全48件 (48件中 1-48件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『オムライスの気分。。。(更科)』今日のお昼は、なんだか"オムライス"の気分になりました、、、そこでソロで「更科:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。"オムライス"は「更科」さんの、看板メニューですからねぇ。。。[オムライス:¥550]午後2時前の遅い時間に入店です、、、他にお客さんはいませんでした。。。席に着いた私は迷わず"オムライス"を発注です、、、卵を混ぜる音と、"チキンライス"を炒める音が聞こえ、約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。と言う前に、いつもながら玉子の黄色とケチャップの赤が、眩しいコントラストでしょう、、、特に「更科」さんのケチャップは赤い色が強く見えます。。。また玉子で包まれた"チキンライス"は芳ばしく炒められ、歯ごたえのある"鶏かしわ肉"が使用されています、、、この昔ながらのスタイルの"オムライス"がイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[チキンライス]さてさてヒマ月のビンボー月末で、、、この25日からずっとワンコイン前後のお昼でした。。。6月になったら、もう少しお値段UPのお昼を、、、食べられるかなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2016/05/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『朝倉&ワイン会(串かつ晴)』今夜は私が幹事の"朝倉&ワイン会"を、「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、自宅マンションの近くなので、白フグ号をおいて徒歩で行きましたねぇ。。。[一品料理いろいろ]さて15名という大人数でしたので、お店は貸し切りになりました、、、さすがにこの数で"串かつ"を注文すると、ふだんとは違う大盛りの図になります。。。壮観壮観~~♪[串かついろいろ]そしてシメには"ざる中華"、、、"串かつ"の後、めんツユのサッパリとした風味が、口の中を爽やかにしてくれますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ざる中華]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/05/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日は580円(金龍別館)』先週中頃から、(昨日の遠征を除き)ワンコイン前後のお昼が続いています、、、で、今日はどうしても"焼めし"が食べたくなったので、「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。[焼めし:¥580]そう「金龍別館」さんの"焼めし"のお値段は580円、、、ギリギリワンコイン台なのです。。。午後1時半の店内には、他に二人のお客さんがいました、、、私は席に着き迷わず"焼めし"を注文です。。。他のお客さんはセットものだったようで、、、少し時間がかかり約12分で、注文ができあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、今日もプリプリの"剥きエビ"が、山頂にトッピングされた半球型の"焼めし"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/30

-本日の遠征記-『らーめん はまや』今日は家内と店の掃除用品などの買い物に、新居浜方面に出かけました、、、途中、中萩の国道11号線沿いで気になっていた「らーめん はまや」さんに行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]暖簾をくぐったのはちょうど12時頃、、、入り口の真ん前に座敷席(4席)、左側にくの字型のカウンター(6席)&厨房の変わった造りです。。。我々はカウンター席に着き、メニューを確認、、、ほぅほぅ、"らーめん"二種と、"おにぎり"、"ごはん"のシンプルメニューです。。。[メニュー]私は"らーめん すこしこってり"と"おにぎり"を注文しようとしましたが、ごはんが今日はないそうで、130円UPで大盛にできるということで、そうしてもらいました、、、家内はノーマルの"らーめん"を発注です。。。やがて待つこと約4分、、、順に"らーめん"ができあがりました。。。[らーめん すこしこってり(大盛):¥780]さぁ気になるお味、、、"らーめん すこしこってり"です。。。まず麺は中細のやや平打ちタイプ、、、緩やかなウェーブもありますがほぼストレートでしょう。。。また加水多めでシットリシコシコの食感と、クチナシ多めの黄色い色、、、私的に好きなタイプの麺ですねぇ。。。[アップで]そしてスープは、鶏ガラ+魚介系だと思われますが、私の"すこしこってり"は、醤油味が濃く、少し"尾道ラーメン"っぽく、家内のノーマル"らーめん"は、何かしら"マー油"っぽい風味を感じました、、、でもどちらも"蕎麦"の出汁のようなアッサリ味です。。。[各アップで]またトッピングは"チャーシュー"、"キクラゲ"、"ネギ"のシンプルトッピング、、、でもこのシャキシャキタイプの"チャーシュー"は大好きです!! 結論としては、どちらかというと完成度の高い"中華そば"、と表現したいような"らーめん"で、私好みの味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[らーめん:¥620]ただ一点、、、厨房とバックヤードの(見える位置の)床に、飲んだ後のコーヒー缶や、空になった瓶類が転がっています。。。これだけはいただけません、、、ぜひともちゃんと掃除をしていただきたいものです。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市中萩町3-42 電話:?営業時間:11:00~14:00、 土曜のみ夜も営業:17:30~20:00定休日:木曜日席数:10席駐車台数:約4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/05/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『梅おろしぶっかけうどん(がんば亭)』"朝ラ~"だった今日のお昼は、"昼う~"の気分です、、、しかもムシムシするので冷たいうどんが良いでしょう。。。白フグ号の燃料補給をした後、「がんば亭 今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[梅おろしぶっかけうどん:¥400+ハムエッグ:¥130]さて入り口に入ってすぐ、"初夏のあっさりキャンペーン開催中!!" の貼り紙が目に入りました、、、ほぅほぅ、これはGOOD!! 今の私の気分にもピッタリでしょう。。。[ハムエッグ]ということで"梅おろしぶっかけうどん(冷・小)"をチョイス、、、"ハムエッグ"をとって会計です。。。しめて530円、、、ビンボー月末のお財布にも優しい金額ですねぇ。。。[ハムエッグをトッピング]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、冷やの粘りコシもイイですねぇ。。。そしてぶっかけの出汁に"梅"と"すだち"が酸味を加えます、、、"大根おろし"の清涼感と"しらす"の塩気も絶妙!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ惜しむらくは"ハムエッグ"の玉子、、、残念ながら半熟でないのです。。。割るとトロ~リ、黄味が流れ出る位の半熟なら、完璧だったのですけどネっ!![キャンペーンの貼り紙]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺963番地1電話:?営業時間:10:30~22:00定休日:?席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/05/28

-本日の"朝ラ~"-『長浜ラーメン(こがね食品)』本日の"朝ラ~"は、先日の"博多ラーメン"につづき、「こがね食品(株)」さんの"長浜ラーメン"です、、、こちらも家内がコープで買って来てくれていましたねぇ。。。[長浜ラーメン]やはり会社のHPは見あたりませんし、この商品は通販サイトにも商品紹介らしきものがありません、、、パッケージには『まろやかな豚骨味 半生麺だから美味しさ長持ち』と書かれています。。。麺の茹で時間は1分前後、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず半生の麺は、加水少なめで"博多ラーメン"よさらに細いストレート、、、茹で時間1分というのも納得の、ツルシコ食感がGOOD!! そしてスープは豚骨としてはかなりアッサリ味、、、表面にはサラっとした脂と"白ゴマ"も浮かんでいます。。。濃い豚骨が好きな人には少しもの足りないかもしれませんが、、、私的には好きな味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ういちで同期会』今夜はJC同期の会が、「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、先週の土曜日、"SGT前夜祭"でも訪問しましたので、私的に一週間で二度目です。。。[料理いろいろ1]夜7時からの会でしたが、今夜も「ういち」さんは満席状態、、、よく流行っています!! 我々は8人でしたが、おまかせ料理でなく、個別に注文しました。。。ブロガーの私にとっては、いろいろな料理を撮影できるのでありがたいのですが、、、それにしても数が多い。。。最近、「孤独のグルメ」や「ワカコ酒」にハマっているぢょにサンは、、、"生ピーマンのつくね詰め"を作って日本酒をゴクリっ!! その後、"プシュ~っ!!"って唸っていました。。。[料理いろいろ2]そして9時を過ぎたころ、ぢょにサンと私は「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して、パタジョブ会のメンバーと合流です、、、で、さっき食べたばかりなのに、やっぱりいろいろ注文しています。。。さすがに今夜は食過君でしたねぇ。。。[BAR 9にて]
2016/05/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ワンコインの天津飯(福寿園)』ヒマ月の月末ビンボーまっただ中、、、先日来、お昼をほぼワンコインで過ごしています。。。今日もそのペースを崩さないように、「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、このお店はワンコイン前後のメニューが豊富なのですねぇ。。。[天津飯:¥500]午後1時半頃の店内は他にお客さんはいませんでした、、、私は入口近くのカウンター席に着き、"天津飯"を発注です。。。「福寿園」さんの"天津飯"、、、私は好きなのです。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、フワフワ玉子が絶品です!! うんうん、旨い旨い~☆ と言うことで、今日もきっちりワンコインのお昼でしたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/05/27

-バリブロ会-『第48回バリブロ会(りん)』今夜は"第48回バリブロ会"が「中華居酒屋 りん」さんで開催されました、、、今回の幹事は、YEGの同級:Sさんです。。。設営、大変ご苦労様でした!![幹事:Sさん]さて今回の出席者は、約30名の大人数です、、、なのでお店は貸し切りになりました。。。みんながほぼ集まった7時半から、、、幹事:Sさんの挨拶と音頭で乾杯です!![料理いろいろ1]私的に"バリブロ会"への参加は久しぶりです、、、前回参加が2015年の3月だったので、1年以上経っていましたねぇ。。。[会場の様子]なので今回、初めてお会いする方がたくさんおられました、、、今後ともよろとくお願いしますネ~~♪[料理いろいろ2]さてさて今回も大変楽しく美味しいバリブロ会でした、、、そして次回の幹事は後輩O君です。。。7月なので、得意技のBBQかな~☆[次回の幹事は:O君]
2016/05/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツ丼+みそ汁(もり)』本日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、なんだか"カツ丼"が食べたくなったのです。。。でもヒマな月の月末は超ビンボー、、、できるだけ安くて美味しい"カツ丼"を求めたのですねぇ。。。[カツ丼:¥500+みそ汁:¥80]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、お客さんは二人ほど、、、ただ今まで忙しかったのか、食器類がそこここに片づけられないままになっていました。。。私はその食器をちょっと寄せて席に着き、"カツ丼"と"みそ汁"をお願いしました、、、やがて待つこと約8分、、、いつものように丼のフタ上に、厚切りの"タクワン"が二切れ乗っけられたスタイルでできあがりです。。。[カツ丼]さぁ気になるお味です。。。「もり」さんの"カツ丼"は、"ご飯"と"カツ"の上に"玉ねぎ"の細切りに絡められた"卵"のみというシンプルさ、、、しかしその"卵"は、ほどよいプルプルで丼の表面を完全に覆い尽くしています。。。揚げたてのシャキっとしている"カツ"もGOOD!! また衣には出汁がよ~~く染みて、少し濃いめの味もイイんです。。。また"みそ汁"の具はシンプルに"豆腐"と"ネギ"、、、少し中華スープっぽい感じの"みそ汁"が「もり」さん流なんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]さてさて昨日のお昼が430円、、、今日が580円、、、二日で1010円です。。。 ヨシヨシ、このペースでビンボー月の月末を、乗り切って行くことにしましよう!![各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:? 【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/05/26

-本日の"朝ラ~"-『博多ラーメン(こがね食品)』本日の"朝ラ~"は、「こがね食品(株)」さんの"博多ラーメン"です、、、先日、家内がコープで、130円位だったので買って来てくれていました。。。[博多ラーメン]さて会社のHPは見あたりませんが、通販サイトの商品紹介によると、、、『福岡・博多の老舗製麺所がお届けする本場の味。博多ならではの細麺と、豚骨をふんだんに使用し九州独特の甘みのある醤油をブレンドした絶妙なスープの味わいをご堪能ください。』と言うことです。。。麺の茹で時間は1分30秒~2分30秒(私は2分にしました)、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず半生の麺は、加水少なめの細いストレート、、、やや固茹でのツルシコ食感もGOOD!! そしてスープは濃すぎず薄すぎず、ほどよいコクのある豚骨味、、、ほんのり甘みのある豚骨としては上品なスープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハイカラうどん+ライス(佳ぼん)』今日のお昼はワンコイン以下の430円です、、、コンビニのお弁当より安いかもしれません。。。そんなお昼を提供してくれたお店は、「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」です、、、午後2時過ぎの入店でしたねぇ。。。[ハイカラうどん:¥330+ライス(小):¥100]遅い時間なので他にお客さんはいませんでした、、、私はいつもの席に着き、"ハイカラうどん"と、それだけでは少なそうだったので"ライス(小)"をお願いしました。。。待つことアッという間の3分で、、、注文ができあがってきました。。。[ハイカラうどんアップで]さぁ気になるお味です。。。「佳ぼん」さんの"ハイカラうどん"は、今治風コシ抜けフニャフニャタイプの麺の"かけうどん"に、"カマボコ"と"海苔"が一枚ずつ、、、そして"ネギ"と"天かす"がトッピングされた、所謂"たぬきうどん"のような感じです。。。そう言えばメニューに"たぬきうどん(そば)"はありませんねぇ、、、イリコベースと思われるアッサリ出汁がGOOD!![各アップで]また"ライス"のおかずとしては、このアッサリ味はちょっと弱い、、、なのでチミチミと"天かす"をつまんでトッピングです。。。おおぉぉぉ、、、薄味だけど、ちょっと"天丼"っぽくなりました。。。うんうん、旨い旨い~☆
2016/05/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『この冷麺を待ってました~♪(大鵬軒 石井支店)』今年は5月というのにとっても暑い、、、きっと早めに初まっているにちがいない!! そう思って今日のお昼は、「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんを訪問しました。。。おおぉぉぉ、、、ビンゴっ!! 初まっていましたねぇ、、、"冷麺"、、、この"冷麺"を待っていました~♪[おでん:¥100]席に着き、もちろん今日の注文は"冷麺"、、、後、"おでん"を一つ取って、皿にタップリの"練辛子"を盛ってスタンバイです。。。私的な"冷麺"の食べ方は、この"練辛子"をトッピングするのです、、、"冷麺"は多少時間がかかり、待つこと約8分でできあがりました。。。[冷麺:¥650]さぁ気になるお味です。。。しっかり冷やされた、中細ほぼストレートで加水多めの麺、、、私的に"ラーメン"の麺は固めが良いのですが、"冷麺"の場合、少し柔らかい方が美味しいと思います。。。シコニュルの食感がGOODでしょう!![逆サイドから]そして一般的な"冷麺"とは違い、甘くない酢の効いた豚骨塩味のスープ、、、このスープは「大鵬軒(三店舗アリ)」以外では味わえません。。。またトッピングは"ハム"、"キュウリ"、"金糸玉子"、"紅生姜"です、、、表面に"一味唐辛子"もふられていますが、上記"練辛子"で辛味のパンチをさらに追加です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/24

-ソロで行くプチ遠征記-『ざるらぁめん梅味(らあめん 桜ふぶき)』本日のお昼は、両替ついでにソロで「らぁめん 桜ふぶき:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日も朝から暑くなったので、冷めたい"ざるらぁめん"が目当てですねぇ。。。[ざるらぁめん梅味(1.5玉):¥770]午後1時ころの店内は、カウンター席に一人知り合いが座っていました、、、私はテーブル席に着き"ざるらぁめん"を"梅味"で、ちょっとお腹もペコちゃんだったので、1.5玉でお願いしました。。。そして待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。[アップで(簀巻はサービス)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中加水中細の緩やかウェーブのぼストレート、、、氷水でしっかり冷やされているので、シコシコの食感がGOODです!! そしてめんツユには白髪ネギを浮かべます、、、アッサリの醤油ベースだしに梅の酸味が加わり、なんとも清涼感タップリの味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/23

-第10回SGT[4]-『来々軒 松永店』「第10回SGT(しまなみ原付ツーリング)」で松永の「ゆめタウン」にやって来た我々は、お昼に出かけるために数グループに分かれました、、、さすがに30名が一度に入れるお店は難しいですからねぇ。。。[お店外観]で、我々のグループは、第8回の時に行った「らぁめん天」さんまで行きましたが、11時半の時間では行列です、、、なので「ゆめタウン」近所の「朱華園 松永店」に、、、でもこちらも行列ですねぇ。。。そこで店前を遠る度、気になっていた「来々軒 松永店」さんに行ってみることにしました、、、すると一組待ち人はいますが、そんなに時間はかからなさそうでしたので、このお店に決定です!![麻婆麺+半チャン:¥1080]約5分ほど待った我々は、席を別れて入店、、、そして入り口の看板に、店の名物は"麻婆麺"と書かれていたので、私は+"半チャン"で、一緒に来ていた義兄弟は+"ミニ角煮丼セット"をお願いしました。。。(我々の注文が最後だったので)やがて待つこと約20分、、、注文ができあがって来ました。。。[麻婆麺アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"麻婆麺"。。。麺はやや中太の中加水、、、緩やかなウェーブ麺です。。。ゆで加減はまずまずの固茹ででGOOD!! そしてスープはなく"麻婆豆腐"がかかっています、、、その"麻婆豆腐"は四川風ということで、"麻"がしっかり効いています。。。[半チャンアップで]いきなり辛味を感じるのでなく、ジワジワ~~っと"麻"の辛味が襲ってきますねぇ、、、だんだん身体が火照ってきました。。。豆腐も絹ごしのようにトロトロ~っとしています、、、うんうん、旨い旨い~☆[麻婆麺+ミニ角煮丼セット:¥1130]また"半チャン"の"チャーハン"も、玉子の粒が米大になるくらい、しっかり鍋を振って作られているようです、、、フワフワっとした食感がGOODでしょう!![ミニ角煮丼]そして義兄弟の食べた"ミニ角煮丼"も一口いただきました、、、うーーん、こちらは想像通りの味だなあぁぁぁ。。。(笑)[しょうゆらーめん:¥560]隣のメンバーさんが食べていた、"しょうゆらーめん"も撮影させていただきました、、、見た目は背脂のトッピングされた"尾道ラーメン"か"福山ラーメン"のような感じです。。。また機会があれば食べてみたいですねっ!![メニュー]さてさて、時間に追われて入った「来々軒 松永店」さんでしたが、なかなかどうして当たりのお店だと思います、、、鹿児島県産黒豚でつくり激辛という、"四川風麻婆豆腐"も食べてみたいなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県福山市松永町6丁目10-58電話:084-933-6270営業時間:11:00~15:00、18:00~21:30定休日:火曜日席数:17席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/05/22

-第10回SGT[3]-『第10回SGT(しまなみ海道原付ツーリング』晴天に恵まれた今日は、(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブ主催の「第10回SGT(しまなみ海道原付ツーリング)」です、、、約4年ぶりの開催になりましたねぇ。。。[糸山公園に集合]朝の8時から受付開始で、8時30分にスタートです、、、今年のエントリーは約30台。。。[ぢょにサンの原形をとどめないエイプ(ジョニー初号機)]いつものようにぢょにサンの原形をとどめないエイプは真っ赤です、、、また矢内原先輩は45年以上前の骨董品のようなバイクでやって来ました。。。[矢内原先輩の45年以上前のバイク]例年は尾道でお昼を食べて帰ってくるのですが、今回はさらに足をのばし、福山の鞆の浦まで走る予定です、、、なので行きのしまなみ海道は、できるだけ最短距離のコースを選びました。。。途中、「道の駅 多々羅しまなみ公園」で一度休憩しただけで、お昼(この記事は別にUPします)の予定の福山市松永の「ゆめタウン」に11時半に到着しました、、、ここで一端バラバラになりお昼を食べて、12時半に再出発です!![道の駅 多々羅しまなみ公園]それからさらに30分あまり走り、、、目的の鞆の浦に到着したのは1時過ぎでしたねぇ。。。みんなで記念撮影し、今治JCシニアクラブ会長の、ぢょにサンのお礼の挨拶で解散となりました、、、後はそれぞれ、自由に散策して自由なルートで帰路につきましたねぇ。。。[鞆の浦に到着]最後になりましたが、福岡、滋賀、広島の遠路よりご参加いただきました先輩方や、ご友人の方々、、、そして一般参加の皆様。。。準備設営の今治JC現役&シニアの皆様、、、二日間、大変お疲れ様でした~☆ 来年もまた、SGTでお会いできることを楽しみにしていますネ~~♪[皆様お疲れ様でした~♪]
2016/05/22

-第10回SGT[2]-『ラーメン爆弾投下~☆(やたいや)』「第10回SGT(しまなみ原付ツーリング)」の前夜祭が、メンバーのお店「炭やき やきとり ういち」さんで開催された後、、、ホテルに宿泊される福岡、滋賀、広島のメンバー有志の皆様と、シメの"ラーメン爆弾投下~☆"です!![みそラーメン:¥600]ホテルに近い場所がよかったので、「やたいや:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、[支那そば:¥500]今治のメンバーも含めると、約10名でしたので、店内はほぼ貸し切り状態、、、ちょっと窮屈だったので我々は、屋外のテーブル席に座ることにしました。。。[チャンポン:¥800]そして"みそラーメン"、"支那そば"、"チャンポン"、"塩焼そば"などを注文です、、、また店内のメンバーはBARIのB級グルメ:"焼豚玉子めし"を注文していましたねぇ。。。[塩焼そば:¥800]さて気になるお味の方は、、、お酒が入っていたのでご容赦ください。。。でも"チャンポン"が超アツアツで、、、火傷注意っ!! だったことは記憶していました。。。(笑)[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1丁目6-15 サークルビル1F電話:0898-33-2890営業時間:20:00~翌3:00定休日:日曜日席数:10席+α駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/05/21

-第10回SGT[1]-『第10回SGT前夜祭(ういち)』今夜は、明日に開催される、(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブの主催の「第10回SGT(しまなみ原付ツーリング)」の前夜祭が、メンバーのお店「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[マイSoloの準備完了!]私も店を閉めたえた後、マイSolo号の出撃準備を整え、前夜祭に参加しました、、、まず今治JCライダーズクラブのリーダー:長野君の挨拶があり、その後、(公・社)今治JC:西原理事長の乾杯で会が始まりましたねぇ。。。[長野リーダーと西原(公・社)今治JC理事長]思えば前回と前々回は、荒天のため中止になりました、、、その間に一年、松山全国大会で開催しない年もありましたので、約4年ぶりの開催です。。。遠く福岡県や滋賀県、、、そして広島県からの参加者の皆様にご来訪いただきました。。。[料理いろいろ]そして広島から参加の高先輩、、、なんと本日がお誕生日と言うことで、ケーキとシャンパンを用意させていただきました。。。おめでとうございます~~♪[お誕生日の高先輩(広島)と会場の様子]さてさて明日のツーリングに備えて、一次会でお開き、、、になるハズございません。。。この後、シメの"ラーメン爆弾投下~☆" でしたねぇ。。。(笑)
2016/05/21

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーうどん(おざき食堂)』今日のお昼は、ソロで「おざき食堂:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、気になっていたメニューがありましたねぇ。。。[カレーうどん:¥600]それは"カレーうどん"、、、午後1時過ぎの店内は他にお客さんもいなかったので、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は今治風の中細フニャフニャ腰ヌケ麺、、、まぁ食堂のうどんはこれでイイんです。。。そしてカレーは、、、おおぉぉぉ、出汁入りでカレー粉と片栗粉でトロミをつけたタイプ!! 私はこのタイプが大好きなのですねぇ。。。ピリ辛でスパイシー、パンチのある出汁カレーには、"牛肉"と"ネギ"が浮かんでいます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]これは昨年、閉店した老舗食堂の「ごんべ食堂」を思い出させる"カレーうどん"です、、、いやぁ懐かしい、、、今日は大々発見でしたねぇ。。。
2016/05/20

-JCシニアクラブ-『2016年度今治JCシニアクラブ5月例会(菊水)~あり』今夜は今治JCシニアクラブの5月例会が「「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、ぢょに会長、体調が悪いようで頭に冷えピタシートを張っていました。。。(笑)[例会の様子]さて料理は冬場と違い釜飯系はありません、、、また今回は座敷席ではなく、テーブル席が設けられました。。。腰痛持ちの私には、このテーブル席がありがたいのですねぇ、、、"鴨肉の博多焼き"や"鯛のかぶと揚げ"物等々、、、料理も、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして例会終了後、ぢょに会長とI.K.君の三人で、「おばんざい あり」さんに寄りました、、、どうやら「あり」さんでもいろいろ食べたようです。。。でも"玉子焼"あたりから、記憶がナッシング、、、どうやって帰ったのでしょう???[あり にて]
2016/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『M先生とハンター』今日のお昼は愛大:M先生とのお食事です、、、先生が「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんの"豚生姜焼"を食べてみたいということでした。。。[スパゲティー:¥730]さて入店したのは午後1時前、、、さすがにお昼の時間なのでそこそこ混んでいます。。。我々は空いていたテーブル席に着き、先生はお目当ての"豚生姜焼"を、、、私は久しぶりに"スパゲティー"を発注です。。。やがて待つこと約15分、、、注文ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味(スパゲティー)です。。。堆く盛られた"スパゲティー山"、その山は火山が溶岩を吹き出しているように、赤く流れる麺のウェーブです、、、ゴロゴロと噴き出した岩の様な豚肉、燃えさかる炎のようなニンジン、まだ溶岩に染められていない部分のピーマン、まるで火山のようですねぇ。。。でも火山の裏の斜面は、緑豊かな木々をたたえたような"サラダ"、、、おおぉぉぉ、まさに大自然、、、火山のパワーだっ!! うんうん、旨い旨い~☆[豚生姜焼(単品):¥860]そうそう4月いっぱいで"大盛"メニューがなくなりました、、、と言うことで現在のメニューは、なんと手書き!! まぁそれも「ハンター」さんらしくてイイかなあぁぁぁ。。。(笑)[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/05/19

-本日の"朝ラ~"-『だし麺 長崎県産炭焼きあごだし醤油ラーメン(国分)』本日の"朝ラ~"は、「国分グループ本社株式会社 HRM1」さんの"だし麺"シリーズから"だし麺 長崎県産炭焼きあごだし醤油ラーメン"です、、、最近、近所の「マルナカ」さんで販売されるようになりました。。。[だし麺 長崎県産炭焼きあごだし醤油ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『国産素材の『だし』のうまみが効いたラーメンは『だし麺』!!長崎県産のあご(とびうお)を炭焼きにし、より素材の特徴を活かしながら「だし」をとり、上品なコクを引き出しています。麺は北海道産小麦粉を使用し、生麺を約2日じっくりと時間をかけて熟成と乾燥をさせました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は少し長めの4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずこのシリーズの麺は細めで加水多め、カクカクのウェーブタイプ、、、滑らかな舌触りでしっかりのコシがGOODです!! そしてスープは、、、おおぉぉぉ、芳ばしい魚(とびうお)の香りがプンとしています。。。 表面に少し脂の浮いた、コクのある醤油味は好みの味でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/19

-ソロで行くプチ遠征記-『本日のきまぐれ定食(にじいろ食堂)』本日のお昼は「~毎日ごはん~ にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、単品のお昼が多かったので、"みそ汁"の付いた定食モノが食べたかったのですねぇ。。。[数量限定 本日のきまぐれ定食:¥880]午後1時過ぎにソロを停めて暖簾をくぐり、入り口の"本日のおすすめ看板"を確認、、、おおぉぉぉ、"数量限定 本日のきまぐれ定食"、、、今日の気分にピッタリではないですかっ!![魚のフライ、鶏の唐揚げ]席に着き数量限定なので、また大丈夫かと確認すると、、、OK!!だそうです。。。そして待つこと約11分、、、"本日のきまぐれ定食"ができあがりました。。。内容は"魚のフライ"、"鶏の唐揚げ"、"牛すじの卵とじ"、"日替小鉢(やきそば)"、"みそ汁"、"香物"、"ごはん"です、、、なんとボリューミー、、、豪華絢爛っ!![牛すじの卵とじ]さぁ気になるお味です。。。まずサクサクに揚がった"魚のフライ"はタルタルソースで、、、"鶏の唐揚げ"には少し塩をふりました。。。お昼の揚げ物は、ごはんに絶品のおかずです!![日替小鉢]そしてよく煮込まれた"すじ肉"が、トロトロの卵で綴じられた"牛すじの卵とじ"、、、これは昼間っから一杯ひっかけたくなりますねぇ。。。"日替小鉢(やきそば)"の脇役ぶりも見事!! また今日は"みそ汁"が恋しかったのです、、、うんうん、旨い旨い~☆[みそ汁と本日のおすすめ看板]
2016/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第三ですが、第二火曜の会(まる屋)』今夜は第三火曜ですが、私が幹事の第二火曜の会を「焼鳥 まる屋:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、今月の第二火曜は、私がYEGの総会だったのですねぇ。。。[料理いろいろ1]ちょうど10名のメンバーが集まりました、、、料理は"センザンキ"や「まる屋」さんの名物、大きな"とりネギ"から始まりました。。。[皮]普段、家族で食べる料理と違うモノも出てきます、、、"ベーコントマト"はアツアツで、火傷注意っ!! また今の"玉ねぎ"は甘~~いっ[料理いろいろ2]そしてシメのご飯は、"まる屋丼(だと思う)"です、、、ご飯に"せせり"を乗せて、"ネギ"と"卵黄"を焼鳥のタレでマゼマゼしていただきます。。。おおぉぉぉ、旨い旨い~☆[まる屋丼だったかな?]
2016/05/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷し中華コCP度高しっ!!(阿部)』昨日の雨もあがった今日は、どんどん気温が上がり暑くなりました、、、そこでお昼は「阿部:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[冷し中華(中盛):¥700]そろそろ始まっているでしょう、、、ビンゴっ!! そう"冷し中華"です!! 「阿部」さんの"冷し中華"は私の知る限り、BARIでもトップクラスにCP(コスパ)度が高いのです。。。今日はお腹がペコちゃんでしたので、中盛でお願いしました、、、そして待つこと約5分でできあがりです。。。[逆サイドから1]さぁ気になるお味です。。。麺は加水多めの中細で、緩やかウェーブほぼストレート、、、しっかり冷水でしめられた固茹超シコシコ食感。。。そしてタレは、ゴマ風味香るやや甘目のタレ、、、一般のタレより、酸味が少ないタイプでしょう。。。[逆サイドから2]またトッピングが豪華絢爛、、、"玉子"、"ハム"、"キューリ"、"トマト"、"蒸し鶏"、"カニカマ"、"白髪ネギ"です。。。丼鉢の縁につけられた練り辛子と一緒に、よ~~くマゼマゼしていただきます。。。丼鉢の縁につけられた練り辛子と一緒に、よ~~くマゼマゼしていただくのですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]
2016/05/17

-本日の"朝ラ~"-『しまねっこ醤油ラーメン(中浦食品)』本日の"朝ラ~"は、過日のG.W.ツーリングの際、「島根ワイナリー」で買ってきていた「中浦食品(株)」さんの"しまねっこ醤油ラーメン"です、、、猫好きの私なので、この可愛いパッケージに釣られて買っちゃったというのもありますが。。。(笑)[しまねっこ醤油ラーメン]会社の通販サイトの商品紹介によると、、、『地域限定のしまねっこラーメン。めんは国産小麦100%使用。スープには島根県産アジ粉末を使用しているにゃ!』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋ひとつでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はインスタント袋麺らしいちぢれ麺、、、加水多めのグミ系です。。。そしてスープは、鶏ガラ+魚介(アジ粉)の醤油味、、、こちらもよくある袋麺の醤油味という感じです。。。どことなく徳島の"金ちゃんラーメン"にも近いかなあぁぁぁ、、、と思いましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『野菜三昧カレー(CoCo壱番屋)』今日のお昼は、なんだか"カレーうどん"が食べたくなったので、近所の「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんに行きました、、、お昼の混雑を避けて、午後1時20分ころの入店でしたねぇ。。。それが正解、、、4、5人のお客さんでしたので、2人掛けのテーブル席に着けました。。。[野菜三昧カレー:¥1008+1辛:¥21]さてメニューを確認、、、あれっ!?、、、あれれ??? "カレーうどん"がないゾっ!! そこで店員さんに聞いてみると、期間限定で4月で終了したと言うこと、、、ガーーンっ!! それは残念、、、別のものにしなくっちゃ。。。実は私、昼のカレーはよく胸焼けを起こすのです、、、なので出汁入りタイプの"カレーうどん"や"カレー南蛮"などをいただくのですが。。。まぁそう言っても無いモノは仕方ないので、、、今回は"野菜三昧カレー"を"1辛"でお願いしました。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。まずカレーに関しては、皆さんよく知る「CoCo壱番屋」さんの味です、、、1辛なのでスパイシーな辛味がGOODでしょう!! そして何より、野菜ゴロゴロで豊かな彩りのルーが映えます!! トロっとした"揚げ茄子"に"ほうれん草"、、、そして"じゃがいも"、"人参"、"玉ねぎ"等々。。。まさに"野菜三昧"でしょう!! ただ惜しむらくは冷凍のため、"じゃがいも"と"人参"に水々しさが足りないこと、、、これが改善されれば、もっと美味しいんだけどなあぁぁぁ。。。それにしても今日のお昼は1000円オーバー、、、まるでお大臣様のランチでしたねぇ。。。[アップで2]
2016/05/16

-本日の遠征記-『中華そば 芯せかい』本日は天気も良いのですが、松山にいる息子に届け物があったので、家内と二人ででかけました、、、そして息子も拾って、先月の4月5日にオープンしたという、東温市の「中華そば 芯せかい」さんを訪問です。。。[お店外観と店内の様子]開店は11時からと言うことでしたので、我々は開店直後の11時10分に暖簾をくぐりました、、、すでに何組かお客さんが座っていましたが、待つことなくテーブル席に着けました。。。各席には写メを推奨するように、"芯せかいNOW!"等と書かれた小物があります、、、SNSの投稿等に便利ですねぇ。。。[芯せかいセット(煮干し鶏そば):¥880(税別)]さてメニューを確認して、家内がノーマルの"味玉淡麗中華そば"の注文だったので、私は"煮干し鶏そば"を"芯せかいセット"で、、、息子は"スーパーよくばりセット"を発注です。。。そして待つこと約8分、、、注文が順にできあがってきました。。。[煮干し鶏そば:単品だと¥650(税別)]さぁ気になるお味、、、まずは"煮干し鶏そば"。。。麺は中太で中加水、この太さでは珍しい縮れ麺です、、、小麦粉の香りがプンとします。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、煮干しの芳醇な香に円やかな甘い鶏の出汁の塩味。。。トッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"大根おろし"、"カイワレ"、"白ネギ"です、、、"チャーシュー"は芳ばしく炙られていてGOOD!! また途中からスープに溶かし込んだ"大根おろし"の甘辛い味も加わります。。。うんうん、旨い旨い~☆[味玉淡麗中華そば:¥750(税別)]また家内の"味玉淡麗中華そば"も一口食べてみました、、、麺は同じものですが、当然スープが違います。。。鶏の甘みも強くなり、魚粉も入った醤油味でしょう、、、私の食べた"煮干し鶏そば"よりは、ずいぶん濃い味になりますが、こちらも美味しいっ!![スーパーよくばりセット(特製中華そば):¥1250(税別)]そして息子の"スーパーよくばりセット"は"特製中華そば"になっていますが、、、こちらは"淡麗中華そば"に"味玉"と"海苔"がトッピングされたもののようです。。。[黒豚餃子、からあげ、うまとろ肉飯(スーパーよくばりセット)]その"スーパーよくばりセット"には"黒豚餃子"、"からあげ"、"うまとろ肉飯"が付いていて、特に"うまとろ肉飯"は、ネギたっぷりの"焼豚玉子飯"のようです、、、隠し味に魚粉も入っているようで、これが結構イケていましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県東温市野田2-484-1電話:089-964-1957営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00定休日:火曜日席数:63席駐車台数:あり(共用)HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/05/15

-ソロで行くプチ遠征記-『中盛&麺固め(京屋)』今日のお昼はソロで立花方面の予定でした、、、でも蒼社町の「京屋:リンク多いのでたどってください」さんの前を通ったとき、珍しく待ち人が並んでいなかったので、途中で引き返して来ましたねぇ。。。[中華そば(中盛):¥600]そして暖簾をくぐると、相席でしたが座れるようです、、、そしていつものように"中華そば(中盛)"を、"麺固め"でお願いして席に着きました。。。やがて待つこと約5分、、、今日は少し時間がかかりましたが注文のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は、前回の記事でもご参照ください、、、鶏ガラ系出汁で、サッパリとした中にほんのり甘みがある、昔ながらの"中華そば"です。。。"チャーシュー"も豚肉でなく鶏肉、、、これが"焼鳥のまち今治"らしくてGODDでしょう!![各アップで]またいつみものように途中で備付の"スープのタレ"を足します、、、そうすると味にメリハリがでてくるのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[スープのタレを入れて]
2016/05/14

-ソロで行くプチ遠征記-『ヤキメシ+味噌汁(おざき食堂)』今日のお昼は、ソロでひさしぶりに「おざき食堂:その1・その2・その3」さんです、、、最近、BARIでは食堂系のお店が数軒店じまいしました、、、なので「おざき食堂」さんは貴重な食堂ですねぇ。。。[ヤキメシ:¥550+味噌汁:¥120]暖簾をくぐったのは午後1時15分ころ、、、ちょうどお客さんはいませんでしたが、私の後から数人入ってきました。。。実は最近、FBの友人がこの店で"ヤキメシ"を食べていたので気になっていました、、、なので"味噌汁"を付けてお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[ヤキメシ]さぁ気になるお味、、、まずは"ヤキメシ"。。。"鶏肉"、"卵"、"人参"、"玉ねぎ"、"ネギ"で炒められた、まさに食堂系の"ヤキメシ"です、、、中華料理店のような"炒飯"ではありません。。。でもしっかり炒められているので、パラパラではないものの、芳ばしい香りがGOODです!![味噌汁]また"味噌汁"は、田舎味噌仕立てでほんのり甘いタイプ、、、なぜかお椀でなく、大きめの茶碗に入っています。。。具材は"豆腐"、"玉ねぎ"、"油揚げ"で、ほぅほぅこの食堂系の"ヤキメシ"に良く合いますねぇ、、、交互にいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]でも私はこの"ヤキメシ"には、やはりソースをドババっ!! おや!? このソース、、、"キッコーマン デリシャスソース"です。。。で、ソースはともかくこの醤油さし瓶、、、最近見かけたことがありません。。。気になったのでググってみると、既に生産が終了しており非常~に貴重な醤油さし瓶のようです、、、これが老舗食堂たる所以でしょうねぇ。。。[ソースをドババ]*************************************************【お店の情報(情報不足スミマセン)】住所:愛媛県今治市末広町2丁目1-23電話:0898-22-3307営業時間:?定休日:?駐車台数:たぶん無し席数:21席HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/05/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷やし中華(麺小町)』今日のお昼はバタバタと忙しく、あまり時間がなかったので、徒歩2分の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後2時を過ぎていましたが、店内にはそこそこのお客さんが座っていましたねぇ。。。[冷やし中華:¥650]私は空いていた席に着き、ふと壁を見ると、、、"冷やし中華"の貼り紙がありました。。。おおぉぉぉ、私的に今年初の"冷やし中華"です、、、注文し待つこと約4分でできあがりました。。。[逆サイドから]さぁ気になるお味です。。。まずはよくマゼマゼ、、、おやっ!? 麺がいつもの「麺小町」さんのものと違います!! 細く四角のウェーブ麺で、加水も多め、シコシコの食感でしょう。。。そしてタレは甘酸っぱいタイプですが、甘くれておらずGOOD!! ほんのり練り辛子の辛味も良い具合です。。。トッピングも"チャーシュー"、"金糸玉子"、"キュウリ"、"ワカメ"、"紅生姜"の古風なスタイル、、、確かにこれは"冷麺"でなく"冷やし中華"ですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は水曜ですが。。。(未空)』今夜は前々回より第一木曜に開催されるようになった、「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、ただ今月の第一木曜がG.W.中だったので、約1週間ずらしましたねぇ。。。[三点盛、真いわし煮、ごぼう豚汁、鯛・サーモン刺身]さて料理は"三点盛"からはじまりました、、、"たけのこ鳥スティック煮"、"えい煮"、"ポテトサラダ"ですねぇ。。。煮こごりのついた"えい煮"は、、、コリコリの軟骨も食べられます。。。[はぎ煮付]そしてメインは大きな"はぎの煮付"です、、、肝や子もしっかり入って、私的に足の爆弾の起爆剤ですが大好物なのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[鳥むねスイートチリソース、たけのこご飯・香物]そしてシメは"たけのこご飯"、、、今年はたけのこが豊作のようで、よく食べましたねぇ。。。
2016/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『最強丼でしょう!!(更科)』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、どうしても"エビカツ丼"が食べたくなったのですねぇ。。。[エビカツ丼:¥770]午後1時15分ころ入店すると、入り口の席にFB友達のN君が座っていました、、、最近、よくお昼に合うのです、、、食の波長が煮ているのかなあぁぁぁ。。。(笑) 空いていたテーブル席に着いた私は、迷わず"エビカツ丼"を注文です、、、混んではいなかったので、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、何度も食べているので過去記事をご参照ください、、、"天丼"と"カツ丼"がコラボされたこの丼は、BARIで他に提供しているお店を知りません。。。なんともお得な"最強丼"と言えるでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/11

-深夜間際ののラーメン爆弾-『久しぶりの爆弾投下~☆(あそこラーメン)』久しぶりにやっちゃいました、、、深夜ではないものの、午後11時半に"ラーメン爆弾投下~☆"です。。。[ラーメン:¥400]「Dining BAR 9(NINE)」で二次会の後、「あそこラーメン:リンク多いのでたどってください」さんに吸い込まれちゃいました、、、約20mで危険な距離なんですねぇ。。。で、"おでん"を数本とって"ラーメン"を注文です、、、できあがった"ラーメン"のお味は、上記リンクの前回記事をご参照ください。。。おばあちゃんの作る優しい味が、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで]まぁ今夜はホテルでほとんど食べていないので、ちょっとはマシかな? なんて勝手に思ったりしていましたが、、、時間的には完全にアウトでしょうねぇ。。。[おでん:各¥100]
2016/05/10

-YEG-『平成28年度 今治YEG通常総会・懇親会・二次会』今夜は今治YEG(商工会議所青年部)の通常総会と懇親会が、「今治国際ホテル」さんで開催されました。。。[総会の様子]午後5時30分から総会が始まりました、、、私は27年度の監事だったので、会計監査報告をさせていただきました。。。その後は会場を隣に移し大懇親会です、、、今年も約130人のメンバーが集まりましたねぇ。。。[懇親会の様子]本年度の新入会員の紹介や、西条YEGさんのPRなど、、、また我々卒業生のお祝いセレモニーをしていただきました。。。[料理いろいろ]今治YEGの皆様、大変長きに渡りお世話になりました、、、たくさんの友情や感動、そして思い出をありがとうございます~☆[西条YEGのPR]大懇親会の後は、卒業生を中心に「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して二次会です、、、YEG最後の夜を満喫しましたねぇ。。。[BAR 9にて]
2016/05/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『みそラーメンが食べたくて。。。(もり)』今日のお昼は、無性に"みそラーメン"が食べたくなりました、、、BARIで"みそラーメン"と言えば、、、そう「もり:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[みそラーメン:¥450]雨天の午後1時過ぎ、、、ちょうどお客さんがいなかったので、私はいつものカウンター席に座りました。。。そして迷わず"みそラーメン"をニンニク控えめで注文です、、、私は商売人なので、お昼のニンニクはNGなのです。。。やがて待つこと約4分、、、"みそラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さて何度も書きましたが、気になるお味です。。。麺は中細の手もみ風ゆるめウェーブ系、加水率多めでややシットリタイプです、、、麺は固めが好みなら、申告すれば固ゆでにもしてくれます。。。そしてスープは鶏ガラベースのパンチとコクある味噌味で、(私は)控えめですが"ニンニク"と"一味唐辛子"、"白ゴマ"が味を引き立てます。。。絶品の"チャーシュー"に、シャキシャキの"もやし"、そして"メンマ"のトッピング、、うんうん、旨い旨い~☆ 一度、仕事が休みの日曜日にでも、、、ニンニク多めで食べてみたいなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2016/05/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お腹PanPan!!(鉄火鳥)』第2月曜の今夜は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、7名のメンバーが集まりました。。。[皮焼や手羽唐揚]さて今回は"皮焼"や"手羽唐揚"など、焼鳥屋さんらしい食材です、、、「鉄火鳥」さんは魚料理も美味しいのですが、やっぱり焼き鳥がGOODでしょう!![料理いろいろ]そしてメインは"鶏モモ肉と野菜のオリーブ炒め"です、、、これはボリューミーっ!! また枝豆や糸コンニャク等が入った、珍しい"鯛飯"も出てきました。。。うんうん、旨い旨い~☆ でもちょっと食過君、、、お腹PanPanになっちゃいましたねぇ。。。[鶏モモ肉と野菜のオリーブ炒め]
2016/05/09

-慌ただしい一日-『水路掃除~BBQ~がんば亭』今日は朝の8時から、実家に帰って水路掃除です、、、年に二度、春と秋に地元の"役"があるのですねぇ。。。約2時間半、、、ドロと格闘して11時30頃に掃除を終えました。。。[水路掃除~BBQ]そしてその後、一端着替えに帰り、後輩O君の会社倉庫で開催されているBBQに向かいました、、、一応私の誕生会も兼ねているということで、お菓子のラーメンやフルーツなどをいただきましたねぇ。。。ありがとう~~♪ また用意されていた肉は、"A5ランク和牛"です、、、この塊で定価はン万円だそうです。。。うんうん、旨い旨い~☆[BBQの様子]で、夕方までBBQを楽しむと、(時前なので)肉を食べていないI.K.君が、いつものように"腹減った~~っ!!"と騒ぎ出したので、、、近くの「がんば亭 今治店」さんに行きました。。。そこで私は"かけうどん(冷・小)"だけいただきましたが、I.K.君の食べること食べること、、、見ているだけでお腹がいっぱいになりました。。。それにしても本日は、とっても慌ただしい一日でしたねぇ。。。[がんば亭にて]
2016/05/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば に トッピング(歌町)』本日のお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、私はここの"中華そば"が大好物なのですねぇ。。。[中華そば:¥350+おでん2品]で、上の写真、、、「歌町」さんの"中華そば"を知っている人ならワカルはず、、、そう"おでん"の"玉子"と"すじ肉"をトッピングしたのですねぇ。。。[おでん:各¥100]お値段は"中華そば"が350円、"おでん"が各100円、、、合計550円で、見栄えする豪華な"中華そば"に変身です!![アップで]さて"中華そば"のお味は過去記事をご参照ください、、、甘く煮込まれたコロコロの"すじ肉"が、やはりやや甘めのスープを吸って、トッピングとしてもGOOD!! もちろん"玉子"は私の大好物!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:30、17:00~LO 22:30定休日:月曜日席数:30席位駐車台数:約3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/05/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『マーボーナス牛丼(すき家)』今日のお昼は、あまり時間をかけたくなかったので、近場の「すき家」さんでチャッチャとすませることにしました、、、で、入店の際に幟を見ると新商品で"マーボーナス牛丼"というのができたようです。。。"マーボーナス"、、、好きなのですねぇ、、、それを食べてみましょう!![マーボーナス牛丼(並盛):¥490+サラダセット:¥130]さてHPの商品紹介によると、、、『ゴロっとジューシーな揚げナスの食感をお楽しみください。厚切りにカットしたナスを素揚げし、とろ~りピリ旨な本格麻婆ソースに絡めました。ゴロっとジューシーな揚げナスの食感と、挽肉に3種の醤(豆板醤・豆鼓醤・甜麺醤)と花山椒を加えたピリッとコクのある絶品麻婆をお楽しみください。』と言うことです。。。別途で山椒が付くのですが、今日は売り切れてしまったと言うことでした。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"揚げナス"はゴロゴロと5切れ位入っています、、、そして紹介どおりトロ~リ!! 挽肉と醤がからみピリ辛がご飯によく合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ でも逆に牛肉が邪魔かも??? 牛肉には醤がちょっと合いにくい、、、なので私的には"マーボーナス牛丼"でなく、牛肉の入っていない"マーボーナス丼"の方が好きかもしれませんねぇ。。。[さらにアップで]さてさて時々裏切られる「すき家」さんなので、あまり記事にしないことが多いのですが、今回の"マーボーナス"系は気に入りました、、、ご飯とおかずが別になった"マーボーナス定食"なんかができると、ちょっとウレシイかも!?[各アップで]
2016/05/06

-SPTC遠征記-『しょうが肉うどん(長笹 楽山)』「オートバイ神社」で参拝をすませた我々は、お店に入り食事をすることにしました、、、店内の構造は「雪花山房」さんの時と変わっていませんが、待合いスペースだった場所には、オートバイ関連の雑誌がたくさん並んでいましたねぇ。。。[お店外観と店内の様子]そして私は"しょうが肉うどん"と"白ごはん"、、、みんなそれぞれ"しょうが肉そば"や"楽山バーガー(名前???)"などを注文です。。。やがて待つこと約10分、、、順に注文ができあがりました。。。[しょうが肉うどん:¥800]さぁ気になるお味、、、まずは"しょうが肉うどん"。。。麺は中細でエッヂの丸いタイプです、、、クニュっとしたグミ食感で、どうやら冷凍のようですねぇ。。。そして出汁は、、、タップリの生姜でピリピリ感のあるやや濃いめの出汁でしょう。。。[各アップで(白ごはん:¥200)]またトッピングされている肉は、普通の牛肉でなく、よく煮込まれトロトロになった"すじ肉"、、、なので正確には"しょうがすじ肉うどん"というべきかなあぁぁぁ。。。でも生姜の効果でどんどん身体が温かく、、、いや汗ばんできました。。。なので寒い冬場のバイカーには、ピッタリのうどんでしょう、、、そして最後は、食べずにとっておいた"白ごはん"を残り出汁にドヴォン。。。これがこのうどんの食べ方だとか、、、うんうん、旨い旨い~☆[しょうが肉そば:¥800]またハンバーガーは、手作り感タップリのパテで、思ったより甘くありません、、、トロ~リチーズと肉汁したたるパテがGOOD!! これも美味しいっ!![楽山バーガー?だったかな!?:¥?]と、気が付くと、我々と2、3人だった店内には、どんどんバイカーが入ってきます、、、で、ほぼ満席状態。。。「雪花山房」の時と客層は違いますが、この混雑がなんだか懐かしく思えましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************関連ページ:http://tabetainjya.com/archives/yamagata2/post_4286/*************************************************
2016/05/05

『長笹 楽山(ながささ らくさん)オートバイ神社~日本海(島根)』-SPTC遠征記-G.W.連休最後の今日、、、風はあるものの晴天で、絶好のツーリング日和。。。そこでSPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)の、ぢょにリーダー、のりライダーと三人で、、、北広島の「長笹 楽山(ながささ らくさん)オートバイ神社」に参拝に出かけました。。。[オートバイ神社]朝の8時に出発して、、、途中、朝ご飯代わりに「小谷SA(下り)」で、名物"たこあしてんぷら"です。。。「長笹 楽山」には予定通りの10時半に到着しました、、、ここは以前、我が家の蕎麦遠征の聖地:「達磨 雪花山房」さんがあった所ですねぇ。。。[朝10時半に到着]まずは駐車場脇にできた「オートバイ神社」に参拝です。。。ちょうどローカルだと思われるテレビ局のカメラが回っていました、、、撮影に協力した後、絵馬を買い、おみくじを惹きました。。。[絵馬&おみくじ]その絵馬には"SPTCがいつも安全に走れますように!"と書いたつもりだったのですが、、、ゲゲゲっ! 間違えた~っ!! "安全"を"安金"と書いちゃいました。。。でもまぁ、、、"安金"でもいいかな!? そのまま奉納です。。。(笑)[ビンテージバイクの展示]さてその後、「長笹 楽山」さんで食事をしたのですが、その報告は次回に、、、建物の裏にあるビンテージバイクの展示館に行きました。。。おおぉぉぉ、、、昔のBMWやハーレー、、、カワサキZ1もありますねぇ。。。バイク好きには、ちょっと涎モンかも???[バイクだらけ]長笹 楽山展示館を出て駐車場に戻ると、いつの間にかバイクだらけ、、、他府県ナンバーもたくさん並んでいます。。。時間は11時半ころ、、、我々は日本海に向け出発しました。。。[日本海(島根)へ]"浜田自動車道"~"山陰自動車道"と走り、日本海が見えました、、、私的には昨日、高知で太平洋を見たので、中国四国地方を縦断したことになりますねぇ。。。そして「出雲大社」、「島根ワイナリー」にちょっとずつ寄り、、、渋滞の"やまなみ街道"を通り帰ってきたのは夕方の6時半でした。。。本日の走行距離は約590キロでしたねぇ。。。[帰還しました]*************************************************関連ページ:http://tabetainjya.com/archives/yamagata2/post_4286/*************************************************
2016/05/05

-本日の遠征記-『久礼大正町市場(市場のめし屋 浜ちゃん)』私的なG.W.休みの二日目の今日、、、"カツオ"が食べたくなったので、家内と高知方面にドライブです。。。朝の8時過ぎに出発して、中土佐町久礼の「久礼大正町市場」にやって来ました、、、途中、須崎の辺りが渋滞したので、午前11時前の到着でしたねぇ。。。[市場の様子と浜ちゃんの入口]まだ早い時間だと思っていたのに、駐車場は混雑しています、、、警備員さんに案内され、海の側の駐車場に停めました。。。そして少し歩いていくと、「久礼大正町市場」にやって来ました、、、うわっ! 人でいっぱいっ!![鰹たたき定食:¥1000]さて我々はとりあえず"カツオ"目当てでしたので、「市場のめし屋 浜ちゃん」に、少し順番を待って入店です、、、私は"鰹たたき定食"を、家内は"鰹たたき定食"を注文しました。。。混んでいるのでどんどん作っているのか、待つこと約2分、、、あっという間に注文ができあがりました。。。[鰹たたき丼:¥650]さぁ気になるお味です。。。芳ばしく藁焼きにされた(であろう)"カツオ"は、匂いもなくモチっとした食感でGOOD!! でも私的にはちょっと焼きすぎな気も??? でもご飯にはよく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆ ただ家内の"鰹たたき丼"は650円でそこそこのボリューム、、、それと比べると"鰹たたき定食"が1000円なのは、ちょっと高い気もしましたねぇ。。。[くれ天]そしてお腹が膨らんだら、ちょっと散策です、、、と言っても約30mの通りが賑わっているだけですけどネっ!! でも小さな漁師町ですけど、この市場目当てで観光客がどんどん来るようです、、、我々が駐車場に戻ると、臨時駐車場も開かれていました。。。[周辺の様子]さてこの後は特に予定もないので、ゆっくり海岸線を走りながら桂浜を目指しました、、、この辺りの海岸線の地形、とっても気持ちがイイっ!! もう少し道路が整備されていたら、きっとバイクで走ると最高なんだけどなあぁぁぁ。。。[桂浜の辺り]*************************************************【久礼大正町市場】HP:http://www.mantentosa.com/sightseeing/see/taisyomachi/*************************************************
2016/05/04

-本日の遠征記-『つけ麺かもざる(甲)』今日3日から5日までは、私のG.W.休みです、、、普段、私と同じ日曜が定休なので行くことができない「西條そば 甲(きのえ):リンク多いのでたどってください」さんに、家族で出かけることにしましたねぇ。。。[つけ麺かもざる(期間限定):¥1080+大盛り:¥200]ただ繁昌店なので、お昼の時間に行くと行列必至、、、なので開店11時前に到着するようにしました。。。それでも一番乗りではなく5番目くらい、、、でも開店一順目の席には座れました。。。[つけタレ]そして以前からFBで気になっていた、秋口の期間限定メニュー、"つけ麺かもざる"あったので、私はそれを大盛りで、、、家族は"天ぷら蕎麦"や"きつね蕎麦"、"天ざる"などをそれぞれ注文です。。。また"おでん"も数本とって、"天むす"もお願いしました、、、やがて待つこと(5番目なので)約20分、、、順に蕎麦ができあがってきました。。。[蕎麦]さぁ気になる(つけ麺かもざるの)お味です。。。まずつけタレからはモウモウと湯気が立っています、、、一口啜ってみると、おおぉぉぉ、"鴨だ鴨っ!!" カツオ香る濃い出汁に、鴨の味がしっかり溶け込んでいます。。。[各アップで]そのつけタレに細切りのざる蕎麦を浸してズルズルズル~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆ またモチモチの鴨肉もGOOD!! ほんのり甘いネギのシャクシャク感もイイっ!! やっぱり鴨には"ネギ"でしょう。。。[そば湯]そして途中から添付の山椒をフリフリ、、、うんうん、山椒好きにはこの刺激もタマラナイっ!! 最後はつけタレを別の器に移し、"そば湯"でいただきました。。。うんうん、満足満足~~♪[天ぷら蕎麦:¥1080]さて食べ終えて入り口を見ると、、、おやおや待ち人の大渋滞です。。。ゆうに20人は並んでいますねぇ、、、"そば湯"がちょっと薄目なのは残念ですが、朝一で来てヨカッタ、ヨカッタ。。。[天むす:¥300]*************************************************【お店の情報】住所:西条市朔日市783-6電話:0897-55-7836営業時間:11:00~そばがなくなり次第終了定休日:日曜日席数:20席駐車台数:5台(裏のダイキさんでもOK)HP:http://saijosoba-kinoe.com/【メニュー】※この記事をご参照ください*************************************************
2016/05/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『にらレバー炒め(福寿園)』今日のお昼はあまり時間がなかったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後2時過ぎの訪問でしたねぇ。。。[にらレバー炒め:¥600+ライス:¥150]さて今回はいつもと違うものを食べてみましょう、、、と言うことで"にらレバー炒め"と"ライス"をお願いしました。。。"レバー"は私の足の爆弾にはよろしくないのですが、、、"にらレバー炒め"、、、ちょっと好きなのです。。。[にらレバー炒めアップで]やがて待つこと約5分、、、できあがった"にらレバー炒め"を見てアレっ??? 想像していたものと違います。。。揚げられた"レバー"が餡かけ状態、、、こんな"にらレバー炒め"は初めてですねぇ。。。[さらにアップで]なのでホントに気になるお味です。。。まず"レバー"は揚げられていても、ほぼほぼ柔らかい、、、薄い衣なのでGOODでしょう!! そして餡に綴じられているのは、"ニラ"と"玉ねぎ"? って思ったら違いました、、、細くカットされた"白菜"のようです。。。またその餡が結構ピリ辛です、、、食べていくうち、だんだん汗ばんできましたねぇ。。。うんうん、確かにいままで食べたことがない"にらレバー炒め"です、、、でもでも、なかなか旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『シマイサキの塩焼き(海峡)』GW連休の日曜日、、、普段なら定休日なのですが、今日は店を開けました。。。そして家に帰って家族で、近場の「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんに出かけました、、、混むといけないので午後6時に入店です。。。[付き出し、たこバター、太刀魚の刺身]それが正解っ!! いつものカウンター席が空いていました。。。私は焼酎(キープ)を出してソーダ割、、、付き出しは"孟宗竹"です。。。"太刀魚の刺身"もお願いしました、、、ピンクの身が甘くてコリコリっ!![シマイサキの塩焼き]そして大将に焼き魚のオススメを聞くと、今日は"シマイサキ"だそうです、、、塩焼きにしてもらいましたねぇ。。。ホッコリした淡泊な身は、"スズキ"と"鯛"の中間のような味でしょうか、、、うんうん、旨い旨い~☆[ボイルたこ刺身、たこネギ、カレイ唐揚、たこ玉子焼]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2016/05/01

-ソロで行くプチ遠征記-『コロッケうどん(がんば亭)』今日は"朝ラ~"だったので、昼は"昼う~"の気分になりました、、、天気も良いのでソロで「がんば亭 今治店:その1・その2・その3」さんに出かけましたねぇ。。。[かけうどん(冷・小):¥240+おにぎり:¥100+コロッケ:¥110]お店に到着したのは午後1時過ぎ、、、そこそこ混んでいますがセルフなので問題ありません。。。私はかけうどん(冷・小)をお願いし、"おにぎり"と"コロッケ"をとって会計です。。。これで合計450円、、、やっぱりセルフうどんは安いっ!![かけうどんアップで]そしてその"コロッケ"をトッピングして、、、さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、冷やなので粘るコシもありますねぇ。。。[コロッケをトッピング]そして出汁はイリコ+昆布が、ほどよいバランスでGOOD!! トッピングした"コロッケ"にも、ジュワワっと出汁が染みこみます。。。私的に「がんば亭」さんの出汁の味、、、温かいのより冷たい方が好きかなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/05/01

-本日の"朝ラ~"-『九州男味 らーめん四郎(久保田麺業)』本日の"朝ラ~"は「(株)久保田麺業」さんの、"九州男味 らーめん四郎"です、、、先日、西条の「メガドンキ」さんで見つけたので、二食入り400円台の値段で買ってきましたねぇ。。。[九州男味 らーめん四郎]HPの商品紹介によると、、、『生真面目なまでに一杯一杯に向き合う真摯な店。にんにくの香ばしさが漂う長時間煮込まれたコクのある骨太スープが、麺と絶妙にからみあう。九州ラーメンの良さをグッと詰め込んだ、とんこつ九州男味らーめん四郎ここにあり。』と言うことです。。。麺の茹で時間はバリカタなら30秒、普通だと1分、、、私は固め程度が好きなので、中間の45秒にしました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は四角く細いほぼストレート麺、、、加水はやや多めでシコシコの食感です。。。ゆで加減もやや固めでGOOD!! でものびやすそうなので、ゆっくり食べるのはNGでしょう。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、コクがあってトロミもあって、でもマイルドで、、、そこに黒マー油の芳ばしいにんにく風味が香ります。。。これは好きな味ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ 一食約200円余りでこのクオリティー、、、これは"買い!!"ですヨ~~♪[各アップで]
2016/05/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


