2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
7月に入って本格的に梅雨になると、いつも誰かしら調子が悪くて困ってしまいます。長男は夏風邪をひきまして、1学期最期の週は早退と欠席が続いてました。しかも早退してきた時はいつもニコニコ笑顔で帰ってきます。どうしたの?と聞くと、熱があるらしい。と答えます。食欲も普通だし元気いっぱいでしかもいつもより機嫌よさげです。本を読んだり、おやつを食べたり、DVDを見たりと普段ゆっくり出来ないことをひたすら満喫してました。こんだけ元気なら学校に行けよ!と言いたくなるのですが、本当に38度あるんですよね(^^;)晴も最近やっと治ってきたのですが、突然首が後ろに反らなくなりまして、真っ直ぐ向くことすらできなくなってました。ちょっとでも後ろにいくと体の左半身が半端無い激痛!神経ってこういう風につながっているんだ!ていうのがわかるような感じで痛みが胸から足の先まで走ってました。・・・市販の痛み止め飲んだらだいぶ楽になりましたけど(^^;)原因が何だか分からないうちに治りました。そして我が家のハムちゃんの中の女ボスと呼ばれているロボロフスキーの娘鞠も体調が悪くなったらしく、全くご飯を食べなくなってしまいました。だいたい1週間くらい、水を少し飲むだけで全く固形物を食べてくれませんでした。しかも、どう言う訳か、朝昼夜関係なしに回し車で走りっぱなし!もともと我が家のロボハムの中で一番大きくて一番強く、そして一番なつかない子でしたので(-_-;)薬と栄養剤を一日3回あげるのはとても大変でした。でも、1週間目の昼に回し車の上で休んでいる所に栗虫を近づけてみたら、珍しく逃げずに受け取ってくれました。そしていきおいよくむしゃむしゃと食べ始めました。栗虫だけは食べてくれるようになったので、一日3回栄養剤の後にあげて、そしてその後お腹のマッサージをしてあげました。そして4,5日後、すっかり痩せたけど全く元気を失わない娘鞠のお尻から、変なフンが出始めました。何だこれ?とすっごくビビリながらも、お腹のマッサージをしながらそ~っと、そ~っと引っ張り出してあげたら、長さ3センチ以上もある毛の塊が出てきました。あまりの長さに内臓まで出てきちゃったのかとすっごく焦ってしまいました。どうやら毛づくろいした時抜けた毛がお腹の中にたまってなかなか出てこなかったのが原因で食欲不振になっていたようです。しばらく晴の手のひらで熟睡し、起きたとたんご飯にダッシュしていきました。来月の末に2歳になる老ハムなのに、ほぼ一週間絶食状態でも頑張ってくれた娘鞠。さすがは我が家の女ボスです。あたち頑張ったんでちゅ!水分を取ってひたすら運動・・・ハムも人間も便秘の解消法は同じなのかな?と思ってしまいました(^^;) PCが相変わらず不調です(>_
2009年07月26日
コメント(10)
晴はお弁当つくりがとっても苦手です。シャレにならないくらい下手です。しかもまずい(-_-;)だから作るのも嫌いです。・・・が、7月から三男は毎日お弁当になってしまいました。アレルギーが多すぎて給食断られてしまいましたご飯は家からアレルギー対応の物を持っていかせるし、小麦粉類も食後の運動を控えて薬をキチンと飲んでいれば半分くらいは食べてもOKだし、とうもろこしや大豆製品は食べても大丈夫だとわかったので平気だし。ナッツ類とゴマ、ごま油さえ入れないでもらえれば大丈夫だと言ったのですが、それも無理だと断られてしまいました。どんなにお弁当作りが嫌いでも三男の為にと思い、給食の献立をみながら毎日似たようなおかずを作ってもたせているのですが、ラーメンやそうめんなどはお弁当にできなくて困ってます。麺類大好きの三男、みんなが食べているのをみるとやっぱり食べたいようでとてもかわいそうです。ラーメンやパスタやパンやケーキなどほぼ小麦粉物は体調が良い日で食後に運動しなくても良い日は1人前食べても良いことにはしていますが、以前のように自由に好きな時好きなだけ食べれないので三男もちょっとストレスになっているようです。三男 「ねぇ、ジャガイモでラーメンって作れない?」晴 「すまん三男、ちょっと無理だ。」三男 「じゃあサツマイモで。」晴 「ごめん三男、それもちょっと無理。」(体調の悪い日は安全のために主食はジャガイモ、サツマイモだけのため)三男 「浜口(よゐこ)だったらちねって作れるかもよ。」晴 「ちねって作るのは小麦粉ご飯でしょ。ほとんど作ってるの有野さんだし!」三男 「ママもよゐこになったら!作れるかもしれねぇよ!」・・・(-_-;)ムリ・・・最近は三男から無理難題を出されております。三男よ!早く大きく丈夫になってアレルギーを吹き飛ばしてくれ~!・・・晴に毎日弁当作りは・・・やっぱりちょっと無理 ついでに我が家の従業員達にもちょっと無理って思うことを聞いてみました。ちょっと無理なことは?きっとこのハナの姿をみたら全国のシマリスの男の子からお嫁さんには無理!と言われそうな気がする(^^;)
2009年07月03日
コメント(12)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

