2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
すっかり雪景色で底冷えのする日が続いております。今日は終業式、明日からは冬休み・・・のはずなのですが、中学校は学校閉鎖が長かったので、半ドンのはずの今日はお弁当持参で6時間目までありますし、24日もお弁当持参で6時間目までの授業だそうですついでに三男もインフル+学級閉鎖で他の子よりもかなり遅れておりまして、24、25日と午前中追加授業だそうです。この寒いのに学校行きたくねぇ~!と三人揃って文句を言っております。インフルエンザがまだ流行っているらしく、結構欠席の生徒がいるようですが、長男、次男、風邪をひいても37度ちょっと止まりでインフルにはなっておりません。このままなんとか乗り切って欲しいです。(・・・インフルの看病はハラハラするからもう嫌だ~・・・母 心の叫び)外はかなり寒いですが、毛皮を着た従業員達は、毎日暖房器具の側で暖かく過ごしております。でも、ちょっと加減を間違えて暖まりすぎると、何やら色々なものが・・・・・・(^^;)・・・はみ出してます(^^;)まぁ、色々なはみ出し方がありますが、我が家のはみ出し方は可愛いので良しとします(^0^)ちなみに、晴はむかし「人間からはみ出してるよね。」と言われたことがあります。未だにど~ゆ~意味なのかわからないなぁ~・・・。
2009年12月22日
コメント(4)
少し前から部屋の中で何か音が聞こえるときがありました。時計のねじを巻くようなキリキリ、カチカチみたいな感じの音がとても小さい音でしていたんですよ。始めは電波時計が時間を合わせている音かと思っていたのですが、毎回音の聞こえる場所が違うので何かな?と思っておりました。日曜日の夕方、三男と部屋で話しながら洗濯物をたたもうとした時、パパのジャンバーから何か小さなものが、いつものキリキリカチカチの音と共にすごい勢いで飛び出していきました。そしてあっと言う間に1メートルほど先のPCラックの方に消えました。ほんの一瞬の出来事で何なのかはっきりと姿をとらえることもできませんでした。見えたのはジャンハムよりちょっと小さいくらいの大きさでちょっと丸い感じで、黄色とオレンジっぽい色があったっということだけです。晴は一瞬、三男のチョロQかミニカーが走り出したのかと思ったのですが、探してみてもそれらしいものは全く見当たりません。・・・もしかして幻覚?(-_-;)とも思いましたが、三男が何今の音?と言っていたので幻覚ではないみたいです。その後三男と一緒に懐中電灯を持って、あちこち探したのですが、影も形もありませんでした。夜になって、寝ようと部屋の電気を消したら、タンスの後ろ辺りからまたあのキリキリカチカチという小さな音が聞こえてきたのでまたもや懐中電灯片手に探したのですが全く姿を見ることができませんでした。パパは大きい蜘蛛とか虫じゃないか?と言って三男をかなりビビらせておりました。毒蜘蛛だったらどうしようとかなりビビッている三男。三男 「ママは見たんでしょ、ちょっとだけでも。何だと思う?」晴 「トランスフォーマー(^0^)」三男 「トランスフォーマーって、ちっさ!」晴的にはきっと小さいトランスフォーマーが間違えて家に来ちゃったんじゃないかととても夢いっぱいの妄想を抱いております。とにかく音が昔のねじ巻き式おもちゃのような音で、音がしている方に集中しても生き物の気配っぽいものがあまり感じられないんですよ。たまにハナが一箇所を見て異様に尻尾を膨らませている時がありますが、それ以外は普通に部屋中駆け回っているので、特に敵意のあるものとも思えないし・・・。いったいこの部屋に何がいるんだ~!!!(叫) キラ 「相手がなんだか分からないから、念の為対抗手段を考えたでちゅ!」対抗手段は?まぁ、対抗するにしろ、仲良くするにしろ、相手が何か分からないのでど~しようもないです。とりあえず、相手が何であれ食べないからとだけは約束できるから、出てきておくれ~!
2009年12月15日
コメント(6)
今年は雪が降るのがだいぶ遅いようで、まだ降っておりません。でも寒さは確実に厳しくなってきております。暖房機器を使うので部屋の中は乾燥気味です。夕べ、夕食後、喉が渇いたので、晴 「う~ん、なんかサッパリとした物が飲みたい。」と言ったら、次男 「うん、・・・・・・・お汁粉とか?」・・・次男、「サッパリ」の認識を間違えているのだろうか?(-_-;)晴 「え~っと・・・今腹いっぱいだからそれはいらん。」次男 「じゃあ温めたコンデンスミルクとかは?」晴 「・・・(-_-;)雪山で遭難した時とかに持ってきてくれ!」次男 「ん~わかった。」・・・どうやら冗談を言っていたらしい・・・真面目なお顔で言われたから一瞬考えてしまった(^^;)次男 「おかさん(お母さん)、サッパリと、 『タラタラしてんじゃねぇ~よ』でも飲む?」 ↑ (次男がたまに食べている駄菓子です。)・・・そんな固形物飲めるか!(-_-;)その後、次男はお風呂上りにこんなことしてました。変わり者だらけ?う~ん、やっぱり我が家はちょっと変が多いのだろうか?(^^;)
2009年12月09日
コメント(6)
先週1週間学校を休んだ三男。月曜日無事に登校したと思ったら、火曜、水曜、木曜と学級閉鎖でまたお休み金曜日に登校して土曜日曜とお休み・・・と今週もダラダラとして過ごしておりました。あまりにもダラダラしているので、晴 「なんか、体を鍛えるようなことでもしたら?」と言ってみましたが、三男 「寒いから嫌だ!」と言う素晴らしい返事が速攻で返ってきましたよ(-_-;)三男、雪は大好きだけど雪のない寒い日は大嫌いですから(^^;)三男 「ねぇ、あのさ、え~っとなんて言うんだっけ? あの・・・あ~ゆうのは鍛えられるのかな?」晴 「あ~ゆうのとはど~ゆ~のでしょうか?」三男 「あの~・・・う~んと・・・ あれ、あれ、歯が冷え性的なやつ! あれは鍛えると治るのかな?」・・・歯が・・・冷え性?・・・なんじゃそりゃ?(^^;)・・・歯が・・・冷え性・・・歯が・・・冷え性・・・歯が・・・冷え・・・あ!晴 「もしかして知覚過敏のことでしょうか?」(^^;)三男 「あ~、そうそれそれ!鬼奴がそれって言ってたからさ!」・・・三男君、鬼奴さんの知覚過敏の心配はしなくてもよいから。・・・知覚過敏が鍛えて治るかどうかもわからない。でももう少し体鍛えようぜ!(^^;)今日は我が家の最弱コンビ、ティムとリョータローが鍛え方を三男に教えてくれるようです。ぼくたちの鍛え方・・・え~っと、あまり参考にはならないみたいです(^^;)
2009年12月05日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1