;)。昨日は、これと並行して、札幌ドームのハムーDeNAと、ナゴドの中日ーヤクルト戦もチャンネル変えながら見ました。ロペスは相変わらずヒットは出てるし、まあ自分でここのチームに持ち込んだトリックプレーのサインをよく見逃すようなのは困ったもんですが(^^; 左投手のときにやらかすとボークになる。ぐっさんのときも1回あったかな。右投手のときだと投手から見えないので大惨事になります^^;)。自軍の試合のときはおとなしく球場にほとんど出てこなかったつば九郎が、侍ジャパンの試合になったら「JAPAN」ユニ来ていきなりグランドにいて笑った侍ジャパン強化試合 日本5-0台湾(5日)試合は7時からで、地上波の枠は9時まで。あとはBSのみ。・・・9時以降は見られない。さあ、9時までに終わろう!!←そんな無茶なまあ、ともちゃんの快投が見れたので満足ですわ 台湾打線は手も足も出なかったけど、最後9番打者にだけ、ちょっとナメたかな?二塁打されたけど、次打者を抑えて3回無失点の圧巻の出来でした。坂本ちゃんも、最初ポプってたけど先制の口火を切るヒットも出たし、エラーは中田小が悪いとタラちゃんに言われてた(確かに、ふつうに上手い一塁手なら無問題で捕ってくれたでしょう)。今日も放送ないので、戸根の「晴れ舞台」を見れないのが残念。「菅野が3回、そのあとは大野とライアンが2回」・・・って言ってて、中継後は秋吉と麻酔で、台湾打線を2安打に抑える完封リレーだったようですが、こんなオープン戦と同じような投手起用で終わらせられるうち、つまり小久保監督が何もしなくていいうちは強いでしょう、侍ジャパン。ただ、来年、他国が本気出したメンバーで日本をつぶしにきたら、もう必死の継投が求められますから、そうなったらはっきり言って期待できないと思います、悪いけど。あ、そんなチームにぐっさんは貸しません、しつこいようですがで、中継終わったらどうやら寝た模様さて、今日のオープン戦を見ようっと。
2016.03.05
コメント(2)
オープン戦 巨人3-2オリックス・・・つえーな巨人、5連勝。・・・どうしたんでしょ。1点ビハインドから、エラー絡みで先発の桜井が1点追加され、どうせ8時までは録画しながら見てたので、ちょっとお休みして「クレヨンしんちゃん」見てる間に逆転してた立岡のタイムリー二塁打と、ちょーのさんの2点タイムリーで逆転。「あらら、さちやを打てないかい??」ってぼやいてたとこでした。しかし、日ハムと違ってオリックスの選手はほとんど把握してるはずなんだけど、さすがにこの時期、新外人と新人、これはわからん。・・・・オリックスの新外人、ひげの量がみんな半端ない。・・・この人たち、将来巨人にきたらみんな誰だかわからなくなりそうなんか違和感あると思ったら、明日から代表戦あるので坂本ちゃんがいなくてクルーズがショートやってたんだった。代表と言えば、明日はともちゃんが先発するらしい。で、戸根が珍しく、自らの「場違い感」を訴えてて笑いました。・・・ぐっさんも初代表のときは「隣で投げてる松坂さんの視界に入ったら邪魔じゃないか」とかえらい気ィ遣ってたな。逆に、山田コーチに内海さんを話し相手として代表に残す心遣いまでさせちゃった「大物」のぐっさんでした。まあ、でも、新人のときから試合前の練習道具に自分のシャツ干してた戸根(あれ以来、練習で使ってるハードルみたいなやつを「戸根の物干し」と呼んでる)ですから大丈夫でしょう。他球団に友達いっぱい作ってきそうもひとつ代表と言えば、嶋が手ぇ怪我して代表辞退、だそうな・・・・。もう、追加召集はしないらしい。・・・これは・・・やっぱり「銀次捕手待ったなし」さっき、小橋さんのツイッター見てびっくりした。・・・・ハヤブサがくも膜下出血で亡くなったらしいこの人も、もうちょっとあとに生まれて、あんな闇金の借金まみれのFMWじゃなくて、メジャー団体に呼ばれて生き生きとファイトするか、もっと沖楽なちっちゃいユニットでのんびりプロレスするかしてたら、せっかくのスター性と身体能力を生かせただろうに・・・今、飯伏とか見てるとほんと、そう思います。ご冥福をお祈りします。・・・湿っぽくなったので、最後に市川猿三郎さんのブログから、「平岳大エース」の写真を貼って終わります。・・・・なんか、違う人みたいだ 「どんだけカッコいいか」を延々切々と説いてる人の文章見てると逆にこっちが冷めてくるので(爆・ただでさえ、あの「冷水ぶっかけ事件」以来、テンション上がらなくて困ってるので、歌舞伎は見れないので早くTVに出てるところが見たいわ)あんまり見ないようにしよう。それにしても、スケジュール大変そう。ダブルヘッダーやったらそれだけで「8時間労働」だ。さて、明日は私は野球何試合見ることになるか(3?^^;)。・・・・楽しそうだ
2016.03.04
コメント(2)
今日は半分寝ながらDeNAーヤクルト戦観戦。昨日の試合を録画したのを見ましたが、ロペスは宜野湾での最後のほうの韓国チームとの試合あたりの絶不調ぶりはもう脱していた感じ。特に最後の打席の火の出るような三ゴロを見たら「結構大丈夫かも」と思いましたし。そしたらやっぱり今日、・・・1点しか取れない中で3安打猛打賞、そしてその1点はハマスタのレフトスタンドに飛び込むHRリアルタイムで見てたから、写真も撮ってないし、プロ野球ニュースも今日はやってなかった。なんだか新聞記事もないし、公式サイトは巨人のと違って写真も貼れない。なので、なんにも載せるもんないんだけど、今日打ってくれてうれしかった。でないと、なんだかがっかりすることの多い日になりそうだった。Gracias,El Chamo今日は東野さんの球は打ったのかな?
2016.03.03
コメント(0)

オープン戦 巨人6-3日本ハム前日10点とって「今年も何も変わってない、ど貧打説」を黙らせた巨人打線でしたが、さすがに、相手が誰だかわからない投手と大谷では勝手が違いすぎ、なんだか手も足も出ず(「それ、振るか!?」って空振りを久しぶりで見た気が^^;)。ただ、幸い?オープン戦なので多分5回ぐらいで大谷も降りるだろう、と。で、やっぱり5回で降りて、6回から知らない人が登板(・・・この時期のハムとか、知らない人がベンチに目白押し笑。中日とかも結構そうなんだけど、ただ中日の選手は開幕以降嫌でも覚える。ハムはパの中でもあまりみるものがなくてシーズン中も率先しては見ないので、結局あまり選手を覚えられないことが多い。・・・あ、でも去年は、巨人戦とDeNA戦がオープン戦すごく多く組まれてて、珍しく結構覚えたかも。今年はどうだろう?)。大谷が投げてる間は気づかなかったけど、なんか、球審が、からい。おかげで、押し出しで1点返して1-2。巨人はポレダが5回2失点(正直、今年はマイペースでやられそうなマイコラスよりポレダのほうがあてになるんじゃないかと思ってたりする^^;)のあと、2番手田原。・・・は、マウンドが合わないのか、それに審判もからいので四球を連発し1点追加される。・・・今年はヤクルトの秋吉みたいな活躍を期待してるので、がんばってほしいなあ・・。で、7回、1-3と2点ビハインドの場面で、ぐっさんの今季オープン戦初登板。2日に投げるとは聞いていました。多分、昨日札幌入りし、朝は夜の登板に備えて、秀兄と朝市での海鮮丼を断念した模様(笑)。ここしばらく、ぐっさんの登板のことを考えると試合時間になるのが非常に憂うつで、登板すると緊張で異常な動悸がすることが多かったのですが(去年など、「オープン戦からそんなに緊張してたら開幕したら死むぞ」って思ったことも)、今年は状態がよさそうで本人が明るいせいか、昨日の登板などむしろ楽しみにしてたくらい。こんな気持ちで登板を迎えられるの、ほんとに久しぶりじゃないか。先頭は・・・・画面で「杉谷」ってなってたけど、左打者じゃないか。いくら右打席がダメ(バラエティ用に鍛えたのか?巨人の投手、右で結構打たれてる気がする^^;)でもこれ杉谷じゃないだろ、てかさっき杉谷で終わったじゃん。・・・って言ってるうちにぽこーんと打ち上げて二飛。打ったの、谷口きゅんとかいうやつだった。トップに返って途中出場の捕手・清水(なんか、名前は見たことあるけどよく知らない^^;)、ショートの右を抜けて中前に達するヒット。抜けてから、ショートが坂本ちゃんじゃないことに気づいた。どうだろ、坂本ちゃんだったら捕れてたかどうかって微妙な当たり。ぐっさんの251Hの中の少なくない数字は坂本ちゃんが稼いでる部分がありますのでね、吉川も守備いいけど坂本ちゃんは特別ですから。でもあれはまあふつうにヒットだ。「こーーーれは山口投手から打ったとあってはすごい自信になるでしょう!!」と岩本氏が絶賛(しかし、9回、初球のど真ん中を見逃して今度は岩本に同じ口からめちゃくちゃ罵倒されてて草)。2番・中島、これが今絶不調らしい。初球の高めのインコースからストライクになるスライダーをよける。・・・ストライクに対して「く」の字に腰ひいてよけてた人(あ、「しほう」か^^;)を思い出しましたが、全くタイミングが合わずに窮屈そうなスイングで空振り三振。顔が死んでいたがこの人、本番で去年どおりの活躍ができるのか。これを乗り越えて初めて一線級といえるんだけどね。続く3番・田中賢介、渡米前は結構ぐっさんは苦手にしてた打者だった。2-0から3-1とカウントが悪くなり(やっぱ、からいんだって球審^^;)、次打者席に知らない地味な顔の打者が控えてた。・・・・誰???平沼っていう、内海の後輩の高卒ルーキーで、選抜の優勝投手らしいけどプロでは打者でやるらしい。ぐっさんのところで代打で出てくるくらいだから右打者かと思ったが後で見たら左じゃないか。チャンスで、ぐっさん相手に是非打たせてやりたいと岩本大興奮。・・・・これ、ぐっさん絶対嫌だと思う(知らない打者、しかもあっちは大投手相手に、もし打てたらすごいと思ってだめもとで思い切ってくる。・・・めんどくさすぎる苦笑)ので、なんとか賢介で終わらせたかったらあっさり一直でチェンジ【山口短信】(報知)7回から3番手で登板して、オープン戦初登板。1イニングを無失点に抑えた。「今日は体のキレが悪くてあまり良くなかった」と反省も、キャンプから実戦3試合で計3回無失点と好調を維持。(終わり)試合は、9回表、あっちは鍵谷が出てきて、中井と重信の連打で作った2死一、三塁のチャンスに、吉川が10球粘って四球、この満塁のチャンスに立岡がこれも10球粘って右中間へ同点タイムリー。そして、走者2人おいて大田が特大の勝ち越しスリーランを札幌ドームの中段へ運んで都合この回5点、大逆転勝利でオープン戦4連勝。・・・ふだん、2点リードの9回なら鍵谷はでてこないから、といっても出てくるのは麻酔だと思うので、前日麻酔もボコってるからいいのだ。素直に喜ぼう。去年、9回のこんなチャンスを何度も見たが、そのたびにゲッツーでゲームセットとか、有利なカウントからなんでそのクソボール打って相手を助けてゲームセットせめて打てないなら押し出せよそれボール球だろが、とか、ク●みたいな走塁ミス(信号を修理したらそういうのなくなったので今年は大丈夫なんじゃないかと思うけど・・・)でゲームセット、とかそういう辛い思い出がありすぎて、去年の試合は振り返りたくなかったんだけど、それ考えたら夢のような逆転劇だったわ10時から再放送だったので、ぐっさんが出てくるのは12時過ぎだろう。ということで、その間、録画した先日の週刊ジャイアンツを見てたんだけど、・・・・気づくと寝てるのよ・・・何度も戻してインタビューとか見て、やっと見終わって12時過ぎ、ぐっさんの登板をもう一回見て、逆転するとこももう一回見て・・・あれ?見たっけか?なんか記憶にあるようなないようなということで、昨日の試合についてやっと更新した次第。今日は休みなので、今からDeNAの試合を見る。昨日の試合の録画もまだ見てないけど、そろそろロペスも復調してるといいんだが・・・。
2016.03.02
コメント(2)
オープン戦 巨人10-2日本ハム仕事終わって携帯見たら4-0で勝ってた。ハムの先発の「バース」って・・・いかん、他球団の新外人がわからん 先発の子供二世、子供の頃(カープジュニアにいた頃)にこの札幌ドームで巨人ジュニア相手に投げて1-0で負けたらしい。大人になって、自分自身巨人の選手になって凱旋帰宅したら4回で、1点取られてなおもピンチだったけど、なんとか踏ん張る。今日は1失点には抑えたけど、5回途中で降ろされて評価は次に持越しらしい。・・・私はすごく期待してるよ、がんばれそれにしても・・・・(あの)巨人打線にぼっこぼこにされた上に味方にも足引っ張りまくられるハンケチ・・・・もうすぐ汽車の窓から振られるんじゃないだろうか(←古すぎて何言ってるのかわからん)どっかのいかがわしい記事に、「巨人打線、去年と何も変わってない」とか書かれてたけど、いやいや、去年はオープン戦からほんっとに根性座ったど貧打っぷりだったから。全然違います。岡本、こないだうちさっぱり打たずに気の短い輩らに揶揄されてましたが、今日の4安打の猛攻・・・・大田や村田さんがここに来て打つようになってきたのは間違いなく岡本効果、だと思います。・・・まあ、ハンカチからは打ったけど、ちょっと球の速い投手が来ると空振り三振してるの見てどうしても笑いを禁じえないのは内緒です、村田さんがということで、結局10-2、15安打の猛攻で大勝明日はぐっさんが投げる模様。・・・さっさと帰ってこないとね。昨日、巨人軍ご一行様は大雪で移動にえらい苦労して札幌入りしたようですが、ぐっさんは今日はまだG球場で練習してる模様です。ここにいる(笑) なんとなくここにもいるそして、これ。多分、1日のうちに札幌に飛んだかな?さて、今日から3月、大阪で「ワンピース歌舞伎」が開幕。うーん、歌舞伎って見たことないからどんな感じなのか見当もつきませんが、1回見てみたいもんだな・・・。今日から2ヶ月ほぼ休みなし、倒れず頑張ってくださいよ、平さんそして、3月1日といえば、・・・・三沢さんが小橋さんを花道からタイガースープレックスで投げたのは13年前の今日か・・・
2016.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1